●●●旧車好きの人【part62】at CAR
●●●旧車好きの人【part62】 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 07:48:18.91 0ooJSNQT.net
新車から乗ってる出川か一番カッコいいだろ。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 07:56:27.74 0ooJSNQT.net
ハゲがシボレーからヤンキー車に変えたのが残念だな。後はジャルジャルガジュリア乗ってくる思ってたのに出てなかったのが残念だな。
ルパンルパンって普通赤いフィアットはジャンレノだろ2度塗りしたはず。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 08:10:22.82 uqWxYFti.net
クラシックカーファン(?)は、旧車ファンにマウンティングしてるのかな?

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 08:13:43.88 k7GZ4Lk+.net
>>4


504:90 佐田じゃなくてテンダラー出せばもう少し盛り上がったのにな。 佐田のは旧車かどうか微妙。



505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 08:19:11.75 ea4XpMRp.net
>>495
佐田を擁護するわけではないけど、ロッキーオートのエンジンスワップもダメなの?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 08:25:00.13 VoWrBY9T.net
>>484
それな
おぎやはぎは車への愛無いよな
>>491の文を外車に変えたらまんまおぎやはぎだわ
>>492
新車からずっとってすごいよね

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 08:27:14.49 VoWrBY9T.net
>>485
矢作よりは知識あると思うけど

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 08:39:44.53 g+nh4vkx.net
>>496
好き嫌い分かれるだろうけど、俺は嫌い。近寄りたくもない

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 08:44:51.77 uqWxYFti.net
買いたくて買えなかった時期に憧れた車を、男は買うからな。
経済的理由だけでなく、家庭状況とかでね。
家族持ちは、2シーターとか論外な場合多いし。
旧車なんて、まんま昔の憧れを実現するためのもの。
他人から薦められて買うようなもんじゃない。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 08:48:23.12 k7GZ4Lk+.net
>>496
全然アリなんだけど、別ジャンルだよね。
あれで当時物を語るのは違和感しかない。
実際ローレルのエンブレムはレプリカが出ててもう価格も落ち着いてるし、いちいち話を盛るのがみっともないのだよね。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 09:26:25.17 sHACmCHM.net
R32からケンメリをレプリカするのはどうかと思うけど、ハコスカやケンメリの車体にRBをブチ込むのはいいと思うな
最悪VQ35でもいい

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 09:37:48.57 JuqvLDJZ.net
>>496
勿体ないと思うな。
でもマスタングやカマロが最新の駆動系にしてるとカッケーと思う不思議

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 09:53:00.92 YJ9MYGEi.net
>>502
FMプラットフォーム開発用にR32を改造したのが有るらしい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 09:57:17.47 VoWrBY9T.net
>>500
ほんこれ
子供の時憧れたとか18歳以上になってても当時の新車の高級車とか買えないし

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 09:59:23.57 PUdqao86.net
>>503
当時のエンジンでは実現できない性能と快適性を両立されてるからね
RBのノーマルエンジンレベルならLで十分だし
500psとか出しているのなら積み換える意義はあるけど

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 10:27:05.77 3J+su6Z5.net
実用性を考えてエンジン載せ替えは理解できるけど旧車にあのメーター付けるセンスは理解できん

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 10:30:26.29 XCm1T57e.net
>>507
それよな
俺もエンジンを現代的にしたり、いっそEVにするのは全然賛成
ランエボとかならあのメーターもいいけど、ローレルにあれは無しだよ
ボンネットとかグローブボックス開けたらハイテクっていうのは良いけど、あれを見えるところに置いたらダメ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 10:30:39.86 sHACmCHM.net
>>504
開発用か
でも今後はV35とかの安い中古をR32 GT-Rのボディにしちゃうロッキーオート方式は増えるかもな

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 10:31:56.16 sHACmCHM.net
今やRBエンジンも旧車に片足突っ込んでるからな

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 10:32:16.60 XCm1T57e.net
中岡はレトロ風扇風機まで含めて完璧だった
扇風機のUSBコネクターが気になるのは俺が神経質なのかも

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 11:38:28.43 uqDr7xp4.net
>>506



522:Iリジナルの方が好きだし弄るとしても当時モノのパーツが付いてる方が好感持てる



523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 12:03:08.48 0ooJSNQT.net
>>512
だな
角目の方が絶対カッコイイのにわざわざ丸目にするのはダメだな。センスを疑う。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 12:07:02.50 EsCkNsXr.net
オリジナル性を大事にするのはわかるけど、角目の方がカッコいいは完全に趣味の問題

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 12:38:29.92 PUdqao86.net
批判は受けるのを覚悟でエンジンスワップやってるからどれだけ叩かれてもいいけど
本人がそれを望んで満足してるのなら他人が口出ししても無意味だよ
アメリカで240Zにベンツの直6ディーゼルターボを積んだやつがいるけど悪くはないと思ってる

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 12:38:33.64 YFBZmHTQ.net
自分の価値観の押し付けはするなよ。
センスの良し悪しも自分の感性の問題だから。
「思う」のは勝手だが。
価値観は可能なら理解や共有していくものであるのが理想。
最悪理解できなくてもいいが否定はするもんじゃない

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 17:26:45.82 6g+XK3LU.net
>>516
そうか
令和になっても珍走してればいいよ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 17:33:04.55 uqWxYFti.net
乗ることは楽しいけど、周りから珍しがられるのも楽しい。
まあ、いちいち声をかけられるのも鬱陶しいが。
俺のは、旧車じゃないミゼット2 だ。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 17:33:58.71 0ooJSNQT.net
>>515
アメリカ人ってだいたいダセーじゃん。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 17:55:09.10 c+1liTvk.net
>>518
いいね
今カーゴのMT探してるんだけどなかなか無い

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 18:30:28.26 6g+XK3LU.net
>>492
出川のポルシェは中古で購入したんじゃね
91年製を22年乗ってるってことみたい

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 19:38:51.63 Em8WyUUP.net
出川は7~8年落ちの中古車を購入

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 20:05:40.52 Mugw2bcV.net
>>392
地元のツレが紹介したバイク屋で買ったから長く乗りそう

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 20:09:59.26 Mugw2bcV.net
ミゼット2のMTは乗車定員一人だけどいいの?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 20:11:33.64 tn+6UhBN.net
>>516
俺もそう思うけど、ここは匿名掲示板だからねぇ
口に出して、ましてや本人には絶対言えないような意見を出し合えるってのは結構建設的だよ
周りを見たり空気読んだり、時には直接言われて気分悪い思いしながら自他共にカッコいいと思うようなセンスを模索するものだと思うし、
この一連の批判を見て自分の車に活かす人もいるかもしれない
人にどう言われても絶対譲れない拘りは別として、批判に素直に耳を傾けるのも悪くない
どうせ外を転がすなら他人にもカッコイイと思わせたいじゃん

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 20:54:25.16 bD/ytNKX.net
あのローレルのメーターも悪くないと思うけどね~
ガワだけオリジナルで機関・内装全部ハイテクもありだと思うが。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 21:00:20.24 RpYlAbuw.net
私はジ・オリジナル重視

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 21:12:10.13 s8a/jaBF.net
>>525
完全同意します

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 21:14:48.77 bD/ytNKX.net
機関内装ハイテクカスタム派ってワイスピに影響されてるやつ多いけど
初期のワイスピ自体が日本のショップがかなりパーツ供給して作った作品だからなw

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 21:16:07.29 c+1liTvk.net
>>524
片道2kmの通勤と買い物専用の足にするんだと
お互い足車は有るので無問題
>>525
完全匿名故に言える忌憚無い意見ってのもあるよね
攻撃的なのは良くないけど

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 21:30:45.67 fra3vfVP


542:.net



543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 21:37:30.62 6g+XK3LU.net
>>531
そう
メーター自体は別にダサくない
あのローレルのあの内装にミスマッチ過ぎるだけ
内装も近未来っぽくトータルコーディネートされていれば全く問題ないし、個性的で面白いと思う

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 21:38:55.23 YFBZmHTQ.net
自分の価値観だけ全てで、自分が正しい。
それ以外は全部間違っている。おかしい。
他人の意見や感覚は受け付けない。
理解しようとすらしない。
という人は嫌い。
一人なら勝手にすればいいんだが、なぜか他人の輪にわざわざ入るとか、公にまでその価値観を押しつけようとするやつがいる。
話を聞く気がないなら独りでやってくれと。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 21:53:51.98 6g+XK3LU.net
>>533
話聞いてないのはお前やんけ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 22:06:56.52 UM7n1CKZ.net
>なぜか他人の輪にわざわざ入るとか
これも自分のことだし全体的にブーメランが過ぎるわな

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 23:12:46.31 NhztJ0vw.net
オリジナル重視は構わないんだけど他人の車にまで押し付けるのは勘弁して欲しいな
かなり攻撃的な人もいるし
なんか犯罪のように扱われるのは気分が良くないわ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 23:20:06.86 fnW4cbAI.net
佐田のメーターは許せん
ああいう輩に乗ってほしくない
不細工元ヤンは81辺りのマークⅡにでも乗ってろボケ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 00:14:44.36 1ypAbcAL.net
>>524
ATは二人乗りだぞ。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 00:20:45.87 ypojDfvV.net
多少の改造は構わないんだけど、車検ごとに車高上げたり、マフラー戻したりするのは勘弁して欲しいな。
車検の時だけ細っそいタイヤって変だし。
犯罪のように扱われるのは仕方ないと思うわ。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 00:38:18.53 MA0f/vNO.net
逆に佐田と所ジョージって話合うかもしれんな。イカレ改造系で。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 00:43:46.95 UeBxcRA9.net
>>526
ガワだけオリジナルで機関・内装全部ハイテクもありだと思うが。
これもう「旧車好きの人」ではないよな

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 00:50:40.59 1ypAbcAL.net
伊藤かずえも、シーマのエンジンを載せ替えてるな。
まあ、同一エンジンだろうが。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 05:01:22.32 QjpnIFS0.net
>>538
>>520はカーゴのMT探してるって言ってるからでしょ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 08:04:36.92 lmr9fZjv.net
>>537
おまえよりよっぽどセンスありそうw

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 08:09:07.06 r73yWtrf.net
佐田のメーター、オーモリやオートメーターならここの皆様は受け入れられるのかな?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 08:14:06.45 77OQKpyC.net
>>541
旧車のデザインが好きなんだから旧車好きではあるんじゃない。
ふつうの人は見向きもしないんだから。
旧車好きを分類するとどんな感じになるんだろう。
・オリジナル重視派
入手不可能でないかぎりあらゆる部品をオリジナルを使う
オリジナルデザインに手を入れない
このタイプの人の車は博物館レベルのことも
・走行重視、趣味性重視
旧車が好きで、旧車で走ることが好き。
自分好みに旧車の良さをいかす範囲でいじったり、
日常使いとして走らせる為には最新部品だろうが躊躇なく使うし、最悪エンジン交換も。
安定してのっていけることを重視
・旧車のデザインが好き
デザインが好きなだけで、ボンネット開けて機関部をみてニヤニヤ、音を聴いてニヤニヤするタイプではない。
がっつり改造することもあるし、人それぞれ。
あっさり車を手放す


558:こともおおい ・族車改造 ちょっとよくわかりません こんな感じ?



559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 08:15:18.27 JqvuXf7Y.net
エンジンドナー車の純正メーターだと、これはない感が出まくるから
RBのカプラーにそのまま差せる社外メーター入れたんやろな
根性があれば、純正メーターで警告灯まで点灯させる事は出来ると思うが

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 08:17:53.19 VTFiiJcq.net
何を付けていてもオリジナル原理主義の過激派は文句を付けるよ
彼らからすれば消耗品ですら社外品にすると汚されたと考えるから
でもここで文句をいうだけで実車を破壊しないから害はない

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 08:22:21.39 VTFiiJcq.net
>>547
古いドイツ車に1JZと4AT積んだけどそのときは、スピードとタコは業者に依頼してドナー車の中身を仕込んだよ
オドメーターは液晶のデジタルだったため無理だったのでケースを使って外付けしたけど
水温計、油圧計はオリジナルを接続できるように細工した

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 09:25:12.01 WFjThLvC.net
中岡のレトロ風USB扇風機はOK
ちゃんと旧車とのマッチングを考慮してあるから、最新の機器でも問題ない
佐田のクソダサメーターはダメ
マッチングも調和もクソもない愚劣な行為

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 09:32:23.01 E9/iA1ZV.net
>>545
族車に追加メーターなんかいらんし、当時もつけてなかった。
そのうち中華ドラレコとかつけ始めそうだよな。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 09:38:06.51 R8qxjpkc.net
佐田はドリンクホルダーのセンスもヤベーよ
平気で内装にビス打つし

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 09:41:34.40 77OQKpyC.net
旧車をのりつぶして「消費」するタイプの人かな?
受け継いでいってくれるなら個人の趣味なんだから好きにしてればいいとは思うんだが、、
「代表」みたいな感じで振る舞われるのはいやだなぁ、、

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 10:25:51.44 9cN/FsBO.net
オリジナルも別に悪くはないと思うが旧車イベント等でドヤ顔されてもな~
維持するの大変かも知れんけど結局まんまツルシじゃん。
あんた買っただけだろ?だから何?と思ってしまうわ。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 10:53:32.83 JqvuXf7Y.net
小峠いつの間に、シボレーノヴァからタテグロに乗り換えてたんだな

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 11:44:11.17 JwTJFjIM.net
>>555
アメ車の方が似合うのにね
家の中でもライダースを脱がないとかなんだからアメ車にもこだわればいいのに
内カギのエピソードはちょっと頭が悪すぎて引く
外からカギを回して閉める癖をつけるか、後付けのキーレス付けたら解決する問題だもの

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 11:50:19.19 WLuqLVRT.net
みんな予備鍵持たないもんなの?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 12:21:44.18 JwTJFjIM.net
>>557
昔はスペアキーをフロア下に磁石でくっつけるキーケースに入れとくとかあったね
キーレス普及以降は無くなった文化

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 12:46:11.12 ynvwdMmU.net
だいたいオリジナルに近い方がトラブル少なくて日常的に乗れる場合が多い。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 13:26:35.44 WLuqLVRT.net
>>558
そんなケースあったね
自分は心配性だからキーレスでも予備持ち歩いてるわw家とかの鍵もw

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 13:46:33.16 6ViIAAbR.net
芸人なんだから、話し盛ってるんだろ。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 14:17:32.22 77OQKpyC.net
広い意味で言えば、どんな形であれ旧車を取り上げてもらえることは有り難い。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 14:59:43.41 RRLWDFzD.net
>>559 配線図辿れてトラブルシュートできるからな。 オリジナルで配線引き直してるクルマとか怖くて買えねぇw



577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 17:58:57.78 McjuEAxQ.net
今回のTVer世田谷ベースは松岡の車両火災の詳細が聞けておもしろかった
あれ廃車にはならなかったんだね

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 20:10:43.91 xRzc4LO9.net
URLリンク(i.imgur.com)

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 20:25:30.95 5CrayL0I.net
水戸街道じゃん

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 20:29:00.99 WLuqLVRT.net
>>565
実物見たことないわ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 20:36:42.30 9pr9cbd/.net
>>541
じゃあ、
35gtrにパブリカのエンジン載せてたら
旧車好きと言うこと?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 20:47:58.54 NspWT+dk.net
アスペ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 20:55:31.64 FmuwRYLt.net
>>552
自作のドリンクホルダーを付けた時にビスを打った場所は
前のオーナーが付けた追加メーターのベニヤ板でローレルのダッシュには
穴を開けてないよ
そのドリンクホルダーもDefiのメーターに取り替える時に外したけど
もう使ってないドリンクホルダーをスタジオに持ってきて自作しましたって言ってた
メーターも全部スターロードにやってもらったのに自分でやったように言うし
>>551
もう付けたよ
詳しくは佐田のYouTubeで

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 21:41:06.01 9VSEgw3h.net
人がどんな弄り方しようが関係ないだろ
むしろ一般人より金持ってるんだから車も幸せだと思う

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 23:42:30.77 9pr9cbd/.net
>>571
んだんだ。
全くだ。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 23:44:06.15 E9/iA1ZV.net
関係ないとは思うけど、ダサい位は言わしてもらうよ。
マジでダセえ。
>>571

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 23:46:16.38 j2+Xv07j.net
芸能人は歳とって派手な車転がしても違和感ないからいいよなぁ
30過ぎたあたりから近所の目とか気になってきて家から離れた所に保管するようになったわ
職場では車趣味は一切辞めた事になってる

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 00:17:08.92 RIdK6nPz.net
旧車ではないが痛車イベで驚くほど沢山の痛車集まるけどいったいどこにいつも格納してんの?って思うよなー
あんな恥ずかしい車。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 02:24:14.03 7aqodmIl.net
正直な意見を聞くのが嫌なら5chなんて見ないことだな

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 03:20:36.96 H6AXUw/o.net
ナンバー4月から厳しくなるけど昔からのナンバーだと字が薄くなってるナンバーは再発行しないといけなくなるんだろうな
字体が変わってたりするからな
住所変わってたりご当地が増えてたりしたら悲惨

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 07:54:14.36 VcQ2mqSe.net
>>576
自分のこと言ってんの?w

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 08:09:04.49 OGhSL4EX.net
センスが悪い奴は生き方が薄っぺらいからで、そういう奴は何やっても駄目

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 08:48:19.67 LT3XGYmz.net
>>577
普通に付けてりゃ問題ないな
規定外のナンバーフレームとカバー、ステー使って角度つけるのが不適合

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 12:30:13.46 piTqEe5G.net
>>580
自分の車はフロント正面にナンバーつける所無いんで右下にオフセットさせてるんだけど
今まで大丈夫だった奴を遡及してアウトにはしないんじゃないんか

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 12:34:50.02 QRSWR91G.net
今年の四月以降に登録された車は全部禁止。
だがそれ以前に登録された車は、フレームつけようがステーで角度をつけても不問。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 13:06:05.64 QRSWR91G.net
公式ソースを確認したい人はこちら
URLリンク(www.mlit.go.jp)
勘違いしている人が結構多いので、そういう方がいたら教えてあげてください

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 15:09:16.48 ta9DL1B4.net
確かに厳しくなるのは新規登録車となってるな
ただ気になるのは「脱落の恐れが無いもの」という部分
実際の運用がどうなるか分からないけど脱落の恐れがないとはいえないって市販品はすべて実質禁止にしそうな気もする

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 15:23:11.26 AX2BwpNL.net
そうなればナンバーステーの強度検討書作成して提示してやるわ
普段から足回りやブレーキの構造変更やってるから余裕だし
法的に問題なく安全であれば通さざるを得ない

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 15:44:55.40 QRSWR91G.net
>>584
そうはならんと思うよ。
URLリンク(www.automesseweb.jp)
過去に遡っての適用は当然なし、「ブラケットやステーを介してナンバープレートを固定し、調整次第で角度を変えられる構造のフレームについても、法律では違法という判断はできないそうだ。」
まあ怖い人は自分で問い合わせするなり、取り外しするなりすればいいだけだが

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 17:49:56.25 ydxjk53O.net
>>584
その書き方だとネジ止めされてればOKって解釈でいいと思う
両面テープとかタイラップは駄目っつーこと
タイラップ止めナンバーで走ってる車が目立つから、明文化したんだと思う

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 18:08:38.19 yPm6jYDU.net
社外エアロはどうなんだべ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 18:20:25.07 AX2BwpNL.net
出っ歯ですら構造変更で合法化出来るよ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 19:48:28.88 dqU55q4D.net
>>583
これって一時抹消してて中古新規の場合も適用になるのかね?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 20:09:12.35 eKN87iw2.net
>>590
初年度か生産年基準でしょ?

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 20:40:04.58 H7P2J5SD.net
>>412
22年乗ってるのは評価する
ただ買った時は底値かそれに近い時期だろう
近年は結構稼いでるはずだからさっさとキーシリンダーぐらい直せと

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 21:01:28.79 VksawM7i.net
>>590
一時抹消では初度登録年は変わらないよ。
やれば分かるけど、一時抹消登録の車検証が発行されて、そこには以前と変わらない初度登録年が記載されてるから。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 23:46:48.95 uY1FK9qR.net
ヴァナゴンみたいに武骨でカクカクしたバンが好きなんだけど
おすすめある?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 07:03:31.59 n9GnGryp.net
>>594
何だよ?
んなもん、初代デリカ4wd以外の答えは無いだろw

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 07:37:17.37 kL+F4PCv.net
国交省、ナンバープレート表示の新基準適用 10月1日以降に猶予期間延長
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 08:42:01.18 9et+UaeP.net
>>594
マーク2バン

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 09:06:02.46 +etg995F.net
旧車にこだわらないならD5でいいんじゃないかな。
ただしオラオラ顔じゃないやつ。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 09:46:47.02 suLwpgFs.net
マーバン良いけど内装がザ・�


613:、用バンでチープ過ぎるから俺だったらワゴン買うかな



614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 10:05:34.10 HfyDlJoX.net
ワンボックスバンが好きな人間にマーバンを勧めたところで

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 10:33:43.73 4X45rm1U.net
武骨でカクカクしたバンが好き?おすすめある?
ヴァナゴン!

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 12:04:29.87 RMznabL4.net
浮谷みたいにガムテープでボンネットに貼り付けるなんて論外なんだろうね

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 12:09:18.86 uD8M8L/1.net
ワゴンなら分かるが、マークIIバンなんてもう手に入らんだろ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 12:15:02.01 A4ATnfD0.net
>>594
初代ステージア
三代目レガシィ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 12:15:42.09 UkNdfRMS.net
>>594
マスターエースサーフ
カッコイイぞ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 12:31:26.98 P2hoZQfQ.net
マーバン近所と近県に3台あって去年見に行った
どれも2Yエンジン3ATで超非力だったからやめといたけど…
どうしてもってんならワゴン買って貨物登録が良いかな
でも税金は安くなる代わりに毎年車検で若くなければ保険もちょっと高くなるから状況と年齢によっちゃトータルで見ると5ナンバーワゴンとトントンぐらいになるな

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 14:06:31.35 WDRf6zQG.net
>>594 バンじゃないけど自分が好きで乗ってた角ばった車
ランサーセレステ(10万km超えの中古でも結構小気味よく走ったが車検切れで廃車)
R30スカイライン(西部警察版のRSよりL20直6ターボがトルクがあって走りやすい2台7年13万km乗った)
初代D21テラノ(パリダカ二にも出たラダーフレーム車で車体頑丈で13万km23年乗った)
その他角ばった車で好きなのは
ブルーバード510 自分の叔母が乗ってた、
ブルーバード910 学生時代に工場のラインバイトで毎日超短距離陸送してた
別の会社に入社後に会社の上司先輩が乗ってた(その車私が運んだやつかも)

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 16:16:50.48 I/UrPkYr.net
マーゴンに1JZ
URLリンク(masa-ya.jp)

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 17:11:45.16 430aKfMy.net
友達が昔、免許取ってから家にあったマーバン乗るようになり、そのまま自分専用になって乗り続けてた。
やがてNox規制引っ掛かったから廃車にするかと思ったら、名義を山形のおばさん名義にして乗り続けた。まあ、車庫飛ばしなんだけど。
最終的には30万キロ位乗って、事故で廃車になった。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 17:16:32.54 geVDRcXW.net
Y型エンジンか
錆び取り雑誌でかつて仙台のショップがダイハツのオート三輪車に転用しAT化してたな
件の震災前だったと思うがその後どうなったのだろうか?
そういえば明日で十年経過だ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 17:21:27.04 OKQd75rl.net
どうせ積むならV8だな
トヨタのUZ系ならMTでも積めるし

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 23:58:21.94 1RBFBtd7.net
ソレックスの高騰は異常だな、こんなゴミが18マンて・・・
URLリンク(page.au)


627:ctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k536655416



628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 00:11:56.62 XrQ5LC0G.net
>>612
頭オカシイ
ニスモのカバーと極東マニ本体だけで20万近いってアホなの?

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 06:08:26.43 m52p+k8j.net
ホンマニ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 06:38:33.76 +raYR2g0.net
旧車だとスピードも出せないし目立つしで、トラックとかに煽られそうですが皆さんどうですか?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 07:29:24.76 fet6Ymi4.net
>>615
あんまり煽られないけどすごく後ろに車がいると焦るね
隙あらば道を譲る

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 07:53:26.03 Y8datVTS.net
>>615
車種にもよるけど旧車だからスピードが出ないとは限らないよ、トラッカーにも車好きな人多いから、煽られることもないし、逆に笑顔で道を譲ってくれたりする

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 10:31:12.89 ocyERs8V.net
>>615
煽られた事ないなぁ。
出だしは遅いけど、軽自動車やスクーターと大して変わらんし。
高速も流れに乗れない事もない。(うるさいけどw)

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 11:31:24.90 0hOWQ6Bu.net
>>615
うちのお客さんのS130ZはR35GT-Rに煽られるといってたな
300km/h程度しか出ないので引き離せないらしい

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 12:06:29.25 6SP56VDX.net
そりゃサーキットじゃ煽られるわ
公道なら氏ねと
>>615
旧車でも世間の流れには乗れるので特に煽られた事はないかな、自分はね

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 12:35:20.71 sbN3j46m.net
>>619
130で300キロなんてかなりのハードチューンかターボのエンジンに載せ替えだろうな
L型メカチューンなんてトヨタ86にも勝てないだろ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 13:25:30.66 +raYR2g0.net
旧車乗りの人は車を気遣ってゆっくり走ってるのかと思ってましたが、皆さん交通の流れに合わせて走ってるんですね
自分が40年とか50年前の旧車買ったらエンジンに負担かけたくないから50キロまでしか出さないかもしれないw

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 13:29:28.52 Ebfqbyo3.net
変に低回転よりかはブンブン回したほうがエンジンによさそうな気がする

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 13:35:32.56 +raYR2g0.net
なるほど、エンジンは回した方がいいんですね。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 13:58:22.45 ko2ryQtK.net
レッドゾーンはまずいが低回転はもっとまずい
適正回転で走ればいい もれわ決してメカに詳しくないが
あと主治医の工場がいうに床の間に置いとくより走り回った方がいいとのこと

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 14:08:51.95 0hOWQ6Bu.net
>>621
Lメカの350psからL型じゃないエンジンにスワップ、現状で700ps程度
デフはR200のままなので対策検討中

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 14:12:16.89 XmGJ2cQK.net
sj30乗ってた時はさすがに煽られたな

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 14:45:33.00 AVrmbFYB.net
>>627
おお、懐かしい!下り坂でメーター振り切っても90キロだったもんね

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 19:21:42.30 YECpFQNQ.net
昭和の車って小さいし、音デカいから同じ60キロで走ってても見た感じ速く見えるな。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 20:42:45.95 trunw4Pm.net
シールドビームみたいに丸いレンズにツノが付いたセミシールド無いかね?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 21:12:17.72 W/9HC0d/.net
>>628
そうそう!
おまけに加速は原付並かそれ以下だし

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 22:16:57.06 SBHxW6QO.net
>>615
そろそろ50年選手だけど
普通に流れに乗れるスピードと加速はあるから煽られたことは無いよ
ただ後ろについた車のドライバーにガン見されるのと
ノンサーボのブレーキが不慮の事態に対し少々不安ではある

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 05:51:22.91 e24DHh23.net
L28改なら高速でも現行車と同じように走るし遠出も余裕

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 06:42:56.68 94vd9HEL.net
L型最強

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 06:45:34.34 hrGE4wVi.net
L型の基本設計はダイムラーから…

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 07:39:36.25 94vd9HEL.net
>>635
ドイツ製最強

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 12:00:47.08 YHTpSNsq.net
Fiat500はキツそう

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 12:05:12.56 z3Ag+Eer.net
ここにいる人は田舎の整備工場の整備士より車に詳しそう

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 12:24:03.88 964yYksP.net
>>636
ベンツ300SLに乗って、妻は随分このクルマを嫌ったけど、このクルマ、妻より長持ちしたぜって大笑いしてて草

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 14:04:35.16 nIFlxEee.net
>>633
昔はシルビアのガキどもが煽ってきてたわ
ブーストアップ程度ならお話にならないんだけどな

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 14:43:46.33 2f1xefZH.net
最近はコペンでも筑波1分切り狙いなんだけど、L型って切ったことあったっけ?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 14:49:00.68 964yYksP.net
筑波w
最高速度が200km程度のミニサーキット?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 15:22:02.01 2f1xefZH.net
じゃあニュルでいいよ何分で回るの?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 16:54:15.86 KZ/yl1rm.net
>>641
アマチュアドライバーのS30Zが切ってる

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 16:59:32.23 a1oddvkA.net
旧車欲しいけど九州の田舎だと店がまずないよ、、

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 17:01:50.39 k4nsZW4k.net
嫌ってたのは車だけなのかな …

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 17:11:03.35 c5qc9+O0.net
>>645
近所に旧車屋が無いってこと?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 17:21:25.98 Jpu9LDXM.net
コペンで1分ってきつくね?
todayかミラは見たような気がするけど。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 17:39:32.65 T0lqxZZI.net
todayは化け物がいらっしゃるので、、

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 18:00:35.07 PUS9rs5b.net
>>645
無い事は無くね?
そもそも旧車扱ってる店なんて全国でも少ない

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 19:17:15.98 6wAK7ezj.net
買うのは遠方でも買えるけど旧車を整備できるとこが近くにないと不安

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 20:17:59.10 OR5NFHml.net
>>651
近所の自動車修理工場で整備できるよw

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 20:24:08.05 SjhNR67R.net
ジャパネットたかたで何とかしたらいいちゃ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 21:01:45.32 K/9HBc1+.net
>>652
キャブを触れない所も増えてきてるし改造された古い車なんて面倒だから断る所も多い
うちは太客の古い車を預かった事があるけれど部品が取れなくて困った事があった
キャリパーが別の車種のに替えられてて何用なのか分からないw
こっちも分からないしオーナーも分からない
買った所に聞いてもらったら○○用と言うけれど何年の○○なのかも分からなくて苦労した
それ以来古い改造車はお断りw

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 21:22:00.41 OR5NFHml.net
改造車はだろw
改造車は産廃だよ w

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 00:29:29.43 T8q7/vze.net
オリジナル100%の旧車なんてないだろ
みんな改造車w

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 04:50:50.69 sxwX4vNG.net
>>655
うちは改造車ばかりだから産廃業者だなw

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 05:48:35.68 QvVLUgAQ.net
>>639
「激走!5,000km」の劇中の台詞だっけ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 09:26:17.70 jq/wFPbG.net
オリジナル原理主義者はウザい
旧車じゃなくてもリスクがどうとか
安心がどうとか正論のようなセリフで
純正以外は許すまじという奴
コイツらを絶滅させなければいけない

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 09:31:14.21 JdogkSwj.net
俺ね純正主義では無いから、流用とかホイール変えたりは全然いいと思う。でもね、最近は「Gワークス」的な人が常駐してんのね。苦手だわ。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 09:43:22.60 udCLmEyf.net
希少性が高いものや経歴が特殊なもの(レーシングカー、ラリーカー、試作車、劇中使用車など)はカラーリングも含めてある程度オリジナルを保って欲しいけど、それ以外はやり過ぎない範囲でオーナーさんの自由でどうぞとは思う

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 10:02:55.33 pAqFDOx8.net
持っているのは国産車と独車と英車2台ずつ、その中で動くのは普段使いの国産1台だけなんだけど、1台に絞っていれば手間暇お金かけてそこそこ自慢できるレベルにはできていたと思う
皆さんは一途なオーナー?それとも浮気者?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 10:28:14.07 Q4WbSM5B.net
下品にならん程度のローダウンやツライチ変更はたいていの場合見た目良くなるのに
それすら否定する連中いるからな。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 10:35:07.12 LYuwwhFW.net
1929でATってどういうこと?ATってそんな昔からあったのか
URLリンク(www.goo-net.com)

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 10:53:20.36 PRqFEk5U.net
V8(FORD Y BLOCK)積んでる段階でオリジナルエンジンじゃない
当然駆動系も交換されている
おそらく初代サンダーバードのミッションだよ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 12:27:42.55 UKQkfLgY.net
>>659
アタマ悪そうな左翼みてぇw
自分の主義主張を通す為には殺人すら厭わないww

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 12:31:20.29 QvVLUgAQ.net
>>662
趣味車もバイクも20年の付き合いになる旧車だけど
車は一途
バイクは車種は一途なんだけど何故か台数が増殖してるw

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 12:37:35.28 AoUeVhSN.net
俺も若い頃買った四輪一台、バイクはこれまた
昔から持っている350フォア。もちろん普段使いの車は乗り換えるけど、あんまり飽きないから
20万キロ位乗るかな。浮気はまずしないなぁ。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 12:55:48.89 UIxuHzQz.net
>>667
バイクは2007年式の最後のキャブみたいなヤツなんだけど、もう14年落ちになるんやな
そろそろ旧車と呼んでいいか?

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 15:52:38.84 IyEbusnM.net
>>669
それを旧車と言わず何と言うw

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 16:33:29.83 lCz93IU+.net
キャブは旧車

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 17:07:27.05 8CARv+X3.net
>>670
2007年式のバイクが旧車とか流石に冗談だろ…

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 18:16:03.55 QvVLUgAQ.net
>>669
自分が迂闊に「旧車」って表現しちゃったから悪かったんだけど
前々スレまでのテンプレから
>「~は旧車ですか?」や「何年式から旧車ですか?」のような旧車の定義の質問は、
>明確な線引きも、また拘る意味も無いと思われるので禁止かつスルーで。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 18:28:40.87 jWYvgYCQ.net
ネオ・クラシック

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 18:50:51.01 /IjYoCYF.net
>>660
流用といってもボルト1本からエンジンスワップまで様々だし、ホイールだって極太の引っ張りタイヤもある
純正主義では無いと言いながら結局は自己中の裁量で可否を決めつけてるだけの同じ類の人だよ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 19:45:56.31 wcRaVHdj.net
車に限らず古くなればなるほどオリジナルであることの価値が上がるのは希少性から考えても当然だからなぁ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 19:52:16.77 QvVLUgAQ.net
他人に価値を評価されるために乗ってる訳じゃないからなぁ
外野にしたり顔でオリジナルがあーだこーだ言われるのはムカつくけど

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 19:59:23.79 UIxuHzQz.net
>>670-672
車しか知らん人が多いと思うけど、バイクは最近までキャブなのも多かったから、キャブだからと言って旧車と決めるのは早計だね

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 20:00:45.10 oflZlzHo.net
>>677
お前の車なんてただの中古車だものw
最初から価値なんてないぞw

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 20:08:40.82 QvVLUgAQ.net
>>679
20年前に新車価格の8割程度で入手したけど現在の相場は5~6倍かな
「億超えなけりゃ価値無し」とか言うんならまぁ無価値だけどね

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 20:17:03.74 oflZlzHo.net
はようpして!

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 20:41:39.45 WAn04Ro1.net
>>672
アルテッツァやブレビス、プログレ、ヴェロッサとかも車に興味ない人からしたら旧車だよ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 21:56:34.94 pAqFDOx8.net
>>679
お前自身にも価値無し

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 22:41:42.36 SQXtpS70.net
86をオマージュしたアルテッツやZをオマージュしたゼファーですら既に旧車域だもんな

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 23:39:35.84 T0B5AOMd.net
俺の旧車の線引きはデスビ点火からだな

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 23:45:06.74 O3tJ3pRd.net
日産のクルーは旧車なのかって話になる
ディーゼル以外は全てデスビ付き

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 00:01:32.20 hrkrEHmH.net
バイクなんか相当古くからCDIだしね
あれなんで二輪の方が普及早いんだろ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 00:05:36.15 nNp8SmsP.net
>>687
2stのカブり防止とかかね

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 00:08:55.80 bOBFG8c6.net
海外では25年超えで一応旧車扱いがおおいね。
輸入可能になったり、税金がやすくなったり。
旧車オンリーのレースにもでられたり。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 01:13:17.18 Hu4PQB0C.net
旧車3桁ナンバーでも製造年型式ゾロ目希望ナンバーじゃない方がなんかいいな

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 01:41:10.74 sY88LC7m.net
>>686
クルーは旧車だろバーカ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 02:47:44.96 Mgt/WfDT.net
>>691
1本ヌイてお膣こうyo

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 06:39:01.50 nNp8SmsP.net
>>690
うちはバイクに合わせた

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 07:48:20.32 66O7G3E5.net
>>680
結局こいつ逃げててワロタww
ゴミ中古車乗りのカスだったんだろうなww
>>683
ゴミ中古車乗りのフカシ野郎乙www

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 07:51:56.59 OXSvupnq.net
排ガス規制前だろ1978

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 08:04:34.93 Dl1Q5Xlh.net
旧車は金本位制廃止前1971
ネオクラはプラザ合意前1985
以後は近代車

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 09:07:08.02 7kKqP9Ox.net
キミらは他人に旧車だと認めて貰わんと納得できないのか?
オレは自分が楽しけりゃ、旧車に入ってなかろうがどうだっていいけどな

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 09:16:49.48 UhYtSZ1I.net
むっちゃ気にしてて草

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 09:48:57.23 nNp8SmsP.net
>>694
はいはいそうだよ逃げましたよっと
何でお前さんに自分のお宝見せなきゃいけないのさ
ゴミ中古車乗りでも脳内オーナーでも好きに言ってくれ

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 14:08:10.09 K8ekZwJf.net
つってもバブル期の車でさえ部品全然出なくて維持難しいよなぁ
当時どこもかしこも走ってたY30シーマセドグロ、マークⅡ3兄弟もヒーヒーよ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 15:00:45.91 /vETnGMz.net
>>700
GX-71の頃か3兄弟ってw

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 15:53:04.65 OF/5ubFH.net
AE86だって出なくて困ってるくらいだからなあ
ここのリプロパネルのお陰で一時期の中古パネル高騰はなくなった
URLリンク(www.restore-parts.com)

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 17:35:45.09 wOoUG6ZM.net
>>700
GX61か

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 17:52:57.95 zCKaLmUY.net
バブル期だったら81だろ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 17:53:08.92 bUQrSpnc.net
このパネルを作ってる台湾のメーカーだけどここには載っていない車種のものも作っているよ
国内では部品取り車すら入手困難な車種だけどパネルはどころが内装まで手に入るものもある

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 18:37:11.73 Z8xTdW/Z.net
さすがアルヨの国だな

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 18:51:10.17 nNp8SmsP.net
ないアルよ

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 20:38:47.40 NCyhmEGO.net
>>704
71はドアインナーハンドルがメッキだけど81はプラスチックだけど

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 21:57:11.28 GTp81Mvw.net
>>702
いやほんと助かったのよ

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 11:16:36.62 ZvpDYtiV.net
>>708
正直88年デビューの81よりそれ以前の71の方が豪華さでは上だよな

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 12:21:15.13 5vWEs+/x.net
シャシーや足回り、電動のエアコン操作盤や超音波ミラー、サイドウィンドウワイパーなど81もコストかかってるけど71はもっとすごいのかw
デジパネは81の方が好き

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 12:27:32.85 2XUauRD1.net
当時を知らんのか。81出た時、物凄くコストダウンしてるって話題になった。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 12:28:15.15 QYD9IJb6.net
当時81のチェイサーに乗っていたけど、71はカクカクして安っぽいなと思っていたよ

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 14:51:50.29 kyTdCZy4.net
完全に好みだが、71はザ・ハイソカー(死語)って感じがしたけど81は装備は進化したがエクステリアがよりおじ様向けになったなと思ってた
インテリアは落ち着いた雰囲気でバブルというより崩壊後って感じがする

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 14:55:07.45 mSWMUpTi.net
71は61がより豪華に正常進化した感じ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 14:56:32.22 91Qi8jm/.net
当時上司だった課長がコロナから買い替えたのが81前期グランデだったなあ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 16:44:10.66 uT+3fPvY.net
81はサイドウィンドウワイパー羨ましいけどw71の方が豪華な感じしたな
81の頃だとC33のメダリスト以上かな本木目で良かった
走りならR32剛性ならA31の方がいいんだけどね

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 17:09:48.69 rFPAMwZT.net
最近YouTubeで71動画多いな

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 17:42:24.47 st/tf6ld.net
今「旬」だもんな。
これから値上がりが期待できるし、

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 18:07:24.02 NBoUtEJv.net
個人的に71の内装は古臭くて安っぽく見える
81は上質でコストかかってるように見えた
何より走りのしっかり感が違うし今の車と遜色ない
ドアもボムって閉まるし静粛性もかなり高かった

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 18:44:42.64 HX1cwLuH.net
81は昭和のプリウスみたいな車

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 18:54:18.15 4Sf8soaG.net
>>721
81って昭和だっけ?

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 19:33:50.75 fd0XrLlp.net
>>722
初期車は昭和63年

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 21:30:52.09 Ch+RsuvF.net
>>723
このくらいが旧車に片足突っ込んでる世代だな

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 22:47:12.52 nx1r231s.net
昭和車は完全に旧車やろ?
って旧車の定義の話をすると荒れるからやめておこう

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 03:13:54.52 vJEiYXmX.net
昭和の7thスカイラインが旧車と言われると?となるが
平成のサニトラが旧車じゃないと言われると?となる。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 05:55:29.45 XjrN9uZv.net
サニトラは電制キャブにある前までが旧車だと思ってる

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 08:04:51.30 GtZHfC+O.net
310までのサニークーペはもっと評価されて良いと思う。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 08:34:35.35 OzMiBbso.net
ファンカーゴも旧車だよね

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 09:20:04.93 9Ub1SMxc.net
国産車4ドアセダンに2ドアクーペの設定がある頃だな

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 09:33:05.73 0bBnxTgK.net
310サニーは他の型に比べると最後までゴミ扱いされていたからね。
JCCAのTSカップ始まってから徐々に価値が認められてきたと思う。
綺麗なクーペだと200万以上とかになってるよね。
昔は一桁万円だったなー。
俺は310クーペを25年以上所有してますよ。
歴史の流れを見てきた感じ(笑)

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 09:44:07.11 N+i5fPdn.net
4ドアの丸目310ならガレージに25年以上眠ってるよ
恐らくもう不動だろうけどね

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 12:10:29.74 2wl4Ix0I.net
>>730
シビックもそうだな

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 12:31:11.72 t2YGJPXr.net
昭和って言うのは大阪万博、東京オリンピック、東名開通、新幹線開通、浅間山荘事件、なんだよ。
つまり60年代70年代なんだよ。モータリゼーションの幕開け時代の車が旧車。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 15:03:30.28 69zHk5Pw.net
>>734
アルテッツァも旧車なのであった笑

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 16:08:32.37 OY0cK+AU.net
1975年式 かなりの上物やっと入手
URLリンク(i.imgur.com)

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 18:24:06.75 PxvHp6kK.net
個人的には53年排ガス規制前だと思ってるけど
日産パイクカーのシリーズは入れてあげたいかな

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 18:51:22.90 9aawEtDu.net
100系マークIIも十分旧車だよな

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 20:06:05.12 KBF4VIgi.net
Be-1(E-BK10)、パオ(E-PK10)、フィガロ(E-FK10)だから53年対応

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 20:09:50.36 mZGVo4Aw.net
パオとフィガロならどっちが好み?
俺はパオ

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 20:27:15.15 KBF4VIgi.net
エスカルゴちゃん(R-G20)
愛車遍歴で、初めて走ってるとこ見た

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 20:41:23.12 5qNE+IJE.net
特命係の杉下です

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 00:24:13.51 d71aVlUW.net
そういや、オクに出てた杉下右京のフィガロって、結局どうなったんだ?

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 12:17:59.07 ZhPuwfvB.net
伊藤かずえのシーマ日産がレストアされるって

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 12:33:40.34 95ECrCkF.net
乗りっぱなしが良いんだけどな。
分かるかなー わかんねーだろーなー

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 12:41:26.47 s5/p6QmC.net
美術品として考えるか、実用品として考えるかで旧車の扱い方が変わるよね。
実用品として考えるなら、最新の部品を使ってでも兎に角しっかり走ることが最優先。
買い物にもいくし遠出もするメインカーのような。
美術品として考えるなら、できるだけオリジナルパーツ使胃、外装もオリジナルのまま、雨の日には乗らない、普段乗りはしない。イベントの時だけのるとか。
どっちのタイプの人もいるし、美術品と実用品の両方を持っている人もいるし。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 13:11:28.15 CtrmY+1E.net
古い車に乗るな、新しいの買えって言わんばかりの増税してるくせに
こういう話題は取り上げるんかマスゴミは
ま、かずえさんを悪くは思わないが

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 13:44:21.85 XBenuhja.net
>>744
ネオ・クラシック

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 14:17:04.47 Olh+sK2o.net
>>744
シートがボロボロでお手製のデニムカバーがされてたりするんだよな

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 14:22:33.58 udpk/zyk.net
リーバイス・エディションやなw

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 14:58:06.13 77SnUl/X.net
確かにw

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 15:55:32.31 H9/GPJdA.net
>>747
貧乏人は乗らなくていいよ。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 17:36:41.90 z8h5Fglg.net
>>680
大事にしたれや

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 18:09:32.58 WSElUtgR.net
キャブ以外は中古車

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 18:18:25.61 lGuk3UmD.net
BMW2002tii「!?」

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 18:26:58.07 lGuk3UmD.net
キャブを基準にするとR32スカイラインはCA18だけ旧車でそれ以外は旧車じゃないという解釈もできるな

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 18:28:44.92 wgmsDZqc.net
排ガス規制前

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 18:40:04.88 DatJV8Vh.net
110マークII乗ってるけど若者に旧車って言われるよ
確かに古いし一般的には旧車だよね

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 18:45:41.57 laxWciTN.net
ジジイの俺にとっては単なる中古車

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 19:09:20.83 dX7H4oLu.net
>>756
CA18iだからシングルポイントのインジェクションだよ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 19:28:24.69 ayWnz+88.net
>>760
あれ、そうだったか
丸いエアクリの見た目で勘違いしてた

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 19:29:59.63 wl6DrdkY.net
年を追うごとに範囲も広がってしかるべきでは、とは思う

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/17 23:52:10.55 Cm6MHglq.net
昭和53年排ガス規制でまったく吸排気のシステムが変わったからな。ガソリンも無鉛になったし。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 03:34:35.87 dqSWesK9.


780:net



781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 07:52:05.25 s5sG1aBS.net
整腸剤飲めば触媒を改善できる

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 09:01:25.71 KM5GXeb1.net
日産自動車は3月17日、女優の伊藤かずえさんが30年以上乗り続ける愛車「シーマ」をレストアすると発表した
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 09:44:50.26 Yj8Ikrdh.net
>>746
昭和辺りの車はもはや実用品としての価値が、今の基準であんのかなぁ

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 11:05:02.32 no5Zkez+.net
伊藤かずえさんのシーマを日産がレストアする記事見てると日産すばらしいとか言われてるが、一般人の俺からすれば芸能人だから特別扱いしているだけにしか見えないんだよな・・
この流れで日産がレストアまで受けてくれなくても、古い部品作ってくれるようになったりすればすばらしいって言ってあげたいんだけどね。
まあ、伊藤さんのシーマがどんだけ新車の様になるかの過程はたのしみだが。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 11:10:43.46 mLM4JsXW.net
こいう属性の車だし日産のレストアだから妥協はしないだろう
ニスモのR32GT-Rくらい徹底的にやるはず。そのための納期半年や

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 11:50:58.13 P2AK9exo.net
BNR32用のヘリテージ部品のように3Dプリンター使うなどで作るのかな?

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 12:30:42.86 NqwYZUME.net
日産は430セドグロの部品も再生産せんかい

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 12:34:18.09 ggEA/JG3.net
ジーコ
ゴーン
シーマや、
大坂なおみGT-R
シーマレストアも結局は宣伝なんだよ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 12:40:30.30 Xoe1dtN8.net
宣伝広告なんだから有名人の車使うのが普通だと思うし
やって貰う方もギャラだと考えれば仕事になる
エンドユーザーに関心を持たれた時点で日産としては成功

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 13:38:50.12 F+Lj0jIS.net
>>768
そうだよな
セドリックだけどY31乗ってた知人とか他車種の奴も部品が無いって諦めたのいるから一般人のも有料でいいからやってくれって思う
この流れで古い部品作ってくれるようになってほしいね

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 13:50:41.67 qXk+egGS.net
芸能人なんだから伊藤かずえのシーマで
スペシャル番組作ってくれんかね
BSでいいからさ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 16:24:00.97 VJnmle5D.net
>>775
オールドタイマーかハチマルヒーロー位が番組にしたらいいのにな。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 18:28:08.46 tUtbqTMQ.net
フルレストアって半年で出来るもんなんだな

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 18:36:15.17 5gCLRaOw.net
>>777
期間は予算、設備と人員次第

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 18:50:23.60 oE5pgAin.net
宣伝効果を考えたら総力を上げてプロジェクトが組まれているはずw

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 19:19:05.51 v5grBri5.net
>>774
やってくれとか簡単に言うけど金払えんのかよ。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 19:38:31.33 F+Lj0jIS.net
>>780
俺は数百万でやってくれるんなら頼むね

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 20:06:25.69 71yFmEKw.net
結局、慈善事業ではなく商売だからな
R32のヘリテージパーツは、残存台数が多くてオーナーに金持ちが多いからやれる
件のシーマはオーナーのネームバリューが高く、広告投資と同じだからやれる

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 20:25:36.68 Z4FoUxwl.net
旧車の初代キューブもレストアしてくれないかな

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 22:28:07.57 QLxCJp8n.net
>>756
E15Eインジェクションエンジンの昭和のサニーは旧車じゃなくて
GA15DSキャブエンジンの平成のサニーは旧車
ですねわかります

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 22:33:01.73 gfO//GEU.net
トラッドサニーは昔はダセーと思ってたのに、今見るとなかなかやな
ローダウンしてワタナベあたり履いたら様になりそう

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/18 23:05:42.77 sxoZeIW3.net
>>731
ゴミ扱いは210系じゃね?
排ガス規制ド真ん中だわ、デザインはぶっ飛んでるわw
販売台数ってか、当時走っていた割合としては多いって記憶だけど。
美点としては、210系の56A5速ミッションは
レシオがクロースしてて隠れた人気らしい。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 02:29:19.69 9uEl/BYF.net
昭和時代もれが草色のブイグリルキャンターでスーパーに納品に行った時
やはり納品に来てた210サニーバンの爺と大口論になったのを今でも忘れない
ちなみにガラが悪いタイプでわないつもり

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 03:12:55.06 hkBRKgPi.net
>>785
トラッドサニーはいいよね。
ちなみにグリル形状は後期より前期がかっこいい。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 07:23:30.29 sT5WXSh2.net
>>785
知り合いにそれのニスモ仕様に乗ってたが豪雨災害で浸水してしまって泣く泣く廃車に‥

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 08:36:57.15 t4H+owqn.net
「何があった?」31年間をリビングで過ごしたトヨタ2000GT
URLリンク(octane.jp)

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 09:22:06.74 7E4zjTh0.net
>>786
いや、210は暫くゴミ扱いされていたが、横浜サニー軍団の隊長が黄色の210乗り始めてから人気が上がった。
その頃の310は依然ゴミ扱い。
旧車イベントにも参加する権利もなく、泥水すすらされていた。
ようやく認められたのはここ10年位だよ。
310はタダ同然で買ってきて、弄って走って事故って捨てるという立ち位置だった。
昔のハチロクと同じかそれ以下。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 10:05:45.22 at3vYsmm.net
>>791
懐かしいな、Sくんのロケットサニー
究極のダサグルマだった210の2ドアセダンがカッコよく見えた
実際、速かったし

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 10:23:25.28 QRxc8/7y.net
もうみんな古くてポンコツチームは活動してないのかな?
CARBOYのコラム面白かった

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 11:44:10.46 n5UoWL13.net
>>785
もう少し丸くて(当時の)現代的なカローラやシビックの方がかっこいいのにって思ってたけど今見るといいね
日産車って新車販売時はダサく見えるのに古くなると輝き出すの不思議

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 11:47:12.82 n5UoWL13.net
>>789
辛いね
長野かな?
もう間に合わんけど日産その人のトラッドサニーもレストアしてほしかったわな

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 11:53:55.27 7E4zjTh0.net
みんな古くてポンコツのチームだった人知ってるが、いまだにドラッグレース走っとる。
サニーじゃなくて他の車だけど、エントリーはチーム名名乗ってる。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 12:11:16.79 axJItwjg.net
GA15のMTのスーパーサルーン乗ってた
乗り心地がめっちゃ柔らかかった

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 12:15:46.29 at3vYsmm.net
アパートの風呂場やシンクでエンジンブロック洗うとか
電柱にチェーンブロックかますなどの行為が
笑って済まされていたんだよなあ

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 12:43:05.96 0OijGLgI.net
>>758
GX61ですら旧車じゃねえからさw
>>791
そう言や2ドアセダンGX5はウチの先生も乗ってたわw
確かにあの黄色い谷奴が出るまでは・・・な感じだったなw
でも、さすがに昔々の210ほどの冷遇はないだろよwww
>>793
その後の活躍から推測して、愛玩兼非常食用の猫ちゃんは
食われずに済んでそうでそうで何よりだったなw

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 12:51:31.85 at3vYsmm.net
>>799
2ドアセダンにGXはないよ
GXはクーペと4ドアセダンだけ

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 12:53:40.82 WR3mNiqC.net
詳しくしらんが、1車種でクーペの他に2ドアセダンなんてあったの?
4ドアセダンと4ドアハードトップがあるのはあったろうけど

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 12:55:36.74 0OijGLgI.net
そう言えば、中古車屋でで何を探してるのー?って聞かれて
310の2ドアセダンと答えると
100%フフンwと鼻で笑われてあしらわれる結果になってたなぁwww
まだ310系が2~30万円程度で普通に店頭に並んでいる頃の話。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 12:59:05.42 0OijGLgI.net
じゃあ載せ替えだったのかwww
やるな先公!
まあ、当時は110クーペですら解体丸車1~2万円でゴロゴロしてて
エンジンの山に青いタペットカバーが何個も混じっていたからなw

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 13:02:32.83 Ol/vP9Bp.net
>>785
3HBのニスモに乗っていたけど全然いいとこ無しで半年待たず手放したよ
ヘッドライトがイエローなのは良かったけどそれだけ

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 13:57:09.61 7E4zjTh0.net
>>803
エンブレムだけGX5にしていたんじゃないの?
>>801
サニーは2ドアセダン、4ドアセダン、3ドアクーペ、2ドアと4ドアバンがあったよ。310はステーションワゴンのカリフォルニアも。
110に至ってはお馴染みのサニトラまである。
あ、B10もトラックあったか。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 14:21:24.69 JRi+5M8a.net
>>801
70年代まで営業車は2ドアセダンが多かった印象
サービスカーはライトバンだった

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 15:04:52.91 at3vYsmm.net
70系カローラもボディバリエーションが多かったな
2/4ドアセダン、2ドアハードトップ、3ドアクーペ、3ドアリフトバック
2ドアバン、4ドアバン/ワゴン

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 18:50:18.72 CPKqU/aE.net
>>801
シビック

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 19:36:06.22 d+tEe/uR.net
>>768
宣伝効果効果高いからね。
日産からすれば安いもんでしょ

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 20:11:59.87 2ek5NTVr.net
でも古い車持っていくと開口一番に部品がありませんって言うよねw

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 20:41:48.22 QAajizsA.net
かずえのシーマは只で日産がレストアしてくれるの?
だったらボロ儲けでんがな
オールペン代もケチって父親と自家塗装してたのに

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 22:17:42.75 KF7c9kBN.net
アムロみたいな

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 00:45:11.15 3fRWy15z.net
>>805
いや、当時はサニーの解体車なんて腐るほど有ったしw
今みたいにF5C56AもSUキャブも価格高騰してないんで
普通に積み換えてたんだろうよ
今の相場からは考えられないんだろうけど
昔はめっちゃ安かったからな
L型用のソレックス50Φも部品交換会で5万とか
ウチの東名タペットカバーも2.5万で買った奴だしw
>>811
いとうまい子の130Zも上手く行けばレストアして貰えてたりしてw

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 00:47:29.33 3fRWy15z.net
>>813
あ、あのby2の個体はすでにオークションで売却されてたんだなw

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 07:07:13.49 uW3qYuN4.net
今朝のTVでもシーマの件やってたな
この調子でいくつもの番組に取り上げられれば数百万サービスしたって広告効果としてはかなりのもんだろ
僻み根性なければ美談として見るだろうし

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 08:33:01.59 MiPHDp4J.net
そりゃ商売だから基本的に利益になることしかしない。
いすずトラックを大量に使ってる会社社長の愛車、117クーペをいすずが必死に整備してたわ
流石の特別対応

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 09:06:19.05 tyf6i4I9.net
117クーペはネーミングの勝利だよな。
あれが69クーペや1919クーペだったらそれほど売れてないと思う。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 09:50:41.82 iG9izdcJ.net
2ドアセダンって2ドアクーペと何が違うの?

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 10:04:35.58 3mzYUzOG.net
>>818
リアの居住性が4ドアセダンと変わらない

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 10:20:04.52 ehHAWPR8.net
伊藤かずえさんの件から古い車に乗ってる=いいことみたいな文化になってほしい

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 10:58:31.90 Bl8qvrIT.net
シーマの件は
【日産のイメージアップのために
今年あなたは日産の社員として何をしましたか?】
という日産社員への課題(があるか知らんが)のための
アンサーでしかない気がする

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 11:19:06.08 Ja02pTc7.net
あれはSDGsみたいなもんだろ。
冷静に全体を見るときな臭いが、中には善意の人もいる。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 11:44:29.07 3fRWy15z.net
>>822
そりゃ勘繰り過ぎだろw
日産にとっては単なる話題作りの一環でしかないだろ?
西部警察とかで車両協力してたのと一緒だわな
実際に宣伝効果としては数億円レベルになってねぇか?
んで、SDGs云々は完全にクソサヨク思想キチガイの利権だわな
それを肯定的に口にする奴はバカか人類の敵と認定してるわ。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 12:07:48.80 fmNIhKxY.net
反左翼が発狂

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 12:52:52.33 Ae/PKvTA.net
検事「被告人は交通違反前科が1犯あり…」

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 13:06:51.23 05irnqV4.net
leafにzero emissionとか横に書いてあって
アホかと

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 13:28:39.03 kD3+U9us.net
西武警察やあぶ刑事を見て【日産車に乗りたくなった】はあっても
今回のレストアで
【日産は良い会社だ。日産車に乗りたくなった】はネーナw

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 13:32:54.42 a22/pldi.net
インパルのホイールがいい
URLリンク(i.imgur.com)

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 13:38:07.96 3fRWy15z.net
>>826
どっから電気が来てると思ってんだよwww
ってな。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 18:01:51.83 lw7GVbXJ.net
たしかあぶ刑事のレパードってドラマではゴールドで映画では群青色だったよな。
あまりにゴールドのイメージ強過ぎて映画のレパートはこれじゃない感が

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 19:04:55.06 /fLuGDkS.net
>>830
最初は前期のゴールド/シルバーアルティマ
MC後、後期の紺/シルバーアルティマに変わった

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/20 20:47:03.04 LZnNo26r.net
>>831
サンクスコ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 04:56:31.91 todGY40x.net
セドリックバンなんて数年前までゴミみたいな値段で大量に売ってたのに今スゲー値上がりしてんのな
60年代アメ車も前は現行新車くらいだったのが田舎の中古一戸建てくらいになっとるし

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 05:59:53.18 qhoQPejv.net
AE86はパーツ枯渇と市場高騰でデラ整備組が手放すのか
ワンオーナー無改造が結構出てくる
おういう個体の価格は軒並み250~270位だな

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 08:35:05.35 LvU1kDXf.net
ダニエルキティ爺だっけあの人みたいに田舎の広い土地に趣味で安い時に捨て値みたいな中古車買っといてもしも高くなったら売るとかしたら儲かんないかな
投資目的なら株とか土地のほうがいいか

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 08:37:21.65 LvU1kDXf.net
デラ整備より町の整備工場のほうがパーツ探してくれたり旧車乗りにはいいん?

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 08:41:15.05 W33muPTe.net
懐かしい、俺乗ってたわ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 09:03:10.47 X5QxFSfk.net
>>836
専門店>>>>>>>>>>>町の整備工場>>>>>デラ
じゃね? デラは融通利かんし

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 09:05:10.53 ZikIk7OY.net
>>835
露天だと熟成して価格が上がる前に朽ち果ててるだろうよw
倉庫に空調完備して保管する位なら
その施設を他に利用した方が収益が上がりそうだしなw
下手な考え休むに似たり。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 09:13:30.26 nb2C3Q1R.net
空き倉庫を格安で借りられるならいいけど高騰したところで根こそぎ盗まれたりして。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 09:48:24.48 0ZFxKgCg.net
>>835
値上がりするのって何年も先だろ
資金効率を考えたらあまり良いとは言えないんじゃないかな
青空で未舗装だと車も傷むから下手すると値段が上がった頃には錆びて朽ち果ててるとかw

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 12:34:06.49 LvU1kDXf.net
>>838
THX
専門店に出すのがベストなんだね

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 12:36:52.73 vaQBjTaN.net
>>841
ポルシェ959が3台、新車で寝かされてるんだろw

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 12:45:50.89 LvU1kDXf.net
>>839
倉庫に空調完備して車保管とか憧れるw
でもたしかにそれ作れたとしても米かなんかを大量に保管する倉庫として貸したほうが儲かるよね
好きな車乗ってたまたまプレミア付いたらラッキーぐらいのほうがいいか
>>841
たしかにw
解体屋に運ばれてく車見るとなんか泣けてきてさ
生き残らせて自分も楽しんでプレミア付いたら儲かるしとかちょっと考えてしまったw

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 13:02:38.92 1VKTs5+T.net
もし良状態で寝かせておけるとしたら将来それなりに値上がりしそうな車ってなんだろうな
安く買えるの前提とすれば程度の悪いスポーツ車とか10年落ち高級車とか

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 13:11:01.23 SHWv60MU.net
車で儲けようって考えがそもそも間違いだわ。
例えばトヨタ2000GTを新車で購入して今まで持ってて
維持管理費ゼロで仮に2億で売れたとしても
購入代金を銀行預けて50年複利で運用してた方が得だし。

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 15:22:03.04 S/zGygLc.net
積み立てニーサとイデコで20年後に楽勝+1500万なのに車で投資とかw

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 15:56:36.12 RqewWUOf.net
市販車レベルでは投資にはならないね

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 17:19:43.52 /QCERHaQ.net
>>845
先日だと、生産終了が発表されたS660の最後の特別仕様車とか

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 18:30:44.88 FGmmDEKn.net
結局噂のS1000は出ないまま終わりかよ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 21:52:27.89 NVAbTVqL.net
アメリカの日本車買い占めダンカンおじさん
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 22:10:17.85 o1cHLcwt.net
全然旧車じゃないんだが
NBロドスタがずっと欲しくてしょうがないw
もうとっくの昔に底値だと思うが
早く手配しないと、最近のネオクラ世代車爆騰に釣られて
こっちまで高騰しないか気が気じゃないわw

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 22:11:36.12 s9mvCp1D.net
>>852
既に始まってるぞ

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 22:23:11.36 o1cHLcwt.net
>>853
マジカ!ちょっと街金に行ってくるw

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 22:26:32.99 D5DHnzYH.net
>>852
この前NDの試乗に行ったら、最近NBの価格が上がってるとか言ってたから、もう手遅れだろ。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/21 22:40:19.82 s9mvCp1D.net
ロードスター全部値上がりしてる
勿論NAが一番上がってるが、それに吊られてBもCも上がってる
アメリカに輸出されてる訳じゃないだろうから、他の旧車みたいに何倍にもはならないだろうけど、下がることはないと思う

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 00:03:55.82 WedVq5gN.net
1000万円でも激安! 3000万円の個体も複数! R34GT-Rが異常価格に高騰しているワケ
2011~2013年なら初期型が150万円以下で落札できた
BNR34の中古車相場の上昇は限定車のニュルを核に、過去にも起こったことがある。それは生産中止となった2002年からR35GT-Rが登場する2007年ごろまでだ。理由はもちろん新車でGT-Rが購入できなくなったためで、程度の良い中古車を求めるオーナー予備軍が増えたから。それでも、もっとも高かったニュルでも1000万円には届かず、新車価格の約5倍となった現在と比べればその上昇率は可愛いものである。
そして、R35の登場とともに価格は徐々に下落し、2011年~2013年が底値。当時は1999年式の初期型標準車ならば店頭で250万円以下、オークションならば150万円以下であり、一番人気のニュルでも400万円前半から手に入った。この時期に購入したオーナーがもっとも良い買い物をしたといえよう。
再び上昇を始めたのは2014年。主な原因はアメリカの通称「25年ルール」だ。これは製造から25年以上が経過したクルマはクラシックカー扱いとなり、アメリカの保安基準である「FMVSS」の適用外となるもの。クラッシュテストや排ガスのテストなどはなく、そのまま輸入車登録が可能となるのだ。その規定に1989年生まれの第2世代GT-Rの長兄であるBNR32が適合したことで日本のドメスティックスポーツカーに注目が集まり、海外バイヤーの買い付けが殺到。BNR32の相場が急上昇した。
BNR34の価値が認められ、異常相場となっていることはある意味喜ばしいことではある。ただ、冷静に吟味してそこまでの金額を払う価値があるかといわれれば、素晴らしいクルマではあることは間違いないが、コンディションを考えると少し疑問符がつく。さらに購入者のほとんどが投機目的もしくは海外のコレクターのようで、本当に走って楽しみたい人の手にほぼ行き渡っていないのは悲しい限りだ。現在所有しているオーナーは、日本の至宝といえるBNR34を大切に乗り続けてほしい。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/22 06:48:00.89 2auPsazq.net
>>852
何故NAじゃないんだよ?w
NBは重いからイマイチたぞ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch