21/04/11 00:06:58.53 nRvkl5PA.net
東広島市高屋西のファミマ → 呉
高速不使用に設定
42.9km 1時間26分
URLリンク(mapfan.to)
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww
高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
42.9km 43分
URLリンク(mapfan.to)
こんなことをナビ設定するたびに考え込んでしないとまともな案内にならないのがガラナビwww
367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/04/12(日) 18:03:51.92 ID:6GvxNXKV [145/162]
そもそもこのルート走るから60に変えておいた方がいいなとか
高速不使用にしたほうがいいなとかわかるの?
わかったとしていちいちやってるの?
ガラナビ派は時代遅れだねーwww
851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:07:07.62 nRvkl5PA.net
時速30キロ → 時速60キロに変えても
ルートは変わるまでには至りませんでしたねwww
時間は少なくなってるけど
東広島呉道路を走るわけではないからこのルートの一般道を60で走るのは無理でもっとかかる
MapFan ≒ ガラナビ
61.9km 50分 1,910 円
URLリンク(mapfan.to)
852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:07:16.88 nRvkl5PA.net
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから
そんな仰々しナビ案内させなくてもほとんどのドライバーは事故も起こさず走っている
お前ら右往左往しすぎ運転下手すぎ
853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:07:26.02 nRvkl5PA.net
昨日も長距離ナビさせたけどガラナビはボロ多かったな
彩速ナビは高速道路をA→B→C→Dで降りる案内
(距離伸びて料金も1000円余分にかかるが時間的には5分ほど早い)
ヤフーカーナビはAで降りて1㎞先の国道バイパス経由で E → F → G
ガラナビは降りたAインターチェンジへ戻る案内を2㎞くらい続けて
しばらくしたら次はBで乗れと案内
(ここで高速乗っても遅くなるんだが、時速70で流れてるバイパスを時速30キロで計算するからこうなる)
Aで降りてるんだからまた高速乗るとかバカかよ
やっぱクラウドAIのほうが人間の意図を察知する能力は上
A → (1㎞)→ Eバイパス
↓ ↓
↓ ↓
↓ ↓
↓ ↓
B → (3㎞)→ Fバイパス
↓ ↓
↓ ↓
↓ G(自宅)バイパス沿い
↓ ↑(4㎞)
C → → → → → D
854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:07:35.21 nRvkl5PA.net
昨日も長距離ナビさせたけどガラナビはボロ多かったな
彩速ナビは高速道路をA→B→C→Dで降りる案内
(距離伸びて料金も1000円余分にかかるが時間的には5分ほど早い)
ヤフーカーナビはAで降りて1㎞先の国道バイパス経由で E → F → G
ガラナビは降りたAインターチェンジへ戻る案内を2㎞くらい続けて
しばらくしたら次はBで乗れと案内
(ここで高速乗っても遅くなるんだが、時速70で流れてるバイパスを時速30キロで計算するからこうなる)
Aで降りてるんだからまた高速乗るとかバカかよ
やっぱクラウドAIのほうが人間の意図を察知する能力は上
A → (1㎞)→ Eバイパス
↓ ↓
↓ ↓
↓ ↓
↓ ↓
B → (3㎞)→ Fバイパス
↓ ↓
↓ ↓
↓ G(自宅)バイパス沿い
↓ ↑(4㎞)
C → → → → → D
855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:07:44.36 nRvkl5PA.net
【総評】
ナビはたまにしか使わずオーディオの二の次に考えているので、オーディオの観点から言えば大変満足しています。
昔ケンウッドのDPX9000MJから、カロッツェリアのDEH-P710に変えたときは音の違いに感動してしばらくカロッツェリアを使用していましたが今は逆のようです。
結果正解だったようです。
昔は良かったのに今のカロッツェリアにはがっかりしました。
おまけで、バック入れると消音する機能も地味にありがたいです。
カロにはそういう機能ないので。
856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:07:53.54 nRvkl5PA.net
彩速ナビ使ってるユーザーがアンチとか頭おかしいだろ
ナビ機能なんてMDV-***の1機能に過ぎないのにな
ちなみに俺はTVも見ないからアンテナも繋いでない
これもアンチになるの?
857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:08:02.68 nRvkl5PA.net
時間が正確なとこがスマホナビの長所でもないと思うけどな。
スマホナビの優位性は手軽さじゃないの? 音声入力もサッとできるし。オンラインによる情報の多さもメリットになってる。
対してカーナビは車内空間を快適に過ごすために特化してる。特に彩速ナビはオーディオ関係とか、スワイプでAV子画面が出るとか。あとはインパネルだから安定して操作ができるとかね。
俺はタブレットでGoogleマップをナビ代わりに使ってるけど、ナビ以外のところでカーナビが便利だなあと思ってるよ。
858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:08:11.91 nRvkl5PA.net
まず経緯としては、ナビの機能としては彩速よりスマホの方が優れてるからいっそ高機能オーディオそのままのナビ抜き彩速出ればと思ってたら出た!これだあああ!
って、あくまで機器の優劣の話で収まってたのがスマホ勢。
そこに
スマホでチマチマやってられっかよwww彩速を使いこなせない無能は大変だなwww
って急に人格攻撃を始めてユーザー同士の争いに仕向けて来たのが彩速ナビ擁護派。
どっちがより悪質だろうね。
859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:08:21.04 nRvkl5PA.net
結局スレタイ読めてないのな。
ここはケンウッドナビ カーナビ、「オーディオ」スレだ。
彩速ナビに限らず1DINでもディスプレイオーディオでもケンウッドの機種なら何でもOKなんだよ。
彩速ナビは無料期間終わればデータ更新に金がかかる(これはカーナビ全般)しナビ機能もショボいからスマホ使うわって言ってただけなのに
「更新料も払えねえのか貧乏人」「カーナビ使いこなせない無能」「カーナビのほうが優れてることを知らん池沼(ただし具体的にどこが優れてるとかは自分からは言わない)」
などなど、ケンウッドのナビを讃えないと気がすまない連中が排他的に人格攻撃をするからそうなっていくのだ。
序盤にネチネチネチネチと「スマホナビはダメ。"使ってるやつはアホ"」と、余計な一言を必ず付けて攻撃してたからな。
結局、スマホVS彩速ナビで、彩速のほうがナビとして優れてるところを何一つ具体的に挙げられないから代わりとして人格攻撃に走るんだよ。
これがサイバーナビスレだったらちゃんと勝ってる所があるから流れは違っただろうがな。
860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:08:31.35 nRvkl5PA.net
154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2016/02/21(日) 07:20:38.15 ID:DZ/+UrJO
サイバーナビ欲しかったけど
どうせナビ使うのなんて数ヶ月に一度とかなんだし
ナビ性能より操作性、コスト重視で彩速ナビで十分な気がしてきた
861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:08:39.40 nRvkl5PA.net
ナビと同じだよ
インパネ一体型で入れ替え不可能な純正メーカーナビ
5年もすれば地図も古さが目立つようになり、更新が1、2万円するから放置して段々使わなくなる
さらに音楽メディアやネットワーク対応も時代遅れになり、しまいにはゴミと化す
2DINなら20年前の車でも最新のサイバーナビをインストールできるんだよ
862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:08:48.60 nRvkl5PA.net
2017/09/08 に公開
カロッツェリア FH-9300DVSを取付けたので動作レスポンスを撮影してみました。9200から変更してみました。
android autoはこんな感じですね。
Googleマップの追従性が異常な程良いです。交差点でも数mの誤差しか無い・・・
9200DVDから入れ替えましたが、バックモニターへの切り替り、USBメモリ内のフォルダ操作等ストレスが無くなりました
FLACも変換せずそのまま放り込めばいいので楽になりましたねぇ~・・・
惜しむらくはUSB2系統無い所ですね。android auto用のUSBメモリ用の二つ欲しかった・・・
地味に便利なのがsiriやok googleですね。
25万出してサイバーナビ入れてましたが、ちっともまともに音声認識しなくてキレてましたが、9300DVRだとスマホ側の音声認識能力のままなので、「○○の天気は?」「○○は渋滞してる?」とかの口語でいけます
863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:08:57.74 nRvkl5PA.net
最も大きな課題であった低音の弱さが解消されており、駆動力が上がって、
低音のボア付きが減っています。
また、ステージ感や分解能といった面も改善され音が団子状になっていたものが
はっきりと分かれて聴こえるようになっています。
高音は伸びが劇的に良くなり、どこまでも透き通るような美しさが出ています。
K2テクノロジーをONにすることで高音が劇的に伸び、ハイレゾに近い形で
通常の音源も聴くことができます。
そして、ハイレゾ音源ですがその透明感が一層生かされる形で
CD音源には出来ない音場が構成されます。
音の密度が明らかに濃く、どっからか鳴っているかすかな音までがはっきりと聴こえます。
Z700でも再生はできましたが、情報量の多さが全く違います。
音質効果についてはZ700のときは音が悪すぎてほとんどオフでしたが、
新バスブーストや新ライドネスは出来が良いと思います。
特に新ドライブイコライザは車速によっての補正で、外の雑音が増えても音楽の楽しさを
損なわない状態にしてくれます。Z700の車速連動音量は破綻していました。
フロントフォーカスは最大の目玉のDSPですが、バイアンプ接続だと上手くいかないのかもしれません。
(まだ実験中です)
864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:09:06.92 nRvkl5PA.net
出始めから10年くらいはサイバーナビ無双だったけどね
俺もその頃は付けてたが、操作性でケンウッドにあっという間に抜かれて終わった
865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:09:16.09 nRvkl5PA.net
出始めから10年くらいはサイバーナビ無双だったけどね
俺もその頃は付けてたが、操作性でケンウッドにあっという間に抜かれて終わった
866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:09:25.41 nRvkl5PA.net
GPSに関してはグロナスまで掴むHuawei他にしとけば問題ないな
みちびきまで掴むスマホとかならさらにだろう
長年サイバーナビで地下駐車場までマップ案内してた俺が言うんだから間違いない
今20~40代ならスマホタブに精通してれば換えるだろう
50以上じゃね?無知は使えないまま老年になって免許返納
今60代~はもう無理ぼったくりメーカーやガラナビでいくしかない
867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:09:34.39 nRvkl5PA.net
経路探索上?んなわけないw
あのさ、ヤフーとかナビタイムとか、リアルタイムに駐車場の空きまで表示してくれるんだけどwww
町村氏名は俺もサイバーナビの頃は重宝してたから、アプリだと有料のカーナビタイムしか対応してないかな
充電はシガライトソケットあるいはヒューズから常時給電でしょ当たり前に
高温なんちゃらは嘘付くなよ
夏の車内温度計40℃超えでも、数分画面輝度が下がる保護機能が働くだけ
エアコン風当たるから問題なし
パケなどプリペイドSIMのような300G~無制限2~3000円のを2スロ目に入れとけるDSDV機なら高額になる事もない
低能バカのままジジイになって、そのままご臨終して下さいな
↑これ少しイジってテンプレでよろ
868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:09:43.60 nRvkl5PA.net
こう言う話が出た時に、大抵最初は操作性や案内の正確さ、渋滞情報とかのナビのみの話から始まるのに
据え置きもスマホも大差がないって所に落ち着いた辺りからナビ機能以外の話を持ち出す輩が出てくる
オーディオ性能だとか、テレビ見れるだとかそう言った所
でもそうなるともうナビの話では無くて拡張性の話になる訳なんだけど、そうするとナビでは勝てなくなるって所を理解してほしい
ナビで電話が出来るかい?ナビで写真が撮れるかい?ナビでインターネットが見れるかい?ってなるよ
ナビのみの話に限定しないと部が悪いのはガラナビだよ
例えばオーディオなら専用のデッキにハイレゾ再生出来るスマホ繋げたら殆どのナビは勝てない訳だしね
869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:09:52.74 nRvkl5PA.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
MVH-5400が届いたんで仮に繋いで聴いてみた。2chプリアウトを純正アンプに繋いでいる。
これ、ハイレゾ対応機だからか知らんけど、驚くほど音が良いな。透明感があって澄んだ低音がしっかり出ている。
DEH-970は低音の軽さが気になって、イコライザで補正するとボワボワする欠点があったから5400の方が俺は好きだな。
内蔵アンプは試してないから知らん。
870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:10:01.90 nRvkl5PA.net
中華泥+スマホホルダーの2段構えが最強
URLリンク(car-pricenet.jp)
↓
URLリンク(ae01.alicdn.com)
レクサスGS用12.1インチ中華泥
68000円
871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:10:11.01 nRvkl5PA.net
中華泥+スマホホルダーの2段構えが最強
URLリンク(car-pricenet.jp)
↓
URLリンク(ae01.alicdn.com)
レクサスGS用12.1インチ中華泥
68000円
872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:10:20.13 nRvkl5PA.net
ナビ持ってないんだろ → 持ってました
10年以上前の古いんだろ → 現行機種でした
間違ってKENWOOD買ったんだろ → 最初からナビには期待してませんでした
PCに保管してるハイレゾファイルを変換せずにそのままSDにぶっこんで聴くためだよ
お前らの予想はことごとく外れ
しかもことあるごとに何度もそう書いてるのに読解力、記憶力がない
俺は9年前からスマホナビの躍進を予想してるイノベーター
ガラナビのナビに期待して買ったり使ったりするわけねー
873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:10:29.33 nRvkl5PA.net
推奨NGワード
ガラナビ
ラガード
守旧派
名古屋
和歌山
岡山ブルーライン
湖西
カルスト
東広島
バイパス
名阪
酷道
国道
MapFan
車速
クラウン
ゼロクラウン
スマホホルダー
スマホナビ
874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:10:38.52 nRvkl5PA.net
推奨NGワード
ガラナビ
ラガード
守旧派
名古屋
和歌山
岡山ブルーライン
湖西
カルスト
東広島
バイパス
名阪
酷道
国道
MapFan
車速
クラウン
ゼロクラウン
スマホホルダー
スマホナビ
875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:10:47.65 nRvkl5PA.net
推奨NGワード
ガラナビ
ラガード
守旧派
名古屋
和歌山
岡山ブルーライン
湖西
カルスト
東広島
バイパス
名阪
酷道
国道
MapFan
車速
クラウン
ゼロクラウン
スマホホルダー
スマホナビ
876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:22:52.76 nRvkl5PA.net
経由地なしで東名阪~名阪完走ルートを選んでくれるガラナビは少なくともここの住民は誰一人持っていない
持っている奴が居るなら手を挙げてエビ見せてほしいと言ってから6ヶ月経とうとするが誰一人いない
877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:23:01.81 nRvkl5PA.net
スマホホルダーなら1度も抜き差ししなくてOK
一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
又はタイプAを挿したままのコンソールの奥の方に両手を伸ばして見えにくい裏側でUSBタイプCをスマホに挿すか
どっちにしても面倒だ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
置く場所は狭い
左手でスマホを持って右手で挿すとして
右手を持っていくのは大変な場所だ
乗り降りのたびにここから出したり入れたりしないといけない
苦痛だ
シフトレバーあたりまで伸ばせる長いケーブルだと操作はしやすいけどごちゃこちゃして嫌いらしいから選択肢にないみたいだし
878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:23:11.05 nRvkl5PA.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので
良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ
国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ
日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな
879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:23:20.23 nRvkl5PA.net
カーナビやMapFanアプリでも使われている本格的なルート検索www
URLリンク(business.mapfan.com)
カーナビやMapFanアプリでも使われている、さまざまな条件を設定可能な本格的なルート検索をご利用いただけます。
880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:23:29.40 nRvkl5PA.net
10年ほど前のAndroidは糞だったけど今ならiPhoneと同等まで進化してる
端末の値段もピンキリで選択肢の多いAndroidに比べてiPhoneは端末高いのがネック
しかもiPhoneってらくらくスマホの高級版って感じでお金持ちのスマホを使いこなせない人が持ってるイメージ
881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:23:38.49 nRvkl5PA.net
そこに用があるわけでもないのに地図とにらめっこして適切な経由地を設定しないと名阪完走ルートを案内してくれないのがガラナビ
自動車専用道路上で不用意に経由地を設定すると途中でIC降ろされる案内になってしまうから注意して指定しないといけない
要するに糞ガラナビ
そしてむやみに経由地を設定してると
到着予想時刻(ガラナビの場合あてにならないことが多いが)が
用もない経由地に到着する時刻だったりして本当の目的地への予想時刻を知るのにひと手間かかる
882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:23:47.68 nRvkl5PA.net
そんなにスマホナビが嫌いならトヨタ純正スレを仕切ってるガラナビ派の立てた閑古鳥スレなんとかしてやれよ
★カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf7-w3yR [126.255.88.150])[sage] 2019/10/18(金) 10:23:03.36 ID:TwYdahqSr
トヨタ純正�
883:Jーナビ 48機種目【T-Connect/G-BOOK/DA】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569343897/ 1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr57-YTQq [126.255.162.50])[] 2019/09/25(水) 01:51:37.14 ID:KXWQuclkr ★カーナビ総合スレッドPart5★【ナビ・DA ・純正・社外・Android・iPhone・モバイル】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580398206/ 1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-raGc)[sage] 投稿日:2020/01/31(金) 00:30:06.78 ID:btE5iN1Jr
884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:23:57.07 nRvkl5PA.net
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
URLリンク(goo.gl)
これがガラナビ
MapFan ≒ ガラナビ
1時間04分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
URLリンク(mapfan.to)
遅い、高い、ガソリン消費29%増し
これがガラナビ
885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:24:06.02 nRvkl5PA.net
インクリメントPのカーナビゲーションソフトはその市販市場において半数近い圧倒的なシェアを保ちつつ、
純正市場においても品質の高さを認められています。
JVCケンウッド社製ナビゲーション
パイオニア社製ナビゲーション
デンソーテン社製ナビゲーション
三菱電機社製ナビゲーション
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(business.mapfan.com)
=カーナビで使われている本格的なルート検索において半数近い圧倒的なシェア
=MapFanアプリで使われている本格的なルート検索
886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:24:15.20 nRvkl5PA.net
【世界中から孤立】新型肺炎問題で「日本は最も危険な場所の一つ」「安倍政権が拡大を阻止できなかった」 海外から批判殺到 ★5
スレリンク(newsplus板)
887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:24:24.38 nRvkl5PA.net
まあ、殺伐とした名阪国道を走りたくないとか
90キロは無理としても60キロくらいでしか乗りこなせない下手糞は
Ωでノロノロして煽られたりして邪魔者扱いだから大人しく5000円払って新名神を行くほうが無難かもしれない
888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:24:34.56 nRvkl5PA.net
①アホ貧乏人 コンビニへ寄りスマホを持って出てPayPay800円の会計(ポイント20%)
②情強B貧乏人 スーパーへ寄りスマホ置いたままでカード払い500円(ポイント1%)
③情強A貧乏人 スーパーへ寄りスマホを持って出て500円の会計をPayPayポイント払い
④アホ金持ち コンビニへ寄りスマホを持って出て800円の会計で電子マネー(ポイント1%)
⑤情強金持ち スーパーへ寄りスマホ置いたままで電子マネーカード払い500円(ポイント1%)
ガラナビ派は①④
俺は⑤
889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:24:42.69 nRvkl5PA.net
名古屋市中村区名駅南
↓
和歌山市黒田
MapFan ≒ガラナビ (233.6km) 3時間00分 (高速料金6380円)
国内カーナビゲーション | インクリメントP株式会社
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(mapfan.to)
Yahoo地図 (232km) 3時間09分 (高速料金6380円)
URLリンク(yahoo.jp)
Bing (232km) 3時間00分 (高速料金6380円)
URLリンク(binged.it)
ゼンリン(246.7km) 3時間12分 (高速料金7380円)
(ルート保存付加)
URLリンク(www.its-mo.com)
Mapion (233.2km) 2時間59分 (高速料金8210円)
URLリンク(www.mapion.co.jp)
n_start_name=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%8C%BA%E5%90%8D%E9%A7%85%E5%8D%97
&n_start_lat=35.16341472&n_start_lon=136.88893046
&n_end_name=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E9%BB%92%E7%94%B0
&n_end_lat=34.23670781&n_end_lon=135.19473537&n_chg=1&n_vt=1&n_st_road_type=1&n_ed_road_type=1&n_type=d
Googleデフォ (224km) 3時間00分 (高速料金4580円)
URLリンク(www.google.co.jp)
ヤフーカーナビもおすすめルートならこれとほぼ同じ
そして俺流プロはこのルート (224km) 3時間10分 (高速料金2700円)
URLリンク(www.google.co.jp)
890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:24:51.86 nRvkl5PA.net
【MapDK5とは】
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
「MapDK5」は、カーナビゲーションシステムで高く評価されているインクリメントPの
デジタル地図・ルート検索エンジンを搭載した位置情報システム開発キットです。
891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:25:01.00 nRvkl5PA.net
糞なのはケンウッドだけではないということです
販売シェア50%のトヨタがこうなのですから少なくとも過半数のガラナビは糞なんです
その他のメーカナビも五十歩百歩
892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:25:10.18 nRvkl5PA.net
このスレはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
気に入らない方はガラナビ派の立てた同種スレに移住してください
893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:25:19.44 nRvkl5PA.net
このスレはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
気に入らない方はガラナビ派の立てた同種スレに移住してください
894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:25:29.69 nRvkl5PA.net
まあメーカーがナビ取り換え不可にしたら、
一般大衆はスマホか、タブレットか、ポータブルナビか使うだけだよな。
実際問題、スマホナビが優秀すぎてもう車にナビなんかいらないんじゃねーか?
って話になってきてるもんな。
ナビ交換不可にしたし、よーしこれで新車の1割にも達する高額純正ナビ売りまくるぞー!!
と思ったらナビが全く売れなくなって、ナビ交換可の他社に車本体のシェアまで奪われ
中古の再販価格も暴落で、さらにシェア落とすと。一体何がやりたかったんだ?
つー話になるんじゃないの?w
895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:25:37.70 nRvkl5PA.net
糞なのは音声認識だけではありません
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず
ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり
それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される
896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:25:46.86 nRvkl5PA.net
糞なのは音声認識だけではありません
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず
ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり
それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される
897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:25:56.06 nRvkl5PA.net
Googleスマホで検索して1時間くらいで着くだろうと思って
経由地のことも考えず能天気にナビコン連携してガラナビに転送
いざ出発してみるといつの間にかGoogleで想定していたルートは見当違いの山陽道を走らされて
料金取られたあげく20分の遅刻で訪問先の客先から大クレームの嵐www
・Googleのルートをそのまま連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違う
そのままで転送されるのはルートではなくゴール点のみ
経由地を
898:どことどこに追加すればGoogleと同じの有料道路を使わなくて早いルートになるか1発でわかるわけねー https://mapfan.to/2Rst3y3 試しにやってみろ 出来たとしても10秒では無理
899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:26:05.26 nRvkl5PA.net
ガラナビが高精度といっても
それはたいして役に立たない過剰な自車位置補正精度だけだからな
ガラナビの示す糞ルートに律義に従ったとしても到着予定時刻や渋滞状況はまるで役にたたない
900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:26:14.25 nRvkl5PA.net
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ
基地外だのアスペだのはどっちだよ
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう
問いかけても誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:26:23.45 nRvkl5PA.net
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
URLリンク(goo.gl)
これがガラナビ
MapFan ≒ ガラナビ
1時間04分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
URLリンク(mapfan.to)
遅い、高い、ガソリン消費29%増し
これがガラナビ
902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:26:32.58 nRvkl5PA.net
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
URLリンク(goo.gl)
これがガラナビ
MapFan ≒ ガラナビ
1時間04分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
URLリンク(mapfan.to)
遅い、高い、ガソリン消費29%増し
これがガラナビ
903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:26:41.65 nRvkl5PA.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(www.team-mho.com)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(ae01.alicdn.com)
①より5万高くても③を買う
つまり①は取り外しが面倒なだけの負債
904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:26:50.75 nRvkl5PA.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(www.team-mho.com)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(ae01.alicdn.com)
①より5万高くても③を買う
つまり①は取り外しが面倒なだけの負債
905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:26:59.95 nRvkl5PA.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので
良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ
国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ
日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな
906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:27:09.12 nRvkl5PA.net
【べんり】Googleマップ、首都圏の電車の位置情報をリアルタイムで表示開始 [記憶たどり。★]
スレリンク(newsplus板)
907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:27:18.31 nRvkl5PA.net
【べんり】Googleマップ、首都圏の電車の位置情報をリアルタイムで表示開始 [記憶たどり。★]
スレリンク(newsplus板)
908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:27:27.41 nRvkl5PA.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ
DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない
909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:27:36.61 nRvkl5PA.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ
DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない
910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:27:45.80 nRvkl5PA.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ
DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない
911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:27:54.94 nRvkl5PA.net
3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までし�
912:ヤしぶ乗りつづけることになる そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるスマホアプリよりも劣る始末 3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの
913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:28:04.15 nRvkl5PA.net
3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるスマホアプリよりも劣る始末
3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの
914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:28:13.33 nRvkl5PA.net
3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるスマホアプリよりも劣る始末
3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの
915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:28:22.42 nRvkl5PA.net
5年だろうが10年だろうが使い古しなのに偉そうに売る層って自分の身分も弁えてないんだね
中古車購入する人間がいなければどうなるか考える脳みそもないんだから動物みたいなもんだ
仮に個人売買で売って160万だろうが200万だろうが支払ってもらう側なら
納車前にガソリン満タンにして洗車して、キーや書類渡すときには「ありがとうございました」と頭下げなきゃならん立場なのによ
それが嫌ならスクラップにするか無料で手放してください
それをできる方だけが中古車を買う人を馬鹿にする権利があります
916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:28:31.63 nRvkl5PA.net
結局あれじゃの昔の中古車購入のトラウマかのう?
安心プランの事も知らんようだし売ってくれた友人も酷い奴じゃたんだろうかのう
最近は安心プランと言っても安心プランなど昔からディーラーで買えば有るからのう
酷い友人や街の粗悪な中古車屋で買ったんじゃのう安心プランも無いようなの可哀想じゃったのう
917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:28:40.76 nRvkl5PA.net
結局あれじゃの昔の中古車購入のトラウマかのう?
安心プランの事も知らんようだし売ってくれた友人も酷い奴じゃたんだろうかのう
最近は安心プランと言っても安心プランなど昔からディーラーで買えば有るからのう
酷い友人や街の粗悪な中古車屋で買ったんじゃのう安心プランも無いようなの可哀想じゃったのう
918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:28:49.95 nRvkl5PA.net
結局あれじゃの昔の中古車購入のトラウマかのう?
安心プランの事も知らんようだし売ってくれた友人も酷い奴じゃたんだろうかのう
最近は安心プランと言っても安心プランなど昔からディーラーで買えば有るからのう
酷い友人や街の粗悪な中古車屋で買ったんじゃのう安心プランも無いようなの可哀想じゃったのう
919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:28:59.09 nRvkl5PA.net
ガラナビ派が建てては捨てばかりくり返して人が寄り付かなくなったスレ一覧
★カーナビ(インダッシュ総合)スレッドPart 1★【純正/ガラナビ/DA/スマ(Android)ナビ】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 21 ★【純正・社外・中華泥・モバイル・DA】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 22 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 25 ★【駄文、長文、連投、古い過去情報連発の情弱荒らし用の隔離スレ】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 26 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】→【情弱荒らし用の隔離スレ】
スレリンク(car板)
920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:29:08.36 nRvkl5PA.net
ガラナビ派が建てては捨てばかりくり返して人が寄り付かなくなったスレ一覧
★カーナビ(インダッシュ総合)スレッドPart 1★【純正/ガラナビ/DA/スマ(Android)ナビ】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 21 ★【純正・社外・中華泥・モバイル・DA】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 22 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 25 ★【駄文、長文、連投、古い過去情報連発の情弱荒らし用の隔離スレ】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 26 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】→【情弱荒らし用の隔離スレ】
スレリンク(car板)
921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:29:17.51 nRvkl5PA.net
ガラナビ派が建てては捨てばかりくり返して人が寄り付かなくなったスレ一覧
★カーナビ(インダッシュ総合)スレッドPart 1★【純正/ガラナビ/DA/スマ(Android)ナビ】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 21 ★【純正・社外・中華泥・モバイル・DA】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 22 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 25 ★【駄文、長文、連投、古い過去情報連発の情弱荒らし用の隔離スレ】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 26 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】→【情弱荒らし用の隔離スレ】
スレリンク(car板)
922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:32:35.75 nRvkl5PA.net
ヤフーカーナビはスマホで使える本格カーナビ!車載ナビに匹敵する充実の機能を搭載。
その機能
①地図もナビも無料で自動更新
②無料でJARTIC交通情報を表示
③駐車場空き情報のリアルタイム表示
④スピード注意情報を提供。
これさえあれば、あなたのスマートフォンがカーナビになります。
≪進化する本格カーナビ≫
◆安全運転をサポートする機能 「運転力診断」の提供を始めました。運転力を100点満点で採点し総合的なアドバイスを行います。
◆「Yahoo!カーナビ」アプリは、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。
◆「プローブ」による渋滞情報が表示できるようになりました。
◆案内中の画面がタブレットに最適化され、地図とハイウェイモードの同時表示が可能になりました。
◆スタート地点の設定ができるようになりました。また経由地の入れ替えができるようになりましたので、旅の計画などでご活用ください。
◆ルート検索時に経由地が最大3ヶ所設定できるようになりました。
◆バックグラウンド状態で音声案内ができるようになりました。
■主な機能■
(1)地図表示
・JARTIC交通情報による渋滞情報を表示※1
・交差点のレーン情報、交差点名が表示
・3D地図の表示
(2)ナビ走行
・交差点名表示
・音声案内は交差点名も読み上げ
(3) 高速道路専用のナビ走行
・有料道路入口イラスト表示
・インターチェンジやジャンクションでは分岐イラストを表示
・サービスエリアやパーキングエリア情報を表示
(4) リアルタイムに必要なものを検索できる目的地検索
・駐車場の満空情報
・ガソリンスタンド料金
・ガソリンスタンドの洗車クーポン
(5)高速渋滞マップ
・高速道路の渋滞情報を専用地図で表示
・チェーン規制、大雨や事故による通行止めなどの規制情報も見やすく表示
そのほかの機能
・どのルートを使って何時頃に到着できるかをメールやFacebook、Twitterで友人に連絡できる「ルート共有」を追加しています。※2
・雨雲レーダーで現在地周辺の雨雲を見ることができます。※3
・Yahoo!地図でお気に入りにした場所を呼び出せます。お気に入りの店舗や観光施設、サービスエリアなどを登録しておくと簡単に目的地に設定することができます。
923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:32:44.79 nRvkl5PA.net
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな
富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する
924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:32:54.05 nRvkl5PA.net
東広島市高屋西のファミマ → 呉
MapFan ≒ ガラナビ
61.9km 1時間2分 1,910 円
URLリンク(mapfan.to)
44.2km 46分 無料
URLリンク(goo.gl)
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ
925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:33:03.28 nRvkl5PA.net
東広島市高屋西のファミマ → 呉
MapFan ≒ ガラナビ
61.9km 1時間2分 1,910 円
URLリンク(mapfan.to)
44.2km 46分 無料
URLリンク(goo.gl)
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ
926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:33:12.34 nRvkl5PA.net
東広島市高屋西のファミマ → 呉
MapFan ≒ ガラナビ
61.9km 1時間2分 1,910 円
URLリンク(mapfan.to)
44.2km 46分 無料
URLリンク(goo.gl)
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ
927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:33:22.92 nRvkl5PA.net
時速30キロ → 時速60キロに変えても
ルートは変わるまでには至りませんでしたねwww
時間は少なくなってるけど
東広島呉道路を走るわけではないからこのルートの一般道を60で走るのは無理でもっとかかる
MapFan ≒ ガラナビ
61.9km 50分 1,910 円
URLリンク(mapfan.to)
928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:33:30.74 nRvkl5PA.net
そもそもこのルート走るから60に変えておいた方がいいなとか
高速不使用にしたほうがいいなとかわかるの?
わかったとしていちいちやってるの?
ガラナビ派は時代遅れだねーwww
929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:33:39.86 nRvkl5PA.net
トヨタのコネクテッドカーは最初の車検までは通信料は無料だが、4年目以降はクラウンが1万6000円+税=1万7280円、カローラ スポーツが1万2000円+税=1万2960円の通信料がかかる(いずれも1年あたり)。
「つながるクルマ戦略」が成功するかどうかは、つながる機能が「あれば便利」程度ではなく「なくてはならない」とユーザーに思わせられるかどうかにかかっている。
さもなければ、ユーザーは通信料を払ってくれず、DCMは宝の持ち腐れになる恐れがある。
(文=鶴原吉郎<オートインサイト>/写真=トヨタ自動車�
930:AwebCG/編集=関 顕也)
931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:33:49.02 nRvkl5PA.net
トヨタのコネクテッドカーは最初の車検までは通信料は無料だが、4年目以降はクラウンが1万6000円+税=1万7280円、カローラ スポーツが1万2000円+税=1万2960円の通信料がかかる(いずれも1年あたり)。
「つながるクルマ戦略」が成功するかどうかは、つながる機能が「あれば便利」程度ではなく「なくてはならない」とユーザーに思わせられるかどうかにかかっている。
さもなければ、ユーザーは通信料を払ってくれず、DCMは宝の持ち腐れになる恐れがある。
(文=鶴原吉郎<オートインサイト>/写真=トヨタ自動車、webCG/編集=関 顕也)
932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:33:58.21 nRvkl5PA.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ
DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない
933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:34:07.45 nRvkl5PA.net
トヨタ「スマホ連携ナビ」拡大展開が招いた不評
昨秋に導入するも、わずか半年で軌道修正へ
URLリンク(toyokeizai.net)
DAが邪魔になっていつものスマホホルダーの置き場に困るようになった
934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:34:16.58 nRvkl5PA.net
トヨタ「スマホ連携ナビ」拡大展開が招いた不評
昨秋に導入するも、わずか半年で軌道修正へ
URLリンク(toyokeizai.net)
DAが邪魔になっていつものスマホホルダーの置き場に困るようになった
935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:34:25.71 nRvkl5PA.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
どうだすごいだろと言わんばかりの主張
んでVGA(笑)
DA撤去ですっきり
スマホホルダー設置して必要な時だけナビ
↓
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
べセルが広すぎて格好悪い
画面の周りのボタンが目障り
936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:34:34.90 nRvkl5PA.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
どうだすごいだろと言わんばかりの主張
んでVGA(笑)
DA撤去ですっきり
スマホホルダー設置して必要な時だけナビ
↓
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
べセルが広すぎて格好悪い
画面の周りのボタンが目障り
937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:34:44.19 nRvkl5PA.net
一方無料のナビがこれ(5年前)
URLリンク(youtu.be)
片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:34:53.34 nRvkl5PA.net
スマホナビが首都高で使い物にならないのならDA+USBスマホでも同じ
3Dジャイロや車速補正をしたけりゃ66000円のエントリーナビキットを追加しないといけない
エントリーナビはエージェント機能がないから
このありさま
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
エントリーナビではなく11万円するTコネクトナビを追加すればエージェント機能がつくがそれでも使う気にならないシロモノ
最新型コネクテッドカーのエージェント機能ナビでもこの程度のていたらく
URLリンク(youtu.be)
939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:35:02.51 nRvkl5PA.net
アンチケンウッド君のスレは以下
★カーナビ総合スレッドPart6★【純正・社外・海外・DA・SDL・CP・AA・モバイル】
スレリンク(car板)
ここはケンウッド君専用のスレだよ。
940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:35:11.69 nRvkl5PA.net
アンチケンウッド君のスレは以下
★カーナビ総合スレッドPart6★【純正・社外・海外・DA・SDL・CP・AA・モバイル】
スレリンク(car板)
ここはケンウッド君専用のスレだよ。
941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:35:20.84 nRvkl5PA.net
アンチケンウッド君のスレは以下
★カーナビ総合スレッドPart6★【純正・社外・海外・DA・SDL・CP・AA・モバイル】
スレリンク(car板)
ここはケンウッド君専用のスレだよ。
942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:35:30.10 nRvkl5PA.net
ルート検索以前に使えないって話じゃね?
GPS不感で車速取れないとどうなるかの参考動画は良く判って良い動画だよ
マトモに使えないのはナビに在らず自己満足の玩具の域
自身の位置すら捕捉出来ないとか冗談だろ(笑)
youtu.be/BC0DlzEA76k/
943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:35:39.20 nRvkl5PA.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ
スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから
GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者
もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者
な?思想が違うんだよ思想が
簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」
944:本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~ パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい まぁ給料の桁が違いそうだけどw
945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:35:48.36 nRvkl5PA.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ
スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから
GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者
もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者
な?思想が違うんだよ思想が
簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」
本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~
パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw
946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:35:57.49 nRvkl5PA.net
糞なのは音声認識だけではありません
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず
ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり
それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される
947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:36:06.65 nRvkl5PA.net
ガラナビがだめだと思う人はここ
でいいがl、まずは、こっちから使え
スレリンク(car板)
948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:36:15.80 nRvkl5PA.net
ガラナビがだめだと思う人はここ
でいいがl、まずは、こっちから使え
スレリンク(car板)
949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:36:25.04 nRvkl5PA.net
ガラナビがだめだと思う人はここ
でいいがl、まずは、こっちから使え
スレリンク(car板)
950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:36:34.03 nRvkl5PA.net
普通の人用はここ
★カーナビ総合スレッドPart6★【純正・社外・海外・DA・SDL・CP・AA・モバイル】
スレリンク(car板)
951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:36:43.17 nRvkl5PA.net
普通の人用はここ
★カーナビ総合スレッドPart6★【純正・社外・海外・DA・SDL・CP・AA・モバイル】
スレリンク(car板)
952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:36:52.31 nRvkl5PA.net
普通の人用はここ
★カーナビ総合スレッドPart6★【純正・社外・海外・DA・SDL・CP・AA・モバイル】
スレリンク(car板)
953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:44:34.50 nRvkl5PA.net
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。
3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末
3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの
技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの収益の源泉である売れ筋エコカーの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:44:43.36 nRvkl5PA.net
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。
3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末
3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの
技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの収益の源泉である売れ筋エコカーの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:44:52.46 nRvkl5PA.net
こうやってガラナビ勢の神経を逆なでするようなコピペで煽ってやったら
ごきぶりホイホイ置いたみたいに単発IDコロコロで捨てゼリフ吐きにやってくるのが哀れでたまんねー(笑)
956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:45:01.75 nRvkl5PA.net
スマホがあるからナビいらないって層がスマホ画面拡大表示するだけの為に11万も出さないと思うが
それなら結局スマホホルダーでいいやってなると思うよ
ナビにこだわる層はスマホナビなんて使い物にならないって層だからそれなら結局DAなんていらんわってなると思う
結果値段が中途半端
957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:45:10.79 nRvkl5PA.net
DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ
純正ガラナビ=らくらくホン
社外ガラナビ=高機能ガラケー
純正DA =らくらくスマホ
中華泥 = 安物スマホ
高級スマホナビ=スマホホルダー + Xiaomi Mi 10Pro
Xiaomi Mi 10/Mi 10 Proが発表!Xiaomi創立10周年の集大成モデル! - ガルマックス
URLリンク(garumax.com)
958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:45:19.93 nRvkl5PA.net
俺は6.9インチスマホのみで十分
タブレットとか仰々しい
そこまでしないと運転すらおぼつかないとか思われそう
逆に言うと
運転下手だと見すかされても脆弱な装備のほうがナビや運転に興味がないという言い訳が立つ
老眼向けに視認性が立派な代償として仰々しいホルダー必須のタブレットとか、
センサーテンコ盛り位置
959:補正のガラナビとかだと ここまで装備してこれかよと舐められやすい 男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で実際より下に見られるから注意したほうがいい
960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:45:29.13 nRvkl5PA.net
スマホよりガラナビの方が位置精度が高いとしても
その精度の差が重要になるほどの運転をしているのかね?
ジャイロ、車速、と主張するのはその精度が必要になるほどの運転をしている者だけでいい
さらに言えば、そんなものが問題になるような運転してる時点で大したことないやつ
戸別訪問するようなルート営業配送とかタクシーなら精度重視でもいいけど
そのへんのカーナビが多少高精度だろうと関係ないからね
一般人に使ってもらうにはメカ性能よりも親和性が必要
だからガラナビ精度なんていらない
位置補正性能とか内装に固定化された見栄えとかっていうカーナビでは重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのが
ここにいるガラナビのラガードオタク
961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:45:38.44 nRvkl5PA.net
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
20万円のガラナビと無料のスマホナビに位置精度に性能差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ
962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:45:47.53 nRvkl5PA.net
カローラのDAで使ってますが、ハッキリ言って全く使えない。
タダでさえ対応しているアプリが少ないのに、使えるアプリがまずまともに使えない。
有償でAndroidAutoを開通させないとDAしか選択できないカローラではDAは只の飾りでしかないです。
更に動作不良になると、再起動の為にはエンジンを再度かけ直さないといけないとか、無茶苦茶です。
正直、本当にトヨタが作ったのかと疑いたくなるレベルです。
動作確認してるんでしょうか?。このままでは星なんて正直1つたりともつけたくないです。
963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:45:56.73 nRvkl5PA.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(www.team-mho.com)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(ae01.alicdn.com)
964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:46:06.91 nRvkl5PA.net
糞なのは音声認識だけではありません
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず
ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり
それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される
965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:46:15.07 nRvkl5PA.net
ヤフーカーナビはスマホで使える本格カーナビ!車載ナビに匹敵する充実の機能を搭載。
その機能
①地図もナビも無料で自動更新
②無料でJARTIC交通情報を表示
③駐車場空き情報のリアルタイム表示
④スピード注意情報を提供。
これさえあれば、あなたのスマートフォンがカーナビになります。
≪進化する本格カーナビ≫
◆安全運転をサポートする機能 「運転力診断」の提供を始めました。運転力を100点満点で採点し総合的なアドバイスを行います。
◆「Yahoo!カーナビ」アプリは、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。
◆「プローブ」による渋滞情報が表示できるようになりました。
◆案内中の画面がタブレットに最適化され、地図とハイウェイモードの同時表示が可能になりました。
◆スタート地点の設定ができるようになりました。また経由地の入れ替えができるようになりましたので、旅の計画などでご活用ください。
◆ルート検索時に経由地が最大3ヶ所設定できるようになりました。
◆バックグラウンド状態で音声案内ができるようになりました。
■主な機能■
(1)地図表示
・JARTIC交通情報による渋滞情報を表示※1
・交差点のレーン情報、交差点名が表示
・3D地図の表示
(2)ナビ走行
・交差点名表示
・音声案内は交差点名も読み上げ
(3) 高速道路専用のナビ走行
・有料道路入口イラスト表示
・インターチェンジやジャンクションでは分岐イラストを表示
・サービスエリアやパーキングエリア情報を表示
(4) リアルタイムに必要なものを検索できる目的地検索
・駐車場の満空情報
・ガソリンスタンド料金
・ガソリンスタンドの洗車クーポン
(5)高速渋滞マップ
・高速道路の渋滞情報を専用地図で表示
・チェーン規制、大雨や事故による通行止めなどの規制情報も見やすく表示
そのほかの機能
・どのルートを使って何時頃に到着できるかをメールやFacebook、Twitterで友人に連絡できる「ルート共有」を追加しています。※2
・雨雲レーダーで現在地周辺の雨雲を見ることができます。※3
・Yahoo!地図でお気に入りにした場所を呼び出せます。お気に入りの店舗や観光施設、サービスエリアなどを登録しておくと簡単に目的地に設定することができます。
966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:46:24.22 nRvkl5PA.net
URLリンク(car-mente-diy.com)
いまだにこれが俺だと思ってるあほがいる
トーションビーム貨物アルファードなんか乗るわけねーし
アイホンなんか使うわけねーだろ
967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:46:33.41 nRvkl5PA.net
URLリンク(car-mente-diy.com)
いまだにこれが俺だと思ってるあほがいる
トーションビーム貨物アルファードなんか乗るわけねーし
アイホンなんか使うわけねーだろ
968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:46:42.54 nRvkl5PA.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.n)
969:ttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png らくらくスマホ https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png 数年後に古くなると使用に耐えないものとなる 12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg ↓ http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG これ入れるの大変だったと思うよ 純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:46:51.80 nRvkl5PA.net
マジェスタのナビもゴミだがそんなもの使わないし、あれはそんなに自己主張してこない場所にとどまってるけど
DAは違うからな否応にも目に付く一等地に鎮座してる
それがゴミになった時のことを考えてみよう
(イノベーター目線だと新車の時からゴミだけど、ラガードなら5年は我慢できるのかな?)
971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:47:00.91 nRvkl5PA.net
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから
972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:47:10.21 nRvkl5PA.net
パイオニアはグーグルと喧嘩するんではなく、味方に引き入れれば
最強になったんだよ。他社の追随を許すことはなかった。
ナビ出始めの頃は最強だったが、タッチパネル<リモコン<音声認識
こんな単純なことがわかっていないんだもんw
リモコンからタッチパネルに移行したことは愚の骨頂なんだよw
運転していればわかることだが、タッチパネルを5分~なり続けて押してみ。
腕が疲れるからw
スマホでタッチパネルが全盛だからといってナビに採用する神経は全くわからないw
まぁどのメーカーにも言えることなんだけどね。
トレンドに流されて、ドライバーを無視した仕様にする。
馬鹿の極み
973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:47:19.31 nRvkl5PA.net
位置の正確さ
ガラナビ(GPS+車速+ジャイロ) >スマホ(GPS+加速度センサー)> DA(車載GPSのみ、車速はアプリで使えない)≒ 泥DIN(車載GPSのみ)
ルート選びや時間の正確さ
スマホ ≒ 泥DIN ≒ DA >>ガラナビ
音声認識などの性能
スマホ ≒ DA ≒ 泥DIN >>> ガラナビ
974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:47:28.51 nRvkl5PA.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~
こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:47:37.71 nRvkl5PA.net
スマホナビは格好悪くて使えない
そう必死に思い込まないといけないほどにぐうの音も出ないほど正論で論破されました、とわざわざ書き込んでくるひとが絶えない
スマホナビに完全論破された糞ガラナビの信者はガラナビの無能さから目を背けるために
必ず論破した「人間」に対する敵意で答えるからすぐに見分けがつく
そこで素直にガラナビが糞だということを認められれば選択肢が広がるチャンスなのに、
それをわざわざ捨ててるんだから先がないね
それがくだらない自分が持ってるガラナビへのブランド信仰由来とかならもはや救いようがない
976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:47:46.91 nRvkl5PA.net
ドライバーとしての脳みそを放棄したような人がやたらと高精度のナビを要求する
実際そこ走ってる車だってナビに案内させてない車のほうが多いだろ
つまり平均以下の運転技術しかないということ
977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:47:56.14 nRvkl5PA.net
ドライバーとしての脳みそを放棄したような人がやたらと高精度のナビを要求する
実際そこ走ってる車だってナビに案内させてない車のほうが多いだろ
つまり平均以下の運転技術しかないということ
978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:48:05.28 nRvkl5PA.net
ドライバーとしての脳みそを放棄したような人がやたらと高精度のナビを要求する
実際そこ走ってる車だってナビに案内させてない車のほうが多いだろ
つまり平均以下の運転技術しかないということ
979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:48:14.56 nRvkl5PA.net
首都高走ってる車でもナビに案内させてる
980:車なんか半分もないでしょ つまりそれで困るということは並み以下の運転力しかないってことだよ はずかしーwww
981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:48:23.70 nRvkl5PA.net
高速道路ナンバリングで西名阪自動車道とともに「E25」が割り振られている道路を無料道路だから時速30kmで演算するガラナビ
40分で行ける行程を2時間と見積もり
到着時間があてにならないだけならともかく
それがルート取りにまで影響して見当違いの道(距離増、燃費悪、実時間増)を走らされるのがガラナビ
982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:48:32.85 nRvkl5PA.net
定価20万の純正ナビや10万で買った社外ガラナビが提示するルートが無料のスマホアプリに劣るわけがない
バカなはずがない一番だ、とありがたがってるようでは話にならないってこと
高いプライス掲げて、カタログでは何ページも割いてナビ機能のすばらしさをこれでもかと喧伝してこのありさま
そんな能書きに騙されてありがたがってるのがガラナビ守旧派ラガード
そこに用があるわけでもないのに地図とにらめっこして適切な経由地を設定しないと名阪完走ルートを案内してくれないのがガラナビ
自動車専用道路上で不用意に経由地を設定すると途中でIC降ろされる案内になってしまうから注意して指定しないといけない
要するに糞ガラナビ
983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:48:42.01 nRvkl5PA.net
それにしてもカーナビ会社ってまだ息してんだっけ?
パイオニアは中華に身ぐるみ剥がされクラリオンはフランスに持ってかれ、富士通テンはデンソーテンとしてトヨタに載ってる?、アルパインはアルプス電気に出戻り
えーっと、残るはJVCケンウッドだけ?
三菱もか、頑張るなああそこ
984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:48:51.30 nRvkl5PA.net
自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。
985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:49:00.30 nRvkl5PA.net
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。
自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。
実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。
しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。
URLリンク(hito-log.com)
986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:49:09.47 nRvkl5PA.net
下総海上自衛隊 → 成田空港
MapFab ≒ ガラナビ
56.2km 1時間00分 1470円
URLリンク(mapfan.to)
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから
Google一発
38.2km 45分 無料
URLリンク(goo.gl)
987:pT3bCGfmVxGHZ7
988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:49:18.68 nRvkl5PA.net
名古屋 → 和歌山
MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
① URLリンク(mapfan.to) (高速料金7370円)
●名阪国道を案内させようと①に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
② URLリンク(mapfan.to) (高速料金8060円)
※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)
●①に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
③ URLリンク(mapfan.to) (高速料金6970円)
●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
④ URLリンク(mapfan.to) (高速料金5390円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ
所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い
同じルートGoogleだと 3時間00分
⑤ URLリンク(goo.gl)
これすら選択肢になく
●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円)
⑥ URLリンク(goo.gl)
⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
ガラナビだと6時間03分の見積もり
URLリンク(mapfan.to)
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる
名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ
プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る
Googleでもデフォ⑤は阪和道の大阪も走るからプロには物足りない
989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:49:27.87 nRvkl5PA.net
これだけたくさんの地図サービスがあっても
Google以外どれも判で押したように新名神ルート
ガラナビだけがそうじゃないという幻想はもうみんな捨てただろう
つまり糞認定
Googleが特別奇抜なルートというわけではない
新名神がなかった10年前なら今以上に多くの人が常用していたルート
990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:49:37.08 nRvkl5PA.net
このスレはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
気に入らない方はガラナビ派の立てた同種スレに移住してください
991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:49:46.29 nRvkl5PA.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)
今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)
国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)
「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)
「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界
992:を襲う荒波:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html
993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:51:35.96 nRvkl5PA.net
ikehaya | Blockchain (@IHayato) 2016年7月26日
あまりにもひどいので、動画撮っちゃいましたよ!この反応の遅さ、やばくないですか!! 2015年に買ったクルマですよ。これ15万円くらいしたような…………。
しかも、これ地図データ更新するのにお金がかかるんですよ…………!!
ディーラーに行かないとアップデートすらできません。
Siriのような機能もなし、処理速度も信じがたい遅さです。
どんな神経でこんなゴミを売りつけてるんだろう。いや、まじで。
開発者の方、苦しくないですか!?
こんなもの作っちゃダメですよ……。iPadを埋め込めるスロットを作って!
994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:52:22.10 nRvkl5PA.net
ナビがクソすぎて日本車買いたくないレベルだからなぁ。2020年ごろに買い替え予定なんで、その頃までに改善されているといいのう。
もはや迷惑なレベルなんで、さっさとナビメーカー撤退してほしい。消費者の方を向いてくれよ。
これ何度も書いてるテーマなんですが、ほんっと?????に、さっさと駆逐されてほしいです。
もはや害悪でしかない。
二年前にもクレーム記事を書いてます。
995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:52:36.85 nRvkl5PA.net
ガラナビのデメリット一覧
・運転席に座ってシステムONしないと操作できない
・暑い夏の日中や寒い冬の夜はエアコン入れてやらないと居るだけで苦痛
・その場合でも利き手じゃない左手で半身になりながらで、モタモタしてると腕が疲れる
・音声認識だろうが手入力だろうが目的地検索がダルすぎる
・時間かけてもにっちもさっちもいかないとなると春秋でもエンジンかけないとバッテリがあがる
ここまではスマホのナビコンを使うことである程度解決できるが
以下は抜本的な解決にはならない
・やっとこさ設定できたと糠喜びしてもルートが糞
・Googleのルートを連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違った(転送されるのはルートではなくポイント)
・そうなるのではと思い、手間暇かけて経由地も設定して再転送してやっとまともなルート
普通ならここまで出来ない、やらない
出来たとしても↓
・80で流れる自動車専用道路を無料区間だからという理由で30キロ演算で到着時刻があてにならない
・これは間に合わないと思い、停めるわけにもいかずあせりながら片手運転で客先に携帯電話かけて釈明
・ところが実際は20分も早くついてしまい、釈明電話など入れなくてもよかった
・まだ来ないだろうと思って準備を後ろ倒しにして休憩していた客先が突然のお前の訪問に不意を突かれ
飲みかけのコーヒーを流し込んだり、吸いかけのタバコをもみ消して執務室へ戻らされた格好になって悪印象
・このドタバタのおかげでだだでさえ難渋している契約交渉がさらに暗礁に乗り上げ、以降ビジネスは途絶えた
996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:52:45.96 nRvkl5PA.net
新車オーナーの大部分が搭載カーナビに不満を抱きスマホでナビを行っていることが明らかに - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:52:55.12 nRvkl5PA.net
自動車のカーナビシステムに対する満足度は、他の技術よりも格段に低い687ポイントだったそうです。
調査
998:によると、新車オーナーの3分の2が「自動車にカーナビが搭載されているにも関わらず、スマートフォンやポータブルナビゲーションデバイスでナビゲーションを行ったことがある」と答えています。 さらに、約3分の1は「2週間未満で自動車搭載のカーナビに見切りをつけ、スマートフォンやポータブルナビゲーションデバイスでのナビゲーションに移行した」と答えています。 加えて、半分以上の人々が自動車搭載のカーナビシステムはまったく使用していない、と回答したそうです。
999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:53:04.38 nRvkl5PA.net
調査によると、自動車搭載のカーナビシステムに対する最も多い不満点は「目的地の設定に多くの労力がかかる」という点でした。
カーナビではメニュー画面から目的地の住所を入力するか、検索カテゴリからボタンを何度もタッチして目的地を設定する必要があるため、いつになったら目的地を設定できるのかとイライラした経験がある人も多いはず。
音声入力機能が搭載されているカーナビもありますが、ボイスコマンドが誤認されれば何度も入力を繰り返す必要が出てくることもあります。
また、カーナビのほとんどは運転中の操作がロックされるようになっており、これを不満に思う人も少なくなりません。
1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:53:13.59 nRvkl5PA.net
これ、ナビ機能だけで見るなら最強。
今までグーグルマップとか他のナビアプリを使ってきたが断然違う。Yahoo!カーナビがまじでピカイチだ。
グーグルマップは歩きで目的地を探すときには使い勝手が良いが、車だと反応が遅すぎて曲がりそこねたり、「ここ車で行かせるかい?」という路地に入られたりで嫌になっていたのだが、Yahoo!カーナビはそういうのが一切なくて超快適。
1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:53:22.68 nRvkl5PA.net
「おすすめ」「高速優先」「一般優先」から進路が選べる
これが一番気に入ってるところ、車専用のカーナビみたいに高速で行くか、それとも一般で行くか、っていう方法が選べる。
「おすすめ」にすると一般優先でのおすすめ通路が選択されるが、同じ道を行くにしても時間帯とか日にちによって変わるのだ。
JARTIC交通情報から渋滞情報が反映されているので、ちゃんと渋滞を避けた進路を提供してくれる。
これはグーグルマップ他のアプリには無い、完全なるカーナビ機能と言っていい。
1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:53:32.91 nRvkl5PA.net
ただこの機能を使うためにはYahoo!JAPANのIDでログインが必要なので、持ってない人は無料でログインIDをサクッと作ってログインしておこう。
1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:53:41.00 nRvkl5PA.net
もうカーナビなんて要らない!その理由
このアプリさえあればカーナビが要らないっていうのが一番大きな理由だが、車専用のナビゲーション、ほんと要らないな?って感じた理由は他にもある。
理由その1:高すぎる
安いのだと3万円台でもあるが、平均すると5万~10万はかかる。
ちょっとイイやつにしようとすると15万円とか20万円とか。そこまで掛ける必要ある?って感じだ。
1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:53:50.22 nRvkl5PA.net
理由その2:壊れた時に直すのもまたお金がかかる
ナビって結構壊れます。普段バシバシ使ってるからだろうが、一般的なカーナビの寿命、なんと4~5年と言われている。
症状にもよるが、平均して5万、液晶まで逝くと10万円単位で修理費がかかるようなので、それならもう買い換えじゃん?って話なのだ。
だったらもうスマホアプリでいいかなと。
1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:53:59.40 nRvkl5PA.net
理由その3:ディーラーオプション純正品はもっと厄介
これですこれ。著者が一番言いたいやつ。
実際うちの車の純正カーナビが壊れてる。しかもバックモニターも純正で映らなくなってしまった。
これ、直すときどうなるかって言うと、
?メーカー修理工場に持ち込む
?修理に数日~1週間くらいかかる
?金額はなんと30~40万円の見積もり
これ聞いたときに「はっ?」ってなりました。
じゃあもう外して社外品入れようかってなったのだ。
1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:54:08.66 nRvkl5PA.net
これがまたものすごいお金かかる。大体30万円くらい。
オートバックスにもイエローハットにも見積もりしてもらったので間違いないが、どうやら純正品はメーカーにしかできない特殊なつなぎ方をしているようで、外して社外品付けるだけでもめちゃめちゃお金がかかっちゃうのだ。
信じられない。
馬鹿らしいので、もうナビは使わずTVとDVD再生専用のただの液晶モニターとなり、天井にぶら下がっている純正バックモニターはもう無かったことにして安いツインモニターをアマゾンで買って取り付けた。
1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:54:17.92 nRvkl5PA.net
子供がDVD観たいんですよ、トーマス。
だけど親たちはもう何十回と繰り返しリピートされるトーマスに飽き飽きしているので、、、
後ろは後ろで勝手に観てくれ!とDVD再生機能付きのバックモニターを付けたが、これで超快適、子どもたちも目の前でトーマスが観れるので喜んでいる。
コードがちょっとブラーンとなるので見た目はちょっとかっこ悪いが、
そんなモニター直すのに30万円もかけられるかって話なので。
いやもうホント、これから車買うときは絶対純正ナビとかモニターがついてない、最低社外品のモノが付いている車に買い替えます、絶対にだ。
1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:54:27.09 nRvkl5PA.net
ナビはもう不要!な人たちの口コミ
「もうナビ要らない!」って人たち、ほんと増えてきている。そんな声も散見された。
“
私、現在ビックXを使用していますが、ナビのあまりのアホさ加減に呆れています。ルート遠回り(抜け道を知らない)、到着予定時間大誤差等です。フロントのみで25万円程だったと思いますが、とてもそんな価値は無いと思っています。(私の場合ですが…)
引用:URLリンク(bbs.kakaku.com)
1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:54:36.30 nRvkl5PA.net
いやもう、すごい分かる。
純正ナビって意外とアレなのだ。25万円とか高すぎる値段も、どんだけメーカー抜いてるんだっていう。
“
ぶっちゃけ遠出何てめったにしないからカーナビ何ていらないしあんまりお金がないから無駄な物はつけたくない場合カーナビ無しでバッグカメラモニターつけられるんですか?
引用:URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
”
付けられます。全然大丈夫。お金ないから無駄ってのもすごい分かる。ほんとナビ要らない。
1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:54:45.53 nRvkl5PA.net
これから新車を買うときのおすすめも社外品ですよ絶対
とここまで著者の恨み節みたいな文章になってしまったが、やっぱり純正品って見た目がきちっとハマってて綺麗なのは唯一のメリットだけど、壊れたときのダメージがでかすぎる。
特に新車買うときってそこまで意識してない人がほとんどではないだろうか。いつかは壊れるってことを想定に入れておくのが絶対おすすめ。
バックモニターとかバックビューカメラとか全部社外品で安くて良質なモノが売っている。
どうせナビを付ける予定だったのだろう、であればそれを辞めて浮いたお金で下記にするのが長い目で見たら完全におすすめといえる。
?フロントモニターはDVDが再生できる「ナビなし」の液晶を選ぶ
?バックモニターも当然社外品
?バックカメラも社外品
?音楽が聞きたいならBluetoothとスマホを連動させたらOK
あとはドライブレコーダーは個々の選択になるが、今の御時世付けるのが当たり前になってきているのでこちらも当然社外品でOK。
1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:54:54.72 nRvkl5PA.net
あとは最近だとルームミラーがバックモニターの代わりになって、更にドライブレコーダーまで付いている商品も出てきているので、こちらも要検討だ。
1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:55:03.89 nRvkl5PA.net
ITの躍進でカーライフ
1013:もどんどん変わってきている。 企業も生き残りをかけて市場にあった商品をどんどん投入してきているので… 「車買うときはカーナビも」という固定概念に捕らわれず、自分にあった商品を付けていくことが肝要だ。 あ、そうそう、スマホホルダーもこのタイプを付けたらナビもすごく見やすくおすすめだ!
1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:55:12.99 nRvkl5PA.net
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず
ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり
それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される
1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:55:22.25 nRvkl5PA.net
最近のカーナビは大画面のものが増えてきましたね。
特に11インチの大きさは半端ないです。
なんといっても画面が見やすいのがいいですね。道案内にしても、テレビやDVDを見るのにも、僕の信念でもある、デカイは正義は間違っていないと思います。
いやー、新しいカーナビは羨ましい…
でも、でもですよ?
今の時代に高価なカーナビってホントに必要ですか?
って話。
1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:57:07.24 nRvkl5PA.net
そりゃ10や、11インチのデカいカーナビは正直羨ましいです。
ただ、お高い。
これに尽きるかなと。。。
あんまりにもお高いのでカーナビ買うのもためらってしまいます。
そこで、なるべくお金をかけない方法はなにかないかと考えました・・・
そして考えつきました!
スマートフォンをカーナビとして使っちゃえばいいじゃん!と。
1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:57:16.20 nRvkl5PA.net
みなさんスマートフォンをお持ちだと思います。最近のスマートフォンって進化が凄まじいじゃないですか。
だから、ナビアプリを使ってカーナビの代わりにならないかなと思ってたんです。
色々と下調べをし、スマホにカーナビアプリをダウンロードしてカーナビとして使ってみることにしました。
いざ使ってみるとまあびっくり、スマホで全然問題ないじゃん!ナビアプリ良いじゃん!と、なった訳ですよ。
まったく知らない土地でも問題なく目的地に到着することが可能でした。
もうすっかりスマホはナビ代わりになってますね。
しかも、ちょっと工夫するとナビ機能以外にもスマホの音楽も車で聞くことが出来るんです。
ちゃんと車のスピーカーから音出ますしね。コレ結構重要です。
1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:57:25.42 nRvkl5PA.net
と、いいつつこれだけスマホを押しておきながら、僕の車には据え置きのカーナビ付いてるんですけどね。
ですが、スマホをカーナビ代わりに使い出してからもうほとんどカーナビは使っていません。
おすすめのカーナビアプリの紹介と、スマホをカーナビとして使う為に必要なものを、メリット、デメリットも含めてこれから詳しく解説しますね!
この記事を読んで頂ければ、わざわざ高いお金をだしてカーナビを買う必要がないなーという考えが分かって頂けると思います。
1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:57:34.47 nRvkl5PA.net
個人的にはYahoo!カーナビの方が使いやすかったのでもっぱらYahoo!カーナビ押しです。
使い勝手の良さは人によって違うと思うので、無料ですし試してみて気に入った方を使えばいいかなと思います。
後は有料でいいナビアプリがあるみたいなんですけど、無料のYahoo!カーナビが十分過ぎる性能なので、僕にはわざわざ有料アプリを使うメリットが見出せない。
どんなものか調べる時間が惜しいぐらい、Yahoo!カーナビで十分。
もはや1択なレベル。
1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:57:43.71 nRvkl5PA.net
また、道を間違えた場合のリルートも早く、すぐに違うコースを案内してくれます。
知らない土地で迷っているというのにも関わらず余裕の安心感。素晴らしい。
後はなんといっても声がカワイイ。だんだん愛着が湧いてきます。
初めて使った時は音量マックスになっていたので、大音量でナビゲートされ、「声でけーよ」とイラっとしたものですが、聴き慣れてくると落ち着く声です。
今ではこの声を聞くだけで安心する。なんだか落ち着く。不思議。
1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:57:56.01 nRvkl5PA.net
スマホに入っている音楽もしっかり聴くことが出来ます。
そのままではスマホ本体からしか音は流れませんが、FMトランスミッターというものを使うと、車のスピーカーから音楽を聴くことが出来るようになります。
後述しますが、FMトランスミッターは充電器として使うことが出来るものもあって、快適性がめっちゃ向上します。
1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:58:05.28 nRvkl5PA.net
・スマホをナビとして使うことに対する抵抗感は最初だけ
スマホのカーナビアプリなんか使ってられっかよ!!
そう思っている時期が僕にもありました。ハイ。
僕は30代のオッサンなんですが、特にこの辺の世代の人はこう思う人が多いんじゃないでしょうか?
現に僕はそう思っていましたしね。
というのも、僕ら世代ってカーナビへの憧れが強い傾向にあると思うんです。
まず免許を取った頃ってカーナビはあるにはあったけど、今みたいにほぼ全て人が付けてた時代じゃなかった…と思う。
間違いなく装着率は今より確実に低かったです。
最近は90%ぐらいの車に付いてますね。これは整備士の僕からみても間違いないです。
とりあえず、僕が初めて買った車(中古)には付いてなかった。
もちろんケータイはスマホじゃなくて、ガラケーだったので知らない場所に行くには地図を買うって時代でした。
地図を見ながら走るのって、地図ならではの面白さがあってそれはそれでいいんだけど、知らない道を走る時のストレスはハンパ無かった記憶があります。
1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:58:15.47 nRvkl5PA.net
走っている道と地図がちゃんと合ってるかどうかという不安との戦いの繰り返しだったし、結局のところ高確率で道に迷う。
迷わず1発で目的地に辿り着いたことはついに一度も無かった。
そんなんだからカーナビが欲しくなってカー量販店に買いに行くんだけど、20?30万円ぐらいして諦めて帰る。というまでがテンプレでした。
・・・というのもあってカーナビへの憧れが強いんですね。
今ではすっかり主流になったカーナビだけど、自分の車に初めてカーナビを取り付けた日は嬉しさとワクワクで発狂するかと思った。
だから、カーナビをスマホにするというのは物凄く抵抗がありました。
でも、試しに1回使ってみると案外悪くない、というかむしろもうカーナビ要らんやん!と思えるぐらいに感動しました。
とにかく1回使えば分かると思いますよ。
1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:58:23.56 nRvkl5PA.net
ここまでは良いところを説明してきましたが、デメリットも当然あります。
次からはデメリットについて解説していきます。
・デメリット
1、データ通信量がかかる
結論からいうとかかる通信量は微々たるものなので、デメリットと言えるほどでもないと思うのですが、インターネット接続が必要なので、通信量がかかるのは事実。
そもそもナビアプリはインターネット回線が無いと使えません。
インターネットを使うということは通信量がどれくらいかかるのか気になりますよね。
先ほども述べましたが、Yahoo!カーナビで使用する通信量は微々たるものです。
実際にYahoo!カーナビを使って10キロほど、30分ぐらいドライブをしてきました。
なんと使用通信量は驚きの9MB。
仮に速度規制中であっても問題なく動作するレベルです。
それでも通信量を少しでも抑えたいというなら、通信量を抑えるよりも燃費を良くしてガソリン代を節約した方がよっぽど効果的かなと思います。
1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:58:32.76 nRvkl5PA.net
自分の車の感覚を完璧に掴んでいれば必要の無いものなのですが、バック時はバックモニターが1番の頼りだった僕からすればこれは生命線。
とりあえず今は古いカーナビがあるのでバックするときはモニターをガン見しているので今は問題ないですが、今後車を買い替えたらカーナビは買わない予定なのでこれは困る。
という訳で探してみました、こんな優れもの。
1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:58:45.01 nRvkl5PA.net
カメラを車のバンパーかリヤゲートに取り付けて、wifi経由でスマホに画像を飛ばすという感じみたいですね。
これならスマホをバックモニターとしても使えそう。しかもケーブル類が少なくて取り付けも簡単そうなところも好印象。
ちょっと気になるのは、バック
1027:する度にアプリを立ち上げる必要があるのはちょっとメンドくさそうな気がします。 まあ実際に買って試してみた訳ではないので何とも言えませんけどね。 近いうちに、実際に買ってみてレビューしてみますね。 とにかく、バックギヤに入れれば勝手に画面が切り替わる従来のカーナビとはちょっと使い勝手が違うだろうなーという印象ですね。 まあでもバックモニターが絶対に使えないということはなさそうなので、取り敢えず良しとしましょうか。笑
1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:58:54.20 nRvkl5PA.net
カメラを車のバンパーかリヤゲートに取り付けて、wifi経由でスマホに画像を飛ばすという感じみたいですね。
これならスマホをバックモニターとしても使えそう。しかもケーブル類が少なくて取り付けも簡単そうなところも好印象。
ちょっと気になるのは、バックする度にアプリを立ち上げる必要があるのはちょっとメンドくさそうな気がします。
まあ実際に買って試してみた訳ではないので何とも言えませんけどね。
近いうちに、実際に買ってみてレビューしてみますね。
とにかく、バックギヤに入れれば勝手に画面が切り替わる従来のカーナビとはちょっと使い勝手が違うだろうなーという印象ですね。
まあでもバックモニターが絶対に使えないということはなさそうなので、取り敢えず良しとしましょうか。笑
1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:59:03.38 nRvkl5PA.net
まとめ
いかがでしょうか。スマホをカーナビとして使う事の良さがお分かり頂けたと思います。
スマホはデメリットもあるのですが、デメリットのほとんどは解消できる問題です。
一度使ってみたら分かると思うのですが、意外と悪くないです。
既存のカーナビは確かに高いだけあって機能は優れていますが、コスパでいえばスマホの圧勝です。
カーナビを買い替えようかな?地図データを更新しようかな?とお考えの方はスマホのナビアプリも考慮してみてはいかがでしょうか?
1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 00:59:12.53 nRvkl5PA.net
純正や社外含めてカーナビゲーションシステムで高く評価されカーナビソフトで圧倒的シェアを握っているインクリメントPの
デジタル地図・ルート検索エンジンを搭載してもこれなんだから
仮に有象無象のナビメーカーが独自にやってもたかが知れてる
各メーカーの独自機能により大同小異はあってもこの点だけは同じ