☆カーナビ総合スレッド Part 28 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】at CAR
☆カーナビ総合スレッド Part 28 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 - 暇つぶし2ch217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/23 15:19:49.09 M1bpsFXj.net
>>209
今どき車載ナビだけでのルート検索で出発とか居ないだろうにw
それこそ、スマホないからGoogle使えないよ。なんてもっと居ないだろうな
このカキコってスマホの普及前とかの古い話をなんで今になって書いたんだよw?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/23 15:27:56.19 sxvDe0Sm.net
>>210
その人過去の話しかカキコ出来ない長文連投嵐だからスルーね。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/23 16:54:42.12 o7YRIzRp.net
>>211
ありがと
本スレ?、が別に有ったよ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 02:00:31.91 ancqyCUL.net
サイバーでも純正でも糞ルートなのは同じだ
違うというなら名阪国道を使った名古屋和歌山ルートを見せてみろ
1年待っても誰一人成功報告なし
ある程度、車の運転が長く、
それなりに道の方向が分かる程度であれば、スマホナビがいいかなと思う。
しかし、運転経験が浅かったり、たとえ運転歴長くても同じようなとこしか走ってない、
ナビの案内通りしか走らない、道の全体像を理解しようとしない、道を覚えようとしない
金と時間が余分にかかってってもとりあえず目的地に行ければいいなどの場合は、ガラナビの方がいいと思う。
スマホナビで案内されても、自分の判断で道を変えることができないようだと
スマホナビは難しいと思う。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 02:13:43.93 n18HoC8j.net
でもgoogleマップは止めとけと言いたい
マップ自体はいいけどナビは本当にクソ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 03:02:36.56 99KPCjxu.net
>>210
そうだよね
行き先のルートとか寄り道は事前にスマホで探しておく
それから車に乗ってカーナビのルートとの良いとこ取りや経由地を設定してスマホに倣うとかだね

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 03:03:46.75 99KPCjxu.net
スマホスマホって両方が上手く使えない人とかかな?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 11:13:13.97 bM+y6JnS.net
糞なのは音声認識だけではありません
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず
ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり
それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 15:03:34.60 Ge3NUseR.net
>>217
何で?
スマホが使えない前提なの?
俺もだけど>>215さんの様なのが普通だと思うけどな?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 17:23:09.23 X++8wgWN.net
最近のカーナビはスマホに事前に登録しておくだけで、エンジンオンで自動で経路と目的地を転送してくれるよね

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 17:31:08.33 cVGd03UZ.net
それは楽ちんで良いね
CarPlayもその日の予定と同期するから、乗り込んですぐ出発出来るのは何気に快適

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 17:32:27.32 Q2u12QuT.net
長岡人の山猿は車に乗るな!
長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにハイピームに右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA
プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!!
帰省も上等!

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 17:43:29.17 sAdXBuyX.net
>>218-220
ここのコピペ基地は5ch張り付きのヒッキーだから何も分かっていないんですよ。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 17:44:25.85 sAdXBuyX.net
ルート検索もういいから外に出て走ってこいとはや数年w

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 17:58:26.55 tRp6A4j1.net
どのルートで走りたい?
①プロ(俺流)     ・・・ 名阪国道~天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
②Googleデフォ     ・・・ 名阪国道~大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
③MapFan(≒ガラナビ)・・・ 新名神~近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円
③でいい人はこのスレには合わないからお引き取りいただいたほうがいいよ
純正ナビスレ含むガラナビ専用スレがお似合い

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 18:22:49.92 hpzv7GIA.net
>>224
ねえねえ?
もう一度聞くけど?
何で?
スマホが使えない前提なの?
俺もだけど>>215さんの様なのが普通だと思うけどな?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 18:24:40.12 hpzv7GIA.net
以前からだけど誰の問いか掛けにも答えないんだね?
答えられる自信がないから?
だったら書き込みもしないでね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 19:21:22.58 CHFReMi+.net
数時間かかるような行程なら自分で考えればいいだろうに。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 19:24:55.35 cRqhRd0P.net
昨日も長距離ナビさせたけどガラナビはボロ多かったな
彩速ナビは高速道路をA→B→C→Dで降りる案内
(距離伸びて料金も1000円余分にかかるが時間的には5分ほど早い)
ヤフーカーナビはAで降りて1㎞先の国道バイパス経由で E → F → G
ガラナビは降りたAインターチェンジへ戻る案内を2㎞くらい続けて
しばらくしたら次はBで乗れと案内
(ここで高速乗っても遅くなるんだが、時速70で流れてるバイパスを時速30キロで計算するからこうなる)
Aで降りてるんだからまた高速乗るとかバカかよ
やっぱクラウドAIのほうが人間の意図を察知する能力は上
A → (1㎞)→ Eバイパス
↓             ↓
↓             ↓
↓              ↓
↓              ↓
B → (3㎞)→  Fバイパス
↓               ↓
↓               ↓
↓              G(自宅)バイパス沿い    
↓              ↑(4㎞)
C → → → → →  D

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 19:26:20.72 cRqhRd0P.net
>>226
自分以外のレスはほとんど透明で見えてないからねwww
たまにお前みたいなのがNGから漏れて見える

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 19:53:00.55 X5JdVMxW.net
>>228
自宅警備のコモリがPCで夢想?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 19:58:38.74 DEuyvM6F.net
>>229
十八番の過去記事や中古車下取りやナビ衰退の連投コピペもやらなくなっておとなしいなと思っていたけど
上から読み返したら中古車の件や諸々答えられなくて黙りだったのか
お前は周りから笑われまくってる人生おくっているんだろうな(笑)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 00:00:08.68 LkToVst7.net
純正や社外含めてカーナビゲーションシステムで高く評価されカーナビソフトで圧倒的シェアを握っているインクリメントPの
デジタル地図・ルート検索エンジンを搭載してもこれなんだから
仮に有象無象のナビメーカーが独自にやってもたかが知れてる
各メーカーの独自機能により大同小異はあってもこの点だけは同じ
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ
各メーカーの独自機能により大同小異はあってもこの点だけは同じ
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~

こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 00:02:23.80 LkToVst7.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 00:02:56.02 LkToVst7.net
糞なのはルート検索だけではありませんからね
音声認識はレクサスやトヨタの�


242:ナ高機種でもこのありさま https://www.youtube.com/watch?v=KlnOdKqORiU https://www.youtube.com/watch?v=nAhrFAlt3tY https://www.youtube.com/watch?v=iLuToLfVVJ4 最新型コネクテッドカーのナビでもこの程度のていたらく https://youtu.be/pWpkBvP6ync 一方無料のナビがこれ https://youtu.be/efLXTbY4Msc



243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 00:03:20.65 LkToVst7.net
・Googleのルートをそのまま連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違う
そのままで転送されるのはルートではなくゴール地点のみ
経由地をどことどこに追加すればGoogleと同じの有料道路を使わなくて早いルートになるか1発でわかるわけねー
URLリンク(mapfan.to)
試しにやってみろ
出来たとしても10秒では無理

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 00:04:10.29 LkToVst7.net
「内蔵ナビのほうが優れてるけど高くて買えないからスマホで十分」なんじゃなくて
スマホだけ使うほうが便利なんだよ
(現に俺はガラナビ入れてナビ機能以外目的で使ってる)
使い分けてるほうが上なんじゃなくて
片方しか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
1つだけ使ってりゃそのアプリの操作方法、裏技、ルート取りの癖や予想時間のズレなど感覚でわかるようになりガンガン使い倒せるようになる

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 00:04:17.12 LkToVst7.net
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。
コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、9年前にGoogleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。
いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 00:31:42.98 9aO6wQS/.net
>>209
だからぁ、今どきなら、スマホもナビも誰もが普通に使っているって

>今どき車載ナビだけでのルート検索で出発とか居ないだろうにw
>それこそ、スマホないからGoogle使えないよ。なんてもっと居ないだろうな
>このカキコってスマホの普及前とかの古い話をなんで今になって書いたんだよw?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 00:32:05.67 9aO6wQS/.net
>>237

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 00:35:35.83 DSeaOFmi.net
>>237
で、実際のところ、9年経ってナビは駆逐出来てるのかな?
逃げていないでこれに答えてみてから、笑われたとか嘘のカキコをしろな

どの記事も古い話ばかりで全く時流に合っていない過去のものばかりで参考にすらなりません。
ナビが滅びるとか、衰退するとか、必要ないとか、いつも連投コピペで古いレスを書き込まれていますが、実際のナビの販売状況は全く違います。口先だけの作り話でないエビデンスとして以下に記します。
>直近3年での推移は、2018年が614万4000台、2019が604万1000台とスマートフォンのナビアプリが普及しても年間600万台を維持しているのです。
>新車の販売台数が500万台ぐらいだから600万台も据え置きナビが売れているなら、中古車や入れ換えでも数百万台は需要が有るんだね。
>ナビ各社もどんどん新機種を入れてくる訳だね
と言うのが、実際のナビ市場の状況なのです。
それにダイヤモンドオンラインに至っては、なんと3年も前の古い記事を平気でコピペしていますね。
もう、3年も前の事ならIT業界では、一昔どころか、二昔三昔も前の話と失笑されます。その様な人であれば、このスレでの貴方に対するスレ民の方々の対応と同じでバカにされ笑われるだけで以後全く見向きも相手にもされません。

このスレ見てみて一つだけですが、分かって良かったことがあります。
貴方の言うところの自称イノベータという人は、過去に得たそんな古臭い昔話を後生大事に語って悦に入って酔っている人を言うと言う事が良く分かりました。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 00:36:38.74 DSeaOFmi.net
>>237
君のことは、スレ民皆が笑っているけどwww

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 00:37:20.09 DSeaOFmi.net
笑われているのは、嘘ではないなwww

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 07:11:17.88 6gRiZO1j.net
((爆´∀`))ヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 17:42:25.23 TcfVOeS/.net
天理市福住中学校 → 斑鳩町法隆寺
18.7km   38分
URLリンク(mapfan.to)
最短距離条件入れたら魔のΩショートカット険道(゚∀゚)キタコレ!!

URLリンク(mapfan.to)
針テラスからなら最短距離条件でも福住ICで降りずにΩ行くのにおかしいね
つまり最短じゃない
Googleは特にコメントなし
URLリンク(goo.gl)

【酷道GP】奈良県道192号線|オメガカーブショートカット
URLリンク(www.youtube.com)

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 17:43:12.41 TcfVOeS/.net
中華泥もDAもガラナビよりはましだけど
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩には対応できないから
結局はスマホホルダーナビが最強となる

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 19:30:55.45 RXTkQcUD.net
お前はスマホホルダー毎持ち歩いてんのかw

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 21:59:57.57 +vqY0+bQ.net
xtronの話題があまりいないけど人気ない?
これ系のナビは持ちこんでつけてくれるのかな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/25 23:07:55.82 aOA7LJU5.net
>>247
それ系はこっちだろ
中華ナビのあれこれPart15
URLリンク(medaka.2ch.net)
持ち込みよりはDIY系だな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/26 08:04:01.05 OOVMi1Vu.net
>>246
ちょっと前のフランス車なんかはスマホホルダーが標準装備
なーんてなってたよね
それも今やタブレットモニターが標準装備
時代は変わった

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/26 08:33:41.53 DVQ7SW4j.net
>>249
Twingoかな?
流石にホルダー標準装備ってのは他になかったと記憶してるけど
そのTwingoさえ今やCarPlay/AndroidAutoに標準対応してるもんね
現状スマホナビ使うなら、ワイヤレスCarPlayとQi充電のセットが最強
流石にもうホルダーなんてジジ臭くて

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/26 13:56:28.58 /bJwOT53.net
HDMI経由でiPhoneがらミラーリングしたいんだけど、
HDMI to lightningアダプタって、純正じゃないと有料チャンネルは見られない?たとえばネトフリ、アマプラ、パリーグTVとかは純正だと観れるのかな?パチモンだと見れないと書いてあるレビューがある
実はパチモンでも見れるのか、純正でも見れないのか、教えてください

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/26 15:30:53.77 55CBTjSn.net
カーナビにアイフォンからミラー・パークしてます。
画質が悪くて困っています。
接続機器は2つ試したのですが同じような画質です。
もしかして
HDMI to RCA 変換コンバーター
を高価なものに変えたら画質が良くなると言うのはあり得ますか?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/26 15:31:13.54 55CBTjSn.net
ミラーリングでした。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/26 15:55:41.61 7i/4B8Hs.net
ここは嵐専スレ
本スレ
スレリンク(car板)

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/26 18:10:20.35 fkDrWQPe.net
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘�


264:ァ納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて 庶民が買うような純正や市販ナビは 渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり、わざとアホみたいな遠回りさせたり、 上顧客に不満が出ないように庶民に道をあけさせてるんだよ 無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて 有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな 富裕層に 「貧乏人には道をあけさせますから、貴方様は今まで通り快適に走行できます」 とかいって有料会員を募集する



265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/26 18:11:13.12 fkDrWQPe.net
歴史と伝統の本スレはここ
★カーナビ総合スレッド Part 27 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)

266:sage
21/02/26 20:22:27.40 TAJOx7XJ.net
Panasonicゴリラの液晶パネルの例の
トラブルって未だに直ってないって
本当なんですか? 
タッチパネルでマトモに操作出来なくて
困ってます

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 10:36:00.74 WwC8dOWJ.net
                    ,,/!゙゙”`  `゙゙゙゙'ヽ,,
                             ,il~  .,, ,,,i、 ,,     ゚゙ヽ,
                            ,l″ ,ノ,,ll゙,l゙,,l゙゙l. ,丿     ヽ,
                             l°.,l゙__!゙` V゙_ ll,l゚ll ., /    .゙l
                            ll ,.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ヽ lV     'l
  il⌒゙ヽ                         li、ri⌒.'li、 .'⌒ヽ   .li,    l 
  .゙゙ヽ ,,,゙ヽ,,,、    _,,,_               .゙|l′ .゙゜  .゙゙゙″   .゙l, _  l 
    .,l ゙゙ヽi,,,,゙ヽ,,,/゙゙゚,l!               l  ,r'!ヾ・ ヽ,     '゙.l゙’ ヽ ,l 
    .l .'ヽ,,,, ゙゙ヽ、  /゙゜               | ./,r─ヽ,         , l l
   .l ,_  .゙゙゙゙゙!!l  ,l゜                 l, .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、    .,, .,,,/゙゜ .l
    ,l゙゚゚゙─*llli゙ .,l゙゜                  ゙l .゙i  ._____ l     ゙l ゙゙″  l
    .゙゙ ─イ . l                    ゙l .゙ヽ_ ノ゙’     i      i
      .l    .l                   ,,ll゙l,,           l_、  .゙l
      ll     l                   ,l゙  ヽ,,     .,,,ノ  .ll  ヽ,,  !
     ,il゙     .,, l          ,,___,,,,/l゜  ,,l .゙ヽ─゙゙゜    l   .゙ヽ、 .゙l,
     ゝ    ソ"'l,       ,,/゙゙`     /゙`   .l            |    ゙゙ヽ,. ヽ─ヽ_
     .l,゙゙゙'''゙゙゙゙’  .ll,,___,ノ゙      /゙’   'l,           l     ゙゙ヽ,,    ヽ,
     .l       l,゙          ∠___,,,,, l            l       .,゙>、   l

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 10:40:13.95 Opwz9275.net
サイバーでも純正でも糞ルートなのは同じだ
違うというなら名阪国道を使った名古屋和歌山ルートを見せてみろ
1年待っても誰一人成功報告なし
ある程度、車の運転が長く、
それなりに道の方向が分かる程度であれば、スマホナビがいいかなと思う。
しかし、運転経験が浅かったり、たとえ運転歴長くても同じようなとこしか走ってない、
ナビの案内通りしか走らない、道の全体像を理解しようとしない、道を覚えようとしない
金と時間が余分にかかってってもとりあえず目的地に行ければいいなどの場合は、ガラナビの方がいいと思う。
スマホナビで案内されても、自分の判断で道を変えることができないようだと
スマホナビは難しいと思う。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 11:16:37.72 Opwz9275.net
【がっちり固定】タブレットをカーナビにして使�


270:、方法! 高音質オーディオとセットアップ!「DEH-P01」 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=AFto3Wx2yR4



271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 13:48:58.32 oaE6j5CX.net
カーナビ初めて買うんですが、サイバーナビにしようと思っています。
7型と7型ワイドで迷っているんですが、何が1番違うんでしょうか?
カタログ見ていてもよくわかりません。
初歩的な質問ですみません。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 15:38:33.69 VzlXOFfj.net
スマホホルダーでいいのに

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 16:27:44.84 v2CTcw46.net
>>261
その二つは変わらないよ
ただ穴の大きさに合わせているだけ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 17:07:45.71 2a6jpBzp.net
>>263
情報ありがとうございました!

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 17:45:30.98 Pi0NIlHT.net
アルパインのナビで無料地図更新が3年後に一回だけだけど、その分安いみたいなのがあるけどそれってどうなん?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 18:51:49.50 qFPJv1RX.net
スマホが必要だってことだな

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 21:10:41.97 hq0MopMU.net
このスレでいいかわからんけど、後付フルセグチューナーってどんなの選べばいいの
1万くらいの4x4のだと評価が真っ二つで参考にならん
中古のメーカー品1万くらいのやつのがいいのかな?
フィルムとアンテナ代だけでそこそこしちゃうけど

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 09:48:08.25 w46WHnTt.net
どのルートで走りたい?
①プロ(俺流)     ・・・ 名阪国道~天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
②Googleデフォ     ・・・ 名阪国道~大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
③MapFan(≒ガラナビ)・・・ 新名神~近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円
③でいい人はこのスレには合わないからお引き取りいただいたほうがいいよ
純正ナビスレ含むガラナビ専用スレがお似合い

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 12:08:08.94 vgZDGyak.net
以前のOKGoogleでもガラナビとは大差の便利さだったのがさらに差が広がった感じ
これまでのOKGoogleと同じようなことができるので、混同しがちだ。
決定的に違うのが、各ユーザーに合った会話ができることだ。
例えば、名前や好きな場所、好きな食べ物などをGoogle アシスタントで登録すると、その情報をもとに検索結果などを紹介してくれるようになる。
Googleがこれまで培ってきた自然言語処理の技術で、言葉の理解力が向上しており、
文脈から「何を質問されているか」を判断できるようになっている。
また会話の精度は、ディープラーニングにより使うほどに上がっていく。
Google アシスタントは文脈を読み取るので、本当に人間と会話しているような感覚で利用できる。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 12:08:22.60 vgZDGyak.net
スマホよりガラナビの方が位置精度が高いとしても
その精度の差が重要になるほどの運転をしているのかね?
ジャイロ、車速、と主張するのはその精度が必要になるほどの運転をしている者だけでいい
さらに言えば、そんなものが問題になるような運転してる時点で大したことないやつ
戸別訪問するようなルート営業配送とかタクシーなら精度重視でもいいけど
そのへんのカーナビが多少高精度だろうと関係ないからね
一般人に使ってもらうにはメカ性能よりも親和性が必要
だからガラナビ精度なんていらない
位置補正性能とか内装に固定化された見栄えとかっていうカーナビでは重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのが
ここにいるガラナビのラガードオタク

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 12:08:34.79 vgZDGyak.net
東広島市高屋西のファミマ → 呉
高速不使用に設定
42.9km   1時間26分
URLリンク(mapfan.to)
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww

高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
42.9km   43分
URLリンク(mapfan.to)
こんなことをナビ設定するたびに考え込んでしないと�


282:ワともな案内にならないのがガラナビwww 367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/04/12(日) 18:03:51.92 ID:6GvxNXKV [145/162] そもそもこのルート走るから60に変えておいた方がいいなとか 高速不使用にしたほうがいいなとかわかるの? わかったとしていちいちやってるの? ガラナビ派は時代遅れだねーwww



283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 12:08:42.63 vgZDGyak.net
時速30キロ → 時速60キロに変えても
ルートは変わるまでには至りませんでしたねwww
時間は少なくなってるけど
東広島呉道路を走るわけではないからこのルートの一般道を60で走るのは無理でもっとかかる
MapFan ≒ ガラナビ
61.9km  50分   1,910 円
URLリンク(mapfan.to)

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 12:08:52.55 vgZDGyak.net
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから
そんな仰々しナビ案内させなくてもほとんどのドライバーは事故も起こさず走っている
お前ら右往左往しすぎ運転下手すぎ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 12:11:21.00 vgZDGyak.net
こう言う話が出た時に、大抵最初は操作性や案内の正確さ、渋滞情報とかのナビのみの話から始まるのに
据え置きもスマホも大差がないって所に落ち着いた辺りからナビ機能以外の話を持ち出す輩が出てくる
オーディオ性能だとか、テレビ見れるだとかそう言った所
でもそうなるともうナビの話では無くて拡張性の話になる訳なんだけど、そうするとナビでは勝てなくなるって所を理解してほしい
ナビで電話が出来るかい?ナビで写真が撮れるかい?ナビでインターネットが見れるかい?ってなるよ
ナビのみ(しかも位置補正精度限定)の話に限定しないと部が悪いのはガラナビだよ
例えばオーディオなら専用のデッキにハイレゾ再生出来るスマホ繋げたら殆どのナビは勝てない訳だしね

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 19:46:03.35 bq+L+5FQ.net
いやもうそういう時代は通り越してるから
縦型のでっかいモニターが標準装備の時代
高級車だけではなく、いまや「大衆車である」メルセデスベンツのCクラスでさえそうなるんだよ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 19:50:39.68 bq+L+5FQ.net
画像貼っとくし
URLリンク(car-repo.jp)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 20:04:02.89 8Ujdamgt.net
>>276
こんなの二束三文で中古車として売れないけどお前は買うか?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 20:20:26.97 bq+L+5FQ.net
>>277
Eクラス乗りだがなにか?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 21:46:35.56 xXtNh9jQ.net
ガラナビってなんや?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 22:28:27.81 5saswutM.net
連投うぜー!と言う人が多いですが
連投だからこそ説得力が増すんですね。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 22:28:37.25 5saswutM.net
情弱は聞きかじりの浅い知識で
「スマホホルダーなんてグラグラでまともに画面が見えなくなる!」
と批判していましたが、ああいう知ったかぶりの無知は
難癖ばかりつけるので、ああいう輩がいると良い情報も出てこなくなるのです。
俺だから、ああいう輩を押し切って書き込んでいますが
普通の人なら、人に教えて嫌な思いをしたら損だし…と思って
知っていても書き込まなくなりますよねー。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 22:28:57.45 5saswutM.net
ドライバーがスマホナビという存在を認識し、
そこに着目した高品質ガラナビを求める声が高まれば、
メーカーも少しはルート選びを重視してくるようになるかも知れません。
しかし、それは希望が低いのも明らかで
そんな遠回りな部分を気にする前に、自分自身がスマホホルダーをつけて
的確なルート選びをした方が早いですよー。
そして、そのキッケを提供してくれた俺に対してちゃんと感謝の意を表すべきです。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 22:29:02.78 5saswutM.net
これらの話が妄想でも思い込みでもないことは
俺のスレの発言を知っている人ならば分かるかと思います。
新車市場においては「ガラナビがもてはやされる」中、
ガラナビは機能的に見て使いやすい物ではなく、
スマホナビの方が優れていることを説き、
更に「当時非常にマイナーだったヤフーカーナビこそが最上」だと広め、
爆発的に「スマホナビニーズ」を増やしました。
今では完全に「スマホナビと言えばヤフーが主流」となっています。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 22:29:09.92 5saswutM.net
それだけではありません。
俺はスマホやiPhoneにカーナビアプリが提供される前から
LTEのiPadを車載させてGoogleマップ(≠Googleナビ)を「疑似カーナビ」として利用していたのです。
そして、その希望さえも叶い、スマホに加速度センサーなども採用されて、
1歩1歩、確実にモバイルナビが進化しているのです。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 22:29:19.32 5saswutM.net
自分から何1つ有用な話を出さないくせに、
人が出した話題に難癖ばかりつけるIDがゴキブリ並みの嫌われ者だと思います。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 22:29:28.78 5saswutM.net
10周年記念日コピペ
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを―Android向け「Google マップナビ」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
10年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
ガラナビを期待して買って後悔するとかありえない
俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものは容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。
コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、9年前にGoogleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。
いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 22:29:41.26 5saswutM.net
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず
ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり
それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 22:29:47.97 5saswutM.net
だけど同乗者に言わせると。
DAの為にケーブル繋ぐのは、オーカッケーとか同乗者も言うけど…
スマホスタンドにガチャガクやってケーブル繋ぐのは、ダッサーって言われる。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 22:29:56.21 5saswutM.net
だけど同乗者に言わせると。
DAの為にケーブル繋ぐのは、オーカッケーとか同乗者も言うけど…
スマホスタンドにガチャガクやってケーブル繋ぐのは、ダッサーって言われる。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 22:30:06.55 5saswutM.net
だけど同乗者に言わせると。
DAの為にケーブル繋ぐのは、オーカッケーとか同乗者も言うけど…
スマホスタンドにガチャガクやってケーブル繋ぐのは、ダッサーって言われる。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 22:31:03.11 5saswutM.net
名古屋行きで米谷橋のストレートで加速してその先の90℃右コーナーにツッコめるかどうかで腕は分かる
右手に三角屋根のラブホ群が見えるころには決着はついているだろう…
さて、そろそろ名阪に速いヤツに会いに行くとするか…

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 22:39:43.12 5saswutM.net
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン触ったことあるならわかるだろうけど
あれボタンの反応が1テンポ遅い
頭の回転が悪くなった年寄りにはサクサク遷移すると脳みそがついていけなくて混乱するから
それ�


304:ュらいでちょうどいいんだけど それを反射神経の速い若いもんが操作すると反応がもっさりだと感じてダブルタッチとかよくある 純正ナビはらくらくホン風にしつらえてあるから、イノベーターにとってはストレスのたまるものでしかない



305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 22:49:33.59 5saswutM.net
固定観念を捨て去り
斬新な手法で業界のタブーに迫り
情緒や忖度なしで、論理的に真実を追求し
切れ味鋭く核心を突く
これが俺のやりかた

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 23:33:07.06 28kBLVcj.net
>>93
世は車載埋め込み式のインフォティメント化で進んでいるが、それでも車載ナビは今も売れ続けてるんだけどね。
この売れているナビについても反論せずに逃げまくりのコピペで嵐が関の山。
スレリンク(car板:2番)
2 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/01/29(金) 19:36:06.17 ID:UdVko30W
>>547


どの記事も古い話ばかりで全く時流に合っていない過去のものばかりで参考にすらなりません。
ナビが滅びるとか、衰退するとか、必要ないとか、いつも連投コピペで古いレスを書き込まれていますが、実際のナビの販売状況は全く違います。口先だけの作り話でないエビデンスとして以下に記します。
>直近3年での推移は、2018年が614万4000台、2019が604万1000台とスマートフォンのナビアプリが普及しても年間600万台を維持しているのです。
>新車の販売台数が500万台ぐらいだから600万台も据え置きナビが売れているなら、中古車や入れ換えでも数百万台は需要が有るんだね。
>ナビ各社もどんどん新機種を入れてくる訳だね
と言うのが、実際のナビ市場の状況なのです。
それにダイヤモンドオンラインに至っては、なんと3年も前の古い記事を平気でコピペしていますね。
もう、3年も前の事ならIT業界では、一昔どころか、二昔三昔も前の話と失笑されます。その様な人であれば、このスレでの貴方に対するスレ民の方々の対応と同じでバカにされ笑われるだけで以後全く見向きも相手にもされません。


このスレ見てみて一つだけですが、分かって良かったことがあります。
貴方の言うところの自称イノベータという人は、過去に得たそんな古臭い昔話を後生大事に語って悦に入って酔っている人を言うと言う事が良く分かりました。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 23:33:27.81 28kBLVcj.net
>>75
これに答えてから馬鹿の一つ覚えのコピペをやれよ無能が!

これにも答えず逃げまくりだぞ
同一車種とか比較の最低条件もクリア出来ないお前などこのスレではただの邪魔者に過ぎないぞ

>>154
全く馬鹿げている(笑)
例えにもなっていない(笑)
元々の車両価格が違うし市場に回っている台数もトヨタとスバルを比べるとか(大爆笑)
正当な比較も出来なくてドヤルバカさ加減にビックリ(笑)
せめて例だすなら同じ車種で有り無しの有る大衆車で比べろってバカすぎ!
>>155
クラウンとレガシーの例えで十分(笑)
これ以降、隙マルケだろうから読む必要もないパスパス(大爆笑)

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 00:08:04.19 S9eDoTLx.net
>>294-295
名阪くんが、これらの事に触れなく(答えられないから触れられない)なったのは、ちょっとした些細な進歩だなwww

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 01:33:17.10 ijl1y9D3.net
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから
バックモニターが無いと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は全方位モニターやHUD、ガイド線で寸分の狂いもなく補正された駐車アシストでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因はバックモニターじゃないから

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 01:58:18.89 ijl1y9D3.net
私は何度かミスを犯しているものの、それは私が大胆であったからでもある
スマホナビは大胆でなければ使いこなせないと私は考えている

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 03:19:42.30 MDnSemOh.net
カーナビは結局自滅しているよなあ。
更新に無駄な金をかけるくらいなら最初からカーナビ要らずでスマホで良いし。
ほんと今となっては組み込みカーナビなんてクソだわ。
早くあそこをスマホを固定できるようなスペースにしろよ。
今なら無線充電もできるんだし、他にもいろいろできるだろ。
いつまでカーナビ専用にしてんだよ。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 07:05:18.46 angMBxOE.net
もう固定する必要すらないのに何言ってんだ
そもそもDINスペースを用意してる車なんて今やほとんどないだろ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 08:33:47.20 32L0+TIS.net
カーナビメーカーは日本の特殊な販売事情に依存しすぎたんでしょうね
自動車メーカーは従来オーディオが鎮座していた特等席のスペースに大口を開けて売り出した
このままじゃ恥ずかしくて乗ってられない
そこで20万円という高額オプションを(必要と思っていない人達にも)新車契約時に売りつける�


314:アとでディーラーの経営を助けるというビジネスモデル それ以前は愛車セットといってドアバイザーやレースのハーフカバー、洗車キットなどあんまり役に立たないものを5万円で売りつけてたその伝統の流れと言える 海外ではそんなビジネスモデルが成り立つはずもなく、日本以外では相手にされることもなく国内市場に閉じこもってガラパゴスしていた その期間20年、世界では違った動きが始まったことに気づかず



315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 10:08:40.41 Oyk1EogL.net
ワイヤレスDA化になったとしても
BTのネゴシエーションができて本体と通信して
DAタッチパネル操作して目的地設定が終わってから発車だからね
ガラナビほどではないにしても最小限の操作は要る
スマホホルダー派なら出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったらエンジン掛けて2秒でホルダー、ワイヤレス充電
シートベルトしたらすぐ出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 11:33:36.27 angMBxOE.net
色々矛盾してるな、使ったことないの丸わかり
ワイヤレスなら必要な時に充電すりゃ良いのは一緒だろ
BTやWiFiの接続待ちがあるのは事実だが、ルートは予め設定しておけるし、予定と連携してナビアプリからの提案さえある
繋がりさえすれば1-2タップで済むことの方が多いし、それこそ走り出してから、繋がってから操作すれば良い
因みに途中でコンビニ寄ってスマホ決済して戻ってきても、エンジンかけりゃそのまま続きを案内してくれる

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 12:00:19.98 bVcdWJq3.net
「Googleマップのダークモード化」など新機能6種が登場 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 12:04:07.77 bVcdWJq3.net
>>303
そのワイヤレス化されたものは現時点では日本車のDAでは非対応なやりかた
現状は充電不要であっても毎回USBケーブルを抜き挿しする必要がある
そしてワイヤレス化されていても走り出したらサイドブレーキかけて停止してないと
その1-2タップですらできないのが純正DA

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 12:04:57.21 bVcdWJq3.net
そのワイヤレス化されたものは現時点では日本車のDAでは非対応なやりかた
現状は充電不要であっても毎回USBケーブルを抜き挿しする必要がある
そしてワイヤレス化されていても走り出したらサイドブレーキかけて停止してないと
その1-2タップですらできないのが純正DA

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 12:08:14.08 bVcdWJq3.net
純正DAなんて音も悪いし
タイムアライメント調整やネットワークDSPもできず
BluetoothのコーデックもLDACやaptx非対応だったり
ハイレゾDSDの再生もできない出来損ない

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 13:26:27.40 UcOZMoXD.net
>>303
名阪基地くんがナビ全般において何も知らない無知なのはこのスレでは既知。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 13:33:02.90 BCgqqenY.net
>>300
乗っているのが中古の10年落ちの0クラウンだからね。
それら中古車が前提だから今時の新型車の話は通用しないよ。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 13:59:33.72 angMBxOE.net
ほんと何も知らないんだな
純正ワイヤレス対応だってBMWは先行してるし、輸入車はちらほら出てきてる
今年デビューの車は多くが対応になってくるはず
そもそもサイドブレーキってなんだよw
今時手動ブレーキなんてポンコツ以外付いてないわ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 14:12:34.36 pVGiHF9q.net
純正DAなんて音も悪いし
タイムアライメント調整やネットワークDSPもできず
BluetoothのコーデックもLDACやaptx非対応だったり
ハイレゾDSDの再生もできない出来損ない

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 14:27:24.74 Kbw3H8eb.net
>>311
もう、音しか批判することなくなったかな(笑)
おまけでオーディオが付いてる程度の据え置きナビに音を求めるのがおかしい、その手の方々はオーディオシステム組んでいるだろうに(笑)

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 16:22:48.84 YWyRSNmR.net
このスレでいいかわからんけど、後付フルセグチューナーってどんなの選べばいいの
1万くらいの4x4のだと評価が真っ二つで参考にならん
中古のメーカー品1万くらいのやつのがいいのかな?
フィルムとアンテナ代だけでそこそこしちゃうけど

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 16:27:23.37 UNe6Fu+q.net
>>313
なんで1万縛りで悪い方選ぶんだよ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 18:35:13.09 hON11/bX.net
流れ豚切りすまそ
近頃ディーラー純正カーナビでもBluetoothのマルチポイント接続に対応してる機種もあるんだな
タブレットで見てる動画の音声出力中にスマホに着信あってもすぐナビで応答できて便利だわ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 18:54:06.58 YWyRSNmR.net
>>314
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういうやつよりもパナ?とかの中古のほうがいいのかなーって

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 19:18:01.31 xVOk6J4h.net
>>312
元々名阪君ごときが批判とかw
殆どが的はずれな内容だったから批判と言えないけどw

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 04:47:47.23 cqsb682l.net
>>276
なんで光ってるの?安っぽいし下品

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 10:42:05.69 PN4tTy7c.net
>>316
中華や中古なんて保証対応なんて無いに等しい
1万しか出せないなら仕方ないが

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 09:41:35.59 V2Dghq27.net
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。
ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。
自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。
実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 09:42:01.14 V2Dghq27.net
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない
人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。
共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 09:42:14.84 V2Dghq27.net
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ
基地外だのアスペだのはどっちだよ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 09:42:27.58 V2Dghq27.net
このスレはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
気に入らない方はガラナビ派の立てた同種スレに移住してください

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 09:42:41.63 V2Dghq27.net
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を�


338:黷閧ノ来るのだろう 問いかけてもも誰も回答しない からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが 自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て そうとらえる第三者は誰もいまい ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです



339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 09:42:51.91 V2Dghq27.net
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 10:07:10.37 5BFrIQfA.net
Hey!Mercedesの人はどこに行けば?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 12:53:21.43 AkFgPYog.net
今時スマホホルダー使ってる人しか相手されないそうですよw

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 18:01:27.63 CDdOGvRM.net
【E25】名阪国道 54KP【国道26号】
スレリンク(car板)

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 18:55:45.35 5BFrIQfA.net
スマホホルダーだとか中古にガラナビだとか
そういう貧乏な人たちのスレなんだから最新のベンツに乗ってる人が来ちゃだめでしょ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 21:23:09.41 JydbMcBD.net
>>329
自作自演かよ。ドイツ行けよ。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 21:57:55.71 YMjEwB/2.net
>>329
ガラナビとか馬鹿っぽい言い方するのは、、、お前は名阪だろ?w

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/04 22:19:09.14 9/eDrjpQ.net
地図ソフトはパナ
ハードとコスパはカロ?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 00:34:42.45 8yO7CZ7U.net
50台半ばだけど、中華ナビ、蟻から買って設置したばっかです。
説明書一切ないので、拙い英語で販売店と連絡とってなんとか
使用できるまでこぎつけました。泥10オクタ128G4Gドライブ無しの中々のハイスペックで3万切る価格。さくさく動作でUIも垢抜けていて満足です。後は耐久性かな。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 01:49:28.17 GRJAhQW1.net
情弱は聞きかじりの浅い知識で
「スマホホルダーなんてグラグラでまともに画面が見えなくなる!」
と批判していましたが、ああいう知ったかぶりの無知は
難癖ばかりつけるので、ああいう輩がいると良い情報も出てこなくなるのです。
俺だから、ああいう輩を押し切って書き込んでいますが
普通の人なら、人に教えて嫌な思いをしたら損だし…と思って
知っていても書き込まなくなりますよねー。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 01:49:28.44 9rYOinAA.net
>>333
そんなに買ってるの?中華は名前と会社が違っても製造工場は同じみたいなの沢山あるけど、どこのメーカーが良かったとかありますか?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 01:49:54.24 GRJAhQW1.net
ドライバーがスマホナビという存在を認識し、
そこに着目した高品質ガラナビを求める声が高まれば、
メーカーも少しはルート選びを重視してくるようになるかも知れません。
しかし、それは希望が低いのも明らかで
そんな遠回りな部分を気にする前に、自分自身がスマホホルダーをつけて
的確なルート選びをした方が早いですよー。
そして、そのキッケを提供してくれた俺に対してちゃんと感謝の意を表すべきです。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 01:50:04.74 GRJAhQW1.net
これらの話が妄想でも思い込みでもないことは
俺のスレの発言を知っている人ならば分かるかと思います。
新車市場においては「ガラナビがもてはやされる」中、
ガラナビは機能的に見て使いやすい物ではなく、
スマホナビの方が優れていることを説き、
更に「当時非常にマイナーだったヤフーカーナビこそが最上」だと広め、
爆発的に「スマホナビニーズ」を増やしました。
今では完全に「スマホナビと言えばヤフーが主流」となっています。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 01:50:15.18 GRJAhQW1.net
それだけではありません。
俺はスマホやiPhoneにカーナビアプリが提供される前から
LTEのiPadを車載させてGoogleマップ(≠Googleナビ)を「疑似カーナビ」として利用していたのです。
そして、その希望さえも叶い、スマホに加速度センサーなども採用されて、
1歩1歩、確実にモバイルナビが進化しているのです。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 01:50:22.58 GRJAhQW1.net
自分から何1つ有用な話を出さないくせに、
人が出した話題に難癖ばかりつけるIDがゴキブリ並みの嫌われ者だと思います。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 01:50:36.66 GRJAhQW1.net
10周年記念日コピペ
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを―Android向け「Google マップナビ」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
10年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
ガラナビを期待して買って後悔するとかありえない
俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものは容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。
コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、9年前にGoogleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。
いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 08:35:12.74 vD50zLSh.net
少なくともお前は笑われてる

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 10:25:54.54 4LMze35Z.net
固定観念を捨て去り
斬新な手法で業界のタブーに迫り
情緒や忖度なしで、論理的に真実を追求し
切れ味鋭く核心を突く
これが俺のやりかた

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 10:45:25.15 v8cTOLPm.net
>>540
>10年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
世は車載埋め込み式のインフォティメント化で進んでいるが、それでも車載ナビは今も売れ続けてるんだけどね。
この売れているナビについても反論せずに逃げまくりのコピペで嵐が関の山。
ナビが滅びるとか、衰退するとか、必要ないとか、いつも連投コピペで古いレスを書き込まれていますが、実際のナビの販売状況は全く違います。口先だけの作り話でないエビデンスとして以下に記します。
>直近3年での推移は、2018年が614万4000台、2019が604万1000台とスマートフォンのナビアプリが普及しても年間600万台を維持しているのです。
>新車の販売台数が500万台ぐらいだから600万台も据え置きナビが売れているなら、中古車や入れ換えでも数百万台は需要が有るんだね。
>ナビ各社もどんどん新機種を入れてくる訳だね
と言うのが、実際のナビ市場の状況なのです。

このスレ見てみて一つだけですが、分かって良かったことがあります。
貴方の言うところの自称イノベータという人は、過去に得たそんな古臭い昔話を後生大事に語って悦に入って酔っている人を言うと言う事が良く分かりました。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 10:46:03.07 v8cTOLPm.net
>>340
>10年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
世は車載埋め込み式のインフォティメント化で進んでいるが、それでも車載ナビは今も売れ続けてるんだけどね。
この売れているナビについても反論せずに逃げまくりのコピペで嵐が関の山。
ナビが滅びるとか、衰退するとか、必要ないとか、いつも連投コピペで古いレスを書き込まれていますが、実際のナビの販売状況は全く違います。口先だけの作り話でないエビデンスとして以下に記します。
>直近3年での推移は、2018年が614万4000台、2019が604万1000台とスマートフォンのナビアプリが普及しても年間600万台を維持しているのです。
>新車の販売台数が500万台ぐらいだから600万台も据え置きナビが売れているなら、中古車や入れ換えでも数百万台は需要が有るんだね。
>ナビ各社もどんどん新機種を入れてくる訳だね
と言うのが、実際のナビ市場の状況なのです。

このスレ見てみて一つだけですが、分かって良かったことがあります。
貴方の言うところの自称イノベータという人は、過去に得たそんな古臭い昔話を後生大事に語って悦に入って酔っている人を言うと言う事が良く分かりました。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 12:12:18.13 4LMze35Z.net
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 12:12:43.42 4LMze35Z.net
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 13:51:54.46 bBe6klZs.net
コピペのネタが10年前から三年前
車もカーナビも古いから、スマホとナビで相互補完して利用している現状を知らない
救いようが亡いなw

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 15:11:17.78 ldt23xOy.net
>>342
どれも突っ込みどころ満載で
切れ味まったくないけど?
例えば切れ味良いのがどのコピペかあげてみてよ?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 19:06:24.09 4LMze35Z.net
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 19:50:29.66 90tOp0mX.net
>>349
これのどこがどう切れ味鋭いの?
誰か解説してよwww
>DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
DAなんて出てもう3年とか経っているのに
今頃DAの話出しているの名阪君でしょwww
まったくボケかましてw毎回いつの話してるの?
名阪君って時計が止まっちゃてない?w

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 19:54:33.44 90tOp0mX.net
>>349
12年落ちの名阪君のゼロクラウンなんて廃車なんでしょ?
そんな古いの出してきて、ドヤっても誰もピンとこないってwww

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 19:56:44.16 90tOp0mX.net
そんな12年落ちの廃車待ちにナビ入れるって馬鹿だな!ぐらいにしか思えないwww

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 21:52:45.81 K9eJJRzY.net
DAのメリットって価格と地図更新が不用ってくらい?
スマホのGPSはナビと比べて糞だけど最新のDAなら補足してくれるのかね

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/05 22:23:35.52 99gR3v1B.net
>>353
DAでも車メーカーの車両やDA機種によっては車載のGPSや別立てのDA用のGPSが有れば使うのも有る
それらを使うDAならスマホの役立たずのGPSと天と地ほどの差があるからナビの精度や進行方向がグルグルするとかは皆無で快適

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/06 04:16:17.44 wWopqKbL.net
>>335
kapudってブランドのやつ。チャットでの質問にはきちんと答えてくれる。今のところ過不足なく使えてる。
中華ナビってどれ位、もつのかなぁ?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/06 07:15:37.54 lzqHPRFP.net
DAはスマホ側のアプリやOSの更新に常に期待出来るのが有難いかな
そして何より見た目
ガラナビの汚らしいUIやアイコン、スマホホルダーの貧乏臭さから解放されるのは大きい

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/06 07:21:44.68 EU0pk3iq.net
>>355
随分マイナーなやつ選んだね、きいたことないわ。どれ??
px6ならしばらく使えると思うけどね。px3でもまだ使えるし。どうせYahooナビでも入れるんでしょ。
ラジオはJAPAN2使えた?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 12:57:40.95 detlyMtU.net
>>356
UIも何も普段から画面ガッツリで弄りまくってるのか?
それとも馬鹿に倣ってガラナビって言いたいだけか(笑)
TV画面や地図を表示しっぱでUIなんて最初だけやろ(笑)

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 13:47:27.29 olQHYiVr.net
TV付けっぱなんてアホのする事だし、マップ画面もごちゃごちゃして汚いだろ
お前さんの顔と一緒だよ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 15:07:00.01 on9dHMBd.net
バカにされてまでして自己紹介不要

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 15:12:00.44 FultFJ8D.net
そいつガラナビとか名阪君本人じゃないwww



376:誰も相手しないからあの手この手でやってくるwww



377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 15:23:16.48 FultFJ8D.net
名阪嵐も最近は無くなったけど頑張ってるな

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 15:39:55.18 1QTIN2ed.net
ガラナビとかって言ってる奴って持ってもいないか持っててもオフラインの超古いナビなんだろな
だから名阪じゃないがDAで出遅れて小躍りしているんだろ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 17:12:04.53 yWC4YzRn.net
>>357
japan2使えました。これでAMノイズや微弱電波に
悩まされず聴ける。
に、してもちょっとした事でリブートしてその度に
ラジオの設定し直さなきゃならんのがストレス。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 18:27:41.38 3+rbOfg0.net
>>364
機種何?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 20:18:41.55 yWC4YzRn.net
>>365
>355

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 20:54:40.85 3+rbOfg0.net
>>366
の、何?って話なんだけど。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 00:35:47.99 2XC1Ktow.net
>>367
>>335
kapudってブランドのやつ。チャットでの質問にはきちんと答えてくれる。今のところ過不足なく使えてる。
中華ナビってどれ位、もつのかなぁ?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 00:37:43.04 2XC1Ktow.net
>>368
機種名は特に無し。BMW E46用になります。
スペックは前述の通り。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 02:46:28.41 uvIdN+GQ.net
グローバルカーならこういう選択肢もでてきた
URLリンク(car-pricenet.jp)

URLリンク(ae01.alicdn.com)
レクサスGS用12.1インチ中華泥
68000円

これもモニター位置が低めでスマホホルダーも併用した方が視認性はあがるが
化石みたいなMDデッキがついてるよりはすっきりするから入れ替える価値はある

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 14:01:14.44 xdfEtjXO.net
最近の車のエアコンボタンとかのソフトウエア化(液晶化)ってコスト削減だよね

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 18:44:29.33 Y+sk0tBW.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ
DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 19:30:36.73 jTQHIStg.net
>>370
すまんが最新型の車でそういうの見せてくれんかね
そういう古ーい車には縁がなくて

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 21:04:13.23 2hw04vUI.net
ということでクソスレは
  ∧∧ ミ  ドスッ
  (  ) ___
  /  つ 終了|
 (  /   ̄|| ̄
 ∪∪   || ε3
      ゙゙~゙~

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 17:48:11.85 YM5VyNUq.net
ヘッドアップディスプレイ、コネクテッドカー導入で需要増…市場規模は2025年に46億米ドル
URLリンク(www.msn.com)ヘッドアップディスプレイ、コネクテッドカー導入で需要増…市場規模は2025年に46億米ドル/ar-BB1enhpf
もう、スマホも要らないかな?
スマホナビが覇権を取る前に消えていきそうだわ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 18:49:57.16 CYSgQCfi.net
まあガラナビの寿命を縮めた功績は褒めてやってもよいのでは
ガラクタ車に無駄に金つぎ込む必要がなくなった人も大勢いるでしょうから
パイオニア、ケンウッド、クラリオン、オートバックスその他企業にとってはにっくきGoogleでしょうけどね

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 18:57:22.96 kX8jdLRA.net
HUDに詳細なナビ画面を映すものなんてほとんどないのでは?
次の曲がり角の案内とか補足的な表示が一般的だと思うけど
ナビがどうとかは関係ないような

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 19:05:08.81 U3sWNUbQ.net
ベンツはいまや大半がヘッドアップディスプレイを装備する
鬱陶しいよあれ、視線を変えるとガラスに表示された速度標識が目に入りびっくりする

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 00:24:09.31 K3gOiXqM.net
情強はこうする
ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい
⑤ Googleデフォ
   URLリンク(goo.gl)    3時間00分(高速料金5390円)
 
⑥ プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
   ドラッグしてルート変えたただけではだめ、経由地ピン留めが必要
⑥のルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないので⑥のURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート

または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく
出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 00:57:47.43 JYMj1KfL.net
コピペのネタが10年前から三年前
車もカーナビも古いから、スマホとナビで相互補完して利用している現状を知らない
救いようが亡いなw

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 01:13:59.10 dRwrKzAl.net
【企業】パイオニア、地図情報子会社売却 ファンドに300億円で
スレリンク(bizplus板)

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 13:25:17.84 GJXPVKLU.net
ここは一昔どころか、それ以上10年前とかを懐かしむ懐古主義なスレです。www

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 13:26:37.83 GJXPVKLU.net
今時のDA、HUD、クラウドナビ等々の話はしないで頂きたいです。www

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 15:43:17.55 YP8fVsip.net
πナビおわるん(´・ω・`)

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 15:52:07.75 1lFwqTs5.net
>>379
DAって、もうワイヤレスだぞ?
USB接続って古い事言ってらW
>>380
まじで、ここのDQNって時間が止まっているんだねW

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 15:52:58.65 1lFwqTs5.net
>>382
失礼しました
そうだったのねW

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 10:42:03.28 domdPM2d.net
MapFanベースのナビって、カロ、Kenwood、Eclipseだけかな
コレから買うなら避けた方がよいのかな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 12:28:13.43 XgrVuFlo.net
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はクラウドスマホナビだ。
3年で新車を次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、2万円で買えるPNDやスマホの無料ナビよりも劣る始末
3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの
技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 16:09:25.05 Zqlzvyz4.net
>>387
三菱もだね

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 17:11:59.52 Tc9/wmQl.net
こんなポンコツが100万もするかと思うと、笑えてきますね。
レクサス NX ナビの音声認識。 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

一方無料のナビがこれ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 18:18:23.85 cbP7MvRT.net
社用車ではスマホのナビアプリ使ってるけど、マイカー(死語?)は10年前に買った彩速ナビで特に不満ないなあ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 18:41:11.70 cqNC/GE/.net
ノア新車購入予定。
今使ってるトヨタ純正が糞すぎるから社外品を探してる。
嫁と俺の意見足すと
・ステアリング連動バックモニタ
・DAじゃやくてカーナビ
・大画面はNG
カロの楽ナビ8インチで決まりかけてた所に>>381のニュース来たんだけど、他におすすめある?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 21:09:03.76 Zqlzvyz4.net
ない
ナビ重視ならカロが安全

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/11 22:56:31.19 lC8dRE0m.net
>>393
ありがとう。やっぱり無いか。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 10:47:40.98 wkkJT0tU.net
日本のミニバンと軽自動車が命綱だな
何年もつか知らんけど

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 21:14:14.53 7DYFfZuF.net
らくらくホン触ったことあるならわかるだろうけど
あれボタンの反応が1テンポ遅い
頭の回転が悪くなった年寄りにはサクサク遷移すると脳みそがついていけなくて混乱するから
それくらいで


412:ちょうどいいんだけど それを反射神経の速い若いもんが操作すると反応がもっさりだと感じてダブルタッチとかよくある 純正ナビはらくらくホン風にしつらえてあるから、イノベーターにとってはストレスのたまるものでしかない



413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 22:30:53.33 Nrm94zvl.net
スマホスタンドならもっとタッチしにくいぞw
画面にタッチしたら画面が動いてしまうというwww

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 00:36:46.57 7NECzPC8.net
音声認識で片が付くから触る必要なし

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 00:37:28.57 7NECzPC8.net
音声認識で片が付くから問題なし
こんなポンコツが100万もするかと思うと、笑えてきますね。
レクサス NX ナビの音声認識。 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

一方無料のナビがこれ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 02:54:12.02 xJnMmYZR.net
ボッチ君ならばこそのぼそぼそ独り言で音声認識も無問題だな(笑)

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 03:04:08.39 XM7s5v/8.net
ボロ車で音声認識キモい

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 03:06:57.53 7NECzPC8.net
音声認識で片が付くから問題なし
こんなポンコツが100万もするかと思うと、笑えてきますね。
レクサス NX ナビの音声認識。 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

一方無料のナビがこれ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 10:00:21.61 7dve7Bw4.net
\_________________/
         O
         o
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 18:56:44.62 PNlii52Y.net
技術的にも論理的にも一分の歪も矛盾もない隙もない練り上げた内容のコピペで論破してるからな
どんなアンチが来ても即対応できる

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 18:57:11.32 PNlii52Y.net
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを―Android向け「Google マップナビ」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
10年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
ガラナビを期待して買って後悔するとかありえない
俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものは容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。
コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、10年前にGoogleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。
いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 19:02:50.78 oU3S9uvN.net
10年前から臭かった、まで読んだ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 20:23:31.93 o7aliwhz.net
>>405
>10年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
世は車載埋め込み式のインフォティメント化で進んでいるが、それでも車載ナビは今も売れ続けてるんだけどね。
この売れているナビについても反論せずに逃げまくりのコピペで嵐が関の山。
ナビが滅びるとか、衰退するとか、必要ないとか、いつも連投コピペで古いレスを書き込まれていますが、実際のナビの販売状況は全く違います。口先だけの作り話でないエビデンスとして以下に記します。
>直近3年での推移は、2018年が614万4000台、2019が604万1000台とスマートフォンのナビアプリが普及しても年間600万台を維持しているのです。
>新車の販売台数が500万台ぐらいだから600万台も据え置きナビが売れているなら、中古車や入れ換えでも数百万台は需要が有るんだね。
>ナビ各社もどんどん新機種を入れてくる訳だね
と言うのが、実際のナビ市場の状況なのです。

このスレ見てみて一つだけですが、分かって良かったことがあります。
貴方の言うところの自称イノベータという人は、過去に得たそんな古臭い昔話を後生大事に語って悦に入って酔っている人を言うと言う事が良く分かりました。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 20:31:04.83 2REa355Q.net
まだ別のもあったぞ
ナビ付きだと下取りが安いとかって大ボラもな
同一車種で証拠だせって言われてから、そのコピペは止めたって言うwww

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 00:33:15.87 qOPVSzN3.net
>>404
>どんなアンチが来ても即対応できる
全てが完破されまくっているのに?
ただの御花畑脳とかだねw

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 00:45:37.05 NLv7BFZZ.net
>>404

           x≦系圭 \
          ,ィ升圭圭圭圭ハ ⌒ト、
            {圭圭圭圭圭圭.i}.圭圭\         ヽ i i l l l l l l l l l l l i /
           入圭圭圭圭圭ヌ圭圭圭ハ        二
        ,ィK圭>≠=-≦ 圭圭圭圭ハ       二
         i圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭. い       二 
          |圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭ハ         二 何を言ってるのか
          |圭圭圭圭圭圭圭ヲ⌒マ/圭「⌒!        二 
          {圭圭圭圭圭>!ヽ Y   マ圭し |        二
          ?´_  _   r1┤ l ト.   マ/{ jメ.从\    二  理解できない
          ∨ y ノ´ ! | | l| l | |          Nハ⌒´ 二 
           l / /l| | :| | ! j .| |        ?:|   .二.  
           l | | | |  ;     ト、     i  ?   二
         /| ! ! !.从         ヽ    !  .N   二
      / ∧.   N \       .    从  リ ∨ // ! ! ! l l l l l l l l l l ! ヽ
       | / ∧       |\          / ∧_ノ   ∨
       | / / ∧       |  \      }/  / /   l|
       | / / ∧      !  ̄ !    !_ //    j|
       | / / / }     .l   |    |_ /       .'
      |⌒ \ /    リ   |    | , '      /
      ∧   /     /     |    ∨ .      /         /
      / ∧ /     /|     !     ∨     /           /

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 10:24:17.62 LkKo1ppw.net
>>407 >スマートフォンのナビアプリが普及しても年間600万台を維持している 乗車時のナビの簡便さと下車時のスマホでの検索 こう言った両刀遣いは普通のことやろね だからナビも相変わらず売れているんやろな



429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 11:47:48.39 1qCXabBh.net
名阪がヤバいやつなのは間違いないけどガラナビがクソなのは事実だな
名阪の主張するスマホ+スマホホルダーより
DAやインフォテインメントみたいなより進んだシステムが出てきたけど

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 12:36:19.97 4u+xevbu.net
10年前で評価基準が止まってるからな
肯定するも否定するも、少なくとも最新の環境に触れてから言えってんだ
ワイヤレスCarPlayくらいどっかで体験してこい

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 12:37:49.40 mlCXvWry.net
今もスマホとナビ併用してるけど、「まだナビは手放せない」という結論だ。
スマホ接続のDAは進歩の方向として間違ってると思ってる。
車載型AndroidでSIMいれるかタブレットの方がいい。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 13:24:06.49 eZ+jVyuc.net
その10年前にスマホナビを使っていたのが俺
ガラケー、ガラナビだったのがお前らなんだが
そんでスマホ持っててもナビはまだガラナビだろ?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 13:37:55.99 BZg1Vab0.net
乗下車で毎回いちいち何かを脱着とか面倒な事はあり得ん
ヒッキーでたまに乗るだけみたいだからガチャガチャも苦にならんようだな
乗下車でスマホフォルダにガチャガチャやるとかアホの極み

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 13:43:28.58 2L4VwmoI.net
>>415
10年前から10年落ちなのか?www
古すぎて話が通じないはずだwww

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 13:52:40.09 eZ+jVyuc.net
USB抜き挿しとどっちがいい?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 13:54:36.52 nB/wIU5J.net
もう、ワイヤレスCPとかだろ(笑)
何度言ってもオツムは10年前から進歩無しかよ(笑)

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 13:55:42.84 eZ+jVyuc.net
USB抜き挿しとどっちがいい?
USB抜き挿しとどっちがいい?
USB抜き挿しとどっちがいい?
USB抜き挿しとどっちがいい?
USB抜き挿しとどっちがいい?
USB抜き挿しとどっちがいい?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 13:56:09.27 eZ+jVyuc.net
USB抜き挿しとどっちがいい? USB抜き挿しとどっちがいい? USB抜き挿しとどっちがいい? USB抜き挿しとどっちがいい?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 13:57:19.13 eZ+jVyuc.net
つい最近までポンコツガラナビだったお前らに比べたら変化は少なくて当たり前だ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 14:13:26.79 3AbzLMC6.net
お前が他人様に何かを聞くとか図々しいにも程がある。
①相変わらずナビの売れている現状。
②同一車種でのナビ付きナビ無しでの中古価格の比較。
これらの問いに答えてから他人様に聞け。
てかそもそも用無しのお前はここに出て来ても良いと誰が言ったんだ?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 14:27:37.46 LmFF20e9.net
そう出禁のはず
>>422
君のことなどどうでもいい、てか、無意味な連投するなボケカス

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 22:35:13.98 9R9euDp1.net
【日産 ノート 新型】新たな運転支援「ナビリンク機能付プロパイロット」を試す
URLリンク(www.msn.com)【日産-ノート-新型】新たな運転支援「ナビリンク機能付プロパイロット」を試す/ar-BB1ey2nm
◆NissanConnectナビと連動して速度を自動調整する「ナビリンク」
もう自動運転もすぐそこだね。
高度車載ナビとの連動での自動運転。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 09:07:17.99 5NH1Wwaz.net
ナビにスマホを使うのはいいのだがDAとかにワイヤレスでキャスト出来ないのかな?
使う頻度は少ないからそれでいいと思う部分もあるけどいちいち
ケーブルを繋ぐのは面倒。ホルダーも邪魔


444:だし。



445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 09:35:20.77 N4RAR4Rs.net
その手の人達は既にワイヤレスのエクステンダー付けて利用してる。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 10:01:31.01 njbKOge8.net
でもDA画面はVGA

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 10:02:02.32 njbKOge8.net
ガラナビ派の散財予想

VGAでゴミ → HDで買い替え   ← いまここ
  
来年
USB有線必須のゴミ → ワイヤレスで買い替え
再来年
低音質のBluetoothでゴミ → 高音質Bluetoothで買い替え

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 10:07:28.89 vCExYHbG.net
スマホホルダーなら1度も抜き差ししなくてOK
一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
又はタイプAを挿したままのコンソールの奥の方に両手を伸ばして見えにくい裏側でUSBタイプCをスマホに挿すか
どっちにしても面倒だ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
置く場所は狭い
左手でスマホを持って右手で挿すとして
右手を持っていくのは大変な場所だ
乗り降りのたびにここから出したり入れたりしないといけない
苦痛だ
シフトレバーあたりまで伸ばせる長いケーブルだと操作はしやすいけどごちゃこちゃして嫌いらしいから選択肢にないみたいだし

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 10:07:56.12 vCExYHbG.net
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし
スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ
高知空港 → 四国カルスト天狗高原
①MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
URLリンク(mapfan.to)
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし
②Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(goo.gl)
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし

③手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(mapfan.to)

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 10:08:10.06 vCExYHbG.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 10:09:02.14 vCExYHbG.net
こんなルートで満足なら、なーんも考えずにスマホから転送するなりしてガラナビ使ってりゃいいんじゃね 
URLリンク(mapfan.to)            3時間05分 (高速料金7370円)
プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)     3時間10分(高速料金3270円)
スマホ連携をいくら駆使してもプロルートをガラナビに案内させるのはかなりの手間がかかる
スマホナビなら
URLリンク(goo.gl) 
このアドレスを保存しておいて、出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 10:09:25.35 vCExYHbG.net
マジェスタの純正ナビもゴミだがそんなもの使わないし、あれはそんなに自己主張してこない場所にとどまってるけど
URLリンク(www.team-mho.com)
DAは違うからな否応にも目に付く一等地に鎮座してる
それがゴミになった時のこと�


453:lえてみよう (イノベーター目線だと新車の時からゴミだけど、ラガードなら5年は我慢できるのかな?) https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/028_o.jpg どうだすごいだろと言わんばかりの主張 んでVGA(笑) DA撤去ですっきり スマホホルダー設置して必要な時だけナビ ↓ https://i.imgur.com/C18cZlL.jpg https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/041_o.jpg べセルが広すぎて格好悪い 画面の周りのボタンが目障り DAもVGAでゴミ USB有線必須のゴミ



454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 10:16:04.16 k0mVxZW/.net
また指摘に答えられず古いコピペ連投で誤魔化してるw

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 12:01:09.21 fSXT8pfC.net
>>434
凄い遅れてて古すぎる話ばかりだね。
>>423にすら追い付けていないと言うお粗末な話ばかり。
てか、これからは>>425とかだね。
まあ、中古車でしか語れない様だから無理だろうけどね。
名阪の頭のアプデはもうそろそろ出来ないもんなのかね?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 12:26:36.44 +oQvlhNm.net
BMWのiDriveなんかみたら名阪君は発狂するねw
URLリンク(i.imgur.com)

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 14:53:52.21 k0mVxZW/.net
蔑んでいるガラナビも現行モデルを見ると卒倒しそう

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 19:29:19.50 vCExYHbG.net
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ
基地外だのアスペだのはどっちだよ
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう
問いかけても誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch