☆カーナビ総合スレッド Part 26 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】at CAR
☆カーナビ総合スレッド Part 26 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:30:18.63 cBh0xo6f.net
情強はこうする
ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい
⑤ Googleデフォ
   URLリンク(goo.gl)    3時間00分(高速料金5390円)
 
⑥ プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
⑥のルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないので⑥のURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート

または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく
出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:30:25.87 cBh0xo6f.net
名古屋 → 和歌山
MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
① URLリンク(mapfan.to)  (高速料金7370円)
●名阪国道を案内させようと①に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
② URLリンク(mapfan.to) (高速料金8060円)
 ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)
●①に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
③ URLリンク(mapfan.to) (高速料金6970円)
●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
④ URLリンク(mapfan.to)  (高速料金5390円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ
所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い
同じルートGoogleだと 3時間00分
⑤ URLリンク(goo.gl)
これすら選択肢になく

●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円)
⑥ URLリンク(goo.gl) 
⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
ガラナビだと6時間03分の見積もり
URLリンク(mapfan.to)
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる
名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ

プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る
Googleでもデフォ⑤は阪和道の大阪も走るからプロには物足りない

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:30:35.27 cBh0xo6f.net
新車買って5年後、10年後に手放すときは下取りが100万だろうと30万であろうと
それを断ってスクラップにするか無償で譲渡してください
それをできる方だけが中古車を買う人をババとか関係ないなどと発言をする権利があります

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:30:44.16 cBh0xo6f.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(www.team-mho.com)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(ae01.alicdn.com)

①より5万高くても③を買う
つまり①は取り外しが面倒なだけの負債

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:30:52.83 cBh0xo6f.net
俺が述べていることは嘘も誇張もない事実だけだからな
現実を直視したくない一部の人に反感を買うのは想定内
今まで誰も言わなかったことを俺が言ってるだけだ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:31:03.70 cBh0xo6f.net
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:31:11.53 cBh0xo6f.net
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
これ+スマホホルダーが最強にして最先端

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:31:20.29 cBh0xo6f.net
3ヵ月半だなww
★カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板:825番)
825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2020/01/19(日) 11:53:27.08 ID:tGVpNWPj
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(iwiz-autos.c.yimg.jp)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(ae01.alicdn.com)

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:31:29.19 cBh0xo6f.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(iwiz-autos.c.yimg.jp)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(i.imgur.com)

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:31:38.17 cBh0xo6f.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(www.team-mho.com)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(i.imgur.com)

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:31:48.48 cBh0xo6f.net
CD入れんとこに磁石タイプの固定するヤツ買って使わなくなったiPad mini4つけたんだけど、画面綺麗だしyoutube見れるしブルーちゅーすで車のスピーカーから音出せたんで。2000円で事たりました。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:31:56.69 cBh0xo6f.net
テクノロジーを誇示しているガラナビよりも
テクノロジーを忘れされるスマホナビのほうが高性能なのである
AVIC-CQ910
URLリンク(jpn.pioneer)

Google Play のアプリ
URLリンク(play.google.com)

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:32:05.68 cBh0xo6f.net
だから嫌な来るなと言ってるのに
好きなんだねーwww
こっちいけ
★カーナビ総合スレッド Part 7 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
このスレに行かずにここに来る理由を説明したやつもいない

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:32:14.67 cBh0xo6f.net
だから嫌な来るなと言ってるのに
好きなんだねーwww
こっちいけ
★カーナビ総合スレッド Part 7 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
このスレに行かずにここに来る理由を説明したやつもいない

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:32:23.65 cBh0xo6f.net
中華泥+スマホホルダーの2段構えが最強

URLリンク(car-pricenet.jp)

URLリンク(ae01.alicdn.com)
レクサスGS用12.1インチ中華泥
68000円

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:32:35.61 cBh0xo6f.net
URLリンク(goo.gl)
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
URLリンク(goo.gl)
MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  


416:2,010 円 https://mapfan.to/2w3p9nd 経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら 1時間59分   どうしてこうなった? 80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる



417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:32:42.04 cBh0xo6f.net
アンチはコピペの邪魔になるから全部NGID逝き

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:32:51.31 cBh0xo6f.net
スマホホルダーなら1度も抜き差ししなくてOK
一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
又はタイプAを挿したままのコンソールの奥の方に両手を伸ばして見えにくい裏側でUSBタイプCをスマホに挿すか
どっちにしても面倒だ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
置く場所は狭い
左手でスマホを持って右手で挿すとして
右手を持っていくのは大変な場所だ
乗り降りのたびにここから出したり入れたりしないといけない
苦痛だ
シフトレバーあたりまで伸ばせる長いケーブルだと操作はしやすいけどごちゃこちゃして嫌いらしいから選択肢にないみたいだし

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:33:00.09 cBh0xo6f.net
アンチはコピペの邪魔になるから全部NGID逝き

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:33:09.10 cBh0xo6f.net
彩速ナビの706

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:33:19.44 cBh0xo6f.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(www.team-mho.com)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(images2.imagebam.com)

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:33:27.73 cBh0xo6f.net
以前のOKGoogleでもガラナビとは大差の便利さだったのがさらに差が広がった感じ
これまでのOKGoogleと同じようなことができるので、混同しがちだ。
決定的に違うのが、各ユーザーに合った会話ができることだ。
例えば、名前や好きな場所、好きな食べ物などをGoogle アシスタントで登録すると、その情報をもとに検索結果などを紹介してくれるようになる。
Googleがこれまで培ってきた自然言語処理の技術で、言葉の理解力が向上しており、
文脈から「何を質問されているか」を判断できるようになっている。
また会話の精度は、ディープラーニングにより使うほどに上がっていく。
Google アシスタントは文脈を読み取るので、本当に人間と会話しているような感覚で利用できる。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:33:37.88 cBh0xo6f.net
以前のOKGoogleでもガラナビとは大差の便利さだったのがさらに差が広がった感じ
これまでのOKGoogleと同じようなことができるので、混同しがちだ。
決定的に違うのが、各ユーザーに合った会話ができることだ。
例えば、名前や好きな場所、好きな食べ物などをGoogle アシスタントで登録すると、その情報をもとに検索結果などを紹介してくれるようになる。
Googleがこれまで培ってきた自然言語処理の技術で、言葉の理解力が向上しており、
文脈から「何を質問されているか」を判断できるようになっている。
また会話の精度は、ディープラーニングにより使うほどに上がっていく。
Google アシスタントは文脈を読み取るので、本当に人間と会話しているような感覚で利用できる。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:33:45.48 cBh0xo6f.net
以前のOKGoogleでもガラナビとは大差の便利さだったのがさらに差が広がった感じ
これまでのOKGoogleと同じようなことができるので、混同しがちだ。
決定的に違うのが、各ユーザーに合った会話ができることだ。
例えば、名前や好きな場所、好きな食べ物などをGoogle アシスタントで登録すると、その情報をもとに検索結果などを紹介してくれるようになる。
Googleがこれまで培ってきた自然言語処理の技術で、言葉の理解力が向上しており、
文脈から「何を質問されているか」を判断できるようになっている。
また会話の精度は、ディープラーニングにより使うほどに上がっていく。
Google アシスタントは文脈を読み取るので、本当に人間と会話しているような感覚で利用できる。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:33:54.68 cBh0xo6f.net
2ch時代から単発IDはバカと決まってるんだが

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:34:07.03 cBh0xo6f.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ
スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから
GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者
もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者
な?思想が違うんだよ思想が
簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」
本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~
パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:34:12.93 cBh0xo6f.net
ニュース系の板だとカーナビ関係のスレが立ったらいつもガラナビ(特に純正)なんかボロクソに言われてるのに
ここくらいだよ、必死に火消しがやってくるの

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:34:22.13 cBh0xo6f.net
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
Google 
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
URLリンク(www.google.co.jp)
MapFan ≒ ガラナビ
1時間4分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
URLリンク(mapfan.to)

遅い、高い、ガソリン消費30%増し
これがガラナビ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:34:30.87 cBh0xo6f.net
時代の最先端を追うイノベーターの俺が9年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを―Android向け「Google マップナビ」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:34:40.42 cBh0xo6f.net
以前のOKGoogleでもガラナビとは大差の便利さだったのがさらに差が広がった感じ
これまでのOKGoogleと同じようなことができるので、混同しがちだ。
決定的に違うのが、各ユーザーに合った会話ができることだ。
例えば、名前や好きな場所、好きな食べ物などをGoogle アシスタントで登録すると、その情報をもとに検索結果などを紹介してくれるようになる。
Googleがこれまで培ってきた自然言語処理の技術で、言葉の理解力が向上しており、
文脈から「何を質問されているか」を判断できるようになっている。
また会話の精度は、ディープラーニングにより使うほどに上がっていく。
Google アシスタントは文脈を読み取るので、本当に人間と会話しているような感覚で利用できる。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:34:51.29 cBh0xo6f.net
ドライバーとしての脳みそを放棄したようなやたらと高精度のナビを要求するガラナビ派

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:34:58.66 cBh0xo6f.net
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし
スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ
高知空港 → 四国カルスト天狗高原
①MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
URLリンク(mapfan.to)
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし
②Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(goo.gl)
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし

③手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(mapfan.to)

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:35:07.81 cBh0xo6f.net
先見の明があったのは俺のほう

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:35:16.43 cBh0xo6f.net
下総海上自衛隊


435: → 成田空港 MapFab ≒ ガラナビ   56.2km   1時間00分   1470円 https://mapfan.to/38l21yV 遅い、遠い、高い どうしてこうなった? 80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから Google一発 38.2km   45分   無料  https://goo.gl/maps/xmzpT3bCGfmVxGHZ7



436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:35:26.44 cBh0xo6f.net
サイバーでも純正でも糞ルートなのは同じだ
違うというなら名阪国道を使った名古屋和歌山ルートを見せてみろ
5ヶ月待っても誰一人成功報告なし

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:35:36.28 cBh0xo6f.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:35:43.79 cBh0xo6f.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ
DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:35:52.78 cBh0xo6f.net
9年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
ガラナビを期待して買って後悔するとかありえない
俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものは容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:36:02.21 cBh0xo6f.net
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず
ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり
それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:36:10.68 cBh0xo6f.net
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを―Android向け「Google マップナビ」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:36:22.15 cBh0xo6f.net
ボロいマニュアルエアコン車で強冷のままで運転中も汗だぐで年中ワキガ臭と加齢臭を振りまいているデブなのがガラナビ派

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:36:29.15 cBh0xo6f.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので
良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ
国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ
日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:36:38.55 cBh0xo6f.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(iwiz-autos.c.yimg.jp)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:36:49.49 cBh0xo6f.net
ガラナビ勢の書き込みのゴミさ加減だけがきわだつスレ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:36:56.08 cBh0xo6f.net



447:愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。 その歴史とは そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど 「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ らくらくホン https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png らくらくスマホ https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png 数年後に古くなると使用に耐えないものとなる 12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg ↓ http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG これ入れるの大変だったと思うよ 純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで



448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:37:06.40 cBh0xo6f.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)
今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)
国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)
「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)
「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:37:14.61 cBh0xo6f.net
URLリンク(goo.gl)
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
URLリンク(goo.gl)
MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
URLリンク(mapfan.to)

経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:37:24.00 cBh0xo6f.net
見かねた何方かがNG登録してくれた!
アボーンでスッキリ!

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:37:32.62 cBh0xo6f.net
URLリンク(img.bestcarweb.jp)

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:37:42.08 cBh0xo6f.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(www.team-mho.com)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(images2.imagebam.com)
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:37:51.88 cBh0xo6f.net
ナビとしては使わないけど
バックカメラ
アンプ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:38:00.18 cBh0xo6f.net
MapFan ≒ ガラナビ
サイバーナビ、彩速ナビ、他
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)
経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート
URLリンク(mapfan.to)
経由地に伊賀を追加しただけだと県道経由で新名神に戻るルート
URLリンク(mapfan.to)
2つ追加してやっと名阪完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
URLリンク(mapfan.to)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するMapFan(≒ガラナビ)
どおりでルートに出てこないはずだわ
正確無比なGoogleだとそのルートは3時間前後
URLリンク(www.google.co.jp)

名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:38:09.21 cBh0xo6f.net
地図データおよび関連コンテンツの制作力とソフトウェア開発力を両軸とし、
高品質なカーナビゲーションソフトを提供しています。
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
いつでも新鮮な地図情報をご利用いただけるよう、
インクリメントPがデータを提供するカーナビゲーション向けの地図更新ソフトを販売しています。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:38:18.01 cBh0xo6f.net
ノイズが音の乗るとかエンジンストップならまだいいが万が一にも暴走だとシャレにならんね
URLリンク(engineer-climb.com)

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:38:27.45 cBh0xo6f.net
「内蔵ナビのほうが優れてるけど高くて買えないからスマホで十分」なんじゃなくて
スマホだけ使うほうが便利なんだよ
(現に俺はガラナビ入れてナビ機能以外目的で使ってる)
使い分けてるほうが上なんじゃなくて
片方しか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
1つだけ使ってりゃそのアプリの操作方法、裏技、ルート取りの癖や予想時間のズレなど感覚でわかるようになりガンガン使い倒せるようになる

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:38:37.12 cBh0xo6f.net
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし
スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ
高知空港 → 四国カルスト天狗高原
①MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
URLリンク(mapfan.to)
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし
②Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(goo.gl)
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし

③手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(mapfan.to)

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:38:46.38 cBh0xo6f.net
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。
コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアン


460:の創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。 私が、9年前にGoogleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。 いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?



461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:38:54.57 cBh0xo6f.net
1995年にパイオニア社製カーナビゲーション向けにソフトを提供して以来、市販市場の成長とともに、常に最新の機能を実現する高品質のソフトを開発・提供してきました。
これまでに積み重ねた開発ノウハウを活かし、多様な市場ニーズに応えるだけでなく、新たな価値提案によってカーナビゲーションソフトの更なる発展を目指します。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:39:03.46 cBh0xo6f.net
中華を車載とか何とも・・・

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:39:12.40 cBh0xo6f.net
ドライバーとしての脳みそを放棄したようなやたらと高精度のナビを要求するガラナビ派

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:39:23.13 cBh0xo6f.net
このスレはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
気に入らない方はガラナビ派の立てた同種スレに移住してください

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:39:30.67 cBh0xo6f.net
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ
個別ナビスレでもKENWOODスレが一番伸びている

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:39:39.89 cBh0xo6f.net
MapFan APIは、お客様のWebシステムやWebサイトで地図表示やルート検索・住所検索などをご利用いただける地図情報配信サービスです。
カーナビで実績のあるルート検索や、豊富な地図のバリエーション、カスタマイズ性の高いAPIでお客様のシステム実現をサポートいたします。

カーナビで実績のあるルート検索
URLリンク(business.mapfan.com)

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:39:49.20 cBh0xo6f.net
テストしまくって売り出す車メーカーでさえノイズでリコール出すのに普通にノイズが出まくってるとか大丈夫かと思う

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:39:57.81 cBh0xo6f.net
経由地なしで東名阪~名阪完走ルートを選んでくれるガラナビは少なくともここの住民は誰一人持っていない
持っている奴が居るなら手を挙げてエビ見せてほしいと言ってから6ヶ月経とうとするが誰一人いない

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:40:07.99 cBh0xo6f.net
スマホホルダーなら1度も抜き差ししなくてOK
一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
又はタイプAを挿したままのコンソールの奥の方に両手を伸ばして見えにくい裏側でUSBタイプCをスマホに挿すか
どっちにしても面倒だ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
置く場所は狭い
左手でスマホを持って右手で挿すとして
右手を持っていくのは大変な場所だ
乗り降りのたびにここから出したり入れたりしないといけない
苦痛だ
シフトレバーあたりまで伸ばせる長いケーブルだと操作はしやすいけどごちゃこちゃして嫌いらしいから選択肢にないみたいだし

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:40:16.59 cBh0xo6f.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので
良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ
国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ
日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:40:25.42 cBh0xo6f.net
カーナビやMapFanアプリでも使われている本格的なルート検索www
URLリンク(business.mapfan.com)
カーナビやMapFanアプリでも使われている、さまざまな条件を設定可能な本格的なルート検索をご利用いただけます。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:40:35.22 cBh0xo6f.net
10年ほど前のAndroidは糞だったけど今ならiPhoneと同等まで進化してる
端末の値段もピンキリで選択肢の多いAndroidに比べてiPhoneは端末高いのがネック
しかもiPhoneってらくらくスマホの高級版って感じでお金持ちのスマホを使いこなせない人が持ってるイメージ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:40:43.15 cBh0xo6f.net
そこに用があるわけでもないのに地図とにらめっこして適切な経由地を設定しないと名阪完走ルートを案内してくれないのがガラナビ
自動車専用道路上で不用意に経由地を設定すると途中でIC降ろされる案内になってしまうから注意して指定しないといけない
要するに糞ガラナビ
そしてむやみに経由地を設定してると
到着予想時刻(ガラナビの場合あてにならないことが多いが)が
用もない経由地に到着する時刻だったりして本当の目的地への予想時刻を知るのにひと手間かかる

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:40:54.56 cBh0xo6f.net
そんなにスマホナビが嫌いならトヨタ純正スレを仕切ってるガラナビ派の立てた閑古鳥スレなんとかしてやれよ

★カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf7-w3yR [126.255.88.150])[sage] 2019/10/18(金) 10:23:03.36 ID:TwYdahqSr
トヨタ純正カーナビ 48機種目【T-Connect/G-BOOK/DA】
スレリンク(car板)
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr57-YTQq [126.255.162.50])[] 2019/09/25(水) 01:51:37.14 ID:KXWQuclkr

★カーナビ総合スレッドPart5★【ナビ・DA ・純正・社外・Android・iPhone・モバイル】
スレリンク(car板)
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-raGc)[sage] 投稿日:2020/01/31(金) 00:30:06.78 ID:btE5iN1Jr

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:41:02.57 cBh0xo6f.net
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
Google 
 48分 39.7km  無料(知立バイパス)
URLリンク(goo.gl)

これがガラナビ
MapFan ≒ ガラナビ
1時間04分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
URLリンク(mapfan.to)

遅い、高い、ガソリン消費29%増し
これがガラナビ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:41:10.49 cBh0xo6f.net
インクリメントPのカーナビゲーションソフトはその市販市場において半数近い圧倒的なシェアを保ちつつ、
純正市場においても品質の高さを認められています。
JVCケンウッド社製ナビゲーション
パイオニア社製ナビゲーション
デンソーテン社製ナビゲーション
三菱電機社製ナビゲーション
URLリンク(www.incrementp.co.jp)

URLリンク(business.mapfan.com)
=カーナビで使われている本格的なルート検索において半数近い圧倒的なシェア
=MapFanアプリで使われている本格的なルート検索

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:41:20.63 cBh0xo6f.net
【世界中から孤立】新型肺炎問題で「日本は最も危険な場所の一つ」「安倍政権が拡大を阻止できなかった」 海外から批判殺到 ★5
スレリンク(newsplus板)

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:41:28.88 cBh0xo6f.net
まあ、殺伐とした名阪国道を走りたくないとか
90キロは無理としても60キロくらいでしか乗りこなせない下手糞は
Ωでノロノロして煽られたりして邪魔者扱いだから大人しく5000円払って新名神を行くほうが無難かもしれない

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:41:39.52 cBh0xo6f.net
①アホ貧乏人   コンビニへ寄りスマホを持って出てPayPay800円の会計(ポイント20%)
②情強B貧乏人 スーパーへ寄りスマホ置いたままでカード払い500円(ポイント1%)
③情強A貧乏人 スーパーへ寄りスマホを持って出て500円の会計をPayPayポイント払い
④アホ金持ち   コンビニへ寄りスマホを持って出て800円の会計で電子マネー(ポイント1%)
⑤情強金持ち   スーパーへ寄りスマホ置いたままで電子マネーカード払い500円(ポイント1%)
ガラナビ派は①④
俺は⑤

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:41:47.55 cBh0xo6f.net
名古屋市中村区名駅南

和歌山市黒田
MapFan ≒ガラナビ (233.6km) 3時間00分  (高速料金6380円)
国内カーナビゲーション | インクリメントP株式会社
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(mapfan.to)
Yahoo地図 (232km) 3時間09分  (高速料金6380円)
URLリンク(yahoo.jp)
Bing  (232km) 3時間00分  (高速料金6380円)
URLリンク(binged.it)
ゼンリン(246.7km) 3時間12分  (高速料金7380円)
(ルート保存付加)
URLリンク(www.its-mo.com)
Mapion  (233.2km) 2時間59分  (高速料金8210円)
URLリンク(www.mapion.co.jp)
n_start_name=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%8C%BA%E5%90%8D%E9%A7%85%E5%8D%97
&n_start_lat=35.16341472&n_start_lon=136.88893046
&n_end_name=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E9%BB%92%E7%94%B0
&n_end_lat=34.23670781&n_end_lon=135.19473537&n_chg=1&n_vt=1&n_st_road_type=1&n_ed


481:_road_type=1&n_type=d Googleデフォ (224km) 3時間00分  (高速料金4580円) https://www.google.co.jp/maps/dir/35.1678914,136.88666/34.2362156,135.1936466/@34.7906018,134.9210969,8z/am=t/data=!3m1!4b1!4m2!4m1!3e0 ヤフーカーナビもおすすめルートならこれとほぼ同じ そして俺流プロはこのルート (224km) 3時間10分 (高速料金2700円) https://www.google.co.jp/maps/dir/35.1678914,136.88666/34.2362156,135.1936466/@34.5098048,136.2286469,8.79z/data=!4m9!4m8!1m5!3m4!1m2!1d135.6063907!2d34.323684!3s0x6006d618c246de09:0x62a187a34d3578ba!1m0!3e0



482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:41:56.94 cBh0xo6f.net
【MapDK5とは】
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
「MapDK5」は、カーナビゲーションシステムで高く評価されているインクリメントPの
デジタル地図・ルート検索エンジンを搭載した位置情報システム開発キットです。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:42:05.09 cBh0xo6f.net
糞なのはケンウッドだけではないということです
販売シェア50%のトヨタがこうなのですから少なくとも過半数のガラナビは糞なんです
その他のメーカナビも五十歩百歩

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:42:13.87 cBh0xo6f.net
「スマホナビならもっといいルートなんだろうか」という思いがふと頭によぎりながら運転するのって嫌でしょ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:42:24.32 cBh0xo6f.net
このスレはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
気に入らない方はガラナビ派の立てた同種スレに移住してください

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:42:32.25 cBh0xo6f.net
まあメーカーがナビ取り換え不可にしたら、
一般大衆はスマホか、タブレットか、ポータブルナビか使うだけだよな。
実際問題、スマホナビが優秀すぎてもう車にナビなんかいらないんじゃねーか?
って話になってきてるもんな。
ナビ交換不可にしたし、よーしこれで新車の1割にも達する高額純正ナビ売りまくるぞー!!
と思ったらナビが全く売れなくなって、ナビ交換可の他社に車本体のシェアまで奪われ
中古の再販価格も暴落で、さらにシェア落とすと。一体何がやりたかったんだ?
つー話になるんじゃないの?w

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:42:41.63 cBh0xo6f.net
ルート検索エンジンを搭載したとかいてあるだろ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:42:50.10 cBh0xo6f.net
糞なのは音声認識だけではありません
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず
ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり
それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:42:59.05 cBh0xo6f.net
Googleスマホで検索して1時間くらいで着くだろうと思って
経由地のことも考えず能天気にナビコン連携してガラナビに転送
いざ出発してみるといつの間にかGoogleで想定していたルートは見当違いの山陽道を走らされて
料金取られたあげく20分の遅刻で訪問先の客先から大クレームの嵐www
・Googleのルートをそのまま連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違う
そのままで転送されるのはルートではなくゴール点のみ
経由地をどことどこに追加すればGoogleと同じの有料道路を使わなくて早いルートになるか1発でわかるわけねー
URLリンク(mapfan.to)
試しにやってみろ
出来たとしても10秒では無理

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:43:10.82 cBh0xo6f.net
ガラナビが高精度といっても
それはたいして役に立たない過剰な自車位置補正精度だけだからな
ガラナビの示す糞ルートに律義に従ったとしても到着予定時刻や渋滞状況はまるで役にたたない

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:43:17.53 cBh0xo6f.net
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ
基地外だのアスペだのはどっちだよ
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう
問いかけても誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:43:26.78 cBh0xo6f.net
ここまで見れば同じものだと取るのが常識人
実際出てくるルートは判で押したように名神ルート

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:43:35.51 cBh0xo6f.net
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
Google 
 48分 39.7km  無料(知立バイパス)
URLリンク(goo.gl)

これがガラナビ
MapFan ≒ ガラナビ
1時間04分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
URLリンク(mapfan.to)

遅い、高い、ガソリン消費29%増し
これがガラナビ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:43:44.58 cBh0xo6f.net
ガラナビスレは誰も興味なくて閑古鳥
だからわざわざここへちょっかい出しに来る哀れなガラナビ守旧派

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:43:54.86 cBh0xo6f.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(www.team-mho.com)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(ae01.alicdn.com)

①より5万高くても③を買う
つまり①は取り外しが面倒なだけの負債

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:44:02.87 cBh0xo6f.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので
良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ
国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ
日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:44:11.88 cBh0xo6f.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~

こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:44:20.90 cBh0xo6f.net
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
URLリンク(goo.gl)
MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
URLリンク(mapfan.to)

経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:44:29.79 cBh0xo6f.net
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない
人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。
共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:44:40.16 cBh0xo6f.net
ID変えてまで言うことか?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:44:48.81 cBh0xo6f.net
妄想空想では実例あげるのも無理だったなwww

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:44:58.33 cBh0xo6f.net
2018/04/19 17:28(1年以上前)
.
首都圏で使用しています。
スーパールート検索で提示されたルート、だいたい遠回りな道。
絶対に遅くなるでしょ・・・でも、「天下のパイオニアの機能なんだし間違いないはず!!!」
と何回も従ったけど、ぜんぶ遅くなった。
どこが「スーパー」なんだ?
TV画面は綺麗だけど、ナビ機能はイマイチとしか言いようがない。
これなら、スマホでグーグル検索したほうがよっぽどマシ。本当に残念。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:45:06.19 cBh0xo6f.net
東広島市高屋西のファミマ → 呉
MapFan ≒ ガラナビ
①61.9km  1時間2分   1,910 円
URLリンク(mapfan.to)
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ
高速不使用に設定
②42.9km   1時間26分
URLリンク(mapfan.to)
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww

高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
③42.9km   43分
URLリンク(mapfan.to)
こんなことをナビ設定するたびに考え込んでしないとまともな案内にならないのがガラナビwww

Googleならなにもしなくても
44.2km    46分   無料
URLリンク(goo.gl)


504:CmrSA



505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:45:15.41 cBh0xo6f.net
アンドロイドオート非対応のY!カーナビ
アプリ単体なら使える機能
渋滞回避リルート     あり
VICS情報案内      あり
交差点名読み上げ    あり
高速道路料金表示    あり
高速道路モード      あり
高架上-高架下切り替え あり
2D、3D地図切り替え   あり
ゾーン30案内       あり
オービスマップ警告     あり
法定速度表示      あり
Yahoo地図連携     あり
ルート登録機能     あり
安全運転力診断    あり
ステアリングリモコン    あり
マップ無料更新       あり
ボイスコントロール機能   あり

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:45:25.35 cBh0xo6f.net
URLリンク(jpn.pioneer)
常に持ち歩いていたくなるようなデバイスじゃないから据え付けと同じで意味ねーwww

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:45:33.56 cBh0xo6f.net
共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:45:42.59 cBh0xo6f.net
これだけたくさんの地図サービスがあっても
Google以外どれも判で押したように新名神ルート
ガラナビだけがそうじゃないという幻想はもうみんな捨てただろう
つまり糞認定
Googleが特別奇抜なルートというわけではない
新名神がなかった10年前なら今以上に多くの人が常用していたルート

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:45:51.71 cBh0xo6f.net
高知空港 → 四国カルスト天狗高原
①MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
URLリンク(mapfan.to)
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし
②Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(goo.gl)
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし

③手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(mapfan.to)

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:46:00.70 cBh0xo6f.net
ところで名古屋和歌山ルートで名阪国道を案内するガラナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:46:10.73 cBh0xo6f.net
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう
問いかけてもも誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:46:19.13 cBh0xo6f.net
テクノロジーを誇示しているガラナビよりも
テクノロジーを忘れされるスマホナビのほうが高性能なのである
AVIC-CQ910
URLリンク(jpn.pioneer)

Google Play のアプリ
URLリンク(play.google.com)

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:46:28.00 cBh0xo6f.net
カーナビソフトで圧倒的シェアを握るインクリメントですらこれなんだから
仮に有象無象のナビメーカーが独自にやってもたかが知れてる

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:46:37.29 cBh0xo6f.net
下総海上自衛隊 → 成田空港
MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
URLリンク(mapfan.to)
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから
Google一発
38.2km   45分   無料 
URLリンク(goo.gl)

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:46:45.98 cBh0xo6f.net
糞なのは音声認識だけではありません
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず
ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり
それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:46:56.14 cBh0xo6f.net
それでもスマホ派は、頭の中で先読みしてナビの案内がおかしいぞと判断すれば臨機応変にセルフ補正できる
一方、ガラナビ派はジャイロで補正された正確な自車位置でナビの指示するルート、ナビが案内する車線を盲信してハンドルにかじりついて運転するしかない下手糞

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:47:04.35 cBh0xo6f.net
商品が物理的には壊れていなくても一定期間が経過することで使用不能になるような仕組みをあらかじめ製造段階で組み込んでおくことまたは、
商品そのものはまだ充分に使用可能であるにもかかわらず
企図した時間の経過にしたがい「時代遅れ」または「非互換」などと
陳腐化した印象を消費者に与えるマーケティング手法である。
後者の手法には、新製品に対し新しいデザインや新しい機能を持たせることで相対的に旧製品を陳腐化させる手法をはじめ、
上位互換性のある規格を導入したり逆に互換性の無い規格を導入したりすることで、
以前の規格による旧製品の製品寿命を短縮または実質的な余命を絶ったりする手法がある。
具体例を挙げると自動車のモデルチェンジや、ソフトウェアのアップグレード(メジャーバージョンアップ)、
新機軸の規格導入などが挙げられる。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:47:13.49 cBh0xo6f.net
NG入ったよ
もう返信しない

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:47:22.41 cBh0xo6f.net
以前のOKGoogleでもガラナビとは大差の便利さだったのがさらに差が広がった感じ
これまでのOKGoogleと同じようなことができるので、混同しがちだ。
決定的に違うのが、各ユーザーに合った会話ができることだ。
例えば、名前や好きな場所、好きな食べ物などをGoogle アシスタントで登録すると、その情報をもとに検索結果などを紹介してくれるようになる。
Googleがこれまで培ってきた自然言語処理の技術で、言葉の理解力が向上しており、
文脈から「何を質問されているか」を判断できるようになっている。
また会話の精度は、ディープラーニングにより使うほどに上がっていく。
Google アシスタントは文脈を読み取るので、本当に人間と会話しているような感覚で利用できる。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:47:31.62 cBh0xo6f.net
逆にガラナビラガードが自分のナビで3時間10分の名阪ルートを示せばいいだけなんだがね
⑥を出せというのはガラナビラには酷だから⑤で許してやるよwww
⑤ Googleデフォ
   URLリンク(goo.gl)    3時間00分(高速料金5390円)
 
⑥ プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
6ヶ月待っても誰も出せないところをみるとそうなんだろう

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:47:41.57 cBh0xo6f.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(www.team-mho.com)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(ae01.alicdn.com)

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:47:49.78 cBh0xo6f.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので
良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ
国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ
日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:47:58.82 cBh0xo6f.net
この間、代車でフーガに乗ったんだけど、真ん中のインパネだけでボタンが30個くらいあって笑ったわ。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:48:07.83 cBh0xo6f.net
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。

自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。

実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。
しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。
URLリンク(hito-log.com)

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:48:16.85 cBh0xo6f.net
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし
スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ
高知空港 → 四国カルスト天狗高原
①MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
URLリンク(mapfan.to)
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし
②Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(goo.gl)
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし

③手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(mapfan.to)

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:48:27.08 cBh0xo6f.net
スマホホルダーでナビしたことない奴が想像で語っててワロタ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:48:


528:35.30 ID:cBh0xo6f.net



529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:48:44.39 cBh0xo6f.net
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:48:53.41 cBh0xo6f.net
ガラナビはナビとしてはぼろ糞に叩かれて失格だけど
バックカメラの表示と音楽再生と現在地地図表示だけに限れば中華泥よりも安定感あるからね
スマホナビ使うほどでもないときは地図と自車位置把握に使えるし
(目的地設定はしない)

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:49:02.36 cBh0xo6f.net
下総海上自衛隊 → 成田空港
MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
URLリンク(mapfan.to)
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから
Google一発
38.2km   45分   無料 
URLリンク(goo.gl)

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:49:12.88 cBh0xo6f.net
これじゃない感・・・
FH-7600SC+SDA-700TAB | AVメインユニット | カーナビ・カーAV(carrozzeria) | パイオニア株式会社
URLリンク(jpn.pioneer)

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:49:20.81 cBh0xo6f.net
俺をヒキ扱いしてもガラナビが糞であることは一切覆らないのに何してんだか

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:49:29.72 cBh0xo6f.net
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:49:38.72 cBh0xo6f.net
スマホホルダーすらまともに設置できないのがガラナビ派

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:49:47.72 cBh0xo6f.net
東広島市高屋西のファミマ → 呉
MapFan ≒ ガラナビ
61.9km  1時間2分   1,910 円
URLリンク(mapfan.to)
Google
44.2km    46分   無料
URLリンク(goo.gl)
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ
時速30キロ → 時速60キロに変えても
ルートは変わるまでには至りませんでしたねwww
時間は少なくなってるけど
東広島呉道路を走るわけではないからこのルートの一般道を60で走るのは無理でもっとかかる
MapFan ≒ ガラナビ
61.9km  50分   1,910 円
URLリンク(mapfan.to)

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:49:57.80 cBh0xo6f.net
これにしたってスマホ予約できるだけでMapFan系のルート検索だからルート選びが糞なのは変わりなし
URLリンク(toyota.jp)
ナビコンのように経由地駆使して好みのルートに仕上げないと思うようなルートにならない
そもそも経由地を駆使するべきかどうかがまず判断つかない
駆使すべきとなっても次はそれにどこにするかの問題が立ちはだかる
つまりGoogleみたいに一発目で95点レベルの目から鱗ルートを出してくれないと話しにならないということ
備前市伊里中学校 → 渋川マリン
87.7km  1時間35分  2,010 円
URLリンク(mapfan.to)
↓ 経由地を駆使すればこれをこれにできるのだろうけど
59.4 km  1時間14分   無料
URLリンク(goo.gl)

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:50:06.19 cBh0xo6f.net
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
20万円のガラナビと無料のスマホナビに位置精度に性能差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ

このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは


539: ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。 以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。



540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:50:15.97 cBh0xo6f.net
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:50:24.52 cBh0xo6f.net
ガラナビのデメリット一覧
・運転席に座ってシステムONしないと操作できない
・暑い夏の日中や寒い冬の夜はエアコン入れてやらないと居るだけで苦痛
・その場合でも利き手じゃない左手で半身になりながらで、モタモタしてると腕が疲れる
・音声認識だろうが手入力だろうが目的地検索がダルすぎる
・時間かけてもにっちもさっちもいかないとなると春秋でもエンジンかけないとバッテリがあがる
ここまではスマホのナビコンを使うことである程度解決できるが
以下は抜本的な解決にはならない
・やっとこさ設定できたと糠喜びしてもルートが糞
・Googleのルートを連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違った(転送されるのはルートではなくポイント)
・そうなるのではと思い、手間暇かけて経由地も設定して再転送してやっとまともなルート
   普通ならここまで出来ない、やらない
出来たとしても↓
・80で流れる自動車専用道路を無料区間だからという理由で30キロ演算で到着時刻があてにならない
・これは間に合わないと思い、停めるわけにもいかずあせりながら片手運転で客先に携帯電話かけて釈明
・ところが実際は20分も早くついてしまい、釈明電話など入れなくてもよかった
・まだ来ないだろうと思って準備を後ろ倒しにして休憩していた客先が突然のお前の訪問に不意を突かれ
 飲みかけのコーヒーを流し込んだり、吸いかけのタバコをもみ消して執務室へ戻らされた格好になって悪印象
・このドタバタのおかげでだだでさえ難渋している契約交渉がさらに暗礁に乗り上げ、以降ビジネスは途絶えた

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:50:33.31 cBh0xo6f.net
URLリンク(goo.gl)
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
URLリンク(goo.gl)
MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
URLリンク(mapfan.to)

経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:50:43.63 cBh0xo6f.net
ニュース系の板だとカーナビ関係のスレが立ったらいつもガラナビ(特に純正)なんかボロクソに言われてるのに
ここくらいだよ、必死に火消しがやってくるの

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:50:51.58 cBh0xo6f.net
中古どころか新車ですら避けられ始めているwww
URLリンク(toyokeizai.net)
昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ
自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、
DAの標準搭載を取りやめ、
車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:51:00.59 cBh0xo6f.net
共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:51:09.45 cBh0xo6f.net
空港でレンタカー借りて
見たことないガラナビ触りながらこんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし
スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:51:18.59 cBh0xo6f.net
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
Google 
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
URLリンク(www.google.co.jp)
MapFan ≒ ガラナビ
1時間4分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
URLリンク(mapfan.to)

遅い、高い、ガソリン消費30%増し
これがガラナビ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:51:30.29 cBh0xo6f.net
10年たったらゴミ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
DAもこれみたいなことをしたくならないとも限らない
もしくは車ごと買い替えだね
HDで買い替え
ワイヤレスで買い替え
5Gで買い替え
毎年買い替え

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:51:37.08 cBh0xo6f.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので
良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ
国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ
日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:51:46.26 cBh0xo6f.net
ダライラマは「敵に感謝せよ」と言った
敵は、身内や仲間よりも多くのことを教えてくれるからだ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:51:55.14 cBh0xo6f.net
中華泥もガラナビよりはましだけど
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩には対応できないから
結局はスマホホルダーナビが最強となる

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:52:04.41 cBh0xo6f.net
中華泥もガラナビよりはましだけど
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩には対応できないから
結局はスマホホルダーナビが最強となる

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:52:14.18 cBh0xo6f.net
名古屋市中村区名駅南

和歌山市黒田
MapFan ≒ガラナビ (233.6km) 3時間00分  (高速料金6380円)
国内カーナビゲーション | インクリメントP株式会社
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(mapfan.to)
Yahoo地図 (232km) 3時間09分  (高速料金6380円)
URLリンク(yahoo.jp)
Bing  (232km) 3時間00分  (高速料金6380円)
URLリンク(binged.it)
ゼンリン(246.7km) 3時間12分  (高速料金7380円)
(ルート保存付加)
URLリンク(www.its-mo.com)
Mapion  (233.2km) 2時間59分  (高速料金8210円)
URLリンク(www.mapion.co.jp)
n_start_name=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%8C%BA%E5%90%8D%E9%A7%85%E5%8D%97
&n_start_lat=35.16341472&n_start_lon=136.88893046
&n_end_name=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E9%BB%92%E7%94%B0
&n_end_lat=34.23670781&n_end_lon=135.19473537&n_chg=1&n_vt=1&n_st_road_type=1&n_ed_road_type=1&n_type=d
Googleデフォ (224km) 3時間00分  (高速料金4580円)
URLリンク(www.google.co.jp)
ヤフーカーナビもおすすめルートならこれとほぼ同じ

そして俺流プロはこのルート (224km) 3時間10分 (高速料金2700円)
URLリンク(www.google.co.jp)

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:52:23.00 cBh0xo6f.net
【MapDK5とは】
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
「MapDK5」は、カーナビゲーションシステムで高く評価されているインクリメントPの
デジタル地図・ルート検索エンジンを搭載した位置情報システム開発キットです。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:52:31.32 cBh0xo6f.net
糞なのはケンウッドだけではないということです
販売シェア50%のトヨタがこうなのですから少なくとも過半数のガラナビは糞なんです
その他のメーカナビも五十歩百歩

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:52:40.35 cBh0xo6f.net
「スマホナビならもっといいルートなんだろうか」という思いがふと頭によぎりながら運転するのって嫌でしょ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:52:49.38 cBh0xo6f.net
このスレはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
気に入らない方はガラナビ派の立てた同種スレに移住してください

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 11:52:59.29 cBh0xo6f.net
まあメーカーがナビ取り換え不可にしたら、
一般大衆はスマホか、タブレットか、ポータブルナビか使うだけだよな。
実際問題、スマホナビが優秀すぎてもう車にナビなんかいらないんじゃねーか?
って話になってきてるもんな


559:。 ナビ交換不可にしたし、よーしこれで新車の1割にも達する高額純正ナビ売りまくるぞー!! と思ったらナビが全く売れなくなって、ナビ交換可の他社に車本体のシェアまで奪われ 中古の再販価格も暴落で、さらにシェア落とすと。一体何がやりたかったんだ? つー話になるんじゃないの?w



560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 15:05:44.17 TdhZO5NB.net
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。

自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。

実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。
しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。
URLリンク(hito-log.com)

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 16:59:29.32 PGIXaBkj.net
スマホナビはトンネル入ったらおしまいだもんな
首都高の中央環状に入ったら全然使い物にならん

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 20:39:19.64 LCCTqREk.net
土日しか乗らないし、ナビ使う様な遠乗りは月に1回程度って自分は2DINナビで十分
高価なスマホをナビで使うのなんて勿体ないって感覚

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 22:58:01.39 bdlwXyek.net
HDMIの出力と入力両方ある機種ってストラーダの1番いい機種しかないかな?
iPhoneからHDMI経由でYoutubeを見たいんだけど

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 23:00:44.67 2J1IPe5n.net
ヤフーカーナビはスマホで使える本格カーナビ!車載ナビに匹敵する充実の機能を搭載。
その機能
①地図もナビも無料で自動更新
②無料でJARTIC交通情報を表示
③駐車場空き情報のリアルタイム表示
④スピード注意情報を提供。
これさえあれば、あなたのスマートフォンがカーナビになります。
≪進化する本格カーナビ≫
◆安全運転をサポートする機能 「運転力診断」の提供を始めました。運転力を100点満点で採点し総合的なアドバイスを行います。
◆「Yahoo!カーナビ」アプリは、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。
◆「プローブ」による渋滞情報が表示できるようになりました。
◆案内中の画面がタブレットに最適化され、地図とハイウェイモードの同時表示が可能になりました。
◆スタート地点の設定ができるようになりました。また経由地の入れ替えができるようになりましたので、旅の計画などでご活用ください。
◆ルート検索時に経由地が最大3ヶ所設定できるようになりました。
◆バックグラウンド状態で音声案内ができるようになりました。
■主な機能■
(1)地図表示
・JARTIC交通情報による渋滞情報を表示※1
・交差点のレーン情報、交差点名が表示
・3D地図の表示
(2)ナビ走行
・交差点名表示
・音声案内は交差点名も読み上げ
(3) 高速道路専用のナビ走行
・有料道路入口イラスト表示
・インターチェンジやジャンクションでは分岐イラストを表示
・サービスエリアやパーキングエリア情報を表示
(4) リアルタイムに必要なものを検索できる目的地検索
・駐車場の満空情報
・ガソリンスタンド料金
・ガソリンスタンドの洗車クーポン
(5)高速渋滞マップ
・高速道路の渋滞情報を専用地図で表示
・チェーン規制、大雨や事故による通行止めなどの規制情報も見やすく表示
そのほかの機能
・どのルートを使って何時頃に到着できるかをメールやFacebook、Twitterで友人に連絡できる「ルート共有」を追加しています。※2
・雨雲レーダーで現在地周辺の雨雲を見ることができます。※3
・Yahoo!地図でお気に入りにした場所を呼び出せます。お気に入りの店舗や観光施設、サービスエリアなどを登録しておくと簡単に目的地に設定することができます。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 23:40:23.95 tjQnx7Eq.net
>>523-525 ここはカキコにレスが付きだすと名阪嵐に邪魔されるだけのスレだよ(笑)



567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/24 23:41:17.30 tjQnx7Eq.net
既に500レスもの連投邪魔カキコで埋まってるんだぞ(笑)

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 00:26:40.83 537c2JxE.net
>>528
ハハハ分かってんよ
暇で弄りに来てるだけハハハ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 11:36:46.22 d2Kvl916.net
sim無しスマホでナビしてるが遠出しなけりゃ十分使える。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 22:52:53.53 z1pkL6vV.net
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 01:58:05.39 7Pp8Kr70.net
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう
問いかけてもも誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 02:00:49.21 7Pp8Kr70.net
ニュース系の板だとカーナビ関係のスレが立ったらいつもガラナビ(特に純正)なんかボロクソに言われてるのに
ここくらいだよ、必死に火消しがやってくるの

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 05:57:06.60 ncF/vUKO.net
電気自動車になったらパネル埋め込みなのでカーナビ全滅

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 19:00:19.90 7Pp8Kr70.net
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。
ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。
自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。
実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 00:11:34.43 48MDhbO0.net
その無駄に長文をコピペする暇あるなら、少しは働いて貧乏人根性をやめればいいのにね

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 00:49:00.08 SG2qHlWm.net
東広島市高屋西のファミマ → 呉
MapFan ≒ ガラナビ
①61.9km  1時間2分   1,910 円
URLリンク(mapfan.to)
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ
高速不使用に設定
②42.9km   1時間26分
URLリンク(mapfan.to)
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww

高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
③42.9km   43分
URLリンク(mapfan.to)
こんなことをナビ設定するたびに考え込んでしないとまともな案内にならないのがガラナビwww

Googleならなにもしなくても
44.2km    46分   無料
URLリンク(goo.gl)

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 10:54:57.42 SG2qHlWm.net
ナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない
スマホや泥DINは前者

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 11:03:05.61 SG2qHlWm.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(www.team-mho.com)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(images2.imagebam.com)
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 13:10:38.90 XTtSz3Nt.net
行開けるのは知恵遅れの特徴

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/27 16:40:57.27 SG2qHlWm.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ
スマホはリアルタイムプローブなんて


581:大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者 GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者 もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者 ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者 な?思想が違うんだよ思想が 簡単に言うとさぁ スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」 ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」 本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~ パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい まぁ給料の桁が違いそうだけどw



582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 00:48:01.83 5T79zDCE.net
順番が逆なんだよ
たとえば長年使ってきた国産メーカーのカーナビだ、年会費払ってる通信ナビだ、とかで
その元を取ろうとして各種機能を「必死に」使おうとしてるのは手段と目的が逆転している典型的なラガード
そして自分がやってることがそんなみじめな行為だと薄々気づいてるガラナビ所有者が
真の負け犬になる瞬間に脳内で作り出す自己欺瞞のための醜悪な妄想が「位置精度補正」
なので、この状態になった負け犬にはもうそのガラナビを維持して元を取るまで使うことだけが絶対的に正当化された思考として固着してしまう
新興宗教に入れ込みすぎて抜け出せなくなった狂信者とまったく同じ
そしてそいつは一生5chでガラナビ信者書き込みをするだけの機械になって人生を終える
これはそのガラナビの本体価格が安かろうが高かろうが関係なく起き得るが、高ければ高いほどより悲惨な狂信を作り出す
新興宗教や詐欺師のウソも、大きければ大きいほど馬鹿な負け犬がついていく
なので、私はスマートループを使うから年会費を払ってるんです、なんて言ってくるやつは
その時点で馬鹿な信者の可能性が高いという目で見る必要がある

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 02:54:25.67 Oostp2/j.net
今からガラナビ買おうかと思ってるんだけどね
行き方は検索の後で自分で修正するので目的地と大まかなルートがわかればいい
それよりも自車位置の正確さと方向、立体的に交差するような道を通るときにどれだけわかりやすくタイムラグ無しで表示できるかどうか
理想を言うならスマホアプリでもいいのでジャイロセンサーと車速センサーと高度センサー?が外部入力できるとガラナビはいらないかな
スマホアプリとかだとトンネル入ったりすると止まったりするのがな

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 03:48:29.26 t3Ztj4cK.net
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね
DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート



585:そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能



586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 05:45:36.33 4C+reDL8.net
レンタカーとかバイクの話、なのか

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 09:49:03.94 E79hctp7.net
マジェスタのナビもゴミだがそんなもの使わないし、あれはそんなに自己主張してこない場所にとどまってるけど
DAは違うからな否応にも目に付く一等地に鎮座してる
それがゴミになった時のことを考えてみよう
(イノベーター目線だと新車の時からゴミだけど、ラガードなら5年は我慢できるのかな?)
DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ
純正ガラナビ=らくらくホン
社外ガラナビ=高機能ガラケー
純正DA  =らくらくスマホ
中華泥  = 安物スマホ
高級スマホナビ=スマホホルダー + Xiaomi Mi 10Pro

Xiaomi Mi 10/Mi 10 Proが発表!Xiaomi創立10周年の集大成モデル! - ガルマックス
URLリンク(garumax.com)

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 12:45:34.97 BS2kpK5T.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)
今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)
国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)
「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)
「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 16:47:17.84 sT91QEtu.net
>>547
どの記事も古い話ばかりで全く時流に合っていない過去のものばかりで参考にすらなりません。
ナビが滅びるとか、衰退するとか、必要ないとか、いつも連投コピペで古いレスを書き込まれていますが、実際のナビの販売状況は全く違います。口先だけの作り話でないエビデンスとして以下に記します。
>直近3年での推移は、2018年が614万4000台、2019が604万1000台とスマートフォンのナビアプリが普及しても年間600万台を維持しているのです。
>新車の販売台数が500万台ぐらいだから600万台も据え置きナビが売れているなら、中古車や入れ換えでも数百万台は需要が有るんだね。
>ナビ各社もどんどん新機種を入れてくる訳だね
と言うのが、実際のナビ市場の状況なのです。
それにダイヤモンドオンラインに至っては、なんと3年も前の古い記事を平気でコピペしていますね。
もう、3年も前の事ならIT業界では、一昔どころか、二昔三昔も前の話と失笑されます。その様な人であれば、このスレでの貴方に対するスレ民の方々の対応と同じでバカにされ笑われるだけで以後全く見向きも相手にもされません。
このスレ見てみて一つだけですが、分かって良かったことがあります。
貴方の言うところの自称イノベータという人は、過去に得たそんな古臭い昔話を後生大事に語って悦


590:に入って酔っている人を言うと言う事が良く分かりました。



591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 17:33:06.17 IAHDMdDw.net
バイクではスマホをナビにしている。
250オフ車なので、Googleナビがどんな道を出してくるかわくわくする

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 17:41:30.04 Y/i7BpkH.net
>>548
正統派の論客あらわる!
古流イノベータ?にはワラタ

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 17:52:08.51 Qo1XjW/L.net
>>549
良いねセロとかラリとか?
寒いからネンタンではなく火鉢でもニーグリップしたい今日この頃ろだわ
オフなら通れても遊歩道とか公園の自転車道をグーグル先生は行けと言うんだよな草
前なんか河川敷の水没してるサイクリング道とか行けと言うからオフ車だからいったけどな草
バイクは人馬一体と言っても人なら通って良いけどエンジン付きは通れない道も有るんだよなグーグル先生草

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/28 21:03:20.07 5T79zDCE.net
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ
基地外だのアスペだのはどっちだよ
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう
問いかけても誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch