☆カーナビ総合スレッド Part 26 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】at CAR
☆カーナビ総合スレッド Part 26 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 - 暇つぶし2ch1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:30:29.05 qnvtsme0.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:30:40.23 qnvtsme0.net
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし
スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ
高知空港 


1002:→ 四国カルスト天狗高原 ①MapFab ≒ ガラナビ   110.5km  2時間48分   1300円 https://mapfan.to/2vqLCu2 これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート 30設定だけどマジでこれくらいかかる 空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし ②Google一発 104km   1時間50分   760 円 (平日1090円) https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8 この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし ③手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに 106km 2時間50分   760 円 (平日1090円) https://mapfan.to/2SBzcHG



1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:30:47.61 qnvtsme0.net
★カーナビ総合スレッド Part 12 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない
スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者
★カーナビ総合スレッドPart1★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッドPart2★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッドPart4★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 5 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 6 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 7 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 8 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 9 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 10 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 11 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart4【激アツ】
スレリンク(car板)

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:30:56.95 qnvtsme0.net
ヤフーカーナビはスマホで使える本格カーナビ!車載ナビに匹敵する充実の機能を搭載。
その機能
①地図もナビも無料で自動更新
②無料でJARTIC交通情報を表示
③駐車場空き情報のリアルタイム表示
④スピード注意情報を提供。
これさえあれば、あなたのスマートフォンがカーナビになります。
≪進化する本格カーナビ≫
◆安全運転をサポートする機能 「運転力診断」の提供を始めました。運転力を100点満点で採点し総合的なアドバイスを行います。
◆「Yahoo!カーナビ」アプリは、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。
◆「プローブ」による渋滞情報が表示できるようになりました。
◆案内中の画面がタブレットに最適化され、地図とハイウェイモードの同時表示が可能になりました。
◆スタート地点の設定ができるようになりました。また経由地の入れ替えができるようになりましたので、旅の計画などでご活用ください。
◆ルート検索時に経由地が最大3ヶ所設定できるようになりました。
◆バックグラウンド状態で音声案内ができるようになりました。
■主な機能■
(1)地図表示
・JARTIC交通情報による渋滞情報を表示※1
・交差点のレーン情報、交差点名が表示
・3D地図の表示
(2)ナビ走行
・交差点名表示
・音声案内は交差点名も読み上げ
(3) 高速道路専用のナビ走行
・有料道路入口イラスト表示
・インターチェンジやジャンクションでは分岐イラストを表示
・サービスエリアやパーキングエリア情報を表示
(4) リアルタイムに必要なものを検索できる目的地検索
・駐車場の満空情報
・ガソリンスタンド料金
・ガソリンスタンドの洗車クーポン
(5)高速渋滞マップ
・高速道路の渋滞情報を専用地図で表示
・チェーン規制、大雨や事故による通行止めなどの規制情報も見やすく表示
そのほかの機能
・どのルートを使って何時頃に到着できるかをメールやFacebook、Twitterで友人に連絡できる「ルート共有」を追加しています。※2
・雨雲レーダーで現在地周辺の雨雲を見ることができます。※3
・Yahoo!地図でお気に入りにした場所を呼び出せます。お気に入りの店舗や観光施設、サービスエリアなどを登録しておくと簡単に目的地に設定することができます。

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:31:05.73 qnvtsme0.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ
スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから
GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者
もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者
な?思想が違うんだよ思想が
簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」
本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~
パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:31:14.50 qnvtsme0.net
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない
スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:31:24.99 qnvtsme0.net
>>217
このスレタイでPart1建てたのが俺だからね
証拠
URLリンク(hissi.org)

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:31:33.34 qnvtsme0.net
簡易ナビは思考も簡易にできてるようだねw

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:31:42.66 qnvtsme0.net
>>209
そっくり返すわw
長文コピペの連投で荒らしてるの君だろw

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:31:51.17 qnvtsme0.net
734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:35:47 ID:xSYjFawq0正確かつ車の回転が素早い
3軸のジャイロ、加速度センサー、電子コンパス、+3G位置情報などのなせる技か
ストリートビューでのナビも可能
検索簡単、現在位置というキーで情報が無限に広がる
で、もちろん無料
iPhoneのみならずほとんどの携帯電話がスマホに切り替わろうとする今
カーナビって奴はこれに全部これにつぶされるんやないかな?
Google Maps Navigation Capture Screen Movie.
URLリンク(www.youtube.com)

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:32:00.26 qnvtsme0.net
ガラナビ派のアンチ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 08:55:47 ID:53pYE+2sPiPadを車載にするとか言ってるやつ、やってみな。夏場70度にもなる車内に放
置したら、即故障するよ。第一35度以上
になると警告出てつかえないし、リチウムバッテリーは熱に弱いから、即劣化、
下手すると火事になる。それとも、駐車する度外して持ち歩くか?
カーナビも開発段階では、夏場の車内温度
が問題になったしね。
198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 08:59:17 ID:fRT9Bcxw0ipadなんて携帯のおサイフ機能と一緒でみんなが使っていそうで意外と全体で見ると普及してないのよ
そんなのがメジャーにはならないよ。可能性はあるかもね程度。
それにやはり耐久性だよ。
夏の車ってのは放置すればとんでもない温度になるし、振動、埃と環境は最悪。
専用設計じゃないと厳しいと思うよ。
199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 08:59:29 ID:XMCuQsiC0林檎儲うぜぇw
200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 08:59:49 ID:JapfoD9y0定期的にこの話題はでてくるが、最後にはまだ使えないで終わるねw

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 10:16:01 ID:HVItnm9l0iPadスレ作ってそこでやればいいんじゃね?
202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 10:22:45 ID:LscHN4670ろくにカーナビ知らない奴が「ipadすげえこれならナビの代替できんじゃね?」
「そんなこと思いつく俺天才じゃね?」とか思って書き込んでるのが目に浮かぶ。

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:32:10.31 qnvtsme0.net
194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 02:45:31 ID:nu3VDdv20>>189です
>>193さん
ipadの利点は持ち歩くことが出来ます。
旅行にしても、ipad1台でこなせます、家で道順を調べたり観光名所やおすすめの店を調べて登録→そのまま車でナビ→ホテルでも次の日の計画練り→現地で徒歩で移動するときも地図見れるし、急に予定変更しても、ipadで調べられる。(秘境温泉やレジャー施設など)
要は、ipad1台持ってけばすべて完結できるというわけです。
画面の大きさですが
運転中に見るからこそ、大きい方がいいのです
信号待ちでチラ見したときの見やすさは、大きい方が見やすいと思います。小さければその分意識を集中して見なければいけませんが、大きければそのぶん余裕で見れます。(メーカーの人も193さんみたく7インチが妥当と言ってましたが)
それに画面が大きければ分割表示しても見やすいです。
10インチなら5インチ+5インチとか。
たしかクラウンは8インチBMWは8.8インチの純正モニターです。
ただ、画面が大きくなれば内装とのマッチングや設置場所を考えなくてはいけませんね。

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:32:18.79 qnvtsme0.net
10周年記念日コピペ
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを―Android向け「Google マップナビ」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
10年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
ガラナビを期待して買って後悔するとかありえない
俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものは容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。
コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、9年前にGoogle


1014:マップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。 いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?



1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:32:28.10 qnvtsme0.net
むしろ必死になって邪魔するのはなぜ?
普段過疎っているのに何で有用な情報が出てくると邪魔をするの?

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:32:36.89 qnvtsme0.net
自分から何1つ有用な話を出さないくせに、
人が出した話題に難癖ばかりつけるIDがゴキブリ並みの嫌われ者だと思います。

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:32:45.99 qnvtsme0.net
それだけではありません。
俺はスマホやiPhoneにカーナビアプリが提供される前から
LTEのiPadを車載させてGoogleマップ(≠Googleナビ)を「疑似カーナビ」として利用していたのです。
そして、その希望さえも叶い、スマホに加速度センサーなども採用されて、
1歩1歩、確実にモバイルナビが進化しているのです。

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:32:58.34 qnvtsme0.net
これらの話が妄想でも思い込みでもないことは
俺のスレの発言を知っている人ならば分かるかと思います。
新車市場においては「ガラナビがもてはやされる」中、
ガラナビは機能的に見て使いやすい物ではなく、
スマホナビの方が優れていることを説き、
更に「当時非常にマイナーだったヤフーカーナビこそが最上」だと広め、
爆発的に「スマホナビニーズ」を増やしました。
今では完全に「スマホナビと言えばヤフーが主流」となっています。

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:33:04.39 qnvtsme0.net
ドライバーがスマホナビという存在を認識し、
そこに着目した高品質ガラナビを求める声が高まれば、
メーカーも少しはルート選びを重視してくるようになるかも知れません。
しかし、それは希望が低いのも明らかで
そんな遠回りな部分を気にする前に、自分自身がスマホホルダーをつけて
的確なルート選びをした方が早いですよー。
そして、そのキッケを提供してくれた俺に対してちゃんと感謝の意を表すべきです。

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:33:13.38 qnvtsme0.net
ガラナビ情弱は聞きかじりの浅い知識で
「スマホナビなんて使ってたらまともに目的地に行けなくなる!」
と批判していましたが、ああいう知ったかぶりの無知は難癖ばかりつけるので、
ああいう輩がいると良い情報も出てこなくなるのです。
俺だから、ああいう輩を押し切って書き込んでいますが
普通の人なら、人に教えて嫌な思いをしたら損だし…と思って
知っていても書き込まなくなりますよねー。

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:33:16.34 UdVko30W.net
>>547


どの記事も古い話ばかりで全く時流に合っていない過去のものばかりで参考にすらなりません。
ナビが滅びるとか、衰退するとか、必要ないとか、いつも連投コピペで古いレスを書き込まれていますが、実際のナビの販売状況は全く違います。口先だけの作り話でないエビデンスとして以下に記します。
>直近3年での推移は、2018年が614万4000台、2019が604万1000台とスマートフォンのナビアプリが普及しても年間600万台を維持しているのです。
>新車の販売台数が500万台ぐらいだから600万台も据え置きナビが売れているなら、中古車や入れ換えでも数百万台は需要が有るんだね。
>ナビ各社もどんどん新機種を入れてくる訳だね
と言うのが、実際のナビ市場の状況なのです。
それにダイヤモンドオンラインに至っては、なんと3年も前の古い記事を平気でコピペしていますね。
もう、3年も前の事ならIT業界では、一昔どころか、二昔三昔も前の話と失笑されます。その様な人であれば、このスレでの貴方に対するスレ民の方々の対応と同じでバカにされ笑われるだけで以後全く見向きも相手にもされません。


このスレ見てみて一つだけですが、分かって良かったことがあります。
貴方の言うところの自称イノベータという人は、過去に得たそんな古臭い昔話を後生大事に語って悦に入って酔っている人を言うと言う事が良く分かりました。

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:33:22.35 qnvtsme0.net
名古屋 → 和歌山
MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
① URLリンク(mapfan.to)  (高速料金7370円)
●名阪国道を案内させようと①に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
② URLリンク(mapfan.to) (高速料金8060円)
 ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)
●①に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
③ URLリンク(mapfan.to) (高速料金6970円)
●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
④ URLリンク(mapfan.to)  (高速料金5390円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ
所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い
同じルートGoogleだと 3時間00分
⑤ URLリンク(goo.gl)
これすら選択肢になく

●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円)
⑥ URLリンク(goo.gl) 
⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
ガラナビだと6時間03分の見積もり
URLリンク(mapfan.to)
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる
名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ

プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る
Googleでもデフォ⑤は阪和道の大阪も走るからプロには物足りない

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:33:32.35 qnvtsme0.net
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場
MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
URLリンク(mapfan.to)
Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
URLリンク(goo.gl)
どうしてこうなった?
80で流れる湖西バイパスを無料の道路だということで時速30キロで計算し時間がかかると決めつけ選んでくれず
100で走れるが遠回りの名神高速道路が選ばれた
(実際は無料で距離も短くもっと早く着く湖西バイパスがある)

30を60に変えても同じですねー
一般道部分の所要時間が半分になってるだけで
122.4km  1時間39分  1980円 (平日2780円) 
URLリンク(mapfan.to)
これがガラナビ
皆さんもよーく理解しておきましょう

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:33:41.43 qnvtsme0.net
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし
スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ
高知空港 → 四国カルスト天狗高原
①MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
URLリンク(mapfan.to)
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし
②Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(goo.gl)
この情強プロのみ知る「道路」扱いでない林道ルート(名前に似ず2車線完全舗装の快適道路)
なら離合で困る場所はほぼなし
③手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(mapfan.to)

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:33:49.77 qnvtsme0.net
下総海上自衛隊 → 成田空港
MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
URLリンク(mapfan.to)
これがガラナビ
遅い、高い、ガソリン消費増し
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料の道路だということで時速30キロで計算し時間がかかると決めつけ選んでくれず
遠回りの有料高速道路で早い道が選ばれた
(実際は無料で距離も短くもっと早く着く京成成田道がある)

Google一発
38.2km   45分   無料 
URLリンク(goo.gl)

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:33:58.79 qnvtsme0.net
下総海上自衛隊 → 成田空港
MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
URLリンク(mapfan.to)
これがガラナビ
遅い、高い、ガソリン消費増し
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料の道路だということで時速30キロで計算し時間がかかると決めつけ選んでくれず
遠回りの有料高速道路で早い道が選ばれた
(実際は無料で距離も短くもっと早く着く岡山ブルーラインがある)

Google一発
38.2km   45分   無料 
URLリンク(goo.gl)

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:34:07.79 qnvtsme0.net
高知空港 → 四国カルスト天狗高原
①MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
URLリンク(mapfan.to)
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし
②Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(goo.gl)
この情強プロのみ知る「道路」扱いでない林道ルート(名前に似ず2車線完全舗装の快適道路)
なら離合で困る場所はほぼなし

③手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(mapfan.to)

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:34:16.82 qnvtsme0.net
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
URLリンク(goo.gl)
MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
URLリンク(mapfan.to)

経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを無料の道路だということで時速30キロで計算し時間がかかると決めつけ選んでくれず
遠回りの有料高速道路で早い道が選ばれた
(実際は無料で距離も短くもっと早く着く岡山ブルーラインがある)
これがガラナビ
遅い、高い、ガソリン消費増し

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:34:27.28 qnvtsme0.net
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
Google 
 48分 39.7km  無料(知立バイパス)
URLリンク(goo.gl)

これがガラナビ
MapFan ≒ ガラナビ
1時間04分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
URLリンク(mapfan.to)
どうしてこうなった?
80で流れてる知立バイパスを無料の道路だということで時速30キロで計算したから時間がかかるので選んでくれず
遠回りの有料高速道路で早い道が選ばれた
(実際は無料で距離も短くもっと早く着く知立バイパスがある)
これがガラナビ
遅い、高い、ガソリン消費29%増し

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:34:35.20 qnvtsme0.net
東広島市高屋西のファミマ → 呉
MapFan ≒ ガラナビ
①61.9km  1時間2分   1,910 円
URLリンク(mapfan.to)
どうしてこうなった?
80で流れてる東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから時間がかかるので選んでくれず
遠回りの有料高速道路で早い道が選ばれてた
(実際は無料で距離も短くもっと早く着く東広島呉道路がある)
これがガラナビ
高速不使用に設定すれば東広島呉道路を選んだ
②42.9km   1時間26分
URLリンク(mapfan.to)
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww
これが①で選ばれない理由

高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
③42.9km   43分
URLリンク(mapfan.to)
こんなことをナビ設定するたびに考え込んでしないとまともな案内にならないのがガラナビwww

Googleならなにもしなくても
44.2km    46分   無料
URLリンク(goo.gl)

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:34:44.37 qnvtsme0.net
東広島市高屋西のファミマ → 呉
MapFan ≒ ガラナビ
①61.9km  1時間2分   1,910 円
URLリンク(mapfan.to)
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ
高速不使用に設定
②42.9km   1時間26分
URLリンク(mapfan.to)
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww

高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
③42.9km   43分
URLリンク(mapfan.to)
こんなことをナビ設定するたびに考え込んでしないとまともな案内にならないのがガラナビwww

Googleならなにもしなくても
44.2km    46分   無料
URLリンク(goo.gl)

1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:34:53.30 qnvtsme0.net
糞なのは音声認識だけではありません
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず
ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり
それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:35:02.40 qnvtsme0.net
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね
DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能

1034:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:35:13.86 qnvtsme0.net
スマホホルダーなら1度も抜き差ししなくてOK
一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
又はタイプAを挿したままのコンソールの奥の方に両手を伸ばして見えにくい裏側でUSBタイプCをスマホに挿すか
どっちにしても面倒だ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
置く場所は狭い
左手でスマホを持って右手で挿すとして
右手を持っていくのは大変な場所だ
乗り降りのたびにここから出したり入れたりしないといけない
苦痛だ
シフトレバーあたりまで伸ばせる長いケーブルだと操作はしやすいけどごちゃこちゃして嫌いらしいから選択肢にないみたいだし

1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:35:20.87 qnvtsme0.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ
スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから
GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者
もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者
な?思想が違うんだよ思想が
簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」
本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~
パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

1036:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:35:29.89 qnvtsme0.net
以前のOKGoogleでもガラナビとは大差の便利さだったのがさらに差が広がった感じ
これまでのOKGoogleと同じようなことができるので、混同しがちだ。
決定的に違うのが、各ユーザーに合った会話ができることだ。
例えば、名前や好きな場所、好きな食べ物などをGoogle アシスタントで登録すると、その情報をもとに検索結果などを紹介してくれるようになる。
Googleがこれまで培ってきた自然言語処理の技術で、言葉の理解力が向上しており、
文脈から「何を質問されているか」を判断できるようになっている。
また会話の精度は、ディープラーニングにより使うほどに上がっていく。
Google アシスタントは文脈を読み取るので、本当に人間と会話しているような感覚で利用できる。

1037:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:35:38.70 qnvtsme0.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(www.team-mho.com)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(images2.imagebam.com)
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
MDデッキを使いたいから純正付きのを欲しいと思うようなラガードだけが①を好む

1038:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:35:47.74 qnvtsme0.net
>171
ご案内ありがとうございます。

1039:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:35:58.08 qnvtsme0.net
ゴルフ6に乗っています。純正ナビの地図更新も終了したので、ディスプレイオーディオ
の導入を考えています。
中華ナビでワーゲン用のものがAmazonでいくつか見られますが、実際に使用されている
方、いらっしゃったら機種名と使用感を教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

1040:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:36:06.27 qnvtsme0.net
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを―Android向け「Google マップナビ」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
10年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
ガラナビを期待して買って後悔するとかありえない
俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものは容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。
コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、10年前にGoogleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。
いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?

1041:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:36:15.32 qnvtsme0.net
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを―Android向け「Google マップナビ」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
10年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
ガラナビを期待して買って後悔するとかありえない
俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものは容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。
コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、10年前にGoogleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。
いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?

1042:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:36:24.35 qnvtsme0.net
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを―Android向け「Google マップナビ」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
10年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
ガラナビを期待して買って後悔するとかありえない
俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものは容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。
コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、10年前にGoogleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。
いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?

1043:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:36:33.42 qnvtsme0.net
そんな奴など笑うかほっときゃいいが
ケンウッドも頑張って安くて良いの出してきてるね
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

1044:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:36:43.62 qnvtsme0.net
だな(笑)

1045:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:36:51.92 qnvtsme0.net
説得力も何もそんなん無いっしょ
内容なんてぜんぜん入ってこんよ
長文ってだけで面倒だし
連投は即読み飛ばし

1046:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:37:00.72 qnvtsme0.net
連投うぜー!と言う人が多いですが
連投だからこそ説得力が増すんですね。

1047:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:37:09.90 qnvtsme0.net
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを―Android向け「Google マップナビ」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
10年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
ガラナビを期待して買って後悔するとかありえない
俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものは容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。
コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、10年前にGoogleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。
いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?

1048:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:37:18.94 qnvtsme0.net
【オプションのカーナビはいらない】タブレット(d-tab)をカーナビとして使う - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

1049:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:37:29.44 qnvtsme0.net
>>151
カロが地図もルートも一番いい
トヨタ純正のアイシンAWが最悪

1050:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:37:37.20 qnvtsme0.net
ナビアプリについて使い勝手の良いものがあれば教えてください
googlemapのナビ機能をを使っているのですが、
走ったルートや、訪問先等、区間ごとの平均時速等の履歴等を集計、まとめられる機能が欲しいです
アプリで調べるとTracer かんたん位置記録とか移動履歴とか色々かかりますが、
鉄板というか間違いのないものをいくつか教えていただけるとありがたいです
例えば走るルートがいつも同じなら、区間毎に日による通過時間とか、
所要時間の差などを統計処理してくれたりするともっと嬉しいです
その他GPSの履歴データを外部出力できたりするとなお良いかも

1051:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:37:46.65 qnvtsme0.net
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず
ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり
それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

1052:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:37:55.29 qnvtsme0.net
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ
個別ナビスレでもKENWOODスレが一番伸びている

1053:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:38:04.40 qnvtsme0.net
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない
スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

1054:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:38:14.58 qnvtsme0.net
>>136
だから256GBのマイクロSDXCカードをそのまま挿しこんでハイレゾも再生できて古くなったら最新に入れ替えていけるDIN機が一番いいんだよ
地図表示くらいあればいいけど「使い物にならないナビ」なんかついてなくていい

1055:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:38:22.81 qnvtsme0.net
結局、カーナビメーカーはgoogleとアップルに白旗上げたんだね。
その結果がDAってわけだ。

1056:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:38:31.76 qnvtsme0.net
たしかに、今は十数年前のカーナビの更新をせずに、スマホホルダつけてるけどさ。
トンネルに入ると止まるし、googleは検索簡単だけど、超狭い道好み、Yahooは検索
が面倒で少し狭い道好みだよね。

1057:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:38:40.76 qnvtsme0.net
>>135
スマホに音楽入れるの面倒じゃん。
別に出来ないことはないけど、AndoroidもiOSも携帯音楽プレーヤーとしては、電源を喰い過ぎる。
そもそも、AndorodoってLINUXのコア使ってる、これじゃあ節電できない。
巷の音楽配信には好きな曲は全部はないユーチューブの方がましなくらいだが、金をけちっている
のでユーチューブはすぐCMが入る。

1058:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:38:51.16 qnvtsme0.net
スマホ側の進化に置いてきぼりにされ、それらと連携できなくなったら音楽すら聴けないのがDA

1059:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:39:01.04 qnvtsme0.net
スマホ側の進化に置いてきぼりにされ、それらと連携できなくなったら音楽すら聴けないのがDA

1060:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:39:08.83 qnvtsme0.net
>>130
googleナビもYahooナビも最短ルートを選択しがちで、狭い道で苦しむことがあったので、従来通り
が良かったんだけどね。
しかも、DAは内部に音楽貯められないので、別途iPodかウォークマン用意しないといけないのも
困りもの。

1061:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/29 19:39:14.91 PURv+vBe.net
>>547


どの記事も古い話ばかりで全く時流に合っていない過去のものばかりで参考にすらなりません。
ナビが滅びるとか、衰退するとか、必要ないとか、いつも連投コピペで古いレスを書き込まれていますが、実際のナビの販売状況は全く違います。口先だけの作り話でないエビデンスとして以下に記します。
>直近3年での推移は、2018年が614万4000台、2019が604万1000台とスマートフォンのナビアプリが普及しても年間600万台を維持しているのです。
>新車の販売台数が500万台ぐらいだから600万台も据え置きナビが売れているなら、中古車や入れ換えでも数百万台は需要が有るんだね。
>ナビ各社もどんどん新機種を入れてくる訳だね
と言うのが、実際のナビ市場の状況なのです。
それにダイヤモンドオンラインに至っては、なんと3年も前の古い記事を平気でコピペしていますね。
もう、3年も前の事ならIT業界では、一昔どころか、二昔三昔も前の話と失笑されます。その様な人であれば、このスレでの貴方に対するスレ民の方々の対応と同じでバカにされ笑われるだけで以後全く見向きも相手にもされません。


このスレ見てみて一つだけですが、分かって良かったことがあります。
貴方の言うところの自称イノベータという人は、過去に得たそんな古臭い昔話を後生大事に語って悦に入って酔っている人を言うと言う事が良く分かりました。

1062:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 4時間 42分 9秒

1063:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch