☆カーナビ総合スレッド Part 23 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】at CAR
☆カーナビ総合スレッド Part 23 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 - 暇つぶし2ch445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:46:21.29 7cO51hsh.net
それでもスマホ派は、頭の中で先読みしてナビの案内がおかしいぞと判断すれば臨機応変にセルフ補正できる
一方、ガラナビ派はジャイロで補正された正確な自車位置でナビの指示するルート、ナビが案内する車線を盲信してハンドルにかじりついて運転するしかない下手糞

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:46:29.32 7cO51hsh.net
ガラナビのデメリット一覧
・運転席に座ってシステムONしないと操作できない
・暑い夏の日中や寒い冬の夜はエアコン入れてやらないと居るだけで苦痛
・その場合でも利き手じゃない左手で半身になりながらで、モタモタしてると腕が疲れる
・音声認識だろうが手入力だろうが目的地検索がダルすぎる
・時間かけてもにっちもさっちもいかないとなると春秋でもエンジンかけないとバッテリがあがる
ここまではスマホのナビコンを使うことである程度解決できるが
以下は抜本的な解決にはならない
・やっとこさ設定できたと糠喜びしてもルートが糞
・スマホで見たGoogleのルートを連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違った
(転送されるのはルートではなく目的地のみ)
・そうなるのではと思い、手間暇かけて経由地も設定して再転送してやっとまともなルート
   普通ならここまで出来ない、やらない
出来たとしても↓
・80で流れる自動車専用道路を無料区間だからという理由で30キロ演算で到着時刻があてにならない
・これは間に合わないと思い、停めるわけにもいかずあせりながら片手運転で客先に携帯電話かけて釈明
・ところが実際は20分も早くついてしまい、釈明電話など入れなくてもよかった
・まだ来ないだろうと思って準備を後ろ倒し�


447:ノして休憩していた客先が突然のお前の訪問に不意を突かれ  飲みかけのコーヒーを流し込んだり、吸いかけのタバコをもみ消して執務室へ戻らされた格好になって悪印象 ・このドタバタのおかげでだだでさえ難渋している契約交渉がさらに暗礁に乗り上げ、以降ビジネスは途絶えた



448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:46:39.92 7cO51hsh.net
商品が物理的には壊れていなくても一定期間が経過することで使用不能になるような仕組みをあらかじめ製造段階で組み込んでおくことまたは、
商品そのものはまだ充分に使用可能であるにもかかわらず
企図した時間の経過にしたがい「時代遅れ」または「非互換」などと
陳腐化した印象を消費者に与えるマーケティング手法である。
後者の手法には、新製品に対し新しいデザインや新しい機能を持たせることで相対的に旧製品を陳腐化させる手法をはじめ、
上位互換性のある規格を導入したり逆に互換性の無い規格を導入したりすることで、
以前の規格による旧製品の製品寿命を短縮または実質的な余命を絶ったりする手法がある。
具体例を挙げると自動車のモデルチェンジや、ソフトウェアのアップグレード(メジャーバージョンアップ)、
新機軸の規格導入などが挙げられる。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:46:47.79 7cO51hsh.net
こう言う話が出た時に、大抵最初は操作性や案内の正確さ、渋滞情報とかのナビのみの話から始まるのに
据え置きもスマホも大差がないって所に落ち着いた辺りからナビ機能以外の話を持ち出す輩が出てくる
オーディオ性能だとか、テレビ見れるだとかそう言った所
でもそうなるともうナビの話では無くて拡張性の話になる訳なんだけど、そうするとナビでは勝てなくなるって所を理解してほしい
ナビで電話が出来るかい?ナビで写真が撮れるかい?ナビでインターネットが見れるかい?ってなるよ
ナビのみの話に限定しないと部が悪いのはガラナビだよ
例えばオーディオなら専用のデッキにハイレゾ再生出来るスマホ繋げたら殆どのナビは勝てない訳だしね

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:46:56.63 7cO51hsh.net
NG入ったよ
もう返信しない

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:47:05.73 7cO51hsh.net
このスレはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
気に入らない方はガラナビ派の立てた同種スレに移住してください

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:47:14.78 7cO51hsh.net
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
URLリンク(goo.gl)
MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
URLリンク(mapfan.to)

経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:47:24.43 7cO51hsh.net
テクノロジーを誇示しているガラナビよりも
テクノロジーを忘れされるスマホナビのほうが高性能なのである
AVIC-CQ910
URLリンク(jpn.pioneer)

Google Play のアプリ
URLリンク(play.google.com)

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:47:32.95 7cO51hsh.net
逆にガラナビラガードが自分のナビで3時間10分の名阪ルートを示せばいいだけなんだがね
⑥を出せというのはガラナビラには酷だから⑤で許してやるよwww
⑤ Googleデフォ
   URLリンク(goo.gl)    3時間00分(高速料金5390円)
 
⑥ プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
6ヶ月待っても誰も出せないところをみるとそうなんだろう

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:47:42.02 7cO51hsh.net
透明でなんも見えてない
URLリンク(i.imgur.com)

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:47:51.15 7cO51hsh.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(www.team-mho.com)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(ae01.alicdn.com)

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:48:00.54 7cO51hsh.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ
スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから
GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者
もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者
な?思想が違うんだよ思想が
簡単に言うとさぁ
スマホ技術者「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」
本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~
パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:48:10.74 7cO51hsh.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので
良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ
国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ
日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:48:19.42 7cO51hsh.net
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃


460:止に追い込まれました。 ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ 俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ



461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:48:27.55 7cO51hsh.net
この間、代車でフーガに乗ったんだけど、真ん中のインパネだけでボタンが30個くらいあって笑ったわ。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:48:36.62 7cO51hsh.net
ステマだろ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:48:46.07 7cO51hsh.net
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。

自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。

実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。
しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。
URLリンク(hito-log.com)

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:48:54.83 7cO51hsh.net
名古屋 → 和歌山
MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
① URLリンク(mapfan.to)  (高速料金7370円)
●名阪国道を案内させようと①に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
② URLリンク(mapfan.to) (高速料金8060円)
 ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)
●①に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
③ URLリンク(mapfan.to) (高速料金6970円)
●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
④ URLリンク(mapfan.to)  (高速料金5390円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ
所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い
同じルートGoogleだと 3時間00分
⑤ URLリンク(goo.gl)
これすら選択肢になく

●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円)
⑥ URLリンク(goo.gl) 
⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
ガラナビだと6時間03分の見積もり
URLリンク(mapfan.to)
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる
名阪国道を30キロくらいでしか


465:走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る Googleでもデフォ⑤は阪和道の大阪も走るからプロには物足りない



466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:49:03.79 7cO51hsh.net
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし
スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ
高知空港 → 四国カルスト天狗高原
①MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
URLリンク(mapfan.to)
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし
②Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(goo.gl)
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし

③手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(mapfan.to)

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:49:12.90 7cO51hsh.net
URLリンク(response.jp)
カーナビとスマホの連携機能、使っている人は2.3%のみ
連携してもルートは糞ガラナビの演算した糞ルートだからな
連携する意味なし
その結果がたった2.3%
スマホナビが出る前はこのナビ使えねーの声も今より少なかったはずだよ
その頃より進化してるはずなのにその声が大きくなったのは
10万も出してるのにスマホのおまけについてる無料ナビに見劣りするケースが目立ってきたからだよ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:49:22.97 7cO51hsh.net
スマホホルダーでナビしたことない奴が想像で語っててワロタ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:49:31.07 7cO51hsh.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:49:40.49 7cO51hsh.net
自動車はそもそも馬鹿しか持たない負債
だから資産1億円以上を有する堀江貴文や西村博之は自動車を持たないし運転もしないんだよね
著名な経済評論家である上念司も「車は買うな!」と断言してる
交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手
自動車乗車中の年間死者数は1200人以上にもなる(まだ自転車利用者のほうが長寿)
「自動車は所有も運転も割に合わない」のが現実
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
いまどき自動車の所有と運転に執着するなんて田舎者か単純な計算すらできない馬鹿アホ間抜けぐらいなもん

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:49:50.22 7cO51hsh.net
そもそも専用機メーカーの沿革を知っているのか?
パイオニア、ケンウッド、JVCことビクター、アルパイン・・・
彼らはすべて過去は高級オーディオメーカーだった。
オーディオが趣味として盛り上がっていた時代だ。
しかし時は流れ、家庭用オーディオが趣味として廃れていくと、
次はモータリゼーションの普及によってカーオーディオの分野に活路を見出すことになった
その流れで新たな食い扶持としてカーオーディオと一体化したカーナビという市場ができたのだ。
つまり彼らは元々ナビゲーション技術に関して何ら特別な技術は持っているわけではない。
新たな参入者があれば一気にその存在が危うくなるような環境に置かれているのだ。
もちろん彼ら自身もそのことは重々承知している。
だからもうカーナビには力は入れていない。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:49:58.64 7cO51hsh.net
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)


473:80/832/1680832/p1.jpg



474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:50:07.79 7cO51hsh.net
しかもKENWOODなら地図としては使えてもナビとしては使えない

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:50:17.89 7cO51hsh.net
ガラナビはナビとしてはぼろ糞に叩かれて失格だけど
バックカメラの表示と音楽再生と現在地地図表示だけに限れば中華泥よりも安定感あるからね
スマホナビ使うほどでもないときは地図と自車位置把握に使えるし
(目的地設定はしない)

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:50:25.69 7cO51hsh.net
情強はこうする
ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい
⑤ Googleデフォ
   URLリンク(goo.gl)    3時間00分(高速料金5390円)
 
⑥ プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
⑥のルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないので⑥のURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート

または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく
出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:50:34.89 7cO51hsh.net
下総海上自衛隊 → 成田空港
MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
URLリンク(mapfan.to)
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから
Google一発
38.2km   45分   無料 
URLリンク(goo.gl)

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:50:44.33 7cO51hsh.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~

こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:50:53.33 7cO51hsh.net
これじゃない感・・・
FH-7600SC+SDA-700TAB | AVメインユニット | カーナビ・カーAV(carrozzeria) | パイオニア株式会社
URLリンク(jpn.pioneer)

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:51:02.06 7cO51hsh.net
Bluetoothで繋いでいるのにUSBでも繋がなきゃいけないって理解できませんですわwww
インパネ周辺に充電ケーブルが這ってたら格好悪いという理屈でスマホナビをディスってた口でよく言えるね
スマホナビなら充電の必要がない時はケーブル接続は不要
なんなら非接触充電のホルダーもあるし
充電でつなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど
DAの場合は必ずUSB接続が必要
AndroidAutoだとつないで設定して発車だからね

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:51:12.29 7cO51hsh.net
俺をヒキ扱いしてもガラナビが糞であることは一切覆らないのに何してんだか

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:51:20.29 7cO51hsh.net
車種別スレで不満上位に必ず顔を出すのが純正カーナビだけど
問題はアフターマーケットのカーナビなら解決するのかと言えばそうじゃないんだよね。
もう少し進歩してるかと思ったら前に乗っていた車のカーナビとほとんど変わんないじゃないかと
スマホ検索に慣れてる身にカーナビの検索は辛い。
自由度低い、スマホそのまま入ってればいいのにと、結局スマホでホルダー

ディーラー営業の「今なら割引されてますし」という口車に乗ってバカ高いカーナビ押し売りされるというビジネスモデルがディーラー経営の支えになって
大半のユーザーはいやいや協力させられてるに過ぎないんですね
で、使ってみたらなんだよこれ使いにくいスマホの方がいいじゃんという新車購入不満足度ナンバーワンの位置を占めてるのですよ
これがカーナビ販売の実態

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:51:29.79 7cO51hsh.net
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:51:38.58 7cO51hsh.net
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:51:47.67 7cO51hsh.net
スマホホルダーすらまともに設置できないのがガラナビ派

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:51:56.67 7cO51hsh.net
マニアの熱狂を


487:一般人が冷ややかに眺めるという構図 前述のデジカメの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方 ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。 ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。 「カーナビも、このまま放置していたらおそらくデジカメと同じことになる。 デジカメよりは生活必需品という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、それでもガラナビの良いところは見てもらえなくなり、 費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。



488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:52:06.14 7cO51hsh.net
東広島市高屋西のファミマ → 呉
MapFan ≒ ガラナビ
61.9km  1時間2分   1,910 円
URLリンク(mapfan.to)
Google
44.2km    46分   無料
URLリンク(goo.gl)
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ
時速30キロ → 時速60キロに変えても
ルートは変わるまでには至りませんでしたねwww
時間は少なくなってるけど
東広島呉道路を走るわけではないからこのルートの一般道を60で走るのは無理でもっとかかる
MapFan ≒ ガラナビ
61.9km  50分   1,910 円
URLリンク(mapfan.to)

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:52:15.96 7cO51hsh.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビはセンサーテンコ盛りでGPS補正を行い、色々な条件設定項目がありユーザーがその都度設定を変えることができて
それらをカタログで誇らしげに謳い文句にし、CMを流し、量販店で大々的に販促していて高価な物ほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:52:24.05 7cO51hsh.net
これにしたってスマホ予約できるだけでMapFan系のルート検索だからルート選びが糞なのは変わりなし
URLリンク(toyota.jp)
ナビコンのように経由地駆使して好みのルートに仕上げないと思うようなルートにならない
そもそも経由地を駆使するべきかどうかがまず判断つかない
駆使すべきとなっても次はそれにどこにするかの問題が立ちはだかる
つまりGoogleみたいに一発目で95点レベルの目から鱗ルートを出してくれないと話しにならないということ
備前市伊里中学校 → 渋川マリン
87.7km  1時間35分  2,010 円
URLリンク(mapfan.to)
↓ 経由地を駆使すればこれをこれにできるのだろうけど
59.4 km  1時間14分   無料
URLリンク(goo.gl)

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:52:33.11 7cO51hsh.net
情強はこうする
ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい
⑤ Googleデフォ
   URLリンク(goo.gl)    3時間00分(高速料金5390円)
 
⑥ プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
⑥のルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないので⑥のURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート

または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく
出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:52:42.12 7cO51hsh.net
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
20万円のガラナビと無料のスマホナビに位置精度に性能差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ

このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:52:51.23 7cO51hsh.net
ニュース系の板だとカーナビ関係のスレが立ったらいつもガラナビ(特に純正)なんかボロクソに言われてるのに
ここくらいだよ、必死に火消しがやってくるの

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:53:00.29 7cO51hsh.net
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:53:09.41 7cO51hsh.net
糞なのはケンウッドだけではないということです
販売シェア50%のトヨタがこう


496:なのですから少なくとも過半数のガラナビは糞なんです その他のメーカナビも五十歩百歩



497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:53:18.50 7cO51hsh.net
ガラナビのデメリット一覧
・運転席に座ってシステムONしないと操作できない
・暑い夏の日中や寒い冬の夜はエアコン入れてやらないと居るだけで苦痛
・その場合でも利き手じゃない左手で半身になりながらで、モタモタしてると腕が疲れる
・音声認識だろうが手入力だろうが目的地検索がダルすぎる
・時間かけてもにっちもさっちもいかないとなると春秋でもエンジンかけないとバッテリがあがる
ここまではスマホのナビコンを使うことである程度解決できるが
以下は抜本的な解決にはならない
・やっとこさ設定できたと糠喜びしてもルートが糞
・Googleのルートを連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違った(転送されるのはルートではなくポイント)
・そうなるのではと思い、手間暇かけて経由地も設定して再転送してやっとまともなルート
   普通ならここまで出来ない、やらない
出来たとしても↓
・80で流れる自動車専用道路を無料区間だからという理由で30キロ演算で到着時刻があてにならない
・これは間に合わないと思い、停めるわけにもいかずあせりながら片手運転で客先に携帯電話かけて釈明
・ところが実際は20分も早くついてしまい、釈明電話など入れなくてもよかった
・まだ来ないだろうと思って準備を後ろ倒しにして休憩していた客先が突然のお前の訪問に不意を突かれ
 飲みかけのコーヒーを流し込んだり、吸いかけのタバコをもみ消して執務室へ戻らされた格好になって悪印象
・このドタバタのおかげでだだでさえ難渋している契約交渉がさらに暗礁に乗り上げ、以降ビジネスは途絶えた

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:53:27.51 7cO51hsh.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので
良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ
国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ
日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:53:36.67 7cO51hsh.net
URLリンク(goo.gl)
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
URLリンク(goo.gl)
MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
URLリンク(mapfan.to)

経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:53:45.75 7cO51hsh.net
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない
人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:53:54.82 7cO51hsh.net
ニュース系の板だとカーナビ関係のスレが立ったらいつもガラナビ(特に純正)なんかボロクソに言われてるのに
ここくらいだよ、必死に火消しがやってくるの

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:54:04.38 7cO51hsh.net
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:54:14.10 7cO51hsh.net
中古どころか新車ですら避けられ始めているwww
URLリンク(toyokeizai.net)
昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ
自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、
DAの標準搭載を取りやめ、
車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:54:22.56 7cO51hsh.net
俺がこれを書いた4か月後にパイオニア身売り報道w
パイオニアが投資ファンドに身売り、上場廃止へ - ITmedia NEWS
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

897 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc8-ipLS)[sage] 2018/08/18(土) 20:24:09.11 ID:pz8t1V9A0
このスレも本当にまともになってきたね。バブルが弾けて正気に戻ったのかな?
一昔前にガラナビを批判すると、気違いじみた屁理屈で罵倒されたものだよ。
「一億総カーナビ時代w」をキャッチフレーズにした国民的新興宗教だったからね。
「スマホナビなんてニッチで流行るわけがない。君わからないの?」と可哀想な人扱いされてたw
すぐにPNDに見切りをつけスマホナビを使うようになったような奴と、10年単位でガラナビを使ってきた人との溝は想像以上に大きかった。
狂信的ガラナビファンは思考停止どころか最初から「思考」が芽生えなかった人達だから。
未だに衰退の原因を直視せずスケープゴート探しばかりしている。
無知な大衆を利用した偽りの繁栄に過ぎなかったのだから、化けの皮が剥がれただけなのにね。
カーナビに社運をかけてきたパイオニアにとって、ニッチながらもオーディオ専用機が未だにアフターでもリードしてるってのも笑止。
昔「スマホは電波がないと使えない」という子供並の理屈でPNDよりも下に見てた彼らは
「ガラナビのほうが高性能()」と今でも思っているらしいw
あれだけ赤字垂れ流して「売れた」は片腹痛い。現実は二足三文で在庫処分しただけ。
もうカーナビは生産中止にして、パイオニアは中華資本にでも子会社化されて下さい。



505:ヌ識ある国民を代表してお願いさせて頂きます。



506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:54:31.11 7cO51hsh.net
共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:54:40.30 7cO51hsh.net
名古屋市中村区名駅南

和歌山市黒田
MapFan(≒ガラナビ)(233.6km)3時間00分(高速料金6380円)
国内カーナビゲーション | インクリメントP株式会社
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(mapfan.to)
Yahoo地図 (232km)3時間09分(高速料金6380円)
URLリンク(yahoo.jp)
Bing  (232km)3時間00分 (高速料金6380円)
URLリンク(binged.it)
ゼンリン(246.7km)3時間12分(高速料金7380円)
(ルート保存付加)
URLリンク(www.its-mo.com)
Mapion  (233.2km)2時間59分 (高速料金8210円)
URLリンク(www.mapion.co.jp)
n_start_name=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%8C%BA%E5%90%8D%E9%A7%85%E5%8D%97
&n_start_lat=35.16341472&n_start_lon=136.88893046
&n_end_name=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E9%BB%92%E7%94%B0
&n_end_lat=34.23670781&n_end_lon=135.19473537&n_chg=1&n_vt=1&n_st_road_type=1&n_ed_road_type=1&n_type=d
同じルートGoogleだと 3時間00分(高速料金5150円)
⑤ URLリンク(goo.gl)
これすら選択肢になく
649 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/06/07(日) 11:51:16.15 ID:1NP+IoeK [1/7]
スマホとガラナビは思想が違うんだよ
スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから
GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビv

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:54:46.18 jexCYI99.net
わりとマジで病院いった方が

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:54:49.60 7cO51hsh.net
空港でレンタカー借りて
見たことないガラナビ触りながらこんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし
スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:54:58.37 7cO51hsh.net
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。

自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。

実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。
しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。
URLリンク(hito-log.com)

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:55:08.06 7cO51hsh.net
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
Google 
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
URLリンク(www.google.co.jp)
MapFan ≒ ガラナビ
1時間4分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
URLリンク(mapfan.to)

遅い、高い、ガソリン消費30%増し
これがガラナビ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:55:17.16 7cO51hsh.net
まあメーカーがナビ取り換え不可にしたら、
一般大衆はスマホか、タブレットか、ポータブルナビか使うだけだよな。
実際問題、スマホナビが優秀すぎてもう車にナビなんかいらないんじゃねーか?
って話になってきてるもんな。
ナビ交換不可にしたし、よーしこれで新車の1割にも達する高額純正ナビ売りまくるぞー!!
と思ったらナビが全く売れなくなって、ナビ交換可の他社に車本体のシェアまで奪われ
中古の再販価格も暴落で、さらにシェア落とすと。一体何がやりたかったんだ?
つー話になるんじゃないの?w

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:55:26.02 7cO51hsh.net
10年たったらゴミ


514: https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg ↓ http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG これ入れるの大変だったと思うよ 純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで DAもこれみたいなことをしたくならないとも限らない もしくは車ごと買い替えだね HDで買い替え ワイヤレスで買い替え 5Gで買い替え 毎年買い替え



515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:55:35.10 7cO51hsh.net
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場
これ自分のナビだと湖西BPは選ぶが1時間26分になる。
速度設定は自動。ちなみにパナソニックの10インチでBD再生出来るやつ。
あと以前名古屋~大阪を試した際名古屋から県道56を走り
関ケ原から名神乗れと出た事ある。時間は名阪経由より僅かに早かった。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:55:44.89 7cO51hsh.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので
良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ
国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ
日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:55:52.86 7cO51hsh.net
名古屋市中村区名駅南

和歌山市黒田
MapFan(≒ガラナビ)(233.6km)3時間00分(高速料金6380円)
国内カーナビゲーション | インクリメントP株式会社
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(mapfan.to)
Yahoo地図 (232km)3時間09分(高速料金6380円)
URLリンク(yahoo.jp)
Bing  (232km)3時間00分 (高速料金6380円)
URLリンク(binged.it)
ゼンリン(246.7km)3時間12分(高速料金7380円)
(ルート保存付加)
URLリンク(www.its-mo.com)
Mapion  (233.2km)2時間59分 (高速料金8210円)
URLリンク(www.mapion.co.jp)
n_start_name=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%8C%BA%E5%90%8D%E9%A7%85%E5%8D%97
&n_start_lat=35.16341472&n_start_lon=136.88893046
&n_end_name=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E9%BB%92%E7%94%B0
&n_end_lat=34.23670781&n_end_lon=135.19473537&n_chg=1&n_vt=1&n_st_road_type=1&n_ed_road_type=1&n_type=d
Googleデフォ (224km)3時間00分 (高速料金4580円)
URLリンク(www.google.co.jp)

俺流プロはこのルート (224km)3時間10分(高速料金2700円)
 URLリンク(www.google.co.jp)
これだけたくさんの地図サービスがあっても
Google以外どれも判で押したように新名神ルート
ガラナビだけがそうじゃないという幻想はもうみんな捨てただろう
つまり糞認定
Googleが特別奇抜なルートというわけではない
新名神がなかった10年前なら今以上に多くの人が常用していたルート

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:56:02.03 7cO51hsh.net
ダライラマは「敵に感謝せよ」と言った
敵は、身内や仲間よりも多くのことを教えてくれるからだ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:56:11.68 7cO51hsh.net
車種別スレで不満上位に必ず顔を出すのが純正カーナビだけど
問題はアフターマーケットのカーナビなら解決するのかと言えばそうじゃないんだよね。
もう少し進歩してるかと思ったら前に乗っていた車のカーナビとほとんど変わんないじゃないかと
スマホ検索に慣れてる身にカーナビの検索は辛い。
自由度低い、スマホそのまま入ってればいいのにと、結局スマホでホルダー

ディーラー営業の「今なら割引されてますし」という口車に乗ってバカ高いカーナビ押し売りされるというビジネスモデルがディーラー経営の支えになって
大半のユーザーはいやいや協力させられてるに過ぎないんですね
で、使ってみたらなんだよこれ使いにくいスマホの方がいいじゃんという新車購入不満足度ナンバーワンの位置を占めてるのですよ
これがカーナビ販売の実態

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:56:20.48 7cO51hsh.net
中華泥もガラナビよりはましだけど
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩には対応できないから
結局はスマホホルダーナビが最強となる

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:56:29.71 7cO51hsh.net
名古屋から和歌山行くのに名阪国道を頑なに使わない糞ガラナビ
なぜだろうと検証してみたら90で流れてる名阪国道を一般国道扱いで30で設定されているらしいとわかった
グーグルで3時間のところ4時30分の見積もり
遠回りして名神ルートをかたくなに指示
名阪国道を走行中もICのたびに降りて新名神に乗れとうるさかった
いっぽうのgoogleヤフーは涼しい顔で余裕の構え
道路の速度設定が実情に合ってなくて到着予想時刻があてにならないだけならともかく
そのせいで時間優先のルート取りにまで影響して頓珍漢な案内になるという使えなさ
高速を使わない設定にしたところで今度は一切利用しなくなって渋滞で動かない市街地や酷道や険道に連れていかれる。
一般国道扱いの流れのいいバイパスが移動の大動脈となってる地区では使い物にならないのがガラナビ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:56:38.35 7cO51hsh.net
どれを走りたい?
通(俺流)     ・・・ 名阪国道~天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
Googleデフォ     ・・・ 名阪国道~大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
MAPFAN(彩速ナビ)・・・ 新名神~近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:56:47.84 7cO51hsh.net
シェアの低いナビアプリをメインにしてるとサービス終了したときに育てたブックマークが使い物にならない恐れがある
純正ナビも社外ガラナビも他社に乗り換えたら登録スポットは引き継ぎできない
ナビコンにも同じくらい登録してあっても、もう次の時代にナビコンなど使うことはないだろう

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:56:56.81 7cO51hsh.net
汗だくになるような真夏にスマホが入るようなポケット付きの上着を着てるバカ
ズボンのポケットに入れて折ってしまうのが先だな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:57:05.95 7cO51hsh.net
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場
これ自分のナビだと湖西BPは選ぶが1時間26分になる。
速度設定は自動。ちなみにパナソニックの10インチでBD再生出来るやつ。
あと以前名古屋~大阪を試した際名古屋から県道56を走り
関ケ原から名神乗れと出た事ある。時間は名阪経由より僅かに早かった。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:57:14.70 7cO51hsh.net
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場
これ自分のナビだと湖西BPは選ぶが1時間26分になる。
速度設定は自動。ちなみにパナソニックの10インチでBD再生出来るやつ。
あと以前名古屋~大阪を試した際名古屋から県道56を走り
関ケ原から名神乗れと出た事ある。時間は名阪経由より僅かに早かった。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:57:23.79 7cO51hsh.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ
DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:57:33.36 7cO51hsh.net
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:57:41.95 7cO51hsh.net
せいぜい通行止めがあるかないかのVICSに毛が生えた程度の照会だけだろ
AIでプローブ情報を解析するスマホナビのような気の利いたルートは出てこないだろう

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:57:51.40 7cO51hsh.net
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:58:00.09 7cO51hsh.net
完結すれば良い話なら次々とカーナビメーカーが業績不振で上場廃止になったりしない

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:58:09.58 7cO51hsh.net
以前のOKGoogleでもガラナビとは大差の便利さだったのがさらに差が広がった感じ
これまでのOKGoogleと同じようなことができるので、混同しがちだ。
決定的に違うのが、各ユーザーに合った会話ができることだ。
例えば、名前や好きな場所、好きな食べ物などをGoogle アシスタントで登録すると、その情報をもとに検索結果などを紹介してくれるようになる。
Googleがこれまで培ってきた自然言語処理の技術で、言葉の理解力が向上しており、
文脈から「何を質問されているか」を判断できるようになっている。
また会話の精度は、ディープラーニングにより使うほどに上がっていく。
Google アシスタントは文脈を読み取るので、本当に人間と会話しているような感覚で利用できる。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:58:18.67 7cO51hsh.net
こんなルートで満足ならなーんも考えずにガラナビ使ってりゃいいんじゃね 
URLリンク(mapfan.to)            
3時間05分 (高速料金7370円)
プロは↓のルート
URLリンク(goo.gl)    
3時間10分(高速料金3270円)
スマホ連携をいくら駆使してもプロルートをガラナビに案内させるのはかなりの手間がかかる <


534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:58:27.41 7cO51hsh.net
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。
3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末
3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの
技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:58:36.43 7cO51hsh.net
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場
これ自分のナビだと湖西BPは選ぶが1時間26分になる。
速度設定は自動。ちなみにパナソニックの10インチでBD再生出来るやつ。
あと以前名古屋~大阪を試した際名古屋から県道56を走り
関ケ原から名神乗れと出た事ある。時間は名阪経由より僅かに早かった。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:58:46.21 7cO51hsh.net
俺を基地外扱いしてもガラナビが糞であることは一切覆らないのに何してんだか

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:58:54.62 7cO51hsh.net
純正ナビの価格設定は、車両価格への値引き相当にして情弱ユーザーに割安感を出す為だけの高値設定
仕入れ価格は定価の2割以下らしい
実勢価格10万の市販ナビがあればオートバックスに卸す価格は7万円
同等の純正ナビはカタログ価格25万円で納入価格は3万~5万円
20万円以上のマージンが新車値引きの原資に使われる
BtoCより売る手間は省けるとはいえそんな卸値じゃ儲からないから
各社青息吐息
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:59:03.71 7cO51hsh.net
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:59:12.77 7cO51hsh.net
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。
ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。
自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。
実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:59:23.90 7cO51hsh.net
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない
人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。
共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:59:30.99 7cO51hsh.net
⑥ 俺流プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:59:42.93 7cO51hsh.net
平均稼働率4.2%の車に回線常設ガラナビDAとか無駄
クルマの稼働率たったの4.2%という現実(1/2)|自動車評論家コラム【


543:オートックワン】 http://autoc-one.jp/special/2660574/



544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:59:49.53 7cO51hsh.net
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。
ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。
自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。
実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:59:58.32 7cO51hsh.net
Google株価
2010年秋   263ドル
2020年1月 1428ドル

パイオニア株価
2010年秋 320円
2018年  上場廃止

JVCケンウッド株価
2010年秋   430円
2020年1月  269円
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。
今後の投資の回収が見込めないからです。
ソフトウェアやデータで稼げる体制に変えられるかが問われているのです。
純正ナビや用品ナビのハードが、スマホアプリのナビに負けているのは…
1) 価格競争力 スマホアプリは無料から月額500円程度まで
2) 地図の更新頻度 機器中心のカーナビが年1回程度に対して、アプリは年4回から毎日まで
3) 車内でしか使えない スマホアプリは目的地の近くまで来て、クルマを停めたら車外でも使える
社外ナビのビジネスが終焉状態ではないでしょうか?
アルパインはアルプス電子と経営統合してアルプスアルパインになりました。
富士通テンはデンソーに売却されました。
日立製作所傘下のクラリオンはフランスのフォルシアに売却され、2019年3月上場廃止となしました。
上場廃止後のパイオニアはWolfcrest Limitedの完全子会社です。

Google株価を当時のレートで円換算すれば
2010年秋   263ドル=21040円(1ドル80円)
2020年1月 1428ドル=157080円(1ドル110円)

なんと7.5倍になっています。
2010年時点でGoogleが名も無き泡沫企業とかであればとても買ったり投資したりはできないだろうけど
当時ですでに世界のトップ3企業でしたからね

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:00:07.47 7cO51hsh.net
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場
これ自分のナビだと湖西BPは選ぶが1時間26分になる。
速度設定は自動。ちなみにパナソニックの10インチでBD再生出来るやつ。
あと以前名古屋~大阪を試した際名古屋から県道56を走り
関ケ原から名神乗れと出た事ある。時間は名阪経由より僅かに早かった。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:00:17.36 7cO51hsh.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:00:25.83 7cO51hsh.net
2018/04/19 17:28(1年以上前)
首都圏で使用しています。
スーパールート検索で提示されたルート、だいたい遠回りな道。
絶対に遅くなるでしょ・・・でも、「天下のパイオニアの機能なんだし間違いないはず!!!」
と何回も従ったけど、ぜんぶ遅くなった。
どこが「スーパー」なんだ?
TV画面は綺麗だけど、ナビ機能はイマイチとしか言いようがない。
これなら、スマホでグーグル検索したほうがよっぽどマシ。本当に残念。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:00:35.37 7cO51hsh.net
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:00:45.23 7cO51hsh.net
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:00:52.97 7cO51hsh.net
そこに用があるわけでもないのに地図とにらめっこして適切な経由地を設定しないと名阪完走ルートを案内してくれないのがガラナビ
自動車専用道路上で不用意に経由地を設定すると途中でIC降ろされる


552:案内になってしまうから注意して指定しないといけない 要するに糞ガラナビ



553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:00:59.82 pWP/bobP.net
カーナビの本質は、ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない
スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
※前スレ
★カーナビ総合スレッド Part 22 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)
【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart4【激アツ】
スレリンク(car板)

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:01:02.31 7cO51hsh.net
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図
前述のデジカメの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。
ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。
「カーナビも、このまま放置していたらおそらくデジカメと同じことになる。
デジカメよりは生活必需品という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、それでもガラナビの良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:01:12.78 7cO51hsh.net
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:01:20.90 7cO51hsh.net
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場
これ自分のナビだと湖西BPは選ぶが1時間26分になる。
速度設定は自動。ちなみにパナソニックの10インチでBD再生出来るやつ。
あと以前名古屋~大阪を試した際名古屋から県道56を走り
関ケ原から名神乗れと出た事ある。時間は名阪経由より僅かに早かった。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:01:29.59 7cO51hsh.net
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図
前述のデジカメの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。
ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。
「カーナビも、このまま放置していたらおそらくデジカメと同じことになる。
デジカメよりは生活必需品という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、それでもガラナビの良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:01:38.88 7cO51hsh.net
ディーラー営業の「今なら割引されてますし」という口車に乗ってバカ高いカーナビ押し売りされるというビジネスモデルがディーラー経営の支えになって
大半のユーザーはいやいや協力させられてるに過ぎないんですね
で、使ってみたらなんだよこれ使いにくいスマホの方がいいじゃんという新車購入不満足度ナンバーワンの位置を占めてるのですよ
これがカーナビ販売の実態
新型DAナビにiPhoneをケーブル接続した現行カローラと
GoogleスマホをSmartTapで固定した5年落ちGS450h
イイ女ならどっちに助手席のほうが満足できるかだよ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:01:47.50 7cO51hsh.net
俺は10年前にトレンドを掴んでいた
Google株価
2010年秋   263ドル
2020年1月 1428ドル

パイオニア株価
2010年秋 320円
2018年  上場廃止

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:01:57.82 7cO51hsh.net
ヤフーカーナビはスマホで使える本格カーナビ!車載ナビに匹敵する充実の機能を搭載。
その機能
①地図もナビも無料で自動更新
②無料でJARTIC交通情報を表示
③駐車場空き情報のリアルタイム表示
④スピード注意情報を提供。
これさえあれば、あなたのスマートフォンがカーナビになります。
≪進化する本格カーナビ≫
◆安全運転をサポートする機能 「運転力診断」の提供を始めました。運転力を100点満点で採点し総合的なアドバイスを行います。
◆「Yahoo!カーナビ」アプリは、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。
◆「プローブ」による渋滞情報が表示できるようになりました。
◆案内中の画面がタブレットに最適化され、地図とハイウェイモードの同時表示が可能になりました。
◆スタート地点の設定ができるようになりました。また経由地の入れ替えができるようになりましたので、旅の計画などでご活用く


561:ださい。 ◆ルート検索時に経由地が最大3ヶ所設定できるようになりました。 ◆バックグラウンド状態で音声案内ができるようになりました。 ■主な機能■ (1)地図表示 ・JARTIC交通情報による渋滞情報を表示※1 ・交差点のレーン情報、交差点名が表示 ・3D地図の表示 (2)ナビ走行 ・交差点名表示 ・音声案内は交差点名も読み上げ (3) 高速道路専用のナビ走行 ・有料道路入口イラスト表示 ・インターチェンジやジャンクションでは分岐イラストを表示 ・サービスエリアやパーキングエリア情報を表示 (4) リアルタイムに必要なものを検索できる目的地検索 ・駐車場の満空情報 ・ガソリンスタンド料金 ・ガソリンスタンドの洗車クーポン (5)高速渋滞マップ ・高速道路の渋滞情報を専用地図で表示 ・チェーン規制、大雨や事故による通行止めなどの規制情報も見やすく表示 そのほかの機能 ・どのルートを使って何時頃に到着できるかをメールやFacebook、Twitterで友人に連絡できる「ルート共有」を追加しています。※2 ・雨雲レーダーで現在地周辺の雨雲を見ることができます。※3 ・Yahoo!地図でお気に入りにした場所を呼び出せます。お気に入りの店舗や観光施設、サービスエリアなどを登録しておくと簡単に目的地に設定することができます。



562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:02:05.91 7cO51hsh.net
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:02:15.37 7cO51hsh.net
どのルートで走りたい?
①プロ(俺流)     ・・・ 名阪国道~天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
②Googleデフォ     ・・・ 名阪国道~大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
③MapFan(≒ガラナビ)・・・ 新名神~近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円
③でいい人はこのスレには合わないからお引き取りいただいたほうがいいよ
純正ナビスレ含むガラナビ専用スレがお似合い

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 00:47:01.26 ZaR1Z071.net
           x≦系圭 \
          ,ィ升圭圭圭圭ハ ⌒ト、
            {圭圭圭圭圭圭.i}.圭圭\         ヽ i i l l l l l l l l l l l i /
           入圭圭圭圭圭ヌ圭圭圭ハ        二
        ,ィK圭>≠=-≦ 圭圭圭圭ハ       二
         i圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭. い       二 
          |圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭ハ         二 何を言ってるのか
          |圭圭圭圭圭圭圭ヲ⌒マ/圭「⌒!        二 
          {圭圭圭圭圭>!ヽ Y   マ圭し |        二
          ?´_  _   r1┤ l ト.   マ/{ jメ.从\    二  理解できない
          ∨ y ノ´ ! | | l| l | |          Nハ⌒´ 二 
           l / /l| | :| | ! j .| |        ?:|   .二.  
           l | | | |  ;     ト、     i  ?   二
         /| ! ! !.从         ヽ    !  .N   二
      / ∧.   N \       .    从  リ ∨ // ! ! ! l l l l l l l l l l ! ヽ
       | / ∧       |\          / ∧_ノ   ∨
       | / / ∧       |  \      }/  / /   l|
       | / / ∧      !  ̄ !    !_ //    j|
       | / / / }     .l   |    |_ /       .'
      |⌒ \ /    リ   |    | , '      /
      ∧   /     /     |    ∨ .      /         /
      / ∧ /     /|     !     ∨     /           /

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 02:41:31.76 g7ID9eYK.net
名古屋 → 和歌山
MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
① URLリンク(mapfan.to)  (高速料金7370円)
●名阪国道を案内させようと①に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から�


566:�下するルート ←アホ ② https://mapfan.to/2t0JOHu (高速料金8060円)  ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし) ●①に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ ③ https://mapfan.to/2urNDpx (高速料金6970円) ●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww ④ https://mapfan.to/37lEmOd  (高速料金5390円) 名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ どおりでルートに出てこないはずだわ 所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い 同じルートGoogleだと 3時間00分 ⑤ https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7 これすら選択肢になく ●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円) ⑥ https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9  ⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加 ガラナビだと6時間03分の見積もり https://mapfan.to/2RNDHyv 経由地にさらに2つ追加 そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる 名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る Googleでもデフォ⑤は阪和道の大阪も走るからプロには物足りない



567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 02:41:50.32 g7ID9eYK.net
片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 02:42:02.05 g7ID9eYK.net
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスは
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
つまり、純正埋め込みナビなんか年寄りが変な使い方しても困ったことにならないように
大した操作ができないように作られてるんだよ
らくらくホンみたいにね
そんなので満足できる、10年間進歩がなくてももそれでいいって事はその程度の人間ってこと

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 18:43:34.17 oH2m0IYh.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~

こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 19:07:09.24 JUjzSWas.net
スマホでナビしながらyoutubeカーナビに流したい

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 19:40:33.30 eKRYVbGw.net
カーナビゲーションのナビゲーション機能のみ削ぎ落としたカーモニターテレビみたいの無いかな

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 19:56:43.25 JUjzSWas.net
ディスプレイオーディオやん

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 19:58:49.87 oH2m0IYh.net
削ぎ落したのがナビ付よりも安く発売されると思ってるのは間違い

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 21:05:32.68 eKRYVbGw.net
という事はカーナビ買ってナビゲーションはスマホにまかせてカーナビではテレビがオーディオ聴いとけって事か

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 21:19:40.01 jp2aELnk.net
>>534
ケンウッドのdpv-7000が正にそれだった。
もちろんテレビも見れる。残念ながら生産終了。
後継機があればそれにしたんだけど。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 03:45:03.40 IRZypF5Z.net
【E25】名阪国道 54KP【国道25号】
スレリンク(car板)

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:53:59.56 aFXhJUXi.net
使い勝手では完全に上なのに
まだトンネルでの測位精度とかLTEの電波がない場所とか必死に探し出してきて
使えねーからスマホ要らねっていうバカというか時代遅れというか
そんなやつがこのスレにはウヨウヨしてる

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 15:03:21.01 ruhQxibK.net
過疎スレあるある
「マッチポンプ」

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 16:31:30.16 4Of09UNI.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~

こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 01:58:38.96 YteLjl3e.net
ヤフーカーナビに戻ったんだが、
登録スポットって地図上に表示できなくなったん?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 02:28:59.87 Olm2CK/0.net
>>542

全員一致でお前が言うな
     ___
    |お前が|
    |言うな|ΛΛ
   __二 ̄~∩゚Д゚)
  |お前が| ヽ  )
  |言うな|ΛΛニニ/|
`__二 ̄~∩゚Д゚) | |
|お前が| ヽ  )_|/
|言うな|ΛΛニニ/|
〃 ̄ ̄∩゚Д゚) | |
   ヽ  )_|/
  ∠ニニニ/|
  |   | |
  |委 員|/

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 09:55:46.83 u14fAJgn.net
悩むな。スマホは別のことに使いたい

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 12:56:03.33 YteLjl3e.net
ヤフーカーナビ弄ったけど地図上に登録スポット表示できないんやな
改悪してるやんけ
スマホは別のことにって、タブレットくらい持ってるやろ
使わんようになったスマホゴロゴロあるやろ
回線かてMVNOやテザリングもあるし金かからんし
今時純正とか社外品なんて情弱貧乏人しかありえんで
不便すぎるわ
今すぐ捨てたほうが幸せやで

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 17:48:00.99 8/d/6sxe.net
・アルパイン ナビ X9NX-NVE
・HDMI接続ユニット KCU-Y620HU
買ってディーラーに取り付けしてもらい、
Amazonにて画像のHDMIケーブルを買いましたが、うまくナビにスマホの画像を写すことが出来ませんでした
Galaxy Note10(DOCOMO)、Galaxy Note8(au)どちらで試してみましたが、ナビのHDMIのアイコンが暗いままで選ぶことが出来ません…
このHDMIとの相性が悪いのか分かりませんが、アルパイン ナビに限らずどういうHDMIなら接続できるorできたっていうのありますか?
URLリンク(i.imgur.com)

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 18:00:33.77 kh9+S+hP.net
『ねぇヤフー』と話しかけるとYahoo!カーナビが声で操作できる、便利な新機能「音声操作」をリリースしました!
スマホは触らず、声で操作する! Yahoo!カーナビの新機能「音声操作」 - Yahoo!地図ブログ
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 18:42:35.01 /sX6IW+c.net
>>547
家のテレビやモニターのHDMIだとどうなの?
設定もあるっぽいけど
Galaxy Note10
URLリンク(www.hyplus.jp)
Galaxy Note8
URLリンク(www.galaxymobile.jp)

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 19:00:15.43 ZrwavC77.net
>>547
HDMI機器を接続しなくても
HDMIユニットを付けた段階でナビのアイコンはグレーアウトしなくなる
ユニットの接続かナビの設定が駄目なのでは?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 19:00:33.61 YteLjl3e.net
そもそも有線じゃないとミラーリングでけんのけ


589:? 30年前はアルパイン好きやったけど糞やな



590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 19:40:07.20 8/d/6sxe.net
>>549
そっかテレビで試してみれば良いですね!
後で試してみたいと思います
>>550
ナビのHDMIのアイコンがグレーアウトしていて、押してもブブッみたいなエラー音がするのでそもそも本体が悪いのか設定なのか…
設定見直してみます
アルパインに問い合わせして対処方聞いてるけど、BIG X ConnectってスマホアプリでナビのWi-Fi接続してもWi-Fiが途切れ途切れで、スマホアプリにナビ登録できないんだよね…

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 22:55:14.11 ziwXRxVu.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)
今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)
国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)
「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)
「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 23:11:29.01 u14fAJgn.net
ディスプレイモニターという選択肢はどうなの?スレあるかな?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 23:11:43.40 u14fAJgn.net
ディスプレイオーディオだった!

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 23:39:45.26 NTiOTmgr.net
>>555
そもそもここは荒らしアンチの隔離スレだよ。
★カーナビ総合スレッド Part 22 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
本スレは↑だよ。
ここでは、コピペ連投でレス流しの嫌がらせにあうだけだよw

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 00:01:27.04 NQenUwz+.net
【E25】名阪国道 54KP【国道25号】
スレリンク(car板)

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 00:01:52.43 toPcRay6.net
>>556
本スレ見てきた。
ここは名阪君とか言う奴の連投荒らし用の隔離スレと言う事だったのかwww

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 00:03:31.01 NQenUwz+.net
白々しい自演

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 00:04:55.59 NQenUwz+.net
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう
問いかけてもも誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 00:05:01.88 LwYiYu/5.net
サイナラ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 00:05:38.64 NQenUwz+.net
カーナビの本質は、ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない
スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
※前スレ
★カーナビ総合スレッド Part 22 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 00:41:45.40 7Gm8x5h5.net
>>556

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 00:42:02.79 A/glfqRi.net
>>556

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 00:42:14.82 xr+PtaVd.net
>>556

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 00:42:33.02 4DoYI/QD.net
>>556

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 00:42:44.02 ghBsAkT8.net
>>556

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 00:44:00.13 Io5gYt64.net
> スマホナビに山奥連れてかれ大変怖い思いをしました
↑これが笑えるw
ガラナビ派が好きそうなゴミアプリMapFan使ったんだろうな
実に情弱らしい

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 01:04:44.29 FihzsmQ7.net
>>552
これまでのレスで良く判っただろ、これがこのスレの実態だからね。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 02:21:46.05 jeIoVp18.net
隔離スレとかいいながらやってきて住民のスカウトに必死なガラナビ派www

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 08:48:50.54 KbF0ccgC.net
>>562

        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 11:15:58.11 LqwKH35e.net
【バイク】独ヲタ女子,アッキーch【女子】
URLリンク(egg.2ch.net)

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 15:04:39.88 V8WjUDN2.net
名古屋 → 和歌山
MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
① URLリンク(mapfan.to)  (高速料金7370円)
●名阪国道を案内させようと①に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
② URLリンク(mapfan.to) (高速料金8060円)
 ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)
●①に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
③ URLリンク(mapfan.to) (高速料金6970円)
●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
④ URLリンク(mapfan.to)  (高速料金5390円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ
所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い
同じルートGoogleだと 3時間00分
⑤ URLリンク(goo.gl)
これすら選択肢になく

●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円)
⑥ URLリンク(goo.gl) 
⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
ガラナビだと6時間03分の見積もり
URLリンク(mapfan.to)
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる
名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ

プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る
Googleでもデフォ⑤は阪和道の大阪も走るからプロには物足りない

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 18:29:28.89 R1c2JkJx.net
>>568
スマホナビだと全国のアプリ使用者がよく通るルートも考慮してくれるから
山奥畦道案内なんてないよね
昔の一部アプリ使って挫折したんだろうけど
実際の結果に基づいた到達時間も教えてくれるし
全国ユーザーの区間毎の走行時間を曜日毎に反映してリアルタイム案内とか
最近のガラナビもそれくらいはやってくれるの?

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 21:46:07.97 /wcAdqzM.net
Googleマップで「自分の現在地が大きくズレる」問題を改善するとGoogleが発表
URLリンク(gigazine.net)

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 21:46:35.02 /wcAdqzM.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ
スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから
GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者
もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者
な?思想が違うんだよ思想が
簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」
本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~
パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 06:34:07.51 /DaO8eDK.net
引きこもりの滑稽な熱弁

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 09:22:13.07 s1eqBp21.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~

こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 22:42:56.99 hvEUXah/.net
米青 ネ申 禾斗 ιこ 彳テ ιナ !

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 23:09:05.33 y0Vac9uT.net
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/10


620:(木) 08:32:35.29 ID:5dbZGfgK.net



621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 09:05:58.00 m+38TS0W.net
ガラナビが高精度といっても
それはたいして役に立たない過剰な自車位置補正精度だけだからな
ガラナビの示す糞ルートに律義に従ったとしても到着予定時刻や渋滞状況はまるで役にたたない

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 17:43:06.50 EyPEDWLg.net
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを―Android向け「Google マップナビ」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
10年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
ガラナビを期待して買って後悔するとかありえない

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 19:30:19.02 GLBM+0De.net
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし
スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ
高知空港 → 四国カルスト天狗高原
①MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
URLリンク(mapfan.to)
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし
②Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(goo.gl)
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし



624: ③手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに 106km 2時間50分   760 円 (平日1090円) https://mapfan.to/2SBzcHG



625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 00:30:38.40 s0Lu/+OZ.net
URLリンク(i.imgur.com)

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 13:36:54.49 vLKdWiPs.net
>>584

         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 14:03:08.66 xpff70w3.net
今時ガラナビ使用者なんて化石みたいなもんだから
そんなに必死に主張しなくてもいいと思うけどな
情弱爺としか思わんし
スマホなら〇〇へ行こうと思ってから数秒でルート出せるのにな
経由地などじっくり決めたけりゃPCで出来るし
それよりスマホナビの比較検証してくれると助かる

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 18:54:42.01 0c4Pv5mQ.net
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ
基地外だのアスペだのはどっちだよ
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう
問いかけても誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 18:54:50.88 0c4Pv5mQ.net
ここまで見れば同じものだと取るのが常識人
実際出てくるルートは判で押したように名神ルート

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 18:55:00.02 0c4Pv5mQ.net
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
Google 
 48分 39.7km  無料(知立バイパス)
URLリンク(goo.gl)

これがガラナビ
MapFan ≒ ガラナビ
1時間04分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
URLリンク(mapfan.to)

遅い、高い、ガソリン消費29%増し
これがガラナビ

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 18:55:09.64 0c4Pv5mQ.net
ガラナビスレは誰も興味なくて閑古鳥
だからわざわざここへちょっかい出しに来る哀れなガラナビ守旧派

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 18:55:18.25 0c4Pv5mQ.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(www.team-mho.com)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(ae01.alicdn.com)

①より5万高くても③を買う
つまり①は取り外しが面倒なだけの負債


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch