●●●旧車好きの人【part61】at CAR
●●●旧車好きの人【part61】 - 暇つぶし2ch335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 07:56:09.67 S7ZALCc8.net
太陽にほえろのカーチェイス動画楽しいぞ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 18:24:57.83 Q0yy1Aq8.net
>>330
当時の刑事ドラマでは逃げる犯人も追う刑事も
シートベルトなんかしてないからな

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 18:29:43.78 /oQoZ92N.net
>>330
ある回で犯人がC30ローレルで逃げてるのを
なんかおぼえてる

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 18:34:03.91 eh4snx8R.net
>>332
あれって敵の車はトヨタじゃねーの?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 18:58:26.05 /+l2tV1U.net
石原軍団のカーチェイス楽しいんだけど今となっては貴重な車達が惜しげもなくぶっ潰されていくのを見ると「うわぁ…」ってなるわ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 20:02:16.69 NE5aDBbf.net
Gメン☆75でハコスカが大型トラックだかトレーラーから逃げまくって最後に崖の手前で急旋回してトラックだけ崖下、てシーンがあって覚えてるんだけど
子供の頃気付かなかったけどあれって激突!のオマージュなのかな
妙に良ーく覚えてるんだ�


341:謔ネ



342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 22:13:52.64 /oQoZ92N.net
>>333
太陽にほえろだと、
犯人が使う車って日産が多かったような気がするよ
警察の白黒パトカーはセドリックばかりだったかな・・・
七曲署の車はほとんどトヨタだったね。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 06:08:12.35 PK3/58M0.net
開閉式三角窓今新車でできないの安全基準?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 06:43:38.58 249TOAjW.net
>>337
単にコストでしょう
もう20年も前だが、D22ダットサンピックアップスカイスターに開閉式三角窓があった

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 07:31:32.64 VUaCmgEu.net
オーテック仕様て車椅子とか魔改造的なのやるし三角窓ぐらい金積みゃ簡単よって言いそう

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 08:39:40.13 +MSelClx.net
>>335
ガソリンタンクローリーの話だね。
俺もハコスカがタンクローリーに追われて、ラストはローリーが崖下転落からの爆破を覚えてた。
次のカットは大人二人が気を失ってるハコスカ内で子供が目をぱちくりさせていた様な気がする。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 10:27:46.12 6Be97aRE.net
昔の刑事ドラマのカースタントって妙に記憶にこびりついて忘れられんよ。
最近の事はすぐ忘れるが。立ちあがり歩いてから、何をしようとしたんだっけ。
スマホ取り出してから、何を検索して調べようとしたっけ。
太陽にほえろ新人刑事デビュー回のタテ目ベンツ横転シーンとか、大都会パート2で黒130セドリックのドアがダンプカーに吹っ飛ばされるシーンとか、鮮明に思い出されるよ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 10:33:45.78 Ru/yuR7/.net
>>334
当時壊される車は今でいうとコンパクトカーかカローラくらいの価値しかないから仕方ない

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 11:29:02.07 HvMkwJUr.net
>>341
なに調べようとしたんだっけ?とか、なるなるw
知人に言ったらDHCのイチョウエキスだかの薬もらったよ
昔の車は(旧車ってほどでもないけど)クレフとかマイナー車でも覚えてるのに
スバルのシフォンとか最近のマイナー車は名前さえ覚えられんわ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 11:51:22.87 2ZD4FRZy.net
s30zを購入したいんですが実車確認のチェック要点あれば教えて頂きたいです。
出来れば高年式、排気量は気にしない方向で探してます。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 12:16:30.32 XrYTzETv.net
昔の刑事ドラマの旧車ついででお聞きしたい!
太陽にほえろでラジコン遠隔操作のタテグロを壁に衝突させて爆破させた話はなんてサブタイか判る方いますか?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 12:21:55.48 0bGzHMD4.net
>>344
ボディーが腐ってるとどうにもならんよ。
多少の錆なら良いけど
板金修理でレストア入ると何年掛かるか?分かりゃしないし。
良い状態のs30zも少なくなってるな。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 12:38:20.50 q9p5Maf7.net
騙されてZL買うのだけは注意な

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 12:42:09.03 1jIQ9zXF.net
綺麗なウンコ色に仕上げてオーナーはパンチパーマにしようぜ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 13:29:58.05 frF/sFbH.net
ヤンキーメイト

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 13:34:27.81 Ru/yuR7/.net
>>344
URLリンク(clasica.yokohama)

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 13:35:09.22 Ru/yuR7/.net
見なくても買っていいぜ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 1


359:4:03:22.74 ID:ZfglIDrf.net



360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 16:19:35.29 0bGzHMD4.net
>>352
俺もZLがダメ言う意味はよく分からん。
鼻の下伸ばしただけのZGに倍の値段払うより良いかと思うが。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 17:17:06.24 6Be97aRE.net
4人乗りのはカッコ悪いから
そもそも中古がほとんど無いと思われる

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 20:16:58.03 ryoADVH5.net
>>344
パテ盛り板金されてたら素人の見極めは難しい。
信頼出来そうなショップから買うこと。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 20:48:43.07 ht+SQt6H.net
>>344
程度の良い個体はもう残ってないよ
ここ数年で大暴騰して1000万とかの値札付いたりしている
ほとんど海外に連れていかれた

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 20:58:35.35 KqQb84ds.net
海外から輸入してもらった方が、安いな

365:344
20/12/15 22:52:14.44 0HuiD6HD.net
344です。
色々ありがとうございます。
実は県内に老舗の旧車専門店に前期2Lのs30が450万でありまして...
ボディの色が好みじゃない、Gノーズ仕様(ノーマルバンパーが好み)
と自分好みにしようと思うと思うと追い金100万くらいかかりそうな予感がしてます。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 23:56:32.77 R/n7yyyT.net
>>357
同感
そもそもなんで右ハンの方が高いんだ?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 05:12:38.47 0SWyBq7w.net
>>358
450万だとかなり手がかかりそうだなあ
1970年代のクルマだからあちこち錆びてて当たり前
フロアの錆(腐って抜けるので鉄板でツギハギされてしてないか?)
リアゲート開口部の両隅の窪みの錆
サイドシル、スペアタイヤスペースの底・・・・
リフトで上げて見たほうがよい
ボディの骨格の錆修復は大仕事になる
塗装を全剥離して亜鉛溶射してフルレストアだと軽く1000萬越え(追金500萬)の
2年(部品が集まらんので)コースかなあ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 07:04:56.53 +vGgElI8.net
>>358
100万は甘すぎるきが。
中身がなおすところがないぐらい完璧な整備が施されている前提ですねそれ。
整備代金に200万ぐらいは最低プールしておいたほうがいいな。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 07:33:24.25 oQWqPQ+U.net
もうこの年代の車はガワひっぺがした状態で出品されてる方がウケ良さそうだなw

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 08:24:32.50 Sbdg2sFf.net
>>359
>そもそもなんで右ハンの方が高いんだ?
旧車は一般的に本国仕様のほうが価値が高い
S30の場合は、かつてのジャガーやMGなどの英国製スポーツカーと同様に
右ハンドルのほうが希少価値もあるし
日産旧車は、一時は北米仕様の逆輸入中古が持て囃されたこともあったが
落ち着いてみれば、ターンフローのエンジンの、キャブとエキマニがある左側に
ステアリングシャフトが入ってくる左ハンドルは、
いじる上でも面倒だったりすることが判明してしまったこともある

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 10:11:29.55 Ln/5SFUk.net
>>362
だよなぁ。ドンがらで売りに出して仕上げにおいくら万円の方が信用出来る。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 10:46:06.17 J8w8Qyez.net
>>363
今じゃ北米仕様でも人気があるのは、510の2ドアセダンくらいじゃない?
国内仕様は1300/1400


373:だけで、もともとタマ数がえらく少ないから 4ドアでBRE仕様を作っても、残念な感じになっちゃうからね……



374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 17:45:35.70 AYeEElV+.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

375:344
20/12/17 20:33:06.99 ui319/Ag.net
344です。
一度買い手がついて試乗出来るまでメンテしたけど現れずだそうです。
下覗いた感じだと比較的きれいな感じでした。
年内にもう一度見に行こうと思います。
お金は工面出来るとして屋内ガレージが欲しい...

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 22:39:27.98 BFWNPy9W.net
屋内ガレージがいいよなぁ
テントってか簡易ビニールハウスみたいなの使ってる人いるけどあれどうなんだろ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 00:27:50.86 FpwpHOwi.net
何もないよりマシだろうけど、ウチはカーポート+カバーランドのカバーで結構しのげてる。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 01:56:10.65 a2hKNi7m.net
ウチはコンテナ2個連結で、簡易ガレージ
税金も何も無いから、これ一択だった

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 07:24:19.71 eyovtofT.net
カーポートだけでも屋根があるだけで劣化は大幅に軽減できる
未明に夜露が凍結(霜)して日中暖かくなってそれが溶ける
水分が凍結するとき膨張して細かなクラックを押し広げて、
融解した水がさらにそこに染み込む
そして染み込んだ水がまた凍結して・・・・
凍結・融解を繰り返すのが実に深刻
あと紫外線が有害なのは言うまでもない

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 08:49:39.92 +clwp+X8.net
うちはカーポートにボディカバー。
10年前にオールペンしたけど、浮き錆や塗装の劣化は今のところない。
ただ、昼以降はフロント回りに日が差し込んで来るので、ボディカバーの前だけがそのうちボロボロになる。紫外線、恐ろしや。
ボディカバー掛けてない足車の塗装はワックスやコーティングで何とか凌いでいるが、フロントナンバーだけが色褪せてきた。
足車と言っても24年落ちだが・・

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 09:02:37.41 Fvpu2igA.net
>>344
以前s30z所有してたけど特有のチェックはないよ
旧車全般のチェックと同じ
あえて言えばダッシュボードが割れやすく(友人のs30zも割れてた)
カバーで誤魔化してる例が多々ある
これも旧車全般に言えるが整備する会社・人の技術が重要
自分のはMTのリンクにガタが出てブッシュをワンオフで作った

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 09:16:29.37 7Tq/LUh/.net
ボディカバーも被せてる期間長いと湿気籠って色々やられちゃったりするんよね
空調服みたいにベンチレーション機構でも付ければまた違うかな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 10:06:12.55 GE9s7IgT.net
青空駐車場にて車にボディカバーかけていたことがあるが、大風の日にカバーが飛んでいくわ、ボディの凸部分がこすれて塗装が薄くなるわ、散々でした。そのあとは機械式地下や屋内駐車場だから、日焼け劣化が少なくて助かる。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 10:15:06.35 2327I4wQ.net
カバーはピラーの付け根2箇所ゴムバンドで止めないと

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 11:55:48.81 GVpz2k8z.net
>>369
できることは全てやるって所に車への愛を感じるよ
カバーの脱着は慣れたら何分ぐらいでできるようになります?
>>370
コンテナ2個連結かぁスゴいね
税金不要いいね
購入費用や持ってきてもらうのはいくらぐらい?
市街化調整区域(建物建てられない)でも可でイナバより安いのならガチ検討します
>>374
扇風機みたいな奴で最近流行ってるサーキュレーター?たまに当ててやるとかどうでしょうか
家から電源とるの大変だったら千円ぐらいのUSBミニ扇風機を車(屋外)専用にして風当ててあげるとか
気休めだけど何とか風当てて換気したいですね

386:拡散拡散希望!! 宜しく御願い致します!!
20/12/18 12:35:52.12 YK7yvqn8.net
豊田章男 自工会 新会長 吠える!
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
皆さん!!確り熟読 拡散拡散の程 宜しく御願い致します!!

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 12:45:45.38 mFGYjbOW.net
旧車だったら断然FC3Sだな・・・w

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 12:51:16.46 oq/eepg+.net
トヨタが各種税金の肩代わりをすればいいんじゃね?
売れた台数に応じて税金の課金

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 12:52:22.64 jYZobV/m.net
>>378
これ以上車増えたらかなん、今でも渋滞ばっかやし。
それに貧乏人がポンコツ乗ると運転雑で駐車場とかで平気で当て逃げドアパンチしよるから。
貧乏人が乗れないくらいにしてほしい。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 12:56:32.14 UTC2YFx8.net
コンテナハウスだから登記不要税金不要ってわけでもないがな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 14:51:57.21 FpwpHOwi.net
>>377
慣れたら脱着は30秒かからないかな。
5年位で劣化するし、車に擦り傷もつくけど、紫外線や雨漏りのダメージからは守れるから安いもんだとは思う。
こんな感じ。
URLリンク(youtu.be)

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 14:56:02.12 FpwpHOwi.net
>>383
因みに強風ではぐれる事はあるけど、台風みたいなのが来る時は荷紐ゴムで車体全体ぐるっと囲むと飛んだことないね。
ガレージも湿気があると何だし完璧は難しいわな。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 14:59:26.66 jYZobV/m.net
ボディーカバーはガソリンかけられて火ー点けられるから
やめた方がいいな。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 15:30:53.58 DnU6Fp8T.net
>>385
ボディーカバーと何も関係ないだろ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 19:17:10.53 GVpz2k8z.net
>>372
オールペンいいねー
いつも出してる整備工場が責任取るの面倒くさがって仲介さえしてくれないので羨ましい
10年経っても綺麗なままなんだね
自分もどっか探して依頼しようかな
紫外線恐ろしやだね
殺菌したりレジン接着したりなにげにすごいよ
足車が24年落ちって趣味車は30年落ちとか?
BS朝日が取材に来たりして

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 19:24:49.33 GVpz2k8z.net
>>383
>>384
慣れたら脱着30秒でできるのね
そのくらいなら疲れてる時とかでもできそう
てか動画までありがとう感謝です
台風の時は荷紐ゴムで車体全体ぐるっと囲めば大丈夫なんですね

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 19:29:58.57 jYZobV/m.net
>>386
ボディーカバーは放火犯に狙われるよ。
常識だな。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 19:46:31.66 DnU6Fp8T.net
>>389
そもそも放火なんて起きない治安がいいところ住んでるからそんな世紀末事情なんて知らんかったわ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 22:18:06.42 MLuacbrf.net
60年代のアルファの所有を将来的に考えてる物です。賃貸で近くに貸しガレージもないから一軒家建てるまで我慢してるんだけど、青空駐車場でのボディカバーでもなんとかなるの?
ボディカバーだけでなんとかなるなら、早く所有したいな。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 23:40:37.22 gpAw5m0e.net
ジュリアを露天駐車場で保管してるが正直辞めたほうがいい
昔ならそれこそ100万円代で買えたから気楽なものだったけど
今じゃきれいな個体が多く300、400あたりまえでしょ?
劣化を気にしないのならどうぞ、としか
あとアルファは錆びやすいとか訳知り顔で言う奴多いが
同年代のどの車も等しく錆びやすいに決まってるだろ
新車で酷かったのはスッド

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 23:52:27.33 LKNdrfHH.net
今どきの流行りなんだろうか
自前修理せずに丸投げ維持費で四苦八苦するの

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 02:25:03.04 WTZ8h+Vg.net
>>391
まず引っ越せよ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 04:52:33.42 s4blBrry.net
>>390
治安がそこそこ良い閑静な住宅街の自動車やバイクのカバーに火をつけるケースは非常に多い。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 05:51:46.80 O9aHPCFm.net
>>391
70年代のイタ車を趣味車にしてるけど
ガレージ保管以外の選択肢は無いレベルで色々と酷い
土に還しても良い覚悟が無ければ青空駐車は考え直すべき
>>393
自分は整備工場で整備受けて貰えないんで自然と自前
重整備は整備士の友人に手伝って貰う

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 06:05:58.77 IXa7jJaW.net
>>393
芸人がファッションで旧車買うのものそ流れやろね
佐田のローレルSGX、浜本のケンメリR仕様、ケンコバのクジラクラウン
小峠のシボレーノヴァ、千原弟の330、じゅんいちダビッドソンのシボレーマリブ等々

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 07:06:29.97 O9aHPCFm.net
>>397
佐田は自分であれこれ弄ってなかったっけ
バイクも小峠はZ1千原弟はH2乗ってるね

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 08:17:51.75 WfDW9b/i.net
>>398
イジってるのは内外装くらい
エンジンとか駆動部はRBに載せかえだから、ほぼ何もしない

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 08:24:57.42 lrKK0XU7.net
>>393
それ、彼女できても自分のは使い物にならないから可愛がるのは他人に頼むようなもんじゃん

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 08:50:27.73 x8SX0ats.net
>>387
オールペンは錆び取りや切った張ったは自分でやって、塗りは友人の塗装屋に頼んだよ。
友達価額で嘘みたいな値段でやってもらった(笑)
こいつは40年落ちの30年乗ってる。
足車が気が付くと旧車の部類に入ってた。
自分は全然旧車だと思ってないけどね、?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 08:58:45.93 81pZ+ARa.net
ウェザーストリップとかゴム類はみなさんどうしてますか?
経年で必ず交換しないといけないけど在庫がないですよね

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 10:09:33.26 2vhD6nKR.net
41年式埃っぽい納屋みたいなとこに仕舞っていて
天気予報に気を付けて雨の日は乗らない
ボデーは錆びてないけどゴム部品はぼろぼろ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 10:19:20.37 gy5UJMXC.net
>>402
俺がオールペンした時はかろうじて部品が出たから交換したんだけど、数年後に友達が部品取ろうとしたら製廃になっていたから黒の液ガスを古いウェザーの上から塗って何とかしたみたいなこと言ってた。
どこまでちゃんとしているかは未知数。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 11:24:10.77 Df1x32Oa.net
>>397
千原は愛がないから乗り換えたぞ
今の車タテグロ?も乗り換えるやろう。愛がないから

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 11:38:25.34 zqt8G8bP.net
>>392
>>396
経験踏まえての意見は、かなり参考になります。ここで聞けて良かったです。ありがとうございます。
>>394
そんなこと言われなくても分かりますよ。ここで書く必要がないプライベートな理由でその選択肢はありません。
お金掛けてレストアしても、錆びて朽ちるならちゃんと環境が用意出来てから買いたいなぁ。というのと、早く欲しい気持ちがある中、ガレージの話になってたので質問させて頂きました。
ありがとうございました。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 12:11:51.77 5fJQCbS2.net
>>405
Discovery Channelで千原が出る旧車番組やってたけど
ヒデー出来だった(ツマンネー)
千原の旧車の知識もニワカそのもので実に薄っぺら
番組観たけど時間の無駄だった

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 12:58:13.35 O9aHPCFm.net
>>402
15年前に全塗装時した時ウェザーストリップ類は新品交換した
因みに現在でも普通に入手可能
ウィンドゥモールは部品出ないんでそのまま

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 15:09:51.84 HkbNes9y.net
>>397
ガレッジセールのゴリが初代デボネア(シーラカンス)乗ってなかったっけ
もう降りたかな
>>401
すごいね
塗装屋の友人が激安でか良いなー
1980年式のを1990年から乗ってるってこと?
意識してないけど気が付いたら旧車の部類って味があるよね

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 17:22:18.06 bhbiO5i6.net
>>409
そう、90年から乗ってる。
当時は10年落ちの激安中古車だったんだけど、自分であれこれ弄っているうちに愛着湧いて、買い替える気にならなくなってずっと所有してますよ。
結婚前に今の足車買って、それも同じように愛着湧いてそのまま。
セダンだから子供出来ても余裕だった。
ミニバンなんか要らないね。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 19:51:15.72 3QKRXs8c.net
>>408
今でも入手出来るんですね
平成のGX81ですら部品出てこないので困ってます
ゴム類出てこないと長く乗れないですよね

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 21:20:29.05 O9aHPCFm.net
>>411
旧いイタ車は当時の部品メーカーの下請工場が
未だに部品作ってたりするから消耗品は案外困らない

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 22:40:22.60 s1Ay84az.net
さあみんな、明日は大阪でレトロカー万博だよ!コロナだけど来る人おるん?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 00:48:29.65 r8m62Alm.net
レトロカーは環境のためにも
消え去って欲しいと思っている
香具師はいないのかい?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 01:39:39.95 +5ADYLU7.net
>>414
2ストはちうごくみたいに走行禁止にして欲しい

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 08:48:19.88 k8Np8zAK.net
レトロカー万博楽しかったな。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 09:55:51.11 AQ0P1wod.net
レトロカー万博、オモチャやグッズばかりで掘り出し物のパーツ売ってるところは無かったのが残念。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 15:52:04.02 BxTmaDvi.net
>>414
中共が滅べば劇的に環境良くなるぞ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 16:01:32.44 czrAdCcb.net
>>414
香具師なんて使う爺婆が死ねば色々捗るぞ。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21


429:16:26:32.64 ID:3T5bwpJ5.net



430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 18:03:40.71 dNyiSuGp.net
環境対策車の方が100倍優しい。
経済的にも1000倍優れる。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 18:23:43.23 ECMvgtrM.net
URLリンク(bestcarweb.jp)

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 19:11:06.46 v9Jsdv1o.net
交通戦争の中サバイバルに生き残ってきた車には敬意を感じる
不思議な生命力を感じる とオールドタイマーにも書かれてたし

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 19:59:57.47 r8m62Alm.net
レトロカーは地球環境のためにも逝ってよしかい?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 20:29:04.13 v9Jsdv1o.net
残存数が極めて少ないしたまにしか走らない車が多いのだから
それほど環境に影響ないのでは
それより産業遺産をつぶしたら後から取り返しつかない 特に実用車系

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 20:59:45.78 172wWSQy.net
キューバ行ったらフルボッコにされそうな人は何乗ってるのかな?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 12:27:47.44 KBQTdxSy.net
>>426
数が少ないから理論は通用しない。
数が少ないし戦車乗っても問題無いとか言い出す。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 15:51:05.47 LZRjI3Dm.net
>>427
誰も言い出さないよそんなこと

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 15:54:43.66 EMxM1pFh.net
何乗ってるかの問いかけに変なレス返すんだから頭錆てるんだろう

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 16:06:20.40 KBQTdxSy.net
>>425
数が少ないから理論は通用しない。
数が少ないし戦車乗っても問題無いとか言い出す。
タバコのポイ捨ても最近誰もやらなくなって街が綺麗になった俺だけポイ捨てしても大して影響ないしいいだろー
って言ってる奴どう思う。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:11:36.80 BZAKdy/2.net
>>424
ここは旧車好きの人の板だ。あんたの出入りする場ではない。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:32:13.77 5BFRhy6k.net
URLリンク(i.imgur.com)
この前の旧車オフミーティングの帰り

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:40:51.98 Uvoa++Oe.net
>>432
これ、昔の写真だろ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:50:04.69 E5tJvpfw.net
>>432
歩く人のファッションが昔すぎる

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 21:07:30.52 WzZcWfeK.net
アルト、910ブル、ギャランラムダ、ローレル、カリーナだな

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 21:14:26.06 4oOhfxRF.net
オフミ帰りに過去へタイムスリップしたんだな

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 21:53:44.08 Eeei51PR.net
昔のだとしてもキレイな写真ね

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 22:13:34.57 XuTrkj6P.net
全部フェンダーミラーだね

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 22:28:45.09 4oOhfxRF.net
うちのかーちゃんこの同色アルト(AT)乗ってたわ
地元の山にドライブ行って登りの途中上れなくなって
降りて白煙にまみれながら押した苦い思い出w

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 22:35:56.60 WzZcWfeK.net
>>438
うちのビートルのサイドミラーが劣化で突然折れたんで交換ついでに初めてフェンダーミラーにしたけど意外に見やすいんだな

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 23:09:04.28 zTajt3/q.net BE:851893968-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
今日仕事で結構な山道走ってたら綺麗なケンメリが置いてあってビビった
ワンオーナーなのかなー
あそこまで山奥だったら盗まれたりはしないだろうし羨ましかった

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 06:48:42.92 FtMmHvuC.net
>>441
当時の日産は輝いていた
今の日産は税金1300憶つぎ込んでも�


452:�命できないほど落ちぶれた 1300憶円返済する目途も立たないだろう (オカワリくれーと言い出すのは時間の問題) これ以上税金をドブに捨てるのはやめて欲しい



453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 06:55:25.07 7GOsBfve.net
近くの国道でたまに足立56ナンバーの年季の入った
ブルーメタリックのケンメリ2000GTXを見かける
今の者群の中だと異様に小さく見える

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 08:01:10.09 kR1SZ9O0.net
三十年前はBMW3シリーズもセドリックも5ナンバーサイズだからねえ。
車庫をそのサイズにした戸建では今や
車をろくに選べない

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 12:22:18.94 PZmfQTt4.net
>>443
単体で近くに立つと迫力あるんだけど、今時の車と並べると本当に小さいよね
これは1600だから大きい車ではないとはいえ、ハイゼットよりちいせぇもん
URLリンク(i.imgur.com)

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 13:05:57.97 XRWOi523.net
RN30だか40だかかな?かっこいいな
タミヤのRN36ハイラックス4WDラジコン、昔持ってて
そっくりな実車が近所にあって憧れてた

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 13:26:19.44 jrj5AIsD.net
URLリンク(www.youtube.com)

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 15:53:51.45 xh7MkBZw.net
>>432
アルト艶々だな

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 22:28:02.23 1iF4iY56.net
>>432
なんでそんな嘘つくの。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 23:01:53.47 S5LKd4/S.net
フロンテではないんだな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 00:03:16.21 Agsw++kc.net
>>446
詳しいなw
ラジコンは36だから36か?ってならまだわかるんだけど
画像は二駆だから30、ロングかもしれないから40かも?ってそんなことなんで知ってるんだよ
歴代ハイラックスの中でも1番影が薄いのに‥

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 11:25:21.86 WAhhu/Jv.net
自演キモい。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:33:22.13 YMVWgSOO.net
>>452
お前の勘違いだぞ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:42:14.06 CEcQ0ADR.net
>>451
んな事はないだろw
ロケットハイラックスなんて、ダットラに比べて全然売れなかったのが
この型になってから多少マシになった感が有るぞ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:50:27.81 0cZTfk15.net
ガソリンタンクが樹脂になったのは平成に入ってからですか?
冬眠させるとき 鉄タンクの場合はガソリン満タンがいの?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 21:16:46.95 uvIAhlMi.net
樹脂だと燃料添加剤大丈夫かよ
>>455
アメ車は90年代の後半に樹脂化すすんだね

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 06:50:31.57 brsW313t.net
>>455
内部結露を最小限に留めるため満タンが良いと思う

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 07:21:45.80 OXbndglp.net
>>457
同意
特にスチールタンクは
あと、樹脂でも
ポンプ、ゲージがスチールなら
満タンしとかないと発錆やポンプ加熱する

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 07:25:19.06 xrNSlsCB.net
>>458
ポンプは空気を吸うまで使わない限り問題無い
車種によるけど3割くらいまで減るとポンプがガソリンから完全に出る車種もある
それでも問題なく動いてるし説明書にもそんな記述は無い

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 07:27:46.24 OXbndglp.net
>>459
国内の説明書は海外向けと違い情弱向けだしな
ポンプの件は説明書にはないけど
寿命は縮むしステーが錆びる

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 09:37:30.42 upwuRWeO.net
長期保管は満タンでFUEL1入れれば万端
それでも2、3年に一度はガソリン入れ替えないと腐る

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 10:25:39.13 BSEa7J9T.net
半分を切らないようにしてるだけではダメなんかな?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 12:05:42.57 dxYp7tT5.net
鉄タンクの車でほぼ空のものを五年放っておいたらタンク内サビサビ燃料ポンプもサビサビ&固着してた。
満タンの方がいくらかリスクは小さいと思うよ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 15:28:09.59 tvFyxFsH.net
インタンクの燃ポンはタンク内のガソリンが冷却も兼ねてるから
なるべく浸るようにあまり空にしないほうが良いと聞くね。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 17:38:59.61 +Jg5YvFt.net
満タンにしない理由が見つからない
空気に触れる場所は錆びる可能性が常にあるわけで、その面積は減らしたいだろ
俺は走行距離短いせいもあるが、三分の一使うことなく満タンにする
一カ月乗る予定なかったら、その都度満タン

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 18:17:21.19 xrNSlsCB.net
>>464
ガソリンで冷却してるのはホント
でも中が2重構造になってて本体が浸かってなくても吸ったガソリンでモーター部分は覆われるから本体は外に出ても問題無い
車種によるけれどモーターの先にホースが付いてるような車種だと半分くらいになるとモーターは外に出る事になる

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 21:47:03.74 HL37wF9X.net
毎日乗ってれば半分とかそれ以下でも問題ない?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 23:13:27.74 tT8CSs2E.net
一度空に近いくらいの時調子悪くなった 満タン入れたら元に戻った
それ以来常時満タンでわないもののなるたけ入れるようにしてる

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 00:42:21.45 N3jJhoFC.net
車庫に8年放置の車あるが復活させたいがガソリンとオイルどうしたら

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 09:19:56.94 OXNqHHq3.net
>>469
草ヒロじゃなきゃオイル交換してプラグ抜いてガソリン入れ換え、バッテリー接続
セルを数回回してオイル巡らせてあげれば

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:55:52.88 +HjV9+2u.net
>>469
俺は13年ガレージ放置
バッテリー交換しただけでエンジン掛かった
ディスクブレーキが固着してたが、クラッチミートでバキッと剥がれた😰

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 18:45:26.18 tnLrwSNa.net
>>469
うちの18年屋内ガレージ保管車両は
固着してたスターターの分解掃除と
プラグバッテリー油脂類冷却水交換で行けた
ガソリンタンクとキャブ内部は空にして保管してた

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 21:43:37.92 9LdpKSXh.net
>>470-472
処理の仕方だろ
やり直し

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 21:52:00.37 tnLrwSNa.net
>>469
>>473
じゃあやり直し
ガソリンはタンクのドレンから抜いて入れ替え
スチールタンクなら切開して錆落として再溶接するのがベスト
オイル類は当然フィルターとパッキン含め全交換
エンジンオイルはフラッシングを兼ねて取り敢えず安いオイル入れて
動くようになってから本命に交換すればいいと思う

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 22:03:52.78 Se9wZtIi.net
チミ
らは旧車売らないのかい?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 23:42:13.61 ZPUk0HkM.net
>>473
じゃぁ、廃油としてスタンドに処分してもらう

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 08:47:24.47 wocf0Vpm.net
>>476
そっちかw
処分料も案外馬鹿にならないよね

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 09:41:49.91 Jy8aMU5p.net
>>473
廃油ストーブの燃料にするから、ちょうだいな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 13:49:18.48 h


490:H/2PQy2.net



491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 14:12:11.80 Ouiofi2j.net
満タンは推奨
交換はしなくてもいいよ
ハイコンプやワイドカムでシビアならちょっと気になるけど

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 17:55:05.69 F/rqO8az.net
>>480
ありがとう!
ドノーマルでわりとまだ新しい車です

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 00:12:52.07 yd4CHolQ.net
>>481
樹脂タンクだわ確実に

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 13:16:12.53 LDPVdAhK.net
>>430
旧車からタバコの投げ捨てと言う満貫野郎をよく見るんだが、同類ってことかなw

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 13:28:59.39 bEGkG3NJ.net
せっかくのデカい灰皿
遣えば良いのに。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 13:50:31.53 w0vTBWjH.net
そういや最近の車って灰皿とシガーソケット付いてないな
タバコ吸わないけどタバコのマークが描いてあるソケットは昭和っぽくて好き

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 15:52:36.54 45J2d2c9.net
>>482
81は樹脂なんですか?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 06:55:05.51 HDZbn8CO.net
>>486
81以降は樹脂になったね

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 14:17:58.53 4TiXVWO8.net
>>450
SS30/40アルトは3ドアハッチバック、フロンテは4ドア+ガラスハッチ
俺もフロンテに3ドアあったよなーと思ってたが間違えだった

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 09:13:18.26 m05v+Pgs.net
旧車買おうと考えてる者です。旧車乗りに聞きたいんだけどイベントやコンディション維持の為に天気の良い日にチョイ乗りしかしないような人らって任意保険ってちゃんと入ってるの?車屋さんみたいに免許に保険かけてたり?
50年も前の車だと車両保険って入れないよね?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 09:18:47.18 smN0EF3b.net
セカンドカー持ってる連中が多いし、任意保険は複数契約割引だってある。
そこまで余裕がないなら所有すべきじゃない。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 09:43:09.26 BWCNDx0z.net
>>489
掛けてるよ
月額750円w
30才未満不担保で本人限定を付けて対人対物無制限で20等級ならそんなもん
車両はかけててもあんまり意味ないから掛けてない
免許に掛ける保険もあるけれど自己所有の車や他人名義でも自分で管理してるような車は補償の対象外になる
個別に自動車保険を契約するしかない

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 09:51:55.90 XgA8+OGm.net
保険は絶対かけろよ
オレは月1200円くらいだな、もちろん車両保険なんてない
ふと思ったんだが、旧車を他人名義にして、自分のメインの車の保険の他車特約って使えないんかな?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 10:21:21.08 m5BNYBCf.net
>>489
あまり乗らないのなら1日保険の方が安いかもしれん
車両保険は旧車専門のもある

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 10:24:25.88 5mECRgHw.net
>>493
1日保険は自分名義だとダメって言われた

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 11:04:53.23 2klw0AwR.net
実家の親名義のクルマにして他車運転特約で使ってるよ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 13:39:33.39 2klw0AwR.net
ただし保管は実家の車庫で月に数回しか乗らないから実態も他人の車みたいなもんだがw

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 16:47:39.38 m05v+Pgs.net
みなさん、あざぁ~す!参考になりました。案外お安く加入できるんですね。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 18:30:34.53 4IjqY9f


510:f.net



511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 19:32:49.65 rVYBUBZR.net
他車運転特約って家族の車はダメだったような気がするよな。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 19:35:28.77 rVYBUBZR.net
世帯が別ならいいんだっけか?

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 22:17:17.15 UhdrT1Y9.net
>>495
身内のクルマや同居してるか否かで
他車運転特約が適用されないケースもある。
結構縛りがあるはず。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 23:46:11.43 fxoJOino.net
他車運転特約は使えないと思っておいた方がいいよ。
そりゃ使える可能性はゼロではないけど、確実に調査がはいるから、ばれずに済ませられる可能性は結構低い

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 23:50:08.18 XgA8+OGm.net
世帯が違っても実父の名義だと微妙っぽいな
義理の父親名義くらいならワンチャンか

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 01:03:35.57 4fiMamkR.net
>>503
俺がさっき調べたところは別居ならオールOKだったぞ
てか微妙ってなんだよ微妙って
調べるなら白か黒かはっきりさせい

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 01:05:00.84 4fiMamkR.net
>>502
ばれるって何がばれるんだよ
名義は紛れもない、別居の人間だぞ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 07:42:05.87 GGkcjJ6w.net
>>504
別居の親族はOK
でも実際に自分が管理してるような状態なら拒否される事がある

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 08:36:18.26 FwY9Gll4.net
実父でも親の名義で、親の駐車場に置いてるのなら大丈夫ってことかな
ただ、親の名義でも自宅の駐車場に置いてたりしたら危ういな
親が遠かったりすると車庫飛ばしにもなるし

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 00:06:16.67 sY9Zo5yG.net
BSテレ東 「金曜アドバンス」
2021年1月8日(金)よる9時放送
名車に乗りたい
80年代モテクーペ&歴代ジムニーSP
時代を超えた名車に憧れを抱く人が運命の1台と出会えるか!?
大の車好きタレント・柳沢慎吾と人気ユーチューバーがサポート!
セリカ、プレリュード、シルビア、ジムニー!

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 12:42:03.99 Ec328nnR.net
>>508
柳沢慎吾の伝統芸見れるかもだし
一生声変わり中の人も出るし楽しみだわ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 15:00:23.80 mb+46rJV.net
>>508
うな丼さん出るみたいね

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 08:10:18.36 L46mxKFl.net
Discovery Channelでちょっと前やってたクルマ番組
クッキーとか千原ジュニアが出てたのは酷い内容だった
芸人の中では車好きで詳しいと目されていたらしいけど
実際はシロート丸出しで、トンチンカンなコトばかり言ってた
ディレクターとかも車に対してはシロートに毛が生えたみたいな
貧弱な知識だったんだと思う

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 08:29:53.12 REdELhBy.net
芸人はカッコだけで乗ってる連中だから話にならんよ。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 08:41:07.20 Erl7KFEv.net
「詳しい」って絶対評価じゃないからなぁ。
基準もないし。
その人が持っている感覚の相対評価になっちゃうから仕方ないよ。
バッテリー交換すらできない人、バッテリー交換や簡単な部品交換はやっちゃう人、ジャッキで持ち上げないとできない作業まで一人でやっちゃう人、エンジンOHまで自力でやっちゃう人、それぞれ「詳しい」の基準が違うから。
TVだと、バッテリー交換すらできない人からみた感覚でも仕方ないんじゃないかな

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 08:59:04.


527:92 ID:1oH/E7lA.net



528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 09:02:48.74 wo8MGcQ1.net
柳沢慎吾は今でも280SL乗ってるよな
トヨタ2000GTも買ったらしい。
唐沢寿明もそうだが、このクラスはギャラが高いからあんな番組出れないんよね。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 09:41:09.16 urtnMaSc.net
>>511
くっきーのは本当に酷かったな。絡んだショップが気の毒になったくらい。
昭和のクルマといつまでもはスタッフは詳しくなさそうだけど、ナレーションの國村隼がフォローしてる感じ。
今日のは見とくか。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 12:27:11.89 R5wu2M5M.net
オタクキモい。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 12:40:20.45 ZfEb4mej.net
>>516
昭和の車といつまでものスタッフは
ホント旧車の知識ゼロだな
昭和からずっとオーナーに絞り過ぎたら
もうじき出る人いなくなりそう

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 14:58:11.13 urtnMaSc.net
>>518
あれはあれで素人感出てるからいいのかもだけど、昭和から乗ってるなら何回か1回は80年クラシックに振らないと厳しいだろうね。
ただ80sはあのスタッフじゃ分からないだろうなw

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 18:36:21.03 JB7TYkxL.net
不特定多数の多様な視聴者相手のテレビ番組で専門的で深く掘り下げたクルマ番組作るのは超絶難しいんだぞ
一般的なテレビ番組は視聴者のIQ30程度を想定して作られる(細かく専門的な小難しい番組は作れない)
だからヒナ段で芸人がワーワー騒ぐだけの不毛なクイズ番組とかが多くなる

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 19:05:15.59 n9TEq0Zb.net
あの番組は流石に知識ないふりしてるだけやと思うが。オーナーに喋らす為に。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 19:50:28.36 7SVvzWGC.net
>>521
ブラタモリの女子アナが何も知らないままでいろって言われるのと同じ感じか

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 19:58:33.86 JB7TYkxL.net
>>522
アレはタモリが専門家以上に博識で賢いから
添え物の女子アナは器量よしさんならだれでもエエんやで

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 22:38:52.69 tG1zE/q5.net
>>518
>>519
番組タイトルは「昭和のクルマと~」だけどスタッフが「30年以上乗ってる方探してます」って言っててどっちだよwって気になる
さっきやってた柳沢慎吾の番組で平成元年(1989)のプレリュードのオーナー新車から乗ってるから30年以上には該当するんだよね
今年これから取材すると平成3年(1991)デビューの初代アリスとも30年以上に該当するし(SMAPデビューもこの年)

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 09:17:30.22 c7HAarR/.net
>>523
ブラタモリの人気にあやかろうと三宅裕司を使った
パクり番組やった局があったんだけど、三宅は大した知識もなく
気の利いた蘊蓄垂れるわけでもなく不発で終わった
ブラタモ路線って難易度高いよ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 10:03:12.21 9ItgS/JN.net
>>525
タモリの頭脳は別格だよ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 15:55:20.81 g0Xa5pbk.net
オタクはいつも自分基準
キモチワルイ。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 18:04:47.35 UePecIr2.net
>>508
わざわざ時間とって観るほどのモノではなかったなあ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 19:15:18.10 6VlTC/2a.net
>>524
一瞬冬の稲妻かと思ったよwww
ところでC


543:A18tの13シルビアが440万円か… 少し前、走行ほぼ無しのSR20tの13シルビアが360万円で売られてたけど程なく価格応談になってた その時は高いなと思ったけど適価なのかな



544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 19:18:48.14 9ItgS/JN.net
>>529
めちゃくちゃな値段だな
そりゃS13は美しいけど
それならWRXS4の新車買って
S13は二万円くらいのミニカーで
我慢した方がいいや

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 19:23:38.93 yOozPiiP.net
S13フルノーマルのMTはAE86より残ってないからな
ウナ丼の癖のある解説と半クラがドイヒーなおっさん、仏頂面の店長、
柳沢慎吾を10%も活かせてない構成、色々突っ込みどころのある番組だった

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 20:42:34.71 8+uTrsda.net
>>531
録画した
2回目みるときは音声0で

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 21:17:23.78 pYvgv9iY.net
1800のKsでほぼノーマルとはいえ、400万越えの根付で売れるんだなー
今新車で売ってる車が以下にしょーもねーってことだわな

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 23:56:07.66 GAX0/Ac+.net
ウナ丼さんのチャンネルで紹介されたむちゃくちゃ状態のいいどノーマルのS13
オーナーさん絶対売らないと思うけどあれいくらくらいの価値あるんだろ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 06:16:32.56 NizJW90y.net
>旧車好きの人
まあ早い話 目立ちたいだけ。。。(俺も含めw)

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 10:24:49.89 bxxQlk/p.net
>>533
今新車で売ってる車で込み400万ぐらいだとエスクァイアの上の方のグレードとかかな
広くて便利なんだろうけど要らんわな

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 11:13:29.30 nues3zwr.net
10年くらい前ならS13のそこそこなやつが35万円で近所の中古車屋に置いてあった記憶がある

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 12:11:46.57 OQL7Ztb0.net
>>537
ほんとにw
よもや、あんなモンにこんなに高値が付くとはなぁ・・・

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 12:16:46.24 OQL7Ztb0.net
もしかして、CAベースのF3用エンジンも
アホみたいな高値が付くのかな?
FJ20ベースで亜久里を乗せても全然パッとしないんで
ニスモがやる気無くしたんで次期物は東名に丸投げした・・・
ってな黒歴史なブツだけどなw

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 12:19:05.74 AltPtvpu.net
>>538
そう思ってたケンメリが数百万だからなぁ。
価値って分からんわ。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 12:54:34.09 gcbeTOoL.net
>>540
俺が子供の頃近くの屑鉄屋(解体屋でなく)の前にそこそこ綺麗なケンメリGT2ドアがナンバー無しで置いてあって
どうするのこれ?って聞いたら潰すって
もう35年以上まえだけどね…
13シルビアもこの間まで二束三文だったのになぁ
こないだっていってももう15年とかかな

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 12:58:34.70 nues3zwr.net
平成初期、近所の日産プリンス店の代車が当時10年落ちくらいのスカイラインジャパン前期型GT-EXで
それはもう酷使されて最後は解体屋が雑にユニックで吊って引き取っていったが
ジャパンも今ではもれなくお宝化
その頃、新車として売られていたR32スカイラインもお宝化
スカイラインを買っとけば間違いないかも

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 13:30:05.56 br4W6RiY.net
>>524
「昭和のクルマと~」は昭和にこだわるからいけないんだよな
平成だって30年以上続いた訳だし
「古いクルマと~」に変えるだけで取材対象がグッと


558:広がると思う いま昭和の車に乗ってる人の多くは旧車が好きで最近買った人でしょ



559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 14:23:42.98 yi+q6Ujb.net
>>539
去年ぐらいにヤフオクに出てたね。落ちたのかどうか知らないけど。
F3のはリストリクターで制限してて、それに合わせて作り込んでるから
そのままではそれほど過激ではないのかな

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 15:27:10.63 bxxQlk/p.net
>>529
すまないw
アリスの冬の稲妻とSMAPの青いイナズマとシルビアの稲妻みたいなエンブレムで繋がったので勘弁w
R32スカイラインも値上がりしてるからねぇ
数年前見に行ったらボロボロのRB20DEので100万越えてたし中には鼻先軽くするためにCAやSRに載せ変える人もいるしあのシルビアの値段も仕方ないのかも

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 15:42:47.17 3zbotqVq.net
初代Z(S30)はもはや1000万越えだからなあ
程度の良い個体はみんな海外に連れていかれた

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 15:45:45.20 XKKjCPqe.net
ヨンメリなんかも600万とかなんだな
相場価格もどこでひっくり返るやら分からん…

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 15:51:03.00 bxxQlk/p.net
>>543
「古いクルマと~」に変えるの良いね
取材対象探しが楽になればスタッフも助かりそう
新車からとかかなり前から乗ってる人は尊敬するけど
旧車好きなのはいいが最近買った人じゃあね
新車から10年とか15年とかだと中古車試乗でも価値低いし好きで乗ってると思われないことが多くて金無いから乗り続けてるとか言われたり新車買えとか言われたり地味にしんどいw
そこ乗り越えた人と車ならいいんじゃないかな
去年成人?成車?した20世紀の車で見てる人も懐かしいって思うような車を15年以上乗ってるとか

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 16:59:57.07 fwFk9/Tx.net
基本的な質問だが、
旧車の冷却水温度が上昇するのに時間かかるのは、インライン方式だから?
新しいのはボトムバイパスだから早く上昇するのかな

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 17:14:08.59 Tn5eS/Gl.net
先週の昭和のいつまでもでも映ってたエクスチェンジマート
直前中止でFacebookが大荒れの件

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 18:48:02.81 YT0JpZ5H.net
愛車遍歴に出てきたこの型のシビックフェリオ(中古車屋の在庫)が今118万?だかで売りに出してるっていうんだから
本当現存数少なきゃなんでも高くなりそう
URLリンク(www.bs4.jp)

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 19:30:52.42 e4tKh/Me.net
2年程前の過去スレで放置旧車を起こすと言ってた者だけど
一時抹消保管してたので再登録でナンバーが新しくなった
最近買ったのとか外野に聞かれるが面倒臭そうではある

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 20:01:05.99 HrXuY+lI.net
>>542
V35以降は無理やで
R34なら一番安い2Lセダンでも価値は上がるかもね

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 20:37:27.78 N5B0asWm.net
エコカー減税のとき90年代のもかなり消えたからだろうな

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 21:13:57.96 Tn5eS/Gl.net
>>548
なんとなく2年ちょっとで番組そのものが
なくなりそうな
スポンサーもついてないし
以前やったネタの再放送もよくやってるしな

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 22:21:51.26 unswlPpl.net
車大事にして何年も乗ってるなんて番組に車のスポンサー付くわけねーしな
重要保安部品すら作らねーからさっさと乗り


572:換えろが自動車会社なんだから



573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 22:46:50.55 Rvzu+h/u.net
仕方ない事だしわかってるつもりなんだけど
すごくやるせない気持ちになるよな

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 08:19:05.95 bof7yiTO.net
>>555
そもそもBSの番組ってスポンサーが付きにくいから
制作費が安く済む自動車番組を作ったとも言えるんだけどね
最初から再放送、再編集ありきもBS番組の定番手法だし

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 13:18:38.29 UsJ1+P27.net
CGTVもかなり前にテレビ朝日からBS朝日に制作移管してるし
遅れ放送でもネットしてる局まだあるのかな?
東京メトロポリタンテレビもだいぶ前に打ち切った

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 15:24:24.29 OH/aPiY3.net
>>552
1桁か2桁のナンバー切っちゃったのかな?
だとしたら勿体無いことしたね
車はレストアできてもナンバーは戻せない

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 16:50:03.18 tyYKQ8z/.net
>>544
あの口輪を外すと160馬力で抑えられてるのが200馬力位は出る
ってのが当時の定説だったねw
取り柄はN2用4AGみたいなドライサンプでハッタリが効くって位かwww

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/11 18:48:49.29 BYv2dP8+.net
大学生っぽいのが車高落としたベタベタの130クラウン乗ってた

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 19:19:22.74 x387epVw.net
埼玉県にある三菱旧車専門店として有名な某S店についてご存知な方いませんか?一昨年から全く連絡がつかないのですが倒産してたりします?電話番号とHPは生きてますが暫く更新されてないようです。スレチだったらすいません。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 19:32:28.02 KhOkInOl.net
>>563
草加の尻薄かな?
グーグルマップとかストビューは見た?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 02:24:07.24 vXk0oooB.net
>>564
それが住宅地のど真ん中なのでストリートビューでも確認できないんですよ。かなり前にパーツを注文してそれっきり届いてないので返金して貰おうと思って連絡してるんだけどね。急いでないとはいえもう1年以上経ってしまった。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 06:11:59.91 .net
URLリンク(i.imgur.com)

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 07:37:04.03 tcdEFXNz.net
>>564
ストリートビューは新しくなるのに何年もかかるからあんまり意味が無いかも

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 09:26:59.58 bpfqSSSH.net
3桁ナンバーの一桁目をコンパンで消してる旧車あったわくっそダサかった。脳みそが

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 09:38:11.77 emVzZHdo.net
ナンプレ全体的にエイジングしたりして
ちょっと微笑ましい

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 09:38:19.49 s3ntvLo5.net
>>566
ヒストリーガレージ

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 10:35:53.72 aQm38gD/.net
>>565
公道から引っ込んだ路地奥にあるから
ストリートビューじゃ確認無理やろなあ
もはやもぬけの殻やろ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 10:43:47.17 GpCRl6l8.net
>>568
ナンバーの加工は下手したら捕まるからな。
だいぶアレやな、そのオーナーw

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 12:21:36.49 119CAgjb.net
>>566
女はレストア無理っていう風刺かな

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 12:50:37.42 uRW06Xlu.net
今から旧車買って登録すると都市部じゃアルファベット入っちゃったりするんだよね?

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 12:54:36.80 sPzuVtiL.net
それゾロ目とか人気の希望


592:ナンバーな



593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 14:06:08.89 lgQ+0iOx.net
敢えてオリンピックナンバーをこれから選択する勇気。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 14:06:58.92 pOP78JiS.net
昨日のBS、夫婦でブルーバード2台柿の種お洒落だったわ
ファンシーDXを産み出した今は亡き日産(;つД`)

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 14:29:42.16 ty3gPpWd.net
>>577
ウインカーのオルゴール初めて聞いたわ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 14:38:46.44 xk/jSIjD.net
図柄ナンバーのおかげでシングルナンバーを字光に交換出来るようになったんだな

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 16:12:07.14 xivRccqC.net
>>565
なんで1年も待ってんのよ好い人過ぎるよ発送しましたの連絡は無いの?最悪警察案件だよ
グーグルでは営業中になってるし非通知なり他の人のスマホから電話掛けてみたら
こんなん出てきたから去年まではやってたんちゃう
「ランタボといつまでも」オーナーの想いをオールドミツビシ専門ショップが支え続ける!
2020/03/13 05:30 web option
取材協力:ECI-TURBOプロショップ尻薄 埼玉県草~

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 17:49:58.23 8x9t+iqb.net
>>568
ただでさえ3桁ダサいのに更にダサくする意味がわからない

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 19:10:34.30 nZ/dUp56.net
>>571
もぬけの殻ならそれはそれで諦めがつくんだけどね…。
>>580
丁寧にありがとう。消費者センターと警察にも相談したけどダメだった。民事不加入だって。厄介なのが頼んだものが全部届いてない訳じゃなくて、すぐ用意できるものを半分だけ送ってもらった。だから詐欺としては立証できないとか。電話は全くでないのよ。消費者センターや違う電話からもかけたけどダメ。配達証明付きの手紙も送ったけど音沙汰なし。有名なショップだし同じような人いるかと思ってここに流れ着きました。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 19:46:56.41 B8Sk/eKw.net
>>563
検索すると、昨年の3月にアップされた某チューニング誌のweb版の取材/試乗記事が出てくるのだが
そのときにはすでに連絡がつかなかったということなのか?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 20:25:18.01 Y5a3nkSR.net
>>568 某みんカラで見かけたバカはもともと地名が一文字時代の新車時のナンバーが付いていた老人ワンオーナー車を手に入れたのに
エンジンスワップして5→3ナンバー化で新車時のナンバーを返納
新たについた3ナンバーの地名と分類番号を昔のシングルナンバー風にコンパウンドで消したことをネット上で披露していたw
>>579 陸運支局によって違うのかもしれないが、札幌は昭和末期からペイント式のシングルナンバーを
まったく同じ番号で字光式にできたよ
もともと付いていたナンバーを一旦返却して字光式のナンバーができるまで1週間くらいかかったけど

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 20:25:49.20 mYSy13mw.net
>>583
あれって過去記事の焼き直しじゃないかな。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 21:23:38.44 tcdEFXNz.net
>>584
それってどこでも出来るんじゃない?
時間はかかるけれど今でも同番交付は可能だよ
字体が変わるようだけど古い番号のナンバーも再交付できる

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 21:37:09.92 Y5a3nkSR.net
>>586 >>579の「図柄ナンバーのおかげでシングルナンバーを字光に交換出来るようになったんだな 」に対して
自分の体験から「図柄ナンバー関係なしに昭和時代からできましたよ」と返�


605:嘯オたまで



606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 23:26:51.64 nZ/dUp56.net
>>583
そうですね。2019年の12月に受けったメールが最後です。その後私から何度かメールを送信しましたが音沙汰なし。メールのみのやり取りでケータイや固定電話は一度も繋がったことがないです。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 23:52:49.54 xivRccqC.net
>>582
配達証明付きの手紙はいつ送ったの?相手は受け取ったの?
ヤフオク見たら半年以内に評価1つ付いてるよ
ノスタルジックヒーローのネットどっか~んターボはウソだった?!2020.10.02って記事にも載ってる
他の人が言うように

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 00:12:09.96 N5W1Z35W.net
>>588
いい年して電話ひとつできない中年
日本大丈夫かな...

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 00:21:57.28 tfdnFwwz.net
いい歳して読解力皆無な老害w
日本終わったなw

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 01:43:54.64 zWHpEGYI.net
>>589
配達証明付きの手紙は去年の7月に送って受取りされてます。配達証明もタダじゃないので最終手段だったんですが…。確かに記事やヤフオクを見る限り現在も営業してるようですね。有名なショップだからと油断してましたがヤラれましたね…。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 08:00:50.67 f+WclnmF.net
>>585
記事内容は過去記事の焼き直しでも、スタッフが顔出ししていてURLも記載されているんだから
トラブルを避けるためにアップ前に存在確認はするよ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 08:58:18.87 OLEPo18S.net
>>592
実害いくらぐらいになるの?

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 09:17:05.79 zWHpEGYI.net
>>594
14万円分買い物して5万円弱のパーツがまだ届いてないですね。あと予定していたものが入手できなかったようで、代替品を送って貰ったのでその差額分も含めると6万円くらいです。訴訟するには少ないし泣き寝入りするのは痛い絶妙な金額なんですよね

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 09:53:16.12 fJo0qmH1.net
直接店に乗り込めるような距離ではないの?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 10:04:55.65 Y/ArLWiH.net
これも経験だと思ってまずは少額訴訟はいかがでしょう

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 10:33:57.90 8lCrgo+w.net
旧車ショップあるあるだよなぁ。
どんぶり勘定の納品書(書類ないのもザラ)、口約束、いつの間にか話がなくなってる。
トラベル経験ありすぎてなかなか長年付き合えるショップに出会えなかった。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 10:38:40.38 1oHgz7ZQ.net
夜逃げした旧車ショップで思い出したけど、だいぶ前に消えたハコスカGT-R専門店
JCCAの筑波のレースで、レギュレーション違反の疑いが持たれて逆ギレした話には笑ったなあ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 11:45:21.56 zWHpEGYI.net
四国在住なので直接店に乗込むと赤字になりますね。そうするのが1番良いのですが…。訴訟は弁護士にも相談したのですが踏み倒されてしまえば結局同じなのであまり効果がないとか。旧車ショップあるあるなんですね。地元なら3店舗ほどお世話になったけど良いとこばかりだったのに残念。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 11:52:39.76 zWHpEGYI.net
今思えば旧車もかなり遠方で購入したけど、よく車検通ったなってレベルだった。初めて持込んだ整備工場ではオークションで落札した車両と勘違いされたぐらいだし。1度は下見に訪れたけど初めて乗る車なので細部の不具合に気付くはずもなく…。遠方だと足元見られやすいんでしょうね

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 11:59:20.09 9VfZDXFY.net
>>592
配達証明受け取ってるってことは本人もしくは家族か従業員か誰かはいるはずだよね
去年の7月って半年ギリギリだから592さんの配達証明にビビってヤフオク止めたってこともあり得るかも
もしヤフオク通して買ってるとしたら評価×にするなりヤフオクへ通報とか

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 12:02:17.43 9K4hungb.net
うちから車で15分くらいだから、2、3日以内にそのショップ見に行ってあげようか?
そのくらいしか出来ないけど、人気があるかないかくらいは通るだけでも判断出来ると思うから
そこから15分くらい行くと江戸川カークーラーの廃墟があって
いまもギャランGTOが数台放置されてるよ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 13:15:01.21 zWHpEGYI.net
>>602
HPを確認してメールでやり取りしてたのでヤフオクは使ってないです。
>>603
凄く助かります。急ぎませんのでもし近くに立ち寄ったら少し覗いてみてください🙇

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 13:42:50.91 kXjmWQ5F.net
HPまだあるなら新規客のフリして連絡取ってみるとか
カモが来たと思って返事くるかもよ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 15:32:09.76 65oH7KI9.net
コロナで自粛中。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 17:55:47.16 H0kc8JYy.net
>>600
少額訴訟なんて方法もあるけれど金額が金額だし支払いの判決が出ても返金してくるとは限らない
もし返金してこなければ取り立ては自分でやる事になるよ
それも勝手に取り立てはできなくて裁判所を通して差し押さえとかしなければならないし差し押さえも結構な手間がかかる
例えば銀行口座を差し押さえても金が無ければどうしようもない
結局手間だけかかって何も取れなかったって事になるかも
電話で催促しまくるくらいしか方法は無いだろうね

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 20:10:42.90 zWHpEGYI.net
>>605
それも考えましたが騙し討ちみたいになるのも不本意なんですよね。私は返金するか品物も送ってもらえれば充分なので…。最終手段としては考えてます。
>>607
時間と日にちをずらして何度も電話したんですがね。呼出音は鳴るので回線は生きてます。ケータイは電源が入ってないのかアナウンスが流れるだけ。一人で切り盛りしてるとはいえこれほど電話に出ないとこは初めて。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 20:41:50.21 dIDrhS5m.net
夜逃げですか
私もやられました
車はボロボロになって発見
その後捕獲し、20年間毎月2000円返済続けました
(当時は、今ほど旧車が高くなかったんで)
あの人にしては、よくやったと思います
後見人を知っているから、その人に報告されたくなかったんでしょう

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 21:33:28.44 uqPsmsQr.net
>>608
居るかどうかの確認なんだから騙し討ちかどうかなんて気にすることないと思うけどね
既にそちらが騙されてる状態なんだしさ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 22:16:18.58 +RFspkvd.net
世の中には変な業者いるからな。
俺が昔、行きつけの業者は、顧客からレストアの依頼を受けた車を預かり
レストア代を前金で受け取っておきながら20年放置し
そのうち、レストアを依頼した本人が他界してしまい、前金は着服。
俺は、その車を5年位放置状態の時か


630:らその店はヤバいと感じ行かなくなったw



631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 22:49:51.06 FTx5z9NY.net
チミらは平成の車が好きなのかい?
昭和の車はもはやスクラップだろう

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 23:27:25.05 PisqxiNe.net
モータースポーツだと赤池卓が失踪したなんてことがあった
所在掴めたのだろうか?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 08:14:52.90 dmgNJsp/.net
>>612
好きでたまらん
興味ない人から見たらただのポンコツだけどね。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 08:29:40.21 F9vlr31k.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こういうのでいいんだわ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 09:10:39.52 /F1JYMV7.net
こういのでも今は高いんだろ?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 09:15:44.01 2YpGnx8O.net
>>615
昔乗ってたから懐かしい
乗り換えた時に父に譲ったけど当て逃げされて廃車にしてしまった

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 09:26:17.08 Y2IlNQJo.net
平成一桁のクルマ私も大好きだねー

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 09:37:39.73 UyTkgLVt.net
平成一桁でも前半がいいな。
後半はコストダウンの嵐。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 09:38:34.09 gGar6mSR.net
>>615
大昔2000のP10乗っていた
室内広かった
コーナリング楽しかった
調子に乗っていたら二回スピンした
パワーウィンド二回壊れた
オルタネーター八万キロ行かないうちに
死んだ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 09:46:40.20 9sUe00mj.net
あの頃のPWはワイヤー巻き上げの初期だから下がったまま逝くのが多かったな

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 09:46:45.86 5kI6azt4.net
ワイはいすぐのジェミニが好きやねん
URLリンク(clicccar.com)

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 10:46:50.30 .net
>>615
代車で1ヶ月間位乗ったな(1800)、結構良かったよ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 11:29:38.66 vYtLhfEZ.net
かつてのブルーバードやギャランクラスのセダン国内で消えてしまったな
強いて言えば現行カローラぐらいか

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 11:49:46.85 oEPHx8Bq.net
>>624
名前忘れたけど、ホンダにもあったぞ。
あとセダンだとアリオンかな。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 11:55:06.82 OHY33hYC.net
あぶない刑事のF31レパードも今後は値下がりする事は無いだろな

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 12:56:19.11 Nx7mXRBM.net
ぼくたちさあこっちでやってくれないか?
スレリンク(car板)

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 12:59:17.37 2YpGnx8O.net
「昭和の車と~」にレパード専門店出てきてたね
結構な台数ストックしてた

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 13:03:34.06 omlm9OfB.net
>>615
たまらんな
ステアリングは純正ちゃうよね?
R32純正と似ててかっこいいな

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 13:12:00.67 omlm9OfB.net
(バブル崩壊コスト削減で快適装備減らされても)平成一桁の基本設計で長く作られてた車ってクラウンコンフォートとかセドリックとかかな
ミニバン系だとエスティマとセレナが2000年ぐらいまで作ってて
デリカスペースギアとかその商用版とか2005年くらいまで作ってたっけ?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 15:30:19.17 vYtLhfEZ.net
旧型タウンエースも結構長くなかったかな?
ダイハツの海外工場からの製品に代わるまで
マツダの自社製ボンゴも手を入れつつロングセラーだった

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 17:08:54.37 07MyxD2p.net
>>629
純正じゃない?

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 17:1


653:8:34.28 ID:9jaWYHUZ.net



654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 17:38:05.38 Bc8Jl9vq.net
>>629
オーテック純正かな。
中身はR32だと思うけど。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 19:02:28.77 xaxlClMN.net
URLリンク(i.imgur.com)
おぢちゃんたち、教えてください

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 19:10:43.72 E3bawyNC.net
1967年7月NHKはラジオの受信料を廃止することを決定。
実際の廃止は翌68年の6月1日からラジオ受信料は無くなりました。
この当時白黒テレビの契約者数は、ラジオ受信契約者数の96%に達していたので(カラーTV契約者数は5%程度)
ラジオ受信料を廃止したところで受ける打撃はほとんどありませんでした。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 19:49:43.35 +7uFIeGm.net
>>635
通称 鉢巻きグロリアことS40系(2代目)プリンス・グロリア

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 19:49:49.31 0slY/DtN.net
>>635
ハチマキグロリア
でググれ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 20:19:55.20 +FPzklUZ.net
新聞に出てたね
「石原プロ、今日解散。壊した車、4600台以上」

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 21:06:18.16 CcNtFOlj.net
>>635
キガンピの葉かな

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 21:14:33.53 omlm9OfB.net
>>631
旧型タウンエース1996年デビューの2008年ぐらいまでだっけ
バンは結構長かったね
マツダの自社製ボンゴ3代目の前半分変えて4代目ってことになってたけども
4代目を3代目のビッグマイナーってことで3代目と考えたら1983(昭和58)年~2020(令和2)年で37年間かぁ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 21:15:47.28 +WO77hUM.net
>>615
こういうのがいいんだわ

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 21:25:01.28 omlm9OfB.net
>>632
ありがとう
>>634
詳しくありがとう
オーテック純正は盲点だったわ
もし知ってたら教えてほしいんだけどこのステアリングとかR32純正ってC23セレナの中期後期に付けられるかな

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 21:52:02.32 pBmuyqNc.net
穴数が違うので無理ですね

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 22:07:48.67 Zx8T71JT.net
>>643
クルマ自体がオーテックバージョンだった
当時としてはスポイラーが大きかった奴だ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/17 00:20:08.42 sN5LvgAY.net
>>622
うな丼さんの記事か
この型のジェミニ中古車サイトでめったに見ない

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/17 07:42:36.01 5L3KeGGT.net
>>643
ボスの適合を参考にすると良い
ボスが共通ならたぶん大丈夫


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch