●●●旧車好きの人【part61】at CAR
●●●旧車好きの人【part61】 - 暇つぶし2ch162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 15:37:47.84 .net
>>157
画像で見せてよ~、嘘じゃないならw

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:36:21.37 0fW9Idnj.net
>>158
トランプは商売人だし、現実的な思考をするので
排気量課税が現状に則している事も
それを突いた所で、なら仕向地の環境に適合した車を売れ!
と言われるのがオチだって言う正論も理解してるんだろうよw
そもそも大排気量車は省エネ的にも環境破壊と言う面からも
実際は昔の累進課税的な懲罰的税額にすべきなんだよな
実際2000ccも有れば実用上は走行性能的には全く問題無い訳だし
大家族で7人乗りが必要な世帯は相応の収入が有るだろうし
大体、大排気量からのパワーに物言わせて横暴な運転をするのなら
社会的に相応の負担をする義務位は負うべきだろうよ
たかが年に数十万円程度の出費を厭うチンケなカスが
無駄にデカい車を転がしてドヤってるんじゃねぇよ!って話だなw

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 23:04:06.51 T/Ipt48k.net
エコカー減税車は旧車が来たら道を譲るべきということだな

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 23:08:41.48 0fW9Idnj.net
>>162
譲る必要は無い。
普通に走れってこったw
ってか、HV車の意味不明なクソ運転は何とかならんのか?
燃費向上ゲームを公道でするなバカがマジタヒね!
って思うわなw

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 23:36:36.86 jORoHoN8.net
空冷ビートルだけど日常の使用も高速の遠出も峠道も今のところ全く問題ないな。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 00:03:14.81 NxA6aGbW.net
>>164
ビートルは今後数十年間に亘ってパーツには困らなそうだよな
車体価格は一昔前からすると暴騰してるイメージだけどなwww

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 01:03:12.34 +XrKpbbf.net
>>163
すいません。免許取ってから25年ずっとのってる中古の旧車とアクア乗ってます。
楽しみ方のベクトルが違うだけで2台とも大好きです。
だってアクアってリッター30k超えるんだもの。
旧車乗りの自分にとって衝撃は大きかったよ。リッター40目指して精進してます。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 05:24:49.90 .net
>>164
良いなぁ~、昔乗ってたんで欲しいけど高過ぎ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 05:55:19.19 ARCWceoz.net
メキビーならまだ安くない?
しかしタイプ3ってなんであんまり人気ないんだろうか

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 06:28:53.43 2yAiSe4I.net
>>168
初期のtype3セダンとかかわいいよね

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 07:11:11.45 .net
こんな値段で売れるのかよ?
URLリンク(www.goo-net.com)

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 08:35:44.84 Db4geStD.net
>>166
別にHV車に文句言ってる訳じゃないんだけどw

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 12:50:58.64 7wyrdaJU.net
前がガラ空きなのにギリギリまでエンジン使わずにモーターだけで走ろうとしてトロトロ行くのとかね
後ろ誰もいないとか他車に迷惑かけないんならまだいいけど

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 14:28:11.44 .net
URLリンク(youtu.be)

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 16:53:28.91 4PgDJsQk.net
旧車ってこんなイメージしか無いわ(笑)

URLリンク(youtu.be)

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 00:16:20.66 0XbyAGR0.net
これいくらまで上がるんや?昭和46年式 ハコスカ 4枚ドア スカイライン GC10 2000GT URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 08:46:42.94 dBzIHhrb.net
HV車でエコランしてるのそんなにいる?
むしろ何故HV車を選んだって言いたくなるような荒く飛ばす運転や空力悪化しそうなエアロやタイヤにしてる奴の方が目立つ気がする

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 08:49:05.47 XC9vn+ee.net
>>175
マイクなら100万までしか出さないだろうな

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 09:39:04.61 HWfYq22k.net
また値段上がってきてるんですかね

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 10:04:46.69 zT4iLPEM.net
>>176
HV車のホント目的を知ってるヤツらばかりでええやん
HV車はエンジン車の上位グレードだろ?燃費がいいのなんかオマケ要素

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 13:10:04.16 rOI7ZWQD.net
>>176
数売れるHVは、社外品や改造のノウハウも豊富だからしゃーない

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 14:09:08.29 z7TfxPPk.net
HVって旧車とか現行だとしても大排気量スポーティーを
維持出来ない奴が燃費だけでも安上がりにって選んでるんじゃね?
環境とか考えてたら、原油で発電した電気をチャージして走るより、
ガソリン焚いて走ったほうが環境にいいと思う。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 14:49:29.21 rOI7ZWQD.net
燃費や維持費の話をしたら、ホットハッチが良いよな
少し昔のはタイヤも小さいから安上がりだし、NA1.6Lで13~20km/Lくらい走る

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 15:03:27.54 c8WID7Rh.net
昔のコンパクトカーは車重が軽いのも強みだな。1t切ってるのが殆どだから重量税も安いし燃費だけじゃなくハンドリングや加速もいいし。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 16:12:45.12 T+P4F2gD.net
高速有鉛はオワコン

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 20:04:29.32 mpj2TVd4.net
>>184
そもそも始まってないだろ。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 07:50:53.14 TJW+e+kw.net
>>170
今更だけど旧車バブルなのか
R32辺りだとアメリカの二十年だか二十五年ルールであちらに輸出する需要で値上がりするのは分かるんだけど

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 11:21:41.33 Z+EJjLig.net
久しぶりにAZ-1見かけたけどマジで小さいなぁ
ミッドシップなのにボンネットにエアインテーク付けた謎ドレスアップだったが

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 11:50:12.09 vu4Sqb9o.net
ラジエーターはフロント

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 07:57:22.78 Ol6t7tAI.net
なるほど、MRやRRのフロントなんてトランクやバッテリーぐらいしか無いと思ってた

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 12:12:03.41 us/FPve+.net
>>186
確かにブレビスやヴェロッサなどの旧車も値上がりしてる

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 12:32:50.39 ECICxho+.net
>>190
旧車ではないと思う

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 14:27:59.65 eKjnXTc3.net
旧車の定義決まっていないのでひとまずおいておいましょう。
フェアレディZとか、GTRとかそういう車は海外で人気なので、アメリカでは25年経過でヒストリックカーとして扱われるため右ハンドル車でもアメリカ国内をはしれるようになる。
なので25年経過で値段があがる。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 16:16:40.33 hiCIO3WF.net
スカイラインに引っ張られてか、初代ステージアも高騰してるな
というかRBエンジン搭載車全般が高騰してるか

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 16:18:58.62 WRtvRZY6.net
旧車では無い。
なんでもいいならスレなんか要らない。
車板だけあれば事足りる。
なぜスレがあるのか考えれば何でもいいなんて言えない。
車高といっしょで知能も低い馬鹿ヤンキー呼ばわりされたく無いならちゃんと旧車の話をしよう。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 16:32:38.30 8TCRrqYs.net
最新の旧車の定義を認められないおじいちゃんがフガフガ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 16:39:02.43 +VkzTf4g.net
>>193
260RSの前期はマジカッコいいな

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 16:49:05.91 0AerhnfC.net
安いゴミ引き取って旧車気取りしてたら笑っちゃうね

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 16:54:14.73 R3i1+TKt.net
>>196
考えてみればステーションワゴンにBNR32のエンジンすげえ
ステージアそのものは荷室狭くて
レガシィツーリングワゴンに負けた

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 17:32:13.42 H2G9PnBE.net
絶版ならいいんじゃない?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 18:31:33.57 pxv6nuPR.net
>>194
じゃ君が新スレを立てれば良いじゃないか(笑)

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 18:35:08.70 8Ydbmbn9.net
旧車の定義は荒れるので禁止されている
10年落ちの車が旧車だと思えばここで話してもいい
ただ5年落ちくらいのは明らかに旧車ではなくスレチだとは思う

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 18:45:28.09 nBePaurc.net
俺にとっての旧車じゃないと思ったら黙ってりゃいいんだよな
わざわざ否定しにかかる奴が一番空気を荒らしてる

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 18:57:03.26 eKjnXTc3.net
定義を決めなくていいけど、自分自身の感覚だと30年経ったらまあ旧車とよんでもおかしくないとは思うな。
数十年経ったら、旧車の定義が「自動運転じゃない車」とかになっているかもしれないですね

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 18:57:50.19 3vT2Obn+.net
ガソリンだけで動く車

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 18:58:29.24 asE4HFIY.net
>>201
ここでの旧車の定義がないんだから5年落ちのワゴンRの話を延々としてもスレチじゃないでしょ
何なら70年代までの旧車スレを新しく建てれば済む話なのにね

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 19:02:00.56 Gg1exshB.net
完全に区別できるのなんて戦前車みたいな奴だけだろ
それ以外大差無い

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 20:01:04.88 KyC/gohv.net
>>203
発売してから30年経過ってこと?
年式的に30年経過してない場合もあるよね

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 20:23:02.87 QN6KEQM1.net
>>199
絶版はみんな旧車だよね
少なくとも車に興味ない一般人はそう思ってるし
>>196
自分は後期のキラキラした方が好きですね
>>198
BHレガシィが広すぎただけでステージアも普通に広いと感じました

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:22:28.83 kRKirB+F.net
旧車の定義
バンパーが鉄=旧車
バンパーがウレタン=ネオクラッシック
間違いない!

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 23:49:56.78 lcqVW8qf.net
スレ覗いたらBHレガシィの話してて草
スレ間違えたかと思ったわ
ステージア後期のキラキラした方が好きですねってここはみんカラかw

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 09:02:35.71 yulCunAo.net
>>209
この意見に賛同
ウレタンバンパーになる前となった後では見た目の古さ加減がかなり違う。
純正ドアミラーもそう思う。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 10:23:31.60 4l9FBA82.net
ガソリン車廃止とか言われてるけど
旧車乗りはこれからどうなっていくのかな…

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 10:39:10.02 AoNu9l0n.net
20日の昭和レトロカー万博は開催するんかね?
前売り買っちゃったけどコロナが怖いw

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 12:08:55.10 zL3VP7Zn.net
C34ステージアもBHレガシィも立派な旧車!

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 12:46:47.21 bqHHJKPr.net
>>200
このスレは俺が立てました。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 13:50:52.77 7wAl1hep.net
>>212
純粋なエンジン車両の新車販売が出来なくなるだけで今走ってるエンジン車の継続使用や中古販売はとりあえず大丈夫だと思う。ただディーゼル規制みたいに都市部では登録出来なくなるかもね。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 15:37:52.93 pUksMV9L.net
>>215
テンプレ無しだからこうなるんだよ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 18:26:52.28 4l9FBA82.net
>>216
高く売れるうちに売っておくべきなのかな?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 19:24:12.17 EopoMVHo.net
>>218
そうだよ!早く売ったほうがいい!

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 20:36:34.06 lJssiu0g.net
旧車はみんなカスみたいな値段になるだろうね

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 21:47:42.86 D1JJ2z2o.net
ならない

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 22:00:14.87 4l9FBA82.net
大切にガレージの中で保管してるのに
タダみたいな値段になるのは悲しいな…

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 22:09:09.63 QFcjdTmt.net
オレの車50年以上前のだけど
バンパーがプラ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 22:35:19.04 i38w/S1e.net
電動化の時代が来たらその頃にはバッテリーも進化してて
コンバートEVとして生き残る車体も沢山出てくるんじゃない?
というかそうなってて欲しい
旧車はボディだけ見てても飽きないし

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 23:10:35.89 VdJOaw4O.net
世の中いろんな人いるんだなあ
EVコンバートなんて無理だわ
そんな規制がもし科せられたら迷わず廃棄するな

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 06:53:45.80 9/44Hb2l.net
>>223
自分の車はバンパー無い
>>225
普段はガレージに飾っておいて
乗りたい時はクローズドで乗るわ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 08:05:35.57 Bv3pk22Y.net
1972製造だから旧車の仲間に入れて貰えますか?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:22:54.28 utmJ+WzJ.net
おう、力抜けよ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 10:29:11.84 5eJYjwGW.net
>>213
今日レトロのエントリー資料が届いたから開催方向だと思うが
大阪知事の鶴の一声で中止も無くはない

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 10:40:42.40 fM347isy.net
>>225
現状のEV化は無理だけど将来的にはありかな
捨てるか乗るかの選択なら乗る方

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 11:01:06.98 Bv3pk22Y.net
僕も捨てるくらいならEVにしてでも乗りたい

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 11:48:31.97 S1mNjbr1.net
プログレも仲間に入れて下さい!!

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 17:36:53.40 95ettV9v.net
小改造で済むLPGが思いつかないおまえらはただ年食ってるだけだな

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 17:40:46.82 Fnnka4vK.net
URLリンク(youtu.be)

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 23:47:34.13 G0+EM7Sa.net
>>226
ナンバー登録無い人はお引取り願います

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 00:35:26.26 Wzt3sEZg.net
ネオクラ付近のインジェクションで丸目のMT車でおすすめのネオクラ車ありますか?
スターレットGTぐらいしかわかりません

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 02:00:08.41 WAkfI51/.net
ユーノスロードスター
FCやSA22セブン
PF60ジェミニ(丸目あったっけ?オペル版?)
TE71カロG
ネオヒスっていつからいつぐらいまで?
ハチマルと90年代前半かな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 02:11:18.36 QCa0BL/F.net
ネオクラならピアッツァとか好きだったな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 04:32:52.11 8/tuHU8t.net
>>237
PF60は昭和54~55年式は丸目

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 04:46:20.82 +EenSEC2.net
URLリンク(youtu.be)

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 05:24:38.21 0+ExKWR/.net
>>239
丸目はスポーツ系のLSとZZだけで、ノーマル系は角目

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 07:31:40.40 +WKxqIMP.net
>>236
シティターボ2

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 07:53:01.01 kGOvMIid.net
>>241
昭和56年式は全部ブサイク角目になったけどなwww
しかも、ダッシュボードもブサイク極まりないwww
何の嫌がらせだよアレ?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 08:25:06.54 pgHSBtl0.net
>>236
3代目インテグラ前期

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 08:34:34.67 qsCQuqbE.net
>>236
ベルトーネX1/9最終型
512BBi
308QVGTB/GTS
328GTB/GTS
カウンタック5000QV北米仕様

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 08:41:06.26 qsCQuqbE.net
>>236
ランチアデルタHFインテグラーレ各種
E30のM3
>>237
FCって角目じゃなかった?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 09:58:34.35 gAq7B1ry.net
>>236
低グレードのクラウンセドグロのバン

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 10:34:40.53 JqLJvva2.net
二代目インプレッサ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 10:52:21.53 EUXo+9si.net
アメリカで数量1のホイールボルト売ってたんですよ
50セントもしないからとりあえず数量8で注文したんですよ、4ドルもしないし。
他の部品も買って送料9ドルだからなんてことはない。
で、届いたのを見たら入数5本のボルトが8箱。40本ですわ。請求額はやっぱり4ドル以下だったというお話

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 12:17:07.81 EYcNCFVl.net
アメリカのカーパーツは安いよね
何度か部品を個人輸入したが送料入れても安い
国内販売価格の1/10とか普通にあるし
まあ商売だし利益乗せないといけないのもわかるが…

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 12:22:12.24 X0xJ87th.net
>>250
触媒なんか
日本の1/3の価格だし

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 12:57:53.07 Wzt3sEZg.net
皆さんありがとうございます
全部一通り見て気に入ったのとパーツ入手率とか調べて買う方向でいこうと思ってます
重ねてありがとうございました

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 15:24:14.18 BhlVj1cB.net
>>236
ネイキッド

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 19:35:14.85 oFwUbVOT.net
>>236
MTはディーゼルだけだがエスティマルシーダエミーナの後期丸目

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 20:21:27.88 Kf5wagpI.net
>>236
二代目カルディナGT-T

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 22:27:15.45 kU9i0WAf.net
>>236
110系スプリンターカリブロッソ
アンナ赤ロッソ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 06:55:48.53 z9IMJZZY.net
>>236
BHレガシィ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 10:17:59.15 VUPC1DCB.net
ミ、ミラジーノ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 10:33:36.32 lvd0vn42.net
>>236
U14ブルーバード(小声)

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 12:08:54.58 J0I3nBpQ.net
パオ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 12:27:22.86 eqNCbDE2.net
旧車博士教えて、今流れてる洋服の青山のCMで最後のシーンに出てくる赤い車って何?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 12:36:39.76 Vfa/WGNp.net
>>261
初代ゴルフ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 12:38:38.05 OjOxBgwd.net
>>262
A1いいよなぁ あれのMTまた乗りたい
かっちりしてて最高だった

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 12:42:16.13 eqNCbDE2.net
>>262
ありがとう、ゴルフかぁ~すげぇ可愛い面構えずっと気になってた

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 12:54:54.72 paFcA/Kn.net
ELTの持田香織が20年前に買った初代ゴルフのカブリオレを大事に乗ってるね

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 13:00:46.44 OjOxBgwd.net
>>265
Rabbitね
あれいいなぁ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 14:41:42.37 DWGYmIz/.net
>>265
うちの近所にも乗ってるおねえさんがいるわ。しかも左ハンドル!
部品が出るのか今度聞いてみたい。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 17:31:43.32 Vfa/WGNp.net
>>267
初代ゴルフカブリオの正規輸入車に右ハンドルってあったのかな?
左しか見た記憶がない

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 19:11:41.06 O9+PqwPe.net
>>264
規格ライト丸目2灯の小型車なんて大抵が可愛いだろ…

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 19:31:18.81 a/QzgBLG.net
>>268
そうか、左ハンドルしかなかったのか、知らんかったよ。
車も気になるけど、美人さんだからそっちも気になるわ。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 23:57:25.80 h4fUmZGk.net
>>270
話し掛けるのはやめて下さい 興味無いんで。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 07:36:00.33 RIUS/Lc/.net
初代Z(S30)はエエな
程度の良い中古は暴騰していて1000万とかの値札付いてるけど
URLリンク(i.imgur.com)

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 09:04:17.99 o8jfhZ+1.net
プロジェクトXのZの話好きだわ
海外の金に糸目を付けないようなレストア動画も好きだw

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 09:15:01.88 k01AwO+i.net
>>273
アメリカの白バイ警官が試作車をカッコいいと褒めてくれたんだよね

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 09:24:05.10 z1K59j3D.net
>>272
模型板に貼られてたやつだ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 10:46:28.35 k01AwO+i.net
西部警察で芝浦の運河を飛び越えた頃は
中古S30も二束三文だったのに

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 12:31:49.61 ugoT55n8.net
>>267
ドイツ車って結構部品が出るみたい、って板金塗装レストアGTが言ってた。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 14:53:05.26 f8nGIk0K.net
空冷ビートルだけど純正にこだわらなければいくらでも部品はあるな。
ただブラジル、メキシコ、中国製が多いので精度は悪い。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 15:11:12.95 x6pdh3c0.net
空冷ビートルもオーバルだメキビーだのなんだのと諍いの絶えないイメージが

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 16:59:02.17 RN/XzZAp.net
空冷VWの世界は「古ければ古いほど偉い」とか「フルオリジナルで純正パーツが多いほど偉い」みたいな勢力の声がデカいから面倒くさいな。自分の好きなスタイルでいいと思うんだけど。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 17:15:34.34 8PByouYV.net
>>280
イヤならば、そういうグループに近づかなければいいだけの話
広く空冷VW全体が対象のイベントでは、オリジナル派もキャルルック派も、その他勢も共存している

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 17:18:47.03 4LF/hkm7.net
>>277
そうそう、案外早く送ってくるみたいだけど、翻訳ソフト入れながらの海外通販は敷居が高いな。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 21:44:57.73 fC4fqjGU.net
>>269
ストラトス「俺も小型車で良いのかな?」

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 07:19:50.71 lnZDTx5a.net
>>283 3ナンバーだからダメ



288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 07:20:55.91 Rp5gjbk7.net
コスモスポーツもエエな
URLリンク(i.imgur.com)

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 10:34:42.00 w7h09PVt.net
スズキ
URLリンク(i.imgur.com)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 11:53:54.95 O7fFbf6Q.net
マツダってこのイメージしかないんだよな
URLリンク(images.app.goo.gl)

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 12:28:07.00 AcZZFmO7.net
>>280
ミニにも言えること

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 12:33:43.32 NeoaJMMR.net
>>280
「フルオリジナルで純正パーツが多いほど偉い」みたいな勢力の声がデカいから面倒くさいな。自分の好きなスタイルでいいと思うんだけど。
年寄りにそのパターン多し

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 12:37:08.39 o/n5Bqih.net
オリジナルで動態保存はどうよ?どうよ?されなきゃヘー、スゴイッスネーで流して終われる

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 13:41:12.60 YKO0f2QL.net
なんでも「主治医」に頼ってる奴は嗤われてオシマイ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 16:09:10.24 9DmNMJvF.net
>>281
キャルルック、35年前かな?
よくフラット4に見に行ったなw
まだ店有るのかな?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 16:12:52.80 UZzZYKb+.net
フルオリジナルがその人の好きなスタイル
それは否定するのに、
自分の好きなスタイルでいいとか矛盾してるやん。
オリジナルにこだわるそれ以外は糞だっていう奴は気持ちいいくらい己を貫く漢だね。
言ってる事が矛盾だらけのお釜ちゃんは車も己もダッサダサ。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 16:33:33.60 jXq+x/zk.net
フルオリジナルも一つのスタイルだし否定はしてないでしょ。逆にオリジナル派がカスタムしてるのを見てこれはおかしいとか車に合わないとかで否定してくるんだよ。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 16:39:55.29 5


299:xY2vMmQ.net



300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 17:24:55.32 S9TA33Az.net
フルオリジナルでも錆を味という人もいるし綺麗にしてあげてという人もいるな
価値観人それぞれ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 17:59:21.43 UZzZYKb+.net
改造車の9割以上が車検も通らない違法な物。
おかしいわな。
オリジナル派の人が正しい。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 19:17:37.83 uv+Q3NAt.net
>>297
うんうんそうだね
それでも俺はシャコタンを転がすよ!

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 19:25:57.81 NeoaJMMR.net
>>297
九割ってどこの数字だよw

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 20:53:44.62 5UXby3iQ.net
車高短、4連キャブ、ディスクブレーキ移植の空冷ビートル毎回陸運局に持ち込んで普通に通ってますが。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 21:17:22.26 Hf+UijdE.net
乗るの?やめるの?が判断基準なので
ノーマルには拘らないけど派手に改造もしない
けどその流派に挟まれると居場所がないなw

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 06:57:20.10 ERL2yVBT.net
最初から関わらなければ居場所とか考える事もない

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 09:22:37.69 0ptiVqv9.net
>>302
すばらしい
その通り

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 14:37:08.84 kkrR7+qE.net
>>301
俺もそういう考えだわ。
動いて車検に通ればいいので純正部品が絶版なら純正にこだわらない。
余計な改造パーツは付けないでパっと見はノーマルを保ちたい。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 15:41:16.84 YJczcCjj.net
昔の旧車は悪路用の車高で製造され、最低地上高20もあるようなラリー使用みたいな
車によく乗るよな?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 19:41:54.72 zGFVfY1P.net
F1でも最低地上高20なんだけど^_^

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 20:18:26.22 4XUloGud.net
車検の基準は10cmだけど実際に10cm位まで落とすと実用性がかなり犠牲になるね

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 21:48:27.74 flNRuR8L.net
昔のセダンと今のセダンではアイポイントが全然違うけど最低地上高は変わってないのかな?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 07:51:04.95 cexEE9Hy.net
>>298
車高を落とすのは昭和のチバラギが根性入っていてよかったけど
現在は↓こんな感じで品位が高くなった
URLリンク(i.imgur.com)
コイン一枚入るか入らないくらいに落とすと大威張りできるw

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 08:28:00.50 T0eLeEWw.net
30センチw
URLリンク(9608blog.jugem.jp)

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 08:55:42.77 gzj86jkg.net
>>300
空冷ビートルの4連キャブってなんだよ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 10:30:17.87 dLIYIL3j.net
>>311
あっ、ウェーバーなんだけど両サイドに分かれてるから2連×2だわ。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 10:30:19.91 zLNCPfb8.net
>>309
乗り心地ってどうなのかな?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 12:11:50.20 xqZM3Y7h.net
>>313
もし生足ならバネ抜いて常時バンプタッチ状態
バンプラバーの厚みとスペーサーで車高微調整してると思う
バネが入ってたとしても100kとかの超ドギツイ奴だろうからほとんどリジッド
一見平らな所で腹下擦るもんで、地面の起伏に全集中するから乗り心地の悪さはさほど問題ではない

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 12:33:38.17 aC6amP08.net
ウェーバーのダウンドラフト


320:ってツインチョーク じゃないの?



321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 12:47:24.59 aC6amP08.net
ウェーバーダウンドラフトっよく見るIDAとポルシェ用のトリプルしか見たことないんだが幻のシングルチョークがあるんですか?スーパーカーとかについてる奴ですか?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 14:04:24.03 qWcMSZNx.net
エアサス組んでるんじゃないの?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 14:35:42.33 aC6amP08.net
フラット4の片側にウェーバー2基がけとか
ミニ見たいなスプリットウェーバーを組むんですか?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 16:04:10.63 L7Y4eX9m.net
車高の低さは知能の低さ
異論は認めない

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 16:16:56.99 NY8hbfoG.net
>>315
WEBER IBF/IMB/ICH/ICTあたりがシングルバレル
ICTのキットがVW用に出回ってるね

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 17:15:45.92 +M4zj2rd.net
>>319
これを自嘲的に使う奴って大概痛々しいよねw

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 17:16:33.54 aC6amP08.net
サンキュー
納得

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 19:30:25.99 54/++c/E.net
>>319
滅茶苦茶ハイリフトしてる車もアホっぽく見えるし「標準車高との差と知性の低下は比例する」の方がいいんじゃないか

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 20:32:53.71 j+vdr0dg.net
そうすると少しだけ下げてる自分はちょっと足りない人なんだなぁwww納得

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 21:38:55.97 Z2SPhLnV.net
>>324
( ゚д゚)ウム
3本足りない・・・・

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 22:47:45.43 jCLNJ49B.net
馬鹿と煙は高い所を好む
と言うけど
>>310みたいに

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 23:33:40.48 AL44F6oN.net
昔の映画のカーチェイスでロールしまくるシーン好きだ(ホイールキャップ転がるの含め)

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 21:54:24.50 CXJD2nHT.net
車高が高いとロールしやすいのは間違いない
コーナーリング性能は落ちるな

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 22:06:33.51 GkcF8qpj.net
岐阜の恵那峡遊覧船乗り場近くの土産屋の店内に古いクラウンとダットサンが置いてあったけど、やっぱ有名なの?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 07:56:09.67 S7ZALCc8.net
太陽にほえろのカーチェイス動画楽しいぞ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 18:24:57.83 Q0yy1Aq8.net
>>330
当時の刑事ドラマでは逃げる犯人も追う刑事も
シートベルトなんかしてないからな

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 18:29:43.78 /oQoZ92N.net
>>330
ある回で犯人がC30ローレルで逃げてるのを
なんかおぼえてる

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 18:34:03.91 eh4snx8R.net
>>332
あれって敵の車はトヨタじゃねーの?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 18:58:26.05 /+l2tV1U.net
石原軍団のカーチェイス楽しいんだけど今となっては貴重な車達が惜しげもなくぶっ潰されていくのを見ると「うわぁ…」ってなるわ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 20:02:16.69 NE5aDBbf.net
Gメン☆75でハコスカが大型トラックだかトレーラーから逃げまくって最後に崖の手前で急旋回してトラックだけ崖下、てシーンがあって覚えてるんだけど
子供の頃気付かなかったけどあれって激突!のオマージュなのかな
妙に良ーく覚えてるんだ�


341:謔ネ



342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 22:13:52.64 /oQoZ92N.net
>>333
太陽にほえろだと、
犯人が使う車って日産が多かったような気がするよ
警察の白黒パトカーはセドリックばかりだったかな・・・
七曲署の車はほとんどトヨタだったね。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 06:08:12.35 PK3/58M0.net
開閉式三角窓今新車でできないの安全基準?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 06:43:38.58 249TOAjW.net
>>337
単にコストでしょう
もう20年も前だが、D22ダットサンピックアップスカイスターに開閉式三角窓があった

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 07:31:32.64 VUaCmgEu.net
オーテック仕様て車椅子とか魔改造的なのやるし三角窓ぐらい金積みゃ簡単よって言いそう

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 08:39:40.13 +MSelClx.net
>>335
ガソリンタンクローリーの話だね。
俺もハコスカがタンクローリーに追われて、ラストはローリーが崖下転落からの爆破を覚えてた。
次のカットは大人二人が気を失ってるハコスカ内で子供が目をぱちくりさせていた様な気がする。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 10:27:46.12 6Be97aRE.net
昔の刑事ドラマのカースタントって妙に記憶にこびりついて忘れられんよ。
最近の事はすぐ忘れるが。立ちあがり歩いてから、何をしようとしたんだっけ。
スマホ取り出してから、何を検索して調べようとしたっけ。
太陽にほえろ新人刑事デビュー回のタテ目ベンツ横転シーンとか、大都会パート2で黒130セドリックのドアがダンプカーに吹っ飛ばされるシーンとか、鮮明に思い出されるよ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 10:33:45.78 Ru/yuR7/.net
>>334
当時壊される車は今でいうとコンパクトカーかカローラくらいの価値しかないから仕方ない

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 11:29:02.07 HvMkwJUr.net
>>341
なに調べようとしたんだっけ?とか、なるなるw
知人に言ったらDHCのイチョウエキスだかの薬もらったよ
昔の車は(旧車ってほどでもないけど)クレフとかマイナー車でも覚えてるのに
スバルのシフォンとか最近のマイナー車は名前さえ覚えられんわ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 11:51:22.87 2ZD4FRZy.net
s30zを購入したいんですが実車確認のチェック要点あれば教えて頂きたいです。
出来れば高年式、排気量は気にしない方向で探してます。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 12:16:30.32 XrYTzETv.net
昔の刑事ドラマの旧車ついででお聞きしたい!
太陽にほえろでラジコン遠隔操作のタテグロを壁に衝突させて爆破させた話はなんてサブタイか判る方いますか?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 12:21:55.48 0bGzHMD4.net
>>344
ボディーが腐ってるとどうにもならんよ。
多少の錆なら良いけど
板金修理でレストア入ると何年掛かるか?分かりゃしないし。
良い状態のs30zも少なくなってるな。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 12:38:20.50 q9p5Maf7.net
騙されてZL買うのだけは注意な

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 12:42:09.03 1jIQ9zXF.net
綺麗なウンコ色に仕上げてオーナーはパンチパーマにしようぜ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 13:29:58.05 frF/sFbH.net
ヤンキーメイト

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 13:34:27.81 Ru/yuR7/.net
>>344
URLリンク(clasica.yokohama)

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 13:35:09.22 Ru/yuR7/.net
見なくても買っていいぜ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 1


359:4:03:22.74 ID:ZfglIDrf.net



360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 16:19:35.29 0bGzHMD4.net
>>352
俺もZLがダメ言う意味はよく分からん。
鼻の下伸ばしただけのZGに倍の値段払うより良いかと思うが。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 17:17:06.24 6Be97aRE.net
4人乗りのはカッコ悪いから
そもそも中古がほとんど無いと思われる

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 20:16:58.03 ryoADVH5.net
>>344
パテ盛り板金されてたら素人の見極めは難しい。
信頼出来そうなショップから買うこと。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 20:48:43.07 ht+SQt6H.net
>>344
程度の良い個体はもう残ってないよ
ここ数年で大暴騰して1000万とかの値札付いたりしている
ほとんど海外に連れていかれた

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 20:58:35.35 KqQb84ds.net
海外から輸入してもらった方が、安いな

365:344
20/12/15 22:52:14.44 0HuiD6HD.net
344です。
色々ありがとうございます。
実は県内に老舗の旧車専門店に前期2Lのs30が450万でありまして...
ボディの色が好みじゃない、Gノーズ仕様(ノーマルバンパーが好み)
と自分好みにしようと思うと思うと追い金100万くらいかかりそうな予感がしてます。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 23:56:32.77 R/n7yyyT.net
>>357
同感
そもそもなんで右ハンの方が高いんだ?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 05:12:38.47 0SWyBq7w.net
>>358
450万だとかなり手がかかりそうだなあ
1970年代のクルマだからあちこち錆びてて当たり前
フロアの錆(腐って抜けるので鉄板でツギハギされてしてないか?)
リアゲート開口部の両隅の窪みの錆
サイドシル、スペアタイヤスペースの底・・・・
リフトで上げて見たほうがよい
ボディの骨格の錆修復は大仕事になる
塗装を全剥離して亜鉛溶射してフルレストアだと軽く1000萬越え(追金500萬)の
2年(部品が集まらんので)コースかなあ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 07:04:56.53 +vGgElI8.net
>>358
100万は甘すぎるきが。
中身がなおすところがないぐらい完璧な整備が施されている前提ですねそれ。
整備代金に200万ぐらいは最低プールしておいたほうがいいな。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 07:33:24.25 oQWqPQ+U.net
もうこの年代の車はガワひっぺがした状態で出品されてる方がウケ良さそうだなw

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 08:24:32.50 Sbdg2sFf.net
>>359
>そもそもなんで右ハンの方が高いんだ?
旧車は一般的に本国仕様のほうが価値が高い
S30の場合は、かつてのジャガーやMGなどの英国製スポーツカーと同様に
右ハンドルのほうが希少価値もあるし
日産旧車は、一時は北米仕様の逆輸入中古が持て囃されたこともあったが
落ち着いてみれば、ターンフローのエンジンの、キャブとエキマニがある左側に
ステアリングシャフトが入ってくる左ハンドルは、
いじる上でも面倒だったりすることが判明してしまったこともある

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 10:11:29.55 Ln/5SFUk.net
>>362
だよなぁ。ドンがらで売りに出して仕上げにおいくら万円の方が信用出来る。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 10:46:06.17 J8w8Qyez.net
>>363
今じゃ北米仕様でも人気があるのは、510の2ドアセダンくらいじゃない?
国内仕様は1300/1400


373:だけで、もともとタマ数がえらく少ないから 4ドアでBRE仕様を作っても、残念な感じになっちゃうからね……



374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 17:45:35.70 AYeEElV+.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

375:344
20/12/17 20:33:06.99 ui319/Ag.net
344です。
一度買い手がついて試乗出来るまでメンテしたけど現れずだそうです。
下覗いた感じだと比較的きれいな感じでした。
年内にもう一度見に行こうと思います。
お金は工面出来るとして屋内ガレージが欲しい...

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 22:39:27.98 BFWNPy9W.net
屋内ガレージがいいよなぁ
テントってか簡易ビニールハウスみたいなの使ってる人いるけどあれどうなんだろ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 00:27:50.86 FpwpHOwi.net
何もないよりマシだろうけど、ウチはカーポート+カバーランドのカバーで結構しのげてる。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 01:56:10.65 a2hKNi7m.net
ウチはコンテナ2個連結で、簡易ガレージ
税金も何も無いから、これ一択だった

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 07:24:19.71 eyovtofT.net
カーポートだけでも屋根があるだけで劣化は大幅に軽減できる
未明に夜露が凍結(霜)して日中暖かくなってそれが溶ける
水分が凍結するとき膨張して細かなクラックを押し広げて、
融解した水がさらにそこに染み込む
そして染み込んだ水がまた凍結して・・・・
凍結・融解を繰り返すのが実に深刻
あと紫外線が有害なのは言うまでもない

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 08:49:39.92 +clwp+X8.net
うちはカーポートにボディカバー。
10年前にオールペンしたけど、浮き錆や塗装の劣化は今のところない。
ただ、昼以降はフロント回りに日が差し込んで来るので、ボディカバーの前だけがそのうちボロボロになる。紫外線、恐ろしや。
ボディカバー掛けてない足車の塗装はワックスやコーティングで何とか凌いでいるが、フロントナンバーだけが色褪せてきた。
足車と言っても24年落ちだが・・

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 09:02:37.41 Fvpu2igA.net
>>344
以前s30z所有してたけど特有のチェックはないよ
旧車全般のチェックと同じ
あえて言えばダッシュボードが割れやすく(友人のs30zも割れてた)
カバーで誤魔化してる例が多々ある
これも旧車全般に言えるが整備する会社・人の技術が重要
自分のはMTのリンクにガタが出てブッシュをワンオフで作った

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 09:16:29.37 7Tq/LUh/.net
ボディカバーも被せてる期間長いと湿気籠って色々やられちゃったりするんよね
空調服みたいにベンチレーション機構でも付ければまた違うかな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 10:06:12.55 GE9s7IgT.net
青空駐車場にて車にボディカバーかけていたことがあるが、大風の日にカバーが飛んでいくわ、ボディの凸部分がこすれて塗装が薄くなるわ、散々でした。そのあとは機械式地下や屋内駐車場だから、日焼け劣化が少なくて助かる。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 10:15:06.35 2327I4wQ.net
カバーはピラーの付け根2箇所ゴムバンドで止めないと

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 11:55:48.81 GVpz2k8z.net
>>369
できることは全てやるって所に車への愛を感じるよ
カバーの脱着は慣れたら何分ぐらいでできるようになります?
>>370
コンテナ2個連結かぁスゴいね
税金不要いいね
購入費用や持ってきてもらうのはいくらぐらい?
市街化調整区域(建物建てられない)でも可でイナバより安いのならガチ検討します
>>374
扇風機みたいな奴で最近流行ってるサーキュレーター?たまに当ててやるとかどうでしょうか
家から電源とるの大変だったら千円ぐらいのUSBミニ扇風機を車(屋外)専用にして風当ててあげるとか
気休めだけど何とか風当てて換気したいですね

386:拡散拡散希望!! 宜しく御願い致します!!
20/12/18 12:35:52.12 YK7yvqn8.net
豊田章男 自工会 新会長 吠える!
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
皆さん!!確り熟読 拡散拡散の程 宜しく御願い致します!!

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 12:45:45.38 mFGYjbOW.net
旧車だったら断然FC3Sだな・・・w

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 12:51:16.46 oq/eepg+.net
トヨタが各種税金の肩代わりをすればいいんじゃね?
売れた台数に応じて税金の課金

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 12:52:22.64 jYZobV/m.net
>>378
これ以上車増えたらかなん、今でも渋滞ばっかやし。
それに貧乏人がポンコツ乗ると運転雑で駐車場とかで平気で当て逃げドアパンチしよるから。
貧乏人が乗れないくらいにしてほしい。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 12:56:32.14 UTC2YFx8.net
コンテナハウスだから登記不要税金不要ってわけでもないがな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 14:51:57.21 FpwpHOwi.net
>>377
慣れたら脱着は30秒かからないかな。
5年位で劣化するし、車に擦り傷もつくけど、紫外線や雨漏りのダメージからは守れるから安いもんだとは思う。
こんな感じ。
URLリンク(youtu.be)

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 14:56:02.12 FpwpHOwi.net
>>383
因みに強風ではぐれる事はあるけど、台風みたいなのが来る時は荷紐ゴムで車体全体ぐるっと囲むと飛んだことないね。
ガレージも湿気があると何だし完璧は難しいわな。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 14:59:26.66 jYZobV/m.net
ボディーカバーはガソリンかけられて火ー点けられるから
やめた方がいいな。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 15:30:53.58 DnU6Fp8T.net
>>385
ボディーカバーと何も関係ないだろ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 19:17:10.53 GVpz2k8z.net
>>372
オールペンいいねー
いつも出してる整備工場が責任取るの面倒くさがって仲介さえしてくれないので羨ましい
10年経っても綺麗なままなんだね
自分もどっか探して依頼しようかな
紫外線恐ろしやだね
殺菌したりレジン接着したりなにげにすごいよ
足車が24年落ちって趣味車は30年落ちとか?
BS朝日が取材に来たりして

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 19:24:49.33 GVpz2k8z.net
>>383
>>384
慣れたら脱着30秒でできるのね
そのくらいなら疲れてる時とかでもできそう
てか動画までありがとう感謝です
台風の時は荷紐ゴムで車体全体ぐるっと囲めば大丈夫なんですね

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 19:29:58.57 jYZobV/m.net
>>386
ボディーカバーは放火犯に狙われるよ。
常識だな。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 19:46:31.66 DnU6Fp8T.net
>>389
そもそも放火なんて起きない治安がいいところ住んでるからそんな世紀末事情なんて知らんかったわ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 22:18:06.42 MLuacbrf.net
60年代のアルファの所有を将来的に考えてる物です。賃貸で近くに貸しガレージもないから一軒家建てるまで我慢してるんだけど、青空駐車場でのボディカバーでもなんとかなるの?
ボディカバーだけでなんとかなるなら、早く所有したいな。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 23:40:37.22 gpAw5m0e.net
ジュリアを露天駐車場で保管してるが正直辞めたほうがいい
昔ならそれこそ100万円代で買えたから気楽なものだったけど
今じゃきれいな個体が多く300、400あたりまえでしょ?
劣化を気にしないのならどうぞ、としか
あとアルファは錆びやすいとか訳知り顔で言う奴多いが
同年代のどの車も等しく錆びやすいに決まってるだろ
新車で酷かったのはスッド

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 23:52:27.33 LKNdrfHH.net
今どきの流行りなんだろうか
自前修理せずに丸投げ維持費で四苦八苦するの

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 02:25:03.04 WTZ8h+Vg.net
>>391
まず引っ越せよ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 04:52:33.42 s4blBrry.net
>>390
治安がそこそこ良い閑静な住宅街の自動車やバイクのカバーに火をつけるケースは非常に多い。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 05:51:46.80 O9aHPCFm.net
>>391
70年代のイタ車を趣味車にしてるけど
ガレージ保管以外の選択肢は無いレベルで色々と酷い
土に還しても良い覚悟が無ければ青空駐車は考え直すべき
>>393
自分は整備工場で整備受けて貰えないんで自然と自前
重整備は整備士の友人に手伝って貰う

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 06:05:58.77 IXa7jJaW.net
>>393
芸人がファッションで旧車買うのものそ流れやろね
佐田のローレルSGX、浜本のケンメリR仕様、ケンコバのクジラクラウン
小峠のシボレーノヴァ、千原弟の330、じゅんいちダビッドソンのシボレーマリブ等々

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 07:06:29.97 O9aHPCFm.net
>>397
佐田は自分であれこれ弄ってなかったっけ
バイクも小峠はZ1千原弟はH2乗ってるね

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 08:17:51.75 WfDW9b/i.net
>>398
イジってるのは内外装くらい
エンジンとか駆動部はRBに載せかえだから、ほぼ何もしない

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 08:24:57.42 lrKK0XU7.net
>>393
それ、彼女できても自分のは使い物にならないから可愛がるのは他人に頼むようなもんじゃん

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 08:50:27.73 x8SX0ats.net
>>387
オールペンは錆び取りや切った張ったは自分でやって、塗りは友人の塗装屋に頼んだよ。
友達価額で嘘みたいな値段でやってもらった(笑)
こいつは40年落ちの30年乗ってる。
足車が気が付くと旧車の部類に入ってた。
自分は全然旧車だと思ってないけどね、?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 08:58:45.93 81pZ+ARa.net
ウェザーストリップとかゴム類はみなさんどうしてますか?
経年で必ず交換しないといけないけど在庫がないですよね

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 10:09:33.26 2vhD6nKR.net
41年式埃っぽい納屋みたいなとこに仕舞っていて
天気予報に気を付けて雨の日は乗らない
ボデーは錆びてないけどゴム部品はぼろぼろ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 10:19:20.37 gy5UJMXC.net
>>402
俺がオールペンした時はかろうじて部品が出たから交換したんだけど、数年後に友達が部品取ろうとしたら製廃になっていたから黒の液ガスを古いウェザーの上から塗って何とかしたみたいなこと言ってた。
どこまでちゃんとしているかは未知数。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 11:24:10.77 Df1x32Oa.net
>>397
千原は愛がないから乗り換えたぞ
今の車タテグロ?も乗り換えるやろう。愛がないから

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 11:38:25.34 zqt8G8bP.net
>>392
>>396
経験踏まえての意見は、かなり参考になります。ここで聞けて良かったです。ありがとうございます。
>>394
そんなこと言われなくても分かりますよ。ここで書く必要がないプライベートな理由でその選択肢はありません。
お金掛けてレストアしても、錆びて朽ちるならちゃんと環境が用意出来てから買いたいなぁ。というのと、早く欲しい気持ちがある中、ガレージの話になってたので質問させて頂きました。
ありがとうございました。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 12:11:51.77 5fJQCbS2.net
>>405
Discovery Channelで千原が出る旧車番組やってたけど
ヒデー出来だった(ツマンネー)
千原の旧車の知識もニワカそのもので実に薄っぺら
番組観たけど時間の無駄だった

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 12:58:13.35 O9aHPCFm.net
>>402
15年前に全塗装時した時ウェザーストリップ類は新品交換した
因みに現在でも普通に入手可能
ウィンドゥモールは部品出ないんでそのまま

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 15:09:51.84 HkbNes9y.net
>>397
ガレッジセールのゴリが初代デボネア(シーラカンス)乗ってなかったっけ
もう降りたかな
>>401
すごいね
塗装屋の友人が激安でか良いなー
1980年式のを1990年から乗ってるってこと?
意識してないけど気が付いたら旧車の部類って味があるよね

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 17:22:18.06 bhbiO5i6.net
>>409
そう、90年から乗ってる。
当時は10年落ちの激安中古車だったんだけど、自分であれこれ弄っているうちに愛着湧いて、買い替える気にならなくなってずっと所有してますよ。
結婚前に今の足車買って、それも同じように愛着湧いてそのまま。
セダンだから子供出来ても余裕だった。
ミニバンなんか要らないね。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 19:51:15.72 3QKRXs8c.net
>>408
今でも入手出来るんですね
平成のGX81ですら部品出てこないので困ってます
ゴム類出てこないと長く乗れないですよね

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 21:20:29.05 O9aHPCFm.net
>>411
旧いイタ車は当時の部品メーカーの下請工場が
未だに部品作ってたりするから消耗品は案外困らない

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 22:40:22.60 s1Ay84az.net
さあみんな、明日は大阪でレトロカー万博だよ!コロナだけど来る人おるん?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 00:48:29.65 r8m62Alm.net
レトロカーは環境のためにも
消え去って欲しいと思っている
香具師はいないのかい?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 01:39:39.95 +5ADYLU7.net
>>414
2ストはちうごくみたいに走行禁止にして欲しい

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 08:48:19.88 k8Np8zAK.net
レトロカー万博楽しかったな。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 09:55:51.11 AQ0P1wod.net
レトロカー万博、オモチャやグッズばかりで掘り出し物のパーツ売ってるところは無かったのが残念。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 15:52:04.02 BxTmaDvi.net
>>414
中共が滅べば劇的に環境良くなるぞ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 16:01:32.44 czrAdCcb.net
>>414
香具師なんて使う爺婆が死ねば色々捗るぞ。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21


429:16:26:32.64 ID:3T5bwpJ5.net



430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 18:03:40.71 dNyiSuGp.net
環境対策車の方が100倍優しい。
経済的にも1000倍優れる。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 18:23:43.23 ECMvgtrM.net
URLリンク(bestcarweb.jp)

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 19:11:06.46 v9Jsdv1o.net
交通戦争の中サバイバルに生き残ってきた車には敬意を感じる
不思議な生命力を感じる とオールドタイマーにも書かれてたし

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 19:59:57.47 r8m62Alm.net
レトロカーは地球環境のためにも逝ってよしかい?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 20:29:04.13 v9Jsdv1o.net
残存数が極めて少ないしたまにしか走らない車が多いのだから
それほど環境に影響ないのでは
それより産業遺産をつぶしたら後から取り返しつかない 特に実用車系

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 20:59:45.78 172wWSQy.net
キューバ行ったらフルボッコにされそうな人は何乗ってるのかな?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 12:27:47.44 KBQTdxSy.net
>>426
数が少ないから理論は通用しない。
数が少ないし戦車乗っても問題無いとか言い出す。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 15:51:05.47 LZRjI3Dm.net
>>427
誰も言い出さないよそんなこと

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 15:54:43.66 EMxM1pFh.net
何乗ってるかの問いかけに変なレス返すんだから頭錆てるんだろう

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 16:06:20.40 KBQTdxSy.net
>>425
数が少ないから理論は通用しない。
数が少ないし戦車乗っても問題無いとか言い出す。
タバコのポイ捨ても最近誰もやらなくなって街が綺麗になった俺だけポイ捨てしても大して影響ないしいいだろー
って言ってる奴どう思う。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:11:36.80 BZAKdy/2.net
>>424
ここは旧車好きの人の板だ。あんたの出入りする場ではない。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:32:13.77 5BFRhy6k.net
URLリンク(i.imgur.com)
この前の旧車オフミーティングの帰り

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:40:51.98 Uvoa++Oe.net
>>432
これ、昔の写真だろ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 20:50:04.69 E5tJvpfw.net
>>432
歩く人のファッションが昔すぎる

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 21:07:30.52 WzZcWfeK.net
アルト、910ブル、ギャランラムダ、ローレル、カリーナだな

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 21:14:26.06 4oOhfxRF.net
オフミ帰りに過去へタイムスリップしたんだな

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 21:53:44.08 Eeei51PR.net
昔のだとしてもキレイな写真ね

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 22:13:34.57 XuTrkj6P.net
全部フェンダーミラーだね

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 22:28:45.09 4oOhfxRF.net
うちのかーちゃんこの同色アルト(AT)乗ってたわ
地元の山にドライブ行って登りの途中上れなくなって
降りて白煙にまみれながら押した苦い思い出w

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 22:35:56.60 WzZcWfeK.net
>>438
うちのビートルのサイドミラーが劣化で突然折れたんで交換ついでに初めてフェンダーミラーにしたけど意外に見やすいんだな

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 23:09:04.28 zTajt3/q.net BE:851893968-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
今日仕事で結構な山道走ってたら綺麗なケンメリが置いてあってビビった
ワンオーナーなのかなー
あそこまで山奥だったら盗まれたりはしないだろうし羨ましかった

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 06:48:42.92 FtMmHvuC.net
>>441
当時の日産は輝いていた
今の日産は税金1300憶つぎ込んでも�


452:�命できないほど落ちぶれた 1300憶円返済する目途も立たないだろう (オカワリくれーと言い出すのは時間の問題) これ以上税金をドブに捨てるのはやめて欲しい



453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 06:55:25.07 7GOsBfve.net
近くの国道でたまに足立56ナンバーの年季の入った
ブルーメタリックのケンメリ2000GTXを見かける
今の者群の中だと異様に小さく見える

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 08:01:10.09 kR1SZ9O0.net
三十年前はBMW3シリーズもセドリックも5ナンバーサイズだからねえ。
車庫をそのサイズにした戸建では今や
車をろくに選べない

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 12:22:18.94 PZmfQTt4.net
>>443
単体で近くに立つと迫力あるんだけど、今時の車と並べると本当に小さいよね
これは1600だから大きい車ではないとはいえ、ハイゼットよりちいせぇもん
URLリンク(i.imgur.com)

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 13:05:57.97 XRWOi523.net
RN30だか40だかかな?かっこいいな
タミヤのRN36ハイラックス4WDラジコン、昔持ってて
そっくりな実車が近所にあって憧れてた

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 13:26:19.44 jrj5AIsD.net
URLリンク(www.youtube.com)

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 15:53:51.45 xh7MkBZw.net
>>432
アルト艶々だな

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 22:28:02.23 1iF4iY56.net
>>432
なんでそんな嘘つくの。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/23 23:01:53.47 S5LKd4/S.net
フロンテではないんだな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 00:03:16.21 Agsw++kc.net
>>446
詳しいなw
ラジコンは36だから36か?ってならまだわかるんだけど
画像は二駆だから30、ロングかもしれないから40かも?ってそんなことなんで知ってるんだよ
歴代ハイラックスの中でも1番影が薄いのに‥

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 11:25:21.86 WAhhu/Jv.net
自演キモい。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:33:22.13 YMVWgSOO.net
>>452
お前の勘違いだぞ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:42:14.06 CEcQ0ADR.net
>>451
んな事はないだろw
ロケットハイラックスなんて、ダットラに比べて全然売れなかったのが
この型になってから多少マシになった感が有るぞ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 18:50:27.81 0cZTfk15.net
ガソリンタンクが樹脂になったのは平成に入ってからですか?
冬眠させるとき 鉄タンクの場合はガソリン満タンがいの?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 21:16:46.95 uvIAhlMi.net
樹脂だと燃料添加剤大丈夫かよ
>>455
アメ車は90年代の後半に樹脂化すすんだね

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 06:50:31.57 brsW313t.net
>>455
内部結露を最小限に留めるため満タンが良いと思う

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 07:21:45.80 OXbndglp.net
>>457
同意
特にスチールタンクは
あと、樹脂でも
ポンプ、ゲージがスチールなら
満タンしとかないと発錆やポンプ加熱する

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 07:25:19.06 xrNSlsCB.net
>>458
ポンプは空気を吸うまで使わない限り問題無い
車種によるけど3割くらいまで減るとポンプがガソリンから完全に出る車種もある
それでも問題なく動いてるし説明書にもそんな記述は無い

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 07:27:46.24 OXbndglp.net
>>459
国内の説明書は海外向けと違い情弱向けだしな
ポンプの件は説明書にはないけど
寿命は縮むしステーが錆びる

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 09:37:30.42 upwuRWeO.net
長期保管は満タンでFUEL1入れれば万端
それでも2、3年に一度はガソリン入れ替えないと腐る

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 10:25:39.13 BSEa7J9T.net
半分を切らないようにしてるだけではダメなんかな?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 12:05:42.57 dxYp7tT5.net
鉄タンクの車でほぼ空のものを五年放っておいたらタンク内サビサビ燃料ポンプもサビサビ&固着してた。
満タンの方がいくらかリスクは小さいと思うよ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 15:28:09.59 tvFyxFsH.net
インタンクの燃ポンはタンク内のガソリンが冷却も兼ねてるから
なるべく浸るようにあまり空にしないほうが良いと聞くね。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 17:38:59.61 +Jg5YvFt.net
満タンにしない理由が見つからない
空気に触れる場所は錆びる可能性が常にあるわけで、その面積は減らしたいだろ
俺は走行距離短いせいもあるが、三分の一使うことなく満タンにする
一カ月乗る予定なかったら、その都度満タン

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 18:17:21.19 xrNSlsCB.net
>>464
ガソリンで冷却してるのはホント
でも中が2重構造になってて本体が浸かってなくても吸ったガソリンでモーター部分は覆われるから本体は外に出ても問題無い
車種によるけれどモーターの先にホースが付いてるような車種だと半分くらいになるとモーターは外に出る事になる

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 21:47:03.74 HL37wF9X.net
毎日乗ってれば半分とかそれ以下でも問題ない?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/28 23:13:27.74 tT8CSs2E.net
一度空に近いくらいの時調子悪くなった 満タン入れたら元に戻った
それ以来常時満タンでわないもののなるたけ入れるようにしてる

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 00:42:21.45 N3jJhoFC.net
車庫に8年放置の車あるが復活させたいがガソリンとオイルどうしたら

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 09:19:56.94 OXNqHHq3.net
>>469
草ヒロじゃなきゃオイル交換してプラグ抜いてガソリン入れ換え、バッテリー接続
セルを数回回してオイル巡らせてあげれば

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:55:52.88 +HjV9+2u.net
>>469
俺は13年ガレージ放置
バッテリー交換しただけでエンジン掛かった
ディスクブレーキが固着してたが、クラッチミートでバキッと剥がれた😰

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 18:45:26.18 tnLrwSNa.net
>>469
うちの18年屋内ガレージ保管車両は
固着してたスターターの分解掃除と
プラグバッテリー油脂類冷却水交換で行けた
ガソリンタンクとキャブ内部は空にして保管してた

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 21:43:37.92 9LdpKSXh.net
>>470-472
処理の仕方だろ
やり直し

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 21:52:00.37 tnLrwSNa.net
>>469
>>473
じゃあやり直し
ガソリンはタンクのドレンから抜いて入れ替え
スチールタンクなら切開して錆落として再溶接するのがベスト
オイル類は当然フィルターとパッキン含め全交換
エンジンオイルはフラッシングを兼ねて取り敢えず安いオイル入れて
動くようになってから本命に交換すればいいと思う

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 22:03:52.78 Se9wZtIi.net
チミ
らは旧車売らないのかい?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 23:42:13.61 ZPUk0HkM.net
>>473
じゃぁ、廃油としてスタンドに処分してもらう

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 08:47:24.47 wocf0Vpm.net
>>476
そっちかw
処分料も案外馬鹿にならないよね

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 09:41:49.91 Jy8aMU5p.net
>>473
廃油ストーブの燃料にするから、ちょうだいな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 13:49:18.48 h


490:H/2PQy2.net



491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 14:12:11.80 Ouiofi2j.net
満タンは推奨
交換はしなくてもいいよ
ハイコンプやワイドカムでシビアならちょっと気になるけど

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 17:55:05.69 F/rqO8az.net
>>480
ありがとう!
ドノーマルでわりとまだ新しい車です

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 00:12:52.07 yd4CHolQ.net
>>481
樹脂タンクだわ確実に

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 13:16:12.53 LDPVdAhK.net
>>430
旧車からタバコの投げ捨てと言う満貫野郎をよく見るんだが、同類ってことかなw

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 13:28:59.39 bEGkG3NJ.net
せっかくのデカい灰皿
遣えば良いのに。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 13:50:31.53 w0vTBWjH.net
そういや最近の車って灰皿とシガーソケット付いてないな
タバコ吸わないけどタバコのマークが描いてあるソケットは昭和っぽくて好き

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 15:52:36.54 45J2d2c9.net
>>482
81は樹脂なんですか?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 06:55:05.51 HDZbn8CO.net
>>486
81以降は樹脂になったね

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/04 14:17:58.53 4TiXVWO8.net
>>450
SS30/40アルトは3ドアハッチバック、フロンテは4ドア+ガラスハッチ
俺もフロンテに3ドアあったよなーと思ってたが間違えだった

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 09:13:18.26 m05v+Pgs.net
旧車買おうと考えてる者です。旧車乗りに聞きたいんだけどイベントやコンディション維持の為に天気の良い日にチョイ乗りしかしないような人らって任意保険ってちゃんと入ってるの?車屋さんみたいに免許に保険かけてたり?
50年も前の車だと車両保険って入れないよね?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 09:18:47.18 smN0EF3b.net
セカンドカー持ってる連中が多いし、任意保険は複数契約割引だってある。
そこまで余裕がないなら所有すべきじゃない。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 09:43:09.26 BWCNDx0z.net
>>489
掛けてるよ
月額750円w
30才未満不担保で本人限定を付けて対人対物無制限で20等級ならそんなもん
車両はかけててもあんまり意味ないから掛けてない
免許に掛ける保険もあるけれど自己所有の車や他人名義でも自分で管理してるような車は補償の対象外になる
個別に自動車保険を契約するしかない

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 09:51:55.90 XgA8+OGm.net
保険は絶対かけろよ
オレは月1200円くらいだな、もちろん車両保険なんてない
ふと思ったんだが、旧車を他人名義にして、自分のメインの車の保険の他車特約って使えないんかな?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 10:21:21.08 m5BNYBCf.net
>>489
あまり乗らないのなら1日保険の方が安いかもしれん
車両保険は旧車専門のもある

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 10:24:25.88 5mECRgHw.net
>>493
1日保険は自分名義だとダメって言われた

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 11:04:53.23 2klw0AwR.net
実家の親名義のクルマにして他車運転特約で使ってるよ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 13:39:33.39 2klw0AwR.net
ただし保管は実家の車庫で月に数回しか乗らないから実態も他人の車みたいなもんだがw

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 16:47:39.38 m05v+Pgs.net
みなさん、あざぁ~す!参考になりました。案外お安く加入できるんですね。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 18:30:34.53 4IjqY9f


510:f.net



511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 19:32:49.65 rVYBUBZR.net
他車運転特約って家族の車はダメだったような気がするよな。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 19:35:28.77 rVYBUBZR.net
世帯が別ならいいんだっけか?

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 22:17:17.15 UhdrT1Y9.net
>>495
身内のクルマや同居してるか否かで
他車運転特約が適用されないケースもある。
結構縛りがあるはず。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 23:46:11.43 fxoJOino.net
他車運転特約は使えないと思っておいた方がいいよ。
そりゃ使える可能性はゼロではないけど、確実に調査がはいるから、ばれずに済ませられる可能性は結構低い

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/05 23:50:08.18 XgA8+OGm.net
世帯が違っても実父の名義だと微妙っぽいな
義理の父親名義くらいならワンチャンか

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 01:03:35.57 4fiMamkR.net
>>503
俺がさっき調べたところは別居ならオールOKだったぞ
てか微妙ってなんだよ微妙って
調べるなら白か黒かはっきりさせい

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 01:05:00.84 4fiMamkR.net
>>502
ばれるって何がばれるんだよ
名義は紛れもない、別居の人間だぞ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 07:42:05.87 GGkcjJ6w.net
>>504
別居の親族はOK
でも実際に自分が管理してるような状態なら拒否される事がある

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 08:36:18.26 FwY9Gll4.net
実父でも親の名義で、親の駐車場に置いてるのなら大丈夫ってことかな
ただ、親の名義でも自宅の駐車場に置いてたりしたら危ういな
親が遠かったりすると車庫飛ばしにもなるし

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 00:06:16.67 sY9Zo5yG.net
BSテレ東 「金曜アドバンス」
2021年1月8日(金)よる9時放送
名車に乗りたい
80年代モテクーペ&歴代ジムニーSP
時代を超えた名車に憧れを抱く人が運命の1台と出会えるか!?
大の車好きタレント・柳沢慎吾と人気ユーチューバーがサポート!
セリカ、プレリュード、シルビア、ジムニー!

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 12:42:03.99 Ec328nnR.net
>>508
柳沢慎吾の伝統芸見れるかもだし
一生声変わり中の人も出るし楽しみだわ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 15:00:23.80 mb+46rJV.net
>>508
うな丼さん出るみたいね

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 08:10:18.36 L46mxKFl.net
Discovery Channelでちょっと前やってたクルマ番組
クッキーとか千原ジュニアが出てたのは酷い内容だった
芸人の中では車好きで詳しいと目されていたらしいけど
実際はシロート丸出しで、トンチンカンなコトばかり言ってた
ディレクターとかも車に対してはシロートに毛が生えたみたいな
貧弱な知識だったんだと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch