【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 71at CAR
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 71 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 22:26:46.26 FQ/cwWfB0.net
解像度がクソじゃなかった?パナ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 00:25:07.07 LxBDr3b9d.net
>>145
俺はケンウッドのナビの地図案内が際立って糞だった事は何回もある。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 02:04:25.18 KKUGv6L00.net
カロはいちいちルート変更聞いてくるのが糞だわ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 07:27:


154:21.33 ID:sCR8Oj140.net



155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 09:33:27.38 iZWUbpSK0.net
たまに「○m先右方向です」とか案内されて、実際通過したら道なりだったということがあるのが気になる程度だな。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 10:00:33.28 2h17LlBd0.net
道なりでも分岐があればそう言うね

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 10:00:48.33 NL775WJA0.net
>>150
ケンは一般道ルートで走ってても
突然ルート変更されて有料道路入れられるんだよなw

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 16:47:41.43 segJEywM0.net
>>151
鋭いなー

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 20:48:54.77 NDp+WzY9d.net
>>151
主要道路から迂回させられて、また元の道に戻された時は、この瞬間がケンウッドだねと思ったわ。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 21:23:01.98 f4/NQue30.net
>>156
そういう案内はGoogleでもYahoo!でも起こるから、現時点での限界でもあると思うが。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 21:38:25.67 rT5G9b2ld.net
ケンウッドのナビ性能で満足してる人ってカロッツェリアのナビとか使った事ない人?
こういう事言うと必ずカロッツェリアのナビはモッサリで嫌とか言う人が出てくるけど、ナビを買ってるんだよね?
ナビ性能には、カロッツェリアに比べて越えられない壁があると思うなぁ。
まぁ、最後にはスマホナビとか言う奴が出てくるんだがw

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 21:48:58.40 CqgNMT880.net
地図は元データが同じだからどこも同じ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 01:49:00.32 wzFejEDT0.net
どっちかっていうとAV重視
ナビはオマケって分かって買う人が
多いんじゃない

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 02:31:08.35 QeLJv3+Pd.net
>>158
ナビも必要として買ってるけど、利用の90%はオーディオだからね
ナビだけで100%とは言わんけど80%以上の人なんかごく限られた人だけじゃないの?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 06:02:03.29 l/iDXzG/0.net
>>158
目的地に着けば良いってくらいで、あまりナビの細かな性能差に
興味がないんだよ
性能差があるのは認めるけど困る程じゃない
ケンナビは、ナビも出来るオーディオ機器やらドラレコモニターやら
各カメラのモニターって感じ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 07:57:59.97 zRUv1Eik0.net
一つお聞きしたいのですが、MAPFANに4000円支払ってカーナビ更新しました。車を2台所有してたらプラス4000円ですか?それとも2台目は支払わなくて済むのですか?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 08:12:33.56 epDZcniC0.net
>>163
ケンナビも2台ってこと?
そうなら、MapFan IDに登録されているナビを削除して、もう1台に入れ替えてやれば
1つのIDで済む。
(カーナビ情報の登録・削除は何度でもできる)

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 08:15:14.44 pol7bUqDF.net
>>158
> ケンウッドのナビ性能で満足してる人ってカロッツェリアのナビとか使った事ない人?
積極的にナビを無視して、自分で走る道を決めれる人や。
1~2本ルートから外れた道走っても、目的地の方向見失わんかったら着くやろ。
ナビは、目的地の大雑把な方角、渋滞状況、迷った時の保険や。
こう言う使い方やと、ルートの賢さより使い勝手の方が重要やねん。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 08:48:53.48 aOY5vt0Id.net
>>158
15年のカロ歴から乗り換えた俺様が通るぜ
ま、さして変わらんw

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 09:09:04.57 .net
>>156
>主要道路から迂回させられて、また元の道に戻された時は、
ろくに設定も出来ない穢多野郎がほざくな!
ここは平民以上しか書き込んだらダメ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 10:11:35.96 F3un0tEM0.net
カロはAndroidベースになってからちょっと...

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 11:08:33.54 xuBbc2JaM.net
706wだけどAMだけ入らないことに今日気づいた
原因が全くわからん
FMは普通に入る

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 12:30:58.24 +Swx2E8P0.net
後退でナビ実機色々触ってみたらケンウッド一択だったんだよな
他がぶん投げたくなるくらい動作もっさりで
ケンウッドだけ笑うくらい爆速だった

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 14:38:37.90 zRUv1Eik0.net
>>164ありがとうございますm(__)m
いえ、もう一つはイクリプスです

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 15:06:19.20 T4NhlJQR0.net
>>169
俺はラジオの配線は繋いだけど、ブースター繋いでなくて感度悪かったことあったよ。FMの感度弱くない?アンテナマーク5本立ってる?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 15:25:52.09 PxzNkwVPd.net
>>170
そこしか良い所ないからな。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 17:30:11.32 2rPX7epG0.net
オーディオ用にKENWOODナヴ
TV用にパナ"クソ"ニック
ナビ専用にカロッツェリア
3個どうやって取り付けるかがキモ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 21:01:04.10 0zi1xRsr0.net
>>165
いやいやそういう問題じゃないだろ
ちゃんと案内できるナビがある
妥協するなら、技術の進歩なんてないぞ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 21:04:42.84 eleRROlLd.net
>>165
その価値観笑えるw
スマホナビの方がマトモだぞ。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 21:21:06.57 B6hx8xTx0.net
ケンナビ選ぶ人はナビ性能重視してないので、ナビ性能でマウント取ろうとするのは無駄以外の何者でも無い。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 21:29:21.20 zRUv1Eik0.net
>>164
これはやはり種類がメーカーが違う場合、+3960円必要ですよね?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 22:16:20.59 l/iDXzG/0.net
>>175
パソコンと同じで、同じ処理をするのにA社は10分B社は5分だったら
買い換える価値もあるけど、A社2秒B社は1秒だと、それ程困らない
でも技術はB社の方が圧倒的上だけど、それが絶対必要かと言えばそうでも無い
ケンとカロって現状はそんな感じなんだよね

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 22:24:15.33 YEth9ZGld.net
>>175
「ちゃんと案内」なぁ...
そう思うかどうかは別として、それを売りにしてるナビを否定してへんのは読んだらわかるやんな?
>>176
笑いながら書き込むからそんなフワっとした内容になるんや。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 23:52:52.29 qhcGS5cb0.net
ナビルートは特に文句ないけど
到着予定時刻がアテにならない時多いね

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 00:08:40.97 WzdvzMyt0.net
速度30km/h固定だから
これ言ったの何回目だろう

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 00:24:38.60 g7+tKohP0.net
到着予想が減っていくのが快感な俺にはむしろご褒美
気にする奴は気にしてろ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 07:12:12.58 tXxTnh180.net
>>172
FMは全く問題ないですねアンテナ本数は確認してませんがアンテナのコネクターを抜くと受信せず繋ぐとびっちり受信するので配線は効いてるはずです
でもAMほはアンテナが全然効いてない感じなんですよ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 07:19:24.64 LS+sOtfe0.net
ドラレコとかと干渉しとるだけ
安物のドラレコなら外してみればいい

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 07:24:06.48 tXxTnh180.net
>>185
ドラレコ安物です…
週末にやってみます!

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 07:56:45.40 QKPs+qCv0.net
うちの軽トラ、ルーフキャリアつけて純正アンテナ使えなくなったから
車内置きの中華アンテナ使ってるが
ノイズ多くて萎える

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 17:30:27.87 3tg6v3jQ0.net
地デジの中継局を手動で選ぶ方法ってないのかね
すごいストレス

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 18:30:30.87 tXxTnh180.net
>>185
すごく気になたて確認しちゃいました
そしたら大当たりでドラレコの電源抜いたらAMも入りました! 
ドラレコじゃなくて電源の方からノイズ出てるんですね
勉強になりました
本当にありがとう!

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 19:03:19.58 qcU8tM0e


194:r.net



195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 14:52:49.42 MGCyvddWp.net
ルートより先にそもそも地図データだろ
クラウドナビに敵わんわ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 14:55:06.78 MGCyvddWp.net
>>190
俺も俺も
FireStickTVのディスプレイ兼CarPlayとして優秀だからケンナビ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 15:03:22.40 tjisnDMId.net
わしもだけど、AVソース切り替えに3タッチは苦痛
サイバーは2タッチだし
しかしナビ機能以外がコスパマックスすぎるので、サイバーに戻れんなw

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 15:06:37.99 UUSTP6CaM.net
>>193
AV画面の左上

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 15:42:07.48 KDOCAKHCM.net
地デジの中継局を手動で選べないのがストレス
KENWOODのドラレコなのに地デジに干渉しまくるのもストレス
他はまあこんなもんかな
最近は純正でアンドロイドオートとか対応してるし社外品なんてなくなっていくのかも

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 15:47:35.68 f6DYYUnD0.net
ヤフオクやメルカリで売ってあるSDカードって買っても損するだけですよね?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 16:24:53.79 r3AHEaR20.net
>>196
情報少なすぎだろ
ドラレコ用のKENWOOD純正SDカードのことか?
損するってことは中古?
SDカードの中古なんてありえんわな

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 17:15:31.18 MLIFpp8d0.net
中古のSDカードにはエッチなファイルが入ってるんですよね?

203:193
20/11/26 17:31:15.50 tjisnDMId.net
>>194
まさか神操作ありか?w
仕事終わったら試す

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 17:39:09.46 csdD7qdDd.net
甘でクラス10なら最安値でも問題ないよ。
SDカード如きでごちゃごちゃ語る奴は信用しない方がいいよ。

205:193
20/11/26 18:39:23.28 tjisnDMId.net
>>194
こんな機能気づかんかった…
説明書よく読めってことだな
さすがに地デジ→ソース切り替えの場合は3タッチいるね

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 20:17:06.90 PNpv47dH0.net
俺はステアリングリモコンの学習機能で
ミュートボタンをソース切り替えに割り当ててる

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 21:25:54.75 tjisnDMId.net
あれ何回も押さんとだめじゃない?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 01:41:37.82 J10HmY3B0.net
ハンドルポチポチ、手伸ばして3タッチよりいいだろ。
出来ない事に対して文句言って、人の助言にも文句言って、君はなんなんだ?
大人と会話したいだけのキッズ?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 05:40:45.55 syZ20mbD0.net
どう読んでも文句は言ってない件

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 06:13:40.86 H2QSdGZed.net
上にいらっしゃる大人の方は飲み過ぎたのかな?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 07:12:24.51 gnrOo1Fn0.net
ポチポチは3ポチどころじゃないもんな
ヘタにスマートユーセン掴むとiPodやBluetoothのっとられるし

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 07:45:25.63 Ab+NsGNhM.net
ポチポチがいちばんめんどい

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 08:20:29.68 QhIvEhP5M.net
ソース一覧出すのをステアリングリモコンに設定出来ればいいんだけどな。
今週初めに来たアンケートに要望書いておけばよかった。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 08:31:54.86 syZ20mbD0.net
いらないソース非表示&飛ばしも欲しい

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 11:03:02.07 X4EY+QGod.net
>>210
それ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 20:50:40.30 GW7oVOwO0.net
>>210
激しく同意

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 05:33:22.62 xtMGl+df0.net
あの変なユーセンのゴリ押しはやめてほしい

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:45:58.29 DpkI2W0A0.net
下位モデルワンセグ非表示に出来て感動した
USENも出来たら良かったの�


219:ノ



220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 14:59:29.71 fmkoZW940.net
火災のせいか知らんかど、どこのカーナビもそうかも知れんが値上がりが凄いな。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 00:39:33.87 9L0y30Ye0.net
この状況だと冬のキャッシュバックキャンペーンは無しかな?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 06:45:12.82 OEuz45Q60.net
昨日自動後退達で、907HDLが118000(税抜)の1万キャッシュバックで買えたのでウッホリ。なおラス1
車は来年買う予定なんだけどナビを先に買う羽目になるとは…

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 13:54:06.64 CJuKDfst0.net
高え

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 15:09:06.31 BPpNqtPqd.net
>>217
今の車にとりあえずつけちゃえよ。
車も無いのに買った訳じゃなかろう?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:22:59.68 iS0+frnr0.net
907HDFつけて1週間
地デジの感度は弱いな。
斜陽とはいえ、通信機メーカーなんだから
意地を見せてほしかった。アルパインの7Wより感度が悪い
でも画面のきれいさと音はいいな

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:34:38.47 TIflubbO0.net
純正ドラレコでテレビ入らなくなるのはアホらしい

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 21:36:10.38 swnR3zG+a.net
>>215
パソコンのブラウザでアマゾンのkeepa入れてみると価格の変化見れるね。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 22:54:42.04 nxmDOGmG0.net
中古の車を買ったらKENWOODのナビが付いてたんですが
見た目では機種名がわかりまそん
オープニングの画面に2017と書いてあること
Bluetooth対応
ワンセグモデル
この程度で機種特定できますでしょうか?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 22:58:34.85 9L0y30Ye0.net
>>223
ワイドじゃない普通の2DINモデルだったら、スイッチの上の平な部分に機種名が載ってると思う。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 23:09:43.83 9L0y30Ye0.net
あとはスマホのBluetoothで検索かけるか、ナビのBluetoothの設定見れば、変更してなければ機種名が入ってる。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 23:26:02.81 nxmDOGmG0.net
>>224
普通の2dinなので確認してみます!
ってかBluetoothの設定画面全!!
灯台元くらしでした…

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 23:30:34.06 bPiU5cwV0.net
バーチャルルームミラー(MDV-M907HDL)は、ケンウッドのドラレコをつけなければ使えない?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 23:40:23.13 X72FWW9sM.net
無理です

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 23:46:49.83 bPiU5cwV0.net
そうなんかー。スゴい欲しかった訳ではないけど使えないとなるとしょんぼり。。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 04:23:55.35 Q/9aFHLn0.net
スバルの新DOPナビの紹介記事を見てドラレコ連携でPCのソフトのように
走行履歴を地図上で再現しながら映像が見れることを知り、すごい、羨ましいと
思っていたら、自分の907+904でもできることに今更ながら気が付いた。
地図モードってそういうことなのね。これこそドラレコ連携の醍醐味。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 04:29:11.04 Q/9aFHLn0.net
↑、へんな改行、すまん。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 07:57:52.31 1EhIFk2+M.net
>>227
M906HDWはバックカメラ繋いでれば使えてた。
今は別の車に載せ替えて、全方位カメラ繋いでるので使えなくなってるけど。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 19:48:38.98 1zPrqdwO0.net
地図更新1年無料をうまく調整して9月の更新をもらうつもりだったのに忘れてた!

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 20:01:15.00 MgXMRb08d.net
ふーん

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 20:33:10.75 1zPrqdwO0.net
ふーんじゃないが

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 20:40:32.61 +Qc1l7IG0.net
あーん?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 21:46:03.28 Uv+cq36gM.net
クレカ作って1年更新実質無料になりました

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 01:18:21.44 me0xoNaLd.net
実質とか無料って別に得してないよな

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 03:58:00.86 .net
みみっちい貧乏人共

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 07:47:18.41 mF/Jksaxa.net
貧乏セコいコジキマウント

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 13:02:03.63 26ci4GpEa.net
>>227
バックカメラ接続してたら使えるよ。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 19:54:02.74 ZNd9Q8Dp0.net
今年は冬のキャッシュバックは無しか

248:227
20/12/01 21:40:14.32 DIP/2pqQ0.net
>>241
出来た!ありがと。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 20:38:08.16 1COZkWvra.net
>>220
ちょうど7Wからの乗り換えを検討してるんですが
地デジ、GPSアンテナの流用は出来ますか?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 01:30:31.76 nuwUJ91t0.net
>>220
907だが本当に地デジは弱いな。
弱い弱いとは聞いていたが、十年前のGorillaに明らかに負ける弱さとは思わなかったゼ。。
業者に付けてもらったがネットで弱いと調べてなかったら不具合か施行ミスを疑うレベルだ。
なんか補強アンテナとか無いんだろうか。
この点は本当に不満。
チャンネル変わるのが遅いのもストレスたまる。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 02:03:56.76 360SfpsD0.net
アンテナ疑わないんだね

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 10:22:26.41 n9fIh45ga.net
今は格安ドラレコとかつけてるとテレビの受信感度落ちたりするから、あんまり信用できないと思ってる。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 11:48:00.20 Y5sYmUsPp.net
他にもQi規格の中華製品とか怪しいぞ
電波干渉するもの付けてないかい

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 13:03:54.42 7sH46CZU0.net
干渉は可能性は有るけど、となると対応は難しい(面倒)なぁ。。
フェライトコアでも付けて見るか。
ただ常時映りが悪いのではなく、移動中に電波の入りが悪いような感じで繋がらなくなるからなー。
ワンセグへの切換もいまいち。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 16:28:17.72 iXrFwwo20.net
1日ドラレコの電源抜いて確認してみろって

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 16:36:58.09 n9fIh45ga.net
そういう時に限って事故したり、、、

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 19:48:10.96 qazZQKsk0.net
車庫へ入ると電波が弱くてテレビが入らなくなるが、純正ケンウッドドラレコの電源を切ると入る
そういうこと

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 19:49:16.35 qazZQKsk0.net
もうBDレコの外から視聴を使ってネット回線で見たほうがいい

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 09:50:14.66 nPz/UU9d0.net
ドラレコはKENWOOD以外にすれば良いのんか?
ナビ連動のにしようと思ってたんだが

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 12:51:45.11 Iv5A3Mdq0.net
100均で「ドライブレコーダー録画中!」とかいうマグネットのやつ買っとけよ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 13:06:20.77 3VleTWLqd.net
マジックミラー号ってマグネット貼っとく

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 14:48:41.86 Q24al+O10.net
>>255
あれマグネットだったのか
シールなら嫌だったけど買おうかな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 15:54:45.47 IzvKd25C0.net
婆さんの車に貼ってたら塗装が白く変色したわ
張りっぱなしはヤベー

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 16:09:59.66 Q24al+O10.net
じゃあ遠出するときだけ貼るか

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 16:14:31.25 wdkTuKUJM.net
あれ貼ってる車って大概ドラレコ付いてないよね

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 17:04:44.21 IK/q1EqVa.net
それなw
リア録画中ってどこにも付いて無いし

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 17:30:52.15 Q24al+O10.net
バラすなよ
リア録画付きドラレコに買い換えず済むと思ってた�


268:フにw



269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 19:00:12.36 fTcwW4gDM.net
「24時間全方位録画中」 ←ハッタリ
視野角120度の激安カメラをシガー電源で運用してる車が多い(個人の感想です)

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 19:11:16.53 DK5Am8Ykp.net
シールならリアガラスに貼ればいいよ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 19:20:03.49 ydEgvq7F0.net
激安ミラー型ドラレコ、シガー運用だけど
バッテリー内蔵だから衝撃が有れば録画されるよ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 19:23:29.87 g6dO8pcxK.net
>>53
オーディオレスなんだ・・。すまんな

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 19:24:08.01 kgQJjin0d.net
>>257
最近のやっすい軽辺りだと、リア周り樹脂製でマグネットつかないぞ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 19:50:00.21 YYHSoIwi0.net
実はバックカメラがドラレコにもなってるパターンもあるから気をつけろ!

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 20:04:33.35 LiDqQT3r0.net
ドラレコ前後2set付けてるけど車間めっちゃ狭めてくる奴いる
でもドラレコに気がついたやつは車間かなり離れるw

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 20:20:52.77 0devpDkL0.net
ルームミラー一体型で前後録画出来るドラレコ付けてる。
リヤカメラの映像がそのままミラーに映るので、夜だとミラーが点灯してるのが後続車に撮影してるアピールになってる。
この型は安全装備のセンサーがフロントカメラに映り込むのが難点。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 20:30:42.89 KIJsBvxc0.net
DRV-N530 R530のセットで運用中
たまに、リアの映像をナビ画面に写すと、レースの車載カメラみたいで面白い

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 10:27:32.90 s2OzXU8T0.net
>>268
まさに俺そのパターン

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 22:23:00.12 iNSJHO3q0.net
>>254
他のメーカーを使ったことないからなんとも言えんけど、ケンウッドは干渉対策を謳ってるし
他社にしたからといって悪くなることはあっても良くなることはないと思われる
完全に干渉しないドラレコなんてあるんだろうか

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 23:48:51.96 L+Qg7X3Y0.net
中華のミラー一体形のバックモニター兼ドラレコ使ってるけど
干渉気になったことないなぁ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 08:03:57.28 IyIpmEFt0.net
ここ数年のはね
初期の頃の中華はマジで干渉で地デジ映らなかったからね
わざわざ説明文に電波干渉対策済みって文言が入ってるのはその名残

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 19:57:26.64 g8uWRjG/0.net
俺も中華ミラー付けてテレビ映らなくなった
チューナーが壊れたかと思ってググったら電波干渉が出てきた
お金ないからダメ元でドラレコをバラして対策しまくったらテレビ映るようになったよ
見かけは同じで安くても全然違うのな

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 19:58:10.98 g8uWRjG/0.net
ゴメン
ミラータイプのドラレコな

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 12:05:53.48 CbqVa0YV0.net
>>270
俺は前後カメラ+ミラー前後+360度+シールw
しかも軽!
展示コーナーになったような
俺のクルマに車間を詰めてくる奴はもはや居ないw

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 12:55:23.59 j/DJ2clga.net
軽、白ナンバーが抜けてるぞ!

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 14:02:12.26 ICdWwlf1d.net
907のバックカメラ740か230かで迷う
HD画質は不要ですかねえ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 14:55:26.73 9UVNSFrpa.net
740ってデカ過ぎ
純正みたく綺麗に収まらない車種が多いのでは?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 14:57:39.20 ICdWwlf1d.net
なるほど、ありがとうございます。
バーチャルミラーがキレイにうつればいいなと思ったんですがサイズは考えて�


289:ワせんでした。 もう少し考えてみます。



290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 19:05:54.44 dNk6dDGV0.net
>>244
面倒なので付け替えまでしてもらったから知らんけど
わざわざ流用しなくてもいいと思う
7Wは途中で電源落ちるようになったし、
その前は地デジに切り替えても音が出ないとかあったから
いやになった。
ワイドFMにすら対応しようという気もなさそうだったし

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 10:35:38.04 bGH4wEifM.net
7Wが何なのかわからない。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 10:58:23.18 964FhvwBM.net
70xWかな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 12:10:26.70 a11Z8myma.net
>>151
ただの7型ワイドと言うオチ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 12:11:18.07 a11Z8myma.net
なぜアンカーが付いたのか謎(泣)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 12:49:30.00 4z+225DUM.net
言うほどケンウッドの案内が悪いとは思わないが
UIは劣悪だと思う
検索、経由地追加なんかの操作性が絶望的
結局スマホで検索、そのまま案内させちゃうなぁ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 13:56:15.98 a11Z8myma.net
>>288
あとはNaviconで飛ばすだけなのにもったいない!

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 15:41:54.39 PHHLDNlQ0.net
>>288
自分の場合だと20㎞圏内だと秀逸で
越えて県外出ちゃうとバカナビになる印象

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 21:47:14.06 KJH1niNyr.net
DOPのナビから907に変えたら自宅付近おおよそ10km圏内でVICS掴まなくなった(´・ω・`)
ブースターっての付ければええの?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 23:15:34.04 Q4+rv6y10.net
fireTVかChromecastをつけようと思って907からメスのHDMIを出したいんだけどこの場合ケーブルはKNA-20HC?KNA-19HCのどちらでしょうか?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 23:25:53.00 +suHhGLS0.net
z904使っててandroid autoを使用しています。
1年ほど前まではmusicoletでちゃんと音楽を再生できていましたが、最近は音楽がナビの音声再生のタイミングで途切れ、ちゃんと再生されません。
スマートフォンは以前はファーウェイのp20、現在はギャラクシーのs10ですが、同様の症状が出ています。
android autoの再インストール、z904の初期化は試しましたがだめでした。
どなたか解決策知っておられますか?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 05:10:14.63 JstWumsp0.net
>>292
普通の市販ケーブルでok。尼で売っているスリムタイプのケーブルを使ってるよ。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 08:13:53.77 LSCtow4/0.net
ChromecastとかFireTVとかは映像も映せるん?
音楽だけ?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 12:21:57.45 oydLB2asM.net
>>292
KNA-20HCにメスメス延長コネクタ付けてFire stick繋げてる

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 12:56:00.76 U36aw00c0.net
細いのいいよね、取り回し楽だし

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 20:18:43.23 akho+h+P0.net
>>295
映像もみられるよ
音声だけならBluetoothでいいし

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 21:28:00.07 O2yqxtob0.net
>>295
更にアンドロイドスマホでキャストを使えば、画面をそのままナビに映せる。もち音もね

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 06:10:51.37 8k30UxHN0.net
リモコンも使えるの?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 12:14:06.73 MW4KCylGd.net
もちろん

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 19:08:04.05 nKFdRSf+0.net
906で初データ更新なんですが、最新版を入れれば過去の更新も対応してるんですよね??

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 23:15:15.96 FdiKzaYv0.net
>>302
もちろんそうだよ。
過去の更新分も含まれる。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 12:14:00.72 C3x8pbiaa.net
>>303
ありがとうございます!
ついでに開通情報もやっときます~

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 09:27:23.49 WiAjMwre0.net
ふと思ったが
Navicon理解してなさそうなやつ多そうだな

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 18:01:27.96 vOxvjmPdM.net
>>305
めっちゃ活用してるよ。
本体で目的地検索するより全然楽やし確実。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 22:40:29.26 8RoG5qdi0.net
Naviconべんりだよな~
目的地着いてお茶しながら次の目的地検索しといて
乗車時にナビ本体へ飛ばせばすぐに出発できる

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 22:47:25.16 m8TNGVgL0.net
ブルートゥース付きモデル買っとくべきだったと後悔
無しでもコード打ち込んだら出来るけど面倒すぎる

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 01:27:38.57 tIaJrE4O0.net
>>307
俺も行きたい所が見つかったらGooglemapのお気に入り入れておいてNaviconに共有させてナビに飛ばすパターン。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 06:04:22.96 bOd8+eQTr.net
>>305
これめちゃくちゃいーな!
THANKS

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 08:47:32.49 8Omyccwz0.net
カロみたいに目的地に着いたら、ここまでの所要時間は何分です、みたいなアナウンスあるの、ケンウッドのナビって?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 09:40:40.51 jlNT+bD9M.net
ない
さみしい

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 12:52:16.50 pB6bfOsgM.net
NaviCon知らない人結構居ることに驚き

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 12:59:41.37 P8cck4RYd.net
ないのか。ちょっと残念

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 13:02:54.94 OqQW6Zee0.net
俺もドライブ中に設定したい時は助手席の女にスマホでやらせてるわ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 13:48:10.21 Z7be3WnL0.net
907が結構欠品になってきてるな
旭化成の火災の影響出だしたかな

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 14:25:46.16 RRaV2Duxa.net
907早めに買っておいて正解だったか

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 14:57:33.41 82LrLDz0d.net
今のこの劣性の時代に売るフラッグシップモデルの907とか、もう少し操作性とか考えれば良いのにな。
いろんな操作で今一つ。
ほんのちょっと改善すれば良いだけなのなぁ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 16:34:53.92 bYpsB+kQa.net
>>315
母ちゃんをこき使うなよ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 17:04:35.30 qOEcmPcTa.net
母ちゃんコキコキ!

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 09:20:48.57 tVf8gCOSa.net
>>315
かわいい彼女かと思いきや母ちゃんか
僻んで損した

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 15:26:03.91 MTqwc6QK0.net
母ちゃんとか決めつけてやんなよ
おばあちゃんかも知れん

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 15:41:51.20 S3xIsbLM0.net
魔法少女の妹だよ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 16:34:55.93 GNO3Kuwt0.net
>>315
母ちゃんにやさしく教えてやれ
やさしさの練習だ、いつの日か役立つかもしれん

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 21:28:08.59 FX7Bzn9W0.net
906って音楽や映像のオーディオを一時停止した状態でエンジンを切った後
次にエンジンかけたとき一時停止のままにできない?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 22:06:17.95 gRS05qei0.net
>>325
そんな事が普通に出来るカーオーディオに出会った事がない

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 23:21:57.19


335: ID:MTqwc6QK0.net



336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 02:24:14.20 WyW+M+kc0.net
>>325
あんたこのクレーマー?
URLリンク(bbs.kakaku.com)

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 06:37:07.17 P0C3OROgM.net
すげぇ馬鹿だな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 06:57:11.38 OssIDHvR0.net
うわぁマジキチ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 07:02:17.70 YF922wyI0.net
ありえるやつ買えばいいのにね

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 18:26:08.81 WyW+M+kc0.net
えらく香ばしい奴だな。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 18:38:42.26 Ch0D7anu0.net
アホだな

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 19:22:52.97 kaGY/mqbM.net
>>332
上のカードのスレが立ったのが2年半前で、まだ続いてるのに驚愕。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 21:06:48.68 YF922wyI0.net
さっきニュースで見たが
爺さんが土手で散歩させてたパピオンをランニングしてたやつが蹴り殺して動物愛護法違反で逮捕されたらしい
頭のおかしい奴はあちこちにいるんだよな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 21:08:36.24 NNxNP0Aw0.net
もしかして: パピヨン

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 21:12:58.89 YF922wyI0.net
>>336
それだw

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 21:44:04.84 smP5OY6I0.net
どっちも頭おかしいよ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 23:57:30.87 vOAcmTLw0.net
ホラーやな(´・ω・`)

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 05:52:48.87 tsTt6Zw60.net
ノーリードってみた気がするけどそれがホントならワンチャンだけが被害犬

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 12:39:49.26 sPyRGkahr.net
猫なら逮捕されなかったのにな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 12:45:00.26 sPyRGkahr.net
>>315
そのくらいやらせんとイカンよな
地図が読めない女でもスマホならなんとかなる

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 14:29:30.57 xF8+P8RYd.net
期待して907買ったけど細かい所でしょんぼりと言うかイライラする。
うーん、残念。
もう製品は枯れているんだからもっと細部にこだわって欲しかったな。。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 14:37:31.25 iK/w7KsE0.net
文句言うやつはスマホナビ使えや
高い金出して買ったのに!←情弱乙

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 16:27:08.00 58ahIhUAM.net
907,10万で買えるので十分安いと思うけどなー
今は値段上がったのか?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 16:33:54.88 uRk5Qa6GM.net
807をつけたけど、いわゆるAV一体ナビでは
内容と価格のバランスで一番だと思うけどねー
スマホのUI基準に考えたらそりゃ残念だよ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 18:18:43.15 rbgiBp9Md.net
20年1月発売の707wを今買うのはありだろうか?
来月、再来月には新モデルでそうだし。
店員さん曰く、ケンからアナウンスは来ているが、今回は時期未定との事。。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 18:27:12.17 Q+Qlvao20.net
今年EISAで選ばれたアレは日本で発売せーへんの?
あれAKM7738積んでてフロントマルチ組めるやろ?
サイバーと戦えると思うんだが

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 19:49:12.97 bKwIAId60.net
>>325
達次郎乙

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 19:57:33.60 l5AEFNz80.net
>>347
旭化成の火事でその辺は軒並み遅れるんじゃね?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 23:09:


360:01.33 ID:YPy84ZLIr.net



361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/20 03:52:07.07 D6ek91rwa.net
>>351
カロみたいなマルチにはならないけど
プロモードでハイパスローパス弄りゃできるよ
リアでツィーター
フロントでミッド
dsp追加したほうが楽だしスピーカー壊さないで済むよ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/20 12:23:21.30 xi7z4au/0.net
>>350
ですよねぇ。
ミドルグレード以下は地図データ以外は殆ど変わらんと考えて買っちまうかな。
機能追加あってもAlexa搭載とかw

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/20 16:58:20.18 wuoh4sS10.net
ナビコンがすごく便利なこと教えてくれてありがとう
Bluetoothで接続してればすぐ使えるのね
グーグルマップで検索、MAP2GEOでナビコン転送からの907HDLに送信ですごく使いやすくなりました

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/20 20:53:56.10 lBSK5+X+0.net
ググルマップの共有から直でナビコンに送れる

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/20 22:29:49.91 CjylRuW10.net
>>354
それ一手間多いよ。Googlemapの共有先ににナビコンあるよ。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/20 23:23:20.50 wuoh4sS10.net
>>356
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
やってみます!

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/20 23:25:01.69 wuoh4sS10.net
>>355
ありがとうございます
できました!

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 17:14:38.66 uqrrTe7e0.net
おまえら待ちにまった新ファームウェアきてんぞ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 17:39:01.81 YNhkOUZNF.net
地デジの感度upと選局の速さ向上がねぇ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 18:07:37.89 aPNqPNXh0.net
MDV-M907HDFを使っているのですが、HDMIにてiPhoneからYouTubeを見ようとすると、音声は流れるのですが、映像がでません。MDV-M907HDFに接続しているリヤモニターには映像が流れます。本体に映像が出ないのは何故でしょうか?調べましたがわかりません。
どなたかご教示頂けませんか?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 18:28:25.56 gPmX38bEa.net
>>361
モードをミラーリングにしていないとか?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 18:33:39.01 PuxV9COX0.net
出力には映像出力設定あったよね、AVとHDMIの設定が
入力にもあるんじゃない

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 18:47:09.30 aPNqPNXh0.net
AV-inにすると音声もでなくなります。HDMIの画面にすると設定でoutの(リヤモニター)の選択肢はでますが、本体の設定はありません。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 21:17:40.00 XmdVy/FYM.net
M907HDF
iPhone有線接続だとしっかり聞こえるのにBluetoothだとめっちゃ音が小さい
なんでや

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 21:40:51.57 fi7h3g7A0.net
音量を自動調節してくれないのも弱いよなー。
これぐらい付けて欲しいよ。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/21 22:22:15.20 FaJZM8bi0.net
>>365
USB接続とBluetooth接続のソースレベル別々に設定出来るので調整しろ。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 02:52:30.95 sV/jcA3I0.net
iPhoneのBluetoothは音量小さい
androidはちゃんと聴こえる
楽ナビでもそうだったから
iPhoneが糞なんだと思う

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 06:14:42.85 q3wLkGR80.net
>>361
糞携帯使ってるからだろ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/22 07:03:25.00 lnL9x9KLM.net
>>368
iPhone本体の音量が小さいままってオチはないよね?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 14:15:41.53 qyLx8/5V0.net
353だけど、707w買ったよ。
これから取り付け。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 14:34:20.27 MlMcd/Bz0.net
みんなよく自分で取り付けできるなあ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 14:35:16.76 ixyIeTtk0.net
>>370
ワロタw

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 14:40:3


384:7.72 ID:2IE+tpuYM.net



385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 16:43:31.52 B3TvY5Tha.net
車速とリバースが配線でナビ裏に来てるのとGPSと地デジの配線の取り回しがわかるなら1din取り付けできる人なら楽勝

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 17:46:12.52 C0F33GCx0.net
とにかくアンテナ這わすのがめんどくさい
それ以外はオーディオと大差ないんだけど

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 17:51:15.88 yFDcxQ4Ra.net
アクセラblのメーカーオプションナビBOSE仕様だから自分で取り替えする気がしないな

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 18:29:41.44 H1/xe9Wr0.net
アンテナなんてAピラー外すだけだろ
オーディオの入れ替えより簡単じゃん

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 18:35:25.89 C0F33GCx0.net
よりの意味がわからない

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 18:44:29.04 B3TvY5Tha.net
それは初心者にやさしくない回答

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 19:45:20.37 BD9hliHuM.net
ダイバシティアンテナかもしれん

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 19:57:46.72 3iXXzAgq0.net
907のアップデートきてるから適用したけど特に変わりはないな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 20:43:59.64 s35+aqp80.net
ナビが買えないビンボー人でddx5020ネットで買ったのに入荷日未定…。
新車来るまでには届くと思ってたのに甘かった…。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 21:05:55.73 VHkyNSl40.net
DDX5520Sってステリモ対応してないんだな。
説明書の取付でそれらしき線があるのに、「本機では使用しません」というのは酷い。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 21:33:22.39 b7V+x6Tu0.net
>>383
旭化成の件やろな
俺はナビの下位モデル使ってるけど、音はそっちのほうがいいからええやん

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 21:46:15.53 H4z0VF0s0.net
MDV-Z700
とうとう壊れた…

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 21:59:37.07 B3TvY5Tha.net
軽の中古車買ったらイクリプスがついててあまりにも酷かったのでこれまた中古でL504買った
約25000円大満足

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/24 23:02:19.58 s35+aqp80.net
ステリモはアダプタ?で繋げば使えるようになるみたいですけど…
アダプタだけ手元に…
火災でしたっけ…いつになるんだか。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 00:26:02.88 V+KWEOx/d.net
中古で買おうかと思ってるんですけど、
z702あたりがサクサク加減と機能のバランス取れて
そうですが、実際どれがオススメな感じですか?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 05:59:31.59 TEI35wzU0.net
z702wならいらんからウチに取りに来いよ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 06:53:53.80 W3Zoc6RU0.net
おっ、サンキュー

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 07:13:43.15 QysFoVela.net
後日…
サイズ合わねぇじゃん!!!
と1人車の中で叫んでいる>>391の姿が…

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 12:25:11.26 10RMjHlTa.net
>>387
あ!昨日のヤフオク!

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 15:03:59.44 39kZ2HCj0.net
>>389
702ってそろそろ更新終わるんじゃなかった?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 15:11:45.72 lZ9sN9yw0.net
>>388
え、それ初耳なんだけど
社外のアダプタみたいなの使うの?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 20:33:05.56 oeSyAUGn0.net
GalleyraGAP-MULT05っていうの買いましたよ!
適合表には載ってないけど動くみたい?ほんとかわかりませんが…
ddx5020さんが届かないので試せませんけど…

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/25 23:48:11.20 sde46Ilsd.net
>>394
あらー、そうなんですね
調べたら来年一杯ぐらいでしたorz
Z702ぐらいがサクサクでいいって聞いたのですが、最新のS


408:707とかってどうなんでしょうか?



409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 01:52:07.73 ffz7e2VA0.net
Z702とUS1703の組み合わせ最高にいい音!

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 04:29:42.12 jNZBZJEz0.net
>>393
残念!(か、どうかは知らないがw)2週間前くらいにアップガレージで買ったよ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:33:50.58 ItXsSB1R0.net
今までずっとポタナビ(ゴリラ)だったけど、
初めて2DIN(MDV-M807HD)買ってみました!
フルセグどのくらい綺麗なのかな~

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 09:43:11.94 rvheSNu80.net
ルート案内はがっかりになるんじゃね?w

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:04:57.51 Ke2CLDY30.net
一般道ルート引いたのに勝手に有料道路に乗せるの糞だわ
引いた瞬間、新しいルートにしましたとかする時あるし

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:17:31.29 ffz7e2VA0.net
>>400
夕方とか日光で画面見れないよ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:34:53.28 HSLS3SvJp.net
ドラレコの前方カメラ取り付け場所、ミラーで遮蔽される部分でもいいんだろ
ディーラーに車検頼んだら整備が上部20%じゃなきゃいかんとか言い張ってるんだけどさ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 10:58:14.81 yZueyCDM0.net
>>404
整備士が言っていることが正しい
嫌なら自分で取り付けたほうがいい

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 11:04:28.79 QKygHixq0.net
>>404
車検

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 11:06:13.30 QKygHixq0.net
失礼。
車検の時に言われたんだったね。
法令で上部20%以内でないと車検に通らない。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 11:15:39.29 oq/LCyned.net
フロントガラスに付いてなければいいんだけどな
ミラーにぶら下げるとか

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 11:21:51.33 HSLS3SvJp.net
あのさーみんな法律読んでないよね
39条の3から確認してみ
URLリンク(www.mlit.go.jp)

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 11:34:56.15 P2cKHhl50.net
好きな位置につけて車検の時だけ直す

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 11:36:06.87 d0qhemMN0.net
そんなの読まなくても、車乗る人なら感覚で感じるだろ
「そこはダメだよなぁ」って

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 11:47:55.91 HSLS3SvJp.net
>>411
話にならない

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 11:49:57.84 HSLS3SvJp.net
いくらとんでもないアホでもこれぐらいは読めるだろ
URLリンク(www.zurich.co.jp)
チューリッヒ保険会社
ドライブレコーダーの取り付け位置と規則
ドライブレコーダーの設置は、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示〈第一級〉(第39条)に定められています。
フロントガラスの上部から20%以内の場所」、もしくは「ルームミラーの裏側」に付けなくてはなりません。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 12:21:35.79 dEQfyZ+5a.net
俺も20%のほうだと思ってたんだけど、その書き方だとミラー裏なら20%超えても大丈夫な感じ?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 12:23:21.76 dEQfyZ+5a.net
あ、すまん
ミラー裏のガラスじゃなくて
ミラー本体の裏かw
アスペでスマン

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 12:34:06.65 HSLS3SvJp.net
そうだよ
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示でも、ドラレコ前方カメラについて、最初に取り付け位置として示されているのは(1)ルームミラー裏
ロ 貨物の運送の用に供する車両総重量3.5t以下の自動車以外の自動車にあっては、 次の(1)又は(2)に掲げる範囲に貼り付けられたものであること。ただし、前面ガラ スの上縁であって、車両中心面と平行な面上のガラス開口部の実長の20%以内の範 囲又は前面ガラスの下縁であって車両中心面と平行な面上のガラス開口部から 150mm以内の範囲に貼り付けられた場合にあっては、この限りでない。
(1) 運転者席の運転者が0点から前方を視認する際、車室内後写鏡により遮へい される前面ガラスの範囲
(2) 試験領域I及び試験領域Iを前面ガラスの水平方向に拡大した領域以外の範囲

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 13:08:55.49 HSLS3SvJp.net
>>415
あー違う違う
あくまでもフロントガラス面の貼り付け場所が規定されてるだけで、ルームミラー本体の裏側は好きに使えばいいんじゃ無いの?
たとえば光触媒の消臭剤などがあるね。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 13:32:06.73 HSLS3SvJp.net
ルームミラー本体裏に取り付けるこんな感じのやつは
視界を遮らない限り好きにしろだと思うよ
URLリンク(ymall.jp)

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/26 15:35:10.32 P2cKHhl50.net
自由につけたらいい

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 07:29:08.23 K4Hs6LUta.net
閃いた!
ミラーを巨大化にすれば何処でもつけられるな!

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 08:26:47.47 b1k1Em2k0.net
ルームミラー大きくするとバイザーに当たるんだわ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 12:02:17.21 fhDlq/RHd.net
ジョークとマジレスのせめぎ合い…

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/27 13:07:52.35 VQEnb1rQ0.net
誰かをさらし者にしようとYouTubeにアップしてる人に影響されすぎ
事故の状況さえ分かるような画角でいいんだよ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 09:58:14.40 qdpmJRFv0.net
次のモデルはAK7739積んでくるかね?
せっかく汎用性の高いDSPチップ積んでるんだからカロみたいにフロントマルチ対応すりゃいいのにね
ソフトウェアの問題だけなんだから
なぜやらないのか不思議でならない

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:07:18.90 J6fzy/mQr.net
積んでも今のママでは意味ないプロモードwww
使ってる人いるの?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:25:02.04 DVsrWmMf0.net
イキって登場したのに、変換履歴は恐ろしい。
大喜利スタートです。
「今のママ」に続く言葉を、「今のママほにゃらら」でお答え下さい。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:54:45.38 Tu9yXFo00.net
>>424
たぶんそこまで追い込んだ設定作れるようなエンジニアがいないんだと思うよ
パイオニアはカロxでの実績やデータが有るからフロントマルチの詳細な設定まで簡単に作れるんだろうけど
ケンウッドだとイチから作らなきゃ行けないから大変なんだろう

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 11:57:36.19 YyLcJXXnM.net
>>426
ぐーぐるIME標準状態で今のママが変換候補一位だぞ?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 12:42:58.61 pTrYDjxNa.net
ママ居ないんで
今のパパで十分です
プロモードであって素人がいじると駄目だこりゃ
実際はプロイジってもDSP追加した方がセッティングも全てにおいて楽
プロモード使ってるがDSP追加したい僕です

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:11:05.22 J6fzy/mQr.net
>>426
5ちゃんはじめてか?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 13:14:46.58 DVsrWmMf0.net
>>430
あなた、5ちゃんデビューなのねw

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 14:10:51.91 J6fzy/mQr.net
駄目だ
話し通じねえ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 15:16:04.97 8TCu5oR40.net
MDV-M807を使っているけど今日MapFanに連携出来ない。
昨日までは普通に使えてたけど。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 19:18:14.31 Rw3DbBmXM.net
>>432
今年そんな奴増えたよね
コロナ影響してるんだろうかね

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 20:53:09.43 IqOwG3OA0.net
チョンなんじゃね?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 22:45:40.18 BRf5XXEo0.net
>>388
ステリモを

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/29 23:11:12.66 8MDzJq030.net
>>433
BTのテザリングができてないとか?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 16:26:24.61 YOCji/Gh0.net
最新のここのナビは音楽管理ソフトがないから、パソコンで読み込んだSDカードとかで音楽聴こうとしても、プレイリストで聴けないってマジですか?
皆さんどうやって音楽管理してるんですか?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 16:48:05.50 Nw2IxPF+a.net
カーナビで音楽なんて管理してない
PCでメモリにフォルダ分けした曲が流せれば十分

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 16:51:40.79 1kdu/Ba5M.net
ネットでいいし圏外行くなら事前にDLで問題ない

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 17:11:48.07 w9yZkXg+0.net
スマホを繋げて流すだけ
管理はスマホですればいい

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 17:14:59.69 GRws6UX3x.net
好きなアーティストの好きな曲だけ、思う存分USBメモリに入れて、ランダム再生で十分。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 19:23:08.39 KmJYGWwA0.net
新製品発表待ちだけど、例の火災の影響ありそうだね‥

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 19:42:40.31 fteuSgE8a.net
ドラレコ新商品はいつ発売?
まともな駐車監視と対応バッテリー出ないかな

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 20:07:02.08 Jo+2RPXn0.net
オンキヨーが代替チップ作るけど来年度からだしまだ我慢が必要だ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 20:48:06.57 2WtQKU+z0.net
愛のメモリーメドレーしか聴かないな

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 20:52:32.81 PeD4isC10.net
>>446
どういう意味?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/30 22:37:58.48 HgPZN2RKM.net
ケンウッド 買hライブのカーステ出せば良いのに

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 00:56:45.36 CL/eGyQt0.net
Σドライブなんて独自規格は叩かれる罠

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 04:16:01.03 kOPai2WN0.net
>>437
ちゃんとBluetoothテザリングにはチェック入ってるけどMapFan会員サービスがグレーアウトして押せない。
アンドロイド機にはスマホ側にもBluetoothテザリングのオン・オフの項目があるらいいけどiPhoneには無いよね?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 04:17:40.43 kOPai2WN0.net
>>450
オン・オフの項目があるらいいけど→オン・オフの項目があるらしいけど

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 04:42:18.30 gOCXz9ZnM.net
>>448
良いものは良い

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 09:47:58.18 /m5x2f4v0.net
>>450
カードの有効期限が切れてるとか

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 10:40:37.49 kOPai2WN0.net
>>453
今MapFanのクレジットカード情報見直したけど有効期限は2022年の8月までになってたから大丈夫だった。
まさか年末年始でサービス停止中って事はないよな。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/31 14:03:53.14 XzRWzQwcd.net
なんか最近、サーバーに接続出来ませんでした。
みたいな表示が出る時あるよね
サーバー側の問題でしょ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 18:56:27.07 SYlzTDtId.net
>>450
設定-インターネット共有-他の人の接続を許可
をオンにしないとだめだよ。
私も最初BTペアリングさえできてればいいものと勘違いしてた

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 19:23:39.46 YJ6vOMODa.net
MDV-M906HDだけど最新のファームにバージョンアップしたら 
ナビの音声案内がひっきりなしに出るようになった。
あと
道路状況が変わったので新しいルートで案内します
って変更ないのに何度も言うようになった。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 19:49:23.26 h3onLoOP0.net
勝手に有料道路乗せる仕様早く直せよ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 22:13:36.82 Qtvu4iPs0.net
>>457
設定-インターネット共有-他の人の接続を許可はしているんだけど駄目なんだよね。
テザリング契約をしてBluetoothペアリングをして上記をしているうえで
[HOME]→[メニュー]→[情報・設定]→[外部機器]→[その他]→[MapFan会員サービス]
が未ログインになっててグレーアウトしてタッチできない状態。
当初は出来てたからなおさら分からなくてもうお手上げ。
ケンウッドのサポートには問い合わせているけど年末・年始でサポートも休みだからとりあえず連休明けまでは解決は無理かな。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/01 22:15:29.34 Qtvu4iPs0.net
457じゃなくて456への返信だった。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/02 05:30:11.68 hYaVtaRh0.net
そっかぁ。。
とりあえず、ペアリング登録削除してやり直すくらいしか出来そうなことないかな。。
やってたらスマン

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 17:13:00.61 KAaRmoAA0.net
バーチャルルームミラー機能ってのは汎用バックカメラでもつかえますか?
出力はMDV-S707Wになります。
ご存じのかたおられましたらよろしくお願いします。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 20:10:39.42 bihHfkTb0.net
もちろんだぜ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 21:33:00.85 5rGHIMbTa.net
433だけどiPhoneが悪かったみたい。
知人のiPhone借りて試したらすんなりMapFan使用出来たから早速機種変した。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/03 22:36:40.12 BMmO3M1E0.net
ちょろすぎだろ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/06 20:30:18.12 Toj32SAA0.net
新作発表マダー

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 01:03:48.79 6CuEuXbj0.net
どうせ出ても買わないんでしょぉーー

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 07:19:27.53 VHJzwYJV0.net
到着時間が大体2割増しくらいに大袈裟に出るなぁ。
まだ使い始めて一週間だけど学習進めば精度上がる?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 07:22:43.80 uGr4iRoY0.net
>>468
検索距離によるでしょ
行程が10時間とかならそのくらい普通じゃない?
あと下道とか

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 07:23:53.72 uGr4iRoY0.net
>>468
ごめん2割か
2時間と勘違いしてた2割なら普通でしょ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 07:45:18.04 kS8TkG7+M.net
>>468
ならない
理由は速度設定が30,80固定だから

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 07:55:24.63 qSuxwsn30.net
MDV-M907HDFを狙ってるんだけど今が最安かなあ?
ネットは約115000円
量販店130000円程度
HDMI入力があって9インチだとこれしか候補がないので。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 08:30:53.25 hmZdDTbZ0.net
クリスマス前にオーダーしたんだけど、スピーカー取り替えキットがメーカーオーダーのまま年越えたw

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/07 21:03:48.68 VHJzwYJV0.net
>>471
マジですか。
速度固定てポータブルのゴリラより馬鹿なのね。。
まぁ、時間は超アバウトな目安として見ておくかな。。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 01:41:44.79 aFcajo480.net
>>472
早めに買わないと旭化成の火災の関係で在庫無くなってくるぞ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 08:30:25.87 mshIWIe30.net
>>471
違反者乙

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 19:32:50.42 uRuUGAC70.net
8インチのハイエンド出して~

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 19:58:09.87 7Z9ydJuE0.net
今どき8インチとかw笑える

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/08 20:43:46.75 uRuUGAC70.net
笑ってもいいから出して~

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 00:16:4


492:6.65 ID:/2I/taDoa.net



493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 00:25:59.88 CFTdZa+a0.net
>>478
デカいナビ見てないで前見て運転しろよ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 00:35:53.43 HGwZvYoP0.net
チン子がでかすぎて前が見えない

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 06:47:47.52 mSBn/Ph60.net
パナソニックのCN-F1X10Dと迷ってるんだがどっちが幸せになれるかな。
価格はほぼ大差なし。
狭額縁でディスプレイサイズは10インチなのでパナソニックに傾いてますがKENWOODが優れている点を教えて下さい。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 07:23:30.67 HHG2CUQL0.net
無いのでパナへ行ってどうぞ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 08:15:06.34 jeos+KJXM.net
>>483
パナの現物見た?
肝心の地図がHD対応してないから画質がめっちゃ荒いよ
テレビやBDメインでナビ機能は無視するならいいかもだけど、あの値段で買おうとは思わないな
907HDFの方が価格も随分安いから浮いた金でスピーカーとか変えた方が幸せだと思うよ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 08:41:44.12 mSBn/Ph60.net
>>485
ありがとうございます。
907HDFは9インチながら操作部含めかなりでかいのが気になってます。
また、907HDFは地デジ受信感度が悪いと思ってますがそのあたりはどうでしょうか?
車両純正のアンテナを変換ケーブルで接続しようとしています。(N-BOX)

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 08:51:36.40 jeos+KJXM.net
>>486
ケンウッドのナビは基本地デジ感度悪いからあんまり期待しない方がいいよ
アンテナをナビ付属のヤツでも純正変換でも変わらないと思う

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 10:05:32.73 RPTBtmDca.net
貧乏クソ爺しかいねええからの8インチじゃ文字小さくてだめやろ
文字拡大化とかそういうの要望しろよ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 10:16:47.31 rVu/VnwR0.net
>>483
ケンウッドの優れてるのは
タッチの操作性がいい!
これだけで大正義なのよ。
パナでもなんでも
ナビ買うときは店舗行って必ず実機をいじくり回した方がいいよ。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 11:57:33.15 FvOu4Hoc0.net
πの音質に興味あったんだけど、実機いじったらケン一択だったね

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 12:28:32.27 9U0MgBhVa.net
フローティングの907HDFとパナ10インチそれとカロのディスプレイオーディオで悩んで実機触りまくって907HDFにしたよ
どれも一長一短で最終自分の要求に合うのがコレだった
地デジはあまり見ないナビはあればいい音質は出来るだけ良いのが欲しい画面は高精細が良い
そんな感じ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 17:20:21.04 lgf/zCwgd.net
>>489
店舗で実機いじってもナビのルート引きまでは分からんからな。
一応ナビ重視ならケンよりパナをお勧めしとく。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 18:39:38.32 2Ntt7nUH0.net
パナはAVクソじゃね?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 18:53:32.45 XZ2+GSISM.net
パナは音アカンよ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 19:32:44.32 mOpXS9IB0.net
>>483
ナビ機能 パナ
AV機能 ケン
レスポンス ケン
地図解像度 ケン
画面サイズ パナ
画面スイング パナ
どれを重視するかじゃない?

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 20:34:46.28 QlNAeKmvd.net
やっぱりナビもAVも良いカロのサイバー最強か。
でも画面サイズがダメか。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 20:48:48.86 nIPbyA9Q0.net
>>496
サイバーはAがちょっとね

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 22:01:59.72 MgkDJEdF0.net
ケンちゃんはスペアナが素晴らしい

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 22:07:48.75 wIkOxu5sd.net
パナソニックはAV機能のUIがクソすぎてね
テレビとディスクメディアで画質調整が完全に別なのは地味に腹立つ
ただあまり細かく調整しないならあれで十分

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/09 23:24:23.34 JNNM9OgK0.net
ケンウッドがハイレゾとLDACとHDMIと
microSD対応のDA出してくれれば解決

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 00:07:14.46 Ijqs09ii0.net
スマホ対応のDAってどんなかと思ったら見た目普通のカーナビと変わらんのな
それよりDEH-970にタブレットのマウントだけ付けてbtと充電機能だけ載せたような廉価版が欲しいわ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 00:33:53.68 VlWm0xHs0.net
>>495
地デジ気にするならパナだろうな

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 00:47:23.01 9gYTGVkZ0.net
プレイヤー自体はナビでいいから光出力付けてくれよと
変な補正もいらんから全部OFFできる機能も欲しい
今の彩速にそれだけあれば俺は満足なんだが
話は変わるがフローティングモデルって逆チルト状態で固定できるの?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 08:30:56.20 bnioDwxL0.net
>>503
HDMIからS/PDIF変換すればいいじゃん

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 09:44:33.04 z3CYkxIm0.net
>>503
固定できる、ただし逆チルトは-10度まで。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 10:57:35.32 9gYTGVkZ0.net
>>504
ナビ音声出力されんからダメ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/10 10:58:26.48 9gYTGVkZ0.net
>>505

10度かあ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 13:18:57.23 5+XQCUq1M.net
L308シリーズとS708シリーズ来た。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 14:47:24.74 TqBB7A6H0.net
地図が見やすくなるのはいいけど改良して欲しいのはそこじゃ無いって感じ
今のままでも地図はスマホナビよりずっと見やすい

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 14:54:53.05 MEXq2d+Z0.net
M805ユーザーとしては後釜が出来て一安心

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 17:10:29.60 WnMxnrtK0.net
ドライビング3Dマップやダークモードを新搭載
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 17:50:20.02 0YlfAHBl0.net
安いシリーズのみか……

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 17:58:54.71 m0HR7b6H0.net
オンキヨーが頑張って被災したチップの製造ライン構築してるから待つんじゃ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 18:19:56.46 vZhrO8s10.net
>>458
いつも分けてなかったっけ?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 18:20:12.17 vZhrO8s10.net
アンカーは間違いです…

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 18:50:27.29 d8Ug3/KQd.net
ケンナビに合う後付けステアリングリモコンってどんなのかな?
安いbluetoothの買ったら、ナビに繋がるのではなくiPhoneにつながった。
それじゃあマスター音量変わらないんだよね。。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 22:01:11.84 Kf1iPW+Y0.net
フルセグのアンテナを強くする方法は無いんかな。
結構ストレス。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 22:02:39.83 6zfYsEH30.net
ケンウッド新型出してきたな
2020年モデルの高騰が収まってほしい

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 22:35:37.80 mH8p50Ez0.net
解像度低いなぁ‥

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/12 22:45:47.05 JDxu+v2r0.net
そりゃまあ廉価版だし

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 05:15:17.78 DFG99V440.net
>>516
こういうのとか?
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 10:32:05.02 IBTcbgl3M.net
>>519
アルパインの11型DAの悪口はやめよう。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 11:19:40.76 M9Hg7ZPU0.net
>>516
後付けするくらいなら
他社のリモコンあるナビの方が
幸せになれそう

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 11:54:32.74 uvLSD1je0.net
>>523
今どきリモコン付いてるナビなんてあるんか?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 12:34:15.55 NwwrGM1la.net
動作サクサクなんだからリモコン必要ない
無駄なコスト
光学ドライブなくなったらエッチなDVD見れなくて死活問題だけどな

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 12:52:25.98 uvLSD1je0.net
安全面の問題でリモコン付けるの各社やめたって聞いてるけど
じゃなきゃ今の時代、操作用のスマホアプリ各社出してるでしょ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 13:06:17.91 pxNsN+ib0.net
標準でハンドルにコントールスイッチが付いて必要無い車も増えたし
リモコン

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 13:12:04.23 aC9BlhMm0.net
>>527
日本語で

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 13:39:31.32 pxNsN+ib0.net
多くの市販後付けナビから操作用リモコンが付属しなくなった原因を
推測してみると、多くの新規市販車両には、ステアリングに音声、オーディオ等の
コントロールスイッチが標準で付属する様になり、それらを市販ナビに接続、操作可能にする事によって、代用可能との判断に至ったものと、個人的に推測するものである。
>>528
これで良いかな?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 13:54:33.60 OvjWh4DmM.net
>>529
英語で

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 14:27:54.82 LnY1GU/0d.net
スワヒリ語で

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 14:37:18.48 pxNsN+ib0.net
I think … 出来るか!w
スワヒリ語
(´・ω・`)知らんがな

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 14:54:30.10 aC9BlhMm0.net
>>529
長い
一行で

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 15:03:23.87 NwwrGM1la.net
ナビじゃなくてナヴィが正しいであるか?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 15:28:23.50 OvjWh4DmM.net
>>533
ステリモ使え

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 16:58:25.69 1yVrmUUDd.net
タッチパネルになったからじゃないか?その前はリモコン無しじゃ何も出来なかったもんな。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 17:28:42.33 xNBDYbh80.net
コントール

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 18:17:01.36 nKUpM12a0.net
>>536
タチパネじゃない時代のナビなんて知らんわ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 18:53:08.79 CcA1Pvold.net
>>521
ありがとう。
ってか今更だけど、ナビと繋がるBTリモコンなんてものは存在しないのかな…?
全部ハーネスで有線接続?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 19:05:31.97 hnnNOXsrp.net
ハンドルにオーディオ系の操作ボタン付かない車珍しくなってるんじゃないの。
ニーズが無くなってるんだと思う

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 19:39:11.85 9ddm/G1M0.net
>>521
エレクトリカルタップの数が凄いな

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 19:50:02.84 APQ3BTwRa.net
工場火災で全然5020売ってないな
欲しかったのに

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 20:54:02.01 Nqrc0keO0.net
ニューモデル発表されたけどHDMI入力対応はなぜ出ないんだ?
7インチの手頃な値段で出してほしいんだが。
仕方ないからMDV-M907HDFを買うか。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/13 21:07:47.69 AtGN0zpy0.net
HDMI接続でYahoo!ナビをナビの画面で見ることとかできる?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 00:36:21.98 6Egctdfka.net
>>524
あら、今どき無くなったのか、
カロとかはリモコンあるイメージだった、、

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 01:34:07.13 +nbon5fA0.net
カロのサイバーナビに付いてるスマートコマンダーってリモコンなの?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 19:44:49.25 rfvPbCXEp.net
なんでケンスレで聞いてんの?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 19:49:35.18 aWpNmQZRM.net
ちょうどリモコンの話してるからだろ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 19:49:47.10 R/bEyIzJ0.net
クレイジーケンウッド

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/14 19:58:20.81 9B/q2E7p0.net
ロリコンは🍀

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 15:36:41.46 lfNwO/Ir0.net
フロントにXS174Sを取り付けたいんだけど
メーカーの適合表がこうなってる
URLリンク(i.imgur.com)
別売りのSKT-100SとSKX-102Sを買わないと取り付けできないということ?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 15:56:34.11 4TZjgtp/0.net
>>551
SKT-100Sはプラスチック製バッフルで、SKX-102Sはアルミダイキャストとラバーのハイブリッドバッフル
値段は勿論プラスチック製の方が安い
とりあえず付けば良いのであればプラスチック製の方で十分
後々デッドニングとかまで施すのであれば最初からアルミダイキャスト製の方が良いかと

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 15:59:22.27 lfNwO/Ir0.net
>>552
ありがとうございます
skx-102sをつける場合はskt-100sは不要ということですか?

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 16:28:12.22 4TZjgtp/0.net
>>553
そうです
どちらかを購入すればOK
取付に必要なショートパーツ類までセットになってます

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 16:31:49.24 lfNwO/Ir0.net
>>554
丁寧にありがとうございます
初めてスピーカー交換するのでよくわかってませんでした

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 22:38:33.06 4TZjgtp/0.net
>>555
ランクル100だったらこのページの写真みたくスピーカーのエッジがボロボロに経年劣化してる可能性高いので
どうせだったらリヤも交換した方がいいかもですね
さすがに10年以上前の車だといい感じにヤレてると思うので
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
リヤスピーカーは一番安いコアキシャルタイプで十分ですよ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 22:43:09.94 lfNwO/Ir0.net
>>556
わざわざありがとうございます!
実はそう思ってリアのスピーカーも一緒に注文しました
リアはRS174にしました
リアは付属ブラケットでいこうかと思ってますけど

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 23:01:52.46 QjDDycM7p.net
てかリヤスピーカー必要なの?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 23:08:47.55 GqYsLgbp0.net
自分で聴く分にはリアスピーカー抜いてもいいレベルでいらない

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 23:15:38.61 QjDDycM7p.net
だよねー。
「リアスピーカーの必要性」で検索すると参考になる情報が色々出てくるから確認してみて
俺もフロント交換、リアは出力切って、サブウーファーを導入した

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 23:30:24.98 4TZjgtp/0.net
ランクル100乗りとかだと家族持ちなのかなと想定して奨めたんだけどね
独り者だとリヤは完全無視で良いと自分も思うけど、家族が後席に座ってる場合はテレビとかDVDの音聞こえないとか言われる場合もあるだろうし

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 23:45:08.52 lfNwO/Ir0.net
マジカヨ…
独身30代男だよ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 23:52:27.76 4TZjgtp/0.net
>>562
あ・・・まあ気にしないで・・・
リヤは別に絶対に鳴らさなくてもいいのはカーオーディオでは定石なんだけど別に鳴らしても問題はないんで・・・

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 23:53:49.74 NUMufuPt0.net
社内でハンフリカラオケする時ハウるのでリア全振りにしてる

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 23:54:10.84 NUMufuPt0.net
×社内
〇車内

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/15 23:54:49.66 GqYsLgbp0.net
まぁ誰かを後ろに乗せる事もあるだろうし付けといてもいいんじゃない?

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 00:22:02.21 1Ya0skDb0.net
サラウンド効かせるのにリヤスピーカーあるといいかもね

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 02:02:59.03 OguDO2gu0.net
フロントにケン、リヤにカロ入れて
気分で切り替えるんだよ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 10:55:20.84 okNdkgrDM.net
低音増強はリヤspeakerからも聞こえる

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 11:31:10.33 uq7grpfB0.net
皆さんETCは、何を使ってます?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 12:31:07.26 5ovBrs5ta.net
車買うときディーラーオプションのやつ
しかも一番安いブザー
喋るやつはうざい
カードが挿入されてません!

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/16 13:34:39.55 D8ds+hjP0.net
パナのETC2.0の安い奴
ポイントの有効期限迫ってたから気になって入れて見たけど
ETC2.0の恩恵を受けたことないわw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch