車検について真面目に語るスレ21at CAR
車検について真面目に語るスレ21 - 暇つぶし2ch530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/07 21:53:09.82 Vgtm86UV.net
警察に貼ってないと止められたけど、自賠責証書見せて加入してますと証明したら、再交付してもらってちゃんと貼っといてねーで済んだよ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/07 21:56:24.62 jOsf1ASr.net
>>530
ちゃんと法律守ってたら止められなかったのにね
違法行為をした結果ステッカーを貼る時間以上に時間を無駄にしてる

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/07 22:09:23.96 Vgtm86UV.net
違反切符を切られなかったから違法行為に該当しないんでは?罰金も請求されなかったし。
自賠責無加入では違法は明らかだけど 

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/07 22:28:16.06 rNkWD3Ca.net
>>532
罪としては30万以下の罰金だよ
運転免許とは別
処罰されなかったら合法とか言ったら俺なんて速度違反→口頭注意、一通逆走→口頭注意、免許不携帯→口頭だがな
切符切ったり逮捕されたりするのは相当悪質な場合に限る
一々微罪で捕まえてると警察も裁判所もパンクしてしまうよw

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 00:09:47.49 4k0HtxlQ.net
>>532
それ交通違反通告制度の対象外だから切符が切られることは無い
反則金を納めて終了、ではなく起訴されたらいきなり裁判だよ
盗んだ車を運転していて捕まった時に切符が切られることがないのと同じと考えればいい

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/09 21:44:22.85 ipmOHPmT.net
ハイエース車検出したら、荷運びなんでフロア一面板張りなんだけど今回から板剥がさないとだめだと言われた。今年から厳しくなったみたいだけど手間だ。
陸運局で記載だったか構造だか変更すればいいらしいけど。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/09 21:55:18.53 SYZqZhI4.net
そんな話初めて聞いた
なんかほんと運用がコロコロ変わるな

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/10 00:22:36.65 D3xV+z9G.net
錆は厳しくなったよ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/10 22:04:35.45 m0GsCv6/.net
車検に出した車が保適標証貼られて戻ってきてから明日で15日
車検証(シール)が未だに届かない
困ったなぁ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/11 00:36:20.62 Pb6d5aVn.net
何で連絡しないの
馬鹿なの

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/11 18:54:46.93 hWnnEPqE.net
板張りは3ミリ以上あれば難燃材として車検に受かるみたい。
キャンピングカーとか作ってるところが詳しいみたいね。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 17:56:59.06 JuDhIlvz.net
>>535
5人乗り以上の定員で後部席を畳んだまま空きスペース全面に板を敷いた状態だとすると、板のせいで後部席が使えない状態でしょ
定員分の座席は確保されてるか確認するのが本当。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 20:15:27.35 RnwGTbWf.net
今回初めてDじゃなくてコバックで通そうと思ってるんだけど
通すだけなら問題ない?、元々値段は気にしてなくてDの休みが都合悪くてね

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 20:20:41.40 t5Fjujb1.net
コバックもフランチャイズだから中身は店舗毎に全く別の店だよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 21:37:37.01 y8yZjNxa.net
高い方のコースならいいんじゃね

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 21:38:47.47 RnwGTbWf.net
>>543
結局は運営してる会社次第なのか、、、まあ整備工場なんて
どこもそんな感じだよね

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 05:05:48.74 yE4M3Rjc.net
あの一般論としてディーラーで新車購入して初回の車検が来たとして代車は寄越せと言わないと提供されないものなのですか?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 05:24:03.77 jzM4wWas.net
地域によるだろうな
都内や横浜あたりじゃ要求しても無いかレンタカーあてがわれるのが割と普通
従業員ですら車通勤禁止されてるくらい地価が高いし客が多すぎて間に合わないし
田舎だと台車無しは店としての経営が難しだろうし

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 10:01:15.44 zMOXl/zi.net
一般論で言うなら店側が代車の事を先に聞いてくる
もし聞いてこないなら別の所でやった方がきっと良い結果になる

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 12:19:27.57 yE4M3Rjc.net
>>547-548
参考になりました
ありがとうございます

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 13:35:57.92 RkKapao2.net
1か月切った…
早くする所決めないと

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 18:31:31.43 RkKapao2.net
ディーラーの車検ってどの程度なんだろう?
中身はイエローハットとかと変わらないんかな?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 19:20:14.22 ONOcZjDv.net
わからないなら寺にだせ
で2年間で学べ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 19:27:14.44 qxA2q6Lm.net
お寺じゃできんだろ…

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 19:37:29.30 ONOcZjDv.net
刑務所やタクシー会社でも受注してるんだぞ
寺 車検でぐぐってみろよ。ビビるぞ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 20:03:52.29 ySR6g8aS.net
刑務所はかなり丁寧にやってくれるみたいだな

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 20:42:34.50 bnt49h7A.net
知らんかった

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 21:07:47.69 pVGoFG9/.net
>>554刑務所で頼んだとして塗装が傷だらけなんて心配は?費用的には自動後退や黄帽なんかに比較したら何割位安いの?

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 21:33:46.50 3sK8tjmP.net
>>557
値段は普通の整備工場よりも少し安いくらい
人件費は安いけれど激安にすると近隣の工場から苦情が来るから下げないみたいだよ
一般の工場みたいに早くしろと言われないから作業は丁寧らしい
刑務官が見てるからイタズラとかは無いんじゃないかな

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 21:34:59.95 auMgvCWb.net
刑務所車検は車の中に現金やタバコ隠しとくとめちゃめちゃ怒られると聞いた

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 22:51:04.06 8uPYzv5u.net
>>554
ググったらワロタw

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 23:25:17.86 jzM4wWas.net
刑務所車検は真面目な人や整備士経験者向けだな
車内にある物を全部下ろしてから(本来どこに依頼するにも当たり前だが)行かなきゃいけないし代車もない

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 01:05:08.63 /rJ/OS+U.net
手洗いしかしたことないから、洗車サービスってのがウザい。あれ断っても営業から整備士に連絡不足で勝手にやってることあるし。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 01:55:26.05 AHfSa7k/.net
一般客は洗車と車内清掃くらいしか作業した変化を感じない
だから点検や整備より洗う事に時間をかける
作業ミスなんかはクレームがあれば対応すれば良いし
ディーラーのクレーム修理はかなり多いよ
それを含めても数をこなした方が儲かる

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 02:26:55.27 Ly66KQZM.net
>>562
紙に書いて貼っといた方がいいよ
世の中の大半は馬鹿だから

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 03:01:11.31 5Me3aP7e.net
洗車機持ってる店は少ないからそう言うとこは手洗いだけどな

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 04:39:43.54 Ly66KQZM.net
洗車も流儀があるんでさわって欲しくない

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 05:03:23.12 7u2g2LNb.net
そう言う病気は自分で点検してユーザー車検がいいよ
点検ハンマーで叩かれた時点でブチギレるだろうけど

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 06:14:04.51 /AvDITm3.net
エンジンオイル交換してるカー用品店で検討してたんだけど
15年10万キロなんでタイミングベルト切れて交換して貰った
指定整備工場に頼んだ。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 10:45:09.05 rKL1ZHtM.net
タイベルっていつ鳴るベル?切れるって?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 12:33:17.87 PfSTH2xM.net
5年目のN-WGNをホンダのディーラーに車検だしたら
102000円請求されてびっくりした…
タイヤは事前に買ってたやつ交換してもらっただけであとはバッテリー交換したみたいだけど…
こんな高くなるものなの…?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 12:40:59.26 UFJKBgFm.net
>>570
見積もりの時点で添削しないの?
まぁアイストバッテリーは非常に高価で2万3万するからなぁ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 12:47:55.55 PyljQ3o5.net
2Lのポンコツ乗ってるけどバッテリーはホムセンで買ったパナソニックの軽自動車用
3年以上持ってるw

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 12:48:22.02 HnJ/x/Wc.net
まぁディーラーに出したら10万は基本料金だよ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 12:49:39.62 PyljQ3o5.net
アイストじゃない普通のだから5千円しなかったっけな

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 12:54:17.96 PfSTH2xM.net
>>571
バッテリーってそんな高いんですね…
それじゃ妥当な金額なのかな…

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 12:56:54.41 UFJKBgFm.net
軽やコンパクト向けの40B19なんて日立やパナので3000円ちょいくらいだな
前々回2500円、前回2700円と少しずつ上がってきてるが

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 18:08:59.80 Ly66KQZM.net
>>570
>>4-8らへん
タイヤ組み替えも小一万するだろ
素人がネットで買って持ち込みとか10年早い

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 18:48:42.45 2MNhPkif.net
ディーラーなら純正の良いバッテリーだろうし妥当だと思うよ
純正品なら2万くらいかな?

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 19:12:42.55 sFSNHX/2.net
今の車は専用診断機が必要だったりする車種が結構多いから刑務所で車検整備って難しいのでは?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 19:37:24.66 zBIdeoqT.net
>>570
16年目の普通車でおんなじくらいだな
軽は高いなw

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 20:52:36.44 zJ06GwuS.net
軽だけどコバックで48000円だった
とりあえずブレーキフルードだけ交換してもらって55000円ぐらいだろうか?
出費嵩むぜ、、

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 22:02:34.41 zwbuxoDX.net
>>579
汎用の診断器があるから大丈夫
一般の修理工場でも持ってるしw
外車になると面倒だけど国産車だけなら難しくない

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 09:24:01.42 dm8y+cla.net
診断機買うときは補助金出るしな

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 10:18:38.88 FnCDD9av.net
>>570
タイヤ交換で1万 バッテリーが約2万だとすると妥当だよ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 11:23:11.07 V+Q9xE5r.net
アイストバッテリーはアマゾンで7800円ぐらいだなあ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 16:55:55.16 wXIy9xxR.net
>>4-8

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 17:30:01.16 E+YxPTAt.net
アイドリングストップってバッテリー交換のこと考えるとコスパ悪くない?
燃費良くなるって言っても大した差は無さそうだし

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 19:13:19.24 gnd9CKqH.net
おいおい何か勘違いしてるんじゃないか?
燃費向上はお前らの財布の為じゃなく「環境」のためだ(笑)
だからハイブリッドやEVは高くて良いんだよ(笑)
貧乏人が飛びついて日本中走り回ったらエコじゃないだろ(笑)

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 21:37:37.94 k04fWhCL.net
経団連と政治家、消費と体裁の両得
それがエコ、ISOと同じだわな

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/20 10:57:14.10 91BoqY2I.net
流石に請求書にバッテリーいくら交換工賃いくらタイヤ交換いくらって明細ついてるだろうに
自分は普通車五年目車検バッテリー交換つけたらディーラー12万円以上の見積りだった
サブディーラーに頼んだ
9万円で済んだ

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/20 12:48:41.29 VNKGiBuC.net
>>588
じゃあ、俺、プロパン車乗るから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch