☆カーナビ総合スレッド Part 19 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】at CAR
☆カーナビ総合スレッド Part 19 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 - 暇つぶし2ch822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:19:01.37 OPHcM9mg.net
1DINの中華でモニター付きでなんかいいのない?

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:25:10.33 OfbYpyKB.net
URLリンク(youtu.be)
アップルカープレイ動作遅いんだと

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:26:35.06 oc4Y4O5i.net
>>797
は?
エンジンかけて自動起動からのボイスコマンドで行き先設定
一切触ること無いんだが?
もちろんエンジン切ったら自動でスタンバイするし
さすがにこれは最低限だろ、逆にこれじゃなかったら常時車載の意味がない

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:33:23.63 oc4Y4O5i.net
>>803
当たり前じゃんDAのCPUが糞なうえに6年前の旧型スマホ使ってんだから

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:37:25.12 YsHaTDb8.net
サイバーナビのがいいよね絶対
パナのでっかいのも気になる
スマホナビなんて貧乏くさいでしょ見た目が

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:39:48.33 sY1NNTuh.net
冬ボーナスでSF700にiPhone11 proつなぐ予定だけどサクサクかね?

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:40:23.45 sY1NNTuh.net
間違えたSFじゃなくSZ

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:45:04.21 oc4Y4O5i.net
>>807
DAであるいじょうサクサクは無理
糞CPUしか積んでないんだから
だから最新スマホ常時車載が最強って言ってんじゃん

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:47:02.12 3cgXeOZC.net
いやだからそれはさすがに無理だって
わかるでしょ大人なら

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:47:08.01 oc4Y4O5i.net
DAってカタログ見てもCPUモデルとか記載してないんだよね
そこが一番の落とし穴なんだがねw

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:47:45.02 oc4Y4O5i.net
>>810
無理って常時車載がってことが?
理由は?

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:48:34.35 W6D5acGw.net
パナナビカロナビならサックサクなのに何でわざわざ低性能なカープレイを使うの?安いから?

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:49:15.74 zyDOJ2bt.net
CarPlayならDAはただのモニター扱いじゃないのけ?

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:49:37.21 Jd2iuxEF.net
>>812
かっこ悪い、以外に何があるの

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:50:03.70 Jd2iuxEF.net
そうただのモニター

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:53:44.02 +eOOhDEH.net
DAの良さをもっと教えてくれ
ほしいけど戸惑ってる たかが5万されど5万

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:55:44.98 oc4Y4O5i.net
>>816
データ通信している以上ただのモニターなわけ無いだろw
そもそもDAに組み込まれている各パーツは3世代くらい前の性能しかないじゃん
USB2.0 w
Bluetooth 4.2 w
モニター 800×480 w
どれとっても糞w

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 18:57:35.90 oc4Y4O5i.net
>>815
スマホホルダーでしか付ける技術がないお前が悪いだけじゃ?w

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:01:52.01 gwLXS4Zi.net
えっ?スマホホルダー以外にどうするの?

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:05:41.18 oc4Y4O5i.net
常時設置なんだからどうとでもなるだろ
逆に何故にスマホホルダーなのかを問いたいわw

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:06:59.31 h8vfGKTk.net
何にしろスマホの画面でナビとか不気味だわ

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:07:13.90 h8vfGKTk.net
ディスプレイ買えよ

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:09:04.17 oc4Y4O5i.net
>>822
しらんがなw

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:09:49.76 c2gO00kP.net
>>796
斜に構えてりゃ女ができるわけじゃないぜw

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:12:21.91 oc4Y4O5i.net
最近のスマホ画面は高解像度になり皆それに目が慣れてしまってるのに
DAの低解像度の糞解像度の画面で満足できてるとこが理解できんw

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:16:34.24 oc4Y4O5i.net
6.8V型ワイドVGA w
800 × 480 w
ジャンク屋で300円で売っているレベルw
よくこんなもんウン万も出して買おうとか思うえるなw

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:23:10.00 OPHcM9mg.net
>>807
カロのスレで聞いたほうがレスありそう
一応youtubeで適当にレビュー漁ってみたけどそれなりにはうごくっぽい
マップ画面の操作は多少カクツキがありそうだけどその他のアプリ間移動とかは11proならスムーズに出来るんじゃないかな

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:26:07.44 BcmBd9Dn.net
>>804
ボイスコマンドしなきゃならないだろう
手持ちスマホならルート確認する前にこれから乗る車を東西どっちに走らせればいいか頭の中に入ってる
なんなら最初の信号待ちま


850:ではポケットに入れたままでもいい



851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:29:45.28 BcmBd9Dn.net
その音声認識する時間すら短縮したいと言ってるんだよ
経由地を使わないといけない場合もある
レストランの中で経由地つきルート作成してそのURLをクラウドに保存してても
それを車載泥で音声で読み込むのは難しい
ていうか隣にいい女乗せててマイクに向かってブツブツしゃべるのってみっともなくないか?
これからの行き先がラブホだとわかっていても女はそんなこと目の前で言われたら興覚めする
男がスマホ使ってラブホ目的地設定してるのを助手席で自分のスマホいじりながら見て見ぬふりしていたいのが女

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:37:45.65 iDGxF6Gn.net
そのホテルで一戦終えて出るとき
ラブホの駐車場からもたもたせずに出て次の目的地を急ぐときとか
中華泥も車に乗り込んでからポチポチする必要があるから急いでるときはスマホよりも面倒
そして駐車場でGPSロストしてるから右とか左の案内は役にたたない
手持ちスマホなら部屋を出る前にこれから乗る車を左右どっちに走らせればいいか頭の中に入ってる
なんなら最初の信号待ちまではポケットに入れたままでもいい

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:38:59.38 iDGxF6Gn.net
そのホテルで一戦終えて出るとき
ラブホの駐車場からもたもたせずに出て次の目的地を急ぐときとか
中華泥も車に乗り込んでからポチポチする必要があるから急いでるときはスマホよりも面倒
そして駐車場でGPSロストしてるから右とか左の案内は役にたたない
手持ちスマホなら部屋を出る前にこれから乗る車を左右どっちに走らせればいいか頭の中に入ってる
なんなら最初の信号待ちまではポケットに入れたままでもいい

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:41:42.43 HZCZu93k.net
線つないで喋るだけのDAもなかなかだね
ラブホの駐車場で目的地設定はないな

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:43:00.29 McdOcoub.net
>>827
サウンドがちげーよサウンドが
音楽とか効かなそうだなお前w

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:45:01.16 McdOcoub.net
このスレ的にはカーナビとカーオーディオ半々くらいでしょうか?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 20:02:26.90 oc4Y4O5i.net
>>834
サウンドも糞だがw
スマホのデジタル出力からの純正オーディオのアンプでと出したほうがよっぽどマシw
なんも知らなくてワロタよw

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 20:06:51.76 oc4Y4O5i.net
>>830
今どき車で入るラブホとか行ってる奴いるんだなw
お前が言う手持ちスマホでの事前ルート確認だが普通に手持ちスマホでやりゃ一緒のことじゃね?
車載スマホのアカウント統一しておけば車乗った時点でクラウドで同期してるし
そっちのほうがどう考えてもスマートだろ
もしかしてインターネット初心者なの?

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 20:09:57.39 0Ea9Q4RT.net
熱対策ってどうしてるんですか?

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 20:12:32.70 bZwRvE1f.net
>>837
左手でポチポチ
女のとなりでボソボソ

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 20:13:26.67 oc4Y4O5i.net
>>838
最新機種のCPUでオーディオとマップアプリ使うくらいで対策しないといけないくらい発熱すると思う?

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 20:44:35.06 ZfANMXba.net
>>836はカーナビ何使ってるの?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 20:59:14.94 +j93iK2m.net
Amazonで買った中華泥に決まってんだろw

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 21:26:07.70 MQvkYDk8.net
Apple純正ナビってあんまり細い道案内しないんじゃない?
酷道って言われるような道は番号出てこない
主要の道しか相手にしてない感じ

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 21:26:38.63 fdams6ET.net
タブ使いだが
ガンガン使うわけじゃないから熱落ちはまずしないなで3年目

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 21:26:49.77 YN5NIVoK.net
>>774
他に使うレジャーがないから
それでいいんじゃね?
経済を回してくれる分、
引きこもりより貢献してる。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 21:30:11.93 afCvxSeM.net
>>844
ATOTO?

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 21:42:30.03 oc4Y4O5i.net
>>841
>>670

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 21:46:52.50 XBPaK5qW.net
>>846
dtabやso05gやmediapad

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 21:47:33.98 3k1Tjwyb.net
なんだかっこいいじゃないかうらやましい
でも俺もは詳しくないからS


871:Z700買うよ



872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 21:55:35.31 hBH3uVMO.net
俺もSZ700買おうと思ってんだけど
中華1万円台の10inchタブレット磁石で貼り付けてYahoo!カーナビ使う方がいいんじゃないの?って思ってきた
音楽はBluetoothスピーカー
なんつーのUSB有線接続ってのが気に入らない

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 21:55:58.48 XBPaK5qW.net
>>849
インプレよろな
πは初代サイバーナビから数世代世話になったが、スクロールレスポンスが駄目だったな
それがスマホタブ並かつ堅牢性があるなら選択肢になりうるかも

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:00:46.58 oc4Y4O5i.net
>>850
音質に拘りないならそれでいいんじゃないとしか・・
で、充電は?

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:03:58.13 iArE2uQF.net
タブレットは画面の大きさ的には良いが、バックモニタやパノラマビューが必要なければね。
後、スピーカーがショボい。
また盗難対策が必要かも。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:15:59.87 oc4Y4O5i.net
>>853
俺に言わせればタブレットの画面はありえない
あんな4:3のデカい画面みっともなくて付ける気にならん
スピーカーがショボいって・・・端末本体のスピーカー使う訳ないだろw

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:18:26.16 iArE2uQF.net
>>854
スピーカーだけ連携するならDA使えば良いだろと。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:27:51.72 oc4Y4O5i.net
>>855
えーと、言ってる意味がわからんが?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:41:10.21 EEJsIFn9.net
>>840
夏の車内におきっぱで大丈夫なのって意味じゃないの
常設ってことなら

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:42:20.15 ueDc7164.net
>>853
バックモニターは純正のDAモドキに映るからな
盗難はされないだろう人気ないタブレット市場は
多分スマホの方が盗難遭うよ
最低8インチ~じゃないとね
動画とか画面一杯に映すわけでもないからな
コメント見ながら見る場合もある
あ、助手席の嫁ね
20代だがチャー研にハマってる
色々と斬新なんだろうなw

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 22:45:52.16 ueDc7164.net
>>857
真夏のイオンの青空駐車で数時間問題なし
自宅は屋根付きガレージだから、終日青空駐車のアパートとかだと知らないな
保証もされてないだろうしな

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:10:25.48 yDlYrxuu.net
しかし車で外出して動画見てるってどういう状況?
助手席の嫁がじゃねーよw
何だその最低な嫁はw

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:11:09.71 yge+HMtL.net
>>852
どうせ充電するからつないだ方が早いですよね
音質も良くなるみたいだし 自分はよく知らないけど

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:12:16.42 U2fTlp/B.net


885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:16:26.61 XBPaK5qW.net
>>860
動画ぐらい見るだろ出発地が同じで見慣れた景色
或いはつまらん高速
こっちが地図や渋滞情報を必要としてないなら動画、音楽好きにさせてるわ
ぼっちじゃ持てないだろうな状況を

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:16:32.30 NihhSmGX.net
サイバーでも純正でも糞ルートなのは同じだ
違うというなら名阪国道を使った名古屋和歌山ルートを見せてみろ
10ヶ月待っても誰一人成功報告なし
ある程度、車の運転が長く、
それなりに道の方向が分かる程度であれば、スマホナビがいいかなと思う。
しかし、運転経験が浅かったり、たとえ運転歴長くても同じようなとこしか走ってない、
ナビの案内通りしか走らない、道の全体像を理解しようとしない、道を覚えようとしない
金と時間が余分にかかってってもとりあえず目的地に行ければいいなどの場合は、ガラナビの方がいいと思う。
スマホナビで案内されても、自分の判断で道を変えることができないようだと
スマホナビは難しいと思う。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:18:04.59 NihhSmGX.net
情強はこうする
ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい
⑤ Googleデフォ
   URLリンク(goo.gl)    3時間00分(高速料金5390円)
 
⑥ プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
⑥のルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないので⑥のURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート

または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく
出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:18:42.40 NihhSmGX.net
DAであっても10年たったらゴミ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
DAもこれみたいなことをしたくならないとも限らない
もしくは車ごと買い替えだね
HDで買い替え
ワイヤレスで買い替え
5Gで買い替え
毎年買い替え

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:18:59.21 NihhSmGX.net
賢者は歴史から学ぶ。
10年前最先端だったの中古車のナビが今どうなっているか調べて見ればいい
それがこれから買う最先端新車の10年後のナビの姿だ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:19:18.13 NihhSmGX.net
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし
スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ
高知空港 → 四国カルスト天狗高原
①MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
URLリンク(mapfan.to)
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし
②Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(goo.gl)
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし

③手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(mapfan.to)

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:19:48.80 mqi


892:g8Fya.net



893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:19:54.26 NihhSmGX.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ
スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから
GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者
もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者
な?思想が違うんだよ思想が
簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」
本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~
パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:20:18.58 NihhSmGX.net
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場
MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
URLリンク(mapfan.to)
Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
URLリンク(goo.gl)
どうしてこうなった?
80で流れる湖西バイパスを無料の道路だということで時速30キロで計算し時間がかかると決めつけ選んでくれず
100で走れるが遠回りの名神高速道路が選ばれた
(実際は無料で距離も短くもっと早く着く湖西バイパスがある)

30を60に変えても同じですねー
一般道部分の所要時間が半分になってるだけで
122.4km  1時間39分  1980円 (平日2780円) 
URLリンク(mapfan.to)
これがガラナビ
皆さんもよーく理解しておきましょう

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:20:54.43 NihhSmGX.net
もうカーナビなんて要らない!その理由
このアプリさえあればカーナビが要らないっていうのが一番大きな理由だが、車専用のナビゲーション、ほんと要らないな?って感じた理由は他にもある。
理由その1:高すぎる
安いのだと3万円台でもあるが、平均すると5万~10万はかかる。
ちょっとイイやつにしようとすると15万円とか20万円とか。そこまで掛ける必要ある?って感じだ。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:21:22.61 NihhSmGX.net
理由その2:壊れた時に直すのもまたお金がかかる
ナビって結構壊れます。普段バシバシ使ってるからだろうが、一般的なカーナビの寿命、なんと4~5年と言われている。
症状にもよるが、平均して5万、液晶まで逝くと10万円単位で修理費がかかるようなので、それならもう買い換えじゃん?って話なのだ。
だったらもうスマホアプリでいいかなと。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:21:42.46 NihhSmGX.net
理由その3:ディーラーオプション純正品はもっと厄介
これですこれ。著者が一番言い


898:たいやつ。 実際うちの車の純正カーナビが壊れてる。しかもバックモニターも純正で映らなくなってしまった。 これ、直すときどうなるかって言うと、 ?メーカー修理工場に持ち込む ?修理に数日~1週間くらいかかる ?金額はなんと30~40万円の見積もり これ聞いたときに「はっ?」ってなりました。 じゃあもう外して社外品入れようかってなったのだ。



899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:22:19.03 NihhSmGX.net
これがまたものすごいお金かかる。大体30万円くらい。
オートバックスにもイエローハットにも見積もりしてもらったので間違いないが、どうやら純正品はメーカーにしかできない特殊なつなぎ方をしているようで、外して社外品付けるだけでもめちゃめちゃお金がかかっちゃうのだ。
信じられない。
馬鹿らしいので、もうナビは使わずTVとDVD再生専用のただの液晶モニターとなり、天井にぶら下がっている純正バックモニターはもう無かったことにして安いツインモニターをアマゾンで買って取り付けた。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:23:59.11 NihhSmGX.net
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず
ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり
それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:25:55.75 NihhSmGX.net
カメラ買い換えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった
デジカメなんて時代遅れになってたんだね

ウォークマン買い換えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった
ポータブル音楽プレーヤーなんて時代遅れになってたんだね

目覚まし時計買い換えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった
アラーム時計なんて時代遅れになってたんだね

電子マネーカード作り換えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった
クレジットカードなんて時代遅れになってたんだね

家計簿ソフトを入れ替えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった
Windows用ソフトなんて時代遅れになってたんだね

ゲーム機を買い換えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった
任天堂なんて時代遅れになってたんだね

TV買い換えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった
地上波なんて時代遅れになってたんだね

万歩計が壊れたので買い換えようといろんなスレ見たけどスマホで十分って結論になった

車を買い換えようといろんなスレ見たけどカーシェアで十分って結論になった
都会で車を持つなんて時代遅れになってたんだね

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:27:01.00 NihhSmGX.net
出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発
一方DAの場合
仮にワイヤレスDAが登場してきても充電が必要になればケーブルを挿さないといけないし
玄関出る前に目的地検索済みの手に持ったスマホをどこかに置いただけでは車載器側のナビは始まらない
検索まではしなくても左手でポチポチしないと始まらない
そんなのにくらべればスマホホルダー装着の2秒の手間などあってないようなもの
片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:27:15.23 NihhSmGX.net
据え付けガラナビは使い勝手が悪い
車載ナビがいくら自車位置が高精度だとしても車に座って片手で操作するときにしかいじれないのは不便だよね
出発前で車内が暑かったり寒かったりする中
早く目的地登録してルートや所要時間確認して発車したいのにポチポチいじらないといけない
てか普通は所要時間を知っておいてから逆算して出発時間決めるのに車に乗り込まないとそれがわからないという
一方情強は24インチモニターで広々見ながらGoogleマップで下調べして所要時間やルートを練って
Googleマップやヤフー地図に登録したらクラウドにも登録されてスマホでもそのまま使える
もう一手間掛けるならヤフーカーナビで経由地使って好みのルートを仕上げてルートに名前をつけて保存
あとは出かける前にY!カーナビで読みだして開始ボタン押すだけ�


904:ネんだよ スマホ見ながら車載ナビに入力や転送する必要すらない そして車載ナビがついててもスマホしか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ それにスマホなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる 車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww 立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある 自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらとか 真冬の出発前夜にパジャマで登録しに行って翌日風邪ひくとか笑える



905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:27:21.29 yDlYrxuu.net
>>863
いやそういうことではなくお前に興味無いってだけのことだろ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:28:07.12 NihhSmGX.net
スマホよりガラナビの方が位置精度が高いとしても
その精度の差が重要になるほどの運転をしているのかね?
ジャイロ、車速、と主張するのはその精度が必要になるほどの運転をしている者だけでいい
さらに言えば、そんなものが問題になるような運転してる時点で大したことないやつ
戸別訪問するようなルート営業配送とかタクシーなら精度重視でもいいけど
そのへんのカーナビが多少高精度だろうと関係ないからね
一般人に使ってもらうにはメカ性能よりも親和性が必要
だからガラナビ精度なんていらない
位置補正性能とか内装に固定化された見栄えとかっていうカーナビでは重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのが
ここにいるガラナビのラガードオタク

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:28:22.80 NihhSmGX.net
490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2016/03/05(土) 21:19:47.71 ID:LhSzHTzT
和製カーナビメーカーは儲けるためのビジネスモデルを変えないといけない。
純正オプションと地図更新料で稼ぐというやり方はもう時代遅れだ。
IT時代においてはサービスは基本フリー(無料)だ。
例えばゲーム業界を見てもそうだろう。
昔のように本体やソフトに金をかける時代ではない。
ユーザーが無料でゲームを始め、進めていく中で金を落としてくれる仕組みになっている。
ナビ業界も新たなビジネスモデルへの移行を模索すべき時に来ている。
そのためには地図はおろかナビ本体すら無料で提供しなければならない。
その中で一部のユーザが金を出すことによってペイできるシステムを作り上げないといけないのだ。
古臭い頭の和製ナビメーカーには思いもよらないだろうが、時代はどんどん先に進んでいるぞ。
900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2016/03/15(火) 11:22:41.33 ID:aZgw9WFN
10分の1の値段でEMSに製造してもらってその10倍の価格で売る。
日本のビジネスモデルの基本です。
公共事業しかりシステム請け負いしかり。
直売されると困るのでそういう空気読めない業者は寄ってたかって全力で叩き潰します。
タブレットは日本の業界が占有する前に出てきてしまったから仕方ないのです。

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:28:46.28 NihhSmGX.net
純正ナビの価格設定は、車両価格への値引き相当にして情弱ユーザーに割安感を出す為だけの高値設定
仕入れ価格は定価の2


909:割以下らしい 実勢価格10万の市販ナビがあればオートバックスに卸す価格は7万円 同等の純正ナビはカタログ価格25万円で納入価格は3万~5万円 20万円以上のマージンが新車値引きの原資に使われる BtoCより売る手間は省けるとはいえそんな卸値じゃ儲からないから 各社青息吐息 カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの 4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。 その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。 カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。 ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ 俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ ナビが糞だからケンウッド=糞 この論理を振りかざしているのが、 世間を見下して情強ぶっているうちに世間からも取り残されて 時代についていけずにここにいるラガード守旧派ガラナビ勢



910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:29:59.67 XBPaK5qW.net
>>880
興味なかったら一緒に出かけないだろw
一緒にいる時は常に俺を見て、かまってなんてウザったく思ってる軟弱君かい?

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:30:50.94 NihhSmGX.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)
今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)
国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)
「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)
「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:31:45.18 NihhSmGX.net
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから
そんな仰々しナビ案内させなくてもほとんどのドライバーは事故も起こさず走っている
お前ら右往左往しすぎ運転下手すぎ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:32:59.72 NihhSmGX.net
こんなルートで満足なら、なーんも考えずにスマホから転送するなりしてガラナビ使ってりゃいいんじゃね 
URLリンク(mapfan.to)            3時間05分 (高速料金7370円)
プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)     3時間10分(高速料金3270円)
スマホ連携をいくら駆使してもプロルートをガラナビに案内させるのはかなりの手間がかかる
スマホナビなら
URLリンク(goo.gl) 
このアドレスを保存しておいて、出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:35:03.50 AXvMiev/.net
>>868
Google天才やん

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 23:52:50.78 iArE2uQF.net
フロント回りにオンダッシュもフローティングも置きたくない。ダサすぎ。
バック(パノラマビュー)モニタは必須。
小さい画面でナビは見たくない。
もちろん映像も見たくない。
フルセグでテレビが見れないとか糞。
CD/DVDは必須。
良い音で聞きたい。
ステアリングスイッチ欲しい。
スマホを運転する度にポケットから出すのが面倒。
(どちらかと言うと出るときにスマホを忘れてウンザリする)
必要な時にスマホと連携したい。
と、考えとガラナビになってしまうんだよなー。
早く全部入りAndroidナビが出ないもんかな。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 00:04:44.49 sGExXLKx.net
いろんなひといるんだなw

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 00:13:04.76 Q3aL0Lpd.net
俺は○○←車種だから今のところこうって言えばいいだけだと思うわ
今はDAだの社外DAだのスマホだのタブだの、メーカーナビだの社外ナビだのマツコネだのそれぞれあるんだから、それこそいろんなひと(メーカー、車種による環境)がいるんだな、なんだから統一してコレってのに合わせる状況になっていない

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 00:30:10.61 O3inotVf.net
NGでレス番飛んでるけど
久々にあらしの連投とか?

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 00:31:35.63 VRRGxry9.net
過疎スレだと思っていたらスレ民が結構居るじゃん(笑)

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 00:58:22.46 Q2hqubbu.net
>>890
これぞ5chの本来の姿2ch
固定化されたスレ民だけが仕事の愚痴や健康の不安とかも書き込みするようになれば死んだスレ化して終わり

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 01:35:36.05 bhhbGW/Z.net
アルパインがひっそり飛んだな

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 01:48:58.34 xbHvJgMh.net
アルパインのDAどうなの9インチだか

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 03:32:28.59 LJ0df1Gr.net
推して知るべし

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 07:19:25.68 6223luWj.net
初めてDAにします
ガラナビなくなるの少しだけ緊張します

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 10:13:13.29 JA2IlV8o.net
今週末DA買ってもいい?後悔しない?

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 10:22:00.08 JA2IlV8o.net
みんな働いてるのか?

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 10:31:50.31 XeG2SHQm.net
DAはケンウッドの新しいのが一番売れてるんだね
安いもんなー

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 11:07:55.01 YzmjsbMl.net
>>899
用途にも機種にもよるとしか。。

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 11:14:34.37 eQIMvGu5.net
テレビ見る?CD聴く?DVD見る?
要らないなら後悔なんてしないでしょう

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 11:24:45.81 CRGURHTo.net
中華泥や常設タブレットもガラナビよりはましだけど
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩には対応できないから
結局はスマホホルダーナビが最強となる

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 11:29:59.10 fDo5CwIp.net
ならねーよw貧乏くせえw

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 11:32:29.94 AkqOeGZ/.net
ガラナビのデメリット一覧
・運転席に座ってシステムONしないと操作できない
・暑い夏の日中や寒い冬の夜はエアコン入れてやらないと居るだけで苦痛
・その場合でも利き手じゃない左手で半身になりながらで、モタモタしてると腕が疲れる
・音声認識だろうが手入力だろうが目的地検索がダルすぎる
・時間かけてもにっちもさっちもいかないとなると春秋でもエンジンかけないとバッテリがあがる
ここまではスマホのナビコン連携を使うことである程度解決できるが
以下は抜本的な解決にはならない
・やっとこさ設定できたと糠喜びしてもルートが糞
・Googleのルートを連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違った(転送されるのはルートではなく目的地1点のみ)」
・そうなるのではと思い、手間暇かけて経由地も設定して再転送してやっとまともなルート
   普通ならここまで出来ない、やらない
出来たとしても↓
・80で流れる自動車専用道路を無料区間だからという理由で30キロ演算で到着時刻があてにならない
・これは間に合わないと思い、停めるわけにもいかずあせりながら片手運転で客先に携帯電話かけて釈明
・ところが実際は20分も早くついてしまい、釈明電話など入れなくてもよかった
・まだ来ないだろうと思って準備を後ろ倒しにして休憩していた客先が突然のお前の訪問に不意を突かれ
 飲みかけのコーヒーを流し込んだり、吸いかけのタバコをもみ消して執務室へ戻らされた格好になって悪印象
・このドタバタのおかげでだだでさえ難渋している契約交渉がさらに暗礁に乗り上げ、以降ビジネスは途絶えた
これは中華泥も常設タブレットもついていない社用車プロボックスでスマホは使いたくないラガードのよくある話

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 11:34:23.21 AkqOeGZ/.net
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
URLリンク(goo.gl)
MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
URLリンク(mapfan.to)

経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを無料の道路だということで時速30キロで計算し時間がかかると決めつけ選んでくれず
遠回りの有料高速道路で早い道が選ばれた
(実際は無料で距離も短くもっと早く着く岡山ブルーラインがある)
これがガラナビ
遅い、高い、ガソリン消費増し

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 11:39:12.35 zsU7HrX2.net
          名阪国道     新名神
google     1時間40分    2時間19分
ガラナビ     3時間10分    2時間40分
80で流れる名阪国道を時速30㎞で演算するものだからこうなる
「名阪国道だと3時間10分もかかるよ、下に降りて遠まわりして
高速代もガソリン代も余計に払って新名神経由で行こうよ、2時間40分で着くから30分早いよ」
こんなのをIC通過するたびに左に降りろ降りろアナウンスするのがガラナビ
実際は
名阪国道そのままのんびり走るだけで1時間40分で着く

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 12:09:09.46 mPXwl7ex.net
そのガラナビって地図いつの時代の?

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 12:12:20.63 hOuNE+JH.net
俺の最高級サイバーナビならこの二つよりもっといいルートを提案するんだろうな

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 12:16:35.07 tvowrOoc.net
時速30固定はKenwoodの話じゃんね

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 12:17:34.21 tvowrOoc.net
そもそも高性能なナビを期待して
買うものじゃない

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 12:18:46.52 oLMO11Pz.net
>>910
脳味噌ガラパゴス化すか?

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 12:20:46.92 bh1no/kK.net
カーショップでナビからDAに替えるのって待ちどれくらいですかね?半日とか?
ナビからオーディオはやっぱり時間かかるのかな?

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 12:33:15.67 zNgEP5JE.net
>>906
ナビとのスマホ連携で解決なのにアホなの?w

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 12:34:26.84 zNgEP5JE.net
ああ、古いナビ使いで連携も無いからスマホってことか

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 12:38:19.67 fruuV570.net
スマホ連携するならDAでいいだろw
未だにTVとCDとDVDにこだわるガラパゴス日本人略してガラポンでどーよ?

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 12:42:49.14 /GvCLcfM.net
>>910
サイバーで使えたのは渋滞考慮オートリルートぐらいだな

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 12:44:47.61 /GvCLcfM.net
DAも画面解像度どうなのかね?
ヤフナビ運転モードで文字デカくなったらザラザラ画面でもさほど気にならないんだろうが、俺は通常モードが好きなんで

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 13:11:49.85 zsU7HrX2.net



947:>>909 現行機種でも同じ



948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 13:12:31.25 zsU7HrX2.net
サイバーでも純正でも糞ルートなのは同じだ
違うというなら名阪国道を使った名古屋和歌山ルートを見せてみろ
10ヶ月待っても誰一人成功報告なし

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 13:14:49.93 zsU7HrX2.net
>>915
Naviconで転送されるのはGoogleが出したルートではなく目的地1点のみ

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 13:19:03.18 zsU7HrX2.net
さすがに一般道優先ならガラナビでも名阪国道を案内するだろう
しかし高速を使うべき名古屋-亀山も23号経由でべらぼうに時間がかかる
ここは金払って高速を使うほうがよい
これはガラナビでは無理

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 13:20:17.01 jnsU5kTw.net
Googleナビってそんなに賢いのか
次はナビじゃなくディスプレイにしてみるか

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 13:25:25.96 zsU7HrX2.net
>>923
その結果がこれ
URLリンク(mapfan.to)

名阪国道や京奈和道が30キロ設定になるから7時間17分もかかってるが
実際は4時間30分くらいだろう

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 13:32:03.03 zsU7HrX2.net
>>911
仮に設定変更できるとして
今日は名阪国道通るから目的地設定する前に一般道を90に設定しておこうとか
お前するの?
出かける前に90に設定してたら名阪国道は使ってくれても
名古屋から亀山まで高速に乗らずに23号の下道を走らされるぞ

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 14:06:49.52 VKFctAM1.net
両方設定して走ることも多いけど、ナビルートはどっちもどっちだと思うけどね。
Googleナビも車が通れるのか怪しい超糞ルートを案内されることもしばしばあるし、まっすぐ行けば良いところを何故か右左折させる時もある。
まあ、ガラナビも同じでこちらも糞ルートが多いのも事実。
さすがに車で通れなそうな所を案内されたことは無いが。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 14:27:02.75 EvnenJIS.net
どっちもどっちならフルセグ CD DVDがついたスペックが高い方買うべきかね

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 14:30:58.54 dO8Y8PYa.net
俺なら時代の流れに乗って不要なものを取っ払った最新のデバイスを買うね

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 14:45:54.44 SB6rjwD8.net
昨日出先でガラナビ(3年前のディーラーオプナビ)にルート案内させるの忘れてて慌ててスマホのグーグルマップにルート案内させたんだけどガラナビから音声案内が出てびっくりした
スマホBluetoothで繋いでいるとそっから音声案内出力されるんかまだまだ知らん機能があるもんだ

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 14:47:05.36 KxoWj+DQ.net
昔、道路交通センサスのデータ載せたナビ無かったっけ?
あんなのだったら多少マシかも

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 15:01:23.44 yRill/67.net
>>917
ガラのいみを理解しような。

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 15:05:59.32 xSoTlZCT.net
ガラナビで車のサイズ登録するのはしっかり道案内に反映されるものなの?
例えば軽トラとトラックだとルート当たり前に変わる?

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 15:10:41.27 hSqTSPaB.net
電波があまり届かないような秘境を走るのが好きな人はスマホナビ向いてないですか?

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 15:13:27.14 3Apytzku.net
>>928
テレビが見れるガラケー欲しい?
いや通話品質はいいよ

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 15:21:08.60 wMQm5hA/.net
カーオーディオの始め方。スマホ連携からハイレゾ再生、音質グレードアップ術まで
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 15:23:15.40 vBxJtFKz.net
>>926
名阪とか勿論だが君の事も誰も知らん顔がうけるぞ!www

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 15:25:14.57 vBxJtFKz.net
>>923
完無視されてるから自己レスしてるwww
なんでここまで毛嫌いされてるんだ?

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 15:34:27.71 tvowrOoc.net
>>935
スマホなんか流行らないよっていってた頃あったじゃん
今その辺なんだろうねきっと。
みんなと同じが安心する国民性だから
もうしばらくガラナビは続きそう
なんだかんだオールインワンAV機器として
ハイスペックなのはまだガラナビかも

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 16:25:13.10 zsU7HrX2.net
>>938
理路整然と組み立てられ練られたコピペだから反論できないからな

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 16:38:02.83 zsU7HrX2.net
>>928
スマホのほうが圧倒的に使いやすくて信頼できます

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 16:47:05.22 rTnM9CJB.net
テレビCD DVD要らないなら間違いなくオーディオをおすすめする

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 17:26:11.00 59MFGdfz.net
>>934
212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/04/19(日) 00:58:10.01 ID:AsiWrpKw [1/4]
登山や渓流釣りが趣味でケータイ圏外への移動、圏外から圏外への移動もままあります
DAで対応するにはどうすれば良いですか?
214 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/04/19(日) 01:36:22.00 ID:ps0Z9Tq7 [1/42]
スマホのGoogleでオフラインマップをDLしてスマホホルダーでナビ
そもそも釣りするくらいだから狙う場所を入念に調べる過程で周辺の地理は頭に入ってるだろ
道選びに迷うよな複雑な道路が行き交う場所でもない
エアプだな
257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/04/19(日) 02:10:29.16 ID:ps0Z9Tq7 [42/42]
釣りしてる時にスマホ持って歩いてるだろ
それをどこでも使えばいいだけだよ
難しく考えるな

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/04/19(日) 18:41:47.27 ID:ri1U7H7D [1/13]
そんなところならカーナビゲーションの必要ないから
国土地理院のサイトでマップを見ればいいだけ
等高線まで見れる
釣りなら常識でしょ
266 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/04/19(日) 18:50:22.52 ID:ri1U7H7D [4/13]
そういうのを見るのに車内据え付けのガラナビや常設タブレットなんかで
拡大縮小を左手でぎこちなくやりながら半身になって顔を近づけて見るとかアホかよ
DAなんてVGAだってさwww
そんなよりもFHD以上が当たり前のスマホを手に持ってのほうがいい
別に車の中でする必要ない
むしろ外に出て実際の周囲の地形と手に持ったスマホの地図と見比べて方角やら居場所やらを確認するほうがはるかに上

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 17:31:49.43 FUvKLfd8.net
DAはそういうためにあるんじゃないよ
ナビを写す画面と、単純にオーディオ
実際入力はスマホ側でやることが多い
DAはスマホナビを本当に快適にしてくれるよ

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 17:38:27.66 59MFGdfz.net
純正オーディオなんかガラナビ時代からまともに聴けたシロモノではなかったからな
聴くんじゃなくて聞く用途にしかならない
DAもそれと同じレベルか劣化まであり

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 17:39:40.50 XsASYtbR.net
あなたはどうやって音を出してるの?
スマホを横置きしてる人だよね?

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 17:48:07.91 UOgsR4eS.net
ねえスマホを何にどうやって繋いで音出してるの
オーディオもガラナビも無しに

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 17:51:08.01 gX5OukZL.net
>>936
これ読んでるともうスマホを繋いでDAだね
トヨタも新型車は標準でDAだしじわじわとDAに置き換わるんだな

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 17:52:12.46 szT7w89V.net
いつも先頭切るのはトヨタだよね

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 17:54:15.24 reOR7T1d.net
音質とか機能とかこだわりだしたらキリがないだろ
そこそこの値段でそこそこの音で見た目すっきりスマホナビ使えりゃなんでもいいのよこっちわ

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:09:56.18 qhf68rBT.net
ろくな音楽聴いてないくせにな

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:30:06.39 59MFGdfz.net
>>950
スマホホルダー + 彩速のハイレゾナビ(ナビとしては使わない)
これ最強

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:32:35.71 a5cgLI3A.net


981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:32:51.95 u47zjgla.net
ナビ持ってないんだろ → 持ってました
10年以上前の古いんだろ → 現行機種でした
間違ってKENWOOD買ったんだろ → 最初からナビには期待してませんでした
車でハイレゾとか意味あるの? → PCに保管してるハイレゾファイルを変換せずにそのままSDにぶっこんで聴くためだよ
お前らの予想はことごとく外れ
しかもことあるごとに何度もそう書いてるのに読解力、記憶力がない
俺は10年前からスマホナビの躍進を予想してるイノベーター
ガラナビのナビに期待して買ったり使ったりするわけねー

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:35:01.86 X4d1HaxH.net
だからそのスマホを何につないで音出してるの先生は

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:37:13.10 CSVYal/t.net
スマホホルダーとか軽4や旧車なら良いけどなw
今時の車でそれだと乗せた彼女や友の奴らにマジこれとか爆笑される
その辺が気にならんとかホルダー連呼してる奴ってボッチなんだろな

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:42:27.41 7daDcP+0.net
>>956
それそれぼっちでボンビーなのかね。
スマホスタンドで高級車とかまずいないわ。
スタンド着いたのは何時の車ってのや軽に多いね。
ナビも無いからスマホでナビモドキしてるんだろうけど。

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:44:09.31 Kf1YlLlW.net
スマホスタンドでもなんでもいいけど音をどこにどうつないで出してるの?
ナビもディスプレイも無いんでしょ?

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:44:14.84 y8cPJ43b.net
ナビモドキvsガラナビvsディスプレイオーディオwww

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:44:49.48 pzu2qZDO.net
>>955
>670のスマホ横置き常時設置は俺だぞ
>>954の貧乏スマホナビは手持ちスマホだから全く俺のいに反するスタイル
車に乗り込む度にスタンドに立てて充電ケーブル差し込むとかそんな馬鹿げたことしたくないわなw
それだったらBT接続のDA使ってるほうがよっぽどマシ
ちなみに写真は写りよくするためにケーブルは抜いている状態、通常であればUSB-Cケーブルが1本接続されている
もちろん極力ケーブルは目立たないように処理している
音声出力はUCB-Cのからのミニジャック分岐でAUXへ接続だが?

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:47:03.81 mTa7f5Mj.net
>>956
俺の車アウディだけど君の車は?
URLリンク(i.imgur.com)

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:48:41.81 4m4Vsmmi.net
ディスプレイが飛び出る絵本みたいになってるww
だっさwwww

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:49:40.10 pzu2qZDO.net
>>961
もっとマシな設置のアイデア出して頑張ろうwww

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:50:30.28 EZg1ByiW.net
うわ、びっくりするほどダサいな
もうちょっと見栄えの良いホルダーはないのか?

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:50:33.44 oUriv2KJ


993:.net



994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:50:58.64 pzu2qZDO.net
操作性、視認性が損なわれる設置は無いほうがマシ

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:51:58.85 oUriv2KJ.net
でも670も何かしらのオーディオがあるってことなんだよね?

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:53:53.31 mTa7f5Mj.net
>>962
俺のもう一台の車Cクラスだけど君の車は?
URLリンク(i.imgur.com)

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:53:56.81 pzu2qZDO.net
>>967
当たり前だろw
USBも付いてるがUSBで繋がない理由もそれなりにある

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:55:34.85 mTa7f5Mj.net
出せないやつは軽かな?コンパクトカーかな?w

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:56:58.38 EZg1ByiW.net
>>968
顔映ってるよ?

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:57:26.30 mTa7f5Mj.net
>>971
いいじゃんそんなの

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:57:37.79 mTa7f5Mj.net
はよ出してみー

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:57:38.28 V


1003:8gc5eVX.net



1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:58:13.29 pzu2qZDO.net
>>968
何がしたいんだお前は
URLリンク(mountek-japan.com)

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:58:43.35 9MPedoub.net
顔写ってるの今気づいてあせってそう

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:59:45.89 pzu2qZDO.net
>>974
>960にちゃんと目通してな
Bluetoothついててもまぁ繋がないと思うわ

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:00:28.42 EZg1ByiW.net
>>972
なる、他人の顔だからどうでもいいのか

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:01:53.60 mTa7f5Mj.net
>>975
バレたかw
ようは車種問わずホルダーなんて今当たり前につけてスマホやタブを有用してるって事を情弱ジジイ達に説明したかったわけで

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:03:30.47 SXl5sik8.net
でもめっちゃダサいと思ったよ俺は

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:04:36.84 mTa7f5Mj.net
>>980
だからダサくないとはこういう事だって見せればいいんだよ

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:05:27.64 SXl5sik8.net
すっきりおさまってりゃダサくないただそれだけ

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:05:51.56 SXl5sik8.net
スマホだろうが見た目良ければ良し

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:06:26.07 CttnpfMO.net
どうでもいい

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:06:29.76 mTa7f5Mj.net
>>957が完全否定できたから大満足w

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:07:13.07 mTa7f5Mj.net
ではNG基地との通常戯れタイムをどぞ

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:11:57.83 euA6tzJT.net
iPhoneの俺はどうしたらいいですか?
カロのDA良さげだけどダメなんでしょうか

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:13:49.29 4uqfzh7u.net
★カーナビ総合スレッド Part 20 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:15:29.80 pzu2qZDO.net
>>987
iPhoneなら純正オーディオのUSB入力につないでその辺に置いとけ
必要な時に手にとって見ろ
何しろホーム画面が致命的にダサい、隠しとけ

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:15:54.31 tvowrOoc.net
>>987
むしろYahoo!カーナビ使えるからいいんじゃない

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:16:34.41 mTa7f5Mj.net
>>987
車は何なの?

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:16:45.82 bN48nTFT.net
ナビの画面がほしい

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:17:40.63 bN48nTFT.net
>>991
まあまあ大きいSUVです

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:18:49.56 pzu2qZDO.net
>>993
クイズしてんじゃないからお前はもう帰っていいぞ

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:28:45.20 tvowrOoc.net
>>988
常に見張ってんの?すごいねマジで

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:34:56.72 4uqfzh7u.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
どうだすごいだろと言わんばかりの主張
んでVGA(笑)
DA撤去ですっきり
スマホホルダー設置して必要な時だけナビ

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
べセルが広すぎて格好悪い
画面の周りのボタンが目障り

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:36:38.37 4j5PEB//.net
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない
スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げ�


1027:ス情強が スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです



1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:37:32.04 4j5PEB//.net
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず
ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり
それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:38:04.73 4j5PEB//.net
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを―Android向け「Google マップナビ」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
10年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
ガラナビを期待して買って後悔するとかありえない
俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものは容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。
コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、10年前にGoogleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。
いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 19:38:14.27 sKSdFFUw.net
オーディオの見た目が半端なくダサいね

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 11時間 22分 24秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch