20/10/06 21:12:39.78 5CJH/93ad.net
>>327
エリシオンのこのギラギラなガーニッシュが、今も大嫌い。
気持ち悪すぎる。
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 21:33:00.22 VLO374p50.net
URLリンク(i.imgur.com)
新型ISのこのテールダサい
マッコウクジラかよ
ズングリムックリだしトヨタ感をヒシヒシ感じる
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 21:45:43.05 aCjNtXK80.net
フロントのホイールアーチから続く大胆なラインがISのアイデンティティだからな
テールは左右両端で撥ねてないと締まりがないと思う
そこよりもそのテールの下のほうれい線がいらない
ここにラインが無い丸いコーナーの車が絶滅しつつある
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 21:53:49.33 6/wgvHny0.net
>>330
露骨に空力に効くからね そこは
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 23:03:01.58 6KSwOU0kK.net
>>328
エリシオンプレステージは前も後ろも酷いよな
アルヴェルに対抗してやったんだろうけど
アルの先祖のグランビア後期、グランドハイエースも醜悪
>>329
マッコウクジラw
たしかにそう見える
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 00:11:26.84 KOeUX1ed0.net
>>330
正直セダンに大胆なラインとかいらないんだよなあ
直線的デザインが結局1番美しいってアウディのセダン見て思う
アウディのセダンは全高高いしFFべースでボンネットが長くないのとキャビンデカい
のがダサいけど
変にうねったキャラクターライン入れないて直線のラインでシュっとスッキリした感じは
素晴らしいんだよなあ
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 00:20:05.17 KOeUX1ed0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
曲線とかウネウネさせたら美しいって風潮あるけど
こういう直線的なデザインの方が洗練されていて美しいと思うんだが
ウネウネさせると胃もたれするしこっちの方がスッキリしてるしカッコいいと思う
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 00:21:36.55 ZBK2DD370.net
眼を繋ぐと言えば、これなんか良い塩梅だったけどな。目頭は捻れて逆スラントの男前だったし。
URLリンク(s.response.jp)
大体クラスターの中に丸い黒目がちゃんと見えるのが良い。最近のは何でそこをわざと非有機的にするかねえ。
街でヤリスクロスを見掛けたけど「まっ暗い眼をした陰気な奴っちゃのう」と感じたよ。
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 01:09:24.12 4LayC9pX0.net
>>334
ボルボエステートでデザインセンス止まってそう
洗練と言えば聞こえはいいけど
まっすぐ線を引くだけなら誰でもできる
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 01:29:28.95 KOeUX1ed0.net
>>336
ボルボエステートとこれ一緒にするセンスの方がおかしいでしょ
あとデザイナーがドヤるためにデザインしてるの?
だから変なもの足し算で付け足したりするの?
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 01:49:18.62 4LayC9pX0.net
>>334はウネウネしたフロントデザインと線だらけで胃もたれしそうなリアデザインの事を言ってるんだろ
現代のボルボエステートはどこにでもあるようなスバルみたいなKIAみたいなヒュンダイみたいな
どっかで見た意匠の集合体で何ともキメラ感漂う車になっちまったが
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 01:55:14.31 4LayC9pX0.net
>>335
インプもそうだけど
ブラックベゼルのヘッドライトは目力が無いから抜け殻のようで俺も好きじゃないな
URLリンク(oitekibori.com)
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 02:21:56.57 svNK/bd90.net
>>331
ホディから剥離させる重要なところだからな。
リアサイドスポイラーをもっとミニバン系でもなんでも普及させてほしいわ。
柔らかい素材で作ったら、ある程度は全長に含めないとか、トラックにそういう緩和があってもいいぐらい。
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 02:28:09.50 cCwcrwNDr.net
べラールのデザインのがドヤ顔が伺えるなデザイナーの
意味のない変なのを馬鹿でかい面をもたすために付け足し過ぎて
まあ何かしら付けなきゃ仕方ないのは当然とも思うけど商用車じゃないんだから
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 04:13:12.37 KOeUX1ed0.net
>>338
そうそう
あと一体感とか塊感を出すなら
直線的デザインのほうが良いし
無駄にウネウネさせるならプロポーション
に自信ないからかな?って思う
レヴォーグは横から見とミニバンだし
wrx stiなんて横から見たら昔のプログレみたいな
爺さんセダンみたいなズングリムックリ爺さんセダンみたいだけど郵便ポスト
とか羽でがんばってごまかしてる感すごいして嫌
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 05:04:11.40 8yj9JOGU0.net
日産の悪口はやめてください
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 06:46:20.28 XwvRznUS0.net
いやマツダの悪口だろ
3なんか酷いもんだ
デザイン以前の問題 大衆車なのに機能性が無い
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 06:48:59.65 z7e8VkWg0.net
バカの一つ覚えみたいに「ズングリムックリ」を使いたがってるのがいるな
覚えたてかよ
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 06:51:47.06 z7e8VkWg0.net
スレリンク(auto板:823番)
823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2020/10/03(土) 01:14:03.01 ID:mu4cCXwk0 1回目
目頭切開グリルとは言われたけど、その前のずんぐりむっくりしたスタイルより全然よかった
時系列的に、これを見てパクってるのか
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 07:58:07.91 KOeUX1ed0.net
>>346
ズングリムックリじゃないと言いたいならそう言えよ
中身の無いレッテル張りみたいなレスは、
ただアレルギー反応で逆張りしようとしてる揚げ足取りにしか見えないわ
今はズングリな癖にセダンだけどクーペみたいなフォルムにしようとして
余計にズングリが目立つ
クラウンだって新型になってクーペ化したけどあれとか特に
4ドアクーペって全長の長さやある程度の低さがないと残念感凄いわ
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 08:00:23.47 CEenLMdSr.net
>>339
ノーズ下がりも嫌だしメリハリのなさも嫌
ヘッドライトの形も嫌
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 08:30:33.51 cCwcrwNDr.net
いろんな手法デザインが、あっていい
評価が好き嫌いなんなら
うねうねゴニョゴニョだろうがずんぐりむっくりだろうが箱だろうが
それぞれにいいデザインもあればクソみたいなのもある
それに対しうねうねじゃないから駄目直線じゃないから駄目…は評価としてはどうかと思うけど
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 08:33:01.27 KOeUX1ed0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
せっかくフロントめちゃくちゃカッコいいのに…
レクサスってパキパキした切れ味なのを表現したいって言ってたような気がするけど
ところどころ丸いのもデザインに一貫性が無いんだよなあ
リアだけじゃなくてフェンダーやボンネットとかも丸いのもフロントフェイスに合ってない
フロントとサイドとリアがそれぞれ別の人がデザインしたみたいな感じのチグハグさ
だからトヨタ車にレクサスのフロントマスク付けたみたいな感じなのかな
LFAはフロントマスクはトヨタって感じだけどボディのデザインはトヨタにない高級感だし
あの直線的な美しさは今になっても凄い(低いってのもあるけど)
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 08:37:26.94 mmV1Ulg4K.net
ダサいとカッコいいしかないんか…
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 08:46:13.78 iXTB7TcQa.net
>>350
ISマイナのデザインがよくわからなかったけど、赤いのみてスープラのセダンなのかとわかった
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 08:46:16.13 KOeUX1ed0.net
>>349
もちろんそれを頭に入れたうえで
デザインをああだこうだ言うスレって言う事を理解してる
自分が>>347で>>345にレスしたけど
自分の好みを言わないで中身の無い揚げ足取りをするのが
このスレの趣旨には1番合わないのではないか?と思う
デザインなんて主観なんだしそれをブツけたうえで自分はそうは思わないとかの議論がしたい
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 08:51:40.92 wL5vs6glK.net
>>333
セダンは元々フォーマルな乗り物だから極論だがセンチュリーに変にうねったライン要らないもんな
程よく個人向けに振るぐらいでいいのに最近のセダンはパーソナル志向が強すぎて
スーツからジャケットを飛び越えてコスプレになっちゃった感
(色の問題だが)ダンディ坂野とかカズレーザーとかホストとか手品師みたいな
直線のラインでシュっとスッキリなセダンいいよなあ
>>342
プロポーションに自信ない女も無駄にウネウネさせるというか
ポーズで胸や腰のくびれ強調したり洋服で脚長く見せようとしたりして誤魔化すよね
モデル体型なら普通に立ってるたけでかっこいいし
下手な誤魔化し方だと違和感しか無い
車も女も元のスタイルが良ければ誤魔化し要らないよね
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 08:54:29.37 KOeUX1ed0.net
>>352
確かに
リア見てもランプの上のマッコウクジラみたいなとこがスープラっぽい
赤いのは車高高いから市販車はこのまま出ると思う
リアの写真は車高低いから市販になるともっとボテッとするかと
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 08:59:23.98 KOeUX1ed0.net
>>354
そうそう
シンプルでスッキリしたデザインほどいろいろ誤魔化せないよね
あとスーツに似合う車はだいたい直線的でスッキリ洗練されてるイメージある
アウディがスーツに似合うのもそういう事なのかなって思う
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 09:00:01.07 cCwcrwNDr.net
>>353
でわでわ、デザイナーがごちゃごちゃ手を加えに加えたちょっと異端な手法で個人的にこれはなかなか出来るものではない傑作だと感じたものを書いてみるか…
画像漁ってきまつので
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 10:00:47.61 KOeUX1ed0.net
URLリンク(m.youtube.com)
レクサスISのチーフデザイナーがデザイン紹介する動画
目指したのはSUV全盛の中、どうやってFRスポーツに皆様の視線を釘ずけにできるか
ワイド&ロー
プロポーションと抑揚
らしい
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 10:07:20.04 Nz42G8PQa.net
>>326
911の独特のケツは本当にいいな
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 10:11:47.85 Nz42G8PQa.net
>>339
無個性なデザインだな
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 10:23:21.05 IEVLqaLc0.net
ま、ハロゲンからHID、LEDって光源自体が進化してるんだからデザインも変えなきゃ
今LEDの時代にポルシェを始めて作るとかならヘッドライトがあれだけ大きく無いかもね。
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 10:40:26.22 KOeUX1ed0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ランボルギーニはアヴェンタドールよりウラカンの方がフロントカッコいい気がする
ウラカンの方がシュっとしてるし彫りもある
ボディデザインはアヴェンタドールだけど
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 11:15:52.54 va4yMLwTd.net
Gに見える
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 11:49:19.71 D7dbk064M.net
プレーンが良いんだろ
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 17:34:50.96 xpGBeHSh0.net
霊柩車に使えそう(笑)。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 18:31:27.27 4LayC9pX0.net
>>360
911はMINIと同じで昔のプロポーションを残しつつ安全性に対応して無理が出てるからな
ケツこそまだ見れるがフロントはもう見る影もないドブス
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 19:04:03.16 k2INpVwgd.net
>>339
伝わってくるのは手数の多さだけだな。
それで喜んでくれるユーザーがいるからやるんだろうけど。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 19:15:05.13 CEenLMdSr.net
>>365
かっこいいね
顔が見たい
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 19:45:56.56 KOeUX1ed0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ウルスかっこい
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 21:02:15.57 KOeUX1ed0.net
ウルスはヘッドライトをもうちょい細くできれば最強だなぁ
オプションの23インチ黒ホイールもかっこいいし
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 21:41:40.70 RZKeVuiV0.net
遅レスだが、一文字ヘッドライトといえば
URLリンク(www.youtube.com)
1969年のフィアット・アバルト2000 クーペ・ピニンファリーナは如何ですか?
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 22:10:37.68 ZBK2DD370.net
>>371
一文字と言えば、セーブルかルーチェでしょう
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
デザインに邪念は禁物だけど何ーんにも考えていないのも、ねぇw
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 22:21:14.41 pQxrhMQM0.net
ウルッス!おら悟空?
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 08:32:12.74 z69NMDNN0.net
次期ミニの情報ください
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 17:06:27.13 6iV3O+5Y0.net
次期ヴェゼル?
URLリンク(i.imgur.com)
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 19:18:45.64 N5k5kZx+0.net
生半可なデザインじゃフィットクロスターに食われて終わりそうだな
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 20:10:12.82 esSosERu0.net
MX-30が発売されたけど、けっこういいよね
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 20:23:22.51 N5k5kZx+0.net
他と被りたくない人には最適な車になりそうだな
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 20:37:06.16 xfado7R30.net
インサイト やアコードのイマイチフェイスでは売れんやろ
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 22:34:09.28 DaTKxygwa.net
>>377
観音開き採用した時点で売れないのは間違いない
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 23:45:19.11 DdXbV/rMa.net
>>375
現行はシトロエンのパクリで
今度はアウディのパクリ?
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 01:01:09.92 gwLV9xwU0.net
MX-30のカタチには殆ど不満無いけど、
「売り方」には意識高い的なミニマリズムが透けて見えるのが勿体無い。
ここは素直に「楽しさ」を予期させるべきで、カラバリも白黒ガンみたいなのばかりじゃなくカラフルな有彩色を多数用意すべき。
URLリンク(kblognext.com)
特にイエローやスカイ辺りは必須
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 03:24:38.65 MG6sYGaBd.net
新型X5。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 07:27:37.72 suULwpXVK.net
>>382
最初に白のMX-30見たからかデザインがなんとなく無印良品っぽいって思ってたけど色ですごくイメージ変わるね
画像中段のイエローとスカイ見たら無印良品から(全然デザイン違うけど)FJクルーザーとか初代ハスラー的な好印象に変わった
最終的に売れるのは白黒ガンだろうけど捨て駒と言ったら失礼だが売れなくてもこういう色は必要だよね
タントとかみたいに顔を二種類にしたり、マイチェンで整形するのは金型代かかるけど
カラバリなら金型よりは安いだろうしイメージアップの広告宣伝費、必要経費だと思ってカラバリ増やしてほしいね
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 07:53:51.26 5bmrWkfF0.net
>>382
ファミリーユースっぽいふんわりデザインなのに、テールライトデザインだけが謎だな。
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 09:42:35.05 ZSNJnzvVa.net
>>382
なんかVWっぽくなったな
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 11:05:49.37 gwLV9xwU0.net
>>385
ファミリーというよりパーソナルな訴求かと。尾灯も本流に対する「Bメロ」として上手くクセ付けしてると感じるが。
「MX系」としてMX-5との関連性も感じるね
URLリンク(motor-fan.jp)
抑揚を押さえたシンプルな面も綺麗
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 16:17:22.53 M0YshTLId.net
ここの皆さんから見たマツダのデザインはどうですか?
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 16:29:08.74 zhMgOrUy0.net
MX-30はマツダアレルギーを捨ててフリーな目線で見るとここ最近の国産デザインナンバー1でしょ
観音開きもおもしろい
文句つけるならエンブレムもうちょい小さくてよかった
自分がもし乗ったらエンブレムブラックアウトするw
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 16:37:47.91 M0YshTLId.net
マツダ3がわりと好きなのですが
許せるライン?
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 16:57:10.65 DV5u0S7qd.net
マツダは好きな人はハマるデザイン
嫌いな人は拒絶反応な両極端
まあメーカー自身がそれでいいと思ってるみたいだからそういう意味で正解なんだろう
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 16:57:24.32 XXtoEt2x0.net
>>382
販売計画台数は1000台/月だから、最初から量産効果は期待できない中でのカラーバリエーションの設定だと思う。
マツダとしては初めてのHVとEVのみの車種で、これで欧州のCAFE規制を何とかくぐり抜ける目的で出した車という位置づけだと思う。
ホンダの初のEVも計画台数は、ごくわずか(年間1万台)。ホンダの幹部も「全然もうからないけど出さなければならない。答えのない地獄だ」と言っているとおり、EVでは利益が出ない。
そんな車種に豊富なカラーバリエーションなど、期待するほうがどうかしている。
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 17:13:34.98 nfvQ5Tekr.net
マツダのデザインはいま日本車メーカーで一番だと思うけどどれも同じなのがもう食傷気味
デザイン言語が一つしかないからセダンとハッチバックとSUVという似たシルエットにしか適用できない
箱をデザインしてみろと思う
したくないのだろうけどね
面白みがなくて飽きた
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 17:19:10.07 x6Nh+7U60.net
マツダはこの時世じゃ良心なんだろうけど
形の語彙が乏しいだけとも言える
MX-30は眠いユニバーサルデザインって感じでいまいち
シンプル綺麗でも個性光るものがいいデザイン
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 17:20:54.31 Gd471bG50.net
観音ドアのSUVってホンダのエレメントやトヨタのFJみたいたのが存在してたけど、どれも一代限りで終わってるんだよね
もっともそれらはタフギア感強めのモデルだったがCX-30はスペシャリティ要素の方が強いモデルへと仕上がってる
403:ロか…
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 17:25:54.50 Gd471bG50.net
あっ…FJは一応まだ海外向けを生産してるか
後継モデルが出る可能性が無きにしも非ずって感じだな、スミマセン
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 17:26:32.25 KQarQESm0.net
>>388
三面図はいいけど、立体でみるとなんか変
斜めからみると妙に角が四角いマツダ3とか、もっと立体をじっとり舐めまわして!!
実はトヨタがその辺うまい。カローラスポーツのシーピラーからリアへの回りこみは芸術的
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 17:28:29.93 Gd471bG50.net
MX-30の間違いだわ…重ね重ねスミマセン
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 17:36:30.39 2fIRh0TR0.net
マツダは面や線のデザインは世界レベルなんだけど、コストの問題なのか他社よりもライトのデザインが圧倒的にチープ。ライトが安いなーといつも思う。お金かけましょう。
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 17:46:41.38 4rq7nv9E0.net
マツダ3の凹んだようなドア
あの凹み部分だけ光の加減で色が飛んで真っ白に見えてダサかった
カラーは黒
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 17:53:12.83 Cumxx8mc0.net
DS3を選ぶような意識高い系女子の需要は一定数取り込めそうだけど
子供が出来たら観音開きの時点で候補から外れるな
車オタ独身男子にはスペックが平凡すぎるし
むしろCX-30のMTのほうが選ばれそうだ
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 17:53:21.39 5bmrWkfF0.net
マツダか
広いボンネットでアイデンティティは確立しつつあるが、リアが迷走気味かなあ。
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 18:32:18.93 MVp8txg40.net
FJは4枚ドアにして70位の幅にしてディーゼル積んだら最高
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 18:50:19.98 M0YshTLId.net
なるほど…中々手厳しいですな
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 19:04:09.32 M0YshTLId.net
実は本気でMAZDA3の購入考えてるんだが…
悩む
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 19:44:04.26 L38uvCB+0.net
俺はMAZDA3かっこいいと思うよ
後ろから見なければ
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 19:54:43.13 nfvQ5Tekr.net
>>405
自分が好きなの買いなよ
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 20:01:04.45 DV5u0S7qd.net
そこでMAZDA3セダンですよ
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 20:17:03.32 suULwpXVK.net
>>393
マツダデザインちょっと飽きてきた感あるよね
箱をかっこよくデザインしてみてほしいね
ノアヴォクとか後ろから見るとヒョロい箱って感じだし
あれよりマシなデザイン出したら売れると思う
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 20:20:43.53 DV5u0S7qd.net
ビアンテという前科があるからなぁ...
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 20:23:37.49 UEw240vba.net
そこでボンゴフレンディですよ
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 21:10:20.41 M0YshTLId.net
ボンゴフレンディ懐かしい
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 21:11:52.06 M0YshTLId.net
しかしデザインが…MAZDA3ですから
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 21:17:24.22 DV5u0S7qd.net
ボンゴレビアンコが食べたくなる
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 21:19:29.46 M0YshTLId.net
じゃあ美しいペルソナを買うことにするよ
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 07:34:29.60 3OipKGVm0.net
マツダのデザインって限界が見えたな、洗練、シンプルってのは過去の反省でもあるから
無駄無くそう、シンプルにまとめようで世に出せば次のモデルチェンジや車種が増えた
時に困るトレンドを自ら作れないんだよな
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 08:02:22.73 tMQHp6dI0.net
そう?
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 08:15:43.54 nncZMlNU0.net
MX-30のデザインはなかなか良いじゃない
鼓動の仰々しいモビルスーツみたいなデザインを封印して、落ち着きと精緻さを感じさせ、お洒落で印象が良い
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 08:18:40.90 5mjSOEcEd.net
>>416
長続きする価値なんて追いかけても、結局何の得にもならないって事でしょうな。
トヨタを見習えばいいんだよね。
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 08:35:19.81 Zv57RYnta.net
アタマにMつければ金太郎飴じゃないカタチにできるルールを追加したのかな
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 09:27:10.93 0PY77Yol0.net
>>392
公表の目標台数が低いのは御家の事情だが
HVと言ってもマイルドHVだからそんなに需要的に異形の企画ではないだろ?
EV版はともかくきちんと営業したら下手すりゃ売れるぞ。
色まで手抜きしてやる気無かったら、始めから悪循環で結果なんか出る訳無いが。
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 10:20:45.38 KHJuh/LXK.net
>>411
そこでスッコーンって島田紳助復帰ですよ
>>414
ボンゴレビアンテに見えた
ブレンディ飲みながら食べたい
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 11:03:28.28 HklZY7GOa.net
>>418
ワインか
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 11:08:39.76 5mjSOEcEd.net
何だかんだ言っても、マツダのデザインはヨタ好きをふるいにかける感じで嫌いじゃないなw
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 11:13:10.42 Dq5NinZE0.net
内気循環とかA/Cとか、まさかここをタッチするわけじゃないよね?
URLリンク(autoprove.net)
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 11:43:51.53 HkFmSbe90.net
>>425
新型Sクラスと同じ最新の操作システムだろ
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 11:49:49.51 HklZY7GOa.net
>>425
横の物理バタンどもどきるらしい、
けど最低なシステムぁ
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 11:57:09.07 g7EQnSIpp.net
このスレってマツダアンチがずっといる印象です
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 12:24:19.64 3OipKGVm0.net
>>419
そうそう、今カッコイイデザインって数年すれば物足りなくなる
今はトヨタがデザインも上手くやってる販売力に物言わせてトレンド作ってるよ
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 12:24:36.02 Dq5NinZE0.net
>>426
なぜわざわざシフトノブの影に隠れるくらい低い位置に置くのって話
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 12:26:53.70 3OipKGVm0.net
ちなみにマツダのデザインを評価してんのってココの人みたいなのしかしてない
一般ピープルは新型でても「あ、また似たような車だしてるな」くらいの感覚
そもそもマツダの新型にそれほど関心も無いが・・・
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 12:47:39.41 Zv57RYnta.net
燃費がいいとか中が広いとかわかりやすい売りを捨てて「美しい」一本で訴求されても響く客はなかなかいない
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 13:17:52.35 s4lLpGzC0.net
>>428
>このスレってマツダアンチがずっといる印象です
アンチって程じゃないけど、期待外れな印象
もっと頑張らないと本当に無くなっちゃうよ
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 13:21:25.69 /TlqmiZi0.net
こっちはツダオタがいるなとしか思えないんだが
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 14:06:20.80 Ym7YtCwjr.net
否定したらアンチ呼ばわりって幼稚な頭してるよね
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 14:10:57.59 /PtUQm5H0.net
弱者のくせにしたひ顔で蔓延るのが許せない!
マツダのくせに!
どうせトヨタに負けるし、壊れやすいし、最悪なメーカーだから、デザインもどうしようもないに決まってる!
だから、タタの話しよーぜ!
ハリアーとかネクソンとかたくさん線が入っててカッコイいぜ(゚∀゚)
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 14:28:49.70 fNL+GoNP0.net
批判したらアンチ呼ばわりって幼稚、なら分かる
否定したならアンチ呼ばわりで良いだろ
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 16:02:04.27 s8uqaVi90.net
>>436
>どうせトヨタに負けるし、壊れやすいし、最悪なメーカーだから、デザインもどうしようもないに決まってる!
デザインを語るスレに何しに来たの?
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 16:18:23.28 IoG5Fh2Od.net
幼稚な奴にはお似合いだろ、あのコピペVIP顔は
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 16:49:03.27 xEl+8YJU0.net
>>432
欧州はデザイン振りに見えて、ちゃんと新技術を投げ込んでくるからなあ。
「新技術!新しい時代!買い替えたい!」を作るのうまいよね。
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 17:49:17.39 KHJuh/LXK.net
>>436
マツダはもうトヨタに負けて尻尾振って資本提携してスネ夫とジャイアンみたいになってるやん
古いのだが「トヨタはマツダ株の5.05%を取得し第2位株主となる」今は6%ぐらいだっけか
マツダはトヨタ株の2%ぐらいか
時期マツダ6(アテンザ)をFRにしてクラウンをそれベースに造るって噂あるし
マツダもダイハツ、日野、スバルみたいになるんだろ
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 18:13:34.12 0PY77Yol0.net
うん知的な感じで良いな。
全力でこれを貶すポイントを見つけてくれ
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 18:23:22.41 /TlqmiZi0.net
これ後ろのドアを前のドアが閉まってる状態で閉めると
干渉して傷が付く
知的?()
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 18:24:21.75 KHJuh/LXK.net
真後ろから見ると変な怪獣に見えてこの車の後ろ走りたくねーな
バックしてきたら怖そう
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 19:07:56.17 ZeXHeWLXa.net
なんか台車に載ってるみたい
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 19:09:57.89 WO4rFn9sa.net
昔のマツダはヨーロッパ車のパクリだったけど今のマツダは独自の個性を出せてるから日本車としてはかなり頑張ってるよ
メーカーエンブレムなくてもちゃんとどこの車かわかるのって日本じゃマツダとレクサスぐらいしかない
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 19:11:45.46 4CC9bqOcr.net
車体下部を黒く塗ることで見た目ハッチバックにしてる
ごまかしのデザイン
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 19:15:05.32 xEl+8YJU0.net
>>442
前後のエンブレムの大きさバランス。フロントでメーカーアピールしすぎ。
リアのエンブレムと車名と社名の埋めました感
リアオーバーハングの2階建て感。
非常ブレーキ灯の一等地邪魔してる感。
テールランプ丸目の中に四角を埋めるという遊びのなさ。
リアフェンダー空力のアピールのなさ。
見て気になるのはリア下方だけだな。
できれば給油口の収まり具合も見たい
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 19:24:18.57 FAQvcWm6d.net
ハッチバックちゃうんか?
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 20:04:42.12 s8uqaVi90.net
>>442
「知的な感じ」というより、「DQNな感じ」
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 20:28:06.34 fNL+GoNP0.net
>>442
フェンダーアーチモールを角張らせたのはトヨタのパクり
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 20:50:20.60 ee7aKmHk0.net
観音開きじゃ無くてスライドドアにしてくれればいいのに。
えっ。これスライドするの?みたいな今までのスライドドアっぽくないデザインにしてほしい。
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 21:42:32.70 /PtUQm5H0.net
>>443
前の人がシートベルトしたままでドアをあけると後ろの人がすかさずクビを締め上げることができる
怪敵機能が装備されてるよ!カッコイいねー!
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 22:14:39.43 IuwO6WyEd.net
>>429
マツダは造形そのものに注力しているとは思う。
トヨタはユーザーを実験動物よろしく、その習性を研究して買うように誘導するテクニックの開発に余念がないねw
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 22:24:51.10 KmZjskix0.net
SUVなのにハッチバックじゃないのか
これ売れんだろ
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 23:23:00.18 KHJuh/LXK.net
>>452
昔のアルトにスライドスリムってあったね
>>454
トヨタはあざといよね
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 00:41:40.73 t5iEh67qa.net
>>454
アルファードとかヴェルファイアとかボクシーとかは買う層の習性をよく熟知した上でデザインしてるなぁと思う
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 01:21:26.68 dAtJNu0/0.net
>>442
バンパーのセンサーってもっと巧く処理出来んのかなあ?
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 07:49:55.69 Fpk+2PXi0.net
>>452
観音開き思いの外使い勝手エエで
サターン3drクーペ(撤退処分の格安価格車 www)→ RX-8と乗り継いだ
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 08:21:38.66 ArfAr3ns0.net
MX-30は観音開きじゃないとできないデザインだよな。普通はルーフのキックポイントがもっと後ろになるからワゴンっぽくなって重そうになる。
濃色の時の塊感もいいし、なかなか面白いとこ突いてきたと思うけどな。
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 09:30:45.30 UdtHV2IV0.net
>>460
あれだけルーフ低くて四角いなら、もっと伸ばしても良かった気もするけどね
イボーグみたいになりそうでCX-30より使い勝手もよくなる
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 09:34:06.45 aHKzlQ7lM.net
時々出してくるファストバックのボルボってダサいけどあれ彷彿する
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 09:36:38.67 qpDUXhHy0.net
3ドアじゃ売れないし、5ドアにすると設計に無理が。ちょいニッチかなあ。
あと、Bピラーが無いぶん後ろはそんなに伸ばせないだろ。
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 10:29:21.09 eQh4mZ26a.net
偏平タイヤとフェンダーアーチの間がスッカスカでもいいって誰が言ったの?
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 11:17:57.09 V1lJ6h0fa.net
主査インタビュー
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 11:43:46.31 YE99iRJNd.net
昨夜テレビで欧州カーオブザイヤーにプジョー208が選ばれたってやってたけど
なんかコンパクトカーって似たようなデザインになっちゃったね
ちょっと日本車っぽいって思った
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 12:09:04.80 MfPJp08xK.net
>>466
おぎやはぎの愛車遍歴かな?
BS11とザッピングしつつ見てたけど俺も日本車?って思った
サイズが小さいから大変かもしれんけどプジョーだと205とかは遠目からでも外車だって雰囲気があったしプジョー205かってわかった
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 14:14:22.89 6NGjJrcS0.net
MX-30は実際に見ると小さくてちゃちく見える車だった
レクサスUX見た時と同じ感想
思ってたより2周り小さい
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 14:29:28.85 W2Dgivbn0.net
cx5くらいの大きさがいいね
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 14:34:19.44 YE99iRJNd.net
>>467
そうそれ
営業マンが必死でデザインの秀逸さを説明してたけどピンとこなかった
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 14:41:02.13 UZsmyZDo0.net
最近よく見かけるけど、ルノートゥインゴが良いですね。
色もかわいい
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 16:38:50.91 EZsqiSHe0.net
>>466
最近の欧州車は、完全な日本車の後追い、パクリとも言う。
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 19:18:10.04 qpDUXhHy0.net
>>465
給油口あるじゃねえか。
あの帯の片側になんか遊びがほしいな。女子向けっぽいし、入れる方にこっちですよとか書いといて。
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 22:12:19.98 MfPJp08xK.net
女子が入れるのこっちですよ…に見えた
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 08:58:11.23 p9IQBsPjH.net
ゴルフみたいなちょっとお洒落なハッチバックってないよなぁ
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 09:52:44.50 p9IQBsPjH.net
ポロで大径ホイールででかいスポイラーのついた限定車が260マンくらいで売る可能性あるのか?
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 10:05:09.41 p9IQBsPjH.net
プジョー208ってコンセプトは良いんだけど、なんか子供っぽいというか、チーうしの臭いがすると思いませんか?
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 10:17:28.66 ypE8KAwE0.net
シロッコ探して買え。
よく考えりゃMX-30に似てるな。
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 10:29:04.56 zRQv6SZrr.net
ゴルフがおしゃれ?
勘違い連中の専用車では?
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 11:05:29.52 VlvXQMSh0.net
>>475
MAZDA3ってロードスター側にいる別格だと思うわ
あれにフロントがMX-30のグリルならなお良かった
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 11:08:01.58 p9IQBsPjH.net
マツダは全体的に私は受け付けない
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 11:16:22.96 ypE8KAwE0.net
通勤クロスオーバー?が流行りなんかなあ。
フィットもヤリスも最初から計画されてる。
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 11:24:56.03 ypE8KAwE0.net
MX20を見てみたい。と思うようになった
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 11:48:56.39 OKb+bN5B0.net
>>475
ゴルフってお洒落か?
オサレ系はイタフラ枠だと思うが
そのフレンチも先代辺りでゴルフ対向に気をとられて
明後日に行っちゃって以降迷走してる感があるけど
ゴルフってかVWは日本人が持ってるドイツ車のイメージを最大限利用してる感じ
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 12:15:23.42 5FLq5h7+0.net
国産車がガチャガチャしてるのから比べると、直線基調でスッキリしたデザインは良い感じだと思いますね。
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 12:24:38.77 io2vMCc+K.net
ゴルフおしゃれなのか
俺もわかんね
初代とか二代目の知的で好印象なイメージだけ利用して商売してる感じ
無印良品とか好きな意識高い系が乗ってそう
ミニもだけどゴルフもデカく豪華になったよなー
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 12:50:02.25 +NMlzmvL0.net
>>485
ゴルフ8から漂うオーリス感を見るとなあ
ポロもフォグ回りが何かごちゃついてるし
ボンネットフードの分割線もこれでもかと目立って煩い印象
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 16:18:48.69 MygVGUTq0.net
MX-30はアンチを黙らす域いってると思うよ
もうなんか未来感も出てるしマツダのクセデザインがいい感じに昇華した
そしてこんな地方メーカー当たりさわりのないSUV出すと思いきや挑戦的でもありその心意気に拍手
どうしてもこれまでのマツダアレルギーがあるからエンブレムで拒絶反応出ちゃう人多いと思うが
(自分はもうエンブレム変えた別ラインのシリーズ作ったらいいと思ってる)
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 16:31:45.26 i5XV7vBz0.net
どんなに面白い事をやったって
マツダ3みたいな酷い車出す時点でダメなメーカだと考える
実用性が酷くスポイルされているのは
工業デザインとして成立していないと思うな
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 17:01:52.72 HYY5zlKOp.net
実用性をスポイルとか言い出したら残る車はつまんないのばっかりだと思うけどね
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 17:04:52.60 9ggX6G0X0.net
MX-30ってそんな良いと思わん、ってかダセって感じする
観音開きも・・・ま売れんだろな
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 17:10:39.84 qyWkLqzDM.net
同意
海外は分からんけど日本では爆死レベルだと予想
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 17:52:34.21 ekbfJXUe0.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
IT系だのクリエイターだの選民意識が高くて鼻につくな。>>382の言う通りだわ
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 17:58:21.74 ekbfJXUe0.net
ソリッドグレーの次はネオンイエローが流行るのかな
Honda eにM4、Zプロトと採用例が多いね
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 18:02:01.15 RyV+gLNh0.net
MX-30はスズキも笑う芸のない顔が致命的
マツダは頑張る方向が自己満足
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 18:07:44.63 ypE8KAwE0.net
>>493
リアシートのソファ感はいいな。リアシートをパーソナルスペースと位置づけることを徹底してる。
今はバックカメラあるけど、視界的にヘッドレストの収納方はなんとかしてほしい。
あとナンバーとセンサーの収まりはあるのに、エンブレムの主張はちょっと辺だな
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 18:12:04.42 io2vMCc+K.net
>>488
マツダはエンブレム変えたほうがいいよね
エンブレム違いの別ラインのシリーズかー
兄弟車作ったらオートザムとかまた5チャネル体制やりそうで心配w
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 18:22:25.92 RI25eqnx0.net
これまでは筋繊維に(表情筋にも)チカラがみなぎっていたけど、今度はすっかり弛緩してるのがイイね
URLリンク(motor-fan.jp)
URLリンク(motor-fan.jp)
同じおモダン系でも左の方が血が通ってる感じだし
URLリンク(image.news.livedoor.com)
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 18:24:43.91 CqFCiqSX0.net
想定がガバガバすぎだろ
こんな用途を求める車じゃないだろうに
素人考えでもプレマシー枠復活させた方が絶対良いと思うわ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 18:28:57.61 RI25eqnx0.net
>>392
国内専売車種じゃなく欧州でも量販するスケールなのに、ニワカな情報でマウント取るほうがどうかしている。
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 18:44:02.08 kvyQeXu0M.net
>>499
トヨタに土下座してシエンタOEMをマツダ顔にして売ればワンチャン
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 19:02:17.70 suPTFLVid.net
>>499
マツダは正攻法じゃトヨタホンダに勝てないからニッチを取りに逃げたんだよ
よく言えば戦略的撤退
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 19:15:17.52 9ggX6G0X0.net
>>494
イメージカラーだけ流行りだろ、自分で車買うとき黄色買う奴は変人だろ。
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 19:18:22.39 9ggX6G0X0.net
>>502
マツダってメーカーは昔から元々そゆメーカー
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 19:19:09.74 io2vMCc+K.net
>>499
日本の狭い駐車場でこんなんムリだわw
ルーフに幌を内蔵しといてドア開けたらキャンプの日除けみたいなのになるってアピールしたほうが売れそう
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 19:24:00.00 sxW7q/sE0.net
観音開きいいな すっごいアイデアじゃん こりゃ売れる
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 19:47:08.27 g2fY+s/7d.net
>>499
非常に頭の悪いデザイン、論外
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 19:55:36.16 X/vUiylQ0.net
>>499
幼児悲しそう、、瞳孔ひらいて空を見つめて人生に絶望してる
こんな、こんなデザインが世に出るなんて。゚(゚´Д`゚)゚。
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 19:55:47.05 5FLq5h7+0.net
>>502
そのニッチは欧州車贔屓の層
マツダと欧州車
欧州車買うわな
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 20:04:47.03 g2fY+s/7d.net
>>489
マイカーが普及し始めたばかりの途上国なら実験的な車を出してみるってノリもありだろうけど
ここ日本だからなあ…
成熟市場では「奇をてらった変な車」なんぞとっくに出尽くしてるし、消費者も見飽きてるんだよね
見飽きたうえで一周して「やっぱり実用性が第一だよね」って結論に戻ってきてるわけだ
売れないにしろ珍しいことに挑戦したことを褒めてもらえると期待でもしてるなら、こいつらのオツムは40年遅れてるわな
あまりに次元が低すぎる
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 21:00:28.66 RI25eqnx0.net
FJやMINIクラブマンはともかく昔のRX-8からやってるドア形式を「奇」だって……
フル乗車するような車種じゃないが、
実際使い勝手は悪くなさそう。
ここぞとばかりの三河関係者が脅威に感じていることは良く判ったw
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 21:05:58.93 sxW7q/sE0.net
日産でも倒産寸前なのに、マツダは大丈夫なのかなあ
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 21:24:49.92 q1AVFUa30.net
まるで後ドアは狭い駐車場でも使える!みたいにアピールしてるけど
前ドア開けなきゃ後ドア開かないし、これ閉まりませんよw
URLリンク(i.imgur.com)
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 21:26:54.72 m83jN9LM0.net
前を少し開ければいいじゃん。
デザインスレに叩く事が目的で来てるの?
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 21:29:56.06 q1AVFUa30.net
うっかりこのまま閉めるとシートベルトのバックルがピンポイントで当たってエグイダメージになる
RX-8より悪質する嫌がらせには脱帽やね
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 22:05:32.15 X/vUiylQ0.net
>>514
シートベルトしたままで前ドア少しあけて
後ろの人がSUGOI勢いでリアドアをあけるとheaven
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 22:09:58.23 J0GNwoXvd.net
全部前開き型のドアのセダンとか作って欲しい
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 22:27:56.71 ypE8KAwE0.net
両方開けるときは跳ね上げで
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 23:38:30.38 io2vMCc+K.net
こんな不便なドアにするなら一枚物のスライドドアにできないのかな
アルト・スライドスリムみたいなの
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 23:55:46.51 XZr58Etk0.net
なんでマツダは観音開きすきなのかね?
未来感だすのは観音開きっていう決まりでもあるのか?
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 00:48:33.96 dCVET8Z20.net
URLリンク(i.imgur.com)
雑コラだけどホイールの小ささも違和感ない?
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 01:47:03.06 mT2gGR3ed.net
実用実用とか言うならお前らハイエース一択だよな?まさか間違ってもSUVとかセダンとか乗ってないよな?カローラとか噴飯物だぞ?
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 05:54:49.56 xPCrcjy90.net
極論二元論持ち出すのは能無し間抜けの愚図と決まっておる
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 06:58:38.18 j/q0F1f90.net
>>521
言われてみればトミカみたいだな上のほう
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 07:13:45.24 UImPPVU00.net
リアじゃ相手にされない昭和脳のおじさん達の為のスレ
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 07:36:53.69 dfR7GccGK.net
なんとなくだけどさCピラーの角度がシトロエンBXに似てない?
ユーノスでシトロエン売ってたから影響受けたんかな
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 07:40:59.47 cj5gxCk/0.net
ホンダには振られたみたいだけど、マツダと日産が経営統合すればいいんじゃね?
キムタクのCM見てたらほんとに日産は倒産しそうな気がしてきた あと10年もつ?
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 07:42:19.37 zZQAvOEP0
537:.net
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 07:48:46.59 MQx26btDd.net
>>521
つっても標準18インチみたいよ、この車
こうして見ると今までの昭和脳バブル魂動に比べて
直線基調のトレンドに寄せてきてデザインは格段に良くなってる
四角いホイールハウスも新型RAV4などで取り入れてるしな
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 07:58:50.88 j/q0F1f90.net
>>529
いかつく見せるためにホイールハウスをでかくし過ぎたんだね
下のコラのいい感じにたいして
安定感がないというか腰高な不安なイメージがある
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 08:35:56.39 9AH+wZkNM.net
>>522
オモシロイヤカラだな
じゃあフンパンモノのカローラのどこがだめなのか説明してくれ
しらべたらマツダ3の何倍も市場に受け入れられてるらしいぞ
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 09:03:49.28 o/WgoaPA0.net
ホイールアーチのデザイン
↓コイツの場合はどうすればもっと良くなる?
URLリンク(i.imgur.com)
しかしこんなのが実走できるとは思わなんだ
前2軸がステアしてるけど後輪駆動??
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 09:45:37.58 9mhGYPcD0.net
こっちの方がいいな
URLリンク(web-goout-jp.cdn.ampproject.org)
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 15:05:44.16 DIaJ3r1Md.net
>>526
それはピラー付け根バンドの効果も有るだろうが半ば確信犯でもあるだろう。
URLリンク(carcle.jp)
ベルトーネのそれは、知る人にはポジティブ記憶だろうからね
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 17:05:39.03 uJoMvTNn0.net
フォルクスワーゲンも顔つきが怪しくなってきた……。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 17:09:29.81 OiSLBO2Ba.net
デッサン力のあるホンダ車
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 17:25:53.20 FDlsxtOur.net
だね、ホンダ車をちゃんとしたデザイナーが手掛けたらこんなんなりもしたって感じ
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:19:18.23 EFemd9v90.net
CX-30もそうだけど分厚いことを隠したいがために樹脂が分厚すぎてMX-30はデミオより全体的に狭く見える
見た目が狭苦しくてデザイン云々以前の問題の気がする
URLリンク(i.imgur.com)
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:23:05.07 FDlsxtOur.net
>>538
分厚い車体で鼓動デザインできないから薄く見せて誤魔化してる
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:35:40.85 o/WgoaPA0.net
>>538
こういう風に並べるとMazda2のエクステリアはさすがに古臭く見えるなあ
MX-30かなりイイ線行ってると思う
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:39:41.40 blmYttLT0.net
>>538
ベリーサみたいにデミオベースにしなかったワケがわかったわ、こりゃ小さすぎる
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:12:07.85 xca9E5rK0.net
あそこに電池埋める計画もあるんだからしゃあないだろ
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 19:58:29.37 tK2J/UQR0.net
>>538
隣の虫みたいなのよりグッと魅力的に見えるけど
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 20:22:25.67 vi7DSrxx0.net
ああベリーザあったな
良い意味でも悪い意味でもあれと似た佇まいだわ
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 20:29:36.67 +C5pAb9O0.net
ブレイクスルーとか格好いいこと言ってるけど
CX-30もMX-30もやってることは同じで
樹脂の部分を分厚くするだけなんだよな
樹脂がやがて退色して醜くなることをユーザは知っている
この技術課題をクリアしてこそブレイクスルーなんだけど
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 20:45:24.94 +C5pAb9O0.net
>>521
フェンダーアーチが大きいからタイヤが実際よりも小さく
556:見えるのは NC型ロードスターやRX-8と同じだな
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:14:48.40 Kt2Xkq6A0.net
>>538
薄い顔とアンバランスで滑稽
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:21:19.46 OiSLBO2Ba.net
デーモン小暮閣下の頬みたいなもんか
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 00:31:09.04 vWufURxO0.net
少なくとも、街ではC-HR運転している人よりは頭良さそうに見えるね。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 03:20:49.62 K8uKXFRX0.net
フルハイブリッドのC-HRの方がパワートレインに相応しいデザインできてるからなぁ
EVとして発表されたデザインなのに中身はスズキのシステムと同じマイルドハイブリッド
しかも60kg軽くて高速道路モードではCX-30のガソリン車の方がMX-30より燃費が良いギャグ
不便になって燃費も悪化してる車に乗ってるドMな人と思われるわw
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 07:08:21.77 i0ML0CVM0.net
マツダのデザインを評価する人ってデザインには向いてないと思う
コンサバ過ぎるんだよな工業デザインって5年後くらいをターゲットにして造形するのが
常だけどマツダのデザインは去年が旬ですか?ってくらい保守的。
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 07:29:14.07 kCqg+omra.net
このスレはマツダの比じゃないぐらい保守的なのにそれ言うか
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 07:30:44.29 GZjr9X+70.net
マツダの車きれいよ 美しい マツダの車は美形キャラ
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 07:42:43.59 77EiXR8I0.net
ポロのマイナーチェンジ情報ください
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 15:11:15.94 yla7av3v0.net
おまえはいつもそればっかりもっとメジャーをめざせよ
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 15:23:51.39 Fyu3bwyMd.net
トヨタ好きは奥さんのルックスもトヨタデザイン的なのかな?w
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 15:53:30.16 Nf1q3I+PK.net
ヴェルファイアみたいな迫力のある顔で
安物のアクセサリーで着飾って
デカくて、ワイドで、大喰い
「その嫁さんは、強い。」
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 15:58:15.47 Nf1q3I+PK.net
書いてたらりらくるのCM流れた
「無駄な装飾無し 余計なサービスも無し りらくるは技術で勝負 」
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 16:19:36.58 GRUvY2D40.net
非ラグSUVは日本で言うとC-HRのアンサーなんだから、出てくるのが遅いのはしゃあないでしょ。
日本でスーパーカー持ち上げただけです系SUVも見てみたいわ。
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 16:41:18.40 nseTVdra0.net
>>551
>マツダのデザインを評価する人ってデザインには向いてないと思う
世界中の賞を総なめにしてきたマツダのデザインを評価した世界中のデザイナーや関係者がデザインに向いていないと言うわけですね。
で、それらの人たちよりもデザインに造詣の深いあなたのご職業は何ですか?
それだけの世界的なデザイン見識をお持ちならば、こんな匿名掲示板で意見するのではなく、デザインの専門家の集まる場で言い放ったらどうですか?
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 16:56:45.04 PllFr/mj0.net
ツダオタってすぐ情報取ろうとするんだよな
自分のことは恥ずかしくて一切何も言えないくせにさ
自分はどんな仕事してるんだよ
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 17:36:56.91 Fyu3bwyMd.net
トヨタのデザインを良いデザインだと思う人達がどんな層に属するのかを、トヨタが的確に捉えてるのは間違いないねw
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 17:39:21.44 Fyu3bwyMd.net
>>557
デカい顔に総銀歯はマスト、、、かなw
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 17:54:22.75 O7GBHRT80.net
MX-30があれこれ言われるのは語るに値するデザインだからであって
C-HRなんて話題にあげたくもない
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 18:06:22.13 3o9LBNCNM.net
>>561
単なる趣味趣向の話を主語広げて常識非常識の話にした挙句
突っ込まれたらレッテル貼り始めるとかさすがに笑うわ
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 18:14:39.01 vWufURxO0.net
>>562
自分の岩盤支持層を知ってて愚民に対して愚の骨頂を振る舞う「あの馬鹿」と同様の存在は、この惑星には要らんわ
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 18:20:39.74 K8uKXFRX0.net
>>564
C-HRは3年経ってるからな
コンセプトカーをそのまま出したような車がトヨタから出るなんて当時は大きな話題になった
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:44:48.15 3X73vYvIa.net
>>564
CH-Rのデザインは凄いと思う
あの立体感を上手く纏め上げてて驚愕した
平面的なデザインにヘンテコなプレスライン入れて誤魔化すだけのホンダには絶対作れないデザイン
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:34:52.24 MvkRqZKVd.net
いいか悪いかは別にしてチャレンジしてるなとは思うからホンダよりはマシ
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 20:52:12.49 P2HPd1vn0.net
CH-Rもそうだけど、ホンダeとかアリアとか一昔前はコンセプトカーでしか有り得なかったようなデザインが普通に市販車として出てくるあたり技術の進化を感じるなって…
だというのにどいつもこいつも鼻デッカくすることばっかり夢中なのが本当に本当に残念でならないんだけども
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 22:03:27.67 7tiobesHK.net
どれだけ誉めコメ増えても名前ちゃんと覚えられてないC-HR
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 22:15:19.75 1Xc+5XIg0.net
TYPE-Rとかの表記と混同するんだろうw
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 22:27:55.91 swDeNbdQd.net
>>560
いくら金で買えるモンセレで箔付けしても「売れてないよね?」で終わる話
賞を取ったから良いデザインなど暴論が過ぎる
デザイン同様、売り方も下品だね
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 23:10:42.02 Nf1q3I+PK.net
>>562
ヴェルファイアとかヴォクシーはアルとノアとの差別化でマイルドヤンキー狙い云々ってまだわかるけど
元のアルとノアも酷いし、レクサスやクラウンも酷いし
ただ箱です、デカいセダンですだけでなんの魅了も無いよね
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 23:16:02.59 Nf1q3I+PK.net
C-HR
CarpーHomeRun
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 00:35:04.74 H3ARhkBB0.net
RAV4も、あんなブルドッグの干物みたいなの何処が良いのかさっぱり分からない。
洗車してて前から観て「うーんw」と悦に入るオーナーなんて居たら感覚が変だとしか
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 00:47:21.34 ClzhZDCJ0.net
>>576
まぁそういう車ではないしな
CHRハリアーはそういう人いそう
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 00:47:22.84 ueqKz2bhd.net
>>576
オーナーの最愛の奥様の顔とRAV4のフロントが似てるのかもしれないじゃないかw
個人的にはトヨタ車のフロントを顔として見たら、風貌とか表情として認知できる範囲を逸脱した「福笑い」みたいな物だと思うわw
まぁ、福笑いもジャパニーズカルチャーではあるがw
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 03:28:15.63 RrY4HS3Ed.net
あの頃のデザインが好きでした。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 07:57:24.43 apEje1yz0.net
>>579
最近のBMWはゲテモノになっちまったからなぁ
モデルチェンジの度に劣化していく
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:20:39.60 GSuj+zhQ0.net
>>579
あらためてみると奇妙なフロントマスクですね
死神に取り憑かれて死んだ奴の骸骨みたいな
バングル時代が奇跡のように感じるわ
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 10:02:43.24 CtzChTiza.net
>>576
コンサバ系はハリアーがいるし棲み分けだと思う
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 10:53:23.84 t2cLmtl5d.net
>>576
そう?ラギッドでいかにもアウトドア好きには刺さるデザインでしょ
マツダのCX系なんてまるでキャンプ場には似合わないよね
TPOを履き違えた失敗デザインの典型例
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 11:03:22.63 CtzChTiza.net
576みたいな人は何でもコンサバにしてスバルやホンダみたいな特徴のないどこのメーカーかわからないデザインにすればいいと思ってるんだろうなぁ
欧州では個性を重要と捉えている
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 11:16:59.08 +eW5UBL9r.net
URLリンク(i.imgur.com)
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 11:39:36.40 m3W6Qgoia.net
>>584
欧州系メーカーとしてのデザインの統一性込みで個性を出す方向だけど、トヨタのデザインはバラバラなんだよな
パッと見でトヨタと分かる個性がある訳でも無いし、かと言って単独で見て特別かっこいいって訳でもない
何もかも中途半端
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 11:53:45.94 1mafaJWVr.net
よく飽きないな…毎日
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 11:57:44.35 H1G5PJZ+d.net
>>586
トヨタは北米向けトラックデザインと欧州向けキーンルックと国内専用デザインが混在してるからね
更にTPOに合わせてそれらをアレンジ
ベンツがGLモデルとオンロードモデルで方向性を変えているように、
何でもバカの一つ覚えで統一すればいいというわけでもないんだよな
何でもバカの一つ覚えで統一するのはデザインの放棄、センスがないとしか言いようがない
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 11:59:30.38 dSY6oY3Dd.net
BMWとaudiは迷走してるとしか言いようがない
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 12:07:57.29 m3W6Qgoia.net
>>588
統一性なくても個々でかっこ良ければ別にいいんだよ
トヨタは統一性も無いし個々で見てもカッコ悪いから救いようが無いって話
>>589
BMWは特にひどいね
ホーイドンクがチーフデザイナーになってからぐちゃぐちゃになったね
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 12:52:55.39 4T46sG+/0.net
そのブルドック顔を世界の人たちが評価してるんだろ
2019車種別世界販売台数ランキング
1位 トヨタカローラ
2位 フォードFシリーズ
3位 トヨタRAV4
4位 ホンダCR-V
5位 ホンダシビック
マツダ車なんかランク圏外
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 13:15:24.18 5smd/Qql0.net
>>579
鼻の孔が巨大で荒々しい鼻息が大好きな中華民族向けやぞ
中華マーケットが最もポテンシャルあるから当然やでwww
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 13:17:25.39 mECNthi1d.net
RAV4は>>583の言うようにわかりやすいラギッド系でしょ
C-HRのほうがよほどブルドッグに見える残念顔
ただCX5はあれはあれで良いってかアーバン志向
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 15:11:33.94 sXCdH9coM.net
RAV4は車のキャラクターを上手く表現してていいんじゃない
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 15:29:19.51 PeoRawzz0.net
キムタクが宣伝してたころはもっとちっちゃかった気がする
すげえゴツイ 迫力満点
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 16:38:01.03 ZSKObuL3a.net
マクドナルドは世界一のレストラン
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 17:08:45.48 apEje1yz0.net
>>591
トヨタホンダは安くて壊れにくいから売れてるだけだぞ
ファーストフードみたいなもんや
デザインがどうこうとか以前の話
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 17:12:15.25 wcuFJHr2a.net
通勤で乗る人や距離を乗る人にとっては耐久性も重要な選択肢だもんね
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 17:22:20.00 4T4wI2nad.net
「このハンバーガーとコーラはモンドセレクション金賞を取っている。だから世界で一番美味いものに決まってるだろ」
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 17:26:16.54 4T46sG+/0.net
マックを不味いと言ってる中2はツダだろ
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 17:35:46.14 apEje1yz0.net
>>598
あとさカローラみたいのは個人購入じゃなくて法人需要も大きいのよ
法人が使うの下駄車は安くて目立たなくて壊れないだけで良い
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 17:41:48.63 wOXhzTXq0.net
RAV4のデザインはカラーリングも含めて割と好き
ミドルクラスのクロカン風SUVは2代目エクストレイル以来だしな
フォレスターも美しくデザインする気がないならクロカン風にすればいいのに
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 17:42:50.99 Wdcdrf58a.net
すみません。XVの樹脂フェンダーのデザインについて質問なんですけど、フロントとリアで大きさや形状がバラバラでチグハグなのには何か理由などがあるのでしょうか?
リアの方は流れるように前へと繋がっているのに、フロント部分はストンと落とされているのも気になります。
URLリンク(i.imgur.com)
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 17:54:39.51 W7p0bXwAd.net
>>603
機能上の意味はないので単に先代とのデザイン上の違いを強調するためかと思われます
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 17:56:53.81 wOXhzTXq0.net
>>604
先代から同様の処理だが
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 18:05:13.72 m3W6Qgoia.net
>>603
特に意味は無いと思うけど、フロントの方はあのままのラインでストンと下まで落としてしまうと前半パートの樹脂領域が広くなり過ぎて(フロントフェンダー周りが黒くなりすぎて)不自然になるから調整してるだけかと
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 18:07:46.11 BPsiLWUxd.net
>>605
URLリンク(abeshokai.jp)
先代の方が真円に近いよ?
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 19:11:01.12 UjVLPMeH0.net
昔のアメ車セダンにあった、トランクにスペアタイヤがあるのが、結構好きだった。
URLリンク(i.imgur.com)
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 19:19:58.11 PeoRawzz0.net
おー こりゃゴージャスだなあ 車の側面につけてたのもあったね
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 20:46:49.09 6ErKv8NK0.net
>>596
いやいや、世界一のおもちゃ屋さんだし
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 21:19:43.05 EYQ9CakZ0.net
>>608
そのうちトランクリッドにスペアタイヤ用のプレスを入れたのに
なったけど、あの中に本当にタイヤがあったのかどうか・・・・
いまだにナゾだ www
URLリンク(upload.wikimedia.org)
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 21:38:22.49 hI6PXnFo0.net
トヨタはデザインに意味を持たせるのがうまいよな
視覚効果を巧みに利用してる
アクア
URLリンク(cdn.autoc-one.jp)
URLリンク(motor-fan.jp)
ヤリス
URLリンク(img.bestcarweb.jp)
URLリンク(response.jp)
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 22:39:15.86 YDF4zpHFd.net
>>607
>>603は後方の出っ張りじゃなくて前端の処理の話でしょ
前輪も後輪も先代から踏襲してる
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 23:25:27.32 8ZjqZw670.net
スバルとハリアーは横から見てはいけない
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 01:23:39.58 5qr0Gqsq0.net
独善的に信奉し出任せで他を貶すトヨタ派は
自動車界のトランプ陣営。
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 02:49:54.49 Y7mfNVn/d.net
ヴィッツまではいいけどヤリスとヤリクロはないわ
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 05:11:23.33 cwOweMaa0.net
>>612
キーンルックもスピンドルもどれ見ても欲しいと思いません。
視点の違いだと思うのですが、皆さんはどの辺が良くて買ってるのですか?
日産のミニバン降りてセダンにしようと思うのですが、現行Cクラスかトヨタならクラウンの二世代前か先代ロイヤルの後期なら受け入れられます。
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 06:46:38.29 g5EVWMgzF.net
>>612
ヨタアンチがワザとやってるとしか思えない
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 06:57:49.18 uyosr7Bu0.net
ヤリクロスかわいい やっぱ目が大きいのがポイントかな
最近細目ばっかりなんで大きい目はかわいい 猫ちゃんみたい
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 07:11:27.37 RoWLofBJK.net
>>614
ハリアーとかフロントオーバーハング長すぎて笑ってまうw
三代目ウィンダムもなかなか面白かったw
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 08:22:31.44 gVcrN7t6d.net
>>620
奇形にどれだけ盛るかがトヨタデザインだからなw
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 09:52:37.64 QkFJ9AVud.net
>>613
前端の処理の話はあくまでついで
全体のフォルムの話がメインに読めるが
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 09:54:19.64 QkFJ9AVud.net
>>617
それもう現行Cクラスと型落ちクラウンが同格って言っちゃってるようなもんだろ
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 10:42:13.48 l+ghcZzlr.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 11:41:24.91 uyosr7Bu0.net
思い切ったなカマロ
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 12:19:55.06 m04K3Qjc0.net
>>624
ドアの分割線がゴキャゴキャにww
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 12:20:18.47 Xp3QzFfU0.net
踏まれて潰れちゃった的な
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 12:28:04.44 07lmhB/z0.net
>>591
デザインで選ばれてたらランキングに入ってない車種ばかり
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 13:01:56.58 f7ZWgFBod.net
ランキング上位…デザインも性能もいい
トヨタ ホンダ
ランキング中位…デザインもしくは性能がいい
スズキ スバル
ランキング下位…デザインも性能もよくない
日産 マツダ 三菱
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 13:39:07.59 Xp3QzFfU0.net
三菱はちょっと可哀そうだわな
RVRとかなかなかいいだろ
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 13:53:40.20 sjXvetITa.net
>>629
ランキング上位…デザインも性能もいい
該当無し
ランキング中位…デザインもしくは性能がいい
トヨタ、スバル、マツダ、ホンダ
の一部車種
ランキング下位…デザインも性能もよくない
日産
ランキング以前に論外…全て悪い
三菱
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 14:15:59.64 uyosr7Bu0.net
日産も三菱もがんばれ 潰れるな
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 14:16:23.86 AlwxqLcj0.net
キムタクが宣伝してるやつなかなかかっこいいじゃん
デザイン良いと思うけどな
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:03:25.16 W98ginXVd.net
>>630
御意見ありがとうございました
ランキング上位…デザインも性能もいい
トヨタ ホンダ
ランキング中位…デザインもしくは性能がいい
スズキ スバル 三菱
ランキング下位…デザインも性能もよくない
日産 マツダ
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:14:58.42 X/o3GpjDa.net
>>633
来年本当に発売されるかわかんないぞ
646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:25:09.05 gVcrN7t6d.net
「デザインも性能も良い」と評価した車種が、シビックタイプR、C-HR、ヴェルファイアとかだったりしてなw
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 15:31:14.28 NTxg6HSN0.net
ホンダってここだと随分ズタボロに言われてる気がするんですがそれは
あっ、俺は好きだよホンダのデザイン(隙自語)
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:11:56.50 0AzEoDysa.net
ビガーとかインスパイアの低い感じのセダンは今見てもカッコよろしい
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:32:19.49 CoghQWdf0.net
mx30なー。
正面は
URLリンク(i.imgur.com)
丸くてこんな印象なんに、後ろは
URLリンク(i.imgur.com)
妙に角があって別のクルマみたい感が…
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 19:53:05.53 FbZmEGTQp.net
トヨタが売れるのはわかるけど他社よりデザインがいいっていうのは違うと思う
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:05:13.95 l+ghcZzlr.net
>>640
同意
価格が高ければ高級だって思い込みと似てる
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:07:03.03 LOZVAAWZ0.net
トヨタが売れてるのは販売力やブランドイメージ、信頼性であって、今のトヨタのラインナップの中でデザインで売れてる車ってランクル系くらいだろ
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:38:05.01 sE/fHmoW0.net
ラーメンと一緒だよ
話題性があればそこそこの味で流行る
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 20:53:26.92 Kt2koL1i0.net
しつこいな、世界一売れてるから世界一旨いなんて誰も言ってないだろう
ツダが不味い不味い連呼するから不味かったら誰も買わないだろってだけ
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 21:21:24.99 sE/fHmoW0.net
本当は欧州車買いたいけど手の届かない層向けなのかな
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 21:55:16.19 5qr0Gqsq0.net
ウダウダ言われようが
欧州車に近い満足感でベース240万なら中々ジャスティスじゃないか。
製品企画として上手くまとまっている。
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/16 21:58:06.81 q02V/Dl3d.net
俺はホンダの冷たい無機質なデザインは嫌いだよ
しかし、
「こんなデザインの車がこんなに売れてるのはデザイン以外が評価されてるだけだ、デザイン自体は間違いなくクソなんだ」
とはならないなあ
これ、一番みっともない負け惜しみだわ
ヨタアンチはホント女々しいなあ
658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:00:13.76 Aw02Stvx0.net
マツダはそもそも「ついてこれる奴だけついてこい、外野がどう言おうが知らん」が基本だからな
独自路線突っ走ってきっちりファンが付いてるのは控えめに言って大成功では?
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:06:10.25 vNeay9siM.net
カーデザスレって何故か「俺は嫌いだ」で済む話を「みんな嫌いなはずだ、これを好きな奴はおかしい」としたがる奴多いよな
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:07:27.46 0Ej7CBEq0.net
最近の国産デザインだと三菱が本当にヤバ過ぎる
あれは何なの?笑いを取りたいの?
車の基本スペック自体も平凡かそれ以下で見た目もあれだと三菱関係者以外で誰が買うの?
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:17:25.30 Aw02Stvx0.net
三菱顔は自由度が低すぎるのがいけない
フェイス全面にわたってデザイン指定されてて変えようがないから写真加工みたいに一部を伸ばしたり縮めたりしかできない
その上綺麗に見えるプロポーションまで決まっちゃってるんだから無理に個性求めればああもなろう
662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:20:08.60 0Ej7CBEq0.net
>>651
デザイン指定されててあれなの?
ある意味で常識を飛び超えたレベルにカッコ悪いぞ
最近の三菱
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:34:09.31 Aw02Stvx0.net
>>652
Vグリルはグリルん中に適当にぶっ込めばよし、スピンドルもとりあえず口デカくして囲えばよし
一方三菱のなんたらシールドはヘッドライトと上下グリル、プラスそこに挟まれた空間の使い方まで統一せにゃならんからなぁ
なお上2例のデザインが良いかどうかはまた別の話
664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 00:36:35.69 0Ej7CBEq0.net
>>653
まぁ日産もデザイン的には死んでるよな
三菱と日産
どっちも駄目だわ
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 01:55:48.89 /S0U0UgN0.net
そういやエクリプスクロスもこのタイプのダイナミックシールドになっちゃったなぁ
車のフロントを顔として認識してる自分にとっては、どこを目に置き換えて見ればいいかイマイチ分からないんだよね…このデザイン
ジュークとかだと上のポジションランプが眉毛で下のヘッドライトが目だと一発で認識できるんだけど
ミツビシのはそれが難しくてモヤモヤしてしまう
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 01:56:39.86 /S0U0UgN0.net
画像貼るのミスっちゃった
すみません
URLリンク(pbs.twimg.com)
667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 02:08:06.26 joXjXGStd.net
>>655
唯一マシだったエクリプスクロスももうおしまいか
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 09:30:54.62 /PWz0fvid.net
>>655
全く同じ感想の人がいて安心した
ジュークみたいに最初から意図されたデザインであればともかく
前期の配置前提で作られたデザインをほぼそのままむりやりライトの役割を変えた違和感がね
上下でどっちがフォグでどっちがヘッドライトかもわからない上下2連ライトで
周り開口部を有効に使えていないごちゃごちゃ感も残念
あと全体的にライトやグリルの位置を引き上げた結果スペース余っちゃったように見えるバンパー下端とか
色々モヤモヤ感が尽きない
>>657
ランダーも好きだけどね。
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 09:58:22.44 +zo1eEHQa.net
>>658
デリカも同じ
マイチェン前までは古いながらもまだスッキリしてて悪くなかったのに、今の無理やり細目顔を貼り付けたようなマイチェンで一気に駄目になった
何度か見てるうちに慣れてくるタイプのデザインかとも思ってたけど、やっぱり見れば見るほど不細工に見えてくる稀有のデザインだわ
最近の三菱はデザイン捨ててるとしか思えん
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 11:21:14.28 WMAwW1MLK.net
車らしい車と言うかゴテゴテしてない車欲しいんだけどなんかいいのある?
プロボックスとかハイエースでさえゴテゴテしてて好みではなくて