20/09/13 11:01:13.37 eiYSGbrQ.net
まぁそっか。
飯の種と考えたらヤフオクパサートを車庫に、ってのもアリか
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 11:45:49.29 r3tXTjGG.net
何時も野ざらしだって動画で言ってた
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 12:40:19.40 5vfsS0Fa.net
本当にですねぇ、保護されてるのはですねぇ、私の方だったんですねぇwww
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 12:50:54.03 BmTuiA4K.net
何、言ってるかさっぱりわかんない
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 14:34:26.73 NOn9LLlV.net
今晩からしばらく雨の日が続くのですけど
ムラ、ほったらかしで良いですか?
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 16:16:35.78 CMDBI3rm.net
>>102
OK なんだったら乾拭きなしの塗りっ放しでもいい位
でも屋根に沢山塗りっ放しだと窓に流れるから
ショップタオルでもマイクロファイバーでも
雨上がり後に拭かなきゃとは思っといた方がいい
ムラ程度なら全然平気
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 17:18:19.21 uuc5kj+f.net
前誰か言ってたけど
カルナバ入りだと黒い汚れ?が取れるね
今日はカルナバなしX1GTで施工したら
黒い汚れ?はまったく取れなかった
なんでかな
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 19:00:26.93 R/nR9+dC.net
>>102
そんな事いちいち聞く事か?
ムラがあって雨に降られたらどんな不具合が起こると思ってんのか知りたいわ
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 19:03:09.31 NcTI6/wA.net
>>105
そういうこと言うからスレが無駄とか言われるんだよ
斜に構えすぎやで
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 19:36:51.58 R/nR9+dC.net
>>106
はぁ?あんな頭悪い質問する奴がいるから馬鹿の集まりとか言われるんだろ
さすがにアホ過ぎて呆れたぞ
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 19:59:27.18 BExfuB7r.net
少し落ち着け
チロチロの登録者数がアボを超えた
それだけだがw
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 20:16:50.90 IR2LNFUx.net
ここで宇宙人って馬鹿にされてたスグレモンの登録者数が師匠を超えてた
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 20:18:01.26 LeGNRAFy.net
タイヤにgt塗ったら、乾いたら粉吹いてが、小麦粉おおすぎかな?
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 21:09:12.25 uuc5kj+f.net
>>110
500ccに2.5g以上入れてはいけないね
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 21:48:04.77 3rmpJYjn.net
>>103
やっと、まともな返答をする人が現れた
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 21:49:30.86 +4wDicXI.net
>>105
どんな不具合が起きるのかお聞きしたいね
あん
116:たに
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 21:51:23.18 zUWviUYO.net
>>107
俺には、あんたが一番・・・
あれ に思えるんだが
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 21:52:58.25 qQVGMOV+.net
>>104
それ、不思議だよね。あれ、何の汚れだろ
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 21:55:00.55 cz+hGwJS.net
>>110
ディポジットバスター小麦粉
X-1GT
▼水500cc +シリコンKF-96大さじ1杯+濃縮中性洗剤2滴+小麦粉小さじ1/2
タイヤ専用
X-1/Rubber
▼水500cc+シリコンKF-96大さじ2杯+濃縮中性洗剤小さじ1/2の半分
newX-1
▼シリコンKF-96 200cc+カルナバ蝋小さじ1杯
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 21:56:52.54 uuc5kj+f.net
>>115
今日、確信したよ
カルナバでなにかの汚れが取れているのかな?
自分はカルナバ一番搾りX1GTから
普通のX1GTに戻したけど
作るのが面倒なので
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 23:01:22.38 e65abC9c.net
>>117
カルナバ入ってると撥水力も若干劣るしね
最近は1日に1回は雨が降るから、今日は
X-1/Rubber
▼水500cc+シリコンKF-96大さじ2杯を、ボディに吹いて、終わり(笑)拭き取り無し にしといた。
ボディ色シルバーだと、ムラが解りにくいから有難い。
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 23:21:22.33 eiYSGbrQ.net
カルナバ混ぜると深い艶が出るよね
うちは黒い車だからそう感じるだけかも知らんけど
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 01:15:18.75 HH/GQKV0.net
師匠また動画更新サボったのか
師匠の怠慢は弟子の責任という事でアボリジニの登録解除した
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 01:39:53.94 +xnSSlcz.net
アボリは何時もここ見てるから、必死になってUPしてくるかもしれん
でも毎回、同じ事してる動画、車種変えるだけ、下品、輩。
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 03:22:44.49 oisz/6jc.net
チロチロよりマシだろ
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 12:56:21.47 ExYPzT+K.net
>>118
それいいな
シリコーン2倍で界面活性剤なしか
窓ガラスだけは拭かないとムラがすごそう
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 16:19:40.08 KDpSJs1x.net
最近は水洗い洗車で埃、砂落としてから噴霧器で霧状に掛けるだけにしてるんだけど
車庫で夜やって翌朝には均一に伸びてるんだよね、直ぐにふき取ったり伸ばしたりするから濃淡が出るのかもしれない。
厳密には霧状噴霧だから直後はまだら模様に付着してるんだけど、時間経過によりシリコンの表面張力で均一化されて膜状なってる。
これを 含浸ボディ と言うのかなぁ?
掛け過ぎると拭き取り作業発生しますので微妙な塩梅は試行錯誤かな?
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 16:27:22.20 5LHJpDGu.net
>>123
ガラスに飛ばないように霧吹きを吹くのは難しいけと(笑)
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 16:52:11.29 sRsslpfq.net
もう艶も弾きも見慣れてしまったけど
知らん人が見るとキレイらしい
20万キロ間近で来年から税金上がる車だよって言うと
凄い驚かれる
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 16:53:03.01 iZjepnUa.net
新聞紙、段ボールで壁にする
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 17:21:45.87 7CeMP1I4.net
>>124
水洗いの後、ふき取りしないで噴霧してるの?
うちは水洗いしてそのままシリコン塗布放置して翌朝ムラ残るから濯ぎ洗いしてふき取ってるわ
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 17:57:17.41 HrgT/V85.net
経年劣化した車をキレイに見せるってイメージなんだけど、新車からやってる人はいないのかな?
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 18:47:16.52 oisz/6jc.net
やってるお
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 19:53:11.59 X//PiJKs.net
>>128
出来るだけ霧状に付着させたいのでドライにしますね。
シリコン拭き取り作業必要な時点で三無主義に陥ってるのかな?
ムダ、ムリ、ムラの改善策と言うよりもズボラで綺麗が好きですね。
>>129
次は最初からシリコンだと思います。如何に汚れを簡単に傷
135:つけずに落とすのか 長年のテーマに答えでましたー
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 19:57:08.22 84Eiet1I.net
>>127
ダンボールはラクそうでいいな
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 20:43:52.27 KZseCXLf.net
自分は水洗車後ブロアで水滴を飛ばしてから霧吹きで塗布だな
水に対してシリコン百分の一だとシリコンが多過ぎる気がする
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 21:16:23.29 JKwwiLND.net
シリコーン原液って噴霧器で霧状になんの?
IPAかなんかで薄める?
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 22:40:07.59 /szJvzp7.net
>>131
GT散布自然放置でムラにならない配合比が見つかれば最強(簡単)だね
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 23:09:56.10 cpQFIUre.net
【シリコン洗車の構造】
URLリンク(youtu.be)
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 00:48:41.53 sxN0Kgz7.net
>>136
村上さんもこうやって科学的にどうなのかって説明だけしていれば…
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 01:03:00.89 pGqfmqox.net
>>137
あの顔が もう無理です
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 02:52:59.28 xiHbdVYY.net
新たなシリコンガール?
おばちゃん?
出現
URLリンク(i.imgur.com)
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 07:10:46.18 c/vnYzCb.net
>>133
訂正
十分の一 だよ
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 07:51:21.08 CUy4WjVW.net
>>140
水500mLに対して
シリコーン大さじ1、つまり15mL
これでおおいの?少ないの?
拭き上げしないなら、
シリコーン小さじ1、つまり5mL
くらいがいいのかな?
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 09:47:13.17 k/mxJpWS.net
まずは自分で実行
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 11:07:23.26 KYTN/q5n.net
みんなメンドクセーことしてるな
週一で洗車できるなら市販のシャンプーワックスで十分だぞ
シリコンのメリットは黒樹脂の復活ぐらいなものだ
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 11:08:47.01 3dwTLfJe.net
そんな御仁がなぜこんなクソスレ覗いとるじゃ?
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 12:01:59.61 c/vnYzCb.net
>>141
大さじ二杯 30ml
を検証中なんだよ
50mlから始めて50mlは濃過ぎる気がするんだ
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 17:48:48.48 EcIxOrlS.net
もしかしてなんだけど、kr400fを仕入れれたらシリコン洗車完璧になるってこと?
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 18:14:10.73 ObkmyJBt.net
>>136
その定着しやすくなったものがシリコーン系の市販品なら
たまの洗車後のみならず、大雨の後とかことあるごとに市販品塗りたくった方が良いってことだよね
値段が上がる分効果も長くなるんだからメンテは楽になる
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 18:28:06.77 gPwxrbiM.net
フロントの窓には直接塗布まったくオススメできない
雨の夜は死ねる
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 19:31:02.81 lomFSmTd.net
未だに下手くそ自慢してる奴いるんだぁー
自分中心でしか物事考えられないタイプなんだろうなー
何処からその根拠なき肯定感でオススメ出来ないなどと施工失敗を棚に上げられるのか…
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 19:36:33.39 ArhC7XGn.net
>>149
俺には、あんたが一番・・・
あれ に思えるんだが
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 19:39:35.38 BX9P6kfd.net
>>149
書き込む人間がいなくなればスレの存在意義すら無くなるわけだが。
謎の上から目線の君と同じだね。
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 19:50:21.52 lomFSmTd.net
>>150
>>151
お前ら、食いつきだけは優秀だなぁ。
それじゃあーご高説のアドバイスしてやりぁいいじないか。
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:05:35.42 lomFSmTd.net
最近のアンチは手が込んでるなー?
迂闊に騙されたよー
此れからは下手にアドバイスする前に相手の反応見なきゃねー
フルボッコ相手探しに餌撒いて待機してたのか
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:10:09.52 EcIxOrlS.net
フルボッコ&顔真っ赤で草www
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:15:59.56 lomFSmTd.net
>>154
オッ 網に引っかかってかぁー 臭い??何それwww
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:26:47.21 lomFSmTd.net
ID:ArhC7XGn
ID:BX9P6kfd
ほれ、せっかく迷える子羊さんがスレに来てくれたんだから
存在意義見せてやれよwww
お前らのシリコンアドバイス聞きたいなぁー
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:29:46.92 loRuy8fx.net
>>153
お前のアドバイスと言うか書き込み、シリコン施工やった事ないのバレバレだぞ
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:31:18.11 TyfnU6c9.net
新たなシリコンガール
URLリンク(i.imgur.com)
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:39:40.59 lomFSmTd.net
>>157
お前は!(^^)!洗ってから出直し
そのシリコンガールとやらイイネ。
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 23:16:38.80 xIhyknlL.net
あぼーん
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 23:18:36.78 mH1F+QY2.net
>>134
霧状にならないよ。水に混ぜる
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 23:26:49.57 RNVxqkcS.net
>>161
その水分が乾燥する時にデポジットにならないの?
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 23:31:14.79 b3iyMQM3.net
5ちゃんねる専用アプリ
URLリンク(play.google.com)
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 23:32:48.71 qj9WM4oA.net
>>162
ならないから不思議なんだよ
翌日には綺麗に馴染んでヌルテカ
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 06:44:35.49 tLdKHsQO.net
>>143
それも一時的に黒くなるだけで
どんどん白化が加速していくけどな
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 19:45:18.45 FoUgOIC0.net
URLリンク(youtu.be)
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 20:19:20.93 67lWpdFq.net
アボリジニのシボリゾメはつまらん
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 07:25:04.53 IiOnssOe.net
>>166
だから、しょっちゅう洗い流して塗り重ねる手間をかけるならもう濡れたまま塗れる市販品でよくねって結論だわな
結局シリコーン系を塗りたくっておいて、しょっちゅう水で流して塗り直せってことでしょ
今までの洗車ってシリコーン系コーティング剤を塗ってひと月以上放置だったり、ガラス系を塗ってそのまま放置でイオンデポジット作ったり、泡洗車してそのままだったりも多かったから問題だったわけで
ヌルヌルするものを塗って、流しては塗りで常にヌルヌルさせておけば汚れは付かないし艶も維持できる
ケチってコスパ優先でシリコーン単体塗って一雨ごとに流れて塗り直すか
市販品やそれとKF96を混ぜるなりして忙しくて数回サボっても平気にするか
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 09:30:31.10 ieD+yfmf.net
時間がコストって概念無い人には何言っても無駄よ
趣味だからこそ時間が大事なのにな
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 10:12:48.91 82T6W6oG.net
>>166
これもありだね
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 12:03:46.53 HezUaU1b.net
ここはシリコン使ってENJOY CAR LIFE♪スレッド
皆さんでシリコン道を探求して新たなる発見を磨き共有する
シリコンの心技体に共鳴される方が前提条件なのです。
取捨選択は各自の判断で優先されます。
別に強制でも義務でも無いので真贋論争は他所でお願いいたします。
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 12:47:21.44 YLpdlCdf.net
レオコート+シリコーン洗車で手間いらず
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 13:27:09.25 d2/aT22b.net
毎週シャンプー洗車してコーティングをリセットするなら他の簡易コーティングでもOKだしなんなら施工しやすいだけじゃなくて艶や撥水も良いだろうね
シャンプーを使わない水洗車だけできれいにしたいって場合はシリコン単品の方がシリコンごと汚れが落ちてくれる
俺含めここで信者なんて揶揄される人たちは主に後者なんだと思うよ
アボリジニが実験してたけど市販の簡易コーティングだと黒ずみがとれなくなってきたりする
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 13:57:24.57 7lUjXqgq.net
毎週洗ってたら洗車キズ付きやすいからシリコンでガードしておこうぜってのが本筋でしょ
艶だとや撥水は副産物
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 15:33:05.41 zOv13sEr.net
モノタロウの商品レビュー欄が、車のワックス替わりの使用で星5つの評価だらけで笑った
カテゴリーは工業用潤滑油なのに
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 16:23:19.96 chhX21Xa.net
>>175
モノタロウは買わなくても評価できるからな
Amazonやヤフーショッピングより全然高いし察しろよ
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 17:15:55.25 fL0B/HgP.net
コロナのせいで
出掛けるよりも洗車する余暇が増えたけどさ
せっかく綺麗にして、おまーらどうしてる?
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 21:22:57.06 jFBEB0SD.net
昨夜試しに水350シリコン大さじ1をシェイクしてボンネットのみ噴霧して放置 今朝みたら油膜みたいにうっすら白く乾いてなかった 放置プレー作戦は失敗したみたいだけどさっと一拭きでいつもの艶でいいね
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 22:11:19.05 1o+1WDwq.net
下回りに吹くのはどうかな
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 23:42:54.09 gG2S0/o1.net
水垢も取れるのかなぁって観察してたけど油染みとちがって変化がないのでシリコン完全に剥いでクリーナーで落とした
拭き上げて乾かしてからたっぷりシリコン塗って濡れクロスで塗り広げてそれも乾いたらクロスで乾拭きでムラもなし
こんな簡単やったんやな
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 01:19:27.76 PEabE18W.net
>>179
表より過酷な環境だと思うぜ
きりないっしょ
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 03:28:41.07 p1IcCZXa.net
>>181
防錆の役に立たないかな
なにかデメリットありそう?
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 03:55:23.73 VJ6IFkEX.net
>>179
車検に出した時なんかアンダーコートや錆止めの下回り塗装してもらう時
塗料が乗らないから止めた方が良いかな
下回りへのシリコン塗布は落ちやすいから頻繁にやらないといけない
やるなら車検時の下回り塗装なんかの時期を計算してシリコンを上手く使いこなせるなら 良し
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 06:05:13.12 Gu0i3FWt.net
>>182
無意味すぎる
錆を防ぎたいんだからしっかり洗浄、脱脂して下回り用の頑丈なコーティング剤で塗装するのが一番
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 07:16:47.22 Y2VlL7Yg.net
アマゾン値上がりした
アマゾンの某ショップが発送遅くてキャンセルして楽天で買ったわ
連休に塗りたくって放置する予定だったから連休前に確実に欲しかった
気が短い人はアマゾンの某ショップはやめといたほうが良いかもね
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 08:10:59.45 p1IcCZXa.net
>>184
もしかするとその考え方は間違いかもしれないよ?
飛び石で穴が空いたところに水が侵入したら
どんなに厚い被膜があっても無意味
それどころか、水を内部に保持するので
かえってサビ促進にもなりかねない
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 08:11:52.16 p1IcCZXa.net
>>186
今まで下回りの防錆は必ずしてたけど
あまり効果は感じられなかったなあ
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 08:12:17.22 p1IcCZXa.net
>>187
自分にレスしてしまった
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 09:10:07.43 zdRHhV5J.net
飛び石で下回りに穴空くってww
それはもう既に錆びてるんよ
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 11:13:39.41 LvdCtiKd.net
剥がせるスプレーのほうがいいんじゃね
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 12:00:23.51 QrsSYuom.net
石が跳ねた傷から錆びることはあっても表面だけで
それが原因で腐って穴が空くことはない
腐るのはホコリやゴミが溜まる事によって常に湿気る
袋状の所やパネルラインからで裏側からの錆びが表面に出て穴が空く
なので柔らかい塗料で石はね傷を付き辛くしても
腐れ防止にはたいした意味が無いしむしろ整備性が悪化するからおすすめしない
結論としてはシリコーンは雨がかかる場所はすぐ流れて
雨で洗い流されない一番錆びやすい場所はべタベタでホコリを呼ぶから向いてない
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 12:06:58.04 xCmfjTk+.net
>>188
アホやな
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 12:16:54.80 JJCc9RWZ.net
シリコーンより茶渋を下回りに噴霧したほうがいいかもね。どっちもどっちだけど。北欧でつかってる防錆剤ええよ。普通車8万円ぐらいで施工してもらったかな
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 12:25:22.60 Gu0i3FWt.net
>>187
そらちゃんとした塗り方してないからでしょ
車屋なんかが整備のついでにおすすめしてくるようなのは、洗いもせずにスプレー缶吹き付けて終わりだろうし
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 12:32:18.34 Gu0i3FWt.net
そもそも15年とか乗るのでなければ何も処置しなくたって問題になる錆び方なんてしないけど
泥濘地にでも停めてるのかな???
一度水没させてるとか??
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 13:00:07.54 Op5ScymJ.net
>>195
積雪地帯は融雪剤で放置だと下回りの
劣化は早い
海沿いは塩害で錆やすいのも事実
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 13:01:02.88 lp6rngbm.net
台風の雨凄かったですね、フェンダーインナーカバー泥だらけで足回り部品に
影響ないか心配でした。固着する前に早めに泥水落とす方がゴムブッシングにもいいでしょう。
下回りにもシリコンしてますが噴霧器1回分でも僅かな金額なので洗車とセットですね。
よくブレーキ回りとタイヤを心配されますが個人的にはスムーズに感じられます。
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 17:33:38.21 IzUIEiBz.net
>>196
だな!
ID:Gu0i3FWt
↑毎回コイツは面倒くさいから
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 19:16:43.97 cO49wi9I.net
積雪地帯ってのがレベル知れてるよな
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 20:10:18.95 PSJ6lHEi.net
下回りに穴開きそうなくらいのボロ車使いがこのスレのメイン層という可能性も…。
古い車が新車のように!費用もかからん!って時点でしょうがないとは思うけど。
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 20:42:03.13 Gu0i3FWt.net
>>196
いや俺積雪地で海近くに住んでるんだが…
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 21:49:28.64 PMUgGWfK.net
>>187
普通に自演失敗やんドンマイ
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 22:58:47.83 0Q9erG4K.net
また自演失敗か
何回もやらかして懲りないもんだなw
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 13:01:12.81 k+BxIwYP.net
最近師匠の動画更新ないの?
只今8回�
209:レの12時間どぶ漬中
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 15:24:32.77 h2uaFxOR.net
師匠もう配信飽きちゃったんじゃない?
最後のほうマンネリ化して熱意も感じなかったし
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 16:03:10.11 DFEhkcG8.net
黎明期は過ぎ去ったのかねえ。
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 16:30:38.80 DxDv6q37.net
師匠はみんなをあっと言わせるネタを
開発研究中と妄想
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 17:37:54.79 MToNzMoj.net
シリコーンネタしか伸びないからな
そのシリコーンネタもネタ切れなんでしょ
やること同じだし
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 18:03:54.36 VbWXxifT.net
流石に疲れたんだろう、取り敢えず皆さんに汚れたコメントで不快にさせないように
真っ先にチェックする作業も心折れるよ。社会の闇がストイックに蓄積するよ。
有能な人材ほど妬みや嫉妬の対象になりやすいから動画休止は結構あるけど殆ど最後は人相変わってるんだよね
アンチに法的措置が必要な段階にきてるかも知れない。
ここでも名誉毀損に抵触する連中いるし、失うもの無い人は無敵ですね。
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 18:16:47.96 s9lpqYV/.net
シリコン施工してたらめっちゃ日焼けしたわ
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 19:10:17.68 zWCubw0Q.net
>>209
すごくよくわかる
本当にそのとおりだよ…
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 21:28:43.80 GvBGnWnR.net
今は重曹でいろいろと実験してそう
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 21:40:24.51 N5nkQVPq.net
>>201
積雪地ってのは雪が積もる地域って意味か?
それなら沖縄以外の日本全国になるぞ
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 21:49:40.64 qvItaK1R.net
親による本名バレして全国にフルネーム晒されるの刑
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 21:52:46.62 ne2F/Un0.net
>>209
チロチロや村上もここで無茶苦茶書かれてるけどよく我慢してるよな
顔出し身バレしてる奴あれだけ貶すってヤバいよ
ジャギチロって粘着してた奴反省してるか
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 21:54:54.77 8JTdnhyi.net
刷毛水車
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 22:21:21.85 7kqRSPQQ.net
実際チロチロが使ってる刷毛は傷付く
師匠の刷毛がいい
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 22:46:37.21 cQqOImn6.net
豚毛でいいなら左官刷毛とか毛量多くて良いのではないだろうか
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 23:11:38.60 SWCKys2l.net
>>213
錆の話してるんだからちょいちょい融雪剤まかれる環境かどうかだろ
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 23:38:20.07 DFEhkcG8.net
スノーダンプにシリコンでも塗ってろ
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 09:34:04.63 0E3iSF2S.net
含浸一日で水洗いしようと思ってたけどダルいので連休最終日まで引っ張って良かとですか?
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 10:28:12.88 gWAprhnn.net
ダメとです
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 11:00:38.00 cMe+onIq.net
>>220
(゜ロ゜;
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 14:05:52.77 R5cNSoOe.net
ヒロシです。
ホームレスのおじさんから「俺の若い頃にそっくりだ」って言われたとです。
ヒロシです。
視力はいいのに未来が見えません。
ヒロシですヒロシですヒロシです。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 19:42:56.78 Id2ihBj7.net
>>219
積雪地帯なんて言葉はない
それは豪雪地帯って言うんだよ
小学生でも知ってるぞバカ
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 22:19:29.65 UwHaXjKD.net
>>225
めんどくせぇおっさんだな…
積雪地帯って言葉がある�
232:フかないのか知らんが、何が言いたいのか意味が分かればいいじゃねぇかw
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 22:20:24.41 vOybQnos.net
>>225
おいおい風雪地帯だろJK
ばあちゃんがそう言ってるぞ
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 22:27:23.77 05ujzwKr.net
尻コーン
尻にコーンが刺さっている様子
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 00:05:36.22 Z5Utagev.net
刷毛水車
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 07:19:09.75 z0opKrEx.net
>>228
刺してあげて
URLリンク(i.imgur.com)
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 10:34:21.13 4usIGxe8.net
初施工
どぶ漬後24時間放置水拭き2回空拭き2回
時間かかるな
結露でガラスに垂れたシリコーンを拭くのに時間がかかったてのはあるけど
定着すればもっと短時間でできるの?
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 10:40:23.84 0xt6bRFM.net
定着www
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 11:00:27.69 IeEgWgcY.net
定着なんてしないから安心して
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 11:40:38.09 T37djbYD.net
なんでそんな手間暇かけて効果も持続力も少ないシリコン塗布に拘るのか理解できない
安上がりだからか?
初期投資に少し奮発してそのあとのメンテナンスで楽したほうがマシなんじゃない?
タイムイズマネーよ?
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 11:43:50.90 gqfk9oG1.net
>>230
めくって舐めたいお
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 11:56:00.39 2MzLAKCN.net
>>234
防汚性がよい。シリコーンも汚れと一緒に落ちるけどw
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 14:18:57.43 5t69sMoi.net
>>231
それでは愛あるレクチャーを一発。
どぶ漬けは貴方のボディ状態が不明な為の安全策ですから
シリコン乗ってる状況からの汚れ落としが基本です。
これは劣化したワックス、コーティングを剥がす意味合いもあるので
ピュアにする方法として軽ければ激泡スプレー、重症以上はコンパウンド磨きの検討も必要。
ピュアな状態からシリコン塗布してれば汚れが定着しにくいヌルテカ艶々が含浸ボディ状態です。
次回以降はメンテナンスが楽になります。
これが作用する理由はシリコンは定着しないので汚れも固着しにくく洗い流せる、ピッチタールも水洗いでおっけぇです!
軽度のヨゴレは雨で流れ落ちるので雨天が楽しくなるww
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 17:36:01.07 7BkpSQOa.net
>>237
その解説が1番しっくりくるよね。定着するとか含浸するとか言い出すから胡散臭くなる。
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 18:55:46.88 lS1cHnfx.net
シリコーン洗車を始めて半年、買ったまま放置していたブリスをシリコーンの上から施行してみた。艶が増していい感じ。
個人的な感想です(笑)、ちなみにボディーカラーは白です。
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 18:56:43.24 FFs+X1cq.net
>>237
凄い!完全無敵!まるで魔法の液体ですね!
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 19:21:40.90 zBrtEu1e.net
ドブ漬け2日半だが物凄い数の虫が張り付いてるわw
下手なハエ取り紙とか軽く超えとるで
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 21:28:45.71 SaoOxVGN.net
>>239
ブリスも人気だがオイラはCCWGだげんども?
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 21:38:03.33 z0opKrEx.net
クソチロ
お前の私生活なんて知りたくもない
15秒でoffな
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 21:39:52.61 xj9DahKz.net
試しに塗ってみて数日後(今日)の夕方乗ってみたら砂埃と油膜でギラつきすぎワロタ
サングラスしてなかったら事故るわ
窓だけは週一で泡洗浄して完全リセットからの再塗布しないとダメなんじゃないか???
>>239
ブリスの上にシリコーンならまだしも逆は…
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 21:50:14.44 F7nK24L5.net
窓は半年に1回でもめちゃくちゃ撥水するよな
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 22:04:28.34 Z5Utagev.net
>>230
エッロ
URLリンク(youtu.be)
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 22:32:52.45 x0tDa0b8.net
あざとくてヤダ
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 05:33:06.14 pMluMPk4.net
>>246
URLリンク(www.xvideos.com)
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 11:28:48.83 pMluMPk4.net
>>244
話を作るな。そうはならん。
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 11:31:46.43 ztDe2gUQ.net
>>231
水拭きじゃなく水洗いしたら、もう少し早いでしょ
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 12:10:14.58 OYR8s8MQ.net
>>249
一度も施工したこと無いのか?
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 13:47:17.62 DGl+Idbu.net
明日雨降るからドブ漬け後の吹き上げ延期決定w
もう毎回面倒くさくなって1度もちゃんとした事なち
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 14:34:07.47 kv6OXRrO.net
>>249
うん、ならないね。どんなに塗りたくってもギラギラにはならない。
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 14:36:43.30 VUnLc1rI.net
>>252
同じく。
天気予報を見ながら。
一雨欲しい時にゲリラ豪雨なんて来たら 超ラッキー
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 16:18:45.97 ZFSm25YY.net
台風じゃないか
今日のうちにドブ浸けやっとかなきゃ
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 16:28:43.69 n0XxroA6.net
チロチロさんが第一人者だと思っていました
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 18:51:08.72 UJ7yYN6f.net
>>256
あの喋り方だけでアホな子だと気づいてくれないかな
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 19:04:42.66 MPfaGecK.net
結局断腸の思いで酒をご褒美に暗がりの中、どぶ漬後の水噴霧から軽く吹き上げしてきた
前回ゲリラ豪雨で多量のシリコンが流れ出し会社の駐車場でオイル漏れ騒ぎがあったからな
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 19:27:58.75 DGl+Idbu.net
光学偏光特性が効いてて洗車傷とかはかなり隠蔽出来てるんだが撥水が殆ど出ないんだよなぁ俺の場合
理由が分からん皮膜が厚すぎるのだろうか
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 19:56:55.59 8K8bM6Ap.net
>>258
俺なんて会社の駐車場で雨後の虹色路面が問題になって俺の車の近くに
誰も停めなくなったぞ
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 19:58:12.56 kf3T0Ay2.net
>>253
ギラギラになるのは水で流れた路面だけ。ボディはギラつかない。
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 20:00:16.85 qQU+PI3M.net
>>259
どんな塗布のやり方をしてますか?
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 20:09:41.59 DGl+Idbu.net
>>262
ハケ洗車を入念に行い軽く吹き上げ、噴霧器で全体に湿らせシリコン100cc程をドブ漬け
噴霧器で湿らせ拭きあげ
ちなGTではかなり撥水する
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 20:16:47.23 D3wc45uZ.net
厚みはいらないような
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 20:36:43.72 Qjamv5kX.net
>>263
洗車して拭き上げて、そのままのボディにシリコンを塗布してみましょうよ。
噴霧器でボディを濡らさずに。
水で塗り広げるんじゃなくて、濡れてないボディに直接シリコン塗布。
ハケで塗り広げるも良し。
ショップタオルしかり。
そして半日なり1日、1週間でも良いです。ほったらかしにするのが含浸かと。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 21:28:43.20 MgJctl8Q.net
なんか進歩の無いスレだないつもアホみたいな質問ばかり
少しは自分で考えて試そうとか思わないんか?
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 21:41:40.91 DGl+Idbu.net
そんなん言い出したら師匠の動画なんてあんな本数そもそも必要ないで
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 22:00:31.81 fNN5ftjY.net
バカチロ
ラバー剥がして塗装するだろ普通は
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 22:01:49.24 uMNhVEOe.net
>>266
それ言い出したらスレの存在意義無いやんw
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 22:03:34.05 ip/xCldE.net
阿保りタヒに兄さんは、いくら喋り方を気を付けていても、やっぱり柄の悪い輩みたいな喋り方になる。育ちの悪さが滲み出る。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 22:05:11.64 93qXT38N.net
>>267
お前みたいな馬鹿用だよ
全部 見直してこい
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 22:07:59.00 DGl+Idbu.net
嫌れす
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 15:52:23.36 Q2xJwEel.net
>>255
俺もそのつもりだったけど台風が反れたおかげで雨が降らない
キツめの豪雨を期待した
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 17:24:23.45 qq5i01lB.net
含浸とかまだ言ってるのかよ(笑)
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 17:51:24.12 2f3L/26y.net
文系理系と分けるほどの知能レベルはないだろうけど
少なくとも理系的思考能力は小学生レベルで止まっちゃってるおじさん(もう初老のお爺さん?)たちなんだろうな
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 18:04:07.69 ZD2QF4ik.net
変な言葉はおいといてシリコーンは使い物にはなりますよ
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 20:03:51.60 wRXVoHx/.net
>>275
いや、ここ知識の乏しさや煽り文句見るに免許取り立てくらいの奴もいるんじゃないの
もしくは実家住みのこどおじとか
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 20:22:05.62 O1kb33N9.net
台風で流されたらまたどぶ漬
楽しみだなー(棒)
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 21:36:05.59 ZwNLExYv.net
自作自演失敗するなおー
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 22:21:39.41 G9CfVSd5.net
出かける前にマイクロファイバーほうきでさっさとなでるだけでわりときれいに保てるの最高やな
水跡ついてたら精製水吹いて吹けば落ちるし
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 22:40:58.50 7tG0lii6.net
生成水とかそんなもん導入してるやつほんとにいるのか…
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 22:55:43.61 kAe46Tjg.net
>>281
コストコ浄水器通した水を霧吹きでええんじゃない?
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 22:58:57.01 G9CfVSd5.net
フロントガラスにぽつんと付いた跡とかの話やぞ
ホムセンで200円くらいで精製水買って100均の化粧用スプレーに入れるだけや
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 23:45:10.28 XaKj5uIM.net
工業用なら安いよ。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 00:59:36.51 gzDuQQ/w.net
>>259
光学偏光特性って何ですか?
シリコンオイル塗ると細かな筋でも入るのですか?w
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 12:31:11.31 9FFT58Ew.net
>>283
やってる
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 18:36:21.27 7zpQFGUC.net
>>285
普通は洗車でこんな言葉恥ずかしくて使えないよな
もしもリアルで言われたら頭おかしいって思うわ
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 19:02:27.76 DEmpaA8Z.net
アホアンチが賢そうにレスしあう現象w
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 19:13:01.21 0ktsP8iy.net
含浸www噴霧www光w学w偏ww光ww特性www
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 19:26:20.07 6aUffASH.net
悪意
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 20:54:03.37 fM9yA0gn.net
恐怖
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 21:07:42.56 YvokQja3.net
光学偏光特性
痛い系の軽く発達入った厨二おじさんたちの心を鷲掴みにするパワーワード
磨り硝子に水付けて透ける時に「光学偏光特性が~フヒヒ」とか言わないし
ブリス塗って小傷が見えなくなったときに「光学~(以下同文」とも言わないもんな
いや、シリコーンを塗ることの効果を否定している訳じゃないよ?
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 21:23:34.71 Mvg/fv/0.net
ウザ
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 21:40:56.62 S2bS9sA+.net
例えば、愛用しているコーティング剤や
ワックスを貶されて良く思うかね?
ここはKF96シリコーンオイルを愛用してる人のスレでしょ
素人でも何かしようとするのも悪くない、女性のコスメとかもっと色々配合して楽しんでいる、車と違ってテメエの顔とかに普通に塗るんだから
ベースは不活性オイルなんだから
好きにやれば良い、混ぜ物ならコーティング剤の1/30以下のコストでも出来る訳だし
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 21:43:05.95 tmgI+z39.net
>>292
信者が周りの人間に含浸が~光学偏光特性が~ってめっちゃ早口で説明
して呆れられてるの想像して草生えるw
いや、シリコーン洗車は完璧で最強だと思うよ?
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 21:50:50.52 5RVrIQF5.net
バカチロのハケのメンテナンスなんてどうでもよい
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 22:13:01.74 S2bS9sA+.net
>>292
シリコーンオイルの光学特性の安定性が高いのは立証、商品化されている
屈折率は細胞1.38、油浸約1.515、水1.33、シリコーンオイル約1.40で細胞に最も近い屈折率で、水で濡らした感じに近い感じになっている
本来水に溶解しないシリコーンオイルを単に水に混ぜて施工しても
余り違和感を感じないのは、光学特性が水に近いからだと思うね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 22:28:43.41 0ktsP8iy.net
注:ただの洗車です。
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 22:40:42.75 S2bS9sA+.net
>>298
女性がクレンジングオイルに乳化ワックスや乳化剤、オイルも乾性油や不乾性油を選びまくって作るのも
ただの洗顔だけの為
ここがやってるのは、それと何ら変わらない
ただの洗車って言うのは何の免罪符にもならんよ
シリコーンオイル原液しか塗ってるだけにしても、色々考慮の上での方法なのだから
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 22:49:00.89 fM9yA0gn.net
シリコーン信者はやたらと他のコーティングとかワックスと比べたがる
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 23:32:23.10 1cdLSvHU.net
実際に凄いのだから仕方ない
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 23:43:55.28 3NWWgYNY.net
撥水好きで持ちも気にする人には向かないね。実際市販コーティングが上だし、シリコーンの艶も好きだから併用しているけど。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 23:47:41.31 SjJimn4k.net
>>300
他の商品も同じことで他社他商品との違いをウリにしないと売れないでしょ
比較するのは普通だし目安になる
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 23:47:49.66 jc5MVDDy.net
アンチの皆さま本日もご苦労様でした。
明日もよろしくお願いします。
議題として
シリコン光学特性 VS罵詈雑言
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 23:49:53.95 6STFBR2z.net
どうでもよい事に必死になるなよ
シリコン急こに必死にやろう
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 23:50:13.27 S2bS9sA+.net
ワックスとは比べてないね
普通の簡易コーティングとは比べても良いと思うけどね
市販の簡易コーティングの主成分はジメチルポリシロキサンにシリコーンレジン・ポリマー・PTFE・アクリル樹脂等の高分子体を添加した製品が殆どだし
最近は濃度を更に薄くする為の変性シリコーン使用も多い
自分は乳化させるが、光学特性を調べたおかげで、水だけでも悪くは無いのかもしれないね
水だけで希釈なら、200mlで一般的な簡易コーティング剤並の濃度で
コストは約18~36円程
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 23:50:58.42 6STFBR2z.net
>>305
急こ ×
施工 ○
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 23:56:28.72 jc5MVDDy.net
>>306
コスト表記は止めて下さい
無駄に敵造るだけ
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 23:57:49.09 S2bS9sA+.net
>>308
それはスマンかった、おやすみなさい
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 00:04:53.38 HkcGTzV5.net
>>306
200ml?
わからん
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 04:50:16.11 UGdQwj8u.net
亀汁はよ
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 05:41:44.22 raKhN5jh.net
>>295
楽しくないのに無理しないで
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 10:42:27.67 5196K+Ks.net
>>297
安定性の意味を間違えてないか?
それに格好つけて偏光って言う前に
物理でどういう定義かググってみたら?
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 10:47:41.81 5196K+Ks.net
>>306
光学特性と水と混ざるかは別だと思うがw
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 10:48:26.04 5196K+Ks.net
なんでこう曲解するんだろうw
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 12:02:21.05 ndrc1pWw.net
察してやれよ難しい言葉使いたいんだよ
ただの洗車なのに。
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 12:07:50.18 K7Kf6Gdi.net
>>313
自分は偏光とは一言も言ってないがw
安定性はシリコーンが温度変化が小さく不活性で、細胞の屈折率に非常に近い状態を維持出来るからだよ
物理とか定義とかwそんな話は一言もしていないw
>>314
別だと記述してるのだけど
屈折率が水とシリコーンはかなり近いから、実際に施工してる人が案外違和感無くやってるのはこういうのも
あるんじゃ無いのって話なんだが
曲解はそっちが勝手にしてるだけw
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 12:35:17.61 wSUPBO2i.net
注:ただの洗車です。
お見苦しいところをお見せして申し訳ありません。
遅れてきた中二病なんです、どうか温かい目で見てやってください。
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 13:06:14.81 9cJFfZlc.net
油は油で落とせといいますし
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 13:13:55.45 szgC2VWs.net
誰か詳しい人が実験して動画上げて欲しいです。
水を着色して見やすくしてシリコンの状態、比率、散布後の経過観察
ボディに色付いて拭き取る際のシリコン残留具合等
お願いします。
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 14:02:39.45 gsqfnnAj.net
お前らえホント頭でっかちでおもしれぇなwww
シリコーン試してみたらカーケミ使ってた時より何だか洗車が楽だしピカピカしてる!でいいじゃんw
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 15:12:13.47 OITXUkA2.net
あれこれ買う必要無いからな
徐々に減らそうとしてた洗車用品がいっこうに減らないわ
嫁の車洗うのに使うしかないけどエスティマ洗うの面倒なんだよ
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 15:23:00.92 yxqviz5k.net
洗車用品で一番多いのがホイール洗うブラシ数種類という
ボディはショップタオルとマイクロファイバーだけ
あ、霧吹き3本もあるな
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 17:37:53.37 vSqE+WgZ.net
ID:K7Kf6Gdi
www
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 17:52:54.20 9PF7nmZg.net
最強の洗車環境は
小さな車
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 18:18:45.68 wbQ8GWs
333:N.net
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 19:00:39.81 NmQKj1pZ.net
執拗に張り付くアンチのおかげでレス伸びるね
たかだか洗車なのに
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 21:08:13.98 RKKiDoZq.net
シリコンの浸透力について塗装された鉄板の上に数滴垂らした(こぼした)やつを観察したことがあるけど
1滴だけでもかなり広範囲に広がって、浸透力には驚いたけど、広がり切るまでには数週間単位の時間がかかってた
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 21:14:00.48 mpRnq1CO.net
撥水に関しては間違いなく専用商品よりも頭三つ位は抜きん出てるがな
素直に認めろ
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 21:26:42.62 3ZIrz2C7.net
結局凄い撥水してた
日光下でみると雑な玉で品が無い水玉だったけどその実、撥水が凄すぎてダマになってるだけだったという
今日スーパー駐車上やコンビニの駐車場の水銀灯下でみたら物凄く数の細かい良質な粒がこれでもかとボディに張り付いてたわ
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 21:33:18.31 K7Kf6Gdi.net
>>329
撥水角に関しては、強撥水を謳ってる製品は変性や高分子体で調整出来るので
敵わない、ワックス全般にも正直不利
だけど、高濃度施工してると互角位には
なるかな
ワックスの施工手間を考慮すると、互角並の性能がある事自体凄いけどね
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 21:35:17.11 K7Kf6Gdi.net
一番判り易い一覧を貼るの忘れた・・
URLリンク(i.imgur.com)
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 21:37:25.65 3ZIrz2C7.net
まあ確かに角度が悪いよな粒が立ってない
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 21:46:34.00 cbc1NbCi.net
複数台持ちで固形ワックスとシリコーン両方使ってるけどシリコーンの撥水が凄い
とは思わないけどな
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 21:47:42.04 w7rdYvFd.net
撥水してるけどベタついて引っ付いてる感じ
シリコンの膜で水玉包んでてボディーのシリコンに引っ付いてる感じ
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 22:19:40.88 7pwsEo1j.net
>>332
カルナバロウ最強じゃないっすか
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 23:51:19.87 vSqE+WgZ.net
>>331
それに光学偏光特性もすごいもんなw
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 00:59:20.72 XgRcJzEx.net
>>299
>なんら変わらない
女性たちは「光学偏光特性のお陰で肌が綺麗に見えるわ~」とか言ってないぞ?
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 01:27:30.55 KcxSbaEn.net
しつこい様だけど、光学偏光特性じゃなくて、光学特性ねw
資料はニコン・オリンパスから拝借したものです
そういう連投の書き込みの仕方は、直ぐに自演ってバレるから工夫した方が良いよw
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 02:26:12.82 AnHqfSvA.net
>>337
馬鹿は自分が馬鹿だって気づかなくて楽しそうだね
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 05:59:08.87 3o//29/t.net
みんな カリカリせずに KF-96施工しようや
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 07:51:03.02 GrdApxqu.net
そうそう、みんな光学偏光特性を体感しようぜ
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 08:04:27.31 /7QCjEno.net
撥水が凄いって相当レベルの低い製品と比べてんだろ。
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 08:31:55.37 FylYqBEE.net
撥水はマンハッタンゴールドが一番好き
でも高いし面倒くさいからシリコン
時々混ぜたりしてるけど
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 08:58:24.25 NGIinz4H.net
最高レベルだがドアヒンジから異音がするようになるのは頂けない
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 09:20:40.33 HLdaDJ5b.net
コストコで比べろ
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 09:41:19.29 TXqxJjGY.net
>>345
グリスやパッキン類の効果を無くしてし�
355:ワうからな 一回塗ったら落とすの困難だし おれは10万キロ以上走ったようなボロい中古車 にしか使わない
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 11:41:03.51 JESrKSqc.net
シリコーンオイルなんだと思ってるんだろ
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 11:57:01.12 JgAubK3s.net
また馬鹿長文は講釈垂れ流して荒らしまくってんのか
なんなんだ、こいつは
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 12:07:37.69 BOk3DvVt.net
施工2回目
シリコーン塗布する時にボディを濡らさないでショップタオルでそのまま塗り伸ばしたほうが楽だと思った
塗れてるのが手の感触でわかるから水の必要は感じなかったな
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 12:11:28.01 7OqSvpID.net
ドアヒンジは、シリコンの前にクレの高粘着潤滑スプレーで防御でおk?
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 12:52:22.22 KcxSbaEn.net
>>351
OKOK、フッ素系ならばシリコーンオイルの浸透性も防御出来るよ
SP値が唯一無二でシリコーンより小さい値だからシリコーンオイルに溶解もしないし、浸透もしない
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 13:06:41.89 RD2VICps.net
おかしなのは一人か
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 13:46:07.69 XgRcJzEx.net
敵を妄想してるヤバい奴がいるなw
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 13:49:32.87 XgRcJzEx.net
小雨程度ならシリコーンも残るけど、台風の後は全部流れてるだろ?
ボディ触ってみればサラサラ感が無くなっているから分かるはず
この段階で放置すると一気にイオンデポジットやら付いてしまうが
みんなちゃんと即水洗車&再塗布してるか?
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 14:03:12.08 vY6jhwAb.net
だるいので出来る訳ねぇ
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 14:23:48.45 KpakiOMT.net
>>355
流れてしまうことはないなあ
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 14:50:13.82 taRvJ3Vo.net
>>355
スベスベな手触りは簡易系やワックスもほとんど無くなる
シリコーンに限った訳では無い
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 14:58:18.24 07KuldEB.net
ボディのシリコン残量見て分かんないから困りますよね、だからドブ漬状態まで
厚塗りしてしまうのかなぁ。
ここはやはり雨を味方にして水玉チェックで各ブロック別に粒々感を判断するしかないと思いますが、
表面に油汚れ乗ってると撥水しないでダラーッと疎水みたいな場合もあり難しいかもしれませんねー
師匠クラスになると噴霧器でシリコン残量確認して適量追加できるから仕上がりがいいのかも知れませんね。
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 15:37:35.44 HLdaDJ5b.net
>>347
お前がボロイ車に乗ってるのは理解した
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 19:42:42.78 FylYqBEE.net
>>351
塗ったあとに556でも吹いておくだけでも音は消えるけどね
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 19:49:40.32 vY6jhwAb.net
リチュームグリス吹いたけどギシギシしてるわ
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 21:19:13.03 pfBIi3Io.net
よく自作自演に失敗する奴、ID真っ赤にする奴が来てから、ここは つまらなくなった。
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 21:34:02.04 GGswMoDo.net
と、ID毎回変えて自作自演しまくってる信者が申しております 愛知のガガイ
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 21:48:33.16 filu55B0.net
>363
そいつらが来る前と後で何がどう変わったの?
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 21:52:05.47 pfBIi3Io.net
>>365
レスの内容が頓珍漢!
ホントにシリコン施工してる奴なら、もうちょっと違う返答になるはず
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 22:09:18.26 filu55B0.net
>>366
どういうレスがお望みだったんだよ
1年以上はシリコーン洗車してるわ!
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 22:14:35.92 Q0Y/GGhJ.net
とうとう 四つん這いになってしまった あざとい女
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com)
377:z.jpg https://i.imgur.com/E7MUO6g.jpg
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 22:19:55.24 GGswMoDo.net
>>367
理不尽に絡まれてて草w
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 22:44:22.45 V0hfKGkP.net
下回りにシリコーン塗ってる人いる?
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 23:47:40.83 0LHi93tO.net
>>368
ウザいので貼らなくてよろし
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 02:40:43.72 bZP/yF6d.net
>>370
居ないな
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 03:43:27.89 hNvaS7Iy.net
師匠どうした?
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 04:22:09.64 DRtr9Afg.net
含浸の国、愛知にて引きこもり中
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 07:29:49.72 a00jzxeL.net
>>366
お前いつも頓珍漢なしょうもない質問してスレ民の反応楽しんでる奴だろ?
いい加減にしとけよアホの集団って思われるだろ
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 08:57:24.61 gxQsOlBW.net
>>375
疑心暗鬼www
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 12:07:00.41 SbKVCc7V.net
自演失敗する奴といえば長文
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 12:11:58.09 V8OiJ1Y+.net
伸びてると思ったら大体罵りあいの愚痴大会だな
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 13:24:31.36 lAPjMuvH.net
>>377
最近の自演失敗野郎に比べれば
長文の自演はほとんど判らん
今はアンチに大反論するから嫌ではないw
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 13:47:29.49 V8OiJ1Y+.net
竹内結子ビビった
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 13:48:11.41 V8OiJ1Y+.net
>>380
ごめん誤爆
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 14:21:47.62 Jnk1L2mx.net
長文がここや他のスレで暴れてる日は隔離スレに一切書き込まない不思議w
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 14:28:35.25 +el+SzCL.net
暴れるにしてもソース出しまくるから
探すので手一杯なんじゃね
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 17:02:12.62 noS4cvR9.net
連日続いた雨も一段落
久しぶりにドブ漬けするかな
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 19:27:47.37 lreBZ+kV.net
信者が疑心暗鬼になって必死に敵探ししてるのウケるw
シリコーン塗って落ち着けよwww
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 19:49:49.17 xV32POV7.net
クソチロ
キョロキョロ挙動不審なカメラ目線
鬱陶しいな
噛み噛みレビュー
URLリンク(youtu.be)
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 20:12:59.39 V8OiJ1Y+.net
>>386
毎度毎度わざわざうrl持って来るなんて大ファンだろお前w
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 20:35:58.36 0h2H/7LX.net
ソープランドが皆様にご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 23:04:22.52 h40w/wGs.net
>>380
長文は まだか?
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 00:22:37.44 v1nKfk8x.net
しのぴーの動画を見たら食器用洗剤を混ぜるのはやめようと思った
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 00:26:50.03 kppiubYM.net
>>390
見てないけど、なんで?
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 01:34:40.53 AjGngRRA.net
師匠の動画観て配合レシピ見て濃縮液体洗剤のJOYを迷わず入れてたけど
あれ 無くても問題無いみたいだよ
最近は入れた事ないな
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 06:04:38.95 +dVsMCct.net
すげーな
カルト教祖が川に飛び込めって言ったらぞろぞろと入水自殺しそうだなwww
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 06:25:58.24 kppiubYM.net
>>392
たしかに、
振りながら入れれば問題なさそう
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 07:03:29.33 QEvYz38C.net
>>394
よく振って混ぜながら噴霧
でしょ
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 08:09:00.11 Q/Gu5n9W.net
>>395
w
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 08:10:34.47 JCjttjDe.net
よく降って混ぜながら噴霧すると含浸して光学偏光特性が発揮されましゅ
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 12:11:07.52 rKvvV1Ne.net
最高ではないけど便利なのにね。信者とアンチでおかしくなっとるが。
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 12:26:36.06 n9IwqCXt.net
長文 自作自演失敗野郎が書くようになってから更におかしくなった
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 12:52:48.39 q2xUdasu.net
アンチではないのですが、
実際のところ、
きしみませんか?
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 12:57:52.33 T11LwykT.net
>>396-397が自作自演じゃん
長文になすりつけてどうする
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 15:05:51.31 ZFMIFlSL.net
>>401
長文さんチーっス!
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 15:25:13.11 jk6Fnl7k.net
たぶん最初に長文認定されたの俺な気がするけど
なんか色んな人に噛みついてないか?
キチガイによくある行動
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 15:57:28.97 KgvZpRvT.net
いや、長文は俺だぞ
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 18:25:54.16 StHvxiKE.net
粘着してるキチガイの正体wwww
まあ頑張ってね
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 19:30:02.92 Ye4FMQSy.net
そんなにシリコーンが憎いのかw
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 01:55:10.40 rUeInWQf.net
月1gt維持でまあまあ満足だからそんな話題ないな、素人的には
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 05:50:00.86 Y4CBo+K/.net
X-1GTが簡単で良いよな
ガラスの綺麗さは爽快
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 07:38:19.57 H23rSKqM.net
シリコン塗りたくって数日置くと皮膜が出来ると思ってんの?
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 07:47:55.42 K6mhAKNG.net
>>408
台所用洗剤の動画、みた
今度は入れないで作ってみようかな
でも、小麦粉が混ざるかなー
420:かわぐち
20/09/29 08:46:23.33 GemYAKdJ.net
台所洗剤の動画見たけど
キュキュット+グロスじゃ結局は高濃度すぎる
カーシャンプー等はSDS等から界面活性剤濃度が判明してるのがあり
更に使用界面活性剤が判明してるのもありsonaxグロスはほぼ判明
ラウレス硫酸Na(キュキュット等の陰イオン) 10-15%+
アミドプロピルベタイン(バスマジックリンの両性界面活性剤) 5%以下
それを基に調べると
自己流ですが、希釈倍率÷15で界面活性剤濃度が推測出来ます
界面活性剤濃度×15でその洗浄剤の希釈割合が出ます
Soft99クリーミーシャンプーは3.2%、sonaxは15-20%、車外装使用可のマイペット小は7%から
カーシャンプーの界面活性剤濃度
シュアラスター1000は約3.3%
キーパーコーティング専門店カーシャンプー 約6.7%
ウィルソン泡仕立てシャンプー 約20%
台所洗剤の適正希釈倍率
キュキュット 約555倍
ジョイ 約480倍
ママレモン 約420倍
チャーミークイックV 約345倍
カネヨ ソープン 約270倍
ダイソーアロエマイルド 約240倍
カーシャンプーと同じ感覚で使うなら
格安台所洗剤の方が判り易い
URLリンク(i.imgur.com)
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 15:20:20.11 Q9g06Z4h.net
野菜が洗える洗剤はどうなんだろうか?
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 16:21:23.89 XeS7dIi1.net
>>410
普通に混ざる
423:かわぐち
20/09/29 19:00:11.80 GemYAKdJ.net
>>412
ライオンだけでも、チャーミーVクイック・チャーミーグリーン・ママレモンが洗えます
裏面の界面活性剤濃度x15倍で自己流ですが暫定的に出せます
URLリンク(faq.lion.co.jp)
カインズ
424:4L台所洗剤もOKで約270倍 ビバの"野菜も洗える洗剤"で約210倍となります
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 21:23:08.46 18eZF7wP.net
X1-GTから洗剤をなくしたものが
ベストかな?
その代わり、毎回よく振ってからスプレーしないとね
やっぱり小麦粉入れないと
汚れ落ちが悪くなったり
傷が付きやすくなったりするかな
小麦粉は汚れを取るというよりも
レベリング効果のために入れてる
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 21:42:43.20 09N/5qd0.net
>>415
レベリングはシリコンじゃね?
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 21:59:23.28 TdH9Q3Ti.net
普通にコーティングして水洗いとメンテナンス剤で数年間の満足感を得られるのに
わざわざシリコン塗りたくって手間増やして汚くして何がしたいの?
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 22:04:05.14 dE6kIRcQ.net
ホットイナズマとか付けて効果があると思う人種と一緒だから
あと資産状況に関わらず基本ドケチで貧乏性だと思うよ
安くたくさん使えるっていうことに喜びを見出しているんだろう
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 22:18:46.81 bsIzfkUr.net
メンテナンス液ってようするにシリコンじゃんね
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 22:32:09.88 GemYAKdJ.net
だね、シリコーン混合液で
簡易コーティング剤とほぼ同じ成分
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 22:45:02.29 Cgx0Wd+5.net
その辺のホムセンやカー用品店で扱ってない液体でメンテしてる俺カッケーって思って
る奴多そう
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 23:01:37.56 JPSJ0otl.net
ナニソレ、美味しいの?
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 23:04:03.58 JPSJ0otl.net
URLリンク(youtu.be)
ほーっ
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 23:22:56.84 JPSJ0otl.net
URLリンク(youtu.be)
へーっ
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 23:24:14.98 Ux5boE/u.net
普通
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 23:34:55.58 TRlC+ggh.net
水無しで洗車できることのメリットが
計り知れないほど大きいからだよ
X1-GTだけですべてが終わる
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 23:36:17.17 4cseghjF.net
>>417
>>418
後で職員室に来るように、今回は生活指導教諭に報告します。
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 00:22:54.35 vUVHAumg.net
※シリコンのコストで洗車できます
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 01:35:48.39 DwR5Gr/N.net
>417
月1gtのほうで充分だろ面倒なの進めるね
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 06:09:31.95 QK1LZBin.net
ホコリ乗ってる状態でスプレーして吹き上げるんですか?
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 07:01:40.80 hXj6YCXn.net
>>430
もちのロン
汚れがひどいときは、ムリ
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 09:59:05.03 geJ8+R2b.net
今の時期は早起きすれば朝露が乗ってるから朝露もろとも埃落としが捗るぞ
時間があったらそのままどぶ漬なりGTなりしたらいい
屋根有り駐車ならなにもしないで済むけど青空駐車の貧乏人の辛いところよ
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 10:49:04.54 j0BcWS55.net
>>419
塗り込みから拭き取りの手間が全然違うわ
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 11:31:01.73 rkY5HT6r.net
>>430
拭きあげで擦り傷だらけになっても
シリコーンの光学偏光特性のお陰で傷は全部見えなくなる
どんどん擦っていけ!
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 12:50:16.94 G7l1qCty.net
>>432
正直で宜しい。
正しい貧乏人はドブ漬で拭き取る余剰分は
最初から不必要だった結論に至る。
浪費は美徳ではありません。
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 13:13:12.61 eezKRLgF.net
小麦粉はホコリや汚れとのレベリング
シリコーンは汚れの剥離と摩擦抵抗減
塗装表面の微細な凹凸のレベリング
そんな認識
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 13:24:41.90 eezKRLgF.net
新車時からX1GTで
毎回水無し洗車やってるけど
キズはつかないなあ
シリコーン落としてみても
やっぱりキズは見あたらない
ホースはいらないし
服や靴は濡れないし
拭き上げいらないし
あとで水は垂れてこないし
スケールつかないし
時間はかからないし
どこでもできるし
部位別に施工できるし
キレイに仕上がるし
キズはつかないし
キズ予防にもなるし
車は錆びないし
ガラスから樹脂やタイヤまで全部できるし
洗車用品は少なくて済むし
あと片付けもすぐ終わるし
ショップタオルは使い捨てにできるし
売却時の査定は上がるし
環境に優しいし
最強すぎてまったく欠点が見当たらない
あえていえば日本経済に悪影響がでるかもね
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 14:24:35.97 Bx2oI1Cj.net
>>437
一番の欠点がそれなんだよー
もう10年選手だけど街ですれ違う同型機の中で最も輝いている。
オールペンかデッドストックと思われてるかも知れない。
樹脂劣化も少なく色褪せてないから、敢えて乗り換える気持ちになれない。
日本経済に悪影響を及ぼす魔力潜んでる。
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 14:26:12.01 7HhrHRh4.net
レベリングwww
日本経済に悪影響www
お前ユーザーに見せかけたアンチだろwww
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 14:27:42.19 F5YWhSw/.net
X1GTの時はショップタオルどのくらい使う?1パネル1枚くらいの勢い?
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 14:31:33.99 eezKRLgF.net
>>440
大きめのセダンだと1パネル1枚
汚れが多いと2枚
小さめの軽自動車だと
その半分くらい
あくまでも汚れの量によって変えてます
2回折り曲げて4つ折りにして
表裏8面を順番にきちんと使うといいですね
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 15:29:51.16 F5YWhSw/.net
>>441
ありがとう。やはりそれなりに枚数は使うんだね!参考になる。
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 15:52:18.54 eezKRLgF.net
>>442
ショップタオルはケチるところじゃないよね
傷つけないこと優先で贅沢に
ボディー拭いたあとで
最後にタイヤ掃除にも使えるし
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 15:54:58.81 eezKRLgF.net
あと、刷毛洗車もいらないと思う
3500円くらいする最高級の刷毛を
購入してやってたけど
やっぱり水を使う洗車はデメリット多い
刷毛自体を洗う手間がめんどう
傷つきにくさも
いきなりX1GTと変わらない
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 15:57:13.93 eezKRLgF.net
とにかく、
水バシャバシャ教から
一刻も早く抜け出すことだよね
あれは強烈な洗脳だから
やめるのはなかなか難しい
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 16:06:04.76 F5YWhSw/.net
あざす!!とりあえずやってみる!
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 16:30:16.96 Q32s2bXV.net
>>441
油塗りたくってペーパーはガンガン使って環境破壊もいいところだな
そんな奴は素直に布雑巾使えよ
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 16:33:41.92 v3/sC8ep.net
GTダイレクトさんはエンブレムの周りやグリル周りの洗車でやりにくさとか不便な事無いの?
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 16:46:30.93 DAUBq2xa.net
洗濯しても落ちない汚れ取りはショップタオル使用が合理的。
後は単価計算で好きにしろよ、環境破壊云々でゴタゴタ言うなら
バカ野郎~お前のベロで舐めるんだ!
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 17:13:35.29 psYnf6LE.net
>>448
鋭いね
そこだけが、問題かな
スプレー多めにふりかけて
筆でコチョコチョやるくらいかな
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 17:25:27.58 EdmWpTMx.net
>>448
順当にハブラシ、割りばしにタオル巻き付け
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 18:32:00.46 QiZ4eC1l.net
>>433
拭き取り?
どぶ漬けの後は普通に水洗いだぞ
そんで水気だけ拭き取ってやればムラなしピカピカでホコリも付きにくいけど、シリコンはいい具合に残る
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 18:59:44.25 NS9BFXRF.net
今日は一段と信者キモいな
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 20:13:25.91 QiZ4eC1l.net
>>453
えw
頑張って拭き取ろうとしてシコシコ擦った挙げ句にムラが取れないって喚いてアンチになったの?www
ダサすぎ
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 20:34:19.42 tSKBrH5p.net
ちゃんと乗せれば1度や2度の台風ましてむら取りくらいじゃ落ちない落ちてくれないしな
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 21:00:32.10 yNlUV8Le.net
たかがアブラ塗るのに紙は大量に使うしめんどくせー奴らだな
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 21:00:32.69 yNlUV8Le.net
たかがアブラ塗るのに紙は大量に使うしめんどくせー奴らだな
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 21:19:51.46 vUVHAumg.net
たいていのヒトは、ここであきらめてしまうのでは
ないでしょうか?
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 21:29:31.00 yoZ0+9YD.net
苦節1年、やっとモノになってきた手応えを感じている
それでもやっぱゆとり世代には難しいと思う
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 21:47:38.09 BocCgMo3.net
シリコーンお爺さんネタ切れと視聴数減でやる気無くしちゃったの?
冠婚葬祭の次はどんな言い訳するか楽しみにしてるのに
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 21:56:27.74 psYnf6LE.net
ネガティブキャンペーン張りたくなるのもわかるよ
とくにコーティング業で独立した人とか
大変だね
ちょっと同情する
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 22:09:45.82 NS9BFXRF.net
>>454
えw
何でそんな話しになんの?誰と戦ってるの?
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 22:10:08.58 55mHH8O/.net
たし蟹
うちは古い車なので高級コーティング(5万以上?)するような高級車でもないしX1GTで満足です
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 22:16:51.11 QiZ4eC1l.net
>>462
無理しなくてもいいんだよ
涙拭けよ
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 22:16:58.49 DwR5Gr/N.net
>>462
自分が見えない愚かさよ
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 22:34:29.95 psYnf6LE.net
キーパーとかお手軽なのも普及してるし
本格コーティング業()のひとは
仕事減ってヒマなんかね
もし自分だったら
完璧なシリコーン洗車の下地を
提供するための初回の徹底洗車業とかに
転業するかもな
磨きの技術も使えるし
需要はあると思うけど
でも車に興味の薄い普通の人たちが
新車からシリコーン洗車やるようになったら
これからのコーティング業界の
未来は暗いなあ
ディーラーでも
新車購入時に
以前ほどコーティングを
勧めてこなくなったよな
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 22:36:23.94 9pOuxCsC.net
>>466
君相変わらず分かりやすいね
もうちょっと文体変えたほうがいいよ
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 22:39:44.40 NS9BFXRF.net
>>464
で、何でそんな話になんの?
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 22:46:25.09 QiZ4eC1l.net
>>468
だから無理すんなってw
誰にでも失敗はあるさ
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 22:48:39.56 NS9BFXRF.net
>>469
だから答えてよ
何でそんな話になんのかさ 簡単だろ?
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 22:53:50.50 l5Z0qSiv.net
298円の格安ホームセンター液体ワックスでも7年間無事に保持できた
結局は小まめな手入れに限る
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 22:55:26.07 BocCgMo3.net
またいつもの粘着信者がネチョネチョしてんのかw教祖様の声聞きたくてイライラしてるのかな
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 23:02:39.34 BocCgMo3.net
>>469
ほら�
484:ルら貴方もID真っ赤ですよw
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 23:21:10.40 QiZ4eC1l.net
くやしいのうwくやしいのうw
アンチクン達が必死でシリコン拭き取ろうとして涙目で磨いてた姿が目に浮かぶよwww
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 23:29:42.36 NS9BFXRF.net
>>474
結局答えてくれないんだなw要は433が俺だと思ったんだろ?
誰にでも失敗はあるよ涙拭いて寝ろw
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 23:36:14.45 BocCgMo3.net
>>474
あらあら悔しかったのかなw
お主も ID真っ赤ですぞw
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 23:37:15.17 QiZ4eC1l.net
>>475
ん?
別に君だと勘違いしていたわけではないよw
ただアンチなのにこのスレにしがみついてる奴らって、試してみて失敗したからなんじゃないのかなぁってw
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 23:38:33.95 82Hnc6dR.net
>>460
お前には心に血が流れてるのか?
オッサンの年齢で冠婚葬祭だぞ
どんだけ脳天気なんだ
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 23:56:27.46 BocCgMo3.net
>>478
wwお前こそ何色の血が流れてるんだよw
オッサン 冠婚葬祭で~
信者 うお~冠婚葬祭なら仕方ねーな~
アホかw
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 00:14:29.22 55KtDBws.net
>>479
下らない煽りで楽しいか?
突然の事で動画上げる気力もないと考えないのか
単なるシリコンアンチ野郎でも品性下劣にはなるなよ