中華ナビのあれこれPart13at CAR
中華ナビのあれこれPart13 - 暇つぶし2ch900:t晶の画面輝度調整が優秀だとのレビューがありますが 最新のk3high(PX6)の10インチモデルはこれと同じ物を採用してるみたいなので 私のk3highよりも多分もっと良くなってるんだろうなと思います…グヌヌ。 >>865 カスタムロムについては、xdaや4pdaを見る限りhal9Kさんとmalayskさんの話しか出てこないので 主要な提供元はこのお二人だけみたいですね。 幸せになれるかどうかは判りませんが、 両方共、最初から開発者オプションにアクセスできてmagisk managerも入ってますし、 調整項目が増えていたり細かな改善が続いているので 使い勝手は向上しますし、ストックromの不自由さからは解放されます。 どちらがいいかはお好みで選ばれるのがいいと思いますが hal9k-modはmcuバージョンがMTCx、malaysk-modはMTCxかSTM32でないと動きませんので 詳しくは調べてみてください。



901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 10:26:46.14 8kTeo/99M.net
ownice、値段の割に良さげとは思ってたが、どうせ盛ってるんだろって考えてた。
試しに買ってみるかな。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 15:58:58.38 qPxYFPB90.net
うちもowniceだよ(k6-highなのでsc9853)
来てから1ヶ月ほどしたらCPUがぶっ壊れてセンドバック修理(という名の全交換)になったけどwww
ラジオがデフォルトだと92-108MHzになっていて、JAPAN BANDにすると今度は76-90MHzになってしまうんで、Rootとりたくなるよなぁという仕様

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 17:06:45.14 5do38uzxM.net
>>866
情報ありがとうございます。
カスロムの知識入れてきます。

904:677
20/10/26 17:09:40.43 fYpqlwIM0.net
NEO-M8Uやっと届いた
>>767

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 17:12:10.14 fYpqlwIM0.net
>>767
到着時は放電しきっていて0.005Vだったけれど、
USBケーブルをつなぐと3.13Vが掛かって充電されて、30分後にはUSB抜いた状態で1.65Vになった。
数時間充電すれば大丈夫そうかな?

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 18:06:12.35 dL8K/DLG0.net
>>864
うちも半文鎮からあっさり10に出来たのだが、ガイド線調整出来ないからhal9kに戻したわ~。
>>866
owniceは昔から独自路線だけど良さそうな雰囲気を出してて(なのでテンプレにしつこく載せてました)ここでのレビューも少ないながらも悪くないって評判でした。
うちのMTCE CZなPX6は純正ですら輝度調整出来ない代物でhal9kのイルミonでソフト的に輝度落としてくれる仕様が凄く助かってます。
やっぱowniceの様な良い奴買わないと駄目ねってやつ。

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 18:13:30.87 Af91SOZ/0.net
>>868
まぁ、所詮は中華ですから不良品を掴まされる事もあるでしょうw
いっその事、最新型のK3-highに買いなお(略
K3のラジオは純正状態で日本向け設定が2つあって76.0~108.0Mhzまで受信できるみたいです。
普段ラジオは聞かないので取付初日にどこかの放送が受信できたのを確認して以来まったく触ってなかったですw
URLリンク(dotup.org)
さきほど改めて確認したところ80.0Mhzの東京FMを受信する事ができましたが、
hal9kのラジオアプリが87.5Mhz~108.0Mhzまでの受信を想定してるようで、
シークバーからは87.5Mhz以下の周波数は選べない仕様みたいですね。
手打ちであれば76.0~108.0Mhzの間で自由に選べるので、ボタン登録するか他のアプリを探せば問題なさそうです。
URLリンク(dotup.org)
んでさっき気づいたんですが、
hal9k-modのOTAバージョンって画面輝度の調整項目が増えてて
ポジションやヘッドライト点灯で画面輝度が設定したところまでちゃんと減光、
ライトOFFで復帰するようになってました。
これはマジで本当にありがたい。
hal9KのOTAバージョンをインストールした場合、
先日記載したBacklight autolevelってアプリはもう入れる必要はなさそうです。

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 18:24:50.46 aEbuFWL90.net
OWNICEのモデル体系ってどうなってるのだろう
C960=K6 ⇒ SC9835
C900=K5 ⇒ T7
C800=K3 ⇒ PX〇〇
C600=?
C500=K2 ⇒ MT356〇
C300=K1 ⇒ AC8227
皆さんの認識もこんな感じ?
7インチのが欲しくてS7001 K6-High注文したけど、S1008やS1010同様の挙動だといいな

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 18:50:51.16 S665YAUm0.net
>>871
俺も、m8lを注文した。
バックアップ電池は、100円ショップの
太陽電池付キーライト?を分解するとでてくる
3V電池を半田付けすることにした。

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 20:09:58.83 RjHZ61q90.net
>>874
ちょうどさっき7インチのK6-Highが届いた!
pc用のファンを取り付けるつもりだったが、すでに製品にファンが搭載されてて焦った。
でも本体から給電されてたのと、せっかく買ったファンがもったいなかったので、
本体のファン外して買ったファン取り付けた。
挙動は時間あるときに確認かな。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 21:06:24.08 aEbuFWL90.net
>>876
まじですか!他にも購入されてる方がいたとは。
ファン以外にも仕様変更ありそうで気になりますね。
届いたら私も確認してみます。
広州で足止め食ってるのでしばらく先になりそうですが…

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 21:43:04.36 44sLsWOMM.net
Xtrons TQ700Lに買い替えたが、ビルド番号を連打しても開発者になりましたが出ずDevelopperOptionsShortcutで開発者オプションを開けない…
カスタムROMを入れろということか

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 11:15:16.00 0iMpaWyTM.net
お世話になります。
TQ700L を購入し、ATX電源にて宅内設定中のものです。
皆様のスクリーンショットを拝見すると、画面上部のツールバーの所に、電圧が表示されているものを見かけますが、どのような設定が必要なのでしょうか。
よろしくおねがいします。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 12:16:52.26 YxZZqGaQ0.net
>>879
設定-カー-拡張機能の設定-Battery voltage display

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 12:22:05.18 YxZZqGaQ0.net
>>879
URLリンク(onedrive.live.com)
12.6.6 Battery voltage display

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 14:02:50.23 0iMpaWyTM.net
>>880
>>881
879です。
ご親切な即レスを頂きまして、ありがとうございました。
Androidルーキーなので設定でつまずいていまして、下世話な事だとは思いましたが書き込ませていただいた次第です。
これからもよろしくお願いします。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 23:00:13.16 l1iVMy+LM.net
なんか新しいモデル出てきてるね
メモリ6GBでA75*2 A55*6の8コアみたいだけどどうなんだろ

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 23:26:25.79 AguRfz0t0.net
MediaTek Helio G80と同じ構成だからantutu20000くらいか
最新のローエンドのスマホクラスのが出てきたね

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 23:41:30.71 Hb1lFY7Ia.net
helio G80
20,000じゃなくて、200,000ぐらいだったような気がする

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 23:50:01.00 AguRfz0t0.net
>>88


921:5 ごめん桁ミスです PX6やSC9853から一気にスペック上がった感じがしますね 独身の日に買おうかな



922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/27 23:58:21.70 Hb1lFY7Ia.net
やっぱりそうだよね
自信が無くてググってしまった
確かに20万程度の処理能力が上がると助かるね

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 11:38:34.23 u+hTqxYlr.net
umidigiのF1が安かったから使ってるけど、Helio P60で全然快適だからなあ(ゲームはやらないからそれ前提で)

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 16:39:56.27 10re/+yE0.net
ownice薄いのは良いんだけど、ブラケットにねじ止めできないんだよなー
皆どうしてるんだろ?

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 20:49:06.97 svKaEgRK0.net
セールで1万切ってたKURATUってとこの買ったけど情報少ないマイナー機か…
PX30
MTCE-KLT ←KLTの情報なさすぎ
工場設定パスワードは普通に126。
その先の設定はほぼ全開放状態でボタン設定も最初から存在。
開発者モードに入れないようにされてて、ビルド番号7タップすると基地外みたいなロゴ表示されて食後みたいに気絶しかけた。
工場設定パスワードadbon入力で開発者モードも同時に開放したのでそこも問題なし。

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 21:58:30.84 ngLQPJdA0.net
UIS7862のJOYINGのなら少し前に届いて使ってる
10インチはSIMカード挿せないんで8インチのにしたけど
画面端のタッチ感度が微妙で割と不満
SOFIAからの移行なんで性能というかレスポンスに不満なし

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 00:30:44.16 Hka+EiLw0.net
新型
unisoc ums512てSOCみたいだね
ここまで性能うpしても 解像度は未だに1280x720てなってる・・・
いい加減FHDにしてくれ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 00:38:31.49 bKsi9bW8x.net
使えるLCDパネルが無いのかもねえと思ったけど
10インチだったらタブレット用が流用出来たりしないのかな
熱耐性とか不足で使えないのだろうか

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 06:26:29.05 6SLcAymI0.net
owniceで1dinで使える汎用品てないのかな?
なんか製品一覧見てても車種専用設計が多いよね

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 08:24:37.63 bKsi9bW8x.net
Ownice k5 10.1 "回転可能な 1Din 2Din 自動ラジオ 360 パノラマ dsp spdif ユニバーサル車なし dvd プレーヤー gps ステレオオーディオヘッドユニット

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 17:53:09.02 9dZp17p0M.net
>>891
simってどこのバンドに対応してるか分かります?
あとは、ディープスリープ周りの動きも気になるのでよかったら教えてください

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 20:28:31.64 ujYQHuue0.net
>>896
バンドはJOYINGのサイトに載ってる。合ってるかは未確認
エンジンかけた後の復帰はpower amp使ってるけど
特に普通。グーグルマップの運転モードは復帰出来てないや

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 20:50:55.63 6SLcAymI0.net
>>895
ありがとう!助かったっす!

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 03:20:48.96 rYPMgI0M0.net
そんでxtrons TQ100系の最適解は?
情報処理弱者ですまん

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 06:24:21.49 Q33RiXB0M.net
なんの最適解だよ?

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 09:17:57.08 x4qZdNQb0.net
男は黙って、
ノーブランド!!

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 15:58:45.91 1JZ9R1X+r.net
うちのもノーブランドだがオプションのIPS液晶にしたせいか輝度調整出来ないとかあるよ。まれにブツっと再起動かかる�


938:オなぁ



939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 16:21:31.68 Az7X7cJBr.net
RAM1Gなのが結構多く売られてて不思議
1Gじゃもっさりして使い物にならないと思うんだけど

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 16:37:48.03 pMLtNcYrM.net
>>903
もともと価格最優先の途上国向けなんだろ

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 17:55:13.91 GkrRcg2M0.net
中華ナビってBluetoothのリモコンで操作ってできるんかね?
powerAmpの操作とか特定のアプリを立ち上げるとかホーム画面に戻るとか…

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 18:05:15.09 Q33RiXB0M.net
>>905
>>12

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 18:14:41.69 HCj3deyGH.net
中華ナビでも音はいい?
せっかくスピーカーかえたしいい音で鳴らしたい
それかアンプつければ一緒なことかな

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 18:23:04.24 kmsAuZfZ0.net
>>907
>>4

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 18:30:37.15 Az7X7cJBr.net
そういえば音声出力端子って
ISOとRCA端子両方に出てるね
あれRCAの方は外部アンプつなげるように出力抑えてるとか
そういうのだろうか

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 19:11:07.46 tClSrAJm0.net
ごめん unisoc umd512
を使った中華ナビを見つけられなくて。
汎用タイプ(なんだよね?)のAliexpressとかの
リンクを教えてほしい。

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 20:14:22.61 kg+AuflaM.net
みんなでsocガチャやろうぜ~

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 21:27:48.06 HCj3deyGH.net
>>908
ありがとうさん

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 23:09:58.65 kmsAuZfZ0.net
>>909
カーオーディオは国産でも中華でも同じ。
ISOの方は内蔵アンプ通って直接スピーカーに接続する。
RCAは外部アンプに接続してからスピーカーに接続する。

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 05:42:48.71 3Kr0tq+Gr.net
>>905
出来る

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 07:05:29.68 xNejIzqsM.net
>>914
機種によるのに断言するなよ

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 12:56:02.45 IUSkPzF3M.net
Mekede M400買ったけど中々良いね。
ラジオ良く聴くからAM18局、FM36局登録出来るのは有りがたいわ。
ちゃんと工場設定で日本の周波数選べるし。
ナビとかは普通に動くし、動画再生も今の所問題無い。
問題有るとすれば、オーディオのDSPの設定が左ハンドルなトコかな。
工場設定のコマンドは「8888」だったけど、ハンドルの左右の設定が見当たらないんだよなぁ。探し方が下手なだけかもしれんが。
あと4GモデルなのでWiFiアンテナが少ししか無いので電波の入りが今1つ位かなぁ。
まだまだ使いこなしてないので色々弄くってみますわ。

953:848
20/10/31 14:22:08.74 gCzSRhRp0.net
どなたかTPMSアプリでウィジェットがある物を
ご存知ないですか?
以前どこかで見たのは覚えてて探してみたんですが見つからなかったんです。

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 05:27:28.27 N9Qxmh8u0.net
6g 128gのやつ出たんだね
joyingから13.3インチのフルHD版も出てる
自分の車にはつかなそうなので別の車種専用モデルがあったのでポチッとした。独身割引低そうなのとさらに遅配がひどそうなので早めに買っちゃう

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 08:19:00.96 Y2MH1dUT0.net
>>918
探し方がやっとわかった。ありがとう。
CPUの型番違ってたんだな。
うちの車種なんて辺境だから
まだまだだろう、、、
なんて思いながら検索かけたら
2商品見つかってビビった。
Dasaitaから出たら間違いなく欲しいなぁ

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 11:02:42.21 qrebVBujr.net
>>918
11/11前に急に値上げしてそこにナノ割引効かせて「11.11セールやで!」と豪語するショップ多いからな
俺買った所は、同じ商品が今30%増w

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 14:44:54.29 zJdQXhitp.net
>>919
車種別は海外で売ってるかが肝ですね
私のも逆輸入車みたいなもんなので中華パーツの方が多くて楽しくなります。国内じゃほとんど見向きもされてない

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 16:50:18.54 xC6p1RSq0.net
>>918
これかな
URLリンク(ja.ali)★express.com/item/1005001678468112.html

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 16:54:13.94 1qIX0GHx0.net
6G+128G フルHDってマジだったか
全然求めていない方向に進化してるな

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 17:43:39.29 hpYsdmgq0.net
公式サイトで調べてきた
URLリンク(www.joyingauto.com)
13.3インチは流石にデカ過ぎるので
10インチディスプレイでフルHD解像度のモデルが欲しい

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 18:19:30.17 73dF5lkU0.net
縦画面なら良いが左端に手が届かんぞ。
でも自動回転は見てみたいのう。

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 19:11:32.04 0NL5PSSXM.net
中華androidナビの正常進化ってところやな
測位ガイジはポイーで

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 19:15:56.57 lGcN7ypH0.net
独身セールの金額出てないのは当日も割引無し?

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/01 19:23:40.00 4lnl5z8aM.net
商品の値段は変わらないけど20ドルとか50ドルクーポンとかが出たりして安く買える可能性はある

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 00:12:31.99 rdhM2TtYM.net
>>924
Aliの方で13インチのデモ動画を見た感じだと設置できる車種は限られそうな感じだね
デモではLHDのシビックにつけてるけど、ハザードは完全に裏に隠れてるし、横にするとエンジンスタートボタンも隠れてるw
ナビ付近にハザードボタンある車種はボタン移設しないと駄目だろうね

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 01:00:49.42 RiI9IlDzM.net
>>926
県外出たことなさそう

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 12:28:50.58 cIvTcRgU0.net
ビルもトンネルもないところに住んでるんだろう

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 12:34:56.61 kET+FLDir.net
一番近い高速道路まで約ください100Km
トンネルは沢山あるけど中に分岐があるトンネルは近所にないな

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 12:39:19.81 DmY2nfSsd.net
約 あげます

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 13:16:55.04 02/sfUgw0.net
>>926
コイツは測位機能に親でも転がされたんか…?

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 13:18:11.38 fXES/N5hM.net
落ちてきた衛星に家を潰されたとか?

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 14:52:01.69 Lmi8Sm8X0.net
ジャイロによって三半規管が破壊されたんだよ

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 16:00:29.54 pynjKhkuM.net
打上げ失敗で村ごと消滅は有りそう。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 16:23:24.31 npvEoZ5wM.net
成仏してクレメンス

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 17:14:48.95 OIsrreESM.net
誰か味方になってやれよw

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 17:24:44.34 pWhvUDLV0.net
GPSの測位精度なら今ので充分じゃね?
ジャイロは欲しい

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 17:39:27.92 HbMq/n+iM.net
Yahoo!カーナビに限るならM8U(M8Lも)はジャイロ内蔵でUsbGps4Droidつかえばお手軽そうだからな…
あとはフルノのPT-G1とアプリ改造で対応した猛者位?
外付けジャイロは成功例あったっけ?
>>712のうまく動かないというのしか見た記憶がないような

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 17:49:58.35 D9jEES8PM.net
PT-G1といえば、GPSプロショップのAndroid9対応接続アプリ付きとやらを試した人はいるのかな?
自分は税込59950円では試す気になれなくて海外通販でM8Uを注文してしまった。

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 18:26:18.55 0mBzB7lU0.net
>>940
M8L/Uのような手の出る範囲の金額で
数十cm級の測位が比較的楽にできるなら
試してみたいとは思う。
カスタムromの導入で今のままでも実用上はまぁ問題ないけどね。

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 20:04:21.30 lUU6DDwfM.net
>>943
サブメーター使えても数十センチの精度はでない
走行中だとせいぜい1~3mくらいの精度
M8Uはあくまで都心部とか高速道路の下で安定してナビできるようになるだけだよ
単純に精度を求めるなら2周波対応のモジュールを買った方がいい

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 21:49:17.72 wE35nTQ30.net
JB64Wジムニー用にxtronsのTBX104の購入を検討しています。私の用途で他に適切な機種がありましたら教えて下さい。
xtronsには上位機種にTQ109Pもありますが、丸まったデザインがジムニーには合わない気がしてます。
・10インチクラス(できれば2din)
・予算4万円前後
・国内通販(中華通販には慣れてますが、故障時に送り返すのが面倒なので)
・Yahooカーナビがサクサク動作するスペック
・地デジ、DVD、オフライン地図は不要

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 21:56:22.83 gPY8+Bz+0.net
atoto s8 proもそのあたりかな

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 22:37:12.41 IVCvFQM+0.net
外付けなGPSは誰もが出来る決定的な成功例無し。
hal9k入れて即位数20overさせるのが一番手軽でいいだろ。

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 22:46:33.88 xKFJNi/f0.net
Bluetooth GPSでスマホの利用でしょ。どうせテザリングで必要だし。

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 22:58:03.04 X+QjnmqIa.net
GPSアンテナ2個それぞれ別の場所に設置して、
合成して良いとこどり+GPS更新頻度を上げる事ができれば…
みんな既に考えてるよね。

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 23:08:50.82 wE35nTQ30.net
>>946
ありがとうございます。
s8proは7インチで、10インチモデルはs8ultraってやつですよね?
これはAmazonで6万なのでちょっと予算オーバーです

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 23:17:25.13 fbaY/gDuM.net
>>949
アンテナだけ増やすとマルチパス受信になって精度落ちるだけだし
やるとしたら受信機も複数用意して、即位できてる物同士の平均取るとかぐらいか
更新頻度は受信機複数つけなくてもM8Uなら30Hzまで行ける

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 23:31:56.80 lUU6DDwfM.net
UIS7862はHDMI付きのモデル無いのかな
光出力とかいらないからHDMIつけて欲しかった

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 23:54:06.16 HB193wWtM.net
受信機を複数つけても時刻情報に同期して処理されるんだから更新頻度は上がらんだろ

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 00:32:33.02 x1wSnJChd.net
外部用のレシーバーつけて解決

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 00:35:36.51 qPzpUB1yM.net
受信機=レシーバー

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 00:47:30.97 LANyzp6N0.net
日本のロガーなんであんなに高いんだよ。
M8エンジンの評価基盤ならポン付数千円でGPSの精度上げられるし失敗しても痛手にならない。
こんな安価なおもちゃないわ。

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/03 05:10:58.68 lr4RAr7M0.net
>>952
いま流行りの1000円HDMIキャプチャで代用できないかな?
スマホならできるんだが

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 00:02:15.91 8Qa/DZGd0.net
adguardインスコしたときにpin設定したら
毎回起動時にpin求められるようになってもうた
設定に項目ないから解除できひんやん

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 00:42:34.00 /jupBCIV0.net
ブートループ品返品からのTQ100再購入
今回来た個体は変な癖もなくスムーズに設定終了
wifiアンテナはaliで延長買って付け替え
オートアンテナはスイッチ割り込ませて任意伸縮方式に
ところでコレ泥10なのに2画面分割できないのかね?
画面上の2重四角押しっぱなしでもアプリ分けしない…
ツベのPinPなんかはできるみたいだけど

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 02:16:01.84 G0LvFbQnM.net
ノーブランド2g8コア日本キター

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 02:45:26.71 F3gwigD9M.net
>>957
HDMI入力じゃなく、HDMI出力がほしいていってるんじゃないの?

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 03:05:28.64 9wwYGWgqM.net
AliExpressで買ったNEO-M8Uが届いてUDR1.31ファームも適用できたので本物だろうけれど
GNSS ConfigでNumber of channels availableが28と出てる。
M8Uのスペック上は72チャンネルのはずだけれど、受信は72チャンネルでナビゲーションに同時に使えるのは28チャンネルって事なのだろうか?

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/04 10:07:51.38 l38zYSGhM.net
>>959
俺のMEKEDE M400は同じ泥10だけど、タスクボタン(□ボタン)押してアプリ選んで長押しして左右に動かすと、アプリ置ける様になるけど違うんかなぁ。

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 09:14:28.38 Q2tn8pGa0.net
URLリンク(s.mycar-life.com)
車速も入力できるDAがでてきた。
中華ナビも似たようなことしてくれないかな。

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 09:24:38.33 SQHCI52b0.net
>>964
その記事書いたやつは「慣性航法」を誤解してるなw

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 09:45:02.83 +PiymSYq0.net
>>964
OBD使えば速度の取得はできる。
ただ、OBD対応のナビが無いだけ。

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 09:57:03.48 6+QHAogs0.net
>>966
OBD対応ナビはゴリラで有ったけどクルマメーカーが嫌がって情報出し渋って無くなったぞ

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 10:05:02.63 HR+JtZdW0.net
>>964
カロッツェリアはとっくに対応してたぞ

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 10:12:30.39 HR+JtZdW0.net
カロッツェリアはアプリユニットの頃から車速対応
パナもAndroidAutoでは車速送っているという記事があったような

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 10:18:05.97 HR+JtZdW0.net
あった
URLリンク(www.phileweb.com)
パナソニックによれば「グーグル側でどう使うかは不明だが、USBを介して車両側で供給される車速パルスを送信する仕様にはしている」とのこと

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 10:39:32.42 B0kfFod7M.net
夜の中にはODB2口が有るのに
流れてるデータはメーカー独自なる偏屈な車両があってだな…

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 10:57:04.32 eMja8dU8M.net
俺の車ELM327つけても車速と回転数と温度ぐらいしか取れない

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 12:40:47.99 n3atujlzM.net
GPSと車速やジャイロから疑似的にNMEA吐いてくれればいいんだけどね、なかなか

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 12:50:19.94 AS0ZqselM.net
>>973
つNEO-M8L

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 14:23:09.50 Z+GB/kJfM.net
うぉ~中華ナビおもれ~!
10インチ付けたらメモリとかsocとかどうでも良くなったわ。見やすい

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 18:25:36.54 +kDSopzB0.net
>>963
thx
xtronsの他の機種だと商品紹介で出てるのもあるから
この機種だとだめなのかも

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/05 18:35:24.64 7tIbQZfAM.net
>>976
自分は入れてないから断言できないけれど、カスタムROM入れれば出来るんじゃない?

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 08:54:44.72 q45zvO91M.net
>>975
ほんとそれ

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 09:07:56.57 WIUcs0wH0.net
メモリとsocが必要スペックを満たしてるから楽しめてるんだぞ

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 12:48:08.15 z9udH3hVM.net
>>975
機種何にしたの?

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 16:10:09.01 bpwB+FEfF.net
10.1インチノーブランドで
メモリ2Gのはずが1G
cpuも8コアが4コアのA7と底辺だったけど
16000円だったからいっかなって。
セラーとやり取りすること考えたらこれでいいwww
URLリンク(i.imgur.com)

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 16:20:22.40 gLHwyWSD0.net
普通に返品だと思う

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 16:30:09.52 fliqv41v0.net
送り返すのめんどくさいだろうから差額をペイパルとかでもらっておけば良いよ

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 18:15:46.40 MZrbGKqGa.net
縦長付けたいけど、エアコン潰れてちゃうよ

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 18:25:23.16 BrqooTyJr.net
うちのxtronsの割と古い機種
車速によって音量調整する機能がデフォで入ってるけど
結構便利
車速はGPSのデータをもとに算出してるんだろうなあ
どうせなら画面にオーバーラップで車速を表示とか
出来ればよいのに

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 19:11:59.15 /LO1fa6MM.net
スピードメーター見ればいいのでそんな機能はつかないだろうな
GPS算出した速度が見たいならGPS testでもインストールすれば?

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 19:24:59.97 aeDrSMhcM.net
中華ナビで動くか知らんけど、GPSスピードメーターのウィジェット入れてみるとか

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 19:26:34.78 ViruS69gM.net
>>983
サンクス!やってみる

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/06 22:41:35.92 X8JKbNlsa.net
>>987
100km/h越えるとキンコン鳴るアプリ探したら実在して、入れて遊んでるよw

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 05:30:38.63 mncsDBu10.net
>>981
中国人を甘やかしてんじゃねぇーよ
商売の厳しさを教えてやれ

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 08:10:04.29 ZfX/xKKe0.net
>>981
aliでかったのかな?
100%refundでスタートすれば?
てきとうなところで収斂するよ
しらんけど

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 10:05:49.31 oNhM7pbHr.net
>>981
評価欄見ると他にもヤラれてる奴いるやん
しかもAndroid8.1だとw

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 11:16:39.39 yHJmsoiEM.net
>>989
DriveMate KingKongってやつ?

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 17:58:35.80 iWGHXe340.net
中華ナビ使っといてアレだけど、
中国人怖っ

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 18:43:28.45 3pBcE2d8M.net
>>992
辛うじてアンドロイド9.1っぽいけど真相はわからんw
carエディションってあるんだろうけどなおさら胡散臭いわ(笑)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 18:44:23.82 3pBcE2d8M.net
>>991
とりあえず100から紛争してみたわ。
どうなるやらやら。

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 22:37:56.60 PuZQTaZG0.net
>>995
SDK27のO MR1はAndroid8.1です。ご愁傷さまです。

1034:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 22:39:58.00 4ntLFM6/0.net
確信犯だな

1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/07 23:19:56.85 ZfX/xKKe0.net
h/wの差額
偽物os
さて、何%のrefundが妥当かな?

1036:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/09 07:22:15.66 d2ALOeLq0.net
全額返金+返品送料が妥当に決まってるだろ

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 6時間 38分 42秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch