中華ナビのあれこれPart13at CAR
中華ナビのあれこれPart13 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-A4IQ [163.49.210.215])
20/09/08 14:57:53 FY1i/jwRM.net
>>434
高いね。俺なら直接はんだ付けして配線取り出すわ。どうせ中古だし。
振動で断線しないよう対策必要だけど

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d24-Q6Op [122.20.179.217])
20/09/08 15:05:09 9og13Pp30.net
自作で作れるようなもんを付属品が無いから詰みだとのたまうなら売ってるショップで金払って買えよ って事しか言えんわな
標準部品の単品ばら売りは基本的に高いからXTRONSが直に売ってくれるとしても3000円以上するんじゃないの?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-EyFf [126.237.40.94])
20/09/08 15:21:00 1eOlcMD8r.net
>>437
言えてるわ。保守パーツ単体の値段なんてこんなもの安いくらいだわ、それをやれ高いだの、電話しまくって繋がらないだのw

最初から中古で安く済まそうとした勉強代って思わないのかね?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-Wyds [133.106.89.34])
20/09/08 16:43:53 hUII2lp/M.net
>>434
いくらならいいの?1000円?

手に入らないものが3600円なら安いと思うけど?
送料は手に入れる為のコストだから別だし

自分が欲しいものの対価ってあると思うんだ�


454:ッど



455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-BhsK [60.134.21.224])
20/09/08 16:49:12 dpYZGpy/0.net
知恵が無い、苦労したくない、のであれば
金を積むしかなかろう

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2300-XsPB [61.115.74.31])
20/09/08 17:29:50 dXaaLaa/0.net
必要そうな、そうでも無いような微妙なコネクタですね。
無くても良いんじゃね?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp81-SPou [126.245.154.12])
20/09/08 20:11:08 5HmmKmohp.net
S8て、ノーマル以外はOLEDなんだな
解像度は低いままだけど、、、

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 21:42:25.13 2eX5YNOd0.net
>>415
匿名なので、誰だかわかりませーん(すっとぼけ)

atotoのケーブルだけど、ナビ側っておなじコネクタじゃないの?
URLリンク(www.) あまぞん .co.jp/dp/B07BF3LCBZ/

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 22:03:10.23 75PHKhIw0.net
Wistonのfiat500用(前期)ヘッドユニット買ってみた
取り付けて今のところは満足に使えてる
さてこれからどうなるか

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-EyFf [125.52.119.139])
20/09/08 22:09:34 ksSRXNEU0.net
家族が降ってきたOTAアップデート走らしちゃって、しかも途中でエンジンOFF、
SDbootで焼いたimgも走らず見事文鎮の完成w
iphoneのアップデート中に電源切ってやろうかと思ったわw

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx81-biH0 [126.202.130.231])
20/09/08 22:28:18 lQn3AKzJx.net
OTAアップデートあるのか、良いな。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 22:46:08.19 MziQeTmx0.net
エンジン切ってもバッテリー電源生きてれば処理続けられそうな気もするが、そこは中華クオリティ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 23:01:29.72 DeBamNDzp.net
>>442
よくみたら、OLEDじゃなくてQLEDだったわ、、、
よりキレイになった液晶ってことね、、、

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-2J9W [125.52.119.139])
20/09/09 02:05:21 Cw1Vlar50.net
>>445
自己レス
rockchip謹製のAndroid10のリカバリのみなイメージ焼いたらあっさり解決。
Android9のイメージだとピクリともしなかったのになぁ?
お騒がせしました。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8924-Kib5 [126.168.44.219])
20/09/09 09:54:14 i+lDtmrZ0.net
>>449
うちのも文鎮化しちゃってるので、Android10のリカバリがあるリンク教えて欲しい

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d39e-7Moe [131.147.69.82])
20/09/09 15:22:02 mqqtUi640.net
S8を買うかxtronsのpx6を買うかで悩む

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7be8-pVuC [183.176.32.220])
20/09/09 15:36:51 uhDPehiD0.net
>>451
決めてやろう。
このレスの投稿時刻のマイクロ秒の部分が奇数ならS8、偶数ならxtrons。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-sckF [133.106.88.5])
20/09/09 16:12:51 EtAaObBRM.net
>>451
Xtronsの方が高級感があったからこっち買ったわ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-2J9W [125.52.119.139])
20/09/09 17:59:41 Cw1Vlar50.net
>>450
URLリンク(forum.xda-developers.com)

サラッといけましたw

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 19:02:09.66 mqqtUi640.net
>>452
S8注文したわ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 19:05:32.49 Cw1Vlar50.net
そういやandroid10になってMTCxのBT接続性が高まった話があったが、確かに今まで出来なかった事が出来てる。
android9まで動かなかった車両の状態アプリが動いてる。
いままで散々出来なかった事が何故出来るようになったか不思議でならないw

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8924-Kib5 [126.168.60.184])
20/09/09 20:08:08 HLC2m7670.net
>>454
ありがとう!試してみます。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f189-2/Up [106.72.130.64])
20/09/09 21:54:46 5UNZO+AA0.net
いいってことよ!

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-g6Hk [1.75.211.193])
20/09/09 22:44:25 Fh91TRJ1d.net
xtrons TQ700Lって液晶IPSじゃ無い?
もう一つの候補のATOTO S8はIPSって明記されてるんだけど
もしTNだと上から見たときの視野角かなり不安、、

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d39e-7Moe [131.147.69.82])
20/09/09 23:03:17 mqqtUi640.net
>>459
xtronsは画面が不安だよな
暗いってレビューも見かけるしな

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b71-KXCw [113.197.225.125])
20/09/10 01:24:45 ieAiPg7o0.net
>>460
xtronsにカスロム入れて使ってるけど画面が暗いなんて感じたことないな。
それよりも放熱をどうにかして欲しいわ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8a-s/Tl [103.2.248.205])
20/09/10 02:06:26 l84NSzU80.net
>>461
車種やSoCで変わってくるとは思うけどXTRONSそんなに発熱酷いの?ATOTO A6ダッシュボード直下の設置だと外気温35度でCPU温度62度くらい。エアコンつけてるとそのうち50度くらいに落ち着く

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-Jj95 [133.106.49.155])
20/09/10 08:09:31 XFFfw7uOM.net
質問です
現在A6を使用していてS8に乗り換えたいと思ってるんですが
配線本数は一緒で差し替えるだけで入れ替えられますか?
因みにA6は自分で取り付けました

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7be8-pVuC [183.176.32.220])
20/09/10 09:35:07 xd0OzIDh0.net
>>463
A6、SUZUKI車用のやつは使えないと書かれていたから駄目だと思うよ
つか、配線はアマゾンでも確認できるんだから、比べてみたら?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fba6-c1hR [175.28.189.85])
20/09/10 10:31:18 GQcC8LnO0.net
お知恵を貸してください。TQ109を購入し、付属チューナーに純正車両テレビアンテナを接続したいのですが、コネクタが合わず接続できません。車両側がGT13、アンテナ側がFAKRAコネクタですが、どのような手段で接続するのがよいでしょうか。変換ケーブルは自力では探せませんでした。なおGPSアンテナは変換ケーブルがあったのでそれを使用予定です。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-m1Uj [122.20.179.217])
20/09/10 10:37:46 +IJ8OTGJ0.net
両方用意してぶった切って結線する

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1300-pUc3 [61.115.74.31])
20/09/10 10:51:42 XBMYcDsH0.net
今時IPS液晶使ってないナビなんかあるか?あるかも知れんがxtronsのモニタが視野角狭いとは思わないな。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-m1Uj [122.20.179.217])
20/09/10 11:03:09 +IJ8OTGJ0.net
XTRONSのTM100Lっての使ってるけど明るすぎるから下げて使ってるわ
視野角もなんも問題ないな

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-sckF [133.106.95.212])
20/09/10 11:40:20 Y09FQqnhM.net
俺もXtronsは眩しいから明るさ下げてるな

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-Kib5 [163.49.207.75])
20/09/10 12:07:26 0rO4ozT7M.net
xtronsのゼンリンナビって、これ単体でオフラインナビとして機能するの?
データの最新化とか、お金払ったら出来たりする?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-/fHb [126.193.178.176])
20/09/10 12:13:13 y0am73aVr.net
オフラインナビとして使えるけどあまり賢くない
事故多発地点とかトンネルとかを教えてくれるところは
地味に好き。

アップデートの案内とかは来ないけど
xtronsに問い合わせたら出来るのかもなあ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8a-s/Tl [103.2.248.205])
20/09/10 12:14:45 l84NSzU80.net
>>465
変換ケーブル扱ってるメーカーに特注の相談してみるとか

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-sckF [133.106.90.173])
20/09/10 13:10:41 Dw//O5UcM.net
>>470
GPSってSDスロットがある端末ならゼンリンのSDカード挿してそこからアプリインストールすれば使えたよ。
TQシリーズはゼンリンナビ記載無いけどスロットあるから挿したら普通に使えてる。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-Kib5 [163.49.207.115])
20/09/10 14:46:45 3z8OCdHKM.net
ゼンリンのオフラインナビが使えるって点はxtronsの方が良さそうやなぁ

自律走行は厳しそうやけど、外付けでRTK+GPSとか使えば精度は解決しそうやし、中華ナビにしようかなあ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-pVuC [133.106.158.201])
20/09/10 14:52:12 VmewTtqoM.net
せっかくのアンドロイドなのにオフラインナビに課金(9000円?)するのはどうなんだい
それなら初めから国産買った方が。。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-ow5d [126.193.178.176])
20/09/10 14:59:21 y0am73aVr.net
android用ロードクエストって旧バージョンだけしか
playストアにないんだよなあ
1万円以下のwindowsCEポータブルナビの内蔵アプリも
ロードクエストっぽい

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-Kib5 [163.49.207.129])
20/09/10 15:21:58 FKmrsTFNM.net
>>475
災害で通信インフラ死んだ時に回避策ないのは怖いなあと思って

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-m1Uj [122.20.179.217])
20/09/10 15:30:28 +IJ8OTGJ0.net
今まで結構な災害があったけど通信インフラが死ぬような災害は知らないな
通信がパンクして繋がりにくいのはしゃーないけどその規模の災害が来たらナビがどうした言うてる場合じゃないだろうな

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7be8-pVuC [183.176.32.220])
20/09/10 15:30:33 xd0OzIDh0.net
>>477
Google Map でいいんじゃね?オフラインモードあるじゃん。
通信インフラ死んでいる状態で遊び目的の運転なんてしないでしょ。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8a-s/Tl [103.2.248.205])
20/09/10 15:46:08 l84NSzU80.net
ゼンリンマップのアップデートはその会社の契約次第だからなあ。見た感じ地図も2年前だし恐らくゼンリンと単発契約でしょ。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d39e-7Moe [131.147.69.82])
20/09/10 16:50:03 C5q5fCar0.net
意外とゼンリンのやつ使いやすいんだよな

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 17:07:55.54 +IJ8OTGJ0.net
渋滞状況がリアルタイムでわかるからGooglemapのほうが便利かな

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-Kib5 [163.49.203.166])
20/09/10 17:25:33 GzZrdnK3M.net
確かにそういう考え方もありますねえ
オフラインのマップデータを入れておけばおkってのも確かに
隣県ぐらいまでをカバーしておけば、何かの災害で県外脱出とかもなんとかなりそうだし

そう考えると幅が広がるのかなー

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-/fHb [126.193.178.176])
20/09/10 17:46:00 y0am73aVr.net
google map このまえの土砂災害での通行止めとか認識できてなかったなあ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d39e-7Moe [131.147.69.82])
20/09/10 17:46:34 C5q5fCar0.net
まあ、オフラインのをメインで使うんじゃなければ、MAPS.MEとかもいいかもな

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-/Qzw [114.177.66.136])
20/09/10 17:59:12 7+cFqBgP0.net
>>465
MISUMIって工業用の部品扱ってる所があるんだけど
コネクタ型式と電線仕様が解れば特注で作ってくれた気がする

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 18:43:00.83 ynJib1GUH.net
>>478
去年の千葉の台風は電波死んでたぞ
だからって中華ナビにオフラインで使えるナビを入れる必要あるのかなとは思うけど

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 19:45:52.28 ytB263jk0.net
>>484
あれ


504:は通行止め報告が集まると反映される



505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-Jj95 [133.106.55.191])
20/09/10 21:10:39 wufQHysRM.net
>>464
ありがとうございます

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fba6-c1hR [175.28.189.85])
20/09/10 21:17:37 GQcC8LnO0.net
>>486
特注っていう選択肢もあるんですね。見積もりしてみましょうかね。あと選択肢として、手元のFAKARA端子のアンテナをぶった切って、海外調達したGT13コネクタを付けるのも有りですよね。金額次第で決めます。ありがとうございます

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 07:56:11.18 3x69VfMta.net
ゼンリンのオフラインナビは、スゴく使いづらいてか
周辺のコンビニ検索すら使い物にならないレベル

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 08:15:47.95 TuCBYVI70.net
あったねー。4年ぐらい前に試してなんだこれw
と思ったけど何も変わってないのか

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 16:11:01.11 zV3Pzr+B0.net
>65
ご自分で取り付けたのですか?それともショップですか?

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 16:44:54.32 FjpNgBIa0.net
その質問って 聞いて何か意味があるんで?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 18:17:47.75 xg7LJOlb0.net
FCCランチャー気に入った。
マップ表示色までカスタマイズできるのな。黒青にしたよ。
マップに重ねてOBD2のウィジェット重ねたら削除できなくなった・・・どうやったら削除できるんだろう。FCCがBlurtoothの接続するからTorque起動しても接続できなくなった。まぁウニウニ動くマップ表示のが気に入ったから当分これでいいや。
車速が低下したら拡大表示して、巡航速度だとマップ縮小してくれるのもカッケー

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 19:10:45.18 DrUoBeTN0.net
>>491
コンビニ探すのに中華ナビで探す奴はいないと思うわw
スマホでいい

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 19:12:46.15 i5lhRUqT0.net
「OKGoogle 近くのコンビニ」
で探しているが。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 11:03:19.57 rNhA4HlP0.net
EONONの「GA2187J」を買って取り付けたんだけど、「起動ロゴ」の変更方法と「時計表示機能」の分かる方いらっしゃいませんか?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 11:12:22.37 B0B1sZQK0.net
うちのだと「車の設定>拡張設定(パスワード)>起動ロゴ」だな

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 15:09:00.07 rNhA4HlP0.net
>>499
ありがとうございます。
パスワードは説明書を見落としてました。
後は時計表示機能ですね。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 15:57:33.45 B0B1sZQK0.net
時計なんぞホームアプリ差し替えてテキトーなウィジェットはめ込むだけだろう

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 10:45:28.59 VvIeWc2rx.net
走行中USBメモリを見失う現象がかなり頻繁に起きるようになって
しかし、原因を見つけるのは時間がかかりそうだし、
とりあえずBGM用の音楽ファイルをいくつか内部ストレージに入れてそれを聞くか
と、思ったらxtronsのプリインストールされてる音楽プレーヤーって内部ストレージの
ファイルが出てこない。置き場所が悪いのかそれともUSBやSDのファイルだけを対象にしているのか
あと、bluetooth接続での音声と音楽プレーヤーアプリの音が何故か排他になってるのも不思議
ナビアプリと音楽プレーヤーとかだったら同時に鳴るのに。
bluetooth接続の方は通話のみとかと思ってbluetoothから音声出力があると内部アプリからの音声出力は
ミュートするとかそういうアレなんだろうか。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 13:25:02.17 CaNO23icM.net
外部ストレージ見失う現象はプレイヤーアプリ変えればだいぶマシになる
バッファリングしないプレイヤーは瞬断で音楽止まるから、powerampにしたら気にならなくなったな

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 14:04:13.19 ln0B4AZvx.net
いや、いままでずっと見失うという現象は起きてなかったんで
コネクタとか基板とかにクラック入ってるとかそういう感じのような気がする

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 15:26:07.28 xryEWQj70.net
外部ストレージ認識しないのはアプリ依存であるけど逆は珍しいね

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 17:36:31.38 0uu7TxkHa.net
xtrons本体でフォーマットしてないだけとか
うちは、やり直した
しかし認識はするもののファイル一覧が出てこないからアプリを替えて使ってる

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 18:13:21.50 ZopF/6370.net
ダメなら悩むより代替策でSD運用すればいいのにね。
だいぶ安定したとはいえ完璧では無いしアプローチ柔軟に変えれた方が幸せになれますね~

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 18:20:28.20 Hhh+z7Vo0.net
うちのもXTRONSだけどフラッシュメモリーに入れた動画や音楽をVLCで再生してるわ
1年使ってるけどストレージ見失うような事は1度もないな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 18:23:17.95 ln0B4AZvx.net
たった一つのマイクロSDスロットは付属ナビアプリ専用やねん
わりと伝わってない感じだから補足
同じ現象になっている人はいないのかもなあ。
・USBメモリ → 元々認識してて再生出来てる→最近になって走行中/再生中にUSBメモリが消えた状態になる
→抜き差しすると復活する。
バッテリーが3年目だし、もしかすると電源電圧が安定してなくなっててとかもあるかもなあ。
・内部ストレージ → 今まで音楽ファイルを入れたことがなかったので、
上記現象でUSBメモリ内の音楽ファイルの再生が不安定となるので、
とりあえずの対策として内蔵ストレージに音楽ファイルをコピーしてそれを再生しようかと思ったら
本体にプレインストールされている音楽再生アプリのリストには内部ストレージ中のファイルが出てこない
という仕様っぽい。(誤解かもしれないけど)

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 18:36:52.29 c7QiHMr3M.net
>>509
バージョンは?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 18:38:05.35 Hhh+z7Vo0.net
フォルダの階層まちがったとこにデータ置いてるとかじゃないの?
USBも端子が不安定になってるなら延長買ってきてテープでグルグル巻きにして不安定な接点を固定して触らないようにするとことだね

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 19:23:09.16 ln0B4AZvx.net
>>510
7.1
ちなxtronsでもかなりマイナーなallwinner T8搭載なTR704L
>>511
フォルダ階層別なところにしないとダメはありそう。
USB端子に関する原因究明や対策とかは休みが出来たときにでもやってみるよ。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:19:31.85 4Ufae4ru0.net
USBメモリ見失うのはうちも良くあるというか、毎回確実に見失う。なので認識してるうちにデータコピーで対応。他の泥タブでも似たようなもんだから、泥の仕様だと思ってたのだけど、他は違うのか?ちな青機。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 23:58:26.54 2zW/K+s+M.net
>>509
USBメモリが故障してる可能性もあるんじゃないかな

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 00:06:55.45 yb9+Ej150.net
うちのjoyingでも頻発事象、最近はちょっと安定したかな
メモリは別のでも試したからメモリ側じゃなくてあくまでも本体側がおかしいと思う

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 17:04:26.62 B2VBnxsia.net
つまり使い始めからSD運用してる俺は勝ち組だな(MXプレイヤーでUSB認識しないから諦めた)

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 17:14:41.20 4nVIVejsx.net
うーんUSBメモリを挿して認識しないってことはなかったし
USBメモリを見失う現象も最近起こり始めた感じ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 17:51:56.27 VtrepGIO0.net
USB接続タイプのドラレコつけてると3分おきにアンマウントされる現象あったな
いま使ってる機種ではないけど

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 19:52:19.83 Yu3GcxRe0.net
>>518
それって電圧足りて無くて、ちょっとした負荷がかかった(録画ファイルのフラッシュとか)ときにリセットされてるんじゃないの?

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 23:49:38.97 t5xwYRNB0.net
10インチでオススメある?
アリでdasaitaが第一候補なんだけど
外部出力ありで探してます

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 00:35:31.38 R+fXvtPF0.net
xtronsのtq100ての良さそうだけどプライムビデオが見れないのね
使ってる人いますか?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 04:10:29.49 laeyVl1H0.net
>>520
owniceのK3proもいいぞ。
PX6機でアリエクだとS1003って型番だったと思う。
HDMIついてたり出力系は豊富。
BTとかWifiとか、とりあえずいじらなくても普通に動いてる。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 07:10:56.36 oFLAz7b10.net
>>521
chromeブラウザでPC表示ならプライムビデオ見られるよ。
dasaitaの10インチはモニタがボールジョイントなので選ばなかった。
前にボールジョイントの機種で苦労したから。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 08:59:15.67 2HpvOpUiM.net
HDMI入力が出来る泥ナビはない?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 09:17:21.17 VmfA0wezM.net
>>521
日アマのレビューだけど
カスロム入れたらプライム系のvod見れるって書いてあった様な…

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 11:51:04.23 R+fXvtPF0.net
皆さまアドバイスありがとうございます!
カスタムROM?でプライムビデオ見れそうなので勉強します!

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 14:02:26.00 fB4VZMsI0.net
S8のカスROMまだかなぁ・・・

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 18:36:14.72 Aj1H94P+D.net
俺のxtronsはローカルにコピーしたmp3を純正プレイヤーで再生したまま
sdスロットに地図データsd刺してある状態で純正ナビ使えてるよ
usbには何もつないでない

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 21:54:08.45 9TTOvcAx0.net
px5 te103だけど、malaysk romかhal9k どっちがおすすめですか?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 23:07:06.46 RL0qNCfg0.net
>>529
px6のmalayskからhal9kに変えたけど(双方課金、malayskはOTA降らずでやめた)
hal9kはGPS25個とか掴むようになってた。
ハード的にライトONで画面照度が落ちない個体用にソフトで輝度落とすのが載ってて助かった。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 11:08:10.83 BOY/bEtg0.net
>>530
ありがとうございます。とりあえずhal9k 入れてみます。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 14:18:17.18 9TSFgqUU0.net
carlaoerでアマプラビデオ観てるけど、
楽天unlimitの低速モード(1Mbps)だと少し荒めに再生される
TVerやYoutubeだと綺麗に再生されるのに…
高速モード使えばイイんだけど、楽天エリア外なのでね…

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 15:13:57.17 wE30RheK0.net
xtrons TQ109P、最近片側のスピーカーの音量がジワジワ下がりしばらくすると復活する。
接触が悪いときのノイズとかないのでアンプなんかのICがイカれかけかな。
買って9ヶ月、壊れるなら年内に壊れて欲しい^^;
保証が効くかわからんけど。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 15:37:58.04 Y+EaTPLe0.net
>>533
それを理由に返品か交換依頼できるんじゃない?片側音量下がるぞいうて

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 06:09:35.00 kjBNKlMNH.net
>>532
アマプラは通信量多いからしょうがない
Windowsでタスクマネージャー開きながらYou Tubeとアマプラで通信量比較するとアマプラはかなり通信してるのがわかるよ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 08:22:31.37 4D0KH8hza.net
>>535
んー、youtubeは今コロナで通信量を絞ってる

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 09:04:19.50 L2DL6O2ur.net
>>536
もう終わったんじゃなかったっけ?
あと高画質に自動でならないようにして帯域絞ってただけで自分で画質変えればフルHDとか見れたと思う
違ったらすまん

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 22:17:00.43 qvItaK1R0.net
悪い大人に捕まってなくてよかったね

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 22:19:14.85 4D0KH8hza.net
>>538
中学生な

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 04:52:15.11 AGD


557:cjZEQM.net



558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 17:31:04.37 bebCzxMv0.net
連休中にAtoto A6外してDasaita 10インチに変えた。
バックカメラがフリーズしてたのが良くなったよ。サクサクだね。
変更してなんの不満もない。ATOTOでできたことは全部できてると思う。
アプリもATOTOはことごとくダメダメでインストール出来ないのが多かったが、
色々アプリが入るようになった。動かないアプリもあるけどね。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 19:01:15.86 hdEygdve0.net
>>541
dasaita検討してるのですがプライムビデオ見れますか?
あと振動で画面落ちたりしませんか?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 20:34:59.21 8Q4hMIBl0.net
トヨタのパノラミックビューモニターには対応するんかな?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 20:55:59.24 VSSCgMCCx.net
「お前言葉が足りなくて何言ってるんだかわからねーよ」って言われることない?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 13:03:06.65 ZnSMeAk00.net
>>542
プライムビデオは観ないんでわかりません。
この手のアプリのインストールは多分大丈夫そうだと思うけど。
画面は立てて使っているので、ずり落ちてるかわからない。
ずり落ち防止の必要がでたら、硬いスポンジみたいなのを
画面の裏に両面テープで止めて固定しようと思っている。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 15:38:52.40 sgGOPAoT0.net
土曜日に楽天で注文したXtronsが今夜届く
WOWAUTO JT6909(Android6.0 Allwinner 1.2GHz CPU)からの買い替えで、どこまで快適になるのか楽しみ。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 19:55:21.24 +3g8Q3D0r.net
>>542
dasaitaのMAX6で見れてるよ
ただ買ってすぐhal9kのカスromいれちゃったから純正だとどうかはわかんない

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 22:09:14.64 NuFx4EQQ0.net
hal9k mod v4.0が焼けない・・・

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 22:58:09.74 xGEqhFei0.net
>>545
>>547
ご返信ありがとうございます
カスタムROMを入れたことがないのですが入れるメリットって何でしょうか?
便利機能などあれば教えてください!

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 00:21:11.65 TUF3rodDr.net
>>549
エンジン切っても指定のアプリが落ちないようにできるとかルート権限でフォント変えたり、エンジン始動で◯◯するみたいな自動化できたりGPSの更新頻度増やせたり…
書ききれないけど便利だよ
ただOS焼き直しのリスクがあるから注意

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 02:22:52.76 r4xHQHrC0.net
>>550
色々とありがとうございます
hal9kを導入しようと思いますが、寄付?みたいなものをしないと利用できないのでしょうか?
便利になるのであれば喜んで寄付しようと思います

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 03:05:25.70 TUF3rodDr.net
>>551
無料で使えるけど初期のバージョンだと思う
アップデート(OTA)を受け取るのに寄付が必要
さっき書いたGPSの更新頻度を上げるとかはアップデートしないとダメかも
とりあえず入れてみて気に入ったら寄付するって感じでいいと思う

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 17:06:45.56 glmy/gmFa.net
xtrons te103 px5使っててhal9k v4.0焼けない。
公式サイト見てらこのバージョンは無料って書いてあるけど、やっぱmodインストーラー購入が必要?
でotaアップデートするにはさらに購入が必要って認識でいいのかな?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 18:07:58.68 uBbNGLe


572:70.net



573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 18:31:23.42 3UK9wLyj0.net
>>554
android8用なんてありますか?
v4.0のシステム要件は8も含まれてるけど

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 18:58:08.71 uBbNGLe70.net
>>555
あぁごめんね、PX5用だった。
でも間違えるはずないか...
MCUバージョンはMTCDかMTCEで始まってる?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 19:05:24.31 3UK9wLyj0.net
>>556
ちゃんとpx5用のファイルダウンロードしてますね・・・。
mtceで始まっています。
一応mcuのバージョンもmtce_gs 3.44に更新したんですけどね。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 19:48:37.25 uBbNGLe70.net
>>557
画面はerror:7で止まる感じですか?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 19:57:30.86 0Tjn8LD9a.net
>>558
こんな感じですね
URLリンク(imgur.com)

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 20:32:33.23 uBbNGLe70.net
>>559
Android8のリカバリーで発生するエラーっぽいですね
Hal9k曰く
###
Android 9 PX5ヘッドユニットの所有者への警告。
5月末または6月初旬より新しいファームウェアバージョンを使用している場合、古いバージョンをインストールすることはできません。
これは新しい制限です。
それでも古いバージョンをインストールしようとすると、ブートループが発生します。
次の可能性があります。
ブートループを取得したら、リカバリを開始して、
最新バージョン。 その後、システムは再び動作します。
別の可能性は、GPS MicroSDスロット経由でAndroid 9 Recoveryをインストールすることです。 ここから、任意のAndroid 9バージョンに戻ることができます。
MicroSDスロットを持たないユーザーにとっては、特に煩わしいものです。
ModInstaller Proを使用すると、最初にAndroid 8 Recoveryを再度インストールしてから、Android 8 Romをインストールできます。 その後、任意のAndroid 9バージョンに更新できます。
私の署名を見てください。
URLリンク(i.imgur.com)
###
URLリンク(forum.xda-developers.com)
このスレの3レス目にPX5のリカバリをアップグレードする詳しい方法が乗っています。
自分はテストしていないのでGS系で動くかわかりませんが試してみてください。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 21:00:55.76 EWYhfQ5ta.net
>>560
ありがとうございます。試してみます!

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 22:10:02.25 nr0KZLl0a.net
>>560
ありがとうございます!今やっていて無事v4.0焼けました!

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 22:23:39.70 3UK9wLyj0.net
あと、Otaアップデート購入したんですが、メール送ったらいいんですかね?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 22:24:34.51 Ty2R5od3M.net
>>559
自分もMalaysk氏の9.0(FULL)を入れようとした時、同じ感じでerror:21表示で同じような画面で止まったけど
こっちは、Malaysk氏の8.0のブートSDで起動してリカバリ画面を出す。
次にMalaysk氏の9.0のブートSDで差し込んでもう一度強制再起動。
後は同じ手順でインストールでしました。
Hal9k氏と同じなので多分この手順でも行けるはず。
あと一応、SDよりUSBにROMファイルを入れた方が読み込みが早いです。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 22:25:19.64 Ty2R5od3M.net
あ、書き込んでる間にできたのね。よかった!

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 23:39:55.05 uBbNGLe70.net
>>563
向こうが作業始めたらメール送ってくれるよ
多分手打ちで時差もあるから一日ゆっくり待ってみて

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 00:10:09.21 fEA5MCTHx.net
今更だけど、xtronsのbluetoothのプレイヤーのボタンを押すとbluetooth接続している
スマホの方でamazon musicが起動したりするんだな。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 01:50:57.8


587:0 ID:yyj533dv0.net



588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 01:57:24.39 XA2z4OMf0.net
dtvのrootごまかす方法ってmagisk hideしかない?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 02:20:39.09 ba+RyOgrF.net
>>562
無事にできて良かった!

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 07:47:12.65 AdVkQkPca.net
>>566
ありがとうございます。メール来ました!
>>570
はいできました!

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 09:22:04.83 Jku29c4bM.net
車用のアレクサEchoAutoの日本版の発表来たね

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 10:03:50.80 J7yHv9xt0.net
>>572
アプリかと思ったらマイク付きのハードなのね。
高くないからポチってみた。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 10:33:49.04 1+0U0StQ0.net
>>568
自分のS8もそのエラーで見れない。なんとかして見れないかな

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 10:45:37.62 LREmTqjX0.net
アレクサ 前の車を煽って!

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 11:35:19.98 LgNS6nFkd.net
わかりました!

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 11:40:08.47 jsIz4lYlr.net
アレクサ「amazonでメロディーフォーンを注文しました
amazonでフラッシュレインボーライトを注文しました
amazonで大音量車外スピーカーアンプセットを注文しました
amazonでバールのようなものを注文しました」

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 12:47:14.18 xao1WVFR0.net
アレクサ「amazonで注文した人妻熟女ア〇ルSEXが発送されました」
娘「・・・」
息子「・・・」
おばあちゃん「・・・」

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 12:49:22.32 xao1WVFR0.net
Xtronsの映像出力端子ってどの画面を出力出来るか分かる人いる?
別のモニターに3色端子繋いでも映らないんだよね、音声も
HIMD出力付いてる奴はandroid画面を他のモニターに写せるみたいだけど

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 13:01:44.65 LgNS6nFkd.net
リアビデオをオンにする

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 15:09:20.59 FPiXHgsZd.net
純正のビデオプレイヤーかDVDプレイヤーで再生のみ画面出力される

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 15:14:55.47 Lq0tJFw3M.net
>>579
HDMI出力は出力先画面と本体画面の二画面同時再生されますか?
>>581
これマジですか

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 17:55:10.99 FPiXHgsZd.net
HDMI出力タイプは常に本体と同じ画面が映る。アマプラやらNetflixやらの著作権保護されてる動画もまるまる複製されて映るよ。
その代わりHDMI出力してる方だけ別映像みたいなのは無理

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/25 18:04:52.33 FhJZ7kp8M.net
PX6のVLCはサブディスプレイ判定して出力をHDMIだけにできるから完全に画面をクローンしてるだけではないみたい。
出来ればアプリに応じて出力先切り替えできるようになってほしいかなぁ...

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 00:14:08.67 e2+Eq5yMH.net
FCCランチャ気に入ったからお布施してきた。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 00:31:40.45 BOxLQ0/nM.net
>>583
情報ありがとうございます
三色端子では自分のもリアモニターに写らなかったので助かります!

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 13:42:31.22 sc2+Ne/va.net
>>586
TS109コンポジでリアモニター使ってるけどホーム、ラジオ、テレビ、バックカメラ、ファイルマネージャー、MXプレイヤー、You Tubeとか日常使う奴はだいたい写ってるよ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 13:43:58.68 sc2+Ne/va.net
>>586
ごめん579宛でした

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 10:11:14.71 aJV4wEK90.net
fit4にTQ100取り付けた。
GPSアンテナをどこに設置しようか思案していたら、ダッシュボード表面の裏に入る隙間があった。
金属プレート無しだけど衛星しっかり補足している。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 14:33:59.52 +dplpFjx0.net
>>589 カスタムROM入れました? 簡単なレビューお願いします! 僕もアマゾンで注文しました!



611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 19:50:40.04 QpagkpKYa.net
スマホをarrows M05に機種交換したら、エンジンをかけた時TB706APLとBluetoothをリンクするため毎回TB706APLのパスワード(0000)を求めてくるようになった。
前の機種のmoto g6、その前のXperia XZsはいちいち入力しなくても自動でリンクされたんに・・・。
何が違うんですかね。パスワード入力しなくてもリンクされるようにならないでつか?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 20:04:31.81 ahdqdB3s0.net
atotoに高解像度のナビ出ないのか質問したら返事きました。
もうちょっとしたら発売されるらしい。
10インチのS8Ultraって事は5万ちょいぐらいになるのかなぁ・・・

お客様各位、
良い一日。
S8G2108U-Aの解像度は1280x720です。
S8G2108U-Aは、10.1インチの画面を備えたS8Ultraです。
数週間で利用可能になります。ありがとうございます!

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 20:30:46.98 aJV4wEK90.net
1280x720も1024x600も変わらないよね。1920x1024にならないかな

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 21:00:04.68 ahdqdB3s0.net
>>593
確かにちょっとマシになる程度であんま変わらないですよね💦
数週間待つのもきついのでもう買ってしまおうかな。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 21:23:18.10 tuY8viQl0.net
ナビだけ高解像度になっても車内では回線速度が追いつかないのでは

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 22:56:06.78 tuASHRPAM.net
ts抜きした録画を見る、とか
外付けHDD使うにしても、容量食うばっかりだな

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 00:27:37.43 3rueb4e/d.net
10インチのパネルの方が安いんだろうけど、インダッシュ9インチナビを出してほしい。
パネルが出っ張るのはじゃまくさい。
後SIMスロットを付けてくれればほとんど完璧。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 10:53:21.62 YfpsDqFP0.net
FMトランスミッターのノイズが気になってしょうがないので
直でBluetooth接続できる安いナビ?カーステレオ?検討してるんですが
5000円くらいまでで何か定番のやつあったりしますか?
ナビはGoogleMAPで十分なのと、取り付け部がかなり下の方なので液晶の有無はどっちでもいいです
車種はekスポーツで、音質は良ければいいに越したことはないですがノイズがひどくなければFMトランスミッターレベルで十分です
Amazonで買えるとありがたいですが中華通販は慣れてるのでAliとかでも大丈夫です

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 12:43:58.14 /V1BYhex0.net
>>598
echo auto

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 16:16:59.97 YfpsDqFP0.net
>>599
AUXとかの外部入力端子がないので後付けではなく置き換えを考えてます
例えばAmazonのPOMILEとかの謎メーカーとかって音質にあまりこだわらなければアリですか?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 16:28:02.48 VSizfk6K0.net
スレタイ見てから書き込んでください

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 16:35:04.15 a0Qdu6Yd0.net
まずノイズがひどい原因を解決させないと駄目じゃね?
電源にノイズが乗ってるのか他の電装がノイズ出してるのか...
激安FMトランスミッターと激安オーディオでもない限りそこまでノイズ乗らないと思うんだけど。
その商品に関してはなんとも言えない。
それ買うならアップガレージでBluetooth対応の中古オーディオ買うほうが良くない?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 20:25:12.57 nCt04arc0.net
360°カメラ付きのowniceのK5つけました。
車種専用のやつなんでポン付けOKでした。
カメラ4個


624:のインストールと360°の調整はめんどかったけどおおむね満足。 Primeビデオも普通に見れるしAmazon musicは最初再生できなかったけど アプリのバージョンが上がったら再生できるようになった。 ただ肝心のグーグルマップがインストールすらできなかった、 APK落として無理やり入れたけどなぜか英語だしなんかマップが変? 道が太く表示される感じになっちゃいました。



625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 22:58:49.58 ehxCHuP20.net
atoto s8 ultraで直接sim挿して使っている人いる?
xtrons+netgearなんだけど起動に数秒かかるから
起動の度にyoutube止まるんだよね…

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 00:01:37.84 P45Ut3VV0.net
>>604
netgearだと数秒で繋がるの?
usbドングルだと1分くらいかかるんだけど。。。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 06:27:43.05 5folgh6M0.net
俺もxtrons+netgearだけどやっぱり1分くらいはかかるよ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 10:38:42.21 oYcGzGEA0.net
>>605
>>606
数秒は言い過ぎかもだど、1分はかからないな
netgearに4g用のアンテナ外付けしたらかなり電波つかむの早くなった

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 12:14:19.05 cXmESOdd0.net
>>579
なるほどそういう事ね、ありがとう。
>>583
やっぱりHDMI出力いいですね、買ったばかりだけど買い換えようかな
>>587
TQ109は説明欄に全画面RCA出力可能って書いてあったから説明書きない奴はダメな奴か

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 16:57:11.09 q46aJQuk0.net
TQ109、壊れた…
一昨日、走行中に画面真っ黒。
何をやってもダメだったんで取り外した。
ヒューズも問題ないし安定化電源に繋いでもダメ。
まだ買って8ヶ月なんでxtronsに昨日問い合わせメール出したがまだ返事がない。
夏の高温でダメージ→涼しくなってお亡くなりって感じ?
皆の中華ナビってどのくらい保ってる?
故障率と耐用年数ってどのくらいあるんだろうね。
2~3年保ってくれりゃいいんだが。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 17:03:45.23 cFNgIe3YM.net
パンプキンのPX5機 ちょうど3年経ったところ。
物理的にアンプが壊れかけているらしく、たまにブツブツと音が切れるくらい。
あとは調子いいですよ。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 17:28:33.02 yZ8kXJsP0.net
俺のpumpkinも2年目だが異常は無い
筐体開けてファン付けて夏場でもSOC温度60°超えない状態にしてるお陰だと嬉しいが

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 18:21:19.86 71Jqzlu2a.net
>>609
SDが逝ったとき、そうなった

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 18:55:33.09 c1VdPm7e0.net
>>612
SDは挿してなかったんで関係ないと思う。
SDスロットやあちこちブロアかけてホコリも飛ばしたんだけどね。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 18:58:13.50 c1VdPm7e0.net
>>610
うちのは音量が不安定になってから壊れました。
3年もてば自分は納得できるかな。
新しいのに買い替えのタイミング。
毎年壊れたら流石に付け外しが面倒過ぎる。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 19:03:54.39 c1VdPm7e0.net
>>611
2DINスペースがエアコン吹き出しに挟まれてて10インチモニタが冷却風を本体前面に取り込む形だったんで大丈夫かなと思ってたけど、ファン付けた方が良かったかも知れないですね。
修理か買い替えかわからんけど、今度取り付ける時はファンつけよ。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 19:07:02.69 YMGrZaDca.net
xtrons1年半使ったけどBluetoothの接続急かすとフリーズするくらいで他は調子良い

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 19:13:29.76 FtIbLX/20.net
NE


639:O-M8UをつないでUDRを試したくてAliExpressをみたらアンテナ付き$32.99であった。 本物なのかな?



640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 20:29:33.27 mt1Sl1xj0.net
>>615
冷風が直に当ると内部結露してもっとやべえんではないですかね?
ファン付けたTE706PLは2年経過したが元気だよ。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 20:36:52.87 lPoIucez0.net
>>615
エアコン直風は内部で結露して危ないよ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 21:03:09.03 sgXGcF330.net
同じくpumpkin PX5 泥8.0機 CAT0273K だけど、熱対策など特にしていないけど丸2年ほど問題なし・・・・
なんだけど、問題あると言えばヤフナビがVICSデータだけ取れずにエラーになるのは
買った当初からあります
URLリンク(imgur.com)
googlemapで不便してないのでずっとこっちを使ってるけど、このエラーっておま環ですかね?
もちろんその他アプリで通信エラーは出たことないです

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 21:24:59.51 c1VdPm7e0.net
>>618-619
うーん、構造上避けようがないですねー
ファンで風送れば結露避けられるかな・・

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 21:28:19.38 Sg1TRElz0.net
tb706aplでyahoo カーナビの自車アイコンがおかしくなったの俺だけ?

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 21:52:25.56 2EGQsYgw0.net
長年二の足を踏み続けてた中華ナビだけど、つい先程junsun v2pro頼んだ
新しいもの買った時特有のへんなテンションってあるよね

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 22:21:04.02 kYpKSUAY0.net
あれこれ下手な事する方が壊れる

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 22:42:34.97 Iw26RWjHM.net
>>622
同じ機種だが自分のも確認してみたけどアイコンバグってるね
しばらくGoogleMapつかうしかないな

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 23:55:43.32 NlU3nZpV0.net
そろそろPX5機から青機10インチに買い換えようと思うんだが
何回見ても青機のモニタって本体と一体化していて,モニタが外れるように見えず
通常10インチ機はモニタを外さないとDIN固定金具のネジを閉められないと思うのですが
車体のDIN金具とはどうやって接合しているんでしょうか?

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 06:16:24.58 8PcrHyGTr.net
>>622
パンプキンのPx5だけど、やはり最近おかしい。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 06:29:35.01 ZjOBrdAbM.net
>>626
パネルと抱き合わせるのだと思う
自分は古いジャンクパーツと結束バンドで何とかしてる
出来なかったら7インチ選ぶしかないかも

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 07:57:54.44 0q+BYPa90.net
純正以外の音楽プレイヤーでキーオフ時に一時停止してくれるやつってあるの?
音は出てなくても再生してて進んでるのが嫌だわ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 09:06:10.48 jSbHAEl+M.net
>>627
アイコン変更しますって通知きてたような
それとは違うの?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 11:41:28.15 UC/R8FgUr.net
>>626
正気か?
スリープ効かんしMCUの出来は明らかに落ちるぞ。
あれは車両側インパネに10インチパネルをハメル広さがあり、かつ専用エスカッションがある場合に始めて選定対象になるもの。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 13:32:53.40 S77m/z4vM.net
>>609
dasaita px5 2017.3がまだうごいている

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 22:11:38.89 SiE5OeZk0.net
>>617
どれよ?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 00:22:06.48 jrBOAuzm0.net
>>628
ありがとう!
やっぱり無理やり付けるしかない感じですね
固定方法考えます

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 04:48:11.47 LSFSw2A90.net
>>633
NEO-M8Uで検索すると出るrtrobot Official Storeのやつだけど
>>617の書き込み時点ではNEO-M8Uを選べて$32.99と表示されていたが、
在庫がなくなったのか今はNEO-M8Uの選択肢がない

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 08:08:27.13 hSlVazbxM.net
>>629
キーをオフにしたら普通はナビがスリープかシャットダウンして、どんなアプリケーションでも再生が止まると思うけど。
むしろ、止まらない方が珍しい。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 09:01:43.38 mvej7AW20.net
>>636
MTCBはスリープ機能無しでバックライト切るだけ(シャットダウンディレイ)
だったからACC切ってもストリーミングデータ残留分だけ再生続いてたよ
PX6青機とかも同じ仕組みだからアプリによっては同じ現象が起きると思う

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 11:15:43.60 /k3zsCLS0.net
XTRONSの使ってるが、シャットダウン遅延の設定してなかったらACCオフで即シャットダウンだな
遅延30分に設定してるから画面・音が消えても30分は裏でずっと再生してる

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 12:05:32.35 I3ev4ESVM.net
遅延設定するメリットって何かあるの?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 13:20:50.78 AYpBmJ330.net
>>639
ファイル書き込み途中の切断によるメディア破損リスクの軽減等

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 13:50:09.07 AYpBmJ330.net
echo auto 買ったけど、S8とペアリング出来ないな・・・

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 19:19:05.88 lIUfJs5ga.net
atoto a6を2年使って満足してるんだけど
CPUを強化した新作って出てないの?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 21:05:09.92 KA0b1M420.net
>>639
コンビニの買い物程度で毎回コールドブートしてたら不便極まりない
ナビの目的地も消えてるとかゴミですわ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 22:09:26.16 ULxBC4Qi0.net
>>635
了解
あとは、スイッチサイエンスかいな
ファームが新しいかどうか?
オレのm8uはこわれたしな
どうするかな?

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 03:28:47.24 MGEQNU9OM.net
URLリンク(m.japanese.ali)<)
この2つとケーブル類を買ったらm8u使えた
どっちも大体10日くらいで届く
ファームはu-bloxのサイトにあった1.31のやつをダウンロードしてアップデート出来た

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 06:26:27.88 tIeacy6xM.net
>>642
直の後継機S8がこの夏出たばっかだよ
A6が好みならいいんじゃない

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 08:01:59.99 DKZ0jjgMM.net
>>637
そうなのか。
ATOTOA6,PX-5と使って来たけど、どっちもキーオフでスリープしてエンジンかけると中断した曲から再開してたから、みんなそんな感じかと思ってた。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 08:51:12.86 BUpZqMd30.net
スリープ待機で困らない人はそれでいいんだけどね
週末しか車乗らないし都合によっては1カ月全く乗らなかったりするからスリープ待機は無理だわ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 09:03:16.30 gHQuiB7EM.net
>>613
そっか。個体差にしても逝くのが早過ぎないかとも思うし残念やね

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 09:58:58.54 JNKamkn


673:i0.net



674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 10:26:14.55 RooRmklZM.net
>>648
px5は電源オフでも電力消費してるの?

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 10:39:37.84 tIeacy6xM.net
>>651
横レスだけど普通の車も電気消費してるよ
時計とかメモリーとかの暗電流って奴ね
通勤とかで高頻度で動かす車はあんまり心配無い
pxに限らずスリープだとスマホの待受と同じだから
1月1回の運転だと消費量が心配って話かと

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 11:01:49.97 hTj189rn0.net
その辺の設定をイジったら、数日でバッテリーがカラ欠になって焦ったな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 11:38:02.63 BUpZqMd30.net
ナビスリープ+セキュリティ+ドラレコ夜間監視モードだと2週間でセル回らなくなったわ
ナビスリープとセキュリティだけにしても3週間放置でセルの回りが怪しくなって
セキュリティだけなら1カ月は問題なかったんで今はセキュリティだけにしてる

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 12:06:01.60 Cqet6MXR0.net
>>644
UDR1.21のときはファーム非公開だったみたいだけど、
>>645も書いてる通りUDR1.31のがu-bloxのサイトで公開されてるよ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 15:25:25.05 bOpZT/sf0.net
バッテリーが心配な奴はナビを取付けする時に+Bの線にスイッチ噛ませて手元に出しておくと安心

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 16:12:41.55 WRBzW2f00.net
電装作業にアースを外せと言われるが、この場合は+Bでいいの?

681:617
20/10/03 16:58:32.48 Cqet6MXR0.net
>>644
ダッシュボードに置いていて熱で壊れた感じ?
外部アンテナをつないでモジュールは直射日光の当たらない位置においたほうが良さそうかな?
>>635で選択できなくなる前にポチったNEO-M8Uの発送通知が来た。
商品ページに最初の注文ではアンテナが(受信状態?)不安定なものが届いたという不安になるレビューが書かれているが…
>>645でも2987円で、u-bloxサイトでもM8Uの単価が17.57EURとあるから$32.99は妥当な値段かな

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 17:17:12.30 1trPJbS90.net
>>645
ファームのありかを確認したので、とりあえず、GPSアンテナだけ注文した。
あとはどうするかな~~????
実は、ルームミラータイプの中華ナビ を買おうか考えているので、ちょっと
悩んでいる。こいつも、すでに注文したけどコロナの運送トラブルでロスト
しちまって、買い損ねているのではあるが

683:644
20/10/03 17:28:49.04 1trPJbS90.net
>>658
白色のイヤホンケースに いれて、リヤウィンドウの下においといた。
だんだん、GPS信号が下がっていって、ついには受信できなくなったので、
たぶん、高周波の増幅部分がやられたのではないかと推測。
もっとも、外付けのGPSアンテナだって中にLNAが入っているのでおなじ
かもだけど。
今度は、シート下に置こうと考えている。(もし、また、買うなら)
でも、メモリバックアップの電池はもつのかどうかという問題もある。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 17:55:03.04 Cqet6MXR0.net
>>660
GPSアンテナを注文したのならダメ元で今のM8Uにつないでみては?
外部アンテナ端子がないなら
URLリンク(cdn.sparkfun.com)
URLリンク(cdn.sparkfun.com)
を参考に、GNDとM8Uの11pinに接続かな。
もとのアンテナを外す必要があるかもしれないけれど。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 17:58:17.13 1LOYVGzR0.net
またこの流れなの?

686:644
20/10/03 19:42:18.59 1trPJbS90.net
>>661
いや、さすがに修理はムリだわ
アンテナ買うのは、2017.3に買ったdasaita px5のGPSの調子がおかしくなりつつあるから。
しかし、ババのshipping feeはアリエクに比べると高いなぁ
小物が届いたら、スイッチサイエンスにいくわ。
ということで、↓も検討中。すでにコロナで不達になったけどね。

Bluavido 12" Car Rearview mirror Camera
トヨタもSDLになっちゃうので、これに からめられるのもイヤということなんだけど。
でも、これってUSBのデバイスをぶらさげられるのかどうかが不明
買った人いない?

687:644
20/10/03 19:48:58.93 1trPJbS90.net
URLリンク(aliexpress.com)
Bluavido 12" Car Rearview mirror Camera 4G Android 8.1 dashcam
2G RAM 32G ROM GPS Navigation ADAS AUTO video recorder WiFi DVR
(これで書き込めたかな?)

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 22:54:27.58 hssbTN3k0.net
AAスレでガラナビ発言した奴が情弱に絡まれててウケる

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 23:31:01.20 GXZkFfPzM.net
それがなんだと言うのか

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 06:18:52.56 zM+VCSpE0.net
>>663
SparkFunのGPS-16329ならmouserの方が若干安いね

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 13:01:46.39 sVjUtnOu0.net
Android10、まだアプリ対応してないの多いんで使いにくいな。
先日。文鎮→Android10に復活したけどMod Installer Pro2使って9に戻し再びHal9kへ、GPS測位数も多いしやっぱ暫くコレだな。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 14:00:32.53 ooifLqXE0.net
バージョンの高いAndroidはeasy connectionでナビ側からタッチ操作出来ないって噂だったけどS8とxiaomi redmi note 9sで普通にナビから操作できた。自分は使うことないけど一応報告

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 17:26:31.69 rCWEXRhZ0.net
1DINで画面が収納出来て音楽再生はそのまま出来て
バック入れると自動で画面が出てくる
そんな泥ナビって無いですかね?

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 17:49:45.05 fko4Fxtar.net
xtronsの1dinポップアップタイプなら全部できるよ

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 19:08:41.99 ihrYjkx30.net
中華で可動部品多めって、チャレンジ過ぎない?
8インチのどこも開閉しない機種でも故障多いのに

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 21:29:45.47 o5FmXL/ba.net
もう10年位前の話中華のインダッシュDVDプレイヤー数台付けたけど可動部ってその頃から意外と壊れなかった(その他は駄目駄目)
メーカーによるだろうけど多少の技術蓄積は有りそうだけどね

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 23:59:18.22 q0Vt4S3ax.net
D711GとかWindowCE版の頃から1DINポップアップやってるから蓄積はあるだろうねえ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 01:48:18.62 S+oK6eAR0.net
物理機能的には良くてもお値段がね…
xtronsに限らず1DINインダッシュ機って開発止まってるよね
高性能モデルでもpx5泥9に2G16Gくらいしかない上に
同じ値段で2DINならpx6の4G64G10インチが買えそうw

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 01:57:05.19 R/nN1U6kx.net
そうは言っても1DINしかスペースが無い車じゃしょうがない。
ポップアップタイプは面白いしかっこよいのだけど、モニタが出た状態だと
エアコンのつまみ部分にかぶさりエアコンが操作出来ないもんで
ポップして下に下がるタイプも欲しいところ。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 04:46:35.77 0rDEZrcd0.net
>>635でNEO-M8Uが選べなくなったと書いたけれど、
今見たらNEO-M8Uが消えたかわりにNEO-M8Lが追加されてた。
NEO-M8LもDead Reckoningサポートしてるね。
UsbGps4DroidでM8Uと同様に使えるかはしらないけれど。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 09:15:57.51 vJIeONII0.net
>>676
自分は1DIN10インチの買ってDIN本体は分解して基盤だけ抜き取って小型化してダッシュボード内の空間に設置して
モニターは本体から切り離してセパレート化して設置してるわ
純正デッキは車のシステム操作に使うから1DINスペースすら使えない
DINスペース規格じゃない小型本体のセパレートタイプどっか作ってくれマジで

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 09:29:31.91 VoztvdHPM.net
スゲー

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 10:53:01.24 cTlG5LLYr.net
そうなると、一昔前の車載PCの世界だな。
Macminiを車載しているの見たことあるけど、あれは車載するのが目的で、実用性はなかったな。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 11:03:26.45 vJIeONII0.net
一昔前の本体とモニターが別体のナビシステムのアレでいいんだよなぁ
シート下にナビ本体置いてダッシュにタッチパネルのモニターを置く感じのやつ
USB-DACで音出せるならアンプ内蔵する必要もないしな

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 12:35:10.66 4cNBU3TOM.net
ちょっと良いUSBDACとアンプで音出したかったけどDAC認識すれど音出なかったんだよな

706:644
20/10/05 20:55:00.40 uTA9/PEx0.net
>>677
M8Lは、ジヤイロ・加速度計に加えてwheel tickが入る、ただ、回路的には、tickを
受ける回路とかが必要なのでそう簡単にはいかないのではないか?
とおもっているとZED-F9Pのsparkfunのやつがそのままつかえそうな・・・・
URLリンク(www.switch-science.com)
-->回路図参照
でも、高杉なんだよね。だれがかうんだろ?
ドラクタにでもつけて、自動運転でもさせるんだろうかね?

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 21:12:49.63 uTA9/PEx0.net
しかし,
URLリンク(aliexpress.com)
を調達しようかと思っていたが、
URLリンク(aliexpress.com)
というのもあって安いんだよね(dasaitaはそこそこ)
安いやつは大丈夫なんかいな? というのと、
車載のUSBハブがいるよな~
どうするかな???と悩んでいるところ。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 21:13:00.19 0rDEZrcd0.net
>>683
ADR4.21の説明を見るとUDR fallback modeがあるから車速パルスつないでない場合はUDRで動作できるんじゃないかな
URLリンク(www.u-blox.com)

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 21:22:07.97 WxYGwMU90.net
マイナーメーカーの車種別px-6機一年使って、最近起動したりしなかったりしてた。夏の暑さで調子悪いなーって思って何度か配線コネクター見てたんだけど、今日全く使ってないコネクターが溶けてるのを発見。暑さのせいかなんだかわからないけどちょっとゾッとした。コネクターぶっちぎったら正常起動。車燃えなくてよかった。

710:644
20/10/05 21


711::32:27.88 ID:uTA9/PEx0.net



712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 21:40:15.95 uTA9/PEx0.net
>>686
いや、中華ナビそのものすべてがマイナーメーカーの製品なので、常に火災の
可能性がつきまとっているのではないかと。ただ、ヒューズがついているので
(中華ナビ本体と車体と)そういうことはおきないはずだ・・・・と信じ込んでいる。
で、androoid10て、まともに動くの?

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 23:16:45.73 jrgXxgGsM.net
ヤフーカーナビがアップデートされてまた見やすくなつまた

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 03:08:20.53 ikzNjO3H0.net
xtronsのやっすい中華ナビに買い換えようと思うんだけど、ジャイロと加速度センサー無かったらナビ表示やっぱり困る?

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 03:15:58.99 k09T2EtGM.net
トンネルやビル街以外では特に困らないかな

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 03:53:30.67 kq6GJGfgM.net
>>653
片側に2穴のみって固定しづらそうだな…

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 03:54:44.28 kq6GJGfgM.net
>>635だった

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 06:33:26.05 DmB+4Jrc0.net
センサー付の中華ナビってあるの?

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 18:12:27.74 0XFG5WYJ0.net
CARBARのCB-12800使ってるんだけど、別売のCB-1280用のアップデート基盤インストールできるのかな。
CARBAR製品使ってる人いる?

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 18:43:44.17 gOfyEBC20.net
>>678
ひょっとしてVOXYお乗りの方かな?

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 14:20:20.46 mdRIAhulM.net
>>609
その後Xtronから返答ありましたか?
私は購入後すぐは質問したら回答もらってたのですが、今年久々に質問したら返ってきませんでした。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 16:43:45.74 PEwXiQKFM.net
俺は使ってないから分からないけど、
最初だけ前人面しただけのメーカーなのかな?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 17:14:51.54 9I4eq2Gq0.net
そもそもXtronsはメーカーじゃないけどね

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 18:27:38.72 KOkyLXu90.net
>>697
ありましたよ。
無駄なやり取りが多くて疲れました。
返信が夕方限定で、こちらから症状や状況伝えてるのに無駄な確認手順を指示してきたり、送って下さいって回答に送り先の情報や方法書いてなくて無駄にやり取りに時間掛かったり・・
ナビやバックカメラがないと不便なんで早くしてほしい。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 18:58:58.74 h/5oTALu0.net
中華ナビもそうだけど中華アンプだったり謎に良スペックの格安アイテムなんかは壊れて当たり前って感じで買ってるわ
分解して中身見るのも楽しいしな

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 19:31:54.59 hlZV14ce0.net
所詮中国人のやることだからな、何があっても驚かんよ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 19:57:33.56 m0vxYrjJM.net
分解して中を覗


728:くのは楽しい。 Amazonの車載用地デジアンテナが電源つないでも映らないから分解したらブースターICのかわりに7805が付いてたっていうレビューはワロタ。 買ってしまった人は笑い事じゃないだろうけれど…



729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 01:05:29.20 /n/363G70.net
アンテナを繋ぐだけで発電したり、地デジの音声が聞けたりする画期的アイテムなのでは
子供の頃電子ブロックで作った、ゲルマニウムラジオを思い出した

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 02:55:01.56 65TlQH3xM.net
PX7機はいつ頃出るんだろうか

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 04:08:05.75 65TlQH3xM.net
>>694
あったら話題に出るなりテンプレに載るなりすると思うが、そうはなっていないということは無いんだろう

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 19:10:12.60 KeXI3IrZ0.net
tb706のAndroid6からhal9 v4.0 Android9を導入したらBluetoothが繋がらなくなってしまった
なにか設定の変更とか必要ですか?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 20:02:59.75 g9r0TujxM.net
>>707
TB706がMD725なのかは知らないけれど
もしかしてこれ?
URLリンク(hal9k.ru)
The MD725 type 2 Bluetooth module works on Android 6, but does not work on Android 8 and 9.

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 00:43:08.38 DC1s351a0.net
もしかしてGPS外付けすればいい?

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 00:46:14.86 GwPZZzVrM.net
誤爆か?

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 01:01:52.23 DC1s351a0.net
ジャイロと角速度センサー外付けすりゃいいと思ったらクソ高かった(^_^;)

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 01:16:21.56 GwPZZzVrM.net
arduinoにセンサー組み合わせて認識させた先駆者はいるよ
動作が怪しくて使用をやめたようだけど
URLリンク(qiita.com)

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 01:23:39.30 DC1s351a0.net
>>712
サンクス!
NEO-M8UとかArduinoってのを使うと安上がりなのはわかってきた。
その後話題に上らないから確かに動作は怪しそう(^_^;)

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 01:25:51.57 GwPZZzVrM.net
センサー追加を真似してやってみようとパーツを手配中だけれど中国からなかなか届かない…

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 01:33:07.02 DC1s351a0.net
おぉ、それは楽しみ。
過去スレにも同じような人は居たみたいだけど、みんなドン引きだったわw
確かに中華に手を加えるメリットはあんま無いけどちょっとしたロマンがあると思う。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 06:04:35.18 fBZWCb6W0.net
>>708
それです
工場設定はSD-968でした、Android9では動作しないとちゃんと書いてましたね
よく読んでなかった、ありがとう

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 02:16:17.27 QfIZtNK+0.net
tq100買ったぜ!
…てかやたらGoogle関連が落ちるね
ストアも開発サービスも落ちる
始動時に3回くらいブートループするけどこんなもん?

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 07:34:14.59 OShsfOwE0.net
Ownice K6 high買った。なかなか良い
カーナビタイムとヤフナビは完全動作、プライムビデオも動く
dアニメとtorne・daznは動かない。
ダッシュボードに別に動画見れるタブレットを置いて音だけBTで転送したら、ナビ+動画が見れるほぼ完璧な視聴環境ができた。
実はいっぺんCPU壊れて画面が乱れてお亡くなりになったけど、動かないところを動画で送ったらあっさりセンドバック修理になった。人生初invoice書いたわ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 11:37:08.73 eN/pUARs0.net
自分だったらナビで動画再生してBT


745:使わずに普通に音出すかな 別の端末をダッシュに置くならそっちでナビ独立させてナビ要らないときは動画をクローン表示させる



746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 12:50:28.62 pE9ryjacM.net
>>719
中華ナビでdアニメとtorne・daznが動かなかったからタブレットで再生してるんだろ

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 12:38:11.67 R7tcFR4J0.net
>>717
マジかよ。。。
今日同じ機種取付けするんで報告します

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 17:54:29.42 xWS8CmqjM.net
>>721
あ、今は安定してますw
12Vのアダプタ改造電源で色々設定してたんだけど
最初のアカウント設定やら済ませる間に
Google開発者やらストアやらのアプデが入り乱れたみたい
結果再起動とかでチグハグになったらしく
ハードリセットして戻した
電源入れてwifi繋いだら暫く静置してアプデ眺めた方がいいかも

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 18:36:45.65 zmGlzXdkM.net
Bluetoothテザリングを大々的に書いているXTRONSのTQ700Lを買ってみたけれど
Bluetoothテザリングだと通知バーには接続アイコン<->が出るけれどネットには繋がらない…

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 19:08:48.45 R7tcFR4J0.net
>>722
今日付けました!
プライムビデオがアプリで動作したのは想定外で良かった!イルミネーションが点灯しないけど設定とか関係ある?
それか配線ミスったか

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 19:39:11.92 3K5EvdcbM.net
>>723
GoogleMapとかヤフーカーナビやYouTubeMusic等の一部アプリは変な動きするよね
DasaitaでもBluetoothテザリングできるようになったけど
GoogleMapは動かず、ヤフーカーナビは検索できるけど中継地点設定で落ちる、YouTubeMusicは再生できるけどオフラインの通知が出っぱなし
ブラウザーとかは動くみたいだけど違うのかな?

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 19:45:42.53 zmGlzXdkM.net
>>725
公式が接続例としてあげているChromeすらもオフライン判定

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 20:09:56.96 xWS8CmqjM.net
>>724
ゴメン実機の車載は明日以降です
まだ部屋にAC電源と一緒に転がってるw
現状はクソデカいタブレットでしか無いです
甘プラ作動しないって話だったけど改良入ったのかな?
今出先なんでイルミと共に明日試せたら報告しますよ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 21:11:04.13 uHPqL0XVM.net
青歯テザって安定すんのかね?半信半疑

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/11 22:26:37.93 yRrUAvSbM.net
TQ700Lが届いて直ぐにファクトリーリセットをかけていたんだけれど、再度ファクトリーリセットしてみたらBluetoothテザリングでネット繋がった。
なんだったんだ…

756:729
20/10/11 22:29:35.29 yRrUAvSbM.net
IP変わってしまいましたが>>723です

757:723
20/10/12 00:08:15.66 c2rTGqKO0.net
>>728
>>729の後iPhoneでBluetoothテザリングしながら一時間半走ってみた限りでは問題無かった。
長時間ドライブでどうなるかはわからないけれど天気

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 02:23:19.41 6nPPSxrV0.net
tq100設置したけどNetflixが見れない!
ブラウザだとアプリに飛ばされる上に肝心のアプリはインストールできない。。。
何か方法ありますか?

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 02:50:13.50 sBIbR7FBM.net
>>732
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
4.16-200147を入れてみては?

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 04:12:06.04 YmnJmAM5M.net
>>731
レポトン!

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 06:24:07.89 WfOa9lZdM.net
>>732
ストアじゃなくてapk


762:mirrorあたりからから拾ってきてインストール



763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 08:40:07.09 wbXW9iNp0.net
>>732

ブラウザ、PCモードにしてた?
してないとAmazonPrimeVideoだとアプリに飛ばされる。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 10:36:23.10 YQLbjMhMa.net
みなさまありがとうございます!
apkmirrorから無事にインストールできました!
rq100今のところオススメできる機種です!

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 17:30:09.40 dltQ1YQs0.net
>>724
甘プラはカスロム不要で動きますね
イルミはオレンジ色を+電源に接触させたらちゃんと点灯しました
物理ボタンの色を車のイルミに合わせていい感じ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 19:37:00.29 dltQ1YQs0.net
連投になるけどTQ100ってBTのスピーカーとは繋がらんのね
未だに机上調整中で音出そうと思ってBTスピーカー引っ張ってきたら
接続相手に全く出てこない

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 23:45:42.53 2Wz4RJjTM.net
>>739
>>12

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 08:57:05.47 GpyDZSVv0.net
中華ナビのBTでMCU通さずにAndroid直で動作するモデルってあるの?

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 14:12:00.88 MAUB1g1O0.net
>>695だけど、メーカーへ聞いた。出来るということでアップグレードのユニットベース注文した。
8日に注文し、メーカーが出荷したのが12日で今日(13日)昼前には東京へ到着。税関通って、明日配達予定となってる。
UPS遅いって聞いてたけど、めちゃ早くないか。
メーカー出荷から最低でも2週間は覚悟してたんだけど。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 15:04:00.61 3TpyhCbC0.net
>>740
テンプレに記載ありましたね…スマヌ
安定したと思ったのも束の間またGoogle関連アプリでブートループ再発
オールリセットでダメだったからファクリセ実施
TQ100はリセットボタンではリカバリ行けない事を学習した1日

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 16:43:03.74 hfBAVvTL0.net
>>741
Joying FYT、ownice PX機以外、atoto
この辺はMTCxと作りが違いBT互換性が高い。
ただしAndroid10になったMTCx機は今までよりBT互換性があがってる

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 18:27:39.62 rQ3ExHp0M.net
>>677
情報ありがとう
M8L届いたけど本物っぽいです
ファームウェアアップデートはOKで、
センサー類も取れててSLASも使えてる
実車でのテストはまだだけど、スピードパルスの入力回路できたらM8Uから置き換える予定

773:677
20/10/13 19:06:20.59 /kMs5mSk0.net
>>745
うちにはいまだM8U届かず…
保安検査で引っかかった模様…

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 22:25:39.80 6C57QG+Q0.net
Amazonでセールしてるから以前から興味あったチャイナビ買おうかと思うんだけど迷うな
atotoよりもxtrons買っておけば大体間違いないんかな?
ちょっとスペック低い1dinのDVD飲み込めるやつにするか
2dinにするか迷う

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 23:32:16.02 GS/Yw6RwM.net
>>747
お試しで安いのを買って、気に入ったら良いのに買い換えるか
良いのを買って長めに使うか

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 23:34:05.20 6C57QG+Q0.net
>>748
あーね、10インチフルセグゼンリン地図つきのもりもりセットを5万で買うよりも15000円くらいでお試しAndroidナビに行こうかな

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 02:40:17.50 yMnWqInQM.net
博多弁?

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 09:46:39.12 fLkHoJr3M.net
群馬弁の可能性も

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 10:35:08.85 Iql


780:fUIpF0.net



781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 11:50:41.64 5yVvNyF8M.net
>>752
今夜まで

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 12:28:34.06 efGky7xk0.net
>>745
これ、アンテナがついてるみたいだけど、
SMAのコネクターもあるよね
切り替えができるのかな?

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 12:55:09.26 IlsN0zgNr.net
>>749
RAM容量だけは確認すべし
さすがにRAM1Gは使い物にならないんで
最低でも2Gあるやつを選んだ方が良いよ

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 12:57:44.71 FRmyobWHM.net
>>754
繋ぐだけでSMAの外部アンテナ使えてるよ
電波遮断ケースで機能してることは確認済み

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 13:38:27.60 IlsN0zgNr.net
xtrons、ナビカードを単品売りするようになったのか
/dp/B08KGLRCNQ/
買ったときについてきた奴の地図が古く感じてきたら買うのもありかなと思ったけど
自分のはandroid7.1なので対応してないっぽい

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 13:57:54.79 WZa1B85wM.net
>>717
自己レスだけどとりま一旦返品したわ
高かったけど日尼で頼んだ甲斐があった
ファクリセしてもGoogle関連のブートループから抜けられんかった…
ま、も一回買い直すけどねw
スレ汚し失礼

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 14:41:52.31 aKaw4Y/O0.net
うちのtq100絶好調ですよ
ホーム画面をnovaにできなかったけど
純正で何もこまらないからこのままでいこう

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 16:21:43.57 K9R8YshkM.net
中華ナビセールやってる?セール中のポップないからわからん。
キーパーで確認せなあかんか…。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 16:28:18.22 yMnWqInQM.net
>>757
Amazonにはいつ版のデータか書いて無いから楽天の方のページを確認してみたら、2018年3月データか。
どうしてもオフラインで使いたい人用かな。

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 17:50:48.50 Nd1HAxSI0.net
WOWAUTOの新機種が出るらしい(TheKyoutonのYoutubeより)
フローティングモニターが電動でピボット出来るという部分がセールスポイントみたいだけど、CPUがAllWinner T3だった
Androidバージョンが10って書いてあるのに開発コードOreoって、それ中身は8なのではという疑惑


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch