中華ナビのあれこれPart13at CAR
中華ナビのあれこれPart13 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ee8-JOTn [183.176.32.220])
20/08/09 18:07:35 bSqETHIJ0.net
>>191
S8にはスマホとの連携用(ハンズフリー通話、BT音楽)と、それ以外用にBluetoothが2つ付いてるのよ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2210-tPgY [125.52.119.139])
20/08/09 19:37:16 hzGH1CsM0.net
atoto、ownice、JoyingFYTはBTの内部実装方法がMTCxと違うので挙動は変わる。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3710-zjf9 [124.215.50.61])
20/08/09 20:57:37 DnLnXu/Q0.net
>>179
わしも気にしてる
そうなつたら、そうなった時なんだかな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f54-Ea0s [180.23.147.250])
20/08/10 03:52:20 4MqLYw/y0.net
今使ってる中華ナビ壊れたらSDA-700TABセット買うわ
カーナビには無料ナビと音楽しか求めてないから そのどちらも中華ナビに勝ってる
中華ナビはスペックよくても加速ジャイロやハイレゾ対応してないから無意味
中華ナビ使った感想はアプリや更新にエンジンかけてスマホ経由でしないといけないこと
これがうざい遅いからイライラMAX
SDA-700TABなら家の中に持ってきて家のWi-Fiでできる
コストもまあ国産だし中華ナビの2倍以上の寿命があると考えるとむしろ安い

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 05:24:03.62 rTjbVbO50.net
妄信

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 06:34:36.70 i5zL27qk0.net
仕様とニーズが合致する事もあるんだろ。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 06:37:02.00 aKKtoWmC0.net
自宅のWiFiが駐車場まで届かないほど敷地が広い/母屋とガレージが遠いのか、うらやましい

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxff-Ea0s [126.148.76.31])
20/08/10 07:09:06 lpfrQNHAx.net
アクセサリに電源通しておかないといけないってのがびみょーなんだと思う
バッテリー上がりが怖いからエンジンかけっぱってことになるし。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-2IH+ [133.106.252.96])
20/08/10 07:30:37 5+sWZaZuM.net
スレタイ読めない奴が沸くと夏休みを感じるな

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e6d-e++8 [119.174.232.27])
20/08/10 10:23:42 aKKtoWmC0.net
50W程度のソーラーパネルと充電回路組んどけばいいだろ
1Aくらいは充電できる

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f92-chJP [180.144.194.11])
20/08/10 16:01:12 glZSjMf70.net
車内でハイレゾ()

ちょっと前からこのスレに張り付いてSDA-700TABプッシュしてる人なんなの?
勝手に乗り換えりゃいいのにいつまでここに居るんでしょうか
なんかのノルマがあるんでしょうかね

個人的にチャイナビに欲しいのは、爆発しない内蔵バッテリーとSIMではあるけど

211:54])
20/08/10 19:08:34 fktiZsLxM.net
どうせ走行中はロードノイズとエンジン音でかき消されるのにハイレゾなんて笑っちゃうんすよね
装着してるスピーカーとケーブルと電源はハイレゾ対応ですか...?w
加速ジャイロなくても走り出せば方向測位するしトンネル内の分岐なんてそこまで多く無いし広域にすればだいたいポイントわかるでしょ

前面にSIMスロットは欲しいと思いました。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srff-Ea0s [126.133.253.164])
20/08/10 19:18:21 lvesjpfGr.net
そういえばUSBの口がケーブルの先にUSBのコネクタがついてるって形状なもんで
USBメモリを指したときにどこに置くか悩みどころ。
短い方のを使ってぶらぶらさせてたら振動で接触不良になることがあるようで
USBメモリを長いケーブルの方に差しなおして助手席の足元に放置してるけど
マジックテープで固定とかするようにすべきかなーと思いつつ一年以上経った気がする。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srff-tPgY [126.208.132.92])
20/08/10 19:28:55 8Mtyubg2r.net
そもそも標準的なMTCx機、純正ナビの内蔵アンプで聞いてるような人々には何ら遜色無い、むしろ音は良くなるとの評価は何年も前から言われてるな。
オーディオコーデック自体は昔のiphoneと同じって話

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 21:52:16.87 72sGfRBY0.net
クリーンネットワークが本格的に始まったらgoogleナビ、Yナビが使えなくなりそうだな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e6d-e++8 [119.174.232.27])
20/08/10 21:54:20 aKKtoWmC0.net
iPhoneも美国内生産で利益率下がるだろう

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-GfDL [153.236.176.82])
20/08/10 22:43:03 rBONWwgkM.net
SDA-700TAB神機れすぅー。(^q^)
タブレットにもなるし車載機にもなりますぅー。(^q^)
メイドインジャパンメーカー()れすぅー。(^q^)

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxff-Ea0s [126.148.76.31])
20/08/10 23:14:29 lpfrQNHAx.net
気に入るようなものに出会えてよかったね。使用レポートよろ。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1255-i9Li [101.141.60.14])
20/08/11 00:44:11 hKOSaRXm0.net
スレチ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-ZI6P [106.154.125.236])
20/08/11 03:24:02 jVZzqMlfa.net
>>210
資本も製造も中国だよ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b24-FoHg [122.22.133.253])
20/08/11 09:06:27 9Ng5sJif0.net
音がどうとか言ってるけど、中華ナビにUSD-DACとかデジタル出力なんてのは無理なん?
俺はRCAで外部アンプ使ってるけど音は調整してどうにかってとこだな

USB-DACやデジタル出力で中華ナビのDAC通さずにトランスポートできれば中華も国産も関係ないんだが

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7e-Cz0V [163.49.214.233])
20/08/11 09:07:55 PzVjC/zAM.net
3年以上使ってる10.1インチTB103APをMalaysk氏のPX5版android9、Ver1.36に変えたら調子いいわ
・Poweramp、amazonmusicのレジュームが効く
・モードボタン、ステアリングボタンでアプリが起動できる
・wifi、GPSの認識がちょっとだけ早くなった

これだけでもまだまだ買い替えせずに使い続けられるようになった。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-GfDL [153.251.168.135])
20/08/11 10:37:37 7qVCbL/7M.net
レジュームいいね!

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6213-PGxS [203.145.100.180])
20/08/11 11:13:14 U4RxYunq0.net
>>214
認識しても音が出なかったりする
今の所上手くいった報告は無いね
ソフト弄れる知識があれば何とかなるんだろうけどね

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-zLXa [126.255.29.171])
20/08/12 22:15:35 t+kAwlTEr.net
カロの激安アンプ繋いで何となく満足させてる

225:69 (オイコラミネオ MM3f-RfHm [103.84.125.214])
20/08/12 2


226:3:08:41 ID:9OsuHTOFM.net



227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-99zU [133.106.90.68])
20/08/13 14:40:20 cF/SRSQ2M.net
こういうので中華ナビを側だけ自作して埋め込むとかね、高いし道楽でしかないけど
使用感動画がサクサク動き過ぎててどうなってんだよって
12インチ横長モニター、android付き
URLリンク(a.aliexpress.com)

8.12.14インチ横長容量性タッチモニター
URLリンク(a.aliexpress.com)

ルームミラー型のandroidに出力付いてるやつあればこれ繋げて遊べそうなんだけどね

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFbf-MAWe [49.106.188.28])
20/08/14 01:16:15 lx3e4rc/F.net
>>220
下の商品の写真にあるPCにつけてるやつかっこよすぎる

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f10-lqhe [113.146.6.37])
20/08/15 00:20:28 n1Ay0c3R0.net
>>220
タッチパネルにラズパイなのね
自作は浪漫あるけど車載はやっぱり熱耐性が不安かな

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fdc-XQXO [121.103.206.16])
20/08/15 13:20:23 au+wUFjm0.net
あまりの暑さに、マップ以外のすべてのアプリを止めて発熱を抑えてしまった。
中華ナビのすぐ下にエアコンのダクトがあるからパイプ付けて冷風を送れば熱への不安は
少しは解消されるだろうか?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-pYFk [106.128.151.60])
20/08/15 14:24:05 GhXTUoYza.net
冬は過熱の心配が

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 08:05:48.79 oYokqWkO0.net
>>223
結露しませんかね?ヒートシンクやファンの取り付けが無難では?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-6YCy [133.106.216.90])
20/08/16 11:34:07 /vDeUkkZM.net
PlayMusicサービス終了かー
手持ちのMP3をアップロードしておいて、エンタメフリーで再生が使い勝手良かったのに

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef95-ByKZ [183.77.46.8])
20/08/16 12:00:59 Ds91gsP40.net
>>226
you tube music に移行

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-6YCy [133.106.216.90])
20/08/16 12:38:43 /vDeUkkZM.net
>>227
今のところocnのカウントフリーの対象外なんだよね
サービス終了までに対応してくれたら良いんだけど

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-wQOk [153.155.190.208])
20/08/16 21:03:47 xDphfpRLM.net
これを機にYouTubeごとカウントフリーにならんかなocn

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 17:01:20.94 LTGdJESA0.net
分かる方いたら教えてください。atoto a6yの音楽という純正アプリはエンジンかけると自動再生されますが、パワーアンプなどの音楽アプリは買い物から戻ってきてエンジンかけると自動再生されず再生停止の状態で復帰するのは仕様?それともナビ側に設定方法とかあったりします?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6d-p5K4 [119.174.232.27])
20/08/17 17:16:25 iuiIuY9B0.net
仕様はわからないけど、設定はないでしょう
エンジンOFFしてACC=OFFになったのと同じ状態が


239:スマホに無いから、そういう状態を想定してないアプリは対応できないと思う



240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 17:26:47.40 QqVPtYyo0.net
純正アプリは中華ナビの専用アプリとしてシステムに埋め込まれてるもんだからタブレットやスマホを想定したダウンロードアプリとは性質が違うね
車載用として理想的な挙動をする再生アプリがあるなら金払ってもいいから欲しいわ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 17:56:54.80 LTGdJESA0.net
>>232
なるほど、そういうもんなんですね。
直前でメディアプレーヤーが動いていたら自動再生するとか、音楽はこのアプリ、ナビはこのアプリというようにデフォルト指定すれば自動再生されるなど、ナビ特化Androidなんだし何らかの対策が施されていると思ってた。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-WaoC [126.133.253.164])
20/08/17 18:06:32 QNbCAmpyr.net
備え付けのアプリを用意したじゃん
一般的なアプリじゃレジューム再生を外から対応させるのは難しいかと

過去ログに〜プレイヤーは起動時に再生を開始する
オプションがあったとかいう話題があったような

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb11-xn0R [124.219.206.19])
20/08/17 18:14:15 OymTSKRi0.net
エーモンのタイマーソケット使うといいよ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b24-++7W [180.5.37.64])
20/08/17 18:15:29 QqVPtYyo0.net
中華ナビでのエンジン入り切りは単純に再起動だからねぇ
再起動で前回起動のアプリがそのまま残ってたら再起動にならんわけで
情報を保持して使いたいなら再起動させずにスリープ状態のまま運用するしかないけど、車のバッテリーあがっても自己責任

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-WaoC [126.133.253.164])
20/08/17 18:23:47 QNbCAmpyr.net
xtronsの端末に入ってるプレイヤーも
レジューム再生してくれるね。
androidはアプリ毎の音量設定が出来ないのがもどかしいね。
苦肉の策で音楽ファイルの音量自体をツールで変更したのを
USBメモリーに入れて再生してるけど
ミキサーアプリ的なものがあればなあ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef8a-p0Yf [103.2.248.205])
20/08/17 19:42:42 LTGdJESA0.net
>>234
純正アプリは操作性が良くなく色もピンク基調で使いたくなかったんですw

>>236
a6yはエンジン切るとスクリーンoffになる仕様みたいです。説明では7日間エンジンかからないと電源offになるそうですが、長時間乗らないと分かっている場合に備え、動くか分からないけど手動で電源off出来るアプリ入てみる予定。

どうも一定期間エンジン切った状態のスクリーンoffだとアプリは起動したままだがタスクキルが発動されて再生停止になるみたい。ちなみにエンジン掛けたままスクリーンoffにすると一時停止せずバックグラウンドで再生され続けるっぽい。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-9XHT [1.75.11.208])
20/08/17 21:12:28 SN5kJh2Yd.net
暑いからかもだけど最近調子悪い
エンジン回して5~10分くらいで起動するようになってしまった

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFbf-MAWe [49.106.193.211])
20/08/18 02:00:07 +8845J7qF.net
>>230
Powerampは設定にある起動時に再生の項目有効にしておけばエンジンONで再生されるよ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-zLXa [126.208.202.249])
20/08/18 06:27:10 QqQnsU7Qr.net
Poweramp音が小さいのが

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb11-xn0R [124.219.206.19])
20/08/18 06:47:36 tqpwvnNV0.net
イコライザで調整すればよいよ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-11OY [133.106.77.174])
20/08/18 06:51:00 BxodjUKxM.net
作り付けのアプリの方がさすがに連動しやすくて使いやすい
プレイリスととか細かな設定はpowerampがいい
スキンとか設定をもっと調べれば最適化できるのだろうけど

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef8a-p0Yf [103.2.248.205])
20/08/18 08:54:18 qrPGiXq80.net
>>237
有料だけどアプリ毎の音量設定はこれ


253:使ってる。たまに0円セール有。app Volume controlていう無料のもあるけどradikoとか特定のアプリには反映されなかったり動作が不安定。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bhanu.wowvolumescheduler >>240 うちのナビはダメでした。パワーアンプ側がなんか止まるからタスクキル停止してと助言してくれるけど、どうすることも出来ない。



254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efe8-p5K4 [183.176.32.220])
20/08/18 10:09:27 C+fhm+QF0.net
>>244
A6は知らないが、S8だと音量バランス調節用の隠し設定画面がある。
入り方や暗証番号は教えるとまずそうだけど、サポートに問い合わせてみれば?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 11:20:54.07 7g5Xar2WM.net
昼間は暑過ぎてやばいなこれ、ヒートシンクやファンあっても温風逃す場所が無いというw
エアコンの途中に穴開けて電磁弁で開閉出来るようにしてやらんとダメだね。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 12:16:12.81 BxodjUKxM.net
売らないつもりの車なら通気口開けてしまうのが良いと思うんだけどそこまでやり切れない

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-99zU [133.106.95.116])
20/08/18 16:15:50 /y9IxkoeM.net
ファンの制御Box見つけた、これなかなかいいやん
中華ナビの端末内部の温度が直接的に見られるのはいいね
URLリンク(a.aliexpress.com)

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fef-wQOk [153.207.237.219])
20/08/18 16:40:48 /4v7DxtD0.net
加速度計かブーストメーター積んでると思ったら中華ナビの温度測ってるという。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b24-++7W [180.5.37.64])
20/08/18 16:59:56 RiLA8yFV0.net
エアフローの改善ができるわけでもなく、ファンやフィン追加で冷やせるわけでもないから温度見えたところで何も出来ない
外部アンプに切り替えて内蔵アンプからの熱を排除したほうがいいかと

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-XQXO [126.133.253.164])
20/08/18 17:00:23 sY8b9a5ir.net
1DINと5インチハーフベイって大きさ違いそうだからスペーサーが必要かな
別にDINスペースに納める必要はないか

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f10-Yes8 [113.146.6.37])
20/08/18 17:09:15 k/+1uwU/0.net
自分の車が古いからか大半の中華ナビがつかない事に気付いた
2DINてあるけど開口縦横で95mm×175mmしか無いわ…
素直にatoto(A6orS8)着けろと言うことか

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 18:44:45.89 H/81iQiP0.net
>>248
pcのファンコンかな。5V取り出せるならばありかも。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab24-269O [126.76.213.254])
20/08/18 20:30:38 RUal66L20.net
>>252
ちょっと曲げてやれば取付出来る機種もあるでしょ
これはよくある10インチのやつ
URLリンク(i.imgur.com)

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db8a-U561 [103.2.248.205])
20/08/19 03:11:09 F+06gnCV0.net
>>245
サポセンに問い合わせてみたけど解決策はなさそうです。
ボイスコントロール機能を使えば1発で呼び出せると助言は頂いたけどそうじゃないんだ…。

ついでに純正音楽アプリの配色変更とバックカメラのガイドラインの調整出来るか聞いたけど出来ないとのこと。
次回アップデートでサードパーティ製アプリの自動再生も含めこれらの質問に対応してもらえるようお願いしておいた。期待できないけど

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d14-BJ8l [114.69.66.150])
20/08/19 09:31:57 xHbnfbdl0.net
can端子でてるけど、繋いでアプリ入れたら解析できるのかな。
ステアリングリモコンの学習ぐらいできそうなものだけど。
OBD2-Bluetooth経由でもいいけど。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8b-UXcx [133.106.89.71])
20/08/19 16:17:57 nUYow8pnM.net
中華ナビに入ってる中華メーカーごとのオリジナルランチャーアプリって、コピーして別の中華ナビに入れたらランチャーアプリ使えるかな?
組み込まれてたら無理そうだけど
やったことある人いる?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbe8-YpYZ [183.176.32.220])
20/08/19 16:26:35 f4k7Kmcu0.net
APK引っこ抜きゃ出来るだろうけど、なんでそんな面倒なことを?
あと独自機能ならOSのカスタマイズが必要になることがあるから、全部の機能が使えるとは限らないよ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb10-yT/a [113.146.6.37])
20/08/19 16:46:46 DJPz2/1B0.net
>>254
お手数かけましてthx
ただH8車で位置も低くてMTなんで取り付け自由度殆ど無いんだ…

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb1-Eaeu [126.133.209.214])
20/08/19 19:00:18 liNN0Phsr.net
USBメモリが度々認識しなくなるのだが、同じ症状の人居ます?
調子よく稼働している事もあれば、1分もしない内にUSBが外されましたと出てしまう。
他のメモリでも同じ。

自分はjoyingだが、ドライバとかってあるのかな?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c588-1a/k [180.44.106.251])
20/08/19 19:02:38 B8b96fhb0.net
中華タブでも外れ引くとよくそうなる
どのSD差しても認識したりしなかったり
ナビでもあって不思議はない

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbe8-YpYZ [183.176.32.220])
20/08/19 20:16:28 f4k7Kmcu0.net
>>260
接触が悪いとか、ハンダがクラックしてるとか?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 21:04:20.17 6yhUB2Wd0.net
>>260
中華はそんなもん・・・と言いたいところだが
この暑さでうちも今まで無かったトラブルに遭遇してる
もう少し涼しくなれば自然に直ると思うよ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-BJ8l [153.181.5.5])
20/08/20 05:05:31 HFEOYvVi0.net
TQ100来た。
canbus線がRxとかTxとか4本程ある。アダプタ介さないといけないのか。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8b-UXcx [133.106.89.43])
20/08/20 16:35:13 9ir7mXYCM.net
>>258
ルームミラー型androidのランチャーをシングルボードコンピュータのandroidに入れて12.3の横型モニターに写したいという無謀な事考えてた

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8b-UXcx [133.106.88.96])
20/08/21 11:21:38 nj6sMGFsM.net
ソニーってandroidナビ海外で出してたんだな、一定の需要は日本にもあると思うんだが
技術者居なくて国内で修理出来ないとかってオチか?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 13:06:11.99 jgvhJFZaa.net
>>266
どれどれ?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 14:39:20.87 96MDNHmC0.net
>>266
国内だと制約多くて儲からんだけやぞ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd71-YpYZ [122.152.41.213])
20/08/21 18:07:45 h5A57ono0.net
AndroidナビじゃないけどXAV-AX8000というのも出てる
URLリンク(www.sony.com)

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d14-BJ8l [114.69.66.150])
20/08/21 18:43:41 DLiBWu+90.net
車内騒音を軽減するアクティブノイズキャンセリングのアプリって無いのかな

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d14-BJ8l [114.69.66.150])
20/08/21 18:46:42 DLiBWu+90.net
リアルタイムの低遅延が必要だから無理だな。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db8a-U561 [103.2.248.205])
20/08/21 18:56:39 rJrMyJmP0.net
>>270
恐らくアプリではないと思われる。
同じノイズが永遠と聞こえる環境ならありだが、ソフトウェアで処理する以上ラグが生じて位相が間に合わないと思う。
実現するにはナビ本体にハードウェアで実装するしかなさそう。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb1-ma7N [126.133.253.164])
20/08/21 19:00:00 vZMZaresr.net
他人事だと思ってたけどUSBメモリを見


283:失う現象が二回連続で出たよ 抜き差しする復活するものの、運転中は出来ないし そのためにわざわざ止まるのもなあ、と、BGM無しで 過ごすのはちょっと寂しかった。 それほど暑いわけじゃないし振動かなあ 本体のUSBケーブルに繋がるコネクタが弱いのかなあ



284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db8a-U561 [103.2.248.205])
20/08/21 19:04:32 rJrMyJmP0.net
>>273
接点復活剤を試してみるとか。仕事で使ってるusbマウスはそれで直ったことがあるよ。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db4a-5fsM [39.110.27.7])
20/08/22 09:19:05 9pq5aOYS0.net
端子部分に鉛筆で塗り絵するのも有りかも

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8b-1a/k [133.106.78.9])
20/08/22 12:17:34 CGSQhIV1M.net
USBメス端子の半田着けが割れてたりするからばらせるなら半田をやり直せばいいかも

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-j9Bl [133.106.35.167])
20/08/24 16:42:03 iLt4nwD7M.net
10インチ中華ナビに貼れる液晶フィルムおすすめあります?
さらさらしてるやつがいいんだけど、、

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 17:02:27.65 a/idvBMt0.net
>>277
100均でいいじゃん。どうせ専用品なんて出るわけないし。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb1-aw9l [126.208.138.106])
20/08/25 00:39:10 3EZRVvhcr.net
XTRONSの103なんだが、画面だけもっといいのに変えれんのか、これ。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-3Lde [219.212.198.10])
20/08/25 08:13:01 lBnByp4b0.net
遅すぎるA6の買い替えでATOTO S8PROをAliのセールでポチったあとに小包は運送会社
が無くしたとかいってきて、キャンセルさせて通常価格で買わされそうになった。
ここサポートがいいとか言うけど商魂逞しすぎるぞ。っていうか頭にきたゾ。
よく考えてみたらATOTO買う理由は、bluetoothテザリングがまともに動くからだけで
他にはないと思う。しかもこれ頑張っても自動接続できないし。
スマホ替えてバッテリーに余裕ができたんで、Wifiテザリングで自動接続のほうが便利。
MacroDroidだったら不具合なしで簡単にアクセスポイントの自動オン・オフ設定できる。
これで、ATOTOに拘る必要なくなったんで、セールやってるんでDASAITAのPX6に
DVRつけてポチった。DVR代含めてS8Proより7kくらい安く買えた。
やっぱ中華ナビに4,5万だすのってバカらしいわ。ちなみに国産はOUTofSITE。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-3GEY [126.168.92.14])
20/08/25 09:27:33 9Szbdig50.net
>>279
GBAをipsに貼り替えてる猛者も居るから知識と技術があればやれない事はないんしゃね?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-x0x9 [126.76.209.154])
20/08/25 11:34:48 lOG5qQdi0.net
>>280
3行で頼む

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-P1D5 [153.251.25.142])
20/08/25 12:12:18 +LBQIMvaM.net
コピペだろ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 12:57:08.40 Ce4OWOsTp.net
上のマルチタスク呼び出すアイコンが接触不良で反応しないからアプリ終了させれない
なんか他のいい方法ありません?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 13:05:30.62 b2BaMB8ex.net
1.修理する
2.MacroDroidで通知領域とかにマルチタスクを割り当てる

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 13:12:09.93 J2y+VxNud.net
ROM焼き直して初期化する

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 14:07:44.54 zzSp8CqK0.net
おおMacroDroid初めて知った。Taskerやllamaで自動再生やってみたけど上手く作動しなかったが果たしてこれは。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-3MaI [106.132.86.11])
20/08/25 20:39:30 vfGMx9vBa.net
Bluetoothマウスを繋ぐ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 21:03:39.56 4aGzDRN10.net
284です
レスありがとう
修理するくらいならまた買うかな~
初期化で直るものかな?上の方は右端がなんとか反応するから下にスワイプでなんとか設定とかWi-Fiの画面出せるんだけど右端以外はダメ
この夏の熱でやられたかな
他にアプリ終了させる方法ってないんだね~

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 21:39:16.51 k1I15yCO0.net
キャリブレーションしたの?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-08ML [223.216.161.191])
20/08/25 22:42:07 ZwRu7S1T0.net
eonon GA2187J買った。A7とのことだが、1.2GHz 4コアとは思えないモッサリ感。まぁキレるまでは行かないが時々フリーズが困る。
root化してあるのでPlayストアのビデオ系アプリのダウンロードコンテンツ再生が概ねコケる。
デフォルトでUSB開発モードON
自宅駐車場横に防水ボックス建ててWiFi AP設置したが映像コンテンツ転送が遅いので使わなくなった。
xperia -> USB-C HDMI変換ケーブル -> HDMIビデオRCA変換BOX -> GA2187Jコンポジット入力してみた。
お出かけ先で撮影した映像を帰りの高速で子供たちに上映、大変好評。
sonyのnasne連動クソアプリはどちみち外部映像出力できなかった。
dアニメストア、アマプラもダウンロードコンテンツ再生は暗闇orz
音楽はスマホ側ですべて管理し、A2DPで再生。車内環境で聞くには十分。音響設定は不毛だが色々調整できて面白い。
たまにBluetoothオーディオのみ鳴らなくなるが、一度コケたら再起動まで復旧しないっぽい。
標準添付のミュージックアプリはテストで数曲入れてみたが、レジューム再生、ナビ連動ともいい調子。
標準添付のビデオ再生アプリは子供のお気に入り動画をエンコして転送済み。
通勤はTorque ODB2の画面表示に、A2DP音楽再生が標準となった。
自宅も会社も駐車上でWiFiが入るので、起動して出発までに5分~10分かけるようになってしまったwww
docomoのWiFiはスポット毎にログイン操作が必要なので、徐々に使わなくなってきた。
テザリングは、お出かけの際のYahooナビ用

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 23:24:18.94 pTEINSRI0.net
orz使ってるの久しぶりに見た

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 02:47:53.66 KLOxl8Go0.net
MacroDroidもダメでした。初回起動時エンジン掛けたままだとうまく作動するが一度エンジンを切るとMacroDroidも恐らく停止して、エンジン掛けてナビがまた動き出してもMacroDroidに設定したタスクが上手く動かないみたいだ。というかナビを再起動するまで二度とMacroDroidのタスクが作動しない。もうA6は完全に諦めた。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 08:07:31.61 6lKDMNQz0.net
こういうのがあるんでA6というかATOTO諦めるほうがいいのかも

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF03-wtN6 [49.106.187.89])
20/08/26 08:16:52 lNtMAxDZF.net
新しいコピペ?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a592-dutR [58.191.90.70])
20/08/26 08:24:30 +pFdPr4i0.net
ATOTO買うつもりが無いのでどうでもいいけど、
『おま環じゃねーの?』というのが率直な感想

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7be8-1etN [183.176.32.220])
20/08/26 09:55:30 m77I5IJ00.net
A6はどうか知らんけど、S8はシステムに登録されたもの以外はスリープ中に終了させられるのが仕様。(サポートに確認済み)
AGAMAの自動起動機能は動くみたいだが、自分では確認してない。
Taskerはなぜか終了せずに動いてるんだな・・・

最近ほとんど時間が取れないので、暇が出来たらこのあたり検証するつもり。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bbf-PcQ3 [119.63.113.48])
20/08/26 11:32:44 4vKTe4fJ0.net
なんかATOTOの利点が一つ消えた感じ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d15-dEr1 [60.36.136.228])
20/08/26 21:12:46 rLvsajys0.net
今日あまりの暑さで再起動掛かって起動失敗ループしてたわ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 11:22:07.06 wcJ2TMHoM.net
Bluetoothリモコン使いたくて安いの買って認識させても使えなかったけど、
これはめっちゃ使えるw
右側のマウス部分だけを中華ナビ用に小型化して欲しい、ステアリング持ちながら親指で操作したい
URLリンク(i.imgur.com)

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bf8-b99d [153.151.167.253])
20/08/28 11:54:38 KA7GBSnA0.net
それなら親指マウスで解決すわ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2571-1etN [122.152.41.213])
20/08/28 12:06:31 tolRZVQm0.net
リモコンとかトラックボールとかいろいろ買っても結局使わないんだよな

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b44-/WQt [153.167.156.206])
20/08/28 12:37:02 WXzYSzTi0.net
タッチパッドとかトラックボールは良さげだな

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMab-u2vA [133.106.90.225])
20/08/28 13:25:18 h56/EdDGM.net
>>301
sanwaのなら使えそうだけど高いから使えなかったらと思ってやめた
安いので良いやつある?

左右画面スワイプとカーソルとクリックが使えればそれだけでいいんだけどね
これとか色が無くてやめた
URLリンク(i.imgur.com)

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 14:04:58.84 aEuz5Dala.net
市販の汎用カメラ付けてドラレコアプリ入れて使ってる人いる?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-CNlh [126.133.253.164])
20/08/28 17:10:22 rdzPem4Jr.net
手持ちのbluetoothキーボードとかUSBカメラとか
認識しなくて使えなかったなあ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bf8-b99d [153.151.167.253])
20/08/28 19:54:28 KA7GBSnA0.net
>>304
言うほど高いか?
青歯にHIDプロファイルが対応してるなら動くはずだが、もちろん保証はしない
つか、>>300のが動いたのなら対応してるだろ
知らんけど

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-wtN6 [106.72.130.64])
20/08/28 20:23:53 SBgNEy1Z0.net
青歯、中華ナビは子機扱いだからな

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d89-e8tD [14.12.131.128])
20/08/28 21:17:40 Tqbykpmk0.net
エレコムのマルチメディアリモコン使えてる人いるかな
ハンドルに貼り付けたら便利そうと思ってるんだ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 21:37:43.98 tolRZVQm0.net
ATOTOとかデュアルBT機なら使える

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM09-tsvC [150.66.69.31])
20/08/29 14:01:38 b6/aLbyHM.net
えおのん10インチが気になるこの頃
あれってナビ別売りなんだなw

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 15:07:00.93 zc3o4cil0.net
アリでしたのを買ったんだが
URLリンク(ja.aliexpress.com)
android9なんだよね。見た目や機能の写真はこの通りで、android9モデルとは違う。cpuは合ってる。
一体どうなってるんだろうね。とりあえずステアリングリモコンのボリューム以外は使えているから良しとしているが。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2571-1etN [122.152.41.213])
20/08/29 15:47:37 bW/gnTDs0.net
どう見てもAndroid10だろうよ
HCTのAndroid10はアプリがバックグランドで音を再生できなくなる
変な機能が追加されちゃったのが残念だな
うれしい機能は追加されないのに余計なことだけする

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-jhOi [49.98.68.220])
20/08/29 16:59:57 pe4ruN4dd.net
>>311
地図SD別売で入れたら専用のナビアプリも添付される感じかね。
>>291
オレはYahooナビで十分だが

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-9EdO [126.208.132.161])
20/08/29 17:09:34 aXY7+QlXr.net
XTRONSの以外でもナビアプリ売ってるのあるのか

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd24-JI6e [118.13.105.114])
20/08/29 17:49:04 U0mqcN5Z0.net
ランチャーも動画も音楽もナビも内蔵の専用アプリ使わず別のダウンロードして使ってるわ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMab-1etN [133.106.150.199])
20/08/29 17:56:04 7O0rG/28M.net
内臓アプリじゃないと、エンジン切ったら動画の続きを観られないんよ、、

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 18:16:56.96 U0mqcN5Z0.net
内蔵アプリの作りが悪すぎて使う気にならんのよね
ファイルの検索は使いにくいし並び替えも出来ないし操作性は悪いし2画面にすると画像潰れるしでロクなもんじゃなかった

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-CNlh [126.208.132.161])
20/08/29 18:20:45 aXY7+QlXr.net
ESファイルエクスプローラーがプレインストールされてる

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-ojmu [106.133.178.16])
20/08/29 18:34:23 erhNn8Hca.net
>>311
読みは
イーオンオンやで

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H71-+tf/ [120.51.41.17])
20/08/29 20:47:44 YRzhYXSrH.net
>>304
おーソレ動いたら楽しそう
続報待ってます

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-ojmu [111.239.170.126])
20/08/29 22:22:50 YsJEk8PZa.net
>>304
Androidサポートしてないやんけ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMab-8S05 [133.106.224.59])
20/08/30 01:09:32 Ildlw4ihM.net
carlaoerに挑戦してラジオの周波数が日本対応してなくて困ってましたが、radiko auto入れたら解決しました^_^
ネット使えないような災害時はアウトですけど…
radiko自体はインストールは出来ても起動しませんでした
まぁ結果オーライ^_^
アプリ探してる間に世界中のラジオも聞けるようになりました^_^
ナビはGoogle、yahoo、TCナビ、等使えてます
画面も綺麗です
TVer、ようつべ等も楽しんでます

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 06:35:28.36 Z9J4sRnV0.net
安い
URLリンク(i.imgur.com)
発送しないのかよ
URLリンク(i.imgur.com)

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM09-tsvC [150.66.81.93])
20/08/30 06:37:31 BVvqV+6mM.net
あととw
でも不具合はともかく、フットワークは軽いよな、支那メーカーって
現状把握したら、すぐに対応しようとはする

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 11:14:25.81 nkeSXPPC0.net
不良品とか大量の回収を余儀なくなれたら会社畳んで消えてなくなるくらいにはフットワーク軽いな

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMab-V+F4 [133.106.70.180])
20/08/30 14:10:15 f0lt/v2DM.net
だけど日本国内のFMラジオの周波数にはなかなか対応してくれないんだよな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d89-e8tD [14.12.131.128])
20/08/30 16:00:16 VdL1oxYQ0.net
pumpkinのND0276BにエレコムのECR-01BK接続試してみたが上手くいかない
このメーカーはスマホしか接続できないっぽい

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7be8-1etN [183.176.32.220])
20/08/30 17:06:17 /+Axojk/0.net
>>327
ATOTO S8 は対応してるけど?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 12:57:15.64 0Qmpv5Kc0.net
結局どの機種が1番いいの?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2571-1etN [122.152.41.213])
20/08/31 14:21:46 wEP4Z1Qx0.net
>>330
自動車メーカー純正ナビ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM09-tsvC [150.66.97.77])
20/08/31 14:35:39 MYLX9bRgM.net
出来ればトヨタのDCM付き

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp99-tdW+ [126.193.122.74])
20/08/31 15:43:33 IsNmOD0Dp.net
>>312
全く同じの買ったかもしんない
5日経ってもまだ発送されないわー

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMab-u2vA [133.106.90.46])
20/08/31 16:20:31 K5oXokmLM.net
>>330
人柱よろしく

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd24-JI6e [118.13.105.114])
20/08/31 16:35:22 lkPYM07r0.net
DINサイズにとらわれないHDDメディアプレイヤーみたいな空きスペース設置型で
本体とモニター別体型ユニットがあったら便利なんだがなぁ

純正デッキ外せない車種にも取り付け可能になる

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-9EdO [126.208.132.161])
20/08/31 16:39:07 kahTNG4Br.net
バラして基板を別ケースに入れフラットケーブルをシールド付きの長いやつに交換しちゃえば
良いのかも

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3547-L8N+ [120.74.155.86])
20/08/31 17:03:25 oG3bybjx0.net
DA(ディスプレイオーディオ?)ってiPhoneの画面をそのまま映せて、
大きい方の画面でタッチ操作できるの?

それでアンプさえ入ってるようなのがあればそれでいいかも・・・

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd24-JI6e [118.13.105.114])
20/08/31 17:04:08 lkPYM07r0.net
今付けてるのがまさにそれ
1dinの中華ナビを分解して本体とモニターを40cm離して設置出来たけど加工がクソ面倒なんでもうやりたくない

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2571-1etN [122.152.41.213])
20/08/31 17:42:06 wEP4Z1Qx0.net
>>337
3~4年前の中華ナビはEASYCONNECTってアプリでそれが出来たけど
現行モデルは表示するだけでタッチパネル越しのリモート操作はできないね

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb15-EthQ [223.216.161.191])
20/08/31 23:32:26 iXXMlhFS0.net
中華ナビ、Playストアからインストールするお勧めアプリ教えてください。
ちなみに自分は携帯もAndroidなのですが、モッサリ中華ナビより圧倒的にスマホの方が性能良いのでYahooナビとTorque以外は殆どスマホ側で使うように戻った・・・

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd32-ubK6 [220.98.172.22])
20/09/01 07:01:07 pNBoEXC70.net
>>340

PX6でFCCランチャー、PowerAmp、AmazonMusic、オービス、AbemaTV、Yahoo!天気は便利に使ってる。
AmazonPrimeVideoは動かないのでアンインストール。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMab-u2vA [133.106.95.91])
20/09/01 11:25:20 wI/h36C9M.net
>>335>>338
最近ラズパイとかシングルボードコンピュータにandroid載せてタッチパネル埋め込んでとか考えてたけどandroidOS載せるともっさり感でまともに動かなくてダメだった

次に中華androidTV安いしこれでと思ったけどランチャー変えられないらしくダメ

androidTVではなくてandroidBOXで映像と音響特化したのを見つけてこれ行けるのではと考えてる
しかし値が張る、15000円くらい。
タッチパネルで更に5000円、あとアンプ。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM81-S6aB [218.224.104.246])
20/09/01 12:34:05 qePnNjPeM.net
中華どころか手作りか。。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d24-fHSn [60.145.153.153])
20/09/01 12:36:13 JG/Fbxk20.net
たも興味ある。できたらUPしてな

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 13:41:53.91 VI/mUQFs0.net
>>339
できないのか、残念

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-1etN [106.73.145.162])
20/09/01 14:22:35 Nwj6Bh4e0.net
Android X86がまともに動けば、色々夢が広がるんだがな
いかんせん動かんアプリが多すぎる。Yahooカーナビとか

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 16:54:26.49 PXb7cMxbM.net
ヤフーカーナビはiPhoneならCarPlayで使えるからあんまり困らない
AndroidAutoもそろそろメジャーアプデしてほしい
もう感圧式タッチパネル前提のUIは時代遅れやろ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 16:55:00.62 u1hOJ5z50.net
>>339
アプリの説明でAndroid10は制限きつくて無理って諦めてるね。セキュリティ面というよりAndroidAuto使わせるための締め付けかと勘ぐってしまう。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ 6b9d-tsvC [153.138.56.43])
20/09/01 18:51:55 ljKdsIJo0.net
アンドロ嘔吐はマジクソだな、やる気が全く感じられない

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb15-EthQ [223.216.161.191])
20/09/01 22:31:48 BZUUxyfu0.net
>>341
FCCランチャー良さそうですね。試してみます。

中華ナビにして残念なのは自宅録画したコンテンツの持ち出しがほぼ不能
駐車場までLAN配線して防水ボックスにアクセスポイント仕込んだのに、nasneからのダウンロード完了までアイドリングで待機するのもアホらしいし、頑張ってダウンロードしてもクソニーアプリはUSB開発者モードやrootだと再生できない

モニター部分がそのままタブレットで取り外しできるタブレットAVシステムとやらにグラっときたけど値段とスペックみて正気に戻ったw

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 00:33:35.08 YXkYmG9f0.net
ts抜きでいいじゃん

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a532-z6wA [220.98.172.22])
20/09/02 05:59:08 FjkpAkR30.net
>>350

FCCランチャー、バグも多いから気長に設定してやって下さい。
カスタムすればするほどドツボにハマった。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-Wyds [133.106.88.169])
20/09/02 11:22:33 vP30eLyhM.net
>>350
androidTV BOXを車に載せてアプリで見るとかは?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-YnK0 [223.216.161.191])
20/09/02 22:48:20 9bE/1jWU0.net
>>353
Android TV BOX調べてみましたが、こちらも地雷臭プンプンしますね。

>>351
nasneってTS取り出しできるん?

アイツ3倍録画とか再エンコしながら録画してるように見えるんだけどどうなんだろ
当面nasneの持ち出しはスマホ画面でガマンします。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-Z13c [126.255.129.132])
20/09/03 01:19:58 V8VmT0Lor.net
なぜnasneに拘るのかってことだと思うんだが

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c505-n8ne [150.249.79.7])
20/09/03 11:45:43 cPRf3Bw40.net
Ariで買えるおすすめ中華DAナビはどれですか?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be8-XrX+ [183.176.32.220])
20/09/03 12:03:41 UTgmmN7y0.net
ありますん

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 16:22:05.51 OgunFsKqM.net
Ariますん

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8a-tkTJ [103.2.248.205])
20/09/03 16:30:18 +KWTKpQ20.net
以前Androidt TV BOXやFire TV スティックとか載せたことあったけど、エンジンかける度に最初から起動だし、リモコン操作もかったるいしでいい事無かった

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-awTJ [133.106.54.22])
20/09/03 18:03:56 cY7SChj/M.net
HUDとかのミニディスプレイにスティックPC繋いで、中華ナビからリモートアプリ経由で操作する妄想はしたことある
リモート開始はステデアリングリモコンに割り当てできれば、操作もそこまで苦にはならないじゃないかな

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 18:41:29.01 sJxX9tn80.net
1.バックカメラが映って
2.ラジオが聴けて
3.アンプに高音質で繋がって
4.安定して邪魔にならずに固定出来れば
バッテリーの心配をしなければタブレットの方がいいかな。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05df-W/Mv [118.243.241.104])
20/09/03 20:52:11 tbnczPVK0.net
PX6の次の世代のCPUの情報って何かある?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-EyFf [125.52.119.139])
20/09/03 20:52:31 UaHBEWe00.net
すきあらばきたよw

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3524-5p42 [126.3.90.116])
20/09/04 08:21:47 l/cIjDHl0.net
リアモニターが出力後数秒で映らなくなるけど似たような現象を知ってる人いるかな?
やはり初期不良だろうか

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx81-biH0 [126.228.68.133])
20/09/04 08:27:46 TfUSgMiRx.net
リアモニターが映ったり映らなかったりは何故かリアカメラから来てるアース線(黒い線)
を切ったら正常に映るようになった。
100円ショップで延長線買って延長線のアース線切るとかで試してみる価値はあるかも

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-Wyds [133.106.89.40])
20/09/04 11:34:54 71uX8DLSM.net
スマホ以外のandroidの仕様を軽くまとめてみたけど車載用は無駄に高いな
URLリンク(i.imgur.com)

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-Dzh3 [126.208.165.109])
20/09/04 11:40:44 iIVv6Fbvr.net
外部入出力、温度対応、ノイズ対策等々
コストがかかる部分があるから仕方無いかと

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMc9-mWGn [218.224.104.246])
20/09/04 12:06:21 jxcIkRfXM.net
うちも体感で1割くらい映らない時がある。
再現性がないのでそういうものと割り切った。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-EyFf [126.194.89.90])
20/09/04 16:18:03 ufjFlKNkr.net
>>364
MTCx機の話になるが
三角のビックリマークが出るならMCU側の問題。そうじゃないならカメラ側の電源などなどの問題

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-EyFf [126.194.89.90])
20/09/04 16:27:42 ufjFlKNkr.net
>>366
無駄じゃないわ
MCU載ってない物と比較するのが間違い。

MCU側のパーツ構成とandroidとのハンドリング、制御を考えりゃ解ると思うけど。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 17:45:45.10 Kw7Bs/b40.net
うんまあ、部品だの構造だのよりも、ぶっちゃけ生産量による量産性の違いだけどな

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-Ei+k [106.129.96.168])
20/09/04 18:32:32 FIRsDYMta.net
録画したファイルを後から手動でロックする方法がなくて残念な機種。緊急時は自動でロックされるみたいだが…

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-Dzh3 [126.208.165.109])
20/09/04 18:47:32 iIVv6Fbvr.net
誤爆かな?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-Wyds [133.106.91.171])
20/09/04 18:59:34 8BHdZjkdM.net
>>370
MCUって何が出来るの?ラジオアプリ立ち上げたりワンセグ操作出来たり外部ハードの制御?
違いってそれくらいしか無いけど
android BOXにだって載ってるでしょ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-Dzh3 [126.208.165.109])
20/09/04 19:05:59 iIVv6Fbvr.net
バックカメラ入力があってギアをリバースに入れたらバックカメラの画像を表示
とかできるよ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-EyFf [125.52.119.139])
20/09/04 21:34:32 dKzG7Z+O0.net
>>374
MCUはandroidとは別のプロセッサを積んで車側からの各種信号(スイッチ)を受付け処理している。

・エンジンかかった
・ライト点いた
・リバース信号入った
・ステアリングのスイッチ入った

これらのスイッチ動作をandroid側に渡し処理しMCU上の
・複数のアナログビデオ入力を動作
・ラジオチューナーを起動
・概ね50Wのパワーアンプを鳴らす
・画面輝度を変更する

おおまかにこれくらいの事をやってる。

君らの言うデバイスには、このようなアナログI/Oはヘッドホンの端子位しか無いので比較にならないと言ってる。

そして>>371の言うように圧倒的な生産量の違いもあるけど、アナログ入力デバイスって案外高い、これを何個も積んでる。
これでも安いくらいだよ。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a532-z6wA [220.98.172.22])
20/09/04 21:46:36 ND2eKJ+80.net
xtrons PX6 今日の昼に起動しなくなった。
ヒューズは切れてないし、リセットsw押してもダメ。
明日、車から外して単体で動作確認しなきゃ・・面倒くさい。
一応 保証期間だけど、どうなることやら。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 22:01:40.03 dKzG7Z+O0.net
>>377
外す前にバッテリー外すといいかも?
昔リセットSWも効かないけどバッテリー外すと復帰するトラブルがPX5の頃にありました。
バッテリーキルスイッチ付けて運用してたけどいつの頃か治ってました。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 02:42:24.40 1NlNxUzV0.net
>>378
ありがとう
やってみます

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d7-vx+h [61.124.6.149])
20/09/05 07:52:05 kEL77hvV0.net
つまり中華ナビは常時電源にスイッチ割り込ませておけと言うことですか?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3524-5p42 [126.3.90.116])
20/09/05 11:03:08 2p/SEef80.net
>>369
ありがとう
帰ったら確認してみようかな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a532-1vAe [220.98.172.22])
20/09/05 19:09:13 1NlNxUzV0.net
>>377

バッテリー電源外して数分おいてみたが駄目だった。
ナビ外すしかないかぁとダッシュボードをバンバン叩いたら起動しやがったw
昭和のテレビかよ…

ACC電源の断線or接触不良?ハンダクラック?
しばらく様子見ですな。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6d-XrX+ [119.174.232.27])
20/09/05 19:37:02 cpDzTFu70.net
>>380
助手席下とかエンジン内にRADIOって書いてあるFUSE無いかい?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bf5-Wyds [103.108.232.15])
20/09/06 00:45:56 a4njxbAa0.net
>>376
なるほど、GPIOから信号もらってアプリ制御してくれてる感じか
それなりのコストかかってるんだね

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bf5-Wyds [103.108.232.15])
20/09/06 00:49:48 a4njxbAa0.net
>>382
全てのギボシ接続端子はかしめた後にハンダで配線止めてる?
結構振動で緩くなるから接触不良起こすよ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a532-z6wA [220.98.172.22])
20/09/06 01:59:52 blPz3Viu0.net
>>385

ギボシ使ってますがハンダまではやってないですよ。
いつも50kgの渾身の握力で芯線カシメて2段目は被覆ごと適度にカシメてカバー被せて終了。
昔はカシメが甘くてスルッと抜けるポカが多かったので上のやり方になりました。
今まで10台くらいの車でオーディオ・ナビ取り付けして問題なかったんで油断してました。
芯線を強くカシメすぎて、そこが折れてる可能性もありますね。
また症状出るなら半田付けしてみます。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2385-biH0 [123.1.15.113])
20/09/06 02:26:31 JyxrovIz0.net
ATOTO S8Pro届いた。
S6のメモリー1Gからの買い替えです。

グーグルナビで「ホーム画面に経路を追加」のショートカット作成タブが出なくて、これどういうこと?と悩んだ。
S6ではホーム画面に行先のショートカット作ってたからこれができないのは地味に困る。
ヤフーナビでもショートカットが作成できない。
で、あれこいじって、スクエアホームランチャーに変えたらタブが出るようになった。
参考までに。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-Zh5B [60.147.221.11])
20/09/06 02:33:25 N8tULhPp0.net
xtrons のTB100SIとTQ100SIという機種で迷ってます! それぞれ機能面でメリット、デメリットがあるのですが、本体の基本性能ではどちらが上位になりますか?
あと、TQ100SIにはゼンリンのオフラインで使えるナビは使えないのですか? わかるかたやアドバイスお願いします!

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-EyFf [125.52.119.139])
20/09/06 03:29:30 B7CH4u3c0.net
>>388 TQが断然上、オフラインの事など気にせずTQ一択



401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx81-biH0 [126.228.68.133])
20/09/06 06:28:31 LLhgEgyDx.net
>>388
xtronsに問い合わせてみたら?
別売りで一万弱
で買えるかも。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-Zh5B [60.147.221.11])
20/09/06 07:09:43 N8tULhPp0.net
>>389
ありがとうござ


403:います! 助かりました! >>389 問い合わせて確認してみます!



404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23cb-GJfx [219.117.37.117])
20/09/06 10:56:38 Eq5fTMHU0.net
中古で買ったら外部入力コネクタのみ欠品だった
他は全部揃ってるのに

これひとつでどっかで買えない?
xtrons

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 12:09:06.85 l8u0k8qp0.net
アリババでハンドルキーのリモコン(2つのやつ)を買って繋げたけど、
ほとんど割り当てられない…。
(音量大は良いけど小はダメとか)

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-jOTr [106.128.148.99])
20/09/06 20:12:45 PqR0dyuSa.net
よかった、党支配じゃなかった

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 21:12:21.61 YiC0Aw0T0.net
格安の1GのA7の物を買ったのですが、最新版のyahooカーナビが今一重いです。
軽いお勧めバージョンとかないでしょうか?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9589-3sjn [14.9.9.226])
20/09/06 21:21:47 swoyZK130.net
>>385
振動で接触不良起こすようならちゃんとカシメられてないと思うよ
あと基本的に圧着端子に半田は禁止なはず

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d56d-Pkat [110.130.130.208])
20/09/06 21:49:06 J2HEcPK40.net
>>395
軽さで言えばmaps goなんかいかが?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9589-biH0 [14.13.42.225])
20/09/06 22:17:02 YiC0Aw0T0.net
>>397
Google Maps GoとGoogle Maps Go 向けナビを入れてみたのですが、
ルート検索までは出来るのですが案内が出来なくてヤフーカーナビを使おうと思いました。
また、次の休みの時にgoも入れなおしてみます。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 22:22:35.96 J2HEcPK40.net
>>398
うちのといっしょなんだね
自分はヤフナビは諦めてGoじゃないグーグルマップを使ってる

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bd7-vx+h [175.179.191.155])
20/09/07 07:45:27 ZWkYeeTu0.net
>>396
ほんにそれ
クルマ屋さんやバイク屋さんでもギボシ等の圧着端子で「確実性を高めるため」と
称してハンダ処理するとこがあるが失笑モノ。それ内部断線原因となりますよ
良質な圧着工具を使用し、ゆっくり丁寧に作業すれば失敗しようもない
仕事じゃないんだからスピード感など不要と割り切るべき

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d71-XrX+ [122.152.41.213])
20/09/07 08:19:03 KrZ4xB3R0.net
おれははんだのほうが信頼できる論者ではないけど
ギボシ端子に対して電線が細すぎるからはんだを追加してる
特にステアリングスイッチ線なんか0.12sqぐらいしかないのにギボシ圧着出来ないでしょ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be8-XrX+ [183.176.32.220])
20/09/07 10:15:17 kcbtbLSc0.net
折りたたんで?めるんじゃないの?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-EyFf [126.194.204.148])
20/09/07 10:54:32 GNqjAW0dr.net
まぁまぁ確実に出来ればどっちでもいいのよ。精神的なものだからw

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d24-Q6Op [122.20.179.217])
20/09/07 11:04:53 UIE1o4CI0.net
細い線は被膜を多めに剥いて1回折って2本分の太さにしてギボシに圧着してるわ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 11:20:50.24 qttVEg2o0.net
>>404
俺は折り返して輪っかにしてギボシの爪を輪っかに通すようにカシメてる

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-Dzh3 [126.255.186.120])
20/09/07 11:30:14 yExYDJvQr.net
(ギボシのオスメスをはんだ付けする話かと勘違いしたことは誰にも言えない)

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM31-XsPB [150.66.64.91])
20/09/07 11:31:30 wgjG3i4iM.net
叩いて治るならば本体内部の配線、ハンダも怪しいな。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-Wyds [133.106.92.44])
20/09/07 11:33:30 TfgIhMTxM.net
>>388
そもそもT


421:QはゼンリンのSDカード差すスロットが無いから使えない。 もしかしたら普通のSDカードに差してからアプリをインストールしたら使えるかもだけど 公式で使えないって公言してる。



422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 13:23:29.67 3UJemW2RM.net
そもそもハンダは抜けないようにする為じゃね?って言う
カシメたとこなんて固く狭くてほとんどハンダ流れないだろうし
まぁ、正解なんて無いだろうけど

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 13:30:35.81 3UJemW2RM.net
Google mapとヤフーナビってウィジェットで常時フローティングで小窓化出来る?
案内時のみなのかな?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 13:40:15.24 UdB1W6JQ0.net
ギボシのオスメスをはんだづけするんだったらそもそもギボシ使わずに直接はんだで接続すればいいんとちゃう?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be8-XrX+ [183.176.32.220])
20/09/07 13:58:33 kcbtbLSc0.net
>>411
それだと取り外しが出来ないだろ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d24-Q6Op [122.20.179.217])
20/09/07 13:59:00 UIE1o4CI0.net
数週間~数カ月で壊れるかもしれん中華ナビをハンダで直につなぐと後が面倒くさそうだわ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d14-zHru [114.69.66.150])
20/09/07 14:06:45 3yASMn1T0.net
車体側コネクタとヘッドユニット側コネクタの間だから半田付けでいいじゃん。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05df-GJfx [118.243.188.77])
20/09/07 17:08:29 em3+ricG0.net
>>392
誰か分かりません?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bbf-yFBv [119.63.113.48])
20/09/07 17:19:03 julITgTL0.net
とにかく中華ナビは配線の本数が多くて
ギボシを使うと鬼の様に膨れ上がるから
ハンダもアリだな

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-Dzh3 [126.255.186.120])
20/09/07 17:24:09 yExYDJvQr.net
そういやISOコネクタと車種別コネクタを直結した変換コネクタなんてのもあったかも

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be8-XrX+ [183.176.32.220])
20/09/07 17:55:22 kcbtbLSc0.net
>>415
売主に問い合わせるしかないだろ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05df-GJfx [118.243.188.77])
20/09/07 18:08:28 em3+ricG0.net
>>418
売主は不明なので…
メーカーに問い合わせるも何十回掛けても電話出ず
メール問い合わせも返信なしで参ってます。

純正でなく互換品でもいいのでパーツとして売ってるとこはないかと思いまして

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3524-A4IQ [126.15.35.207])
20/09/07 18:39:50 N9bBoAXI0.net
>>419
コネクタ形状がわかる写真とかない?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d24-Q6Op [122.20.179.217])
20/09/07 19:03:45 UIE1o4CI0.net
エクリプスとかのAUXコネクタならamazonで普通に買えるけど形状がわからんからなんとも
うちもXTRONSだけどAUXは外部アンプ用のRCAなんかと一まとめになった1カプラだわ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 19:25:47.43 OacIzLL6d.net
5回くらい買い替えてて外部入力使わないから5個くらいストックあるわ。MTC系だけど。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 19:30:08.14 OacIzLL6d.net
というか、Aliで普通に売ってるじゃん。
URLリンク(i.imgur.com)

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05df-GJfx [118.243.188.77])
20/09/07 20:25:18 em3+ricG0.net
>>420
>>423
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

画像見るにおそらく1番右下の6p?だと思うのですよね
Aliにあるのは20pで
6pのやつはなんか入力端子?が少ないものという

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3524-A4IQ [126.15.35.207])
20/09/07 21:06:54 N9bBoAXI0.net
>>424
ali探したけど見つからんかった
以前ISOコネクタは買ったことあるけど、これは規格品ではなさそう

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb75-YnK0 [161.202.72.155])
20/09/07 22:13:52 hhaCarl50.net
俺は手持ちのギボシ端子が足りなかったのもあるが、車体側との配線は全部半田付けしたな。収縮チューブのカバーも含めて真夏にやる作業じゃないまったく。
ちなみにギボシ端子のアルミ素材とハンダは溶着しないんじゃないかな。やるとしたらヨリ線纏めてハンダしてギボシ圧着効果を高めるくらいか

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad89-XrX+ [106.73.145.162])
20/09/07 22:34:52 9q9p9Dav0.net
XTRONSの公式楽天とかの


441:、小売ショップに聞いたらいいんじゃ? 型番〇〇のハーネス一式買いたいって



442:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-GVnN [111.239.170.191])
20/09/07 22:40:02 ivUx6uuEa.net
>>427
本体が不良品で返品されたのが余ってるかもな

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0516-GJfx [118.104.10.219])
20/09/07 23:05:51 jV+drKLT0.net
>>425
>>427
ありがとう。

公式ページからは問い合わせ済返信なし
公式ページの電話番号はどっか知らん会社に繋がったw

amazonとかyahoo、楽天に出店してるとこに書いてある電話番号にはいくらかけども繋がらない

詰み…?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9589-vx+h [14.8.32.33])
20/09/08 08:29:26 mvhgmM/s0.net
>>426
ギボシ等の圧着端子は黄銅にスズメッキ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d24-Q6Op [122.20.179.217])
20/09/08 10:08:12 9og13Pp30.net
>>429
ebay
URLリンク(www.ebay.co.uk)

セカイモン
URLリンク(www.sekaimon.com)

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8a-tkTJ [103.2.248.205])
20/09/08 12:50:32 YJNC6yqH0.net
xtronsそんなに対応悪かったかな。アマで問い合わせた時は次の日に返信あったけど

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx81-biH0 [126.202.130.231])
20/09/08 13:37:40 lQn3AKzJx.net
買ったものへの質問の回答はそこそこ早かったから
購入者に対してだと多分対応違うと思う。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23cb-GJfx [219.117.37.117])
20/09/08 13:56:38 u6m9na//0.net
>>431
流石に高すぎてわらえないです

先週金曜、昨日今日とひたすら電話してるけど全く繋がらないんですよね


トヨタダイハツの6pinRCAケーブルで代用出来るのだろうか

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx81-biH0 [126.202.130.231])
20/09/08 14:00:20 lQn3AKzJx.net
配線自体は本体にシール貼ってあったような。
まあ、あれ共用みたいで微妙に間違ってたりするけど。
(自分のは映像出力無い奴だけど結線表には映像出力が書かれてる)

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-A4IQ [163.49.210.215])
20/09/08 14:57:53 FY1i/jwRM.net
>>434
高いね。俺なら直接はんだ付けして配線取り出すわ。どうせ中古だし。
振動で断線しないよう対策必要だけど

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d24-Q6Op [122.20.179.217])
20/09/08 15:05:09 9og13Pp30.net
自作で作れるようなもんを付属品が無いから詰みだとのたまうなら売ってるショップで金払って買えよ って事しか言えんわな
標準部品の単品ばら売りは基本的に高いからXTRONSが直に売ってくれるとしても3000円以上するんじゃないの?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-EyFf [126.237.40.94])
20/09/08 15:21:00 1eOlcMD8r.net
>>437
言えてるわ。保守パーツ単体の値段なんてこんなもの安いくらいだわ、それをやれ高いだの、電話しまくって繋がらないだのw

最初から中古で安く済まそうとした勉強代って思わないのかね?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-Wyds [133.106.89.34])
20/09/08 16:43:53 hUII2lp/M.net
>>434
いくらならいいの?1000円?

手に入らないものが3600円なら安いと思うけど?
送料は手に入れる為のコストだから別だし

自分が欲しいものの対価ってあると思うんだ�


454:ッど



455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-BhsK [60.134.21.224])
20/09/08 16:49:12 dpYZGpy/0.net
知恵が無い、苦労したくない、のであれば
金を積むしかなかろう

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2300-XsPB [61.115.74.31])
20/09/08 17:29:50 dXaaLaa/0.net
必要そうな、そうでも無いような微妙なコネクタですね。
無くても良いんじゃね?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp81-SPou [126.245.154.12])
20/09/08 20:11:08 5HmmKmohp.net
S8て、ノーマル以外はOLEDなんだな
解像度は低いままだけど、、、

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 21:42:25.13 2eX5YNOd0.net
>>415
匿名なので、誰だかわかりませーん(すっとぼけ)

atotoのケーブルだけど、ナビ側っておなじコネクタじゃないの?
URLリンク(www.) あまぞん .co.jp/dp/B07BF3LCBZ/

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 22:03:10.23 75PHKhIw0.net
Wistonのfiat500用(前期)ヘッドユニット買ってみた
取り付けて今のところは満足に使えてる
さてこれからどうなるか

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-EyFf [125.52.119.139])
20/09/08 22:09:34 ksSRXNEU0.net
家族が降ってきたOTAアップデート走らしちゃって、しかも途中でエンジンOFF、
SDbootで焼いたimgも走らず見事文鎮の完成w
iphoneのアップデート中に電源切ってやろうかと思ったわw

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx81-biH0 [126.202.130.231])
20/09/08 22:28:18 lQn3AKzJx.net
OTAアップデートあるのか、良いな。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 22:46:08.19 MziQeTmx0.net
エンジン切ってもバッテリー電源生きてれば処理続けられそうな気もするが、そこは中華クオリティ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 23:01:29.72 DeBamNDzp.net
>>442
よくみたら、OLEDじゃなくてQLEDだったわ、、、
よりキレイになった液晶ってことね、、、

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-2J9W [125.52.119.139])
20/09/09 02:05:21 Cw1Vlar50.net
>>445
自己レス
rockchip謹製のAndroid10のリカバリのみなイメージ焼いたらあっさり解決。
Android9のイメージだとピクリともしなかったのになぁ?
お騒がせしました。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8924-Kib5 [126.168.44.219])
20/09/09 09:54:14 i+lDtmrZ0.net
>>449
うちのも文鎮化しちゃってるので、Android10のリカバリがあるリンク教えて欲しい

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d39e-7Moe [131.147.69.82])
20/09/09 15:22:02 mqqtUi640.net
S8を買うかxtronsのpx6を買うかで悩む

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7be8-pVuC [183.176.32.220])
20/09/09 15:36:51 uhDPehiD0.net
>>451
決めてやろう。
このレスの投稿時刻のマイクロ秒の部分が奇数ならS8、偶数ならxtrons。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-sckF [133.106.88.5])
20/09/09 16:12:51 EtAaObBRM.net
>>451
Xtronsの方が高級感があったからこっち買ったわ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-2J9W [125.52.119.139])
20/09/09 17:59:41 Cw1Vlar50.net
>>450
URLリンク(forum.xda-developers.com)

サラッといけましたw

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 19:02:09.66 mqqtUi640.net
>>452
S8注文したわ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 19:05:32.49 Cw1Vlar50.net
そういやandroid10になってMTCxのBT接続性が高まった話があったが、確かに今まで出来なかった事が出来てる。
android9まで動かなかった車両の状態アプリが動いてる。
いままで散々出来なかった事が何故出来るようになったか不思議でならないw

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8924-Kib5 [126.168.60.184])
20/09/09 20:08:08 HLC2m7670.net
>>454
ありがとう!試してみます。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f189-2/Up [106.72.130.64])
20/09/09 21:54:46 5UNZO+AA0.net
いいってことよ!

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-g6Hk [1.75.211.193])
20/09/09 22:44:25 Fh91TRJ1d.net
xtrons TQ700Lって液晶IPSじゃ無い?
もう一つの候補のATOTO S8はIPSって明記されてるんだけど
もしTNだと上から見たときの視野角かなり不安、、

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d39e-7Moe [131.147.69.82])
20/09/09 23:03:17 mqqtUi640.net
>>459
xtronsは画面が不安だよな
暗いってレビューも見かけるしな

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b71-KXCw [113.197.225.125])
20/09/10 01:24:45 ieAiPg7o0.net
>>460
xtronsにカスロム入れて使ってるけど画面が暗いなんて感じたことないな。
それよりも放熱をどうにかして欲しいわ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8a-s/Tl [103.2.248.205])
20/09/10 02:06:26 l84NSzU80.net
>>461
車種やSoCで変わってくるとは思うけどXTRONSそんなに発熱酷いの?ATOTO A6ダッシュボード直下の設置だと外気温35度でCPU温度62度くらい。エアコンつけてるとそのうち50度くらいに落ち着く

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-Jj95 [133.106.49.155])
20/09/10 08:09:31 XFFfw7uOM.net
質問です
現在A6を使用していてS8に乗り換えたいと思ってるんですが
配線本数は一緒で差し替えるだけで入れ替えられますか?
因みにA6は自分で取り付けました

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7be8-pVuC [183.176.32.220])
20/09/10 09:35:07 xd0OzIDh0.net
>>463
A6、SUZUKI車用のやつは使えないと書かれていたから駄目だと思うよ
つか、配線はアマゾンでも確認できるんだから、比べてみたら?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fba6-c1hR [175.28.189.85])
20/09/10 10:31:18 GQcC8LnO0.net
お知恵を貸してください。TQ109を購入し、付属チューナーに純正車両テレビアンテナを接続したいのですが、コネクタが合わず接続できません。車両側がGT13、アンテナ側がFAKRAコネクタですが、どのような手段で接続するのがよいでしょうか。変換ケーブルは自力では探せませんでした。なおGPSアンテナは変換ケーブルがあったのでそれを使用予定です。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-m1Uj [122.20.179.217])
20/09/10 10:37:46 +IJ8OTGJ0.net
両方用意してぶった切って結線する

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1300-pUc3 [61.115.74.31])
20/09/10 10:51:42 XBMYcDsH0.net
今時IPS液晶使ってないナビなんかあるか?あるかも知れんがxtronsのモニタが視野角狭いとは思わないな。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-m1Uj [122.20.179.217])
20/09/10 11:03:09 +IJ8OTGJ0.net
XTRONSのTM100Lっての使ってるけど明るすぎるから下げて使ってるわ
視野角もなんも問題ないな

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-sckF [133.106.95.212])
20/09/10 11:40:20 Y09FQqnhM.net
俺もXtronsは眩しいから明るさ下げてるな

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-Kib5 [163.49.207.75])
20/09/10 12:07:26 0rO4ozT7M.net
xtronsのゼンリンナビって、これ単体でオフラインナビとして機能するの?
データの最新化とか、お金払ったら出来たりする?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-/fHb [126.193.178.176])
20/09/10 12:13:13 y0am73aVr.net
オフラインナビとして使えるけどあまり賢くない
事故多発地点とかトンネルとかを教えてくれるところは
地味に好き。

アップデートの案内とかは来ないけど
xtronsに問い合わせたら出来るのかもなあ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8a-s/Tl [103.2.248.205])
20/09/10 12:14:45 l84NSzU80.net
>>465
変換ケーブル扱ってるメーカーに特注の相談してみるとか

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-sckF [133.106.90.173])
20/09/10 13:10:41 Dw//O5UcM.net
>>470
GPSってSDスロットがある端末ならゼンリンのSDカード挿してそこからアプリインストールすれば使えたよ。
TQシリーズはゼンリンナビ記載無いけどスロットあるから挿したら普通に使えてる。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-Kib5 [163.49.207.115])
20/09/10 14:46:45 3z8OCdHKM.net
ゼンリンのオフラインナビが使えるって点はxtronsの方が良さそうやなぁ

自律走行は厳しそうやけど、外付けでRTK+GPSとか使えば精度は解決しそうやし、中華ナビにしようかなあ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-pVuC [133.106.158.201])
20/09/10 14:52:12 VmewTtqoM.net
せっかくのアンドロイドなのにオフラインナビに課金(9000円?)するのはどうなんだい
それなら初めから国産買った方が。。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-ow5d [126.193.178.176])
20/09/10 14:59:21 y0am73aVr.net
android用ロードクエストって旧バージョンだけしか
playストアにないんだよなあ
1万円以下のwindowsCEポータブルナビの内蔵アプリも
ロードクエストっぽい

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-Kib5 [163.49.207.129])
20/09/10 15:21:58 FKmrsTFNM.net
>>475
災害で通信インフラ死んだ時に回避策ないのは怖いなあと思って

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-m1Uj [122.20.179.217])
20/09/10 15:30:28 +IJ8OTGJ0.net
今まで結構な災害があったけど通信インフラが死ぬような災害は知らないな
通信がパンクして繋がりにくいのはしゃーないけどその規模の災害が来たらナビがどうした言うてる場合じゃないだろうな

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7be8-pVuC [183.176.32.220])
20/09/10 15:30:33 xd0OzIDh0.net
>>477
Google Map でいいんじゃね?オフラインモードあるじゃん。
通信インフラ死んでいる状態で遊び目的の運転なんてしないでしょ。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8a-s/Tl [103.2.248.205])
20/09/10 15:46:08 l84NSzU80.net
ゼンリンマップのアップデートはその会社の契約次第だからなあ。見た感じ地図も2年前だし恐らくゼンリンと単発契約でしょ。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d39e-7Moe [131.147.69.82])
20/09/10 16:50:03 C5q5fCar0.net
意外とゼンリンのやつ使いやすいんだよな

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 17:07:55.54 +IJ8OTGJ0.net
渋滞状況がリアルタイムでわかるからGooglemapのほうが便利かな

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-Kib5 [163.49.203.166])
20/09/10 17:25:33 GzZrdnK3M.net
確かにそういう考え方もありますねえ
オフラインのマップデータを入れておけばおkってのも確かに
隣県ぐらいまでをカバーしておけば、何かの災害で県外脱出とかもなんとかなりそうだし

そう考えると幅が広がるのかなー

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-/fHb [126.193.178.176])
20/09/10 17:46:00 y0am73aVr.net
google map このまえの土砂災害での通行止めとか認識できてなかったなあ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d39e-7Moe [131.147.69.82])
20/09/10 17:46:34 C5q5fCar0.net
まあ、オフラインのをメインで使うんじゃなければ、MAPS.MEとかもいいかもな

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-/Qzw [114.177.66.136])
20/09/10 17:59:12 7+cFqBgP0.net
>>465
MISUMIって工業用の部品扱ってる所があるんだけど
コネクタ型式と電線仕様が解れば特注で作ってくれた気がする

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 18:43:00.83 ynJib1GUH.net
>>478
去年の千葉の台風は電波死んでたぞ
だからって中華ナビにオフラインで使えるナビを入れる必要あるのかなとは思うけど

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 19:45:52.28 ytB263jk0.net
>>484
あれ


504:は通行止め報告が集まると反映される



505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-Jj95 [133.106.55.191])
20/09/10 21:10:39 wufQHysRM.net
>>464
ありがとうございます

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fba6-c1hR [175.28.189.85])
20/09/10 21:17:37 GQcC8LnO0.net
>>486
特注っていう選択肢もあるんですね。見積もりしてみましょうかね。あと選択肢として、手元のFAKARA端子のアンテナをぶった切って、海外調達したGT13コネクタを付けるのも有りですよね。金額次第で決めます。ありがとうございます

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 07:56:11.18 3x69VfMta.net
ゼンリンのオフラインナビは、スゴく使いづらいてか
周辺のコンビニ検索すら使い物にならないレベル

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 08:15:47.95 TuCBYVI70.net
あったねー。4年ぐらい前に試してなんだこれw
と思ったけど何も変わってないのか

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 16:11:01.11 zV3Pzr+B0.net
>65
ご自分で取り付けたのですか?それともショップですか?

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 16:44:54.32 FjpNgBIa0.net
その質問って 聞いて何か意味があるんで?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 18:17:47.75 xg7LJOlb0.net
FCCランチャー気に入った。
マップ表示色までカスタマイズできるのな。黒青にしたよ。
マップに重ねてOBD2のウィジェット重ねたら削除できなくなった・・・どうやったら削除できるんだろう。FCCがBlurtoothの接続するからTorque起動しても接続できなくなった。まぁウニウニ動くマップ表示のが気に入ったから当分これでいいや。
車速が低下したら拡大表示して、巡航速度だとマップ縮小してくれるのもカッケー

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 19:10:45.18 DrUoBeTN0.net
>>491
コンビニ探すのに中華ナビで探す奴はいないと思うわw
スマホでいい

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 19:12:46.15 i5lhRUqT0.net
「OKGoogle 近くのコンビニ」
で探しているが。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 11:03:19.57 rNhA4HlP0.net
EONONの「GA2187J」を買って取り付けたんだけど、「起動ロゴ」の変更方法と「時計表示機能」の分かる方いらっしゃいませんか?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 11:12:22.37 B0B1sZQK0.net
うちのだと「車の設定>拡張設定(パスワード)>起動ロゴ」だな

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 15:09:00.07 rNhA4HlP0.net
>>499
ありがとうございます。
パスワードは説明書を見落としてました。
後は時計表示機能ですね。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 15:57:33.45 B0B1sZQK0.net
時計なんぞホームアプリ差し替えてテキトーなウィジェットはめ込むだけだろう

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 10:45:28.59 VvIeWc2rx.net
走行中USBメモリを見失う現象がかなり頻繁に起きるようになって
しかし、原因を見つけるのは時間がかかりそうだし、
とりあえずBGM用の音楽ファイルをいくつか内部ストレージに入れてそれを聞くか
と、思ったらxtronsのプリインストールされてる音楽プレーヤーって内部ストレージの
ファイルが出てこない。置き場所が悪いのかそれともUSBやSDのファイルだけを対象にしているのか
あと、bluetooth接続での音声と音楽プレーヤーアプリの音が何故か排他になってるのも不思議
ナビアプリと音楽プレーヤーとかだったら同時に鳴るのに。
bluetooth接続の方は通話のみとかと思ってbluetoothから音声出力があると内部アプリからの音声出力は
ミュートするとかそういうアレなんだろうか。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 13:25:02.17 CaNO23icM.net
外部ストレージ見失う現象はプレイヤーアプリ変えればだいぶマシになる
バッファリングしないプレイヤーは瞬断で音楽止まるから、powerampにしたら気にならなくなったな

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 14:04:13.19 ln0B4AZvx.net
いや、いままでずっと見失うという現象は起きてなかったんで
コネクタとか基板とかにクラック入ってるとかそういう感じのような気がする

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 15:26:07.28 xryEWQj70.net
外部ストレージ認識しないのはアプリ依存であるけど逆は珍しいね

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 17:36:31.38 0uu7TxkHa.net
xtrons本体でフォーマットしてないだけとか
うちは、やり直した
しかし認識はするもののファイル一覧が出てこないからアプリを替えて使ってる

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 18:13:21.50 ZopF/6370.net
ダメなら悩むより代替策でSD運用すればいいのにね。
だいぶ安定したとはいえ完璧では無いしアプローチ柔軟に変えれた方が幸せになれますね~

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 18:20:28.20 Hhh+z7Vo0.net
うちのもXTRONSだけどフラッシュメモリーに入れた動画や音楽をVLCで再生してるわ
1年使ってるけどストレージ見失うような事は1度もないな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 18:23:17.95 ln0B4AZvx.net
たった一つのマイクロSDスロットは付属ナビアプリ専用やねん
わりと伝わってない感じだから補足
同じ現象になっている人はいないのかもなあ。
・USBメモリ → 元々認識してて再生出来てる→最近になって走行中/再生中にUSBメモリが消えた状態になる
→抜き差しすると復活する。
バッテリーが3年目だし、もしかすると電源電圧が安定してなくなっててとかもあるかもなあ。
・内部ストレージ → 今まで音楽ファイルを入れたことがなかったので、
上記現象でUSBメモリ内の音楽ファイルの再生が不安定となるので、
とりあえずの対策として内蔵ストレージに音楽ファイルをコピーしてそれを再生しようかと思ったら
本体にプレインストールされている音楽再生アプリのリストには内部ストレージ中のファイルが出てこない
という仕様っぽい。(誤解かもしれないけど)

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 18:36:52.29 c7QiHMr3M.net
>>509
バージョンは?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 18:38:05.35 Hhh+z7Vo0.net
フォルダの階層まちがったとこにデータ置いてるとかじゃないの?
USBも端子が不安定になってるなら延長買ってきてテープでグルグル巻きにして不安定な接点を固定して触らないようにするとことだね

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 19:23:09.16 ln0B4AZvx.net
>>510
7.1
ちなxtronsでもかなりマイナーなallwinner T8搭載なTR704L
>>511
フォルダ階層別なところにしないとダメはありそう。
USB端子に関する原因究明や対策とかは休みが出来たときにでもやってみるよ。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 20:19:31.85 4Ufae4ru0.net
USBメモリ見失うのはうちも良くあるというか、毎回確実に見失う。なので認識してるうちにデータコピーで対応。他の泥タブでも似たようなもんだから、泥の仕様だと思ってたのだけど、他は違うのか?ちな青機。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 23:58:26.54 2zW/K+s+M.net
>>509
USBメモリが故障してる可能性もあるんじゃないかな

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 00:06:55.45 yb9+Ej150.net
うちのjoyingでも頻発事象、最近はちょっと安定したかな
メモリは別のでも試したからメモリ側じゃなくてあくまでも本体側がおかしいと思う

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 17:04:26.62 B2VBnxsia.net
つまり使い始めからSD運用してる俺は勝ち組だな(MXプレイヤーでUSB認識しないから諦めた)

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 17:14:41.20 4nVIVejsx.net
うーんUSBメモリを挿して認識しないってことはなかったし
USBメモリを見失う現象も最近起こり始めた感じ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 17:51:56.27 VtrepGIO0.net
USB接続タイプのドラレコつけてると3分おきにアンマウントされる現象あったな
いま使ってる機種ではないけど

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 19:52:19.83 Yu3GcxRe0.net
>>518
それって電圧足りて無くて、ちょっとした負荷がかかった(録画ファイルのフラッシュとか)ときにリセットされてるんじゃないの?

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 23:49:38.97 t5xwYRNB0.net
10インチでオススメある?
アリでdasaitaが第一候補なんだけど
外部出力ありで探してます

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 00:35:31.38 R+fXvtPF0.net
xtronsのtq100ての良さそうだけどプライムビデオが見れないのね
使ってる人いますか?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 04:10:29.49 laeyVl1H0.net
>>520
owniceのK3proもいいぞ。
PX6機でアリエクだとS1003って型番だったと思う。
HDMIついてたり出力系は豊富。
BTとかWifiとか、とりあえずいじらなくても普通に動いてる。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 07:10:56.36 oFLAz7b10.net
>>521
chromeブラウザでPC表示ならプライムビデオ見られるよ。
dasaitaの10インチはモニタがボールジョイントなので選ばなかった。
前にボールジョイントの機種で苦労したから。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 08:59:15.67 2HpvOpUiM.net
HDMI入力が出来る泥ナビはない?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 09:17:21.17 VmfA0wezM.net
>>521
日アマのレビューだけど
カスロム入れたらプライム系のvod見れるって書いてあった様な…

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 11:51:04.23 R+fXvtPF0.net
皆さまアドバイスありがとうございます!
カスタムROM?でプライムビデオ見れそうなので勉強します!

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 14:02:26.00 fB4VZMsI0.net
S8のカスROMまだかなぁ・・・

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 18:36:14.72 Aj1H94P+D.net
俺のxtronsはローカルにコピーしたmp3を純正プレイヤーで再生したまま
sdスロットに地図データsd刺してある状態で純正ナビ使えてるよ
usbには何もつないでない

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 21:54:08.45 9TTOvcAx0.net
px5 te103だけど、malaysk romかhal9k どっちがおすすめですか?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 23:07:06.46 RL0qNCfg0.net
>>529
px6のmalayskからhal9kに変えたけど(双方課金、malayskはOTA降らずでやめた)
hal9kはGPS25個とか掴むようになってた。
ハード的にライトONで画面照度が落ちない個体用にソフトで輝度落とすのが載ってて助かった。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 11:08:10.83 BOY/bEtg0.net
>>530
ありがとうございます。とりあえずhal9k 入れてみます。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 14:18:17.18 9TSFgqUU0.net
carlaoerでアマプラビデオ観てるけど、
楽天unlimitの低速モード(1Mbps)だと少し荒めに再生される
TVerやYoutubeだと綺麗に再生されるのに…
高速モード使えばイイんだけど、楽天エリア外なのでね…

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 15:13:57.17 wE30RheK0.net
xtrons TQ109P、最近片側のスピーカーの音量がジワジワ下がりしばらくすると復活する。
接触が悪いときのノイズとかないのでアンプなんかのICがイカれかけかな。
買って9ヶ月、壊れるなら年内に壊れて欲しい^^;
保証が効くかわからんけど。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 15:37:58.04 Y+EaTPLe0.net
>>533
それを理由に返品か交換依頼できるんじゃない?片側音量下がるぞいうて

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 06:09:35.00 kjBNKlMNH.net
>>532
アマプラは通信量多いからしょうがない
Windowsでタスクマネージャー開きながらYou Tubeとアマプラで通信量比較するとアマプラはかなり通信してるのがわかるよ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 08:22:31.37 4D0KH8hza.net
>>535
んー、youtubeは今コロナで通信量を絞ってる

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 09:04:19.50 L2DL6O2ur.net
>>536
もう終わったんじゃなかったっけ?
あと高画質に自動でならないようにして帯域絞ってただけで自分で画質変えればフルHDとか見れたと思う
違ったらすまん

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 22:17:00.43 qvItaK1R0.net
悪い大人に捕まってなくてよかったね

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 22:19:14.85 4D0KH8hza.net
>>538
中学生な

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 04:52:15.11 AGD


557:cjZEQM.net



558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 17:31:04.37 bebCzxMv0.net
連休中にAtoto A6外してDasaita 10インチに変えた。
バックカメラがフリーズしてたのが良くなったよ。サクサクだね。
変更してなんの不満もない。ATOTOでできたことは全部できてると思う。
アプリもATOTOはことごとくダメダメでインストール出来ないのが多かったが、
色々アプリが入るようになった。動かないアプリもあるけどね。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 19:01:15.86 hdEygdve0.net
>>541
dasaita検討してるのですがプライムビデオ見れますか?
あと振動で画面落ちたりしませんか?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 20:34:59.21 8Q4hMIBl0.net
トヨタのパノラミックビューモニターには対応するんかな?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 20:55:59.24 VSSCgMCCx.net
「お前言葉が足りなくて何言ってるんだかわからねーよ」って言われることない?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 13:03:06.65 ZnSMeAk00.net
>>542
プライムビデオは観ないんでわかりません。
この手のアプリのインストールは多分大丈夫そうだと思うけど。
画面は立てて使っているので、ずり落ちてるかわからない。
ずり落ち防止の必要がでたら、硬いスポンジみたいなのを
画面の裏に両面テープで止めて固定しようと思っている。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 15:38:52.40 sgGOPAoT0.net
土曜日に楽天で注文したXtronsが今夜届く
WOWAUTO JT6909(Android6.0 Allwinner 1.2GHz CPU)からの買い替えで、どこまで快適になるのか楽しみ。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 19:55:21.24 +3g8Q3D0r.net
>>542
dasaitaのMAX6で見れてるよ
ただ買ってすぐhal9kのカスromいれちゃったから純正だとどうかはわかんない

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 22:09:14.64 NuFx4EQQ0.net
hal9k mod v4.0が焼けない・・・

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 22:58:09.74 xGEqhFei0.net
>>545
>>547
ご返信ありがとうございます
カスタムROMを入れたことがないのですが入れるメリットって何でしょうか?
便利機能などあれば教えてください!

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 00:21:11.65 TUF3rodDr.net
>>549
エンジン切っても指定のアプリが落ちないようにできるとかルート権限でフォント変えたり、エンジン始動で◯◯するみたいな自動化できたりGPSの更新頻度増やせたり…
書ききれないけど便利だよ
ただOS焼き直しのリスクがあるから注意

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 02:22:52.76 r4xHQHrC0.net
>>550
色々とありがとうございます
hal9kを導入しようと思いますが、寄付?みたいなものをしないと利用できないのでしょうか?
便利になるのであれば喜んで寄付しようと思います


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch