☆カーナビ総合スレッド Part 13 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】at CAR
☆カーナビ総合スレッド Part 13 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:25:42 X1YmcU9O.net
荒らしのプロ(?)ともなると書き込み一回ごとにID変えるからなあ

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:25:43 IT00NN8O.net
天理市福住中学校 → 斑鳩町法隆寺
18.7km   38分
URLリンク(mapfan.to)
最短距離条件入れたら魔のΩショートカット険道(゚∀゚)キタコレ!!


URLリンク(mapfan.to)
針テラスからなら最短距離条件でも福住ICで降りずにΩ行くのにおかしいね
つまり最短じゃない

Googleは特にコメントなし
URLリンク(goo.gl)


【酷道GP】奈良県道192号線|オメガカーブショートカット
URLリンク(www.youtube.com)

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:25:52 IT00NN8O.net
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう

URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを―Android向け「Google マップナビ」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:26:02 IT00NN8O.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(ae01.alicdn.com)

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:26:11 IT00NN8O.net
トヨタ純正スレを仕切ってるガラナビ派の立てた閑古鳥スレに戻ればいいよ


★カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf7-w3yR [126.255.88.150])[sage] 2019/10/18(金) 10:23:03.36 ID:TwYdahqSr

トヨタ純正カーナビ 48機種目【T-Connect/G-BOOK/DA】
スレリンク(car板)
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr57-YTQq [126.255.162.50])[] 2019/09/25(水) 01:51:37.14 ID:KXWQuclkr

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:26:20 IT00NN8O.net
トヨタが「クラウン」を一部改�


806:ヌ デビュー65周年記念の特別仕様車も設定 【ニュース】 - webCG https://www.webcg.net/articles/-/42693



807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:26:29 IT00NN8O.net
下総海上自衛隊 → 成田空港

MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
URLリンク(mapfan.to)
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから

Google一発
38.2km   45分   無料 
URLリンク(goo.gl)

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:26:38 IT00NN8O.net
マジェスタのナビもゴミだがそんなもの使わないし、あれはそんなに自己主張してこない場所にとどまってるけど
DAは違うからな否応にも目に付く一等地に鎮座してる
それがゴミになった時のことを考えてみよう
(イノベーター目線だと新車の時からゴミだけど、ラガードなら5年は我慢できるのかな?)

DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ

純正ガラナビ=らくらくホン
社外ガラナビ=高機能ガラケー
純正DA  =らくらくスマホ
中華泥  = 安物スマホ
高級スマホナビ=スマホホルダー + Xiaomi Mi 10Pro


Xiaomi Mi 10/Mi 10 Proが発表!Xiaomi創立10周年の集大成モデル! - ガルマックス
URLリンク(garumax.com)

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:26:48 IT00NN8O.net
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:26:57 IT00NN8O.net
★カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板:945番)

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/01/22(水) 15:31:46.09 ID:kKQgfrgl
Google 「名阪国道経由で3時間だよ」

ガラナビ 「名阪国道だと5時間だから4時間で行ける新名神ルートを案内するよ、ドヤ」

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:27:06 IT00NN8O.net
中華泥+スマホホルダーの2段構えが最強


URLリンク(car-pricenet.jp)

URLリンク(ae01.alicdn.com)
レクサスGS用12.1インチ中華泥
68000円

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:27:15 IT00NN8O.net
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場

MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
URLリンク(mapfan.to)

Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
URLリンク(goo.gl)

どうしてこうなった?
80で流れてるR161湖西バイパスを無料道路だということで30で計算してるから

30を60に変えても同じですねー
一般道部分の所要時間が半分になってるだけで
122.4km  1時間39分  1980円 (平日2780円) 
URLリンク(mapfan.to)

これがガラナビ
皆さんもよーく理解しておきましょう

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:27:24 IT00NN8O.net
自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:27:34 IT00NN8O.net
スレ民はエスパーかよ?
判るかボケがぁ!
何処の純正さ?

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:27:43 IT00NN8O.net
MapFan ≒ ガラナビ
千代田区日比谷公園1 から 渋谷区初台1丁目53-7 までの車ルート
8km 16分
はえーwww
URLリンク(mapfan.to)

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:27:52 IT00NN8O.net
ディーラー営業の「今なら割引されてますし」という口車に乗ってバカ高いカーナビ押し売りされるというビジネスモデルがディーラー経営の支えになって
大半のユーザーはいやいや協力させられてるに過ぎないんですね
で、使ってみたらなんだよこれ使いにくいスマホの方がいいじゃんという新車購入不満足度ナンバーワンの位置を占めてるのですよ
これがカーナビ販売の実態

新型DAナビにiPhoneをケーブル接続した現行カローラと
GoogleスマホをSmartTapで固定した5年落ちGS450h

イイ女ならどっちに助手席のほうが満足できるかだよ

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:28:01 IT00NN8O.net
0年も乗らない → 5年だとしても額が変わるだけで本質は同じ
1人飛ばして3人目のオーナーにババ引かせる気か

5年落ちを200万で買って5年乗って40万で手放そうと考えてた2人目オーナーが
10年後は鉄くず代しかもらえないかも、となったら160万しか出さなくなる
それで新車オーナーの下取りも40万少なくなるんだが

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:28:11 IT00NN8O.net
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。


自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。


実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。

しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。

URLリンク(hito-log.com)

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:28:20 IT00NN8O.net
ETCの普及しだしたら初期のなん十年か前にはそんな車があったけど現存しているのに!

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:28:29 IT00NN8O.net
ルート取りも糞
音声認識も糞
なにもかもが糞

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:28:39 IT00NN8O.net
満足した豚であるより、不満足な人間であるほうがよい。
満足した馬鹿であるより、不満足なソクラテスであるほうがよい。
満足した無能であるより、不満足な有能であるほうがよい。
It is better to be a human being dissatisfied, than a pig satisfied;
better to be Socrates dissatisfied, than a fool satisfied.
better to be competence dissatisfied,than incompetence satisfied.

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:28:47 IT00NN8O.net
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:28:57 IT00NN8O.net
Bluetoothで繋いでいるのにUSBでも繋がなきゃいけないって理解できませんですわwww
インパネ周辺に充電ケーブルが這ってたら格好悪いという理屈でスマホナビをディスってた口でよく言えるね

スマホナビなら充電の必要がない時はケーブル接続は不要
なんなら非接触充電のホルダーもあるし
充電でつなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど

DAの場合は必ずUSB接続が必要
AndroidAutoだとつないで設定して発車だからね

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:29:06 IT00NN8O.net
だからつんぼのガラナビよりもぐるぐるスマホナビのほうがいいだろって言ってるんだが

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:29:15 IT00NN8O.net
ナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:29:24 IT00NN8O.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(images2.imagebam.com)

18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:29:33 IT00NN8O.net
ディーラー営業の「今なら割引されてますし」という口車に乗ってバカ高いカーナビ押し売りされるというビジネスモデルがディーラー経営の支えになって
大半のユーザーはいやいや協力させられてるに過ぎないんですね
で、使ってみたらなんだよこれ使いにくいスマホの方がいいじゃんという新車購入不満足度ナンバーワンの位置を占めてるのですよ
これがカーナビ販売の実態

新型DAナビにiPhoneをケーブル接続した現行カローラと
GoogleスマホをSmartTapで固定した5年落ちGS450h

イイ女ならどっちに助手席のほうが満足できるかだよ

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:29:43 IT00NN8O.net
そもそも専用機メーカーの沿革を知っているのか?
パイオニア、ケンウッド、JVCことビクター、アルパイン・・・
彼らはすべて過去は高級オーディオメーカーだった。
オーディオが趣味として盛り上がっていた時代だ。
しかし時は流れ、家庭用オーディオが趣味として廃れていくと、
次はモータリゼーションの普及によってカーオーディオの分野に活路を見出すことになった
その流れで新たな食い扶持としてカーオーディオと一体化したカーナビという市場ができたのだ。
つまり彼らは元々ナビゲーション技術に関して何ら特別な技術は持っているわけではない。
新たな参入者があれば一気にその存在が危うくなるような環境に置かれているのだ。
もちろん彼ら自身もそのことは重々承知している。
だからもうカーナビには力は入れていない。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:29:52 IT00NN8O.net
パイ餅だけど、グーグルナビにしても、ヤフーナビにしても、
自車位置の方位がグルグル回って使いにくくない?
インダッシュに慣れてるので、これはほんとに使いにくい。
移植の最中で試しに使ってみたんだが・・・

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:30:02 IT00NN8O.net
「内蔵ナビのほうが優れてるけど高くて買えないからスマホで十分」なんじゃなくて
スマホだけ使うほうが便利なんだよ
(現に俺はガラナビ入れてナビ機能以外目的で使ってる)
使い分けてるほうが上なんじゃなくて
片方しか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
1つだけ使ってりゃそのアプリの操作方法、裏技、ルート取りの癖や予想時間のズレなど感覚でわかるようになりガンガン使い倒せるようになる

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:30:10 IT00NN8O.net
どのルートで走りたい?
?プロ(俺流)     ・・・ 名阪国道~天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
?Googleデフォ     ・・・ 名阪国道~大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
?MapFan(≒ガラナビ)・・・ 新名神~近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円

?でいい人はこのスレには合わないからお引き取りいただいたほうがいいよ
純正ナビスレ含むガラナビ専用スレがお似合い

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:30:19 IT00NN8O.net
情強はこうする

ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい

? Googleデフォ
   URLリンク(goo.gl)    3時間00分(高速料金5390円)
 
? プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

?のルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないので?のURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート


または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく

出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発

ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:30:29 IT00NN8O.net
ニュース系の板だとカーナビ関係のスレが立ったらいつもガラナビ(特に純正)なんかボロクソに言われてるのに
ここくらいだよ、必死に火消しがやってくるの

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:30:38 IT00NN8O.net
持っててスマホナビを使い倒せば倒すほどガラナビに「ルート案内」をさせることはなくなる
そういえばそんな機能もあったなという空気あつかい

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:30:48 IT00NN8O.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね

そもそも純正�


836:ナついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない



837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:30:57 IT00NN8O.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:31:06 IT00NN8O.net
DAはスマホのUSBケーブル接続が必須なのも面倒
スマホホルダーならバッテリが足りてたらつなぐ必要もないし
つなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど
AndroidAutoだとまずつないでから目的地設定して発車だからね

それに最近のスマホホルダーなら非接触充電ができるからケーブル挿しは全くしなくてよくなった

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:31:16 IT00NN8O.net
シェアの低いナビアプリをメインにしてるとサービス終了したときに育てたブックマークが使い物にならない恐れがある

純正ナビも社外ガラナビも他社に乗り換えたら登録スポットは引き継ぎできない
ナビコンにも同じくらい登録してあっても、もう次の時代にナビコンなど使うことはないだろう

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:31:24 IT00NN8O.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:31:34 IT00NN8O.net
速度設定を一般道60キロとかに変更できたとしても
今度は高速道を使うべき所で使わずに本当に混雑してる一般道に連れ込まれて渋滞で遅れをとることになる
この設定を変更できることが素晴らしいみたいに言うやつがいたけど
走る場所や時間帯に応じてドライバーがそんな設定をいちいち変えなきゃならんこと自体が糞
これがガラナビ

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:31:43 IT00NN8O.net
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう

問いかけてもも誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:31:52 IT00NN8O.net
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
20万円のガラナビと無料のスマホナビに位置精度に性能差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ




844: このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。 以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。



845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:32:01 IT00NN8O.net
URLリンク(toyokeizai.net)

昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、DAの標準搭載を取りやめ、車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:32:10 IT00NN8O.net
ウンコ貼ったり意味不明な長文書いたり忙しいな!w

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:32:20 IT00NN8O.net
共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:32:29 IT00NN8O.net
透明でなんも見えてない
URLリンク(i.imgur.com)

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:32:38 IT00NN8O.net
URLリンク(response.jp)
カーナビとスマホの連携機能、使っている人は2.3%のみ

連携してもルートは糞ガラナビの演算した糞ルートだからな
連携する意味なし
その結果がたった2.3%

スマホナビが出る前はこのナビ使えねーの声も今より少なかったはずだよ
その頃より進化してるはずなのにその声が大きくなったのは
10万も出してるのにスマホのおまけについてる無料ナビに見劣りするケースが目立ってきたからだよ

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:32:48 IT00NN8O.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:32:57 IT00NN8O.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビはセンサーテンコ盛りでGPS補正を行い、色々な条件設定項目がありユーザーがその都度設定を変えることができて
それらをカタログで誇らしげに謳い文句にし、CMを流し、量販店で大々的に販促していて高価な物ほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:33:06 IT00NN8O.net
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:33:15 IT00NN8O.net
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:33:24 IT00NN8O.net
名古屋市中村区名駅南

和歌山市黒田

MapFan(≒ガラナビ)(233.6km)3時間00分(高速料金6380円)
国内カーナビゲーション | インクリメントP株式会社
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(mapfan.to)

Yahoo地図 (232km)3時間09分(高速料金6380円)
URLリンク(yahoo.jp)

Bing  (232km)3時間00分 (高速料金6380円)
URLリンク(binged.it)

ゼンリン(246.7km)3時間12分(高速料金7380円)
(ルート保存付加)
URLリンク(www.its-mo.com)

Mapion  (233.2km)2時間59分 (高速料金8210円)
URLリンク(www.mapion.co.jp)
n_start_name=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%8C%BA%E5%90%8D%E9%A7%85%E5%8D%97
&n_start_lat=35.16341472&n_start_lon=136.88893046
&n_end_name=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E9%BB%92%E7%94%B0
&n_end_lat=34.23670781&n_end_lon=135.19473537&n_chg=1&n_vt=1&n_st_road_type=1&n_ed_road_type=1&n_type=d

同じルートGoogleだと 3時間00分(高速料金5150円)
? URLリンク(goo.gl)
これすら選択肢になく

649 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/06/07(日) 11:51:16.15 ID:1NP+IoeK [1/7]
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビv

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:33:33 IT00NN8O.net
車種別スレで不満上位に必ず顔を出すのが純正カーナビだけど
問題はアフターマーケットのカーナビなら解決するのかと言えばそうじゃないんだよね。
もう少し進歩してるかと思ったら前に乗っていた車のカーナビとほとんど変わんないじゃないかと
スマホ検索に慣れてる身にカーナビの検索は辛い。
自由度低い、スマホそのまま入ってればいいのにと、結局スマホでホルダー


ディーラー営業の「今なら割引されてますし」という口車に乗ってバカ高いカーナビ押し売りされるというビジネスモデルがディーラー経営の支えになって
大半のユーザーはいやいや協力させられてるに過ぎないんですね
で、使ってみたらなんだよこれ使いにくいスマホの方がいいじゃんという新車購入不満足度ナンバーワンの位置を占めてるのですよ
これがカーナビ販売の実態

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:33:43 IT00NN8O.net
せいぜい通行止めがあるかないかのVICSに毛が生えた程度の照会だけだろ
AIでプローブ情報を解析するスマホナビのような気の利いたルートは出てこないだろう

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:33:52 IT00NN8O.net
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。

ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。

自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。

実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:34:01 IT00NN8O.net
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:34:10 IT00NN8O.net
ヤフーカーナビはスマホで使える本格カーナビ!車載ナビに匹敵する充実の機能を搭載。
その機能
?地図もナビも無料で自動更新
?無料でJARTIC交通情報を表示
?駐車場空き情報のリアルタイム表示
?スピード注意情報を提供。
これさえあれば、あなたのスマートフォンがカーナビになります。

≪進化する本格カーナビ≫
◆安全運転をサポートする機能 「運転力診断」の提供を始めました。運転力を100点満点で採点し総合的なアドバイスを行います。
◆「Yahoo!カーナビ」アプリは、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。
◆「プローブ」による渋滞情報が表示できるようになりました。
◆案内中の画面がタ


860:ブレットに最適化され、地図とハイウェイモードの同時表示が可能になりました。 ◆スタート地点の設定ができるようになりました。また経由地の入れ替えができるようになりましたので、旅の計画などでご活用ください。 ◆ルート検索時に経由地が最大3ヶ所設定できるようになりました。 ◆バックグラウンド状態で音声案内ができるようになりました。 ■主な機能■ (1)地図表示 ・JARTIC交通情報による渋滞情報を表示※1 ・交差点のレーン情報、交差点名が表示 ・3D地図の表示 (2)ナビ走行 ・交差点名表示 ・音声案内は交差点名も読み上げ (3) 高速道路専用のナビ走行 ・有料道路入口イラスト表示 ・インターチェンジやジャンクションでは分岐イラストを表示 ・サービスエリアやパーキングエリア情報を表示 (4) リアルタイムに必要なものを検索できる目的地検索 ・駐車場の満空情報 ・ガソリンスタンド料金 ・ガソリンスタンドの洗車クーポン (5)高速渋滞マップ ・高速道路の渋滞情報を専用地図で表示 ・チェーン規制、大雨や事故による通行止めなどの規制情報も見やすく表示 そのほかの機能 ・どのルートを使って何時頃に到着できるかをメールやFacebook、Twitterで友人に連絡できる「ルート共有」を追加しています。※2 ・雨雲レーダーで現在地周辺の雨雲を見ることができます。※3 ・Yahoo!地図でお気に入りにした場所を呼び出せます。お気に入りの店舗や観光施設、サービスエリアなどを登録しておくと簡単に目的地に設定することができます。



861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:34:20 IT00NN8O.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:34:29 IT00NN8O.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:34:39 IT00NN8O.net
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。

ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは要らないから素人にも要らないなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。

自分には必要無いが、なぜ世間ではガラナビよりも支持されるのだろうという視点が必要。

実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:34:47 IT00NN8O.net
四六時中車の中にいてスマホ以上にガラナビいじって何もかも使いこなしているような
タクシーの運ちゃんでも無い限り不便が多い

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:34:56 IT00NN8O.net
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。

ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。

自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。

実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:35:06 IT00NN8O.net
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:35:17 IT00NN8O.net
ガラナビで?を?=?にするより
Googleで何もせずに出てくる?を?にするほうが10倍簡単

そしてルートの賢さは?<<<<?=?<<<<?

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:35:24 IT00NN8O.net
そこに用があるわけでもないのに地図とにらめっこして適切な経由地を設定しないと名阪完走ルートを案内してくれないのがガラナビ
自動車専用道路上で不用意に経由地を設定すると側道がポイントになってしまって途中でIC降ろされたり
引き返したりする案内になってしまうから注意して指定しないといけない
要するに糞ガラナビ

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:35:33 IT00NN8O.net
スマホがあるからナビいらないって層がスマホ画面拡大表示するだけの為に11万も出さないと思うが
それなら結局スマホホルダーでいいやってなると思うよ
ナビにこだわる層はスマホナビなんて使い物にならないって層だからそれなら結局DAなんていらんわってなると思う
結果値段が中途半端

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:35:42 IT00NN8O.net
Googleマップの神アプデが上陸! �


871:サ事件から2ヶ月、めちゃくちゃ有能になってます https://www.buzzfeed.com/jp/yuikashima/googlemap-sugoi



872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:35:52 IT00NN8O.net
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で40万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は15年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの15年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもホンダの中で数少ない高収益の源泉である高級ミニバンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:36:01 IT00NN8O.net
わざわざ事前にルート組まなきゃ使い物にならないとか、道具としてどうよ

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:36:10 IT00NN8O.net
純正ナビの価格設定は、車両価格への値引き相当にして情弱ユーザーに割安感を出す為だけの高値設定
仕入れ価格は定価の2割以下らしい

実勢価格10万の市販ナビがあればオートバックスに卸す価格は7万円

同等の純正ナビはカタログ価格25万円で納入価格は3万~5万円
20万円以上のマージンが新車値引きの原資に使われる

BtoCより売る手間は省けるとはいえそんな卸値じゃ儲からないから
各社青息吐息
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:36:19 IT00NN8O.net
スマホよりガラナビの方が位置精度が高いとしても
その精度の差が重要になるほどの運転をしているのかね?

ジャイロ、車速、と主張するのはその精度が必要になるほどの運転をしている者だけでいい
さらに言えば、そんなものが問題になるような運転してる時点で大したことないやつ

そのへんのカーナビが多少高精度だろうと関係ないからね
一般人に使ってもらうにはメカ性能よりも親和性が必要
だからガラナビ精度なんていらない

位置補正性能とか内装に固定化された見栄えとかっていうカーナビでは重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのが
ここにいるガラナビのラガードオタク

そして車載ナビがついててもナビゲーションに関してだけはスマホしか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
それにスマホなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ
ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる
車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ
レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww
立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある

自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらとか
真冬の出発前夜にパジャマで登録しに行って翌日風邪ひくとか笑える

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:36:28 IT00NN8O.net
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:36:38 IT00NN8O.net
スマホホルダーなら1度も抜き差ししなくてOK
片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)


一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
又はタイプAを挿したままのコンソールの奥の方に両手を伸ばして見えにくい裏側でUSBタイプCをスマホに挿すか
どっちにしても面倒だ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
置く場所は狭い
左手でスマホを持って右手で挿すとして
右手を持っていくのは大変な場所だ
乗り降りのたびにここから出したり入れたりしないといけない面倒&USBコネクタを傷めてしまう

シフトレバーあたりまで伸ばせる長いケーブルを常時挿しっぱなしだと多少操作はしやすいだろうけど
お前らがスマホナビをディスるときの常套句、
「ケーブルが這いまわってごちゃこちゃしてる」のが嫌いらしいから選択肢にないだろうし

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:36:47 IT00NN8O.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:36:56 IT00NN8O.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:37:06 IT00NN8O.net
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:37:14 IT00NN8O.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:37:24 IT00NN8O.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(images2.imagebam.com)

18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

MDデッキを使いたいから純正付きのを欲しいと思うようなラガードだけが?を好む

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:37:33 IT00NN8O.net
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:37:42 IT00NN8O.net
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町

Google 
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
URLリンク(www.google.co.jp)

MapFan ≒ ガラナビ
1時間4分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
URLリンク(mapfan.to)


遅い、高い、ガソリン消費30%増し
これがガラナビ

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:37:51 IT00NN8O.net
技術的にも論理的にも一分の歪も矛盾もない隙もない練り上げた内容のコピペで論破してるからな
どんなアンチが来ても即対応できる

スマホナビが嫌いな人はこのスレでは論破されるだけだから来ない方がいいよ

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:38:01 IT00NN8O.net
ていうかいまごろCarPlayやAAに小躍りしてるお前らがそもそもDA使ってねーじゃん
トヨタの最近の車じゃなくても3年くらい前から対応機が社外2DINで出ていた
そんなにいい物なら使ってないとおかしい

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:38:10 IT00NN8O.net
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

高知空港 → 四国カルスト天狗高原

?MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
URLリンク(mapfan.to)
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

?Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(goo.gl)
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


?手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(mapfan.to)

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:38:19 IT00NN8O.net
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:38:28 IT00NN8O.net
岡山県備前市穂浪 → 岡山県玉野市 渋川マリン

Googleデフォ
59.8km  1時間04分  無料
URLリンク(www.google.co.jp)


MapFan ≒ ガラナビ
89.6km  1時間39分  1980円
URLリンク(mapfan.to)

経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
URLリンク(mapfan.to)
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:38:37 IT00NN8O.net
たとえば長年使ってきたガラナビだ、月会費払ってるガラナビだ、とかで
その元を取ろうとして各種機能を「必死に」使おうとしてるのは手段と目的が逆転している典型的なラガード
そして自分がやってることがそんなみじめな行為だと薄々気づいてるガラナビ所有者が
真の負け犬になる瞬間に脳内で作り出す自己欺瞞のための醜悪な妄想が「位置制精度や内装マッチ」

なので、この状態になった負け犬にはもうそのガラナビを維持して元を取るまで使うことだけが絶対的に正当化された思考として固着してしまう
新興宗教に入れ込みすぎて抜け出せなくなった狂信者とまったく同じ
そしてそいつは一生5chでガラナビ信者書き込みをするだけの機械になって人生を終える

これはそのガラナビの価格が安かろうが高かろうが関係なく起き得るが、高ければ高いほどより悲惨な狂信を作り出す
新興宗教や詐欺師のウソも、大きければ大きいほど馬鹿な負け犬がついていく

なので、私は3年で新車買い替えて使うから年会費なしなんです、なんて言ってくるやつは
その時点で馬鹿な信者の可能性が高いという目で見る必要がある

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:38:47 IT00NN8O.net
名阪国道、知立バイパス、岡山ブルーライン

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角だろうな
日本人は面と向かって文句言わない人が多いからな
口には出さないが以降使わずにスルーってのが星の数ほどあるだろう
もしくは次回からは二度と買ってくれない

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:38:56 IT00NN8O.net
順番が逆なんだよ

たとえば長年使ってきた国産メーカーのカーナビだ、年会費払ってる通信ナビだ、とかで
その元を取ろうとして各種機能を「必死に」使おうとしてるのは手段と目的が逆転している典型的なラガード
そして自分がやってることがそんなみじめな行為だと薄々気づいてるガラナビ所有者が
真の負け犬になる瞬間に脳内で作り出す自己欺瞞のための醜悪な妄想が「位置精度補正」

なので、この状態になった負け犬にはもうそのガラナビを維持して元を取るまで使うことだけが絶対的に正当化された思考として固着してしまう
新興宗教に入れ込みすぎて抜け出せなくなった狂信者とまったく同じ
そしてそいつは一生5chでガラナビ信者書き込みをするだけの機械になって人生を終える

これはそのガラナビの本体価格が安かろうが高かろうが関係なく起き得るが、高ければ高いほどより悲惨な狂信を作り出す
新興宗教や詐欺師のウソも、大きければ大きいほど馬鹿な負け犬がついていく

なので、私はスマートループを使うから年会費を払ってるんです、なんて言ってくるやつは
その時点で馬鹿な信者の可能性が高いという目で見る必要がある

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:39:05 IT00NN8O.net
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:39:14 IT00NN8O.net
MapFan ≒ ガラナビ

サイバーナビ、彩速ナビ、他
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)

経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート
URLリンク(mapfan.to)

経由地に伊賀を追加しただけだと県道経由で新名神に戻るルート
URLリンク(mapfan.to)

2つ追加してやっと名阪完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
URLリンク(mapfan.to)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するMapFan(≒ガラナビ)
どおりでルートに出てこないはずだわ

正確無比なGoogleだとそのルートは3時間前後
URLリンク(www.google.co.jp)


名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに


895:新名神ルートでいくのがいいということ



896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:39:23 IT00NN8O.net
まあ、殺伐とした名阪国道を走りたくないとか
90キロは無理としても60キロくらいでしか乗りこなせない下手糞は
Ωでノロノロして煽られたりして邪魔者扱いだから大人しく5000円余分に払って新名神を行くほうが無難かもしれない


高いガラナビを買ったから使わないと損だと思って使いにくいのを我慢してナビに使ってるのがお前ら
ついてるから使わなきゃ損だとか考えるのが間違い
こういった心理をサンクコスト効果と呼びます

道路整備に300億使ったから何としても東京でマラソンしたいと言ってるやつらと同じ

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:39:33 IT00NN8O.net
らくらくホン触ったことあるならわかるだろうけど
あれボタンの反応が1テンポ遅い
頭の回転が悪くなった年寄りにはサクサク遷移すると脳みそがついていけなくて混乱するから
それくらいでちょうどいいんだけど
それを反射神経の速い若いもんが操作すると反応がもっさりだと感じてダブルタッチとかよくある

純正ナビはらくらくホン風にしつらえてあるから、イノベーターにとってはストレスのたまるものでしかない

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:39:42 IT00NN8O.net
URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:39:52 IT00NN8O.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:40:00 IT00NN8O.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:40:10 IT00NN8O.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:40:19 IT00NN8O.net
ガラナビはIT機器や家電品としてではなく自動車部品として販売されたのが衰退の一因
仕事の遅い旧態依然とした部品商の商習慣にお付き合いしてるうちにIT革命の潮流についてけずに取り残された

かつてのソニーのナビは自動車部品としてではなく電気製品として流通したがために
自動後退などの車用品量販店やディーラーでの扱いがなかったか、あったとしてもごく一部にとどまり
たいして売れずに撤退することになった

仮に中華アンドロイドナビを扱うブローカーが販路を開拓してきても
自動車部品とはならないため流通経路が限られ店頭にはほとんど並ばないし
販促の応援社員も入れてもらえないからコーナーの隅っこに目立たなく置かれるだけ

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:40:29 IT00NN8O.net
URLリンク(toyokeizai.net)

昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、DAの標準搭載を取りやめ、車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:40:37 IT00NN8O.net
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:40:48 IT00NN8O.net
ナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:40:56 IT00NN8O.net
中華ベンダーからは車種別純アンドロイド機まで出てる
DINと違ってスケールメリットが少ないにも関わらず販売されている
そんなワールドワイドに10年遅れているのが日本のガラナビ業界
世界からは20年遅れてるこのスレに居るガラナビラガードが必死に買い支えているのが日本のガラナビ業界

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:41:05 IT00NN8O.net
順番が逆なんだよ

たとえば長年使ってきた国産メーカーのカーナビだ、年会費払ってる通信ナビだ、とかで
その元を取ろうとして各種機能を「必死に」使おうとしてるのは手段と目的が逆転している典型的なラガード
そして自分がやってることがそんなみじめな行為だと薄々気づいてるガラナビ所有者が
真の負け犬になる瞬間に脳内で作り出す自己欺瞞のための醜悪な妄想が「位置精度補正」

なので、この状態になった負け犬にはもうそのガラナビを維持して元を取るまで使うことだけが絶対的に正当化された思考として固着してしまう
新興宗教に入れ込みすぎて抜け出せなくなった狂信者とまったく同じ
そしてそいつは一生5chでガラナビ信者書き込みをするだけの機械になって人生を終える

これはそのガラナビの本体価格が安かろうが高かろうが関係なく起き得るが、高ければ高いほどより悲惨な狂信を作り出す
新興宗教や詐欺師のウソも、大きければ大きいほど馬鹿な負け犬がついていく

なので、私はスマートループを使うから年会費を払ってるんです、なんて言ってくるやつは
その時点で馬鹿な信者の可能性が高いという目で見る必要がある

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:41:14 IT00NN8O.net
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間�


909:羽Dされる



910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:41:24 IT00NN8O.net
いくら脇見運転してても大丈夫な車でも名阪国道じゃなくて新名神に連れて行かれるガラナビでは話しにならないってこと

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:41:33 IT00NN8O.net
URLリンク(www.asahicom.jp)

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:41:42 IT00NN8O.net
20年遅れてるこのスレに居るガラナビラガード

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:41:51 IT00NN8O.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:42:01 IT00NN8O.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:42:10 IT00NN8O.net
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:42:19 IT00NN8O.net
カーナビメーカーはどこも苦しい
 不振に喘ぐカーナビメーカーは、パイオニアだけではない。
日立製作所の子会社、クラリオンは業績悪化で開発、営業体制を再編し、今年1月、450人規模のリストラを実施した。
また、富士通はカーナビ子会社をデンソーに売却した。
アルパインは親会社のアルプス電気との経営統合を目指している。
 
スマホのカメラ機能の向上でデジタルカメラ市場は縮小。
なかでも、スマホと差別化がしにくいコンパクトデジカメは壊滅状態だ。
カーナビもデジカメと同じ運命を辿ろうとしている。

ニュースサイトで読む:
URLリンク(biz-journal.jp)

Copyright c Business Journal All Rights Reserved.

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:42:28 IT00NN8O.net
中華ベンダーからは車種別純アンドロイド機まで出てる
DINと違ってスケールメリットが少ないにも関わらず販売されている
そんなワールドワイドに10年遅れているのが日本のガラナビ業界
世界からは20年遅れてるこのスレに居るガラナビラガードが必死に買い支えているのが日本のガラナビ業界

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:42:37 IT00NN8O.net
逆にガラナビラガードが自分のナビで3時間10分の名阪ルートを示せばいいだけなんだがね

?を出せというのはガラナビラには酷だから?で許してやるよwww

? Googleデフォ
   URLリンク(goo.gl)    3時間00分(高速料金5390円)
 
? プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

6ヶ月待っても誰も出せないところをみるとそうなんだろう

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:42:47 IT00NN8O.net
USBつないでから
DAタッチパネル操作して目的地設定が終わってから発車だからね


スマホホルダー派なら出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったらエンジン掛けて2秒でホルダー、ワイヤレス充電
シートベルトしたらすぐ出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:42:56 IT00NN8O.net
あれは目的地設定してなくても動作するんだが

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:43:05 IT00NN8O.net
カーナビはGPS機能搭載のスマホに取って代わられた
URLリンク(biz-journal.jp)

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:43:08 X1YmcU9O.net
今日中に埋めつくすかもだから次スレ立ててみたよ
スレリンク(car板)

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:43:14 IT00NN8O.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(images2.imagebam.com)

18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:43:23 IT00NN8O.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:43:33 IT00NN8O.net
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で40万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は15年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの15年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもホンダの中で数少ない高収益の源泉である高級ミニバンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:43:42 IT00NN8O.net
わかってないなあ

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:43:51 IT00NN8O.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

? URLリンク(iwiz-autos.c.yimg.jp)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(ae01.alicdn.com)

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:44:00 IT00NN8O.net
家族全員が車内でナビモニター見るとか40年前の昭和の居間の価値観だよね
そんなことのために不便なガラナビを選ぶとかwww
このスレでも最下層レベルのラガード
今どきジジババ


929:女子供でも自分のスマホで好きなことしてるよ



930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:44:09 IT00NN8O.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:44:19 IT00NN8O.net
もうカーナビなんて要らない!その理由

このアプリさえあればカーナビが要らないっていうのが一番大きな理由だが、
車専用のナビゲーション、ほんと要らないな?って感じた理由は他にもある。

理由その1:高すぎる
安いのだと3万円台でもあるが、平均すると5万~10万はかかる。
ちょっとイイやつにしようとすると15万円とか20万円とか。そこまで掛ける必要ある?って感じだ。

理由その2:壊れた時に直すのもまたお金がかかる
ナビって結構壊れます。普段バシバシ使ってるからだろうが、一般的なカーナビの寿命、なんと4~5年と言われている。
症状にもよるが、平均して5万、液晶まで逝くと10万円単位で修理費がかかるようなので、それならもう買い換えじゃん?って話なのだ。
だったらもうスマホアプリでいいかなと。

理由その3:ディーラーオプション純正品はもっと厄介
これですこれ。著者が一番言いたいやつ。
実際うちの車の純正カーナビが壊れてる。しかもバックモニターも純正で映らなくなってしまった。
これ、直すときどうなるかって言うと、
メーカー修理工場に持ち込む
修理に数日~1週間くらいかかる
金額はなんと30~40万円の見積もり

これ聞いたときに「はっ?」ってなりました。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:44:28 IT00NN8O.net
スマホホルダー最強

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:44:37 IT00NN8O.net
道路の速度設定が実情に合ってなくて到着予想時刻があてにならないだけならともかく
そのせいで時間優先のルート取りにまで影響して頓珍漢な案内になるという使えなさ
高速を使わない設定にしたところで今度は一切利用しなくなって渋滞で動かない市街地や酷道や険道に連れていかれる。
一般国道扱いの流れのいいバイパスが移動の大動脈となってる地区では使い物にならないのがガラナビ

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:44:46 IT00NN8O.net
URLリンク(toyokeizai.net)

昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、DAの標準搭載を取りやめ、車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:44:55 IT00NN8O.net
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能


936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:45:05 IT00NN8O.net
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな

富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:45:15 IT00NN8O.net
?アホ貧乏人   コンビニへ寄りスマホを持って出てPayPay800円の会計(ポイント20%)
?情強B貧乏人 スーパーへ寄りスマホ置いたままでカード払い500円(ポイント1%)
?情強A貧乏人 スーパーへ寄りスマホを持って出て500円の会計をPayPayポイント払い
?アホ金持ち   コンビニへ寄りスマホを持って出て800円の会計で電子


938:マネー(ポイント1%) ?情強金持ち   スーパーへ寄りスマホ置いたままで電子マネーカード払い500円(ポイント1%) ガラナビ派は?? 俺は?



939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:45:23 IT00NN8O.net
名古屋から和歌山行くのに名阪国道を頑なに使わない糞ガラナビ

なぜだろうと検証してみたら90で流れてる名阪国道を一般国道扱いで30で設定されているらしいとわかった
グーグルで3時間のところ4時30分の見積もり

遠回りして名神ルートをかたくなに指示
名阪国道を走行中もICのたびに降りて新名神に乗れとうるさかった
いっぽうのgoogleヤフーは涼しい顔で余裕の構え

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:45:33 IT00NN8O.net
スマホホルダーなら1度も抜き差ししなくてOK
片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)


一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
又はタイプAを挿したままのコンソールの奥の方に両手を伸ばして見えにくい裏側でUSBタイプCをスマホに挿すか
どっちにしても面倒だ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
置く場所は狭い
左手でスマホを持って右手で挿すとして
右手を持っていくのは大変な場所だ
乗り降りのたびにここから出したり入れたりしないといけない面倒&USBコネクタを傷めてしまう

シフトレバーあたりまで伸ばせる長いケーブルを常時挿しっぱなしだと多少操作はしやすいだろうけど
お前らがスマホナビをディスるときの常套句、
「ケーブルが這いまわってごちゃこちゃしてる」のが嫌いらしいから選択肢にないだろうし

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:45:42 IT00NN8O.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:45:51 IT00NN8O.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:46:00 IT00NN8O.net
アホ貧乏人 コンビニへ寄りスマホを持って出てPayPay800円の会計(ポイント20%)

情強B貧乏人 スーパーへ寄りスマホ置いたままでカード払い500円(ポイント1%)

情強A貧乏人 スーパーへ寄りスマホを持って出て500円の会計をPayPayポイント払い

アホ金持ち   コンビニへ寄りスマホを持って出て800円の会計で電子マネー(ポイント1%)

情強金持ち   スーパーへ寄りスマホ置いたままで電子マネーカード払い500円(ポイント1%)

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:46:09 IT00NN8O.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:46:19 IT00NN8O.net
高速道路ナンバリングで西名阪自動車道とともに「E25」が割り振られている道路を無料道路だから時速30kmで演算するガラナビ

40分で行ける行程を2時間と見積もり
到着時間があてにならないだけならともかく
それがルート取りにまで影響して見当違いの道(距離増、燃費悪、実時間増)を走らされるのがガラナビ

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:46:29 IT00NN8O.net
?アホ貧乏人   コンビニへ寄りスマホを持って出てPayPay800円の会計(ポイント20%)
?情強B貧乏人 スーパーへ寄りスマホ置いたままでカード払い500円(ポイント1%)
?情強A貧乏人 スーパーへ寄りスマホを持って出て500円の会計をPayPayポイント払い
?アホ金持ち   コンビニへ寄りスマホを持って出て800円の会計で電子マネー(ポイント1%)
?情強金持ち   スーパーへ寄りスマホ置いたままで電子マネーカード払い500円(ポイント1%)

ガラナビ派は??
俺は?

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:46:37 IT00NN8O.net
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:46:46 IT00NN8O.net
paypayやらd払いやらで還元ポイント集


949:めるのは頭の悪い貧乏人 同じ貧乏人でも頭のいいやつはコンビニではなくスーパーで割引なしでもっと得に買う



950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:46:56 IT00NN8O.net
ナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

URLリンク(www.sunrise-garage.net)
ほんとに純正ナビがすばらしものだったらこんなことしないわけで

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:47:05 IT00NN8O.net
どのルートで走りたい?
?プロ(俺流)     ・・・ 名阪国道~天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
?Googleデフォ     ・・・ 名阪国道~大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
?MapFan(≒ガラナビ)・・・ 新名神~近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円

?でいい人はこのスレには合わないからお引き取りいただいたほうがいいよ
純正ナビスレ含むガラナビ専用スレがお似合い

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:47:14 IT00NN8O.net
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:47:23 IT00NN8O.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:47:32 IT00NN8O.net
コンビニにスマホなんか持って行かない
電子マネーカードだけ持っていけばいい

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:47:42 IT00NN8O.net
嫌なら来るな

ID変えずにここ行って金玉ついてないような女々しい書き込みしてこい

★カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:47:51 IT00NN8O.net
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:48:00 IT00NN8O.net
76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-oFdC)[] 2020/05/11(月) 09:51:01.18 ID:Llo17ao/r
もはやスマホナビの方がルート作成が上手
なのは同意するわ。
地元民が知ってる様な時短ルート提案して来る
からスゲー!ってなる時がある。
車載器はそういうのは全くない。

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:48:10 IT00NN8O.net
普通のドライバーなら名阪ルートでも1分しか遅くなりませんが
まあ、殺伐とした名阪国道を走りたくないとか
90キロは無理としても60キロくらいでしか乗りこなせない下手糞は
Ωでノロノロして煽られたりして邪魔者扱いだから大人しく5000円余分に払って新名神を行くほうが無難かもしれない




2時間56分
URLリンク(goo.gl)


2時間57分
URLリンク(goo.gl)

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:48:18 IT00NN8O.net
ガラナビの亜流であるDAなら毎度USB抜き差しすることになるんだが
途中下車する度にするの?

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:48:28 IT00NN8O.net
悔しかったらスマホをディスってみろや

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:48:37 IT00NN8O.net
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。

ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。

自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。

実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:48:46 IT00NN8O.net
中華泥+スマホホルダーの2段構えが最強


URLリンク(car-pricenet.jp)

URLリンク(ae01.alicdn.com)
レクサスGS用12.1インチ中華泥
68000円

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:48:57 IT00NN8O.net
まあ、殺伐とした名阪国道を走りたくないとか
90キロは無理としても60キロくらいでしか乗りこなせない下手糞は
Ωでノロノロして煽られたりして邪魔者扱いだから大人しく5000円余分に払って新名神を行くほうが無難かもしれない

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:49:05 IT00NN8O.net
クルマって持つと40年間で3396万円以上も損するんだな捨てるわ【車は負債】
スレリンク(car板)
クルマは馬鹿しか買わない負債であり自動車依存者は早死に虫
スレリンク(car板)
【マイカー】自動車って負債だわ年間で1200人以上も車内で死んでるわ懲役リスク高いわで
スレリンク(car板)

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:49:14 IT00NN8O.net
人格攻撃しかできないのがガラナビ信者

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:49:23 IT00NN8O.net
こんなルートで満足ならなーんも考えずにガラナビ使ってりゃいいんじゃね 
URLリンク(mapfan.to)            
3時間05分 (高速料金7370円)

プロは↓のルート
URLリンク(goo.gl)    
3時間10分(高速料金3270円)

スマホ連携をいくら駆使してもプロルートをガラナビに案内させるのはかなりの手間がかかる

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:49:32 IT00NN8O.net
ディーラー営業の「今なら割引されてますし」という口車に乗ってバカ高いカーナビ押し売りされるというビジネスモデルがディーラー経営の支えになって
大半のユーザーはいやいや協力させられてるに過ぎないんですね
で、使ってみたらなんだよこれ使いにくいスマホの方がいいじゃんという新車購入不満足度ナンバーワンの位置を占めてるのですよ
これがカーナビ販売の実態

新型DAナビにiPhoneをケーブル接続した現行カローラと
GoogleスマホをSmartTapで固定した5年落ちGS450h

イイ女ならどっちに助手席のほうが満足できるかだよ

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:49:42 IT00NN8O.net
ガラナビのエキスパートさん
さあ早く、10秒でできるんだろ?ww

URLリンク(mapfan.to)  (高速料金7370円)
↓ これを経由地追加してこれに
URLリンク(mapfan.to)  (高速料金5390円)Googleと同じ

10秒どころか4か月待っても誰一人出来たやつがいない

そもそも経由地を駆使するべきかどうかがまず判断つかない
駆使すべきとなっても次はそれにどこにするかの問題が立ちはだかる
つまりGoogleみたいに一発目で95点レベルの目から鱗ルートを出してくれないと話しにならないということ

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:49:51 IT00NN8O.net
ガラナビは糞ゴミ

pbs.twimg.com/media/Dc_HPSDU0AEWi9J.jpg
pbs.twimg.com/media/Dc_HPjSV4AAVkZz.jpg
pbs.twimg.com/media/Dc_HQFQV0AA6K_Q.jpg
pbs.twimg.com/media/Dc_HRIDVQAAFPLS.jpg

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:50:00 IT00NN8O.net
国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:50:09 IT00NN8O.net
シェアの低いナビアプリをメインにしてるとサービス終了したときに育てたブックマークが使い物にならない恐れがある

純正ナビも社外ガラナビも他社に乗り換えたら登録スポットは引き継ぎできない
ナビコンにも同じくらい登録してあっても、もう次の時代にナビコンなど使うことはないだろう

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:50:18 IT00NN8O.net
ディーラー営業の「今なら割引されてますし」という口車に乗ってバカ高いカーナビ押し売りされるというビジネスモデルがディーラー経営の支えになって
大半のユーザーはいやいや協力させられてるに過ぎないんですね
で、使ってみたらなんだよこれ使いにくいスマホの方がいいじゃんという新車購入不満足度ナンバーワンの位置を占めてるのですよ
これがカーナビ販売の実態

新型DAナビにiPhoneをケーブル接続した現行カローラと
GoogleスマホをSmartTapで固定した5年落ちGS450h

イイ女ならどっちに助手席のほうが満足できるかだよ

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:50:28 IT00NN8O.net
ネットにつながってるPCやスマホならどんなアプリでもGoogleみたいなほぼ最適なルートになると思ってる時点で終わってる

MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)




★カーナビ総合スレッド Part 8 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板:221番)
221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 10:58:51.26 ID:rA2/0aOo
このスレは自分専用スレでないし、
例の基地外が出ていけと言って出来たスレ、
ここではレス出来ない約束だから荒らせないはずだから書くがw

ケンウッドも頑張っている!

ケンウッドはよくは知らんが、スマホから経由地も送れるって掻いてあるから鉄板ネタの名阪もいけるんじゃね?w

URLリンク(getnavi.jp)

スマートフォン連携にも対応しています。
スマホアプリ「MapFanアシスト」や地図サイト「MapFan」と連携しており、サーバーを介して目的地や経由地をスマホからナビ側への転送を可能にしました。
さらに、専用アプリ「KENWOOD Drive Info.」への対応や「NaviCon」にも対応しており、スマホとナビがシームレスにつながることで活用の幅は大きく広がること間違いないでしょう。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:50:37 IT00NN8O.net
GPS入れとくと電池もちも悪いし
で普段はGPS切ってあるから
GPS入れ忘れてたでナビNGってのもw

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:50:46 IT00NN8O.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:50:55 IT00NN8O.net
まあメーカーがナビ取り換え不可にしたら、
一般大衆はスマホか、タブレットか、ポータブルナビか使うだけだよな。
実際問題、スマホナビが優秀すぎてもう車にナビなんかいらないんじゃねーか?
って話になってきてるもんな。

ナビ交換不可にしたし、よーしこれで新車の1割にも達する高額純正ナビ売りまくるぞー!!
と思ったらナビが全く売れなくなって、ナビ交換可の他社に車本体のシェアまで奪われ
中古の再販価格も暴落で、さらにシェア落とすと。一体何がやりたかったんだ?
つー話になるんじゃないの?w

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 13:51:05 IT00NN8O.net
2018/04/19 17:28(1年以上前)
首都圏で使用しています。
スーパールート検索で提示されたルート、だいたい遠回りな道。
絶対に遅くなるでしょ・・・でも、「天下のパイオニアの機能なんだし間違いないはず!!!」
と何回も従ったけど、ぜんぶ遅くなった。
どこが「スーパー」なんだ?
TV画面は綺麗だけど、ナビ機能はイマイチとしか言いようがない。
これなら、スマホでグーグル検索したほうがよっぽどマシ。本当に残念。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch