☆カーナビ総合スレッド Part 13 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】at CAR
☆カーナビ総合スレッド Part 13 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:24:46 updbYTzn.net
まあメーカーがナビ取り換え不可にしたら、
一般大衆はスマホか、タブレットか、ポータブルナビか使うだけだよな。
実際問題、スマホナビが優秀すぎてもう車にナビなんかいらないんじゃねーか?
って話になってきてるもんな。

ナビ交換不可にしたし、よーしこれで新車の1割にも達する高額純正ナビ売りまくるぞー!!
と思ったらナビが全く売れなくなって、ナビ交換可の他社に車本体のシェアまで奪われ
中古の再販価格も暴落で、さらにシェア落とすと。一体何がやりたかったんだ?
つー話になるんじゃないの?w

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:24:56 updbYTzn.net
高速道路ナンバリングで西名阪自動車道とともに「E25」が割り振られている道路を無料の自動車道だということで
並走している下道の国道25号と同じ扱いにして時速30kmで演算するガラナビ

40分で行ける行程を2時間と見積もり
到着時間があてにならないだけならともかく
それがルート取りにまで影響して見当違いの道(距離増、燃費悪、実時間増)を走らされるのがガラナビ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:25:05 updbYTzn.net
あぼーんばっかり
読む価値ないだろうから無視

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:25:14 updbYTzn.net
何を使おうが大同小異

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:25:23 updbYTzn.net
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:25:33 updbYTzn.net
URLリンク(toyokeizai.net)

昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、DAの標準搭載を取りやめ、車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:25:42 updbYTzn.net
優  URLリンク(goo.gl)   3時間10分(高速料金3270円)
良  URLリンク(goo.gl)   3時間00分(高速料金5390円)
ガラナビの超えられない壁
可  URLリンク(mapfan.to)            3時間05分 (高速料金7370円)
不可 URLリンク(mapfan.to)                   (高速料金8060円)
不可 URLリンク(mapfan.to)                    (高速料金6970円)

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:25:51 updbYTzn.net
こうやってガラナビ勢の神経を逆なでするようなコピペで煽ってやったら
ごきぶりホイホイ置いたみたいに単発IDコロコロで捨てゼリフ吐きにやってくるのが哀れでたまんねー(笑)

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:26:02 updbYTzn.net
それをしない出来ないのがガラナビ盲信派
これから走る道の概要すらわからずにナビの言う通りにしか動けない
スマホ検索して予習してもガラナビだと見当はずれなルートになるから意味がないのも一因
URLリンク(mapfan.to)
URLリンク(goo.gl)

だからジャイロ車速センサーで過剰な位置補正を必要とする

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:26:10 updbYTzn.net
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな

富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:26:18 updbYTzn.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:26:28 updbYTzn.net
こんなルートで満足ならなーんも考えずにガラナビ使ってりゃいいんじゃね 
URLリンク(mapfan.to)            
3時間05分 (高速料金7370円)

プロは↓のルート
URLリンク(goo.gl)  
3時間10分(高速料金3270円)

スマホ連携をいくら駆使してもプロルートをガラナビに案内させるのはかなりの手間がかかる

スマホナビなら
URLリンク(goo.gl) 
このアドレスを保存しておいて、出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:26:37 updbYTzn.net
純正や社外含めてカーナビゲーションシステムで高く評価されカーナビソフトで圧倒的シェアを握っているインクリメントPの
デジタル地図・ルート検索エンジンを搭載してもこれなんだから
仮に有象無象のナビメーカーが独自にやってもたかが知れてる
各メーカーの独自機能により大同小異はあってもこの点だけは同じ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:26:46 updbYTzn.net
思った通りのルート引けるんなら、もうナビ要らないだろw

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:26:55 updbYTzn.net
ヤフーカーナビはスマホで使える本格カーナビ!車載ナビに匹敵する充実の機能を搭載。
その機能
?地図もナビも無料で自動更


415:新 ?無料でJARTIC交通情報を表示 ?駐車場空き情報のリアルタイム表示 ?スピード注意情報を提供。 これさえあれば、あなたのスマートフォンがカーナビになります。 ≪進化する本格カーナビ≫ ◆安全運転をサポートする機能 「運転力診断」の提供を始めました。運転力を100点満点で採点し総合的なアドバイスを行います。 ◆「Yahoo!カーナビ」アプリは、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。 ◆「プローブ」による渋滞情報が表示できるようになりました。 ◆案内中の画面がタブレットに最適化され、地図とハイウェイモードの同時表示が可能になりました。 ◆スタート地点の設定ができるようになりました。また経由地の入れ替えができるようになりましたので、旅の計画などでご活用ください。 ◆ルート検索時に経由地が最大3ヶ所設定できるようになりました。 ◆バックグラウンド状態で音声案内ができるようになりました。 ■主な機能■ (1)地図表示 ・JARTIC交通情報による渋滞情報を表示※1 ・交差点のレーン情報、交差点名が表示 ・3D地図の表示 (2)ナビ走行 ・交差点名表示 ・音声案内は交差点名も読み上げ (3) 高速道路専用のナビ走行 ・有料道路入口イラスト表示 ・インターチェンジやジャンクションでは分岐イラストを表示 ・サービスエリアやパーキングエリア情報を表示 (4) リアルタイムに必要なものを検索できる目的地検索 ・駐車場の満空情報 ・ガソリンスタンド料金 ・ガソリンスタンドの洗車クーポン (5)高速渋滞マップ ・高速道路の渋滞情報を専用地図で表示 ・チェーン規制、大雨や事故による通行止めなどの規制情報も見やすく表示 そのほかの機能 ・どのルートを使って何時頃に到着できるかをメールやFacebook、Twitterで友人に連絡できる「ルート共有」を追加しています。※2 ・雨雲レーダーで現在地周辺の雨雲を見ることができます。※3 ・Yahoo!地図でお気に入りにした場所を呼び出せます。お気に入りの店舗や観光施設、サービスエリアなどを登録しておくと簡単に目的地に設定することができます。



416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:27:05 updbYTzn.net
こんなルートで満足ならなーんも考えずにガラナビ使ってりゃいいんじゃね 
URLリンク(mapfan.to)            
3時間05分 (高速料金7370円)

プロは↓のルート
URLリンク(goo.gl)    
3時間10分(高速料金3270円)

スマホ連携をいくら駆使してもプロルートをガラナビに案内させるのはかなりの手間がかかる

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:27:14 updbYTzn.net
サイバーでも純正でも糞ルートなのは同じだ
違うというなら名阪国道を使った名古屋和歌山ルートを見せてみろ
4ヶ月待っても誰一人成功報告なし

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:27:23 updbYTzn.net
あぼーんばっかり

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:27:32 updbYTzn.net
地図というか俯瞰しながら自由に走るのもあり
Googleマップだと写真だから見た目と同じだし

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:27:42 updbYTzn.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(ae01.alicdn.com)

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:27:50 updbYTzn.net
シェアの低いナビアプリをメインにしてるとサービス終了したときに育てたブックマークが使い物にならない恐れがある

純正ナビも社外ガラナビも他社に乗り換えたら登録スポットは引き継ぎできない
ナビコンにも同じくらい登録してあっても、もう次の時代にナビコンなど使うことはないだろう

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:28:00 updbYTzn.net
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう

URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを―Android向け「Google マップナビ」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:28:09 updbYTzn.net
トヨタ、日産、本田、三菱
NNG=マツコネで悪名を売った会社
ケンウッド、パイオニア、デンソーテン、三菱電機

マツコネナビで盛大にコケたNNGの期待の星 | anopara
URLリンク(anopara.net)


主要取引先
URLリンク(www.incrementp.co.jp)

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:28:18 updbYTzn.net
そもそもナビって、自分の知らない所に自分の知らないルートで行く際に使うモノ
自分の行きたいルートを引いてって、介護が必要な人かなにかかな?
目的地方向線で目的地の方角が分かって、時間帯一通トラップ避けに違反にならない通っていいルートが分かって、リルートが早ければそれで事足りる

つか、通れない私有地や農道案内したり、降雪通行止めに案内するググる先生で知らない土地に行くのは、自分は二度とやらないw

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:28:27 updbYTzn.net
ワイヤレス化になったとしても
BTのネゴシエーションができて本体と通信して
DAタッチパネル操作して目的地設定が終わってから発車だからね


スマホホルダー派なら出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったらエンジン掛けて2秒でホルダー、ワイヤレス充電
シートベルトしたらすぐ出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:28:37 updbYTzn.net
テクノロジーを誇示しているガラナビよりも
テクノロジーを忘れされるスマホナビのほうが高性能なのである

AVIC-CQ910
URLリンク(jpn.pioneer)


Google Play のアプリ
URLリンク(play.google.com)

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:28:46 updbYTzn.net
2018/04/19 17:28(1年以上前)
首都圏で使用しています。
スーパールート検索で提示されたルート、だいたい遠回りな道。
絶対に遅くなるでしょ・・・でも、「天下のパイオニアの機能なんだし間違いないはず!!!」
と何回も従ったけど、ぜんぶ遅くなった。
どこが「スーパー」なんだ?
TV画面は綺麗だけど、ナビ機能はイマイチとしか言いようがない。
これなら、スマホでグーグル検索したほうがよっぽどマシ。本当に残念。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:28:55 updbYTzn.net
MapFan ≒ ガラナビ → サイバーナビ、彩速ナビ、デンソー製純正
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)
が提示するバカルート

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:29:05 updbYTzn.net
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。


自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。


実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。

しかしNaviConに反映出来るのは描画されたルートではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。

URLリンク(hito-log.com)

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:29:14 updbYTzn.net
220クラウンのステアリングの精緻さは、ブッシュを外したり、固くすることでは実現されていないです。
ブッシュは外されていません。大きくはフロントサスペンションの改良で実現されているものと思われます。
フロントサスペンションにはハイマウント式ダブルウィッシュボーン(トヨタはマルチリンクと呼称)が210、220ともに採用されていますが、
210はアッパーアームがシングルジョイントなのに対して、220はダブルジョイントに改良されています。
これはキングピンオフセットを小さくするために採用された機構で、ステアリングの応答性を大きく改善できる仕組みです。
(ちなみにロアアーム、アッパーアームともにダブルジョイント化されたフロントサスペンションは、BMW5シリーズですら採用されていません)
220クラウンのフロントサスペンションまわりは、レクサスLC/LSと共通の設計で、軽量化のためにアルミダイキャスト製のサスペンションタワーで使われるなど、
210クラウンとは比較にならないほどコストがかけられています。
他にもTNGAやリアの新マルチリンクサス等、クラウンの精緻なステアリングを支えている技術がありますが、長くなるので割愛します。

クラウンのチーフエンジニアの秋山晃氏は、インタビューにおいて、
220クラウンの開発において、メルセデスベンツ EクラスとBMW 5シリーズをベンチマーキングしたと語っていました。

以前に水野和敏氏が『ベストカー』誌(2019/4/26)でBMW330i Mスポーツとクラウン 3.5G exectiveの比較レビューを書いていました。
いつもは明確な事実や論理で自動車を語る水野氏が、そのときは感性的な理由でBMW330iに軍配を上げたのが印象に残っています。
つまり、日産出身の水野氏にして、BMW330iとクラウン3.5Gの差に、もはや感性的な違いでしか優劣を付けることができず、
実質上両者は同等のレベルにあることを認めざるを得なかったということです。
(実際購入するなら、私なら迷わず約1.5倍のパワーがあるクラウン3.5Gを選びますけど)

余談ですが、『Car Graphic』誌(2018/10)のジャイアントテストでクラウン3.5G exectiveは、
MB E220アバンギャルドスポーツ、BMW523d MスポーツなどのEセグメントの強豪を向こうに回して、総合評価1位に輝いています。
こういう評価もあるということで、ご参考まで。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:29:23 updbYTzn.net
ガラナビ派はここを読んでこい
お前がいかに世間からズレてるか身に染みるだろうwww

【くるまのニュース 】 新型車はカーナビ標準装備が当たり前に? なぜ後づけ装着不可な車種が増加したのか
スレリンク(newsplus板)

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:29:32 updbYTzn.net
純正ナビの価格設定は、車両価格への値引き相当にして情弱ユーザーに割安感を出す為だけの高値設定
仕入れ価格は定価の2割以下らしい

実勢価格10万の市販ナビがあればオートバックスに卸す価格は7万円

同等の純正ナビはカタログ価格25万円で納入価格は3万~5万円
20万円以上のマージンが新車値引きの原資に使われる

BtoCより売る手間は省けるとはいえそんな卸値じゃ儲からないから
各社青息吐息
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。
その結�


433:ハ、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。 カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。



434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:29:42 updbYTzn.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

純正や社外含めてカーナビゲーションシステムで高く評価されカーナビソフトで圧倒的シェアを握っているインクリメントPの
デジタル地図・ルート検索エンジンを搭載してもこれなんだから
仮に有象無象のナビメーカーが独自にやってもたかが知れてる
各メーカーの独自機能により大同小異はあってもこの点だけは同じ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:29:51 updbYTzn.net
据え付けガラナビは使い勝手が悪い
車載ナビがいくら自車位置が高精度だとしても車に座って片手で操作するときにしかいじれないのは不便だよね
出発前で車内が暑かったり寒かったりする中
早く目的地登録してルートや所要時間確認して発車したいのにポチポチいじらないといけない
てか普通は所要時間を知っておいてから逆算して出発時間決めるのに車に乗り込まないとそれがわからないという

一方情強は24インチモニターで広々見ながらGoogleマップで下調べして所要時間やルートを練って
Googleマップやヤフー地図に登録したらクラウドにも登録されてスマホでもそのまま使える
もう一手間掛けるならヤフーカーナビで経由地使って好みのルートを仕上げてルートに名前をつけて保存
あとは出かける前にY!カーナビで読みだして開始ボタン押すだけなんだよ
スマホ見ながら車載ナビに入力や転送する必要すらない

そして車載ナビがついててもスマホしか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
それにスマホなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ
ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる


436: 車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww 立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある 自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらとか 真冬の出発前夜にパジャマで登録しに行って翌日風邪ひくとか笑える



437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:30:00 updbYTzn.net
愚者は経験してもすぐ忘れ同じ失敗を繰り返し
 賢者は歴史から学ぶ

アンチは歴史に学んだ
アンチがカーナビスレを支配して回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログを記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、コピペとするための智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略された車板や車種板、バイク板や軽自動車板の土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとにアンチに対抗したのに対して、
アンチは古代文明の馬車から現代の自動車までの歴史を学び、フォードT型やダイムラーなど転機となった自動車の技術や成り立ちに加え
各国のモータリゼーションの歴史をも学び、さらに、自動車技術の分野だけでなく哲学、論理学、文学、統計学、経済学、社会インフラや雇用情勢までに知見を広げ
それを新型車の技術や性能評価に当てはめ未来を類推し、各スレを効果的に分断統治し、板の半分を支配することに成功した。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:30:10 updbYTzn.net
スマホよりガラナビの方が位置精度が高いとしても
その精度の差が重要になるほどの運転をしているのかね?

ジャイロ、車速、と主張するのはその精度が必要になるほどの運転をしている者だけでいい
さらに言えば、そんなものが問題になるような運転してる時点で大したことないやつ

戸別訪問するようなルート営業配送とかタクシーなら精度重視でもいいけど
そのへんのカーナビが多少高精度だろうと関係ないからね
一般人に使ってもらうにはメカ性能よりも親和性が必要
だからガラナビ精度なんていらない

位置補正性能とか内装に固定化された見栄えとかっていうカーナビでは重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのが
ここにいるガラナビのラガードオタク

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:30:19 updbYTzn.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:30:28 updbYTzn.net
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:30:37 updbYTzn.net
スマホナビが使えるからナビの死んだ10年落ちレクサスでも�


442:叝墲フ運転に使えるんだよ これまでは15年15万キロのセルシオなんかオーナーが手放せば即スクラップ だがスマホナビの使いに長けた免許取りたての若造が乗る需要があることでスクラップ逝きにならずに済んでるセルシオやベンツも少なからずあるってこと 買い替えよりもこれこそエコなんだよ



443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:30:54 updbYTzn.net
地図の更新がなくなったゴミナビがでーんと一等地に鎮座して入れ替えも撤去もできない
そのせいで5年で査定ゼロになってもいいんだな?

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/09/27(金) 19:46:32.60 ID:gffREJC2
ナビ機能なんて年に何回も使わないのに
なんでついてて当たり前なんだろうな

435 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/09/27(金) 19:57:50.51 ID:1otrLwhm [3/10]
「ついてないあなたの車は時代遅れですよ」と煽って車を買い替えさせるためだよ

DINじゃなくて一体型採用で社外ナビに入れ替えできない高級車に対しては
「ナビが古くなったあなたの車は時代遅れですよ」と煽って、
型落ちになっただけでまだ十分使える車をいかにも古臭いものだと思わせて買い替えさせるためだよ
実用車じゃない車はそんなのが買い替えの動機になるからね

日本人が貧乏になってきて今では2000ccクラスの中級車までも実用車ではなくなってきて一体型採用が増えてきた

軽自動車や1300ccクラスまでの実用車はナビ古くなったり、型落ちになった程度で買い替えるものじゃないから
更新していけるDIN付きじゃないと買ってもらえない

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:30:59 updbYTzn.net
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。


自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。


実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。

しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。

URLリンク(hito-log.com)

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:31:08 updbYTzn.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:31:17 updbYTzn.net
高知空港 → 四国カルスト天狗高原

?MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
URLリンク(mapfan.to)
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

?Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(goo.gl)
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


?手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(mapfan.to)

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:31:26 updbYTzn.net
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。

ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:31:36 updbYTzn.net
情強はこうする

ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい

? Googleデフォ
   URLリンク(goo.gl)    3時間00分(高速料金5390円)
 
? プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

?のルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないので?のURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート


または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく

出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発

ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:31:45 updbYTzn.net
自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:31:56 updbYTzn.net
名古屋市中村区名駅南

和歌山市黒田

MapFan(≒ガラナビ)(233.6km)3時間00分(高速料金6380円)
国内カーナビゲーション | インクリメントP株式会社
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(mapfan.to)

Yahoo地図 (232km)3時間09分(高速料金6380円)
URLリンク(yahoo.jp)


451:6TPoA Bing  (232km)3時間00分 (高速料金6380円) https://binged.it/2NVFMaq ゼンリン(246.7km)3時間12分(高速料金7380円) (ルート保存付加) https://www.its-mo.com/map/#route,car Mapion  (233.2km)2時間59分 (高速料金8210円) https://www.mapion.co.jp/m2/34.699810815358745,136.0465179129277,8? n_start_name=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%8C%BA%E5%90%8D%E9%A7%85%E5%8D%97 &n_start_lat=35.16341472&n_start_lon=136.88893046 &n_end_name=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E9%BB%92%E7%94%B0 &n_end_lat=34.23670781&n_end_lon=135.19473537&n_chg=1&n_vt=1&n_st_road_type=1&n_ed_road_type=1&n_type=d Googleデフォ (224km)3時間00分 (高速料金4580円) https://www.google.co.jp/maps/dir/35.1678914,136.88666/34.2362156,135.1936466/@34.7906018,134.9210969,8z/am=t/data=!3m1!4b1!4m2!4m1!3e0 俺流プロはこのルート (224km)3時間10分(高速料金2700円)  https://www.google.co.jp/maps/dir/35.1678914,136.88666/34.2362156,135.1936466/@34.5098048,136.2286469,8.79z/data=!4m9!4m8!1m5!3m4!1m2!1d135.6063907!2d34.323684!3s0x6006d618c246de09:0x62a187a34d3578ba!1m0!3e0 これだけたくさんの地図サービスがあっても Google以外どれも判で押したように新名神ルート ガラナビだけがそうじゃないという幻想はもうみんな捨てただろう つまり糞認定 Googleが特別奇抜なルートというわけではない 新名神がなかった10年前なら今以上に多くの人が常用していたルート



452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:32:04 updbYTzn.net
東広島市高屋西のファミマ → 呉

MapFan ≒ ガラナビ
?61.9km  1時間2分   1,910 円
URLリンク(mapfan.to)
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ

高速不使用に設定
?42.9km   1時間26分
URLリンク(mapfan.to)
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww


高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
?42.9km   43分
URLリンク(mapfan.to)
こんなことをナビ設定するたびに考え込んでしないとまともな案内にならないのがガラナビwww


Googleならなにもしなくても
44.2km    46分   無料
URLリンク(goo.gl)

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:32:13 updbYTzn.net
理解力ゼロ
類推力ゼロ
応用力ゼロ
記憶力ゼロ
計算力ゼロ
実行力ゼロ

こられの特徴を兼ね備えているのがガラナビ派

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:32:22 updbYTzn.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:32:32 updbYTzn.net
URLリンク(www.autocar.jp)
こんなDAのほうがダサいと思う

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:32:40 updbYTzn.net
俺がこれを書いた4か月後にパイオニア身売り報道w
パイオニアが投資ファンドに身売り、上場廃止へ - ITmedia NEWS
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


897 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc8-ipLS)[sage] 2018/08/18(土) 20:24:09.11 ID:pz8t1V9A0
このスレも本当にまともになってきたね。バブルが弾けて正気に戻ったのかな?
一昔前にガラナビを批判すると、気違いじみた屁理屈で罵倒されたものだよ。
「一億総カーナビ時代w」をキャッチフレーズにした国民的新興宗教だったからね。
「スマホナビなんてニッチで流行るわけがない。君わからないの?」と可哀想な人扱いされてたw
すぐにPNDに見切りをつけスマホナビを使うようになったような奴と、10年単位でガラナビを使ってきた人との溝は想像以上に大きかった。
狂信的ガラナビファンは思考停止どころか最初から「思考」が芽生えなかった人達だから。
未だに衰退の原因を直視せずスケープゴート探しばかりしている。
無知な大衆を利用した偽りの繁栄に過ぎなかったのだから、化けの皮が剥がれただけなのにね。
カーナビに社運をかけてきたパイオニアにとって、ニッチながらもオーディオ専用機が未だにアフターでもリードしてるってのも笑止。

昔「スマホは電波がないと使えない」という子供並の理屈でPNDよりも下に見てた彼らは
「ガラナビのほうが高性能()」と今でも思っているらしいw
あれだけ赤字垂れ流して「売れた」は片腹痛い。現実は二足三文で在庫処分しただけ。
もうカーナビは生産中止にして、パイオニアは中華資本にでも子会社化されて下さい。
良識ある国民を代表してお願いさせて頂きます。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:32:50 updbYTzn.net
URLリンク(goo.gl)
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
URLリンク(goo.gl)

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
URLリンク(mapfan.to)


経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:33:00 updbYTzn.net
URLリンク(www.aliexpress.com)
250円

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:33:08 updbYTzn.net
技術的にも論理的にも一分の歪も矛盾もない隙もない練り上げた内容のコピペで論破してるからな
どんなアンチが来ても即対応できる

スマホナビが嫌いな人はこのスレでは論破されるだけだから来ない方がいいよ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:33:17 updbYTzn.net
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:33:27 updbYTzn.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:33:36 updbYTzn.net
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から


463:愛知県刈谷市 築地町 Google   48分 39.7km  無料(知立バイパス) https://goo.gl/maps/uEeW5skp1MMxN6ch7 これがガラナビ MapFan ≒ ガラナビ 1時間04分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速) https://mapfan.to/2GnxoML 遅い、高い、ガソリン消費29%増し これがガラナビ



464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:33:45 updbYTzn.net
URLリンク(www.aliexpress.com)
250円

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:33:54 updbYTzn.net
URLリンク(www.sunrise-garage.net)
このひとはなぜこのようにサイバーナビを入れたのか
考えたことありますか?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:34:07 updbYTzn.net
俺がカーナビメーカーに言いたいのは、君らが一生懸命作ってくれたカーナビはもう誰も便利だと思ってくれてないよと
もっと便利なものを、みんな手の中に持っているからね
使ってみて何?このダサいの!全然使えねーじゃんと思われているということをもっと自覚して欲しい
全部捨ててアンドロイドの軍門に下りなさい
その方が若干長生きできると思うよ、いやマジに
どのみち大衆車にしか入れられない2DINには未来がない
純正に寄生するにしてもアンドロイドのまんまの方がみんなが喜ぶ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:34:13 updbYTzn.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:34:23 updbYTzn.net
妄想空想では実例あげるのも無理だったなwww

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:34:31 updbYTzn.net
結局今のカーナビって何が良いんだろう?
自分のは旧型ミラジーノ
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
せいぜいこんなのです。位置的にオーディオだとナビの意味がないし。
通常はスマホでヤフーカーナビを使用していますが、よく落下します。
今のカーナビが分ってないですが、念のために古めのものも使います。
ただ、ナビが分かりにくく、タッチパネル式は運転中に押すのが面倒だったり、強く押さなくちゃいけなかったり。
車内も狭い分、サイズも限られてきます。
途中で外れてパニックにもなりたくありません。
ポータブル型で、音楽も聴けて、使い勝手が良く、音楽には物理ボタンが付き、出来たらフルセグ。
そんなのありますかね?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:34:42 updbYTzn.net
DAがそんなに素晴らしいものならDA化される前の1,2年前のクラウンですらゴミとなるんだが
その点についはどうお考えですか?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:34:51 updbYTzn.net
URLリンク(media.221616.com)
中華泥+スマホホルダーの2段構えが最強


URLリンク(car-pricenet.jp)

URLリンク(ae01.alicdn.com)
レクサスGS用12.1インチ中華泥
68000円

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:34:59 updbYTzn.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:35:08 updbYTzn.net
自動車はそもそも馬鹿しか持たない負債

だから資産1億円以上を有する堀江貴文や西村博之は自動車を持たないし運転もしないんだよね

著名な経済評論家である上念司も「車は買うな!」と断言してる

交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手

自動車乗車中の年間死者数は1200人以上にもなる(まだ自転車利用者のほうが長寿)

「自動車は所有も運転も割に合わない」のが現実

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

いまどき自動車の所有と運転に執着するなんて田舎者か単純な計算すらできない馬鹿アホ間抜けぐらいなもん

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:35:18 updbYTzn.net
名古屋→和歌山

MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)
が提示するバカルート
●経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート
URLリンク(mapfan.to) (高速料金6660円)

●経由地に伊賀を追加しただけだと県道経由で新名神ルートに戻るルート
URLリンク(mapfan.to) (高速料金5910円)

●2つ追加してやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
URLリンク(mapfan.to)  (高速料金4580円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ

同じルートGoogleだと 3時間00分
URLリンク(www.google.co.jp)


●プロはこのルート (高速料金2700円)
 Google 3時間10分
URLリンク(www.google.co.jp)
 ガラナビ 6時間03分
URLリンク(mapfan.to)
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる

名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:35:26 updbYTzn.net
? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(images2.imagebam.com)

同じ価格で売られていたとして
??を選ぶのがガラナビ派ラガード
?を選ぶのがスマホ派

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:35:36 updbYTzn.net
200万もするヤリス+DA
URLリンク(www.autocar.jp)

100万で買えるレクサス+スマホホルダー
URLリンク(media.221616.com)


いい女を隣に乗せるのはどっちがいいかってこと

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:35:46 updbYTzn.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:35:54 updbYTzn.net
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場
これ自分のナビだと湖西BPは選ぶが1時間26分になる。
速度設定は自動。ちなみにパナソニックの10インチでBD再生出来るやつ。
あと以前名古屋~大阪を試した際名古屋から県道56を走り
関ケ原から名神乗れと出た事ある。時間は名阪経由より僅かに早かった。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:36:03 updbYTzn.net
このスレはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

気に入らない方はガラナビ派の立てた同種スレに移住してください

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:36:12 updbYTzn.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:36:22 updbYTzn.net
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場

MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
URLリンク(mapfan.to)

Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
URLリンク(goo.gl)

どうしてこうなった?
80で流れてるR161湖西バイパスを無料道路だということで30で計算してるから
これがガラナビ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:36:31 updbYTzn.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:36:40 updbYTzn.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:36:50 updbYTzn.net
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:36:59 updbYTzn.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(images2.imagebam.com)

18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

MDデッキを使いたいから純正付きのを欲しいと思うようなラガードだけが?を好む

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:37:08 updbYTzn.net
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
20万円のガラナビと無料のスマホナビに性能差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:37:17 updbYTzn.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:37:26 updbYTzn.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:37:36 updbYTzn.net
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。

ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。

自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。

実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:37:44 updbYTzn.net
ていうかいまごろCarPlayやAAに小躍りしてるお前らがそもそもDA使ってねーじゃん
トヨタの最近の車じゃなくても3年くらい前から対応機が社外2DINで出ていた
そんなにいい物なら使ってないとおかしい

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:37:54 updbYTzn.net
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな

富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:38:03 updbYTzn.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:38:12 updbYTzn.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:38:21 updbYTzn.net
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町

Google 
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
URLリンク(www.google.co.jp)

MapFan ≒ ガラナビ
1時間4分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
URLリンク(mapfan.to)


遅い、高い、ガソリン消費30%増し
これがガラナビ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:38:30 updbYTzn.net
ワイヤレス化になったとしても
BTのネゴシエーションができて本体と通信して
DAタッチパネル操作して目的地設定が終わってから発車だからね


スマホホルダー派なら出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったらエンジン掛けて2秒でホルダー、ワイヤレス充電
シートベルトしたらすぐ出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:38:40 updbYTzn.net
本当に2chが駄目だと思ったのはカーナビ関連のスレでガラナビ信者の連中と戦ってからだなw
ナビがまだ高級品だった時代だったら「まだナビ使ってねーのかよ(プ」て感じで
遅れた奴等を馬鹿にする書き込みが多かったと思うが
いつの間にか、金なくてナビ買えないんだろ?みたいな的外れの煽りをするような
頭の悪いスマホ批判が多数派になっていたという・・・
ああこいつらは本物のラガード、年寄りだらけなんだって実感したわ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:40:36 ft3TdNJi.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:40:46 ft3TdNJi.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:40:55 ft3TdNJi.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:41:04 ft3TdNJi.net
スマホナビなら充電の必要がない時はケーブル接続は不要
なんなら非接触充電のホルダーもあるし
充電でつなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど

DAの場合は必ずUSB接続が必要
そしてつないで設定して発車だからね

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:41:13 ft3TdNJi.net
中古で乗る人がいるからスクラップにならずに下取り価格がついて乗り換え資金になってるんだが
そこまでいうお前なら3年で査定ゼロでも売る?
2006年のGSを2011年に売ろうとしたらまだ当時はスマホナビが使えなかった時代だから
古くなってゴミになるナビが取り外せない車だから中古で手を出すのをためらった人も多かったはず
ところが今ではスマホナビのほうが優秀だから
古くなった純正ナビはゴミであることには違いないにしてもスマホに逃げる道があるからね
それで一昔前に比べてゴミナビ一体インパネ車でも大きな懸念材料がなくなってきて下取り相場も悪くならずに済んでいる
新しいうちに乗り換えるからと言ってるやつは
スマホナビの普及に感謝しないといけない

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:41:22 ft3TdNJi.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:41:32 ft3TdNJi.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:41:41 ft3TdNJi.net
名古屋から和歌山行くのに名阪国道を頑なに使わない糞ガラナビ

なぜだろうと検証してみたら90で流れてる名阪国道を一般国道扱いで30で設定されているらしいとわかった
グーグルで3時間のところ4時30分の見積もり

遠回りして名神ルートをかたくなに指示
名阪国道を走行中もICのたびに降りて新名神に乗れとうるさかった
いっぽうのgoogleヤフーは�


505:チしい顔で余裕の構え 道路の速度設定が実情に合ってなくて到着予想時刻があてにならないだけならともかく そのせいで時間優先のルート取りにまで影響して頓珍漢な案内になるという使えなさ 高速を使わない設定にしたところで今度は一切利用しなくなって渋滞で動かない市街地や酷道や険道に連れていかれる。 一般国道扱いの流れのいいバイパスが移動の大動脈となってる地区では使い物にならないのがガラナビ



506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:41:50 ft3TdNJi.net
AppleMusicをBluetoothでいつも音楽聴いてたんだけど

ふとCDを純正ナビで入れて聴いてみたら音質良すぎてびびったよ。低音の質が違い過ぎたわ。CDって凄かったんだな。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:41:59 ft3TdNJi.net
車速くらい取らないと加速度センサー付きのスマホ単体にすら負けるのがDA

トンネルで自車位置が正確でないと困り果てるのが運転下手なガラナビ守旧派

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:42:08 ft3TdNJi.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:42:18 ft3TdNJi.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:42:27 ft3TdNJi.net
国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:46:06 ft3TdNJi.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:46:15 ft3TdNJi.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:46:24 ft3TdNJi.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:46:33 ft3TdNJi.net
順番が逆なんだよ

たとえば長年使ってきた国産メーカーのカーナビだ、年会費払ってる通信ナビだ、とかで
その元を取ろうとして各種機能を「必死に」使おうとしてるのは手段と目的が逆転している典型的なラガード
そして自分がやってることがそんなみじめな行為だと薄々気づいてるガラナビ所有者が
真の負け犬になる瞬間に脳内で作り出す自己欺瞞のための醜悪な妄想が「位置精度補正」

なので、この状態になった負け犬にはもうそのガラナビを維持して元を取るまで使うことだけが絶対的に正当化された思考として固着してしまう
新興宗教に入れ込みすぎて抜け出せなくなった狂信者とまったく同じ
そしてそいつは一生5chでガラナビ信者書き込みをするだけの機械になって人生を終える

これはそのガラナビの本体価格が安かろうが高かろうが関係なく起き得るが、高ければ高いほどより悲惨な狂信を作り出す
新興宗教や詐欺師のウソも、大きければ大きいほど馬鹿な負け犬がついていく

なので、私はスマートループを使うから年会費を払ってるんです、なんて言ってくるやつは
その時点で馬鹿な信者の可能性が高いという目で見る必要がある

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:46:43 ft3TdNJi.net
スマホナビが使えるからナビの死んだ10年落ちレクサスでも日常の運転に使えるんだよ
これまでは15年15万キロのセルシオなんかオーナーが手放せば即スクラップ
だがスマホナビの使いに長けた免許取りたての若造が乗る需要があることでスクラップ逝きにならずに済んでるセルシオやベンツも少なからずあるってこと

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:46:52 ft3TdNJi.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:47:01 ft3TdNJi.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:47


519::10 ID:ft3TdNJi.net



520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:47:20 ft3TdNJi.net
情強はこうする

ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい

? Googleデフォ
   URLリンク(goo.gl)    3時間00分(高速料金5390円)
 
? プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

?のルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないので?のURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート


または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく

出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発

ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:47:29 ft3TdNJi.net
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場

MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
URLリンク(mapfan.to)

Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
URLリンク(goo.gl)

どうしてこうなった?
80で流れてるR161湖西バイパスを無料道路だということで30で計算してるから
これがガラナビ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:47:38 ft3TdNJi.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:47:47 ft3TdNJi.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:47:57 ft3TdNJi.net
岡山県備前市穂浪 → 岡山県玉野市 渋川マリン

Googleデフォ
59.8km  1時間04分  無料
URLリンク(www.google.co.jp)


MapFan ≒ ガラナビ
89.6km  1時間39分  1980円
URLリンク(mapfan.to)

経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
URLリンク(mapfan.to)
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:48:06 ft3TdNJi.net
URLリンク(youtu.be)

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:48:15 ft3TdNJi.net
名古屋 → 和歌山

MapFan ≒ ガラナビ  
高速不使用 & 一般道60設定
218.4km  3時間39分   無料
URLリンク(mapfan.to)
名阪国道走るのはいいけど、名古屋から亀山まで下道走ってこの時間で到達するのは無理だろ
ガラナビを信じたら遅刻するぞ

案の定同じコースで
Google
222 km  4時間33分   無料
URLリンク(goo.gl)

1時間遅刻で待たされた相手から大ブーイングww

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:48:24 ft3TdNJi.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:48:34 ft3TdNJi.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:48:43 ft3TdNJi.net
ナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:48:52 ft3TdNJi.net
URLリンク(youtu.be)

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:49:01 ft3TdNJi.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:57:41 ZsfpSA3E.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:57:52 ZsfpSA3E.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:57:59 ZsfpSA3E.net
ID変えずにここ行って金玉ついてないような女々しい書き込みしてこい

★カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:58:09 ZsfpSA3E.net
URLリンク(youtu.be)

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:58:17 ZsfpSA3E.net
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:58:27 ZsfpSA3E.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:58:36 ZsfpSA3E.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:58:46 ZsfpSA3E.net
自分がありがたがって大枚はたいて買ったガラナビがけちょんけちょんに糞論破されたら悔しいでしょうねぇ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:58:54 ZsfpSA3E.net
? 俺流プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:59:07 ZsfpSA3E.net
Bluetoothで繋いでいるのにUSBでも繋がなきゃいけないって理解できませんですわwww
インパネ周辺に充電ケーブルが這ってたら格好悪いという理屈でスマホナビをディスってた口でよく言えるね

スマホナビなら充電の必要がない時はケーブル接続は不要
なんなら非接触充電のホルダーもあるし
充電でつなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど

DAの場合は必ずUSB接続が必要
AndroidAutoだとつないで設定して発車だからね

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:59:14 ZsfpSA3E.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:59:22 ZsfpSA3E.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:59:30 ZsfpSA3E.net
俺は1台も壊してない

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:59:39 ZsfpSA3E.net
175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-XfUa [14.8.32.33])[sage] 2020/05/13(水) 19:03:59.71 ID:rvTpvjWz0
肝心のタブレットのスペックはカツカツ
バックカメラ対応だけが目新しいだけ

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2c10-6Ho2 [118.153.122.166])[sage] 2020/05/13(水) 19:59:21.77 ID:f7K+tZxd0
中華タブを車載したほうが遥かにマシ

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0c8a-gIXh [217.178.17.234])[sage] 2020/05/13(水) 22:20:39.09 ID:llukypDf0
ガラケーの死の次はガラナビの死だな

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-hoYU [106.72.130.64])[sage] 2020/05/13(水) 23:52:37.90 ID:CeM91Nne0
泥でもパイオニアの名がつくと何十万とかになるの?笑

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx19-uRPb [126.202.64.57])[sage] 2020/05/13(水) 23:56:19.29 ID:2+oGUCHCx
基板やコンデンサー、抵抗までミリタリー規格のものを使って砂漠で使っても故障しないような
ちょー頑丈に出来ているのかもしれない。

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e601-yIoT [125.193.151.97])[sage] 2020/05/14(木) 04:52:09.33 ID:iF9qYJg30
コレジャ�


546:iイ感ハンパないな



547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:59:48 ZsfpSA3E.net
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:59:57 ZsfpSA3E.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:00:08 ZsfpSA3E.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:00:17 ZsfpSA3E.net
バカには使いこなせないスマホナビってことで結論がでましたね
俺は何のトラブルもなくスマホナビで夏も冬も何不自由なし

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:00:25 ZsfpSA3E.net
LTEなしのWiFi専用でゴミスペック


プロセッサ(CPU):ARM Quad core Cortex-A7 / 1.8 GHz
メモリ(RAM):2 GB
ストレージ(ROM):16 GB
外形寸法213 (W) × 125 (H) × 11.4 (D) mm
(本体)217 (W) × 141 (H) × 15 (D) mm(
カバー取付時)質量393 g(本体)
490 g(カバー取付時)
バッテリー容量約4 000 mAh
8 インチ解像度
WXGA (800 × 1 280)

URLリンク(jpn.pioneer)
常に持ち歩いていたくなるようなデバイスじゃないから据え付けと同じで意味ねーwww
つけっぱなしならこんなもの要らないし
そのうちつけっぱなしになって結局いつも使ってるスマホでいいやとなる
結局スマホホルダーが最強の地位はゆるぎない

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:00:34 ZsfpSA3E.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:00:44 ZsfpSA3E.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:00:52 ZsfpSA3E.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:01:02 ZsfpSA3E.net
車内でのスマホの扱いすらおぼつかなくてすぐ壊してしまうバカだから
スマホナビすら満足に扱えないんだろうね

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:01:10 ZsfpSA3E.net
逆にガラナビラガードが自分のナビで3時間10分の名阪ルートを示せばいいだけなんだがね

?を出せというのはガラナビラには酷だから?で許してやるよwww

? Googleデフォ
   URLリンク(goo.gl)    3時間00分(高速料金5390円)
 
? プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

4ヶ月待っても誰も出せないところをみるとそうなんだろう

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:01:26 ZsfpSA3E.net
隙あらば自分の理想空想語り。。。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:01:32 ZsfpSA3E.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:01:40 ZsfpSA3E.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:01:49 ZsfpSA3E.net
2ch時代から単発IDはバカと決まってるんだが

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:01:58 ZsfpSA3E.net
2018/04/19 17:28(1年以上前)
.

首都圏で使用しています。
スーパールート検索で提示されたルート、だいたい遠回りな道。

絶対に遅くなるでしょ・・・でも、「天下のパイオニアの機能なんだし間違いないはず!!!」
と何回も従ったけど、ぜんぶ遅くなった。

どこが「スーパー」なんだ?
TV画面は綺麗だけど、ナビ機能はイマイチとしか言いようがない。

これなら、スマホでグーグル検索したほうがよっぽどマシ。本当に残念。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:02:07 ZsfpSA3E.net
嫁がスマホフォルダー許してるとか底辺家族?
失礼、倹約一家だった

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:02:16 ZsfpSA3E.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:02:25 ZsfpSA3E.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:02:34 ZsfpSA3E.net
ボロいマニュアルエアコン車で強冷のままで運転中も汗だぐで年中ワキガ臭と加齢臭を振りまいているデ�


566:uなのがガラナビ派



567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:02:43 ZsfpSA3E.net
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:02:52 ZsfpSA3E.net
自分以外の書き込みを99%NGにする方法が見つかったwww

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:12:28 /ubVaL8n.net
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:12:39 /ubVaL8n.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(images2.imagebam.com)

18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:12:46 /ubVaL8n.net
技術的にも論理的にも一分の歪も矛盾もない隙もない練り上げた内容のコピペで論破してるからな
どんなアンチが来ても即対応できる

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:12:55 /ubVaL8n.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:13:04 /ubVaL8n.net
そんなにスマホナビが嫌いならトヨタ純正スレを仕切ってるガラナビ派の立てた閑古鳥スレなんとかしてやれよ



★カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf7-w3yR [126.255.88.150])[sage] 2019/10/18(金) 10:23:03.36 ID:TwYdahqSr

トヨタ純正カーナビ 48機種目【T-Connect/G-BOOK/DA】
スレリンク(car板)
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr57-YTQq [126.255.162.50])[] 2019/09/25(水) 01:51:37.14 ID:KXWQuclkr


★カーナビ総合スレッドPart5★【ナビ・DA ・純正・社外・Android・iPhone・モバイル】
スレリンク(car板)
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-raGc)[sage] 投稿日:2020/01/31(金) 00:30:06.78 ID:btE5iN1Jr

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:13:13 /ubVaL8n.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(images2.imagebam.com)

18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:13:22 /ubVaL8n.net
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ

基地外だのアスペだのはどっちだよ

閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう

問いかけても誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or�


576:㈱ヤの建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て そうとらえる第三者は誰もいまい ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです



577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:13:31 /ubVaL8n.net
練り上げて一分の矛盾も隙もないコピペだからどんなアンチが来ても即対応できる

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:13:41 /ubVaL8n.net
トヨタ純正ナビの糞さどうにかならんのかよ
28万も払って2万の社外品に劣る性能とか勘弁してくれ
今時ターンリストが無いのは致命的だろ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:14:25 /ubVaL8n.net
情強はこうする

ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい

? Googleデフォ
   URLリンク(goo.gl)    3時間00分(高速料金5390円)
 
? プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

?のルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないので?のURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート


または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく

出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発

ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:14:35 /ubVaL8n.net
17000円でこれ買っとけ
大画面でアンドロイド9だよ

Xiaomi Mi Max 3
4GB RAM 64GB ROM
Mobile Phone
6.9" Full Screen
Snapdragon 636 Octa Core
5500mAh
12MP+5MP Dual Camera
URLリンク(ja.aliexpress.com)

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:14:43.82 /ubVaL8n.net
俺は1台も壊してない

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:14:53.56 /ubVaL8n.net
情強はこうする
ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい
⑤ Googleデフォ
   URLリンク(goo.gl)    3時間00分(高速料金5390円)
 
⑥ プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
⑥のルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないので⑥のURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート

または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく
出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch