☆カーナビ総合スレッド Part 13 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】at CAR
☆カーナビ総合スレッド Part 13 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:12:40.28 NfRUiW1f.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)
今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)
国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)
「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)
「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:12:49.33 NfRUiW1f.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~

こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:12:58.42 NfRUiW1f.net
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。
3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で40万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は15年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末
3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの15年も使えるかってんの
技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもホンダの中で数少ない高収益の源泉である高級ミニバンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:13:07.82 NfRUiW1f.net
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:13:16.98 NfRUiW1f.net
書き込みレス一覧
【2DIN・PND】★★カーナビスレッドPart107★★【純正・後付ナビ】 [無断転載禁止]c2ch.net
749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa91-Dc1X)[]:2017/09/27(水) 03:27:59.30 ID:sIHoeW3j0進化し続けるスマホからまた差がひらいていくガラナビ
スマートフォンのGPS誤差は来年にも30cmにまで改善、Broadcomが超高精細GPSチップを開発
URLリンク(juggly.cn)

【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart1【激アツ】[無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]c2ch.net
994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa91-Dc1X)[]:2017/09/27(水) 21:29:50.01 ID:sIHoeW3j0データ量による精度のよさをユーザーに平等に提供してると思う?
トヨタならレクサス車向けには王道を
安車には脇道や狭い道を案内してもおかしくない
【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart1【激アツ】[無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]c2ch.net
996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa91-Dc1X)[]:2017/09/27(水) 21:34:05.08 ID:sIHoeW3j0市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな
富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:13:25.86 NfRUiW1f.net
糞なのは音声認識だけではありません
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず
ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり
それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:13:34.91 NfRUiW1f.net
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね
DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:13:43.99 NfRUiW1f.net
もうカーナビなんて要らない!その理由
このアプリさえあればカーナビが要らないっていうのが一番大きな理由だが、
車専用のナビゲーション、ほんと要らないな?って感じた理由は他にもある。
理由その1:高すぎる
安いのだと3万円台でもあるが、平均すると5万~10万はかかる。
ちょっとイイやつにしようとすると15万円とか20万円とか。そこまで掛ける必要ある?って感じだ。
理由その2:壊れた時に直すのもまたお金がかかる
ナビって結構壊れます。普段バシバシ使ってるからだろうが、一般的なカーナビの寿命、なんと4~5年と言われている。
症状にもよるが、平均して5万、液晶まで逝くと10万円単位で修理費がかかるようなので、それならもう買い換えじゃん?って話なのだ。
だったらもうスマホアプリでいいかなと。
理由その3:ディーラーオプション純正品はもっと厄介
これですこれ。著者が一番言いたいやつ。
実際うちの車の純正カーナビが壊れてる。しかもバックモニターも純正で映らなくなってしまった。
これ、直すときどうなるかって言うと、
メーカー修理工場に持ち込む
修理に数日~1週間くらいかかる
金額はなんと30~40万円の見積もり
これ聞いたときに「はっ?」ってなりました。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:13:53.34 NfRUiW1f.net
中華泥もガラナビよりはましだけど
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩には対応できないから
結局はスマホホルダーナビが最強となる

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:14:02.38 NfRUiW1f.net
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ

URLリンク(response.jp)
カーナビとスマホの連携機能、使っている人は2.3%のみ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:14:11.38 NfRUiW1f.net
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。

自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます�


261:B またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。 スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。 希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。 実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。 GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。 NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。 あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。 しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、 さらに出発地や目的地を設定した地図上から 「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。 https://hito-log.com/2017/07/02/post-2431/



262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:14:20.51 NfRUiW1f.net
Bluetoothで繋いでいるのにUSBでも繋がなきゃいけないって理解できませんですわwww
インパネ周辺に充電ケーブルが這ってたら格好悪いという理屈でスマホナビをディスってた口でよく言えるね
スマホナビなら充電の必要がない時はケーブル接続は不要
なんなら非接触充電のホルダーもあるし
充電でつなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど
DAの場合は必ずUSB接続が必要
AndroidAutoだとつないで設定して発車だからね

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:14:29.61 NfRUiW1f.net
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな
富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:14:39.10 NfRUiW1f.net
空港でレンタカー借りて
見たことないガラナビ触りながらこんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし
スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:14:47.99 NfRUiW1f.net
動画も対応フォーマットが一番網羅されてたのが彩速だったはず

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:14:56.99 NfRUiW1f.net
スマホホルダーなら1度も抜き差ししなくてOK
片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
又はタイプAを挿したままのコンソールの奥の方に両手を伸ばして見えにくい裏側でUSBタイプCをスマホに挿すか
どっちにしても面倒だ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
置く場所は狭い
左手でスマホを持って右手で挿すとして
右手を持っていくのは大変な場所だ
乗り降りのたびにここから出したり入れたりしないといけない面倒&USBコネクタを傷めてしまう
シフトレバーあたりまで伸ばせる長いケーブルを常時挿しっぱなしだと多少操作はしやすいだろうけど
お前らがスマホナビをディスるときの常套句、
「ケーブルが這いまわってごちゃこちゃしてる」のが嫌いらしいから選択肢にないだろうし

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:15:06.02 NfRUiW1f.net
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:15:15.05 NfRUiW1f.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)
今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)
国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)
「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)
「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:15:24.39 NfRUiW1f.net
ガラナビのデメリット一覧
・運転席に座ってシステムONしないと操作できない
・暑い夏の日中や寒い冬の夜はエアコン入れてやらないと居るだけで苦痛
・その場合でも利き手じゃない左手で半身になりながらで、モタモタしてると腕が疲れる
・音声認識だろうが手入力だろうが目的地検索がダルすぎる
・時間かけてもにっちもさっちもいかないとなると春秋でもエンジンかけないとバッテリがあがる
ここまではスマホのナビコンを使うことである程度解決できるが
以下は抜本的な解決にはならない
・やっとこさ設定できたと糠喜びしてもルートが糞
・Googleのルートを連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違った(転送されるのはルートではなくポイント)
・そうなるのではと思い、手間暇かけて経由地も設定して再転送してやっとまともなルート
   普通ならここまで出来ない、やらない
出来たとしても↓
・80で流れる自動車専用道路を無料区間だからという理由で30キロ演算で到着時刻があてにならない
・これは間に合わないと思い、停めるわけにもいかずあせりながら片手運転で客先に携帯電話かけて釈明
・ところが実際は20分も早くついてしまい、釈明電話など入れなくてもよかった
・まだ来ないだろうと思って準備を後ろ倒しにして休憩していた客先が突然のお前の訪問に不意を突かれ
 飲みかけのコーヒーを流し込んだり、吸いかけのタバコをもみ消して執務室へ戻らされた格好になって悪印象
・このドタバタのおかげでだだでさえ難渋している契約交渉がさらに暗礁に乗り上げ、以降ビジネスは途絶えた

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:15:33.41 NfRUiW1f.net
ナビ持ってないんだろ → 持ってました
10年以上前の古いんだろ → 現行機種でした
間違ってKENWOOD買ったんだろ → 最初からナビには期待してませんでした
PCに保管してるハイレゾファイルを変換せずにそのままSDにぶっこんで聴くためだよ
お前らの予想はことごとく外れ
しかもこと�


271:るごとに何度もそう書いてるのに読解力、記憶力がない 俺は9年前からスマホナビの躍進を予想してるイノベーター ガラナビのナビに期待して買ったり使ったりするわけねー



272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:15:42.45 NfRUiW1f.net
順番が逆なんだよ
たとえば長年使ってきた国産メーカーのカーナビだ、年会費払ってる通信ナビだ、とかで
その元を取ろうとして各種機能を「必死に」使おうとしてるのは手段と目的が逆転している典型的なラガード
そして自分がやってることがそんなみじめな行為だと薄々気づいてるガラナビ所有者が
真の負け犬になる瞬間に脳内で作り出す自己欺瞞のための醜悪な妄想が「位置精度補正」
なので、この状態になった負け犬にはもうそのガラナビを維持して元を取るまで使うことだけが絶対的に正当化された思考として固着してしまう
新興宗教に入れ込みすぎて抜け出せなくなった狂信者とまったく同じ
そしてそいつは一生5chでガラナビ信者書き込みをするだけの機械になって人生を終える
これはそのガラナビの本体価格が安かろうが高かろうが関係なく起き得るが、高ければ高いほどより悲惨な狂信を作り出す
新興宗教や詐欺師のウソも、大きければ大きいほど馬鹿な負け犬がついていく
なので、私はスマートループを使うから年会費を払ってるんです、なんて言ってくるやつは
その時点で馬鹿な信者の可能性が高いという目で見る必要がある

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:15:51.52 NfRUiW1f.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)
今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)
国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)
「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)
「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:16:00.80 NfRUiW1f.net
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:16:10.01 NfRUiW1f.net
スマホホルダーすらまともに設置できないのがガラナビ派

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:16:19.05 NfRUiW1f.net
現実は二束三文で在庫処分しただけ。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:16:28.07 NfRUiW1f.net
逆にガラナビラガードが自分のナビで3時間10分の名阪ルートを示せばいいだけなんだがね
⑥を出せというのはガラナビラには酷だから⑤で許してやるよwww
⑤ Googleデフォ
   URLリンク(goo.gl)    3時間00分(高速料金5390円)
 
⑥ プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
4ヶ月待っても誰も出せないところをみるとそうなんだろう

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:16:37.09 NfRUiW1f.net
隙あらば自分の理想空想語り。。。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:16:46.21 NfRUiW1f.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:16:55.60 NfRUiW1f.net
ガラナビはナビとしてはぼろ糞に叩かれて失格だけど
バックカメラの表示と音楽再生と現在地地図表示だけに限れば中華泥よりも安定感あるからね
スマホナビ使うほどでもないときは地図と自車位置把握に使えるし
(目的地設定はしない)

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:17:04.56 NfRUiW1f.net
俺がこれを書いた4か月後にパイオニア身売り報道w
パイオニアが投資ファンドに身売り、上場廃止へ - ITmedia NEWS
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

897 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc8-ipLS)[sage] 2018/08/18(土) 20:24:09.11 ID:pz8t1V9A0
このスレも本当にまともになってきたね。バブルが弾けて正気に戻ったのかな?
一昔前にガラナビを批判すると、気違いじみた屁理屈で罵倒されたものだよ。
「一億総カーナビ時代w」をキャッチフレーズにした国民的新興宗教だったからね。
「スマホナビなんてニッチで流行るわけがない。君わからないの?」と可哀想な人扱いされてたw
すぐにPNDに見切りをつけスマホナビを使うようになったような奴と、10年単位でガラナビを使ってきた人との溝は想像以上に大きかった。
狂信的ガラナビファンは思考停止どころか最初から「思考」が芽生えなかった人達だから。
未だに衰退の原因を直視せずスケープゴート探しばかりしている。
無知な大衆を利用した偽りの繁栄に過ぎなかったのだから、化けの皮が剥がれただけなのにね。
カーナビに社運をかけてきたパイオニアにとって、ニッチながらもオーディオ専用機が未だにアフターでもリードしてるってのも笑止。
昔「スマホは電波がないと使えない」という子供並の理屈でPNDよりも下に見てた彼らは
「ガラナビのほうが高性能()」と今でも思っているらしいw
あれだけ赤字垂れ流して「売れた」は片腹痛い。現実は二足三文で在庫処分しただけ。
もうカーナビは生産中止にして、パイオニアは中華資本にでも子会社化されて下さい。
良識ある国民を代表してお願いさせて頂きます。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:17:13.60 NfRUiW1f.net
2018/04/19 17:28(1年以上前)
.
首都圏で使用しています。
スーパールート検索で提示されたルート、だいたい遠回りな道。
絶対に遅くなるでしょ・・・でも、「天下のパイオニアの機能なんだし間違いないはず!!!」
と何回も従ったけど、ぜんぶ遅くなった。
どこが「スーパー」なんだ?
TV画面は綺麗だけど、ナビ機能はイマイチとしか言いようがない。
これなら、スマホでグーグル検索したほうがよっぽどマシ。本当に残念。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:17:22.59 NfRUiW1f.net
嫁がスマホフォルダー許してるとか底辺家族?
失礼、倹約一家だった

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:17:31.69 NfRUiW1f.net
普通のドライバーなら名阪ルートでも1分しか遅くなりませんが
まあ、殺伐とした名阪国道を走りたくないとか
90キロは無理としても60キロくらいでしか乗りこなせない下手糞は
Ωでノロノロして煽られたりして邪魔者扱いだから大人しく5000円余分に払って新名神を行くほうが無難かもしれない


2時間56分
URLリンク(goo.gl)

2時間57分
URLリンク(goo.gl)

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:17:41.10 NfRUiW1f.net
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。

自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。

実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。
しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。
URLリンク(hito-log.com)

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:17:50.01 NfRUiW1f.net
純正ナビの価格設定は、車両価格への値引き相当にして情弱ユーザーに割安感を出す為だけの高値設定
仕入れ価格は定価の2割以下らしい
実勢価格10万の市販ナビがあればオートバックスに卸す価格は7万円
同等の純正ナビはカタログ価格25万円で納入価格は3万~5万円
20万円以上のマージンが新車値引きの原資に使われる
BtoCより売る手間は省けるとはいえそんな卸値じゃ儲からないから
各社青息吐息
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:17:59.07 NfRUiW1f.net
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない
スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:18:08.08 NfRUiW1f.net
自分以外の書き込みを99%NGにする方法が見つかったwww

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:18:17.18 NfRUiW1f.net
まあ、殺伐とした名阪国道を走りたくないとか
90キロは無理としても60キロくらいでしか乗りこなせない下手糞は
Ωでノロノロして煽られたりして邪魔者扱いだから大人しく5000円余分に払って新名神を行くほうが無難かもしれない

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:18:26.53 NfRUiW1f.net
天理市福住中学校 → 斑鳩町法隆寺
18.7km   38分
URLリンク(mapfan.to)
最短距離条件入れたら魔のΩショートカット険道(゚∀゚)キタコレ!!

URLリンク(mapfan.to)
針テラスからなら最短距離条件でも福住ICで降りずにΩ行くのにおかしいね
つまり最短じゃない
Googleは特にコメントなし
URLリンク(goo.gl)

【酷道GP】奈良県道192号線|オメガカーブショートカット
URLリンク(www.youtube.com)

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:18:35.55 NfRUiW1f.net
賢く手堅い客を相手に商売やってもスマホナビには絶対に勝てない、だから車載ナビメーカーは
「カーナビはハードウェア主導で高価であるほど性能がよくて価値がある」
と思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
クルマにカネをかけるってのはナビに限らず概ねそんなもの

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:18:44.63 NfRUiW1f.net



293:中古屋に並んでるクラウン買うとして お前ならどれを選ぶかだよ ① https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg ② http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG ③ https://images2.imagebam.com/c0/77/9b/8214231342527872.jpg 18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。 ナビはGoogle MAPになります。 エアコン操作も可能です Youtubeも視聴可能です。 ステアリングスイッチも使用可能 https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/719/061/5581492/5581492.jpg



294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:18:53.60 NfRUiW1f.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(www.team-mho.com)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(images2.imagebam.com)
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:19:02.71 NfRUiW1f.net
ガラナビのエキスパートさん
さあ早く、10秒でできるんだろ?ww
URLリンク(mapfan.to)  (高速料金7370円)
↓ これを経由地追加してこれに
URLリンク(mapfan.to)  (高速料金5390円)Googleと同じ
10秒どころか4か月待っても誰一人出来たやつがいない
そもそも経由地を駆使するべきかどうかがまず判断つかない
駆使すべきとなっても次はそれにどこにするかの問題が立ちはだかる
つまりGoogleみたいに一発目で95点レベルの目から鱗ルートを出してくれないと話しにならないということ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:19:12.07 NfRUiW1f.net
下総海上自衛隊 → 成田空港
MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
URLリンク(mapfan.to)
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから
Google一発
38.2km   45分   無料 
URLリンク(goo.gl)

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:19:21.10 NfRUiW1f.net
URLリンク(response.jp)
カーナビとスマホの連携機能、使っている人は2.3%のみ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:19:30.13 NfRUiW1f.net
だせー
URLリンク(corospo.com)
URLリンク(corospo.com)
URLリンク(motor-fan.jp)
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:19:39.14 NfRUiW1f.net
ガラナビが高精度といっても
それはたいして役に立たない過剰な自車位置補正精度だけだからな
ガラナビの示す糞ルートに律義に従ったとしても到着予定時刻や渋滞状況はまるで役にたたない

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:19:48.23 NfRUiW1f.net
ネットにつながってるPCやスマホならどんなアプリでもGoogleみたいなほぼ最適なルートになると思ってる時点で終わってる
MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)


★カーナビ総合スレッド Part 8 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板:221番)
221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 10:58:51.26 ID:rA2/0aOo
このスレは自分専用スレでないし、
例の基地外が出ていけと言って出来たスレ、
ここではレス出来ない約束だから荒らせないはずだから書くがw
ケンウッドも頑張っている!
ケンウッドはよくは知らんが、スマホから経由地も送れるって掻いてあるから鉄板ネタの名阪もいけるんじゃね?w
URLリンク(getnavi.jp)
スマートフォン連携にも対応しています。
スマホアプリ「MapFanアシスト」や地図サイト「MapFan」と連携しており、サーバーを介して目的地や経由地をスマホからナビ側への転送を可能にしました。
さらに、専用アプリ「KENWOOD Drive Info.」への対応や「NaviCon」にも対応しており、スマホとナビがシームレスにつながることで活用の幅は大きく広がること間違いないでしょう。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:19:57.68 NfRUiW1f.net
高知空港 → 四国カルスト天狗高原
①MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
URLリンク(mapfan.to)
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし
②Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(goo.gl)
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし

③手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(mapfan.to)

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:20:06.60 NfRUiW1f.net
Google Glassの最新版が販売業者から直接購入可能に - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:20:15.62 NfRUiW1f.net
DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ
純正ガラナビ=らくらくホン
社外ガラナビ=高機能ガラケー
純正DA  =らくらくスマホ
中華泥  = 安物スマホ
高級スマホナビ=スマホホルダー + Xiaomi Mi 10Pro

Xiaomi Mi 10/Mi 10 Proが発表!Xiaomi創立10周年の集大成モデル! - ガルマックス
URLリンク(garumax.com)

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:20:24.63 NfRUiW1f.net
ガラナビが高精度といっても
それはたいして役に立たない過剰な自車位置補正精度だけだからな
ガラナビの示す糞ルートに律義に従ったとしても到着予定時刻や渋滞状況はまるで役にたたない

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:20:33.73 NfRUiW1f.net
名古屋 → 和歌山
MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
① URLリンク(mapfan.to)  (高速料金7370円)
●名阪国道を案内させようと①に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
② URLリンク(mapfan.to) (高速料金8060円)
 ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)
●①に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
③ URLリンク(mapfan.to) (高速料金6970円)
●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
④ URLリンク(mapfan.to)  (高速料金5390円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ
所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い
同じルートGoogleだと 3時間00分
⑤ URLリンク(goo.gl)
これすら選択肢になく

●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円)
⑥ URLリンク(goo.gl) 
⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
ガラナビだと6時間03分の見積もり
URLリンク(mapfan.to)
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる
名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ

プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る
Googleでもデフォ⑤は阪和道の大阪も走るからプロには物足りない

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:20:43.09 NfRUiW1f.net
東広島市高屋西のファミマ → 呉
MapFan ≒ ガラナビ
①61.9km  1時間2分   1,910 円
URLリンク(mapfan.to)
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ
高速不使用に設定
②42.9km   1時間26分
URLリンク(mapfan.to)
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww

高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
③42.9km   43分
URLリンク(mapfan.to)
こんなことをナビ設定するたびに考え込んでしないとまともな案内にならないのがガラナビwww

Googleならなにもしなくても
44.2km    46分   無料
URLリンク(goo.gl)

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:20:52.14 NfRUiW1f.net
目に直接メールやナビを映し出す最新のスマートグラス技術「BML500P」のムービーが公開中 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:21:01.17 NfRUiW1f.net
もうカーナビなんて要らない!その理由
このアプリさえあればカーナビが要らないっていうのが一番大きな理由だが、
車専用のナビゲーション、ほんと要らないな?って感じた理由は他にもある。
理由その1:高すぎる
安いのだと3万円台でもあるが、平均すると5万~10万はかかる。
ちょっとイイやつにしようとすると15万円とか20万円とか。そこまで掛ける必要ある?って感じだ。
理由その2:壊れた時に直すのもまたお金がかかる
ナビって結構壊れます。普段バシバシ使ってるからだろうが、一般的なカーナビの寿命、なんと4~5年と言われている。
症状にもよるが、平均して5万、液晶まで逝くと10万円単位で修理費がかかるようなので、それならもう買い換えじゃん?って話なのだ。
だったらもうスマホアプリでいいかなと。
理由その3:ディーラーオプション純正品はもっと厄介
これですこれ。著者が一番言いたいやつ。
実際うちの車の純正カーナビが壊れてる。しかもバックモニターも純正で映らなくなってしまった。
これ、直すときどうなるかって言うと、
メーカー修理工場に持ち込む
修理に数日~1週間くらいかかる
金額はなんと30~40万円の見積もり
これ聞いたときに「はっ?」ってなりました。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:21:10.26 NfRUiW1f.net
ドライバーとしての脳みそを放棄したようなやたらと高精度のナビを要求するガラナビ派には到底無理
実際そこ走ってる車だってナビに案内させてない車のほうが多いだろ
つまり平均以下の運転技術しかないということ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:21:19.34 NfRUiW1f.net
高知空港 → 四国カルスト天狗高原
①MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
URLリンク(mapfan.to)
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし
②Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(goo.gl)
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし

③手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(mapfan.to)
こっち2分遅いしやーめたとなるのが関の山
そして①の酷道険道で泣く羽目になる

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:21:28.68 NfRUiW1f.net
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
URLリンク(goo.gl)
MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
URLリンク(mapfan.to)

経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:21:37.70 NfRUiW1f.net
15周年を迎えたGoogleマップに新機能&新アイコンが登場 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:21:46.72 NfRUiW1f.net
俺は貧乏人御用達のスマホペイなど使わないから
コンビニに寄る程度ならホルダーに付けたまま買い物
何もせずに再発進

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:40:32 pKaXV0ta.net
>>279
法律違反じゃん
電波法違反に加えて法定速度違反とか車に乗る資格なし

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:09:44 updbYTzn.net
経由地使ってこのルートにするだけなら今までもナビコンアプリ内でできてたんだよ
めんどくさいから誰もしなかったあれな
これも同じくらい面倒

そしてMapFanでいじくって名阪ルート作ったところで4時間30分とかでてくるからやーめたとなるのが関の山
URLリンク(mapfan.to)  (4時間33分)

Googleは2時間57分
URLリンク(goo.gl)

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:09:54 updbYTzn.net
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町

Google 
 48分 39.7km  無料(知立バイパス)
URLリンク(goo.gl)


これがガラナビ
MapFan ≒ ガラナビ
1時間04分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
URLリンク(mapfan.to)


遅い、高い、ガソリン消費29%増し
これがガラナビ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:10:05 updbYTzn.net
どう考えてもスマホナビがベスト

片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:10:12 updbYTzn.net
目的地までもう少しの場所でコンビニに寄ってトイレして飲み物買ってPayPayで払うためにスマホが必要だから
USBケーブルを抜いて店内に持っていく
車に戻って目的地までのラストの案内が必要だからまたDAにUSB挿してナビ開始

スマホナビならこの時はもう十分充電済だからケーブル接続不要(非接触充電ホルダーならそもそもUSB充電は一切不要)
ここで差が出る

USB端子が壊れてしまうwww
貴重なスマホが熱でやられる心配をしてスマホホルダーを嫌ってたやつがいたけど
USBあぼーんで買い替えwww

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:10:21 updbYTzn.net
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:10:30 updbYTzn.net
ガラナビのエキスパートさん
さあ早く、10秒でできるんだろ?ww

URLリンク(mapfan.to)  (高速料金7370円)
↓ これを経由地追加してこれに
URLリンク(mapfan.to)  (高速料金5390円)Googleと同じ

10秒どころか4か月待っても誰一人出来たやつがいない

そもそも経由地を駆使するべきかどうかがまず判断つかない
駆使すべきとなっても次はそれにどこにするかの問題が立ちはだかる
つまりGoogleみたいに一発目で95点レベルの目から鱗ルートを出してくれないと話しにならないということ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:10:40 updbYTzn.net
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:10:49 updbYTzn.net
URLリンク(www.sunrise-garage.net)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
純正ボタンの配置も左ハンドル用になっている
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
裏コネクタもそのまま挿せるかどうかよくわからない
改造には大変な手間作業となる

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:10:58 updbYTzn.net
USBつないでから
DAタッチパネル操作して目的地設定が終わってから発車だからね


スマホホルダー派なら出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったらエンジン掛けて2秒でホルダー、ワイヤレス充電
シートベルトしたらすぐ出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:11:07 updbYTzn.net
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。

ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ

個別ナビスレでもKENWOODスレが一番伸びている

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:11:17 updbYTzn.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:11:26 updbYTzn.net
糞なのはケンウッドだけではないということです
販売シェア50%のトヨタがこうなのですから少なくとも過半数のガラナビは糞なんです
その他のメーカナビも五十歩百歩

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:11:37 updbYTzn.net
2DINアンドロイドなら選択肢は豊富だが大衆車しか無理

高級車にはこういうのを入れないといけない
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
輸出車向けのデバイスであるため国内向けでも配線改造なしでそのまま
エアコン操作や車両設定などが従来通りにできるかどうかよくわからない

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:11:44 updbYTzn.net
5年落ちクラウンの平均価格は190万台
下取りは150万くらいだろう
URLリンク(ucar.carview.yahoo.co.jp)

5年落ちレガシイの平均価格は170万台
下取りは130万くらいだろう
URLリンク(ucar.carview.yahoo.co.jp)

ナビ付きは40万安値がつくと言うバカなはなし




それって中古車屋の利益のせてる売るんだよ(ヒソヒソ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:11:54 updbYTzn.net
片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:12:04 updbYTzn.net
情弱はな、とりあえず増加していく2022年までは、このスレに出てくるなよ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:12:12 updbYTzn.net
【世界中から孤立】新型肺炎問題で「日本は最も危険な場所の一つ」「安倍政権が拡大を阻止できなかった」 海外から批判殺到 ★5
スレリンク(newsplus板)

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:12:21 updbYTzn.net
そもそも連携しても糞ルートは相変わらずでなのでそんなことしてまでガラナビ使いたい場面がない

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:12:31 updbYTzn.net
175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-XfUa [14.8.32.33])[sage] 2020/05/13(水) 19:03:59.71 ID:rvTpvjWz0
肝心のタブレットのスペックはカツカツ
バックカメラ対応だけが目新しいだけ

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2c10-6Ho2 [118.153.122.166])[sage] 2020/05/13(水) 19:59:21.77 ID:f7K+tZxd0
中華タブを車載したほうが遥かにマシ

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0c8a-gIXh [217.178.17.234])[sage] 2020/05/13(水) 22:20:39.09 ID:llukypDf0
ガラケーの死の次はガラナビの死だな

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-hoYU [106.72.130.64])[sage] 2020/05/13(水) 23:52:37.90 ID:CeM91Nne0
泥でもパイオニアの名がつくと何十万とかになるの?笑

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx19-uRPb [126.202.64.57])[sage] 2020/05/13(水) 23:56:19.29 ID:2+oGUCHCx
基板やコンデンサー、抵抗までミリタリー規格のものを使って砂漠で使っても故障しないような
ちょー頑丈に出来ているのかもしれない。

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e601-yIoT [125.193.151.97])[sage] 2020/05/14(木) 04:52:09.33 ID:iF9qYJg30
コレジャナイ感ハンパないな

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:12:40 updbYTzn.net
「スマホナビならもっといいルートなんだろうか」という思いがふと頭によぎりながら運転するのって嫌でしょ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:12:49 updbYTzn.net
レポートの予想では2022年には137.4%もの成長するらしいから

減少したなら出てきていくらでも減少した。減少した。と書いてくれな

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:12:58 updbYTzn.net
10年ほど前のAndroidは糞だったけど今ならiPhoneと同等まで進化してる
端末の値段もピンキリで選択肢の多いAndroidに比べてiPhoneは端末高いのがネック
しかもiPhoneってらくらくスマホの高級版って感じでお金持ちのスマホを使いこなせない人が持ってるイメージ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:13:07 updbYTzn.net
中華泥も車に乗り込んでからポチポチする必要があるから急いでるときはスマホよりも面倒
(ラブホの駐車場から出て次の目的地を急ぐときとか)

ガラナビはナビとしてはぼろ糞に叩かれて失格だけど
バックカメラの表示と音楽再生と現在地地図表示だけに限れば中華泥よりも安定感あるからね
スマホナビ使うほどでもないときは地図と自車位置把握に使えるし
(目的地設定はしない)

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:13:17 updbYTzn.net
USBつないでから
DAタッチパネル操作して目的地設定が終わってから発車だからね


スマホホルダー派なら出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったらエンジン掛けて2秒でホルダー、ワイヤレス充電
シートベルトしたらすぐ出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:13:26 updbYTzn.net
          名阪国道     新名神
google     1時間40分    2時間19分

ガラナビ     3時間10分    2時間40分

名阪国道を時速30?で演算するものだからこうなる

「名阪国道だと3時間10分もかかるよ、
下に降りて遠まわりして高速代もガソリン代も余計に払って新名神経由で行こうよ、2時間40分で着くから30分早いよ」

こんなのをIC通過するたびにアナウンスするのがガラナビ

実際は
名阪国道そのままのんびり走るだけで1時間40分で着く

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:13:36 updbYTzn.net
情弱はな、とりあえず増加していく2022年までは、このスレに出てくるなよ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:13:46 updbYTzn.net
テストしまくって売り出す車メーカーでさえノイズでリコール出すのに普通にノイズが出まくってるとか大丈夫かと思う

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:13:55 updbYTzn.net
スマホナビ派にとってはガラナビのナビ機能はなくても困らない

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:14:03 updbYTzn.net
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:14:12 updbYTzn.net
606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2011/04/27(水) 20:26:23.97 ID:jPfteaDp0
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
地図のデータだけ更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
3年で次々乗り換えるのならともかく。5年程度でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してるんだよ
社外品ならこれが実売12万円で手に入る
URLリンク(www.youtube.com)

さらにこれからはクラウドナビだ
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する

で、そんなゴミ付の中古なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できずにPNDを後付けしたりして廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
3年後どころか今でも型落ち社外ナビに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

2004年インスパイア  DVDナビ (マップ更新終了)
USB対応や曲名表示、音声や動画のフォーマットにどこまで対応しているか不明
URLリンク(ca.c.yimg.jp)

2005年 マジェスタ  DVDナビ(マップ更新終了)
USB対応や曲名表示、音声や動画のフォーマットにどこまで対応しているか不明
URLリンク(ca.c.yimg.jp)


こんなすぐに陳腐化してしまうAVシステムを専用に組み込むのはやめて汎用2DINパネルの機器を入れて欲しいよ
クラウンについてるMDスロットなんかゴミ箱にすらならないつかえねえ代物だろ
あんなものが一等地に鎮座してるなんて恥ずかしすぎ
2008年の車でこれ
URLリンク(ca.c.yimg.jp)

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらにソフトウェアへと変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:14:23 updbYTzn.net
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:14:31 updbYTzn.net
中華を車載とか何とも・・・

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:14:41 updbYTzn.net
総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:14:50 updbYTzn.net
中華泥+スマホホルダーの2段構えが最強


URLリンク(car-pricenet.jp)

URLリンク(ae01.alicdn.com)
レクサスGS用12.1インチ中華泥
68000円

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:14:59 updbYTzn.net
優  URLリンク(goo.gl)   3時間10分(高速料金3270円)
良  URLリンク(goo.gl)   3時間00分(高速料金5390円)
ガラナビの超えられない壁
可  URLリンク(mapfan.to)            3時間05分 (高速料金7370円)
不可 URLリンク(mapfan.to)                   (高速料金8060円)
不可 URLリンク(mapfan.to)                    (高速料金6970円)

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:15:08 updbYTzn.net
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう

問いかけてもも誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:15:17 updbYTzn.net
ノイズが音の乗るとかエンジンストップならまだいいが万が一にも暴走だとシャレにならんね

URLリンク(engineer-climb.com)

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:15:27 updbYTzn.net
据え付けガラナビは使い勝手が悪い
車載ナビがいくら自車位置が高精度だとしても車に座って片手で操作するときにしかいじれないのは不便だよね
出発前で車内が暑かったり寒かったりする中
早く目的地登録してルートや所要時間確認して発車したいのにポチポチいじらないといけない
てか普通は所要時間を知っておいてから逆算して出発時間決めるのに車に乗り込まないとそれがわからないという
(わかったところでその所要時間はあてにならないことがほとんどだが)

一方情強は24インチモニターで広々見ながらGoogleマップ、ヤフー地図で目的地を保存したらクラウドにも保存されてスマホでもそのまま使える
ポイントだけではなくルートも欲しいなら
Googleマップで練ったルートURLを保存して登録
もう一手間掛けるならヤフーカーナビで経由地使って好みのルートを仕上げてルートに名前をつけて保存したら
クラウドにも登録されてスマホでもそのまま使える、
あとは出かける前にY!カーナビで読みだして開始ボタン押すだけなんだよ
(高速道路がメインならヤフーカーナビのほうが便利なことが多い)
スマホからナビコンやTCで車載ナビに連携する必要すらない

そして車載ナビがついててもスマホしか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
だからレンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩
どれに乗っても迷うこと�


353:ネし



354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:15:37 updbYTzn.net
まあ、殺伐とした名阪国道を走りたくないとか
90キロは無理としても60キロくらいでしか乗りこなせない下手糞は
Ωでノロノロして煽られたりして邪魔者扱いだから大人しく5000円余分に払って新名神を行くほうが無難かもしれない


高いガラナビを買ったから使わないと損だと思って使いにくいのを我慢してナビに使ってるのがお前ら
ついてるから使わなきゃ損だとか考えるのが間違い
こういった心理をサンクコスト効果と呼びます

道路整備に300億使ったから何としても東京でマラソンしたいと言ってるやつらと同じ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:15:45 updbYTzn.net
こんなルートで満足ならなーんも考えずにガラナビ使ってりゃいいんじゃね 
URLリンク(mapfan.to)            
3時間05分 (高速料金7370円)

プロは↓のルート
URLリンク(goo.gl)  
3時間10分(高速料金3270円)

スマホ連携をいくら駆使してもプロルートをガラナビに案内させるのはかなりの手間がかかる

スマホナビなら
URLリンク(goo.gl) 
このアドレスを保存しておいて、出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:15:56 updbYTzn.net
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:16:04 updbYTzn.net
URLリンク(img.bestcarweb.jp)

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:16:13 updbYTzn.net
道路の速度設定が実情に合ってなくて到着予想時刻があてにならないだけならともかく
そのせいで時間優先のルート取りにまで影響して頓珍漢な案内になるという使えなさ
高速を使わない設定にしたところで今度は一切利用しなくなって渋滞で動かない市街地や酷道や険道に連れていかれる。
一般国道扱いの流れのいいバイパスが移動の大動脈となってる地区では使い物にならないのがガラナビ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:16:22 updbYTzn.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(images2.imagebam.com)

18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:16:32.22 updbYTzn.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ
スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから
GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者
もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者
な?思想が違うんだよ思想が
簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」
本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~
パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジ�


361:jアをヘッドハンティングすればいい まぁ給料の桁が違いそうだけどw



362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:16:41.39 updbYTzn.net
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない
スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:16:50.38 updbYTzn.net
ガラナビ勢の書き込みのゴミさ加減だけがきわだつスレ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:16:59.36 updbYTzn.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~

こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:17:09.20 updbYTzn.net
技術的にも論理的にも一分の歪も矛盾もない隙もない練り上げた内容のコピペで論破してるからな
どんなアンチが来ても即対応できる
スマホナビが嫌いな人はこのスレでは論破されるだけだから来ない方がいいよ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:17:18.54 updbYTzn.net
★カーナビ総合スレッド Part 11 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない
スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者
★カーナビ総合スレッドPart1★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッドPart2★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッドPart4★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 5 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 6 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 7 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 8 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 9 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
★カーナビ総合スレッド Part 10 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart4【激アツ】
スレリンク(car板)

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:18:34 updbYTzn.net
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図

前述のデジカメの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。

ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。

「カーナビも、このまま放置していたらおそらくデジカメと同じことになる。
デジカメよりは生活必需品という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、それでもガラナビの良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:18:43 updbYTzn.net
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:18:52 updbYTzn.net
思考停止した人間が使うもの
それがガラナビ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:19:01 updbYTzn.net
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。

コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、9年前にGoogleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。

いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:19:10 updbYTzn.net
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ

基地外だのアスペだのはどっちだよ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:19:20 updbYTzn.net
逆にガラナビラガードが自分のナビで3時間10分の名阪ルートを示せばいいだけなんだがね

?を出せというのはガラナビラには酷だから?で許してやるよwww

? Googleデフォ
   URLリンク(goo.gl)    3時間00分(高速料金5390円)
 
? プロは↓のルート
   URLリンク(goo.gl)    3時間10分(高速料金3270円)
   ?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

4ヶ月待っても誰も出せないところをみるとそうなんだろう

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:19:29 updbYTzn.net
下総海上自衛隊 → 成田空港

MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
URLリンク(mapfan.to)
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから

Google一発
38.2km   45分   無料 
URLリンク(goo.gl)

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:19:38 updbYTzn.net
岡山県備前市穂浪 → 岡山県玉野市 渋川マリン

Googleデフォ
59.8km  1時間04分  無料
URLリンク(goo.gl)

MapFan ≒ ガラナビ
89.6km  1時間39分  1980円
URLリンク(mapfan.to)
こんなルートで満足ならなーんも考えずにガラナビ使ってりゃいいんじゃね 

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:19:47 updbYTzn.net
俺は9年前にトレンドを掴んでいた

Google株価
2010年秋   263ドル
2020年1月 1428ドル


パイオニア株価
2010年秋 320円
2018年  上場廃止

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:19:57 updbYTzn.net
まあメーカーがナビ取り換え不可にしたら、
一般大衆はスマホか、タブレットか、ポータブルナビか使うだけだよな。
実際問題、スマホナビが優秀すぎてもう車にナビなんかいらないんじゃねーか?
って話になってきてるもんな。

ナビ交換不可にしたし、よーしこれで新車の1割にも達する高額純正ナビ売りまくるぞー!!
と思ったらナビが全く売れなくなって、ナビ交換可の他社に車本体のシェアまで奪われ
中古の再販価格も暴落で、さらにシェア落とすと。一体何がやりたかったんだ?
つー話になるんじゃないの?w

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:20:07 updbYTzn.net
しかしセダンは基本的に高級なやつしか残ってないから金持ちじゃないと新車は買わないよな
リセールの悪さ考えると新車なんてとても買う気になれないよ一般人は

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:20:16 updbYTzn.net
天理市福住中学校 → 斑鳩町法隆寺
18.7km   38分
URLリンク(mapfan.to)
最短距離条件入れたら魔のΩショートカット険道(゚∀゚)キタコレ!!


URLリンク(mapfan.to)
針テラスからなら最短距離条件でも福住ICで降りずにΩ行くのにおかしいね
つまり最短じゃない

Googleは特にコメントなし
URLリンク(goo.gl)


【酷道GP】奈良県道192号線|オメガカーブショートカット
URLリンク(www.youtube.com)

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:20:25 updbYTzn.net
こんなルートで満足ならなーんも考えずにガラナビ使ってりゃいいんじゃね 
URLリンク(mapfan.to)            3時間05分 (高速料金7370円)

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:20:34 updbYTzn.net
ナビ持ってないんだろ → 持ってました
10年以上前の古いんだろ → 現行機種でした
間違ってKENWOOD買ったんだろ → 最初からナビには期待してませんでした
車でハイレゾとか意味あるの? → PCに保管してるハイレゾファイルを変換せずにそのままSDにぶっこんで聴くためだよ

お前らの予想はことごとく外れ
しかもことあるごとに何度もそう書いてるのに読解力、記憶力がない

俺は9年前からスマホナビの躍進を予想してるイノベーター
ガラナビのナビに期待して買ったり使ったりするわけねー

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:20:42 updbYTzn.net
中国に一度敗れた「メイド・イン・ジャパン」
2020/07/13 8:05

日本が誇る「メイド・イン・ジャパン」は、多くの分野において世界で通用しなくなっている。
もはや海外で「日本の家電」の姿は見られない
日本メーカーが一時代を築いた家電では、中国のハイアールやグリー、韓国のLGやサムスンが世界の主役の座を奪っている。スマートスピーカーに代表されるスマート家電の分野では、前述のメーカー群に加え、アメリカのGAFA、中国のBATやシャオミなどが攻勢をかけている。

ひとりの消費者として、海外へ行ったときに周りを意識して見て�


382:ンれば、愕然とするほどにメイド・イン・ジャパンの存在が薄れていることに気づくはずだ。ホテルの客室でも、知人宅でも、家電売り場でも、日本の家電メーカーの姿はもうほとんど見られない。 シャンプーや洗剤といった一般消費財の分野では、アメリカのP&GやJ&J、イギリスとオランダのユニリーバがしのぎを削り合っている。街中で目にする自動車ではさすがに日本も一矢を報いていて、トヨタや日産、ホンダも見かけられる。とはいえ、それも燃費性能の良さからUber、Lyft、DiDiなどのライドシェア・サービスに採用されたであろう中古車が目立つ印象だ。 「安くて高品質」という日本製品のかつての評価は、いまやそっくりそのまま中国や韓国、アメリカのものになっている。その代わりに「余計な機能が多くて割高」「過剰品質」と揶揄され、苦境に立たされているのが現状だ。 主な敗因は、日本のものづくりが変わってしまったと言うよりも、「変われなかった」点にある。日本のものづくりは、昔から変わらず今でも完璧主義で、妥協がない。しかし、追い求める「完璧さ」が世界のトレンドとズレてしまっているのだ。 以下省略 ●日本の敗因は何か ●加点型完璧主義の更なるメリット ●DJI創業者の「成功哲学」とは? ●「完璧なドローン」はどうやって作られた? 長いので省略以下ソース https://toyokeizai.net/articles/-/361229?page=5



383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:20:52 updbYTzn.net
V37そうなんですね、40万ですか…
予算的に買うとしたら中古しか狙えないので、そういう出費は避けたいのが本音です
車的には魅力的なのですが

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:21:01 updbYTzn.net
2,3万でお釣りが来るレベルでも買うのに金出せないのか

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:21:11 updbYTzn.net
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩
どれに乗っても迷うことなし

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:21:20 updbYTzn.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:21:29 updbYTzn.net
主な敗因は、日本のものづくりが変わってしまったと言うよりも、「変われなかった」点にある。
日本のものづくりは、昔から変わらず今でも完璧主義で、妥協がない。
しかし、追い求める「完璧さ」が世界のトレンドとズレてしまっているのだ。


日本では、あらゆるビジネスにおいて「最初から完璧」が目指される。
ただし、ここで目指されるのは「減点型の完璧さ」である。尖ったビジネスアイデアの、新しくておもしろいが、
リスクや穴のある要素は、早期に取り除かれやすい。
魅力的に発展しうる要素を切り捨て、安全・無難で、これまでの延長線上の少し先にあるような、
小さくまとまった新商品に仕上げられていく。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:21:38 updbYTzn.net
v37のあの二画面ナビ、故障時は二画面一緒にASSY交換しか出来ず40万かかるって言われて売り飛ばした
最近は社外のでかいandroidナビ入れてる人もいるみたいだしなんとかなるんじゃない

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:21:48 updbYTzn.net
ガラナビはIT機器や家電品としてではなく自動車部品として販売されたのが衰退の一因
仕事の遅い旧態依然とした部品商の商習慣にお付き合いしてるうちにIT革命の潮流についてけずに取り残された

かつてのソニーのナビは自動車部品としてではなく電気製品として流通したがために
自動後退などの車用品量販店やディーラーでの扱いがなかったか、あったとしてもごく一部にとどまり
たいして売れずに撤退することになった

仮に中華アンドロイドナビを扱うブローカーが販路を開拓してきても
自動車部品とはならないため流通経路が限られ店頭にはほとんど並ばないし
販促の応援社員も入れてもらえないから


390:コーナーの隅っこに目立たなく置かれるだけ



391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:23:24 updbYTzn.net
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせない首都高右往左往の運転下手糞&IT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:23:32 updbYTzn.net
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。


自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。


実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。

しかしNaviConに反映出来るのは描画されたルートではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。

URLリンク(hito-log.com)

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:23:42 updbYTzn.net
わざわざ「優?」のルートを作らないとだめなのかと言われるかもしれないが
ガラナビだと「良?」すら出てこない

MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
「可?」 URLリンク(mapfan.to)  (高速料金7370円)


※参考
●名阪国道を案内させようと?に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
「不可?」 URLリンク(mapfan.to) (高速料金8060円)
 ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)

●?に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
「不可?」 URLリンク(mapfan.to) (高速料金6970円)

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:23:51 updbYTzn.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(ae01.alicdn.com)

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:24:00 updbYTzn.net
マジェスタのナビもゴミだがそんなもの使わないし、あれはそんなに自己主張してこない場所にとどまってるけど
DAは違うからな否応にも目に付く一等地に鎮座してる
それがゴミになった時のことを考えてみよう
(イノベーター目線だと新車の時からゴミだけど、ラガードなら5年は我慢できるのかな?)

DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ

純正ガラナビ=らくらくホン
社外ガラナビ=高機能ガラケー
純正DA  =らくらくスマホ
中華泥  = 安物スマホ
高級スマホナビ=スマホホルダー + Xiaomi Mi 10Pro


Xiaomi Mi 10/Mi 10 Proが発表!Xiaomi創立10周年の集大成モデル! - ガルマックス
URLリンク(garumax.com)

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:24:10 updbYTzn.net
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:24:19 updbYTzn.net
こうやってガラナビ勢の神経を逆なでするようなコピペで煽ってやったら
ごきぶりホイホイ置いたみたいに単発IDコロコロで捨てゼリフ吐きにやってくるのが哀れでたまんねー(笑)

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:24:28 updbYTzn.net
これにしたって予約できるだけでルート選びが糞なのは変わりなし
URLリンク(toyota.jp)

URLリンク(mapfan.to)
↓ 経由地を駆使すればこれをこれにできるのだろうけど
URLリンク(goo.gl)

そもそも経由地を駆使するべきかどうかがまず判断つかない
駆使すべきとなっても次はそれにどこにするかの問題が立ちはだかる

つまりGoogleみたいに一発目で95点レベルの目から鱗ルートを出してくれないと話しにならないということ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:24:37 updbYTzn.net
たとえば長年使ってきたガラナビだ、月会費払ってるガラナビだ、とかで
その元を取ろうとして各種機能を「必死に」使おうとしてるのは手段と目的が逆転している典型的なラガード
そして自分がやってることがそんなみじめな行為だと薄々気づいてるガラナビ所有者が
真の負け犬になる瞬間に脳内で作り出す自己欺瞞のための醜悪な妄想が「位置制精度や内装マッチ」

なので、この状態になった負け犬にはもうそのガラナビを維持して元を取るまで使うことだけが絶対的に正当化された思考として固着してしまう
新興宗教に入れ込みすぎて抜け出せなくなった狂信者とまったく同じ
そしてそいつは一生5chでガラナビ信者書き込みをするだけの機械になって人生を終える

これはそのガラナビの価格が安かろうが高かろうが関係なく起き得るが、高ければ高いほどより悲惨な狂信を作り出す
新興宗教や詐欺師のウソも、大きければ大きいほど馬鹿な負け犬がついていく

なので、私は3年で新車買い替えて使うから年会費なしなんです、なんて言ってくるやつは
その時点で馬鹿な信者の可能性が高いという目で見る必要がある

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:24:46 updbYTzn.net
まあメーカーがナビ取り換え不可にしたら、
一般大衆はスマホか、タブレットか、ポータブルナビか使うだけだよな。
実際問題、スマホナビが優秀すぎてもう車にナビなんかいらないんじゃねーか?
って話になってきてるもんな。

ナビ交換不可にしたし、よーしこれで新車の1割にも達する高額純正ナビ売りまくるぞー!!
と思ったらナビが全く売れなくなって、ナビ交換可の他社に車本体のシェアまで奪われ
中古の再販価格も暴落で、さらにシェア落とすと。一体何がやりたかったんだ?
つー話になるんじゃないの?w

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:24:56 updbYTzn.net
高速道路ナンバリングで西名阪自動車道とともに「E25」が割り振られている道路を無料の自動車道だということで
並走している下道の国道25号と同じ扱いにして時速30kmで演算するガラナビ

40分で行ける行程を2時間と見積もり
到着時間があてにならないだけならともかく
それがルート取りにまで影響して見当違いの道(距離増、燃費悪、実時間増)を走らされるのがガラナビ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:25:05 updbYTzn.net
あぼーんばっかり
読む価値ないだろうから無視

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:25:14 updbYTzn.net
何を使おうが大同小異

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:25:23 updbYTzn.net
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:25:33 updbYTzn.net
URLリンク(toyokeizai.net)

昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、DAの標準搭載を取りやめ、車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:25:42 updbYTzn.net
優  URLリンク(goo.gl)   3時間10分(高速料金3270円)
良  URLリンク(goo.gl)   3時間00分(高速料金5390円)
ガラナビの超えられない壁
可  URLリンク(mapfan.to)            3時間05分 (高速料金7370円)
不可 URLリンク(mapfan.to)                   (高速料金8060円)
不可 URLリンク(mapfan.to)                    (高速料金6970円)

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:25:51 updbYTzn.net
こうやってガラナビ勢の神経を逆なでするようなコピペで煽ってやったら
ごきぶりホイホイ置いたみたいに単発IDコロコロで捨てゼリフ吐きにやってくるのが哀れでたまんねー(笑)

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:26:02 updbYTzn.net
それをしない出来ないのがガラナビ盲信派
これから走る道の概要すらわからずにナビの言う通りにしか動けない
スマホ検索して予習してもガラナビだと見当はずれなルートになるから意味がないのも一因
URLリンク(mapfan.to)
URLリンク(goo.gl)

だからジャイロ車速センサーで過剰な位置補正を必要とする

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:26:10 updbYTzn.net
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな

富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:26:18 updbYTzn.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:26:28 updbYTzn.net
こんなルートで満足ならなーんも考えずにガラナビ使ってりゃいいんじゃね 
URLリンク(mapfan.to)            
3時間05分 (高速料金7370円)

プロは↓のルート
URLリンク(goo.gl)  
3時間10分(高速料金3270円)

スマホ連携をいくら駆使してもプロルートをガラナビに案内させるのはかなりの手間がかかる

スマホナビなら
URLリンク(goo.gl) 
このアドレスを保存しておいて、出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:26:37 updbYTzn.net
純正や社外含めてカーナビゲーションシステムで高く評価されカーナビソフトで圧倒的シェアを握っているインクリメントPの
デジタル地図・ルート検索エンジンを搭載してもこれなんだから
仮に有象無象のナビメーカーが独自にやってもたかが知れてる
各メーカーの独自機能により大同小異はあってもこの点だけは同じ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:26:46 updbYTzn.net
思った通りのルート引けるんなら、もうナビ要らないだろw

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:26:55 updbYTzn.net
ヤフーカーナビはスマホで使える本格カーナビ!車載ナビに匹敵する充実の機能を搭載。
その機能
?地図もナビも無料で自動更


415:新 ?無料でJARTIC交通情報を表示 ?駐車場空き情報のリアルタイム表示 ?スピード注意情報を提供。 これさえあれば、あなたのスマートフォンがカーナビになります。 ≪進化する本格カーナビ≫ ◆安全運転をサポートする機能 「運転力診断」の提供を始めました。運転力を100点満点で採点し総合的なアドバイスを行います。 ◆「Yahoo!カーナビ」アプリは、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。 ◆「プローブ」による渋滞情報が表示できるようになりました。 ◆案内中の画面がタブレットに最適化され、地図とハイウェイモードの同時表示が可能になりました。 ◆スタート地点の設定ができるようになりました。また経由地の入れ替えができるようになりましたので、旅の計画などでご活用ください。 ◆ルート検索時に経由地が最大3ヶ所設定できるようになりました。 ◆バックグラウンド状態で音声案内ができるようになりました。 ■主な機能■ (1)地図表示 ・JARTIC交通情報による渋滞情報を表示※1 ・交差点のレーン情報、交差点名が表示 ・3D地図の表示 (2)ナビ走行 ・交差点名表示 ・音声案内は交差点名も読み上げ (3) 高速道路専用のナビ走行 ・有料道路入口イラスト表示 ・インターチェンジやジャンクションでは分岐イラストを表示 ・サービスエリアやパーキングエリア情報を表示 (4) リアルタイムに必要なものを検索できる目的地検索 ・駐車場の満空情報 ・ガソリンスタンド料金 ・ガソリンスタンドの洗車クーポン (5)高速渋滞マップ ・高速道路の渋滞情報を専用地図で表示 ・チェーン規制、大雨や事故による通行止めなどの規制情報も見やすく表示 そのほかの機能 ・どのルートを使って何時頃に到着できるかをメールやFacebook、Twitterで友人に連絡できる「ルート共有」を追加しています。※2 ・雨雲レーダーで現在地周辺の雨雲を見ることができます。※3 ・Yahoo!地図でお気に入りにした場所を呼び出せます。お気に入りの店舗や観光施設、サービスエリアなどを登録しておくと簡単に目的地に設定することができます。



416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:27:05 updbYTzn.net
こんなルートで満足ならなーんも考えずにガラナビ使ってりゃいいんじゃね 
URLリンク(mapfan.to)            
3時間05分 (高速料金7370円)

プロは↓のルート
URLリンク(goo.gl)    
3時間10分(高速料金3270円)

スマホ連携をいくら駆使してもプロルートをガラナビに案内させるのはかなりの手間がかかる

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:27:14 updbYTzn.net
サイバーでも純正でも糞ルートなのは同じだ
違うというなら名阪国道を使った名古屋和歌山ルートを見せてみろ
4ヶ月待っても誰一人成功報告なし

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:27:23 updbYTzn.net
あぼーんばっかり

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:27:32 updbYTzn.net
地図というか俯瞰しながら自由に走るのもあり
Googleマップだと写真だから見た目と同じだし

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:27:42 updbYTzn.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(ae01.alicdn.com)

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:27:50 updbYTzn.net
シェアの低いナビアプリをメインにしてるとサービス終了したときに育てたブックマークが使い物にならない恐れがある

純正ナビも社外ガラナビも他社に乗り換えたら登録スポットは引き継ぎできない
ナビコンにも同じくらい登録してあっても、もう次の時代にナビコンなど使うことはないだろう

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:28:00 updbYTzn.net
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう

URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを―Android向け「Google マップナビ」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:28:09 updbYTzn.net
トヨタ、日産、本田、三菱
NNG=マツコネで悪名を売った会社
ケンウッド、パイオニア、デンソーテン、三菱電機

マツコネナビで盛大にコケたNNGの期待の星 | anopara
URLリンク(anopara.net)


主要取引先
URLリンク(www.incrementp.co.jp)

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:28:18 updbYTzn.net
そもそもナビって、自分の知らない所に自分の知らないルートで行く際に使うモノ
自分の行きたいルートを引いてって、介護が必要な人かなにかかな?
目的地方向線で目的地の方角が分かって、時間帯一通トラップ避けに違反にならない通っていいルートが分かって、リルートが早ければそれで事足りる

つか、通れない私有地や農道案内したり、降雪通行止めに案内するググる先生で知らない土地に行くのは、自分は二度とやらないw

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:28:27 updbYTzn.net
ワイヤレス化になったとしても
BTのネゴシエーションができて本体と通信して
DAタッチパネル操作して目的地設定が終わってから発車だからね


スマホホルダー派なら出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったらエンジン掛けて2秒でホルダー、ワイヤレス充電
シートベルトしたらすぐ出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch