【煽る方も】煽り運転について124【煽られる方もアホ】at CAR
【煽る方も】煽り運転について124【煽られる方もアホ】 - 暇つぶし2ch1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6bd-7G0o [153.181.216.44])
20/06/23 00:16:25 1g7a6NiM0.net
>>980

メーターは一般的に約10%前後の誤差があると言われており、パトカーの速度計測器も正確にとらえている保障もない。
スピード違反で検挙された人のメーター速度値より、警官の速度の方が少ない数値で提示される事があるのは、
メーター・速度計測器ともに、ばらつきがある為。

60キロ道路で「自分は60キロで走行しているから譲る義務はない」と言うが、
実際には60キロ出ていない場合があるのでそれは通用しない。
仮に君のメーターが100%誤差が出ないとしても
延々と60キロでキープする事も出来ない。59 60 61 辺りを行き来するだろう。
時には速度超過違反をしたり、逆に法定速度以下にもなるので、その時点で義務違反になりえるので、>>977で指摘した。

後方車も前方車も実際は60キロ以下の場合がある。
君の車に後方車の速度を計測する機器がないので知る術がないから。

警察が10キロ未満では、スピード違反で検挙しないのは
計測機器やメーターが正確だと立証できないため、そうそう検挙しない。

>>975での「1項も2項もどちらも追いつかれた時点で生じる義務だよ」は
2項は「かつ」があるので、6m以上の幅員で余地があれば発動しないので同時ではない。

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 01:07:35.22 4TVLEibld.net
>>982
制限速度に関する件を崩したくてしょうがないんだなw
その気持ちはすごく伝わってくるw

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 05:04:25.82 fy4BOIlo0.net
ソーシャルディスタンスをちゃんと守れ

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-5OlV [126.133.243.181])
20/06/23 06:40:01 SSkIUSgir.net
アオラレガイジの思考を学ぶスレ

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8610-fDHT [113.158.54.183])
20/06/23 07:19:36 fy4BOIlo0.net
絶対正義マンおろかブー

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 08:07:49.47 w1guWKzl0.net
>>976
それこそ勘違い
前の車両が停止すれば追い越しにはならない
27条2項の義務は「進路を譲る」事
追い越しをさせる義務ではない

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 08:09:41.65 fy4BOIlo0.net
>>987
まずお前から実践しろ

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f12-IXeA [182.163.43.223])
20/06/23 08:11:09 w1guWKzl0.net
>>979
そのリンク先にも書かれているけど
1項は車両通行帯の有無を問うていない

1項と2項はそう言った部分も違う

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f12-IXeA [182.163.43.223])
20/06/23 08:12:41 w1guWKzl0.net
>>988
実践してますがwww

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f12-IXeA [182.163.43.223])
20/06/23 08:22:31 w1guWKzl0.net
>>975
なんで「追い越し」にこだわり過ぎてるんだろ?
27条2項は「進路を譲る義務」
追い越しをさせる義務ではないんだよ

こういった部分を理解できてない人の解釈が正しいわけがないだろ

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f12-IXeA [182.163.43.223])
20/06/23 08:24:18 w1guWKzl0.net
「追いつかれた車両の義務」
であって、追い越される車両の義務ではない

「進路を譲る義務」
であって、追い越させる義務ではない

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 08:35:28.86 M5JvGtC/0.net
>>981,982
メーター読みで制限速度上限付近で走行しているのであれば、それを追い越すためには確実に速度超過することになる
それと2項に基づいて進路を譲る場合、軽車両が通行する左側端まで寄ることになるので、とにかく進路を譲ればいいという話ではない
進路を譲られた側は安全に速やかに追い越しをしなければならず、進路を譲った側は相手の追い越しが終わり次第速やかに元の進路に戻らないといけない
相手が速度超過で追い越しを開始した場合は安全のために避譲義務は発生するが、積極的に進路を譲る必要はないということ
27条の義務ということだけに固執してその他の交通やルールは関係ないという考え方は、道交法の理念に反するもので言語道断だよ

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 08:38:34.27 9nwYRuNTd.net
蓋行為で追い越し車線塞ぐのも後に対する煽りに該当するってからアオラレ談議はもういいだろ
ドラレコ付きで蓋を通報すれば処罰するんだから寄せたり停まらせて殴ったりせずに蓋煽りで通報すりゃいいんだよ

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 08:40:02.91 /soD6Uwva.net
>>990
動画見して

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 08:44:45.60 w1guWKzl0.net
>>993
車検制度上では
車載メーターの表示で60キロの時
実速度が56キロから64キロくらいまでの範囲内なら合格になる
ここ10数年の新車の場合はもっと基準が狭くなってるけど
20年以上前の車も平気で走っているので、過去の基準で考えても問題は全くない
うろ覚えなので正確な数字ではないけど、
そんな部分に突っ込むのは本来の趣旨からずれているので受け付けない
要は、法定速度をお互いに守っていたとしても、最大で10キロ弱の速度差が
理論上あり得るという事だ

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f12-IXeA [182.163.43.223])
20/06/23 08:45:02 w1guWKzl0.net
>>995
見せない

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f12-IXeA [182.163.43.223])
20/06/23 08:47:49 w1guWKzl0.net
>>994
煽り運転に対する法律って言われてるけど
要は妨害運転に対応してるんだよな

だから自転車の煽り運転みたいなおかしな話が出てくる

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 08:58:32.78 /soD6Uwva.net
俺は危険運転でもいいと思ってるんだけど、危険運転は要件が難しいらしい
2台で妨害しあってたら共同危険行為でつじつま合うと思うんだけど、
既存を改変するより新設を選んだだろうな

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 09:05:54.85 w1guWKzl0.net
1000

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 17時間 2分 9秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch