【セルスター】レーダー探知機を語るスレ Part17【CELLSTAR】at CAR
【セルスター】レーダー探知機を語るスレ Part17【CELLSTAR】 - 暇つぶし2ch310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 21:49:18 Tppvs4K9.net
>>304
病院も行っとけ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 22:22:45 waK7vWqM.net
レーザーを受信しますた。
テレレーテレレー

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 22:57:50 iDTitKa6.net
>>304
そもそも漢字を間違えてる
署活系 (署外活動系) で検索してくれ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 01:28:17 qdH/Vnj5.net
AL-01だけど路肩にレーザーパトカー居て200mくらい手前から鳴る事もあれば直前まで来ないと鳴らん事もあってイマイチ信頼できん
レーザーパトカーだとステルス的にピンポイントで狙い撃ちしてる可能性もある?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 06:12:42 Ju/T5nAk.net
警官が手動でやるタイプは目視でセーフだと思った場合はそもそも照射しない
下手すると警報出て減速する頃には計測済みの時もある
きちんと鳴るなら機器に問題はない

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 22:27:47 MF1D83Z1.net
セルスターのホームページの製品一覧みても
フルマップ対応可否が分からんのだけどどこ見りゃ分かる?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 07:29:54 4ysnS9Od.net
>>310
買ってからのお楽しみ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 08:29:01.82 5DA9a/nb.net
>>310
該当の製品ページに進むか
製品一覧ページなら比較ボタンで2機種以上選択すればフルマップ対応か確認できる
でも製品一覧から直接分かりやすく書いて欲しいね

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 10:56:39 A5YBlVnX.net
セルスターは基本フルマップ入ってるから、
待受画面みれば分かるけどな。

入ってないモデルの待受はショボイから。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 11:57:16.03 VIsnpVu8.net
むしろフルマップいらなくて
OBD2メインで警告にしっかり切り替わるタイプがよかったんだけど
警告パターンが、安全運転モードだと他も簡易すぎて使い物にならないし
待ち受けホールドだとテロップの警告が小さすぎてよく見えない
しょうがないのでリアルCG+フルマップで使ってる

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 12:09:54 U3wVIBeA.net
AR-7の購入を検討してたんだけどコンパスナビ機能が付いてなさそうですね
かといってAR-W86LAは去年のモデルだし…
秋まで待てば新型も発売されますかね?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 22:29:52 CnXRGoLs.net
>>304
前スレか?新型に切り替えたら時代の進化が感じられて
受信が正確で誤報も少ないってレビューしてたヤツおったけどな

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 08:11:09 gjJh4/y+.net
警察とか消防の無線はデジタル化して受信されなくなったんじゃないの?
そろそろ猶予期間終わるぐらい

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 11:17:08 WhD7QjI7.net
電波で有る限り周波数さえわかってれば受信は出来る
本当に受信するだけだが

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 15:00:12 1PJLmPMV.net
電波を受信すれば反応はするね
ただデジタル信号をデコードする機能が無いので内容を聴き取る事は出来ない

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 15:27:59.12 Aqsz8bne.net
デジタルでも電波さえ受信すれば警報は出せるのなら
なぜカーロケ受信のデジタル対応化はユピ・コム含めて無理なんだろう
別にデコードして音声にしてくれる必要はないがPCの接近くらいは知りたい

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 16:45:07.92 1PJLmPMV.net
>>320
新型カーロケは通信事業者回線

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 16:47:19.67 a+UYkQro.net
>>320
旧型カーロケ(現在は警視庁だけに生き残る)は単純に407.725MHzだけを受信さえすれば良かった。
新型カーロケは旧型のように単純じゃない。
FOMAを使ったカーロケだと割り当ての周波数を受信しても民間も利用しているのでどれが警察のカーロケか分からない。
あとAPR重畳方式のカーロケは説明が長くなるのでググってくれ。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 16:59:27 FItK8pwN.net
今はGPSちゃうの??

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 17:14:15 H7SNAYmN.net
>>323
小学校からやり直しなさい。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 20:41:29 uT36CqMb.net
今日カーロケ警報鳴って信号止まったら目の前パトカー横切った
ちゃんと仕事してんじゃんって思ったよ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 22:35:40.13 ESmpcsDr.net
>>325
来年度以降はカーロケ受信は仕事ができなくなって無職になるよ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 20:58:57 OfMGC6l3.net
初めてループコイルの警告が鳴った。まあGPSデータは信用していいのかなと思った。提供した情報は反映されてないけどね

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 08:42:38 lLRwqT7w.net
>>327
昔からあるループコイルならほぼ100%警告するけど

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 10:00:51.58 jzy1cLpgb
>>327
提供した情報って?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 11:00:38 I3vHWsJU.net
カカシと化した機能していないオービスも100%警告してくれる

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 15:17:59 sNJvSOBy.net
ZERO 108C とGR91 どちらが音声、音量聞き取りやすいんだろうか

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 21:05:09 KFmWrjJY.net
雨降ってるのにネズミ取りやってた
高速のガード下で
ウチのレーダー無反応でした

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 21:11:01.98 MGo5TrPA.net
>>332
やってなかった可能性もあるでしょ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 21:19:46.95 KFmWrjJY.net
そういえば係員さん眠そうだったわ
就業時間潰してたのか?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 23:16:35 Ijaspgie.net
雨が止むの待ってるんじゃね

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 23:52:07.70 W1ktFdF4.net
今AR-G300Mを使ってて
AL-01 を追加しようと思ってるけど
古すぎて焼け石に水なんですかね?
最近のレーダーと比較して受信できる警報が少なすぎる?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 03:52:19.06 v+40NFE2.net
>>330
使ってないところやもう死んでるGPS地点とかは個別でオフに出来るようにして欲しい
レーダーキャンセルエリアに記録出来ないタイプは特に

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 04:27:59.89 /ootw4ta.net
>>332
シャッター式ならスピード出して無い車や交通量多いときは
計測スイッチ入れないだろ。
取締ポイントに登録されてないとGPSでも反応しないし。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 18:11:32 OtRsIHNL.net
AR-36LCを取り付けた
付けてたAR-G1Aの台座を流用して配線を引き直した
配線そのまま使えるかと思ったらコネクタ形状が違うんだね
間抜けな質問してサポートの人ごめんなさい

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 00:43:34 6M4b8ISQ.net
俺も古いやつそのまま使おうかと思ったら、太さってゆうか穴の大きさ違って入らなかったよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 11:56:28 M/jaGIFu.net
付属の両面テープ綺麗に剥がせる?
オレはビビってコマンドタブ使ってる

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 15:55:39 0nmvoA9i.net
俺はカージェル

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 16:10:52 MywW0NKY.net
使い回すとか貼り直す予定あるならジェルマットも一緒に買っとけ
元々コマンドタブ持ってたならそれでいいと思う

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 19:50:58 JqhSrRF8.net
7月からか最近公開交通取締り情報がエンジンかける度に言う様になった
以前は朝イチ始動したら後はエンジン切ってもそれ以後言わなかった
それと県全域の情報になった
なんでだろうかわからない
3年くらい前の古い型だからかな?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 14:59:42 q+9lDBPS.net
セルスターは北海道や千葉じゃダメって言うけど、ユピテルやコムテックは東芝メモリ→キオクシアのフラッシュエア生産終了でWiFi死ぬんでしょ?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 18:17:17 LhrdL+OD.net
セルやコムは俳優、アスリートを売り込んでんの?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 19:28:19 XrTjJzVW.net
セルスターのCMって、寒すぎじゃね?

きもすぎるわ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 10:42:23 S3I81NKo.net
このスレって質問してもほとんどスルーされるよね
ほんとクソだわ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 13:26:06 Y9dhNqwO.net
>>348
そりゃ、糞野郎に対して糞な反応するのは普通だろ?w

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 16:16:10 Smm2fR0N.net
>>348
水に流して!

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 07:52:43.89 48Zg+ELN.net
いきものがたりつて何かやっちゃったよね?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 07:53:03.20 48Zg+ELN.net
すまん誤爆ノシ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 21:18:59 oKt8uYWm.net
リアルCG警告画像データって更新していない地点を通る時 はリアルにならないだけで普通の警告はするのかな?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 07:38:41 mcYIQzO9.net
盆休みの作業用にフロントガラス上部にレーダー取り付けるステーポチった。
こんなの有る知ってたらレーザー分割式買わなかったのに。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 07:43:15 kJ4QDfm3.net
詳細キボンヌ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 12:24:48 mcYIQzO9.net
Mr.Plusってブランドで型番はNV-42
サイドエアバッグが有るのでピラー脇を避けてハンドルの陰になるような場所にしか置けなかったんだよなぁ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 14:41:41 4xw6552N.net
よくわからんけど、両面テープで貼るならなんでもいいんでね?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 20:10:11 7ovTHEOI.net
エアバッグ知らない人ハケーン

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 21:56:16 JTmTGaDL.net
AR-7にも対応してるのね
自分も吊り下げにしたいんだけどエアバッグ入ってるとクッソ邪魔なんだよね
ピラーに配線通す必要があるけどドラレコと


365:オーディオ入ってるから泣く泣くハンドル脇



366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 07:13:52.38 wN4F6sbv.net
現在地の標高が待受で表示できるモデルってありますか?
それはそれとしていま買うならどれがいいんだ
大昔の303Èからの買い替え

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 23:52:29 Oj3Adt7t.net
パソコンのchangeのブラウザで
8月3日のGPSのデータが
キャッシュをクリアしても
7月から更新されない
仕方がないのいのでInternet Explorerで
8月分のGPSデータをダウンロードしたよ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 12:51:18 N20JKoUH.net
GPS更新来てますね。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 17:47:19 5cL2eup4.net
MyCellstarのアプリも最初8月版取得出来てたのに
さっき表示の更新したら最新が7月に戻ってしまった
DLし直さずそのまま8月分当てといたけど前もあったよなこれ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 22:25:55 JXw3KNuh.net
データ間違えちゃったんじゃないの?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 22:41:23 bun2cMyc.net
Edgeだと7月版にリンクされてしまうがIEですると8月版が表示されるようだ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 23:13:22.26 JXw3KNuh.net
iphoneのセルスターのアプリでも7月版だけど。、

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 07:16:09 TBs6+9W0.net
セルスターのGPSデータって当てになるの?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 07:40:47 4dMB6CPZ.net
夏休みかあ…

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 08:02:42.35 1Rz5Fj3X.net
AL-01 単独受光機、こいつがシンプルそうなんだけど
AR-7 とか出したとなると、やっぱり本体にGPS座標必要なん?
一桁セグ表示って、一般人はパット見わからんような気がするけど
トラックの無線運ちゃんとか向けなのだろうか?
後発品が微妙に受光機形状が違ってたりして迷うよね

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 11:47:01 3HeAiLIo.net
もともとレータンってクッソわかりにくかった
一桁でも文字が出るのは画期的なぐらいのプロ仕様w

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 12:13:56.29 A/nsXmao.net
一桁セグ表示って何の事だ?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 15:03:34 DlCRFfUc.net
マイセル直ったのね

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 19:09:50 OjEH9ab5.net
昔は電波受信して音と光だけだったんよ
自動ドアの前とかでもランプ付いてピーピー鳴るし誤報まみれだった
ソーラータイプとかやたら流行ってた

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 11:14:51 fMq+kx2A.net
車両入れ替えでダッシュ上に設置場所がなくなったため、
汎用ブラケットを使って一体型タイプの探知機を吊り下げたいのですが、
設置場所がセンターバイザー(ミラー脇の黒いドット)に被る場所だと
GPSやレーダー受光部の感度は実用に足るか、ご存知の方いらしたら
教えていただけないでしょうか?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 12:28:18 Cylmo09m.net
普通に考えて光を遮るものが有ればレーザーの感度は落ちるだろ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 12:31:39 IajQr73H.net
受光部なのか受信部なのか
レーダーなのかレーザーなのか

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 12:57:27 ux1Hrl5p.net
普通に考えてGPSやレーダーの受信部はケースに覆われててるから大丈夫だろう。
じゃなきゃミラータイプなんか売らんだろ。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 01:43:07 oOPv2mZy.net
GPSとレーダーは大丈夫
レーザーは減衰するから感度落ちる

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 20:17:55 ZN6/oki1.net
頭悪いと大変だな

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 21:04:38 HWl9gnwR.net
>>376
GPSやレーダーは受光ではなく受信と言うべきでしたね?すみません

>>375,377,378
GPSやレーダー(電波)は透過性があって恐らく大きな影響はなく、
レーザー(赤外線~紫外線)は透過性がなく感度が著しく落ちるかもしれない、
といった所でしょうか。ありがとうございます

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 13:08:55 EyvhucFK.net
透過じゃなく回折な

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 17:57:23 ciDHU9R+.net
なんか増税と値上げの違いが分からん奴みたいだな。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 22:00:45 uHjNxmo+.net
>>381
なんだか頭脳の優秀な方ばかりのようで自分はわからなくて申し訳ないのですが、
回折も受信感度には関係あると思いますが、透過は関係ないのでしょうか?
光が透過できない非金属物質も電波は透過するらしいので関係ありそうに思えるのですが。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 10:20:41 k6lJ/+yE.net
>>383
反射もあるよ

391:224
20/08/13 10:30:56 pqgOZoqd.net
GR-91 2個持ちなんだけど、GPSデータを1枚のカードで更新する時はその都度ダウンロードが必要

そんな奴は俺ぐらいだと思うけど念のため

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 22:39:31 PkSGkx7C.net
セルスターのレー探って新Kバンドに対応していると謳いながらGPS警告をOFFにすると一切反応しないんでしょ?
売り方に問題があるような気もするが法的にどうなのかね

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 22:52:08 VwmkGoq9.net
>>386
知るか

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 22:57:15 PkSGkx7C.net
>>387
知らねぇなら絡んでくんな低脳

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 23:02:43 c7cpHu9Q.net
ハッキリとは解らないがKバンドってのは通信衛星の帯域らしい

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 23:10:49 PkSGkx7C.net
ふーん
で?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 23:14:46.03 l6FTB9+U.net
甲斐バンドだろ?
桑田バンドだったか?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 05:45:25 6EHPcTei.net
>>386
laboonてサイトに色々書いてるぞ。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 09:09:02 t+KE6v7N.net
>>390

GPSって何か解る?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 10:01:05 nwfF0eWI.net
>>392
いや、そこの記事・動画を見て思ったことを書いたんだが

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 10:24:30 nwfF0eWI.net
>>393
何を言いたいのか知らんが対応を謳っておきながら探知しないってのはどうなんだって話な
他の2社は同じ条件下でもしっかり探知しているというのに

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 10:49:22 ZyAFv2h0.net
セルスターは最初からKバンド切ってるからなんとも思わんな
今に始まったことじゃないしメーカー別では常識レベルの話だわ
自販機とかのKバンド誤報をどう取るかだから住む地域によって必要ならGPSじゃなくKバンド探知するユピかコム買えばってことだ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 10:52:29 ZyAFv2h0.net
各メーカーごとに更新有料だったり誤報だったり一長一短あるから自分に合う物を買えばいいのさ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 12:11:18 RrzznEjW.net
それよりコンテンツダウンロードの拡充をしろよ。

いっこうに増えない。

3.7インチ版ドラクエ出せよ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 12:16:32 6EHPcTei.net
>>395
専門家に聞いてみろよ。
んで、報告してくれ。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 12:32:47 nwfF0eWI.net
>>399
とりあえずセルスター社と消費者庁には問い合わせてみようと思っている
まぁ相手にされないと思うがw

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 14:49:12 yw5AcKHT.net
>>386
>新Kバンドに対応していると謳いながら
いや、セルスターは唯一「新Kバンド対応」とは言ってないよ
他社の新型レーダー(MSSS)対応前の「Kバンド対応(日本国内では現在使われていませんが将来...)」と同じ
自販機のKバンド発信部に密着させるくらいの至近距離なら反応するかもな

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 18:15:25 7mW3ubWs.net
連休中の旅行でNシステム


409:や消防署、踏切を40カ所情報提供した 地元の奴は気付かないのかな?



410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 20:09:50 NHz4Vm9y.net
気にならないだけだろうw

ところでレーザーの誤反応って何で起きる?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 20:31:31 6EHPcTei.net
>>402
Nシステムなんて気にするの犯罪者だけじゃねーの?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 21:19:47 8SxUQLxb.net
まあ地元なら消防や踏切なんて知ってて当然だろうからな
逆に一々うるせーな黙っとけレベルかと
収集癖とかコンプ癖があるユーザーが近くにいれば一生懸命登録するんだろうけど
まあ社員がグーグルマップとストリートビューで一生懸命走って調べろやってとこで

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 22:58:56.01 o3+zikSn.net
>>403
衝突防止機能でレーザー反応使ってるとそれを拾う場合があるらしい
これは正しい反応なので誤報ではあるが誤反応ではない
外車はACCとか使ってると頻繁に警告出てウザいってのは聞いたことがある

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 11:51:53 x66WJI15.net
AR-86の後継機
例年なら来月末発表か
今年はどうなるんやろ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 12:51:55 7yWZ5tcv.net
シートベルトを強制するのよくないよね?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 19:40:07 CrzkCW6F.net
>>408
警察行ってこい

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 21:51:13 q4e9FtVf.net
GPSポイント(登録)で反応する新型取締機のポイント

発売当時にはこれが掲載されていなかった機種(ここでは5年10年前ではなく)
NEWで機能説明の欄に載った機種の1年前とか2年前くらいのモデルでは
データ更新で実装されることはあると思いますか?

実装というと大袈裟ですが、当時なかった類のポイント(新型取締機)も
アナウンスするようになりますかという話です。
どなたか分かればよろしくです

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 02:59:29 KniK8976.net
AR-W55GA+RO-117セットで15,480円は買かな?
Joshin webシルバー会員価格

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 07:47:35 a+SG2omW.net
>>410
ある訳がない。
そんなことしたら新モデル売れないでしょ。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 09:24:43 WGNtHdR/.net
今から買うのにレーザー受信無しはあり得んだろ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 15:23:27 rk8GlQ9a.net
AL-01が仲間になりたそうにこちらを見ている

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 12:44:54 ertA6sPc.net
待ち受けのコンテンツダウンロードって本体にどれか1つしかセット出来ない?
違うのに替えたきゃDLしなおして入れ替えって感じなのかな

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 14:52:08 JZQXyz/X.net
その通り
中覗いてみると分かるがどれDLしても全部ファイル名が一緒
上書きしか出来ないので二種類使い回すとか出来ない

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 16:46:20 YM1Zmc16.net
気に入ったの全部入れて、気分によって使い分けようと思っていたあの日の俺を慰めてあげたい。

まあ、結局はドラクエ風固定だけど。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 17:06:12 UZdGe0Sq.net
贅沢だな
俺の機種は一つも使えない(´・ω:;.:...

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 19:22:44 srQKxJOD.net
>>417
ドラクエ風、まじ有能な待受だよな。
奇をてらってるように見えて、表示項目多いし、見やすい。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 19:50:49 R6hwSCoc.net
それに甘んじて次出さないのがな。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 04:09:04 Xe6sOG5N.net
ドラクエ風好きだけど表示項目変えたい
100点からの減点式のエコ点数と�


429:ゥ要らんねん カスタムはいじれるのに



430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 08:33:28 rgJCUHME.net
あのキャラの動きは停止の時に出したい感じ
なので表示項目はそれ用にしたい
それと反応したらバトル画面に切り替えたい

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 15:14:06 ZwD5V96a.net
86LA 高いね
バックス工賃込み47,740円(税込)

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 15:46:40 rgJCUHME.net
なんでAR-3より高いんだ?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 16:33:57.41 hQDjiPiM.net
>>423
取付料金税込¥16500くらいかな
本体¥31000程
まぁそんなもんじゃねぇ
10ヶ月前買ったからもう忘れたわ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 16:38:02 AgteFyEG.net
ケーブル代とか?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 16:38:38 AgteFyEG.net
odb2

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 17:52:49.60 2Z/uC6VV.net
現行RAV4 HVにOBD2接続して車両情報見れてる人いますか?
カムリハイブリッドの適合情報が出てるから大丈夫だとは思うんだけど、車両が発売されて1年半近く経つのに公式適合表に記載がない。。。
AR-W86LA欲しいんだけどなぁ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 18:41:59 L5RPTBQo.net
>>422
○○は逃げ出した!

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 19:24:35 jCv1qPH9.net
3.7インチモデルにはドラクエ非対応だから買わない

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 19:51:33.35 g1xOwgJD.net
>>424
モニターのサイズ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 05:19:49.82 DYuXX1K4.net
ドラクエ画面は停止時のみ表示するようにしてるけど
停車中はアイドリングの点数下がり続けるせいで
どうあがいても総合100点取れないんだよなあ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 08:29:34 DzKL5WzY.net
>>431
なるほどね
大画面タッチパネルと、小型液晶+リモコンの違い

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 11:47:54.13 LjwFE2q6f
>>428
セルは現車で適合確認しているみたいだから、クルマの発売時期とは関係ないね。
あんたのクルマ、適合確認に提供してあげたら?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 23:43:24 T2dPR92k.net
>>428
最近のトヨタのHV情報はことごとくデータ取れないよ
俺はクラウンHVだがエンジン関係の数字しか取れない

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 00:17:54 6ERvgEXa.net
セルスターはMSSSオービスには反応しないでOk?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 00:34:17 e3ik3C+/.net
>>436
SWSSとMSSSは同じレーダーでSWSSで無反応の結果が出てるので普通の運用じゃ探知は無理と思われ
だが反応「しない」かどうか確かめた人はいない。Kバンド対応って主張してるしセンチメートル単位で近づければ反応するかもな

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 18:24:44 QlgZutNY.net
~17000円お薦めないでしょうか?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 20:03:21.99 wXTuPBjC.net
MSSS無関係な地域ならセルスター一択なんだけどなあ
でもMSSSが増えそうな状況だよなあ
セルスターが本気で新Kバンド対応してくれたら良いのに
コムテックやユピテルのような販売機発見機じゃなくさ
現状のユピテルはWiFiカードオプションで更新有料なのにWiFiトラブルがあってオプションのカード販売中止とかボロボロの状態だしなあ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 19:20:52.75 /RQ6jSU9.net
新Kバンドなんて2014年に1か月ほど試験、2016年から運用開始だろ?
しかも最初から固定式があったんだぞ2018年から固定式が投入されたレーザーとは訳が違う
2014年から開発を始めて2016年から4年間も固定式で試験し放題でも他社はあの惨状なのに
まともな探知を期待するのは流石に無理があるわ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/24 20:22:20.04 4u0FHXX1.net
URLリンク(youtu.be)

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 00:51:24 pdmZpgzp.net
1都4県しか入れてないMSSSなんて言うほど増えるか?
ここ数年見るとレーザー式導入してる地域の方が多いやん
だから3社とも新Kバンドよりレーザー感知に力入れてるっぽいし
毎月更新自販機マップでも作らない限りこれ以上はどうしようもないわ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 12:25:25 OJ3MvVea.net
>>442
北海道、千葉、埼玉、岐阜、香川、あと茨城が新規で1道5県だぞ
いずれにしてもMSSSはどうしようもないわけだが

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 13:45:33 J6Ueqnri.net
ZERO 108C はレビューみるかぎり音量大きく聞こえるらしいな
でもなぜか保証1年なんだよな
なんでやろ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 15:04:09 op9V55Jq.net
ただのGPS受信機やん
可搬式みたいな移動型に一切対応しとらんし要らん

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 17:28:00 pUlSlBOo.net
>>272
無知で申し訳ないのだが特定の自販機に近付くとレーダー受信したって鳴るけどそれはkバンドではないってこと?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 19:08:12 Z3GkN5OZ.net
>>446
それ最新のKバンドオービスを(少なくとも車内で)受信できない→Kバンドは受信しないって論理が飛躍してるだけ
セルスターは唯一自販機の人感センサを拾わない感度設定みたいだが、Kバンドにも対応しているし、オービスは探知機対策がある可能性もある
距離とか受信状況で理想的な条件が揃えば自販機も拾うのかもしれないが、コムテック以外はレーダーバンドを区別できないから検証は不可能

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 21:18:11 Ks6Oe2VU.net
>>447
答えになってない

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 21:47:43 Z3GkN5OZ.net
>>448
1.基本は自販機のKバンドに反応しないがその誤報がKバンドかどうかは知らん
2.調べたきゃXかKの判別ができるコムテック使って確かめるしかない

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 22:06:21 Z3GkN5OZ.net
ただXバンド(10.525GHz)の屋外使用は免許が必要だから
少なくとも自販機でXバンド使うってことは無いはずだよ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 22:57:54 Ks6Oe2VU.net
>>449
>1.基本は自販機のKバンドに反応しないがその誤報がKバンドかどうかは知らん

どういうこと?
自販機はKバンドなの?そうじゃないの?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 08:26:50 geFresAq.net
自販機はKバンドのはずだがセルスターは反応しないはず
なのでその反応がKバンドじゃない可能性はある
それがKバンドだったとすると、よほど条件がいいかなにかで反応しちゃったんだろう

横チンなのに優しいな俺

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 12:21:33 0VdNoJwY.net
>>451
電波の割り当てから移動体検知センサーは10.525GHz(Xバンド)、24.15GHz(Kバンド)が使えるんだわ
だから自販機には何を搭載してもいいんだが、ほぼ確実に屋外使用でも免許不要の24.15GHz(Kバンド)を使うわけ

で、セルスターはKバンドオービスの電波は受信できない反面、自販機のKバンドも拾わない(=誤報が少ない)けど、
Kバンド自体には対応しているから至近距離を通過したりしたら自販機のKバンドを拾う可能性は無くはない

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 12:36:56 geFresAq.net
Kバンドオービスの電波は受信できない
自販機のKバンドも拾わない
Kバンド自体には対応している


おかしいね

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 12:38:31 /8ogdWzd.net
GPS

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 12:39:26 hS2uFi5m.net
建前上対応させてるんじゃないか?
ほぼ拾わない受信レベルで

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 12:50:51 0VdNoJwY.net
>>454>>456
まあな。セルスターが何をもってKバンド対応と言っているのかは知らんが
海外の警察用レーダーで試験してますとかなら理屈は通る
今調べたら海外のある会社の警察用レーダーはセンシスの4倍くらいの出力みたいだし

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 14:18:54 qdkBtwDU.net
職場の駐車場前に自販機何台も並んでて
いつも出入りの時にすぐ傍通るけど一度も鳴ったことないぞ
あの至近距離で鳴らないならもう自販機に車突っ込ませるくらいしか確かめられん

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 16:17:47 /XTA5Kjd.net
kバンドなんてどうでもいいから、ドラクエアップデートしろ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 16:32:25 4BIj8nK3.net
コロナ対策としてサイン会場不要の可搬式オービスがこれからの主流
レーザーよりも誤報の関係もあり探知しにくいのはセンシスであることは間違いない
おまけにセンシスは導入コストも安い
取り締まる側もわかってるだろうから今後センシス推しになるだろうな

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/29 22:30:25 nfmzloyn.net
無線免許要るから、そこが障壁だべ
実際、レーザーが普及してるしな。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 18:00:17 RimpEVFu.net
職務優先か(MSSS Kバンドレーダー)天下り先確保優先か(LSM-300 レーザー式)
各都道府県警察で対応が別れているのが面白い、警察庁は天下り先確保優先路線みたいだけど
当たり前だった公務員や役人の論理が通用しなくなっているのか

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 18:40:02 AlU/BuF5.net
ASSURA AR-W55GAを検討中なんですが使ってる方如何ですか?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 19:35:13 p5LjFHUv.net
>>463
特に不便を感じた事はないな、設定も細かくできるし飽きたらドラクエにできるし
俺的にはタッチパネルは必要ないと思うからリモコンでよかったと思う
音量調節とかアプデのダウンロードとかで意外と触ること多いよ

レーザー気になったらAL-01付ければいいしね
安くていいと思うよ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 19:46:52.04 4xtBfFVk.net
むしろドラクエだけで買いやろ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 19:48:55.80 KNWNXrkR.net
>>465
エニックスに訴えられないのかな?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 21:52:52 AlU/BuF5.net
>>464
レーザー受信が出来ないのがネックですね...

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 21:56:49 AlU/BuF5.net
>>464

まぁ同じ価格帯であれば AR-36LCがレーザー対応なのでそっちでも良いかな

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/30 22:06:22 KTW1fDt4.net
フルマップ非対応機種はちょっと…

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 02:45:59.42 nJ85h34c.net
AR-36LCって一体型だよね
もし選ぶなら取り付け場所限定されるから気を付けて

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 18:42:45 5W1dPHIr.net
>>470
え~ 知らんかった

ダッシュボードじゃ問題ないよな?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 21:07:54 53V9Digy.net
AR-36LCをダッシュボードの右側に付けているが困った事は無いよ
待ち受けとかは画面OFFの運用なんで知らない
レーザーは左上のLS10も一緒に反応するから問題無く動作していると思う

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 07:10:01 8mvPSp5O.net
lt-10を買ったんだが未だレーザー式オービスに遭遇してない。東京、埼玉で設置してあるとこある?

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 07:12:55 8mvPSp5O.net
>>473
間違えた。LS-10。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 22:30:15 aQYxD/s0.net
ユピテルスレで聞けよ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 23:55:27 IvP4OJCq.net
茨城に続いて山口もMSSSだってさ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 00:15:59 Nhs+GY0D.net
北海道のパトはレーザー 設置がMSSS AR-3使ってるが、どうすりゃ正解なんだろ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 00:19:58 euBtfFF2.net
埼玉みたいな首都圏はともかく
北海道や山口辺りなら自販機や自動ドアの場所覚えとけばKバンド拾って反応は出来そうだな
自分の県は数年前にレーザー入ったからMSSS導入はしばらく無いと見てるが
導入されたら別メーカー考えるわ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 14:36:12 oDXkOQEY.net
来月は例年通り新機種発売あるんだろうか

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 15:06:33 ttV55C3d.net
W86LAの後継機まだぁ?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 17:48:06 K+3WF14N.net
ないんじゃね?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 19:17:56 ttV55C3d.net
>>481
中の人?
ドラクエの3.7インチ対応はあるの?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 19:19:00 XaWPThUe.net
ないんじゃね

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 22:11:04 VXCPCMsJ.net
あのやる気の無いコンテンツダウンロード何とかしろ
6項目以上表示出来るのはドラクエで分かってんだからあそこを設定させてくれ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 22:18:56 g8O3u1dP.net
飾りも何も要らないから、見やすいサイズで6項目はぐらい並べて、obd情報選択させてほしい

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 22:43:13 K+3WF14N.net
今までの型番からして86ってなんだよ。
85じゃねーのかよって所。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 22:59:20 umz8O9JH.net
コンテンツダウンロードの部分をユーザーに開放して自由に作らせたら爆売れするかも知れんな

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 01:20:19 3wBvAjw+.net
45GAとW55GAの違いってWi−Fiとコンテンツダウンロードくらいだよね?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 06:58:22 eiQbFIb5.net
>>488
ほとんど価格差ないから55GAすすめる
今更Wi-Fi付いてないとか選べんわ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 07:38:58 1scGVZQp.net
>>488
コンテンツ機能ありでAR55Gaをおすすめする。
3.2インチだからドラクエできるし

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 08:51:11 Zg4x0EQ0.net
AR-W86LAをお守り代わりにつけてみた。
wifi接続するの遅いんだな。
それからOBDの動作がちょっと不安定だわ。
断線したのかと思ったわw

c社のつけてたけど、こっちの方が静かでいいわ。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 13:48:53 ADJEKb4k.net
>>491
俺のは直ぐに繋がるなぁ?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 15:05:07 D8dfFEp5.net
OBD情報の項目かなり多い割に手動じゃせいぜい2,3種しか選択出来ないのがね
警告時以外は20種類くらい一覧表示とか出来るようにしたら面白いのに

>>491
車種やケーブルの相性がある気がする
前の車は問題なかったのに今のHVはエンジンかけて数十秒しないと起動しない時がある

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 15:11:04 ve5tui3J.net
普段車乗らない奴、もしくは興味無い奴が考えんのかなって感じだよね。
棒グラフで6項目くらい表示できればそれで良いんだけどな。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 15:13:26 ve5tui3J.net
画面の大きいモデルは、その辺活かして欲しいよな。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 16:17:37.49 LSAw150r.net
あまりたくさん表示すると走行中によそ見する奴がいるからできないんだよ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 18:15:55 B7wntOiI.net
レーザー対応で2万円くらいないでしょうか?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 18:26:27 ve5tui3J.net
>>496
そりゃ違うだろ。
そこまで考えてるなら、文字をスクロールさせて文字を表示したりしない。
考えてる奴が車乗らねーから分からないんだよ。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 18:46:02 D+pL706S.net
>>497
セルスターダイレクトのアウトレットでマップ更新サービス付きの旧機種買って尼でAL-01買い足せば2万以内で収まるよ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/06 18:59:50 1scGVZQp.net
その点、ドラクエはよくできてる

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 01:31:51 VL58cSC7.net
al-01だけどaudiのレーザースキャン車に反応するの何とかならんかな
もはやaudiアラームだわ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 07:37:59 v6IQZP50.net
ラリーXの待ち受けが欲しいぞ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 10:49:08 nUhY+276.net
ドラクエの為にセルスターにするか
(´・ω・`)

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 16:45:04.02 tc/De10E.net
W55GAを購入したよ、ゼムクリップを加工してステーにしたらうまくいった。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 18:44:54 n8jn8Yxw.net
昔のauのガラケーの型番みたいだな

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 22:26:45 kFZ9Dhcn.net
ドラクエ画面の情報項目が要らないのばかりで・・・
絵は良いんだけどなぁ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 00:21:40 /9LWs9Jw.net
しかもあれ何の意味も無い採点だからなあ
信号で停車してるだけでアイドリング減点
加速道路で加速するだけできゅうかそく減点
高速乗ってるだけでエコそくど減点
こっちで設定できないならもうちょい実用性のある項目にしてよ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 01:07:31 J4e7OzZc.net
急加速は危険です
急減速は危険です
急ハンドルは危険です
普通に運転してもこれ多過ぎw

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 01:20:08 rQIi50za.net
切れよ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 06:52:38 8P8FIWBJ.net
>>508
俺のは鳴らんから、やっぱ下手なんじゃないの?

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 13:30:47 oyeBipd8.net
コンテンツダウンロードって3年くらい更新ないけど、
セルスターやる気あるの?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 19:20:31 y4hwZ7HL.net
今年中にGR91と86LAは新機種でるよね?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 19:23:42 8P8FIWBJ.net
出ないに1000点。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 20:48:00 HnMhNan3.net
セルスター、300mmハーフミラー型セーフティレーダー発売…レーザー式オービス対応
URLリンク(s.response.jp)

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:06:41.56 rBQTfWYD.net
また新機種か。
ARシリーズは全部新型扱いだな。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 21:53:47 M3CM8cK3.net
ミラーよりヘッドアップディスプレイ版作れば良いのに。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 22:01:25 r2aXnYMi.net
3.7インチモデルきたね

次はAR-W86LAの後継機だな。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/09 23:27:01 GywF9Gwf.net
AR-5使ってるけど画面サイズがでかくなっただけ?
3.7インチはドラクエ使えないらしいしデメリットしかないやん

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 07:40:01 U7t1gm0H.net
市場はめちゃくちゃ小さいだろうけど
ユピテルもセルスターもミラー型から撤退したと思われる現在
ミラー型派を総取りできるかもしれないぞ
ユーザーの思考が ミラー型である事>新Kバンド非対応 であるのが前提になるが

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 08:03:10 mcf2GgzG.net
>>519
ミラーにはドラレコ付けたいやインテリジェントミラー付いてるとかで選択肢に入らなくなったということでしょ

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 08:37:45 wg0D+IaA.net
だから今はドラレコ一体型になってるんじゃないの
探知機能+スマートミラーと同じこと出来るし

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 10:45:25 p6N5S8rJ.net
laboonで叩かれとる。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 21:01:19 tAjsBzWp.net
あの人、やたらKバンドに固執してるよな
センシスが本当に普及するの?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 22:12:40 izOhCQxh.net
客観的に評価できるポイントがそこしかないってことでしょ。
待受はこっちが好きですと言われても困っちゃうよね。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/10 23:41:38 Lypn62Rx.net
Kバンド探知はデフォルト設定でオフでもいいから
オンにするかどうかはユーザーに任せるほうがいいと思う

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 00:06:20 AH9sRtLw.net
ユピテル信者でしょあれは
毎年新Kバンド帯がこれから増えると言われてるとか言ってるわ
試験導入2014年にやって今に至るまで1道5県しか使ってないのに大騒�


535:ャ 自分とこに導入されてなきゃタダの自販機探知機やん



536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 00:49:36 qD/gZwew.net
セルスターに求められてるのはコンテンツダウンロードなのに。

ドラクエレーダーやろ。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 12:13:55.02 QNuxLd7A.net
>>526
ほんとそれ
警察庁でも、過半式オービスの運用は
抑止効果であり、LSM300で一定の効果が
得られてるとヤフーニュースで記事みたよ。
一旦、普及したレーザー式が、今後、急速に
センシスと取って代わるのは考え難いけどなあ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 12:43:00.98 d/4gJJE5.net
WiFiで更新できるって購入したのに玄関の扉開けないと接続できん、まあ出来るだけマシか

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 12:51:36.30 87xjrX4B.net
スマホからテザリングしてるわ
手動で更新するのめんどい

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 14:16:41.46 t1LNMnOe.net
初めてGPS更新した
思ったより時間かかるのね

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 15:39:08.31 AnAF5JSv.net
>>523
MSSSが普及するか否かってのも関わってくるけどそこは本質じゃない
Kバンド受信対応を謳っておきながら実際には全く検知しない事を問題視してるんじゃないの?
電波受信は出来ないけどGPS測位データによって対応可とでも言っておけばよかったのに

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 17:40:00.26 VARSetl6.net
製品紹介に書いてあるのは従来のKバンドのことなんじゃないの?
新Kバンドとか可搬式レーダー型オービス受信対応とは書いてないし
新型オービスは設置ポイントをGPSで対応って書いてあるよ
だからユピテルと違ってGPS更新無料なんだと思う

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 17:45:27.16 VARSetl6.net
>>530
自分はセルスターアプリでDLしたやつをスマホとWifi接続で送信してるかな
最初はPC使ってSDカードに直接ぶっこんでたけど
出し入れしまくってたらカード読み取り出来なくなったから

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 21:19:22.74 QNuxLd7A.net
Kバンド対応が嘘かどうかなんてどうでもいいんだ。
それより、誤報が増える方が問題だから。
とりあえず、3.7インチ版のドラクエはよ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 21:24:59.46 Z3rYiuTm.net
3.7インチのドラクエは来ないんじゃねーの?
もう更新する気配ないし。
待受ツクールを有料でもいいから出してほしい。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 21:41:40.43 glV00y1E.net
>>529
家の駐車場でエンジン掛けて出ようとした時にwifi繋がってGPS更新出るから、高確率でキャンセルしちゃってる。
通勤前だとGPS更新は長くて待ってられないよ。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 01:37:43.29 kEhJYJtg.net
1キロ走る毎にバンズやパティが積み上がる待受キボンヌ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 12:58:32.90 3uOF/Ly/.net
AR-87の情報はまだかな?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 17:48:20.64 ivuacNne.net
AR46LA買ったんだけど、これコンテンツダウンロード非対応なんだな。
失敗した。。。メルカリに放出して買い直そうかな。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 18:20:00.83 iJBS4d3l.net
ダウンロードコンテンツ良く見てみ 全然良いの無いから
ドラクエもパッと見面白そうだが、実際常用なんてしないぞ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 20:28:58.95 W86Yb9oJ.net
じゃあ、ドラクエって騒いでるのは中の人の自演か。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 20:31:55.95 W86Yb9oJ.net
いいもの持ってるのに、使い切れてないのは勿体無いよな。
大坂なおみが卓球やってる感じか。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 20:38:30.97 TQ1phVQZ.net
ドラクエ画面の表示項目OBD2情報を選択出来るなら使うんだけどさ
いらん項目しかない

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 21:32:59.48 aomfhjKt.net
gr91更新したらなんかズレテルような
実際の設置場所と合わなくなった

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 21:42:21.51 iJBS4d3l.net
キラーコンテンツになり得るポテンシャルを秘めてるのに
全然活かされていないんだよな
もう少しみんなが欲しがるようなデザインなりカスタマイズ性を充実
させれば売上も上がると思うんだけどな

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 21:42:49.25 JkeN3smY.net
待ち受けって警告中以外で常に目にするものだからなあ
何ていうかかゆいところに手が届かない感じ
もっと更新すれば他社と差別化出来るのに何でやらないのか

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/13 21:55:57.60 RgNa0jUY.net
それ。まじでコンテンツ機能がもったいない。
他のメーカーにないだけに。
ドラクエもたまに使うけど、
OBD2が出たら常時使うのにね

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 09:11:40.74 KgPElOWN.net
待ち受けつくーるが出たら
対応機種に買い替えなんだろうなぁ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 10:45:57.08 afkcTQrt.net
>大型連休のドライブに役に立ていただくため
中の人あざーす。フレキシブルで素敵ですねこれからも本体買って応援します

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 11:28:44.90 RxalIqNK.net
いちいちうざい

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 12:03:56.13 CeL1hrTV.net
>>539
AR-96じゃね?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 20:39:10.04 zl+jWThr.net
3.7インチはドラクエ使えない時点で考慮外だわ
もうレーザー対応も3.2インチと3.7インチで出揃った感あるな
後は一体型か3点セパレートで水増しするくらいか
ここらでコンテンツダウンロードにテコ入れをしてくれ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 21:02:25.75 ARyk4QhI.net
GPSデータ更新きたのね。
連休前に配信なんて、分かってるやん。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/14 22:23:19.59 OZiaQHJ4.net
でも高解像度の3.7見慣れちゃうと3.2には戻れない

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 00:57:08.71 iquWiJdQ.net
警告やテロップ抜かして一番情報量が多いのってドラクエ待受だと思うんだけど
3.2インチでも特に過不足なく読めてるんだよね
コンテンツダウンロード対応してない3.7インチで助かる場面ってある?
ナビ付いてなくて地図利用とか?

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 14:12:37.71 pXNleRys.net
>>546
35GTRの液晶パネルのメーターデザインしたポリフォニーデジタルに外注したら天下取れる位の可能性有るのに勿体ないなー本当!

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 14:26:46.62 pC/kzj1O.net
モデルの〇〇さんを待受にしてる人いるのかな?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 14:18:53.44 Yi0IzSmJ.net
4インチモデル開発されないかな?
売れると思うんだけど

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 15:49:50.43 VSIwGOid.net
ピンポイントで工事渋滞警報は国道 県道のみか?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/19 22:17:27.68 qvItaK1R.net
こんなんで有名になれるなら再生数目当てに家でする子増えるかもな

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 08:46:39.07 Lva70k6u.net
帰省で堺に行ったとき、阪神高速湾岸線の大浜出口で降りたらハイウェイモードに固まったまま、シティモードに戻らない事案発生、AR-W86LA
地元の神戸走ってる限り起こらないけどなぁ
地域によって手抜きしてる?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 11:38:16.06 FTggpG4t.net
>>562
GPSの感度だろ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 11:49:37.99 cwrhxznZ.net
521の者ですが最近無線LAN中継機を購入し設置したら玄関のドアを開けなくても繋がるようになりました、
出かける前に更新してるとダウンロードする項目が少ないのですぐ終了します、まあ�


574:V気予報ぐらいだけど 3000円程度で改善しました。



575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 12:27:01.02 XGBSsj2P.net
玄関先に看板あげてるようなもんだからタイマーでONしてる時間制限しといたほうがいいよ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 17:16:04.95 cwrhxznZ.net
いなかだし、一応スマホで家の周りをチェックしたから大丈夫むしろ周りのWiFiを立てている人の方が心配

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 20:17:34.46 Lva70k6u.net
>>563
違うと思う。
GPS衛星は15機ほど受信していたし
40分ほど走って、HIのまま戻らなかった。
しかも、三回繰り返して同じ。
マップデータに不具合あるんかなあー

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 20:17:46.32 aJU0V2wO.net
SSID晒してるやつなんていないだろ?

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 23:31:50.76 elB+i7TA.net
かなり昔にコムテックの使ってた時は車速で判定するタイプだったらしく
渋滞に引っかかるとすぐシティモードに切り替わってウザかったな
そっから車速上がっても一回下道の警告終わってからじゃないとハイウェイに戻らないウンチ仕様だった

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 23:01:38.92 tsjerGxB.net
>>562
浜寺まで走っても普通に動いているぞ。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 19:17:12.42 apxXdEkK.net
AR43GAとかいうのが安かったから買ったが、今時音声も出ないのか、ダサっと思ったら、一番最初のアプデの時に付属のsdを早速なくしたようだ…。どうりで地図もでないわけだ。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 21:56:04.85 /L+uvd1X.net
今更コンテンツダウンロード無い機種買うとは…
地図データ更新用SDカード買えばええよ
直販でも尼でも楽天でも売ってる

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 22:21:22.95 acmN3w1O.net
社員おつ
いい加減、コンテンツダウンロード増やせや。
ドラクエ放置かよ。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 22:42:34.71 jBK8axAm.net
飾り要らんから、obd2項目を6つぐらい並べて数字表示させる画面が欲しい

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 22:58:06.17 apxXdEkK.net
>>572
安いから買ったのにわざわざ追加では買わないよ、買ったばかりで劣化したのが残念ってだけで。地図なくてもレーダーは機能するんだろ?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 00:27:05.56 80AEhCJ6.net
SDなしって毎回起動する時警告うざくね?なしでもGPSの更新って出来るんか?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 05:24:20.75 vv6QXKWr.net
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
なんか癇に触るふざけた文章だが、この内容をみるにセルスターは賭に負けたという事だな
これでは今まで逃げてきた新Kバント対応についても何かしら手を打つしかないだろう

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 09:56:28.78 xYon7b/3.net
今井亮一かな?と思ったら案の定だったw

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 14:50:25.11 rVQExCbC.net
今井の記事なんか持ってくんなよ
つーか子供の通学路についての資料だから生活道路の話じゃんそれ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 15:02:01.83 5WKj96xK.net
クソみたいな文章だな

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 15:31:50.24 rnikmCCw.net
速度取り締まりに関しては30年近くトップランナーだろ
こじらせておかしなことにはなってるが

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 16:15:38.28 2xpwLgvL.net
ASSURA+Linkで取り締まりポイント登録されていてもGPSデータの更新にまったくこない。
ASSURA+Linkはユーザーの交流場所みたいな感じでマイセルスターのGPSデータはセルスターが調査して更新してるの?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 17:56:26.25 K+wjHmfK.net
ある程度たまったら更新してるとかじゃない?
少なくとも調査はしてないと思う
5年前に登録された近所の取り締まりポイント、ここ数年全くやってないのに最新Verでも未だに警告される

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 22:00:28.39 n/p4VL24.net
>>582
そうだって書いてるだろ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 23:55:34.66 2xpwLgvL.net
>>584
すまん、書いてある場所みつからなかった。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 21:25:24.58 FiMybn9r.net
「もうお手上げ!」 探知不可な最強オービス爆誕!? 光電管方式は見破れない?

レーダーでもレーザーでも無い最新移動式オービスとは
 移動式オービスと呼ばれる、軽量コンパクトで持ち運びがしやすい小型オービスは3、4年前から全国の警察で導入が進み、現在40以上の都道府県で運用されています。
 
 移動式オービスと言えば、レーザー式やレーダー式のいずれかのタイプですが、最近になって、どちらでもない「光電管方式」移動オービスによる取締まりが行われていることが分かりました。


URLリンク(kuruma-news.jp)

やべぇやつ出てきた

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 21:31:48.86 +X8VnLPc.net
トラックで踏んづけてくれないかなぁ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 07:31:17.96 tCNjE1pE.net
>>587
器物破損とか公務執行妨害とかで逮捕とかなるんやろうか

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 09:57:04.72 Ml53KtD5.net
移動式じゃないけど電話かかってきて偶然停めた所が光電管の手前で法律守ってるのにお巡りに怒られた人を知ってる
この先探知機がレーダーレーザー受信機としての機能が無能になるとGPSデータの蓄積と更新頻度と情報の精度が重要になってくるね

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 10:04:12.06 7As/sIO2.net
ついに出た!膨大な取締り情報を基にAIレーダー探知機登場か?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 13:35:37.75 Mf87D13x.net
光電管式って全てが移動式じゃね
常設されてるものなんて存在しないだろ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 15:17:36.75 tK6BhKDj.net
一部のネズミ捕りで使ってたやつだしその認識で大体合ってる
道路に複数接地させて速度測るタイプだからきちんと設置しないとすぐ誤作動するせいで
持ち運びは出来るけど警察が面倒で大体同じ場所でしかやってない

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 16:42:56.53 tJsz6obN.net
一昨年の茨城付近の国道4号線で陸橋なのに
一定間隔で、フルーツ缶ぐらいの大きさで丸貫いた跡があった
一応、新しいアスファルトで埋めてあったんだけど
元の舗装との硬さが違って、トラックとかの重量車にどんどん凹まされた
後らしくてタイヤ浮いて危なかった、バイクで走ったら飛ぶかもぐらい
ループコイルとかって奴なん?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 18:55:13.14 Rz995dUy.net
レーザーをときどき探知してるんだけど、何を探知してるんだろう?
田舎なので、レーザーは多分無いところ。
機種はW86。いつも不思議に思ってる。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 19:04:01.60 Ml53KtD5.net
>>594
対向車は?
過去レスに日野の大型車とアウディのレーザーライト
一例だけだが電気自動車のミニキャブMiEVの後ろを走っていてというのもあった <


606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/03 23:23:04.18 Rz995dUy.net
>>595
ありがとうございます。
言われてみると、アウディかも。
なるほど、そういうのに反応するんですね。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 10:34:16.25 w8z1o+JI.net
MSSS王国埼玉県はセルスターは用無し?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 19:22:58.10 yTSuVYye.net
埼玉とか運転する事一生無いだろうからどうでもいい

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 21:37:02.02 vDNCZrv2.net
じゃあ黙ってろよ
俺は毎日埼玉県内運転するからセルスター見限るけど
これからもMSSS導入に踏み切る警察が出てくるから埼玉だけで済む話じゃないぞ
セルスターがインチキ路線継続するんならいずれシッペ返しが来る
まあレー探なんて大した市場じゃないから撤退するかもしれんけど、ドラレコはそれなりに売れてるみたいだし

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 22:00:07.65 Ny5JGEw+.net
>>599
お前が見限ろうかどうかどうでも良いから黙っていろよw

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 23:07:34.29 vDNCZrv2.net
ペテンに加担するやつもまたペテン師

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 23:10:20.80 EeBKi2Om.net
ar-3 Kバンド対応と有るがファームアップで感度調整出来んのかね
誤検出でも良いから拾って欲しいんだが

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 23:11:23.62 3qMogdc7.net
コンテンツダウンロードさえ続けてくれれば良いんだよ。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 23:47:02.00 gOOKL++7.net
MSSSガーさんは黙ってユピかコムにしとけばいいのに
何故黙っていられないんだろうか
吉野家行って何でハンバーガーが無いんだって騒ぐのと一緒

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 00:05:40.51 UbKUGH8T.net
そうは言うがKバンド対応って言ってるのはセルスターの方だし
問い合わせた人によればKバンドオービスも対応って大本営発表してるらしいからな?
何センチメートルまで近づければ受信するのか知らんが
と言っても他社がまともにMSSSを受信するかと言えば無理みたいだし
現状で北海道、千葉、茨城、埼玉、岐阜、香川、山口だけだからセルスターも余裕で選択肢に入ると思うけどな

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 00:08:37.83 DC+TVgA6.net
GPSで対応してるからええんや
とういう方針

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 12:37:58.96 VRrYK0cU.net
>>604
商品・サービスに不正があればそれを指摘するのが消費者の責務
権利ではなく責務だよ
そうしなければ企業はやりたい放題になる

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 12:52:43.66 jkUT2wV9.net
「ライスバーガーあります」って書いてあるのに
どんぶりの飯で肉はさんどけwwって言われたらどこかに相談するだろ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 13:29:20.33 uijvyh+Q.net
>>607
そう思うならこんな場末の掲示板の場末のスレで吠えていないでセルスターのお客様サポートや消費者センターに苦情入れるなりSNSで拡散するなりすればいいのでは?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 13:41:38.81 VRrYK0cU.net
>>609
既に着手済

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 13:45:44.88 uijvyh+Q.net
>>610
じゃあここで喚くなよクセエ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 13:53:54.16 RMO22/kV.net
「ネットで見たんですが~」て垂れ込みにいちいち反応しないといけない関係各位が気の毒すぎるw

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 13:59:34.41 VRrYK0cU.net
>>611
さすが詐欺師の係累や支援者は盗人猛々しいな

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 14:07:21.47 RMO22/kV.net
真っ当な企業を詐欺師呼ばわりとかどうかしてる
何をどう拗らせたらこんな変な人になるんだろう

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 14:27:51.70 jkUT2wV9.net
Kバンドに関してはセルスターが悪いと思うよ
変な擁護が必ず入るし

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 14:31:57.90 uijvyh+Q.net
>>615
>609

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 14:34:31.54 7K9jNLuQ.net
ユピテルも商品説明で皮肉言ってるなw
”市場には「Kバンド対応」と記載していても、実際には新型のレーダー波(新Kバンド)を受信・警報できない製品があります”

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 14:37:10.08 XvvmDySB.net
対応はしてる
受信するとは言ってない

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 14:40:33.00 RMO22/kV.net
セルスター→Kバンド鳴らない→MSSSに対応不可
でやめておけばいいのに
ユピテル、コムスター→Kバンド誤報まみれで鳴りまくる→MSSSも検知して回避可能
みたいにミスリードさせようとするからクセが悪い
ユピテルだってMSSSには沈黙じゃねえかw

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 14:45:14.26 rn7mQ7WA.net
誤報に耐える精神の持ち主なら有効なんや
あれだけ鳴ったら俺には無理やけど

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 14:50:36.38 44Rk5m08.net
サイタマでMSSS多いから誤報多くてもいい
長年セルスターだったけどユピにしようかな・・ 更新有料なのはいただけないが

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 14:59:28.24 rn7mQ7WA.net
大量の誤報で一々スピード落とすなら常に制限速度で走るのと対して変わらない
あれレーダーいらなくね?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 15:02:00.99 jkUT2wV9.net
受信はできないがGPSで対応と書けばいいだけ
誤報がウザイから俺はセルスターを選ぶがw

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 15:02:35.28 44Rk5m08.net
そんなにひどいの?セル一筋だったから知らなかったわ youtubeでレポート探してみるか・・

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 15:11:24.47 50xA4lgC.net
道民だけどMSSSなんか近所に来ないと高を括ってたら通勤途中の交番前で目撃して戦慄したわ
俺のセルスターはもちろん沈黙だった

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 15:53:03.16 dUc6vKgq.net
誤報は無いほうがいいけど
目の前にMSSSがあっても完全無視は困るな

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 16:17:46.85 Ld12IsyM.net
>目の前にMSSSがあっても完全無視は困るな
それってユピテルLS300とかの事?
URLリンク(youtu.be)

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 16:37:32.47 O8gU8lxh.net
>>625
まず北海道でセルスターは選択ミスしてる

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 19:45:38.03 4CqLGvsR.net
コンテンツダウンロードも放置だし、
ドラクエ更新しねーし、
もうダメぽ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 20:28:07.06 N7Z821Ra.net
Kバンドを機械的に受信できていない場合、不正競争防止法とかに引っかからんのかね

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 21:34:06.11 IG1gQdbk.net
>>630
ばかなの?

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 21:40:51.05 N7Z821Ra.net
>>631
実装されていない物を実装していると記載し、他社と同一の性能を持つ製品として販売したらアウトだと思うが
まぁ、原告居ないから実際は何も起きんだろうけどw
正直無くても困らんし

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 21:43:34.30 2mPNPNWk.net
Kバンドは実装してるんだよ
受信出来ないだけで

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 22:38:58.36 dUc6vKgq.net
Kバンド新型レーダーにはGPSのみで対応
Kバンドレーダー波自体は受信せず
だから自販機等の誤報が無い
ということでおk?

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 01:01:27.55 7swadzkb.net
つーかKバンド受信出来るとも反応するとも一言も書いてないからな
GPSで対応としか書いてないのに

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 01:19:52.03 E5ktvXKc.net
コムテックのレーダーと並べときゃいいんじゃね
それかセルスターを後方設置したら完璧だろ
前から後ろからやかましいだろうけど

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 01:25:29.27 E5ktvXKc.net
>>635
高感度のダブルスーパヘテロダイン方式でレーダー波(xバンドとkバンド)を受信しますって言っちゃってるぞ
新型kバンドは無理なら無理って出せば良いのに
怒る奴もそんなに居ねーだろ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 02:16:13.48 PKc4TKG+.net
搭載はしてるから受信感度落としてるだけでしょ
自販機の目の前とか持って行ったら鳴るかもね
実用的には受信しないのと同じだけど

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 03:46:05.57 7swadzkb.net
>>637
そこに書いてあるのは旧Kバンドのことっしょ
新Kバンド帯とか新型レーダー式移動オービスとか所謂MSSSには触れてないからな
そもそもスーパーヘテロダインなんて昔からある当たり前のものだし
普通に初めて買う人からしたら差が分かりにくいのはどうかと思う

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 07:48:28.65 8OGXny86.net
>>638
それ誰か試した人いるか気になるな

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 12:51:03.33 0BTTbECD.net
>>639
LaBoonのブログではKバンドが18-26Ghzって言ってるけど、電波法がらみから考えて24.1から24.2GHzで
例えばコムテックだと旧Kバンドが24.2GHzでMSSSが24.15GHzくらいの違いしかない
小型オービスレーダー波受信対応とは言ってないけど
問い合わせた人にKバンドオービス受信対応って回答してるのはどうなんだろね
MSSSを受信できないKバンドLOWで出荷しているコムテックも大概だが・・・OFFとHIGHだけでいいだろ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 13:46:44.39 QpsgC5UD.net
レーダー派を受信なのか
GPSを受信なのかで変わるけど

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 13:57:04.82 XqD6/Xtc.net
ユピのレビューさがしてみてきたけど最新機種でも誤報ひどい上にMSSS受信できてるか怪しいな
しばらくはセルのGPS登録情報+ 自分の目でMSSSを発見するしかないか・・

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 14:11:19.51 PKc4TKG+.net
結論好きなの買えってことになるんだけどね
MSSS対応欲しけりゃコムとユピしかないし
誤報は我慢するしかない
自分に合うの買えばいいんじゃない
コムならKバンド切れるから保険にはなるけど

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 15:07:17.71 6SGswFNV.net
「Xバンド&Kバンド受信機能」って書いてある以上、GPSではなく直接受信だろう

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 15:56:42.93 1+qoATy8.net
どこに設置されるか分からないし半日もしないうちに撤収もする
だからその場で警報を出す必要があるわけで、それを行うには直接受信しかない
ユーザーからの情報を精査してGPS警報のスポット化なんて、セルの方法論は迂遠レベルにも達していない
コムは誤報回避のためにKバンド受信自体を切れるけどそれじゃセルと同じにしかならない
ユピは受信強度を段階的に選べるけどレーダ波纏めてだからKバンドと一緒にXバンドの受信感度も道連れになる

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 21:44:57.27 f2Tj7UYP.net
>>646
ホントそれ!
誤報だけを完全に抑え込むのは無理だし
だからといって完全に抑え込んでもレー探としての意味がない
好みに合わせてオン~感度調整~オフが出来ればそれでいいし
その機能を各社で存在しないのはおかしい
特許問題でもあるのかな?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 22:07:12.93 eBTiPlRk.net
結局レー探に頼りすぎて光電管にやられるんだろ?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 22:11:31.48 a7yiBDJ3.net
ホントそれ!

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 22:17:56.12 3mGfzYWZ.net
光電管と同じ光を斜めと真横に照射したら防げるんかねw

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 02:00:02.11 eJLSyGw+.net
レー探本位論で言えばコカ・コーラに自販機で使う周波数を変更させるか電波利用そのものを停止させる
超巨大世界企業vs日本の中小企業3社連合
返り討ちどころかデコピン一発で吹っ飛ぶ未来しか見えない

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 08:13:22.58 863qaNMg.net
オービスも自販機には誤反応起こすってことなら
もうクルマに自販機積んだほうが早いんでは

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 08:17:59.03 pnsxo4dK.net
???

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 08:20:50.79 sTgmC70i.net
>>652
自販機買わなくてもセンサーだけ売ってるぞ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 11:26:28.25 G+RF++rC.net
MSSS無いうちの地域にしてみりゃどうでもいいから
待ち受けで設定出来る項目増やせ
何のためのOBDだ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 14:04:40.82 C+YU6/cA.net
高度計の機能ないのねコレ
個人的に重要なんだよなあ

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 14:16:41.36 e1WqRFeO.net
気圧なら出るけど高度って何で分かるんだろう

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 15:16:38.65 hVHLgfse.net
えっ!

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 15:17:09.05 OZwh1zBX.net
>>657
気圧w

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 15:23:12.80 ASR2QqDV.net
(;゚д゚)エッ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 15:23:41.00 e1WqRFeO.net
えっ!?

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 15:40:10.60 d6x9JGoE.net
ファッ??

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 19:05:02.91 lqXPyVVc.net
埼玉在住だけど383で間に合ってる
サイドカメラのモニターとしても活躍中

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 19:21:19.77 P7+wPtWG.net
GPSで高度わかるだろ

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 20:08:51.18 2NjKXgV8.net
>>664
URLリンク(www.yamareco.com)

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 15:44:37.76 3Hw7lWR0.net
警察署の周りグルグル回って受信を確かめるのもアリだけど
GPS位置情報で表示してるのか、受信して反応してるのかはシラネ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 17:39:00.05 /MGuIvT6.net
警察署から何が出てんだ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 18:12:03.39 HoWkPeVq.net
脳で受信してるタイプの人じゃね?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 21:22:02.18 sOI7W14F.net
違反していないのに速度データをねつ造し違反切符 北海道警警部補を逮捕
スレリンク(news板)

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 21:47:49.79 GDfmd8dc.net
憧憬ってまだそんなことやってんだ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 22:53:53.92 867h45rO.net
これ罰金は無かったことになるけど減点された分は戻らないんだってな
マジでクソい

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 23:05:42.18 C7pfkKyL.net
免取りも含め元に戻ると聞いたが…

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 00:14:11.26 qHC4jYD9.net
署長に手続きしてもらえば戻って来るが
やたら時間かかるし何故か渋られる
それまでに免許更新期間来たら優良者講習じゃなくなる

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 06:30:54.87 IUzbBT6P.net
任意保険料のゴールド割引がなくなって上がった分も返ってこない

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 06:46:52.21 xPNWBXCL.net
取り締まりデータ捏造なので全て元に戻るよ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 06:59:17.55 b++yghl5.net
>>671
違反点数の取り消しと反則金の返還はされる
ゴールドから格下げされたものが戻るかどうかの報道はない

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 08:37:27.62 b0Ztmp3p.net
■誤認検挙を警察は絶対に認めない。しかし真っ向闘い、勝利した記録があった!
そして判決。なんとA氏は勝った! 3年免許の交付処分は取り消し「優良運転者である旨を記載した運転免許証を交付せよ」とされたのだ。
警察官らの証言も捜査報告書等も「


688:信用性に乏しく、採用することができない」「原告が本件道路において携帯電話を通話のために使用したと認めるに足りる的確な証拠はない」とさいたま地裁は判断したのである。 専門家15人に素人1人で立ち向かい、勝ってしまうとは。私は感動した。 被告側は東京高裁へ控訴した。たっぷりの書類を出し、A氏勝訴の判決の破棄を求めた。 対するA氏は高裁でも代理人弁護士をつけず、A4サイズ1枚の紙に半分ほど「私は本当に違反していない。ゆえに警察側は違反を立証できるはずがない。 こんな裁判は早く終えてほしい」という趣旨を書いて出したのみだった。 高裁は被告側の控訴をあっさり棄却した。被告側は上告を断念し、A氏の勝訴が確定した。 https://clicccar.com/2019/12/17/938846/ 高裁まで争って点数抹消・ゴールド復活を勝ち取った事例がありますね つまり通常は・・・



689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 17:11:36.27 Jxn6qRvS.net
記録のねつ造と虚偽報告で責任取らされるから出世できなくなるのでまず認めない
上にあるように高裁まで争う気力と時間があれば別だろうけど…
それでも証拠の出せない携帯使用だから何とかなったようなもん
速度記録捏造されたら目撃者かドラレコないと詰む

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 17:55:47.87 MZDzr/HV.net
ドラレコ着いててGPSで法定速度表示されてるのにGPSも正確じゃないからね~と言われ切符切られたって動画もあったな

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 09:20:34.25 Wvvw4GcGp
>>679
何それ!見たい!

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 08:22:05.07 9LDAR5nB.net
ここでちょくちょく話題に上がってるコンテンツダウンロードだけど、
まったく更新してねーのな。
放置なの?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 16:15:26.29 Wvvw4GcGp
>>681
今はKバンドに必死でコンテンツダウンロードどころじゃないんじゃない?

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 19:41:50.60 +Ckk2eDr.net
放置なの

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/15 08:40:26.11 uMaLQuc4T
山口氏ね

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/17 22:48:39.55 z85uwyIy.net
高圧エアで光電管を見つけたら吹き飛ばす装置とかできなものか

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 11:39:15.86 w/dzVHt3.net
待受がショボ過ぎるからフルマップにしてる

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/18 12:34:35.20 1TC8zyBp.net
チェンジで停止中はドラクエ
走り出したらフルマップにしてるが
結局警告中は固定画面だから街中走ってるとあんま意味ないな

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 19:25:41.38 aaoclizr.net
埼玉がレーザー式に舵を切ったらしい

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 21:19:13.37 gX6wU8Y1.net
アプデで画像変わった?

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/19 22:06:24.29 FDZMN2W9.net
電柱に照射出来るからなw

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 19:58:16.32 bkGEiPXL.net
10月度GPSデータ 更新しました
URLリンク(www.mycellstar.jp)

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 21:17:01.76 iitgBYQD.net
URLリンク(goo.gl)
日向ぼっこ?

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 21:19:01.23 iitgBYQD.net
違う方向になったので
ぐるっと見渡してみてね

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 21:38:59.49 auZROnLd.net
>>692
線垂らしてる側の道路からトラックで一停して配線踏んでハンドル据えきり繰り返してやりたいな

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/20 22:19:10.08


707:iitgBYQD.net



708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 09:50:43.78 z/jiSvwY.net
30制限の生活道路はどうでもいい

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/21 21:56:27.91 gxqhA2Nr.net
待ち受けをチェンジにして速度を15km以下切り替えでドラレコ映像にしたらバックカメラとして使えるのかな?
やってる人いる?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 08:20:33.37 5XbjeI4H.net
発想は面白い

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 10:23:20.49 947JAXHV.net
バックカメラじゃないけど、サイドとかフロントカメラのモニターに使ってる人はいた

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 10:57:47.48 5XbjeI4H.net
探知機に刺すカメラの端子って汎用?

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 12:19:46.41 qPLbWIqS.net
レーダーにリアカメラ付けて常時表示させてる。
前車への接近警報が逆に後方煽り車に対しての接近お知らせ機能として役立ってる。
夜間は誤作動多い。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 16:33:22.53 LGYUCmCw.net
>>700
セルスター同士では同じケーブルで使い回せるから汎用といえるかもしれんが
別メーカーのドラレコと連動出来るかという意味では汎用ではない
carrozzeriaのエントリーモデル使ってるけど繋げられない

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/22 22:27:53.18 4+BoNMG1.net
取締現場通過した時350.1は受信したけどレーダーは受信しなかった。。。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/23 09:52:41.34 wdB0rpyE2
>>703
光電管orステルス閉眼だったんじゃね?

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 12:07:57.74 61hWkxKb.net
>>701
それ詳しく教えてください!
どのような構成ですか?
セルスターのレーダーとドラレコセットで常時リアモニターやりたいんですけど、ar7とcs-51frの取説ダウンロードして見ても常時リアモニターができるような感じに書いてないので
お願いします!

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 12:53:45.81 SGOqc0jx.net
>>705
レーダーはAR-3 ダッシュボード左端にアンテナ、右端に本体設置、カメラはCSD-600FHRをリアウィンドウ中央上に取り付けてる。
リアカメラとしては使えなくも無いが結局バンパー周辺は死角になるからイマイチかな。
常時表示させてるから急に接近してくる覆面とかに気付く。
またカメラが目立つので後方への威嚇効果もあるかも。
尚、フロント用ドラレコは単体で一体型を付けてる。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 12:56:34.75 SGOqc0jx.net
イマイチってのはバックカメラの事ね。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 20:18:32.57 hW00U8ou.net
>>706
なるほどありがとうございます!本来フロントの映像が流れるところを、そのままドラレコを後ろにつけることで、後ろを流してるんですね
ありがとうございます!

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/26 21:13:13.89 YajY4DmT.net
内蔵モニターが標準装備されてないとかじゃなきゃ普通にバックカメラつけた方が良くね

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/28 15:42:41.52 sHtt/Rvw.net
GR-81をずっと使ってるけど、コムテックの同種の奴は高速/一般道は自動切り替えなのか
噂のGR-92も自動切り替えになってくれればいんだけ
あと警告出すアルゴリズムには車の走っている方向性を判断に加えて欲しいね
そうすれば無駄な警告が少しは減るのに

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 18:36


724::16.88 ID:mEOQtgbp.net



725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/29 21:37:01.13 PVtqBqCC.net
日付の古いデータを消せば良いんじゃないかな

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 08:51:41.58 iRKaqmK3.net
>>711
一旦バックアップでパソコンにまるごとコピーしたほうがいいよ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/30 16:35:59.71 lwUVmN1Hz
>>711
フルマップのある機種はフォーマットすると使えなくなるぞ!

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/02 14:35:38.12 g54SzZbo.net
GR92 シガーソケット式 3年保証
コム 1年保証 海外製

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 00:56:59.59 dwGwOy0+.net
>>703
さいきんはわかってるから 断続的にしか電波出さないか、、、パワーしぼってるだろ・・・

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 07:48:39.43 HWM3wDGE.net
>>703
光電管やろ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 12:11:49.75 LoVKFMHF.net
11月度版GPSデータは11月16日(月)に配信いたしました。
詳細なGPSデータ件数を公表しています。
新しい更新データが表示しない場合は、ブラウザのキャッシュ情報を削除してください。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 16:14:05.98 PCkud0lG.net
>>718
関東の追加と削除の数、何なんだよ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 16:22:52.75 pc8ATE1R.net
>>719
今まで取り締まりしてた場所をやめて新しい場所にしたって事?

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 16:47:08.86 b5UbhGno.net
今まで反応しなかった所でレーダー誤検知するように成った
アプデ再起動も掛かったが変えたのはGPSだけなんかね

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 03:09:52.26 WgX+7QbH.net
光電管式移動オービスが
出てきたみたいだね。
でも、レーザー式と違って
設置場所は限定されそう。
GPSデータ頑張ってよ

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 17:44:28.66 D91sELQ+.net
今までの光電管は固定式だった…?
ちなみに光電可搬式オービスの可能性は上でちょっと名前出てきた今井が最近否定してた

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 12:15:56.76 Y5YT2gij.net
光電式の可搬式オービスは無かったけど移動式オービスはあったよね
昔は固定式もあったと聞くが

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 18:05:20.39 +ig3XKM9.net
光電管は設置の手間かかるし性質上カーブに置けないのと無人には出来んから
レーザーやKバンドの移動式に比べりゃ分かりやすい部類
踏まれる恐れがあるからと普段見慣れないコーンやロープが置いてあったら要注意よ
レーダー波と違って通過範囲でしか計測してないから直前に減速しても間に合う

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 04:00:52.65 O2i/CChr.net
レーザー対応のを買ったんだが
わけわからんところでばかり鳴るね...
都市部ではコンビニの自動ドア探知機になる
レーダー式と同様なんの実用性も無いなと感じる

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 04:42:13.60 cT6BHcxD.net
それセルちゃうんちゃう?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 12:54:08.67 IyQu5Mct.net
>>726
コンビニで鳴ったことないなぁ
国道沿い同じとこでレーザー反応するとこあるから何か反応してんだろうけど、何か分からんところはある。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 17:23:06.85 9MCxB/zf.net
>>726
おめーの言うてることがわからんわ
そんなに鳴りまくる訳ねーやろ
ユピか?

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 17:28:03.85 Nk76+HKH.net
>>726
型番くらい書けよ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 17:31:39.52 3c4IaFUB.net
良い意味でも悪い意味でもセルスターは自動ドア拾わないやろ

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 18:33:15.65 oc8xF0NS.net
そもそもレーザーと自販や自動ドアは何も関係ねーわけで
そっち拾うのはユピとコムテックだしメーカー見ろよ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 18:45:11.29 PAE83wPA.net
電波式の自動ドアは過去の物となっております
URLリンク(www.nabcosystem.co.jp)

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 19:13:03.87 DcMHl4Sp.net
W86LAでレーザーの誤報はあるけど最近の機種でもレーザー誤報多いの?
ちなみに自販と自動ドアには反応しないよ。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 19:25:54.94 Nk76+HKH.net
audiのレーザースキャン搭載車とすれ違うと鳴るよ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 19:35:07.44 oc8xF0NS.net
ユピでコンビニの自動ドアに反応した報告が今年もあるし
まだ電波式って普通に使ってるんとちゃうんか?

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 21:54:15.24 bqZ1viIQ.net
>>736
当たり前だろ、過去に設置したものが急になくなるわけもなく

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 21:32:44.95 HZi5iV6Y.net
地方田舎だが旧ミラーレーダーからAL-01電源取りで付けてるが
一回も鳴ったことねー‥

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 22:27:42.09 Mv1DwP4B.net
テレビも無エ ラジオも無エ
自動車もそれほど走って無エ
てが?

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 05:09:13.31 SEitepGZ.net
俺は覆面パトカーは何となく殺気を感じたり、隠れてる場所にプレッシャーのようなものを感じる(ニュータイプではないです)けど、ネズミや新型オービスにはそれを感じない
なぜでしょう?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 06:38:42.19 VU9ulCx5.net
気のせいだと思います

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 08:07:42.57 CYFll1h5.net
感じる基本ヒント
ネズミとか移動オービスは速度標識がある地点に設置している(特に30 40 50)

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 10:03:49.17 2nBEP7AN.net
>>740
わかる!なんか違和感感じるときがある

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 18:59:57.64 FVflLnGX.net
>>729
AR-W65GM買ったけ鳴りまくりやったぞ
鳴りまくるんですけどって言ったら初期不良の可能性が高いから販売店に言ってって言われてアマゾンに言って返金してもらって一個古いAR-W63GMにして落ち着いた

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 20:44:53.41 NmO3hiQ3.net
不良品前提で言われましても…

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 21:57:12.40 FVflLnGX.net
>>745
不良品なわけ無いだろ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 00:57:36.75 3SJIRu8f.net
>>746
どっちなんだハゲ

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 06:25:32.09 pb2QvhI2.net
>>747
鳴りまくりがデフォ認めたくないから不良品の可能性高いって言っただけ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 15:52:28.49 xg/a+Ftn.net
レーダー拾わないのに鳴りまくりもクソもないだろ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 05:45:57.17 XkR5MTu9.net
>>749
レーザーね

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 16:00:16.37 87jkUX0q.net
レーザー鳴りまくりは近所にアウディ乗ってる奴でもいるんだろ
光学式だからレンズに不具合でもあれば不良品だろうけど

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 19:31:06.19 TM5QhDJh.net
本来wifi機はAP設定すればその範囲にいるとき勝手に通信&アップでとしてくれるんか?
全くその気配無くていつもスマホのテザリング繋げて手動更新してるんだけど正直めんどい

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 23:08:13.35 rpVFOyQx.net
>>752
テザリングで繋いでおくと、気が向いたときに更新案内が降ってくる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch