【煽る方も】煽り運転について123【煽られる方もアホ】at CAR
【煽る方も】煽り運転について123【煽られる方もアホ】 - 暇つぶし2ch617:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 08:28:49 BFG2vYdu0.net
>>591
その当たり前の法律をなんで知らないと思い込んでると思い込んだんだ?
と聞いてるのに、まともに答える事すらできないのか?w

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 08:39:05 BFG2vYdu0.net
なんかおかしな文章になった
>>591
その当たり前の法律をなんで知らないと思い込んだんだ?
と聞いてるのに、まともに答える事すらできないのか?w

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826d-w82n [27.137.42.63])
20/05/26 08:50:03 l5eeiZpV0.net
追い越しかけてきたら譲ればいいだけ
それまでは知らん顔してればいい

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 08:55:54 BFG2vYdu0.net
>>600
それ27条の1項の話

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-M0SK [126.193.81.235])
20/05/26 08:59:46 0TBQ7tR1p.net
>>599
お前みたいにまずおかしなところから突っ込んでるだけだが?www
なに現実世界って?ww
法律は現実世界のものですけどw

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 09:02:54 BFG2vYdu0.net
>>602
おかしいと思うのが、そもそもおかしい
突込みになってないしwww

俺のレスのどこで
交差点の付近以外で緊急車両が接近してきたときに生じる進路を譲る義務に一時停止が含まれてると勘違いしたんだ?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 09:05:18 kMFEvqHVa.net
1bit脳って言ってる奴が一番1bit脳

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-M0SK [126.193.81.235])
20/05/26 09:17:08 0TBQ7tR1p.net
>>603
で?wなに現実世界って?まずそれに答えなw

アスペ珍論君の真似楽しいな

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826d-w82n [27.137.42.63])
20/05/26 09:18:04 l5eeiZpV0.net
追い越しかけてきたら27条が発動するんだよ(笑)

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826d-w82n [27.137.42.63])
20/05/26 09:22:29 l5eeiZpV0.net
いちいち減速停車してまで譲ってられないよな
一条に反することになる速度違反してるやつは無視

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 09:26:53 BFG2vYdu0.net
>>605
実際に緊急車両が交差点以外の場所で接近してきたとき
多くの自動車はどうしてる?
という話だ

意外と結構一時停止してるだろwww

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 09:31:49 BFG2vYdu0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ようつべのリンクを貼る奴がいるから、それに倣うと

こんな感じで
交差点の付近ではないのに
ほとんどの車両は救急車に進路を譲るために一時停止している

これが現実世界での話だwww

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-M0SK [126.193.81.235])
20/05/26 09:35:24 0TBQ7tR1p.net
>>608
そうだとしても法律も現実世界のものですけど?ww

珍論君特有の論点逸らし詭弁、そりゃ珍論君に1番効くわなwww

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa6-0HR4 [116.94.245.88])
20/05/26 09:36:34 8uD5RcLy0.net
単独走行や車列の先頭以外は譲る義務は無いんだよ。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-M0SK [126.193.81.235])
20/05/26 09:39:14 0TBQ7tR1p.net
>>609
お前等が元々どういう議論していたのかも知らんし、その動画内容も見てないけど、
その動画の説明見る限り、止まってくださいと言う要請に応じて、法律で定められた停車方法に従って停車したのであって、
27条の義務により誰もに止まる義務が生じて止まったわけではなさそうだが?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-M0SK [126.193.81.235])
20/05/26 09:42:05 0TBQ7tR1p.net
>>612
訂正
27条ではなく緊急車両接近時の義務

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 09:42:55 BFG2vYdu0.net
>>610
論点逸らしはお前だぞ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbb5-cSYw [202.216.144.118])
20/05/26 09:44:30 zq/CB7yw0.net
>>595
「煽られる側を非難する者は全てアオラーだ」のどこが排中律?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 09:50:16 BFG2vYdu0.net
>>612
>義務により誰もに止まる義務が生じて止まったわけではなさそうだが?
そうだよwww

一時停止の義務が生じて止まったわけではない
進路を譲るという義務に対して、現実世界の運転手が一時停止を行うのは珍しいことではないという事

>止まってくださいと言う要請に応じて、
おそらく、その要請ははっきり聞き取れてないと思うわ
止まってくださいと言う要請があろうとなかろうと
普通の運転手は、進路を譲るために一時停止する
それは決して珍しい光景ではない

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 09:51:55 kMFEvqHVa.net
煽られる側を非難してる自覚あるのかw
まったく、公平、中立の目で両方見て欲しいもんだ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 09:52:44.26 BFG2vYdu0.net
>>612
あとさぁ、
仮に止まってくださいという要請があったとしても、聞こえたとしても
その要請を聞き入れる義務は無い
義務は左に寄るだけなのか?
それとも、左に寄って進路を譲る事なのか?
という事
正解は後者

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 09:53:29.61 BFG2vYdu0.net
>>617
煽られる側は何が何でも非難してはいけないのか?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 09:55:59.84 zq/CB7yw0.net
>>617
批判を一切認めないほうがよっぽど公平中立から程遠いわ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/26 10:08:20 Qd4nHTBD0.net
>>609
この動画を見ても分かるように、対向車も左に寄せることで救急車は道路の中央部を通行することができてるんだよ
同じ状況で一般車両に追い付かれた車両が、お前の言う27条2項の義務に従って停車したとすると、どうなるか想像できないか?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 10:12:45 BFG2vYdu0.net
>>621
そんなのは状況によるわな
対向車が来てなかったら一時停止しても問題ないじゃん

それから
一応くぎを刺すけど
>お前の言う27条2項の義務に従って停車したとすると
何度も言うけど
27条2項の義務は進路を譲る事だ
停車することではない

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/26 10:45:46 Qd4nHTBD0.net
>>622
お前の言ってることは矛盾してるんだよ
「進路を譲る」ことが義務付けだと言い張るのに、状況によるとはどういうことだ?
それじゃ俺が言ってることと何も変わらないじゃないか

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 10:51:58 BFG2vYdu0.net
27条2項の義務は
進路を譲る事

追い越させることではない
停車することではない

進路を譲るとは
追い付いた車両を自己の運転する車両より先に通行させなければならないという意味

道路の状況によって
左に寄せるだけで進路を譲れる場合もあるし
一時停止しないと進路を譲れない場合もある

道路の状況によっては
前方が見通せず対向車も多い道路なら一時停止しても進路を譲れないこともあるだろう
そういう場合は
前方が見通せて、対向車が来ないところで進路を譲ればいい

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 10:54:59 BFG2vYdu0.net
>>623
>「進路を譲る」ことが義務付けだと言い張るのに、状況によるとはどういうことだ?

>>624にも書いてるが
道路の状況によって
左に寄せるだけで進路を譲れる場合もあるし
一時停止しないと進路を譲れない場合もある
前方が見通せず対向車も多い道路なら一時停止しても進路を譲れないこともあるだろう

こういう事だ


>それじゃ俺が言ってることと何も変わらないじゃないか
お前は、
いついかなる時でも、
どんな状況でも
絶対に停車して追いついた車両を前に行かせる

と言ってるんじゃないの?

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 11:04:30 kMFEvqHVa.net
>>619
煽り以上に悪質で非難される煽られ側って?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 11:10:24 kMFEvqHVa.net
>>620
あ、1bitさん

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 11:12:23.75 BFG2vYdu0.net
>>626
ん?
なんで煽り以上に悪質だと思ったんだ?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbb5-cSYw [202.216.144.118])
20/05/26 11:25:01 zq/CB7yw0.net
>>626
どこからそんな話が出てきた?
完全に藁人形論法だな

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 11:27:36 tejCq5stp.net
>>618
アスペ乙
俺も義務は無いって言ってんだよ
義務によっで強制的に止まったわけではなく、要請に応じて止まっただけ
出来る限り左に寄って走行するというのが義務なので、一時停止しなくても義務違反として捕まることなどないし、捕まった例もない

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 11:33:48.71 kMFEvqHVa.net
>>628
>>629
わからないから聞いたんだ
無ければ無いでいいよ
煽り運転は悪質で誰も何も異論は無いが、煽られる側については特に悪質と言うほどでは無いね?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 11:38:09 BFG2vYdu0.net
>>630
>義務によっで強制的に止まったわけではなく、要請に応じて止まっただけ
要請に応じる義務は無い
義務は無いのに停止するという事



>出来る限り左に寄って走行するというのが義務なので
間違い
左に寄って「進路を譲る」のが義務だ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 11:39:53 BFG2vYdu0.net
>>631
>煽られる側については特に悪質と言うほどでは無いね?
そこの認識の違いだよ

煽られる要素が皆無だったのに煽られる場合から
煽られてもしょうがないくらいアホな運転まで千差万別だ
という事

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 11:40:44 BFG2vYdu0.net
>>631
ただし、
>>633の状況でも
煽る方は確実に悪質だ
という事

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 11:42:07 BFG2vYdu0.net
>>630
要請に応じる義務は無くても停止するのはなぜか?
それは、
進路を譲るためだよ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 11:43:08 tejCq5stp.net
>>632
義務ではないってのはわかってんだな
それなら明らかに、緊急車両だからという理由で、義務と関係なく、親切心やマナー、あるいは要請に応じた形で止まっただけだろ
緊急車両以外に追いつかれて止まる奴こそ、『現実世界』では皆無な

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 11:46:28 tejCq5stp.net
あと
「左に寄って進路を譲る」という文は
「左に寄った上で進路を譲る」という解釈と
「左に寄ることで進路を譲る」という解釈の、
2通りの解釈ができる
後者の解釈を採用しないと異常に強烈な義務になるだろ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 11:47:12 BFG2vYdu0.net
>>636
>義務ではないってのはわかってんだな
義務ではないのは、「要請に応じる事」だぞ
お前こそわかっているのか?

>緊急車両だからという理由で、義務と関係なく、親切心やマナー、あるいは要請に応じた形で止まっただけだろ
それを法律の条文で表すと
「道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない」
なんだよ

親切心やマナーで、なぜ停車した方がいいと判�


658:fしたんだ? それは、 停車しないと進路を確保できないからだよ



659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 11:51:08.29 BFG2vYdu0.net
>>637
> 2通りの解釈ができる
それは間違い
そのような解釈はできない
日本語の問題だからそれは成り立たないよ
なぜ「左に寄って」という言葉があるかと言うと
右によるアホが出てくるからだよ
確かに右によっても進路を譲る事が出来る場合は多いかもしれない
しかし、左側通行の日本で右によると対向車に対して危険が及ぶ可能性もある
だから「左に寄って」と書いてるんだよ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 11:59:50 tejCq5stp.net
>>639
日本語としては成り立つんだよ
「て」というのは意味が複数あって、継続を意味する場合と、方法を表す場合がある
前にも説明した気がするが未だに学ばないんだな、これは単純に日本語の事実な

で、結局執務資料でも、異常に強烈な義務になってしまうことを認識しつつも前者の解釈を採用している
後者の解釈を採用すれば、何度も指摘されてるような、
もしも全員が譲る義務をその通りに全うした場合に譲り続けて流れが悪くなってしまうおかしな現象も起こらないかあるいは緩和されるわけで

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-cSYw [126.193.19.249])
20/05/26 12:09:49 iKt4gcHQp.net
A車がウインカーも出さずにB車の目の前に強引に割り込む形で車線変更
それにブチ切れた様子でB車がクラクション連打+しばらくビタ付け
という光景を見たことあるが、

B車の行為は煽り運転として責められるのは当然として、
A車はA車で問題ある運転だろう
ここでA車の問題を責めたらアオラー擁護なのか?ということ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 12:13:41 kMFEvqHVa.net
>>633
では、一番煽られてもしかたないくらいアホな運転ってどんなの?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 12:20:19 BFG2vYdu0.net
>>640
50キロ制限の道路で
前に時速20キロで走りたい車
後ろに時速50キロで走りたい車がいて
その道路は追い越し禁止

前の車が左に寄っただけでは進路を譲ったことにならない
それを何キロも続ける


これが本当に正しいことなのか?
という事

これを解決するなら
>>637は前者の解釈が妥当だという事

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 12:21:20 BFG2vYdu0.net
>>642
すぐ上で書いてるじゃないかwww

一番かどうかは知らんけどな

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-w82n [106.133.56.133])
20/05/26 12:21:59 Il7atzQFa.net
パトカーの後ろ走っててパトカーが27条の2項を行ってる所見たことない
これについてどうすんの?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-trQX [49.98.12.52])
20/05/26 12:25:26 2+gwLv7Fd.net
チンロンにはもう一仕事あるよな、アオラーは100%追いついた車両として扱われるって事を証明する仕事がw

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 12:31:00 tejCq5stp.net
>>643
逆にこっちが聞きたいわ
追い越し禁止の道路等において、後続車を先に行かせるために、トラックやバス、その他諸々の低速車は全て、事実上乗用車等の高速車が全ていなくなるまで、事実上混雑時はほぼ持続的に、停車しなければならない
さらには、解釈によっては速度違反車等がいなくなるまで遵守車は事実上ほぼ持続的に停車
こんなのがマナー等ではなく義務のレベルで強制される
そんなのが本当に正しい解釈だと思うのか

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/26 12:32:46 Qd4nHTBD0.net
>>643
法的には問題ないことになる
だから取り締まることもできない
もう少し速度を上げるか先を譲るように「注意」をすることはあるだろう

ただお前はそのような極端な例に今までどれだけ遭遇したことがあるんだ?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 12:42:31 BFG2vYdu0.net
>>647
27条2項の義務が発生するのは、追い付いた時

後続が追い付かなければ義務は生じない

追いついたと判断する基準は>>6の必要な距離にまで接近したとき
義務を発生させたくないなら追い付かなければいい
ただそれだけの事だ

そして、路線バスは27条の対象外

道交法のすべてを厳密に守ろうとしたら
制限速度を1キロでも超えたら本来違反なのだから
上り勾配下り勾配のある現実の道路では、制限速度上限で走る事すら不可能となる

なので、
そこらへんは、義務が発生していると自覚し
速めに義務を果たすように心がけていればそれで十分だと考えればいい


法律としての規定はどうなのかと
実務としてどう行動するかには
すこしのずれがあると考えるのは常識だと思うよ
それこそ「世間知」だ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 12:46:05 BFG2vYdu0.net
>>648
>もう少し速度を上げるか先を譲るように「注意」をすることはあるだろう
もう40年以上前だが
うちのじいさんは27条違反で捕まったことがあると言ってたわ

俺が生まれる前の事なので本当かどうかは知らない

>だから取り締まることもできない
執務資料は警察官も参考書にしているので
その本に書かれているように
「多くの場合徐行や一時停止をする」と書かれているのだから
取り締まる事はできる

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 12:56:16 tejCq5stp.net
>>649
先行車よりも速い後続車が遠くからやってきて先行車に接近し、先行車の速度に合わせたとしても、それだけでは「追いついた」とはみなされないってことか?
それいいのか?「追いつく」という日本語の意味を超えた解釈な気がするが

仮にそうだとすると、必要な距離以下まで接近する行為は車間距離不保持になるから起こり得ないはず
ということは追い越しを行うために合図等を行った後で加速をし、進路変更を行いつつも必要な距離未満にまで接近、それで初めて先行者に追いつかれた車両の義務が発生するということか?
それならまだ納得がいく

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 12:57:19 BFG2vYdu0.net
>>647
自分で低速車とか中速車と書いてるように
昭和の時代までは中速車高速車の区分があって
それぞれに法定速度が決まっていたんだよ

その当時なら
乗用車などの高速車に追い付かれたトラックなどの中速車、低速車は
その時点で27条の義務が発生してたんだよな

今の原付と同じようにな

そして、
27条の文言は当時から変わっていない

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:03:32.73 BFG2vYdu0.net
>>651
>それいいのか?「追いつく」という日本語の意味を超えた解釈な気がするが
逆によくない理由が分からん
追いつくというのは27条の必須の要件の一つだぞ
それとも、追い付かなくてもいいとでも思ってる?
>仮にそうだとすると、必要な距離以下まで接近する行為は車間距離不保持になるから起こり得ないはず
必要な距離とは、法律で定められた厳格な数字ではない
あくまでも
警視庁管内自動車交通の指示事項
で定められた数字だし、乾燥した平たんな舗装道路という条件もあるのだから
その距離より少々前後してても問題ないという事
柔軟な運用ができるという事だよ
だいたいそのくらいの距離に接近したら追い付いたことになるし
その時点で追い越しを開始して、車間距離が少々短くなったとしてもそれはそれで特に問題はない
追い越しをせずに、必要な距離を下回ったまま追走して追突事故を起こせば車間距離の不保持だし
必要な距離を大きく下回って激しく接近していたら煽り運転の要件を満たしてるよ
という考えだよ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 13:12:09 tejCq5stp.net
>>653
知ってるよ
お前のよく載せる数値はただの一例だからその通りだろうが、「必要な距離」が指してるものは法律で定められた車間距離不保持の閾値そのものだろ
故に単純な方法で追いついたらそれは即ち車間距離不保持を意味するわけで起こり得ないんだが
追い越し等を開始した場合にしか「追いつく」ことはないんじゃないのか

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 13:20:50 BFG2vYdu0.net
>>654
本来「必要な距離」とは、追突を避けることができる距離であればいいんだよ
だから、条文に明確な数字は出してない

>故に単純な方法で追いついたらそれは即ち車間距離不保持を意味するわけで起こり得ないんだが
よくわからん
追いついたら車間距離不保持を意味するとはどういう事?

>追い越し等を開始した場合にしか「追いつく」ことはないんじゃないのか
これも分からん
車間距離不保持は「同一進路」で車間距離が短い場合に適用されるものだ
追い越しを開始して右に進路を変えた時点で車間距離不保持には該当しなくなる
進路を変えている途中の微妙な部分で車間距離が短くなることがあっても
その程度で車間距離不保持になるとは思わない


この場合の追い越しとは
必要な距離にまで追い付き
右ウインカーを出し
右にハンドルを切りながら加速する
そのタイミングで必要な距離よりも一時的に短くなるとしても、
すでにハンドルを右に向けていれば追突はしないんじゃないか?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:30:40.16 tejCq5stp.net
>>655 反論のつもりか知らんが、そのレス俺が言ってることそのものなんだが で、それ故に、後続が追い越し等を開始した場合にしか先行車には追いつかれた車両の義務は発生し得ないんじゃなのかということな 追い越し等を伴わない場合に必要な距離まで接近することは車間距離不保持を意味するわけなので通常は起こり得ないだろ お前のレスでも言われてる通り、「ハンドルを右に切りながら」などの状況だからこそ、必要な距離未満まで接近できる



678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:32:46.76 BFG2vYdu0.net
>>656
>追い越し等を伴わない場合に必要な距離まで接近することは車間距離不保持を意味するわけなので通常は起こり得ないだろ
起こりうるだろ
必要な距離に接近した事は追いついたという事
車間距離不保持ではないぞ

俺が前のレスで聞いたのはこのことだぞ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:33:52.46 Qd4nHTBD0.net
27条を分かりやすく説明すると、
1項
・原付が自動車に追い付かれた場合、自動車の追い越しが終わるまで加速してはならない
・その他の場合は後車が追い越しを開始した時点で、後車の追い越しが終わるまで加速してはならない
2項
車両通行帯のない道路(片側一車線等)で
後車が道路の右側部分(対向車線等)にはみ出さなければ
追い越しができないような状況において、
・原付が自動車に追い付かれた場合、自動車の追い越しが終わるまでできる限り道路の左端に寄らなければならない
・その他の場合は後車が追い越しを開始した時点で、後車の追い越しが終わるまでできる限り道路の左側端に寄らなければならない
つまり積極的に進路を譲る義務が課せられているのは原付のみであるということ

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:34:29.64 yA1xbUGQa.net
右折もしないくせにチンタラ右車線走ってる低学歴トラックの前に入ってそれより遅い速度で走るのたのちー^^

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:34:57.07 BFG2vYdu0.net
>>656
>で、それ故に、後続が追い越し等を開始した場合にしか先行車には追いつかれた車両の義務は発生し得ないんじゃなのかということな
追い越しを開始する前に追い付いていれば義務は発生するよ
追い越そうとする前に追い付くことは可能だからね
その辺のお前の考え方がさっぱり分からない

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:43:13.74 8uD5RcLy0.net
>>652
原付の義務とはなんだ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:43:49.64 tejCq5stp.net
>>657,660
通常の方法で必要な距離以下まで接近したら車間距離不保持だろ
なぜなら、そもそもの「必要な距離」ってのが車間不保持の閾値そのものなんだから
だからこそお前の↓の発言のように
>右にハンドルを切りながら加速する
>そのタイミングで必要な距離よりも一時的に短くなるとしても、
>すでにハンドルを右に向けていれば追突はしないんじゃないか?
ということになるわけで、
右にハンドルを向けるなど、追い越し等の状況じゃない場合、必要な距離以下まで接近し得ないということになる
故に、先行車に、追いつかれた車両の義務が生じるのも、追い越しをされるとき等に限定されるんじゃないのか

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:44:11.64 BFG2vYdu0.net
>>661
最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 13:47:12 tejCq5stp.net
>>662の最後の文がちょっとわかりにくいかな
訂正

追い越し等で右にハンドルを向けているような状況以外で、必要な距離未満に接近(=追いつく)ことは、車間距離不保持を伴うから起こり得ない
故に、先行車に、…以下同文

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 13:48:30 BFG2vYdu0.net
>>662
>通常の方法で必要な距離以下まで接近したら車間距離不保持だろ
それは「以下」だろ?

いつ俺が必要な距離以下と書いたんだ?

で、前にも書いた通り
あくまでも目安なのだからその数字が少々前後しても問題ないとも書いている

>車間不保持の閾値そのものなんだから
条文には数字が書かれていない
なので、明確な閾値などは最初から存在しない

あくまでも、実務として運用するための目安だ
だから指示事項
というよくわからんもので規定されている
しかも、道路状況で変わるとも書かれている

なので、
仮に必要な距離が20mだったとして
実際の車間距離が19mや21mだったとしても、それは誤差だ
15mや25mでもいいのかどうかは、その時の道路状況によって異なる
という事だよ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 13:56:26 BFG2vYdu0.net
仮に必要な距離が20mだったとした場合に

20m付近にまで接近すれば追い付いたという事になる

ただそれだけの事で
その距離が19mでも21mでも、追い付いたと判断することができるし
法律で明確に規定された数値ではないのだから
20mより少々接近したとしてもそれだけで車間距離不保持とはならない

どのくらいまで接近したら車間距離不保持になるのかは、
その道路の現実の状況に寄るし
実勢の車間距離にも左右される
という事

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 14:09:19 tejCq5stp.net
>>665,666
なんだその都合の良い解釈
必要な距離の具体的数値にばらつきが出るのは仕方ないとしても、
「追いつく」の基準となる「必要な距離」と、
「車間距離不保持」の基準となる「必要な距離」、
その2つの必要な距離が別になるのはダメだろ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 14:17:52 kMFEvqHVa.net
>>644


690: そのくらいで煽られても仕方ないなんて言ってるから、アオラー擁護だとかアオラー本人だって思われてるんじゃまいか



691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 14:19:15 BFG2vYdu0.net
>>667
同じものだが?

なんで違うと思ったんだ?

必要な距離の目安はある
しかし明確な基準ではないから少々の前後はある
20mが19mでもいいのなら
車間距離不保持になるのは19mよりも短い
単にその程度の事じゃないか

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 14:21:06 BFG2vYdu0.net
>>667
20mという目安があり
22mまで接近したときに追い付いたと判断することもできるし
18mなら車間距離不保持だという判断をすることもできる


そういう事だが
お前には難しいのかな?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 14:22:50 BFG2vYdu0.net
>>668
あれをそのくらいと言ってるから煽られたりするんじゃないか?
煽られる方も、とても危険な行為をやってるじゃないか

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 14:27:26 tejCq5stp.net
>>670
>判断することもできるし

必要な距離は同じだからできないよ
こういうのは論理式で表すと誤りだとはっきりわかるんだが、論理的な思考ができない人には難しいかもな

目安が20mだとしても、22mに達したときに追いついたと判断したのならば、必要な距離は22mなので、22m以下は車間不保持な

「必要な距離の目安」と実際の「必要な距離」は別だぞ

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 14:28:22 kMFEvqHVa.net
そうだな、俺も、
追い付いていない状態(双方取り締まり対象外)
追い付いている状態(前車が27条違反)
車間不保持(後続が車間不保持違反)
となる基準が知りたい。
俺はゴールド免許だけど、そこは知らない部分だし今後も捕まりたくないんでぜひ教えて欲しい

あと、違反しないために譲られた場合、必ず追い越さないと違反になるの?
追い越さなければ車間が詰まって違反になるの?
それとも追い越させなかったとして前車が違反になるの?
「お前が追い越さなかったから俺が捕まったー」とか
「お前がへんな譲り方するから俺が捕まったー」とかまっぴら御免なんだけど

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 14:29:21 BFG2vYdu0.net
>>672
>目安が20mだとしても、22mに達したときに追いついたと判断したのならば、必要な距離は22mなので、22m以下は車間不保持な
まぁ、
お前がそう思うのなら、お前の中ではそうなんだろう

で、お前の中でそうだったとして
22mまで接近していれば追い付いたことになるんだよ
そして、車間距離不保持にはなっていない

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 14:29:59 kMFEvqHVa.net
>>671
実際なんぼでもおるじゃろが
そんな事で毎回煽る方が頭おかしい

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 14:31:10 BFG2vYdu0.net
>>675
それはお前の生活してる地域の民度が低いからだろう
お前も含めてな

俺が運転してる地域でそんなことする奴は少ない

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 14:31:54 tejCq5stp.net
>>674
お前ん中では「必要な距離」ってのが数値だけでなく定義までも都合よくブレまくるのがよくわかったわ

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 14:33:44 BFG2vYdu0.net
>>677
全然ブレてないんだが

アスペじゃないから
必要な距離が20mだった時に
1m前後したからと言って追いついてなかったり速車間距離不保持になるとは考えてないだけだよ

そもそも、運転中に正確に距離を測ることが無理だしね

おおかたこのくらいで必要な距離に達してるだろうというのが分かればそれでいいんだよ

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 14:36:27 BFG2vYdu0.net
>>677
「必要な距離」を、お前みたいに曲解する奴ってなかなかいないよな

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 14:43:09 BFG2vYdu0.net
>>672では
> 22m以下は車間不保持な

>>664では
>必要な距離未満に接近


お前はどうも、以下と未満の違いを理解できてなさそうだ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 14:50:35 kMFEvqHVa.net
>>676
民度が高いのにそんな事で煽り運転するのか?

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 14:53:58 tejCq5stp.net
>>678-680
まず前提として、
警視庁管轄指示事項うんたらの「必要な距離の目安」から多少の誤差を生じつつも得られる「必要な距離」は、
「追突を避けるために必要な距離」であり、これは「車間距離不保持の閾値」に他ならない
また「必要な距離」は「追いついた」の基準でもある

で、
「22mを必要な距離」と認めた時点で、同一の状況で「22mは必要な距離ではない」などと都合よく変化させるなど論理的に不可能なんだが
多少の誤差とか以前の問題な

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-cSYw [126.193.19.249])
20/05/26 14:55:40 iKt4gcHQp.net
ID:kMFEvqHVaさんは
>>641についてどう思いますか?
A車を非難するのは皆アオラーやその仲間だと思いますか?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 14:58:24 kMFEvqHVa.net
>>683
どちらかといえばBが非難されるべき

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-cSYw [126.193.19.249])
20/05/26 15:08:29 iKt4gcHQp.net
>>684
BはBで非難されている
どちらか片方しか非難してはいけないという前提はない

「Aの運転を非難すること」に対しての見解を頂きたい

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-cSYw [126.193.19.249])
20/05/26 15:32


709::52 ID:iKt4gcHQp.net



710:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/26 16:09:41 Qd4nHTBD0.net
>>673
車間距離に関しては警察の客観的な判断に委ねられるから何とも言えないね
ただ、前車が後車に追い付かれただけで違反になるということはない
相手が追い越しを開始した場合は状況によって避譲義務が発生するので、左に寄らないと27条2項の違反になるということ

原付の場合は後ろから自動車が迫ってきたと感じたら積極的に譲るべきで、譲られた側も道交法の範囲内で積極的に追い越すべきだと思う
自動車の場合は必ずしも譲る必要はないんだけど、積極的に譲りたいという場合は安全な場所に停車するなどして譲る方がマナーとしてもいいと思うね

追い越しをする場合はその他の交通に十分注意して行わないといけないけど、追い越さないと違反ということにはならないよ
追い越さない場合は安全な車間距離を確保して走行しなさいというだけ

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa6-0HR4 [116.94.245.88])
20/05/26 17:09:56 8uD5RcLy0.net
>>663
左端には歩行者や自転車がいるぞ。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 17:16:38.90 kMFEvqHVa.net
車優先、自分優先の考え方はまさにアオラー
きっと横断歩道で減速しただけでも「煽られてもしかたない運転!」とか言いそう

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 17:24:17.23 l5eeiZpV0.net
>>689
ワロリンwそういうの結構多い
止まったらクラクションとハイビームで煽ってくる
そんな奴にも27条2項が適用されるのかと思うと悔しい

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 17:34:47.26 BFG2vYdu0.net
>>682
いやいや
目安は20m
20mを目安に、追い付いたとされる距離を22mとし
車間距離不保持になる距離を18mとする
そういう考え方でいいと思うわ

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 17:35:42.35 BFG2vYdu0.net
>>688
いるのなら避けりゃいいじゃん

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 17:49:04 kMFEvqHVa.net
つまり減速や煽られても仕方ない運転には安全を含め、様々な理由があるわけだが、
それを煽る理由は自分本意の身勝手な理由しか無い。
煽られる運転について言及するなら、非難するよりどういう理由や可能性があって結果的に減速したり煽られる運転になってしまったかを議論する方が価値ある。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 17:53:16.15 BFG2vYdu0.net
>>693
つまりな
>>3の通りなんだよ
>頻繁に煽られる人は
>仮性アオラーを出現させる何らかの原因を作っていると思われるので
>その原因を取り除く事を考えた方がいいよ
>という議論をするべきなんだよ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-trQX [1.66.105.44])
20/05/26 17:59:34 RF12PJTid.net
「主導権はアオラーにある」って本音を言っちまえよ、
回りくどい。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 18:01:49 BFG2vYdu0.net
やっぱりスップは毎日馬鹿だなぁ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-trQX [1.66.105.44])
20/05/26 18:37:11 RF12PJTid.net
>>696
アオラー全体の何パーセントぐらいが「追いついた車」っていう扱いになると思いますか?

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 19:00:53 kMFEvqHVa.net
>>694
いやだからなぜそのようなアオラー様を怒らせる運転をせざるをえないかについて語ろうよ

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-trQX [1.66.105.44])
20/05/26 19:22:51 RF12PJTid.net
チンロンは「追いついた車、追いついた車」で話を進めてるけど、「追いついた車」とアオラーとの関係をどう思ってるんだろうかね?w
「アオラーなんて追いついた車に入らないよ」とか言ってくれたら嬉しいんだがw

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 20:09:47.13 kMFEvqHVa.net
急に割り込んだ件はどうなるんだろうな
割り込んだ瞬間に27条だけが発動して譲る義務が生じるんだろうな、
他の道交法は一切無視で
全くワケワカラン

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-cSYw [126.193.19.249])
20/05/26 21:41:34 iKt4gcHQp.net
>>684
結局はっきりと回答はいただけませんでした
とても残念です

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-cSYw [126.193.19.249])
20/05/26 22:22:28 iKt4gcHQp.net
他の人もそうなんだけどさぁ
煽られる側を責めるのはおかしい!
とか
煽られる側を責める奴はアオラー(の仲間・同類)だ!
とか言う人は
>>641の例についてどう思うか答えて欲しいわ

煽り行為が違法・危険・迷惑・悪質な運転だからダメだと言うのはその通りだけど、
その引き金となりうる違法・危険・迷惑・悪質な運転を責めるのをダメだと言うのはダブスタじゃないんですか?

違法でも危険でも迷惑でも悪質でもない運転をしてて煽られた人を責めたらおかしいのは当然だけど、
そうじゃないパターンの話をしてても絶対噛みついてくる人このスレに複数いますよね?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-trQX [1.66.105.44])
20/05/26 22:52:50 RF12PJTid.net
>>702
これは両方とも悪いだろうね。
ぶっちゃけABどちらもアオラーの類(ここ重要)。
そこには普通の人は登場していないな。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 22:58:36.16 ZRPjjt/Kr.net
>>702
どちらがより悪質で危険かと聞かれれば
A車と答える

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 23:10:16.56 iKt4gcHQp.net
>>703
そこでAの運転をもう少しマイルドにしていくと悪質とまで言うかは微妙だけど普通とも言えない運転が出てくるよね
その線引きは人によって考え方が変わるだろうから簡単に答えは出ないだろうけど、
煽られる側は絶対的に何も悪くないという論調の人はやはりおかしいと思える
重ね重ねになるけど悪くないのに煽られるパターンがあることは否定してないしそういう場合にまで煽られる側が悪いなんてことは言ってないわけで、という

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-T/LU [126.208.163.64])
20/05/26 23:24:55 nvafxlBdr.net
Aに追い付かれた義務が発生するのかBに車間不保持が成立するのかどっち?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-trQX [1.66.105.44])
20/05/26 23:33:35 RF12PJTid.net
>>705
現実を正確に捉えて言えばその通りだろうね。
でも、チンロンの不穏な動きに警戒する意味で少々強硬な意見を言ってる者もいるだろうね。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 23:41:16.12 RF12PJTid.net
>>705
チンロンがいなくなれば君の意見の賛同者は増えると思う。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 23:41:59.63 hj3SbkXNa.net
ハザードしたらニッコリホッコリ気持ち良くなるんだろ?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/26 23:48:00 Qd4nHTBD0.net
>>702
>>641の例だとAもBもどちらも問題だと思うよ
どちらも道交法違反に該当するから
意図的に妨害行為をするのは論外だけど、自分自身も無意識のうちに相手に迷惑を掛けていることもあるかもしれないので、相手を責めることよりも自分が今後そのような運転をしないことを心掛けることの方が有意義だとは思うけどね
とにかくルールに反する迷惑行為は絶対にダメなのは間違いないんだよ

俺が個人的に主張してるのは27条を曲解して煽りの言い訳にする事だけは許さないということ
この一点だけ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a610-crVl [121.107.72.160])
20/05/26 23:57:37 fSmi8RO30.net
譲られなきゃ追い越せない程度の速度差なら譲る必要ないよ

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-+ovz [116.94.245.88])
20/05/27 01:05:37 2iw6Ce4K0.net
>>692
左端には寄れないな。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-uymu [182.251.241.33])
20/05/27 07:10:38 IuSqjvK7a.net
普通に走ってる車には煽ったりしないで抜き去るだけだが
飛ばして走ってる連中には容赦なく煽り倒すよ
ハザードを出すか減速するまでな

「俺は速い」と思ってる一般車連中の鼻をへし折るのが快感w

つ〜かよ?後ろにつけば「煽りだ〜」と騒ぎ立て抜き去れば「危険運転だ〜」とギャーギャー騒ぐ連中

一体どうしろと?

煽られは出したくてもスピードだせない車に乗ってるから僻みで書いてるとしか思えないよなwww

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5348-7/J0 [180.35.140.191])
20/05/27 08:33:13 Bd4MB8Tv0.net
夜の山道で煽られたわ、ハイビーム使っても先が見えにくいから飛ばせへんっちゅうに。
黄色い線またいでさっさと追い越してけばいいのにアホか。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-zafR [182.251.232.212])
20/05/27 11:49:56 w7/hyBnba.net
ハザード出して加速したらバトルスタートだからな、絶対負けんなよ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/27 12:26:02 ujqEjqfR0.net
>>710
>俺が個人的に主張してるのは27条を曲解して煽りの言い訳にする事だけは許さないということ
そのような主張をしている人が一人もいない件について

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-hplP [1.66.105.44])
20/05/27 12:33:47 +vqWvRetd.net
アオラーと追いついた車の関係を明言してくれよチンロン君w
なにしろ、緊急車両と同等とまで言ったんだもんな。
アオラーと緊急車両をダイレクトに繋ぐのかが見物だねw

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/27 12:48:18 ujqEjqfR0.net
>>717
やっぱりスップは毎日馬鹿だなぁwww

>アオラーと追いついた車の関係を明言してくれよチンロン君w
質問の意図が不明だなw

お前が聞きたいことがよくわからんが
追いついた車両は、追い付いただけの状態
煽り運転を、車間距離を著しく不保持しているものと仮定すると
追いついたうえで、さらに激しく接近している状態

という関係だな

>なにしろ、緊急車両と同等とまで言ったんだもんな。
頭の悪い奴はこうやっておかしな勘違いをするけど

27条2項と40条2項の条文の文言がほぼ同じだと言ってるのに理解できてないんだろうなwww
・できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。
・車両は、道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない。
この二つの文言なら
内容はほぼ同じと考えて問題ないだろう
と言ってるだけなんだよな

緊急車両と同等と言ってるのは俺ではなく、お前らアホだけなんだよ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-zafR [182.251.232.212])
20/05/27 12:54:49 w7/hyBnba.net
そうか?
譲れないワケが無い、パトカー来たら何がなんでも譲るだろう、譲る気が無いだけだ!
みたいな事言ってた気がする

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/27 14:50:29 UjGrEvd00.net
>>718
内容がほぼ同じなら同等ってことじゃないの?

緊急車両が接近したらみんな道を譲るんだから、一般車両に追い付かれても道を譲るべきだと言ってるのはお前だろ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/27 15:14:39 ujqEjqfR0.net
>>720
進路を譲るための方法に関して「のみ」なら
同等と呼んでもおかしくない

しかし、
彼らはアホだから
緊急車両と追い付いた車両は
同じ権利を持っているという訳の分からん事を言ってるんだよ

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-hplP [1.66.105.44])
20/05/27 15:23:06 +vqWvRetd.net
悪質な仄めかしは崩していかないとねw

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-zafR [182.251.232.212])
20/05/27 16:23:55 w7/hyBnba.net
権利なんて言葉、道交法で出てきたっけ?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/27 16:45:33 UjGrEvd00.net
>>721
緊急車両が接近した場合は車両通行帯の有無に関わらず、対向車等も含め無条件で左に寄って進路を譲らないといけない
一般車両の場合はあくまでも追い付かれた側(原付を除く)に進路を譲る判断が委ねられていて、追い付いた側が先に追い越しを開始した場合にも避譲義務が発生するということ

同じ「進路を譲る」ということであっても、全く性質の違うものだと思うけどね
因みにどちらの場合も進路を譲るために歩道や路側帯に進入する等の行為は認められていない

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/27 16:49:34 ujqEjqfR0.net
>>724
>同じ「進路を譲る」ということであっても、全く性質の違うものだと思うけどね
そう
性質は違ったとしても
文言が同じなら、行うべき事は同じ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b3f-zafR [220.247.20.80])
20/05/27 16:58:16 s6+AL3bl0.net
教習車が追い付いた場合でも何がなんでも


750:追い越さないといけないのか? 教習車が追い越す所なんか見たこと無い



751:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-hplP [1.66.105.44])
20/05/27 17:32:14 +vqWvRetd.net
>>716

> >>710
> >俺が個人的に主張してるのは27条を曲解して煽りの言い訳にする事だけは許さないということ
> そのような主張をしている人が一人もいない件について

「27条の曲解による煽りの言い訳」と解釈されそうな点が見受けられた場合は、言った本人にすぐに説明してもらい、本人の言葉によって誤解(w)を解いてもらうようにすれば良いね。
言った本人は意図してなくても、それが仄めかしのようにになってる事もあるだろうからな。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/27 17:32:50 UjGrEvd00.net
>>725
緊急車両が接近した場合は「進路を譲る必要がある」
一般車両に追い付かれた場合は「進路を譲る必要はない」

こう書いた方が分かりやすいか?

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/27 18:18:28 ujqEjqfR0.net
>>728
文言が同じなのに
必要の有無が変わる事はあり得ません

条文中の文言だけでそのような解釈をすることは不可能

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-hplP [1.66.105.44])
20/05/27 18:24:12 +vqWvRetd.net
>>729
期待に胸を膨らませたアオラーが「煽ったら緊急車両と同じ扱いをしてもらえるんですよね大先生!」とか言ってきたらどう答える?w

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-Nd4d [106.129.14.170])
20/05/27 19:37:12 P7zlWOmva.net
>>729
一般車に追い付かれても進路を譲る必要があるのは、「追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするとき」のみだから
緊急車両と違って無条件で進路を譲れという訳じゃない

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 07:50:16 g/MVVjNC0.net
>>727
ほのめかしだと思い込んで、その思い込みを根拠に質問するけど
ことごとく否定されてる哀れな勘違い馬鹿が存在する件についてwww

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 07:54:00 g/MVVjNC0.net
>>731
>一般車に追い付かれても進路を譲る必要があるのは、「追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするとき」のみだから
それ、条文読めば分かる事じゃん

緊急車両の場合は「接近してきた」という要件を満たしたとき
27条2項の場合は、27条2項に書かれている要件を満たしたとき

すでにずっと上の方で書いてる事だよ

>>552とか
>>266とか

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-hplP [49.98.134.205])
20/05/28 08:27:22 doK2dP/Zd.net
>>732
誤解(w)はその都度具体的に説明願ってご本人に解いてもらいますわw
27条の曲解による煽りの言い訳と言われるのは心外でしょうから。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 08:29:58 g/MVVjNC0.net
>>734
誤解してるのがお前一人な件についてwww

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/28 10:25:04 ym4WTj040.net
>>733
そうだよ?

だから「追い付いたのに前車が譲らなかった」や「譲らない前車も違反だろ?」といった言い訳は通用しないと言ってるんだよ
前車の違反を問えるのは追い越しを開始したのに避譲義務を果たさなかった場合だけ

極端な低速運転に関して問題がないと言ってるわけではない
円滑な交通という意味でももっと速度を上げるか積極的に譲るべきだとは思う

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 10:50:41 g/MVVjNC0.net
>>736
>だから「追い付いたのに前車が譲らなかった」や「譲らない前車も違反だろ?」といった言い訳は通用しないと言ってるんだよ
その場合は、27条2項の要件を満たしているのが前提だよ

27条2項の要件を満たしているのに進路を譲らなかったら違反だ

>前車の違反を問えるのは追い越しを開始したのに避譲義務を果たさなかった場合だけ
君自身が書いてるように
「追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするとき」なら
違反を問える

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/28 11:24:19 ym4WTj040.net
>>737
「先に行かせたければ進路を譲りなさい」
「先に行きたければ追い越しなさい」
つまり後車が追い越しを開始しない限り前車の違反を問うことはできない
追い越しを開始しないのであれば追走しているだけってこと
追い付かれただけで避譲義務が生じるのは原付のみ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 11:31:22 g/MVVjNC0.net
>>738
27条2項の要件を満たした場合は
後車が追い越しを開始しなくても進路を譲る義務は発生するよ
条文に書かれてるのだから
これは否定できない

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/28 11:40:56 ym4WTj040.net
>>739
ただ追い付かれただけでは27条2項の要件を満たさないと言ってるんだけど?

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 11:43:45 g/MVVjNC0.net
>>740
>ただ追い付かれただけでは27条2項の要件を満たさないと言ってるんだけど?
そんなのは当たり前の話で、議論する意味はない
27条2項の要件を満たしているのは当然の前提だよ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 11:59:47.12 pvdVrxBqa.net
ちなみに俺の車の最高速をネットで調べたら250くらいだから、それより遅い車は全部道をあけろよ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/28 12:07:58 ym4WTj040.net
>>741
自動車に追い付かれたという状況において、「追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするとき」に進路を譲らなければ違反になる
じゃあこれをどうやって証明するのって話
追い付いた車両が追い越しを開始しない限り不可能でしょってこと

ただ、10キロおじさん等の極端な例や車両の故障等で故意に低速で走行していることが証明されれば、適用されることもあるかもしれないね

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-hplP [49.98.134.205])
20/05/28 12:20:57 doK2dP/Zd.net
チンロンの狙い、脆くも崩れるかw

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 12:33:31 g/MVVjNC0.net
>>743
今回その部分の議論をするつもりはない

今やってるのは
27条2項の要件を満たした場合に追い付かれた車両に発生する義務と
40条2項の要件を満たした場合に緊急車両に接近された車両の義務は

ほぼ同じだという話だよ

要件を満たしたときに
発生する義務は同じだよね
という話をしているときに

「要件を満たしていない」という明後日なレスをしてくる人とはまともに議論できないと思うわ

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-zafR [182.251.237.75])
20/05/28 12:37:26 pvdVrxBqa.net
10kmおじさんなんて気味が悪くて普通の人は近付かないし煽りもしない
10kmおじさん見て喜んで煽るようや奴は根っからのアオラー

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-hplP [49.98.134.205])
20/05/28 12:46:22 doK2dP/Zd.net
>>745
「追い越し中の車両」と「緊急車両」はほぼ同じ。以上!
って事かw

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 12:48:37 g/MVVjNC0.net
>>747
27条2項と書いてるのに
「追い越し中の車両」とか書いてる時点で
やっぱり今日もスップは馬鹿なんだなぁ
と分かるwww

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-hplP [49.98.134.205])
20/05/28 12:53:14 doK2dP/Zd.net
>>748
チンロンは適用範囲を広げたくて仕方ないのが分かるわw

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/28 13:30:29 ym4WTj040.net
>>745
さっきも言ったけど「要件を満たした場合」というのは相手が追い越しを開始した時点であって、追い越す側にまず注意義務があるんだよ
追い付かれた車両が道路の左端に寄っても十分な余地がない場合は追い越しをしてはいけない
但し相手が無理な追い越しをしてきて停車等しないと危険な状況にも拘らず、危険回避をしなかった場合は過失を問われることはあるだろうね

緊急車両の場合は左に寄って道を開けろというものであって、27条とは全く意味合いが違い比べること自体が不毛
故意に妨害したり指示に従わなかった場合は、公務執行妨害や損害賠償の対象にも成り得るから

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 14:09:11 g/MVVjNC0.net
>>750
>さっきも言ったけど「要件を満たした場合」というのは相手が追い越しを開始した時点であって
それは間違い
追い越しを開始した時点で27条1項の範疇になる

なので、間違いを基にしたそれ以降のレスも間違い
意味はない


>緊急車両の場合は左に寄って道を開けろというものであって、
条文の文言はほぼ同じなのに?
そうやって自分勝手に捻じ曲げた解釈をしてはいけない

27条2項では
できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

40条2項では
道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-hplP [49.98.134.205])
20/05/28 15:23:00 doK2dP/Zd.net
どこまでも本音を隠して頑張るチンロン君w

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-5HXj [49.106.209.145])
20/05/28 15:45:56 CCNNOfSWd.net
信号が青に変わっても前の車が動かなかったのでクラクションを鳴らしたダンプが
鳴らされた運転手に通報されて仕事クビになったらしいね
これも煽り運転になっちゃうの?

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-Nd4d [106.129.4.242])
20/05/28 16:53:33 ImjrnrJua.net
>>751
> 追い越しを開始した時点で27条1項の範疇になる

それは加速の禁止ということ
状況によっては2項の避譲義務も発生する

> 条文の文言はほぼ同じなのに?
> そうやって自分勝手に捻じ曲げた解釈をしてはいけない

どちら条文も左に寄ってさえいれば避譲義務を果たしていると解釈するのが妥当
もし左に寄っているにも拘らず、後車が追い越しできないという理由で検挙された場合は、不当な検挙ということで問題になるだろうね
緊急車両の指示に従わなかった場合はまた別の話

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 18:44:08 g/MVVjNC0.net
>>754
>どちら条文も左に寄ってさえいれば避譲義務を果たしていると解釈するのが妥当
2日かけてやっとそこにたどり着いたのか

君の場合は、そういう勘違いをしているという事が2日かけて分かったわけだ

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 19:33:46 g/MVVjNC0.net
>>754
>それは加速の禁止ということ
違うよ
追い越しを始める前に進路を譲ってないといけない

そもそも、追い越しをさせる義務ではなく進路を譲る義務が27条2項なのだから
追い越しありきで考えるのは間違い


>どちら条文も左に寄ってさえいれば避譲義務を果たしていると解釈するのが妥当
カーブの多い道で
先が見えない道で
左に寄っただけでは先へいけないが
停車すれば緊急車両が先へ進むことができるような状況なのに
左に寄ってさえいれば義務を果たしていると
本気で思っているの?

状況によっては停車することも義務に含まれると考える方が妥当だよ

>緊急車両の指示に従わなかった場合はまた別の話
それはそもそも40条2項とは別の話なので
27条2項と40条2項の関係の話には不要

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/29 03:18:33 qkJ88YYR0.net
>>756
> 追い越しを始める前に進路を譲ってないといけない

つまり前車が進路を譲らない限り追い越しはできないというわけだね
俺もその方が安全だと思うよ

> 状況によっては停車することも義務に含まれると考える方が妥当だよ

停車が義務だと認められたことが一度でもあるの?
そこが一番重要なんだけど

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-AiIY [182.251.243.13])
20/05/29 04:34:12 97leGyxba.net
一般道40km~50kmで100km以上出す馬鹿が普通にいるから煽り運転は、なくならない。
煽りをする奴らの共通点 距離にして1キロ~2キロ先を走ってる車を無理して追い抜き
そうまでして 何故無謀な運転をするのかね
そんなにトイレに急いでいるのかなwww

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb7-s0WW [150.147.55.109])
20/05/29 05:10:39 bMWRkxIs0.net
7速2000回転ほどで流して120kmくらい出てしまうんだよ
いい車に乗ればわかる

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-AiIY [182.251.243.13])
20/05/29 05:21:42 97leGyxba.net
>>759
サーキットに行こう
公道でやるべきではない

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/29 07:32:33 URC5OTVd0.net
>>757
>つまり前車が進路を譲らない限り追い越しはできないというわけだね
間違い
前者が進路を譲らなくても追い越しは開始できる
1項と2項それぞれで考えればいいだけだよ

>停車が義務だと認められたことが一度でもあるの?
これは俺の書き方が良くなかったけど
進路を譲るための手段の一つに停止も含まれるという事だ

認められたとか認められなかったとか
そういった実務の話にするのなら

停止しないと進路を譲ったことにならない場合に
左に寄っただけで義務を果たしたと認められたことが一度でもあるのかね?
とも言うことができる


なんかあれだな
君は反論するたびに
俺から全否定されるな
君の考えは間違いだらけという事かな?

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-zafR [182.251.222.109])
20/05/29 08:14:07 fondils7a.net
>>759
ちゃんと速度に合わせたギヤ選べ

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee10-s/29 [113.158.54.183])
20/05/29 08:45:12 CZHPNqcf0.net
>>756
千数百回転に回転数落とせ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee10-s/29 [113.158.54.183])
20/05/29 08:45:23 CZHPNqcf0.net
>>759

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 08:50:36.68 URC5OTVd0.net
知らんけどトラック?

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-N+lp [126.193.19.249])
20/05/29 09:37:25 AY5CBmarp.net
>>759
速度調整もできないヘタクソが乗ったらいい車も台無しだな

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/29 11:10:39 qkJ88YYR0.net
>>761
> 追い越しを始める前に進路を譲ってないといけない
> 前者が進路を譲らなくても追い越しは開始できる

言ってることが矛盾してないか?
後車が追い越しを開始した時点で進路を譲っても、避譲義務を果たしたことにならないって言いたいの?
それじゃ原付の場合と何も条件変わらないだろ

> 停止しないと進路を譲ったことにならない場合に
> 左に寄っただけで義務を果たしたと認められたことが一度でもあるのかね?

道交法で定められているのは「左に寄れ」ということだけ
勘違いしてる人が左に寄って停車することで、同一方向に進行する緊急車両の走行を妨げている場面もよくある
追越禁止のような道路で停車をするのは、進路を譲ったということじゃなくて障害物を避けているだけ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/29 11:33:40 URC5OTVd0.net
>>767
>後車が追い越しを開始した時点で進路を譲っても、避譲義務を果たしたことにならないって言いたいの?

本来は
追いつかれて要件を満たしているのなら
まず初めに進路を譲り
後続は、進路が確保出来たことを確認して追い越し、あるいは追い抜きを開始する

しかし、
後続は、対向車線にはみ出すことで追い越しをすることが可能なら
追いつかれた車両が進路を譲らなくても追い越しを開始する事はできる

そもそも、「追い越し」に関しての責任、安全に関する義務は追い越す側にある

進路を譲る義務は前車
追い越しは後車
なので、まったく矛盾しない
矛盾すると考えるのは
前車の義務と後車の義務を混同するからだよ

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/29 11:38:51 URC5OTVd0.net
>>767
>道交法で定められているのは「左に寄れ」ということだけ
また間違えてる
いい加減覚えなさいよ
道交法で定められているのは、「進路を譲る義務」
左に寄っただけでは進路を譲れない場合は、義務を果たしたことにはならない

>勘違いしてる人が左に寄って停車することで、同一方向に進行する緊急車両の走行を妨げている場面もよくある
一部の間違いをあたかもすべてがそうであるかのように言うのは詭弁
妨げないようにすればいいんだよ

左に寄っただけでは進路が確保できず
緊急車両の通行を妨げていることになるのなら
その場合は停止すべきだという事

条文の文言が同じなので
40条2項でそのように行動するのなら
27条2項でも同じように行動するのが当たり前

>追越禁止のような道路で停車をするのは、進路を譲ったということじゃなくて障害物を避けているだけ
緊急車両に対しても同じような言い訳をするのなら
27条2項に基いた行為も、同じ言い訳で停車すればいい
文言はほぼ同じなのだからね

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-E/IO [116.94.245.88])
20/05/29 11:49:28 difUb2s40.net
>>769
>左に寄っただけでは進路が確保できず
>緊急車両の通行を妨げていることになるのな
>らその場合は停止すべきだという事
停止したとこで道路幅員は変わらないぞ。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/29 11:52:48 URC5OTVd0.net
>>770
追い越し禁止の場所なら、停止することにより追い越しではなくなるので
追いついた車両を先に行かせることができる

あるいは、停止することで対向車がいないときにより安全に追い越しすることもできる

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 11:57:03.02 b80jh8w1a.net
追い付かれるたんびに譲ってる動画があればお手本にするので見せて欲しい

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-E/IO [116.94.245.88])
20/05/29 12:17:43 difUb2s40.net
>>771
緊急車両も追い越し禁止の標識に従わないといけないのか?

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/29 12:20:10 qkJ88YYR0.net
>>769
譲るべき進路が存在しない場合の話をしてるんだけど理解できないかね
左に寄ることで後車が通行する進路を確保できないのであれば、進路を譲ることは不可能だといってるんだよ
そのために緊急車両には特例を設けてあるんだから
徐行や停車が必要かどうかというのは進路が確保されたうえでの話

それと27条2項の適用要件だけど、これはあくまでも追い付かれた車両のドライバーの判断だということ
「先を譲りたいのなら左に寄って譲りなさい」というものに過ぎない

799:a-hesK [218.219.7.76])
20/05/29 12:21:20 XaLhLGEe0.net
結局は教習所で教えられた通りに運転すれば良い。
全国的に追いつかれただけでは譲らない、ってこと

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 12:35:50.90 URC5OTVd0.net
>>774
間違い
停車することで進路を確保することができるのなら
譲るべき進路は存在するという事だ

譲るべき進路が存在しないというのは
物理的に道路幅が狭く、自動車2台が並べないような狭隘路や
極端に蛇行していたり九十九折の道路で、道路中央よりも右に行くと対向車がいきなり出てくる可能性があるような道
あるいは、停車すれば進路は確保できるけど駐停車禁止の標識がある道路やトンネルの中などだよ

>徐行や停車が必要かどうかというのは進路が確保されたうえでの話
違う
完全否定する
徐行や停車することによって進路を確保するという事だ
>それと27条2項の適用要件だけど、これはあくまでも追い付かれた車両のドライバーの判断だということ
とは言え、
追いつかれた側じゃなくても見てればだいたいわかるだろ
>「先を譲りたいのなら左に寄って譲りなさい」というものに過ぎない
反則金制度で鈍感になってる人はそう思うかもしれないが
道交法は本来、広い意味での刑法の一つ
反則金制度がなかったら前科がつく立派な犯罪だ
なので、>というものに過ぎない
などという端折り過ぎて舐めた対応をするのは間違い

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-E/IO [116.94.245.88])
20/05/29 12:58:58 difUb2s40.net
>>776
>停車すれば進路は確保できるけど駐停車禁止
>の標識がある道路やトンネルの中などだよ
駐停車禁止でも、危険防止の停車は禁止されていないんだよ。

勿論、緊急車両の妨げにならないように停車するのも禁止されていない。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-5HXj [106.180.12.235])
20/05/29 13:00:12 BPT6dCgWa.net
お前らどんだけアホなんだ
おんなじこといつまで延々とつづけるつもりだ

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/29 13:02:52 URC5OTVd0.net
>>777
>駐停車禁止でも、危険防止の停車は禁止されていないんだよ。
進路を譲る目的での停車は禁止されてると思うわ

>勿論、緊急車両の妨げにならないように停車するのも禁止されていない。
じゃあ停車すればいいじゃん

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/29 13:04:09 URC5OTVd0.net
>>778
アホに教えてあげてるんだよ
何度言っても理解してないから
同じ事を言ってるように見えるのは当然だよ

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-p3OV [126.193.95.214])
20/05/29 13:14:09 aWNZlNn0p.net
>>691みたいな明らかに論理的におかしなことを間違いも認めず言い続けてたらそりゃ話進まず同じ話の繰り返しになるだろ
珍論くんが10年張り付いてても全く成長せず同じ話を繰り返してるのはこれが原因

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/29 13:17:02 URC5OTVd0.net
>>781
お前は未満と以下の区別ができないからなぁwww

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-E/IO [116.94.245.88])
20/05/29 13:18:35 difUb2s40.net
>>779
>進路を譲る目的での停車は禁止されてると
>思うわ
緊急車両の話しだぞ。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/29 13:19:24 URC5OTVd0.net
>>783
追いつかれた車両の話だぞwww

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-N+lp [126.193.19.249])
20/05/29 13:40:44 AY5CBmarp.net
27条なら専用スレあるんだからいい加減そっち行けよ
法律が大事じゃないとは言わんがアオラーに譲る譲らないって法律以前の問題もあるだろ

キチガイが凶器持って「邪魔だどけ!」と叫んで近付いて来たら普通は避けるだろ
そこで「法律上どく義務はない」とか言って居座る奴がいたらそいつもおかしい
アオラーなんてまさに車という凶器を振りかざすキチガイなんだから「煽られたら譲ればいいなんてのはアオラーを増長させる」なんて言う奴も変なんだよ

あとはどけって言われる奴がアオラーの言い掛かりレベルの場合もあれば多くの第三者から見ても実際邪魔な場合やそいつ自身が違反してる場合もあるよねってことだ

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-7ZqE [106.129.210.59])
20/05/29 13:45:56 nbddYeGja.net
公道最弱ジムニー

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-p3OV [126.193.95.214])
20/05/29 13:58:46 aWNZlNn0p.net
>>782
できないわけないだろw
お前のレベルの話でマウント取ろうとすんなww

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/29 14:03:24 URC5OTVd0.net
>>787
>>680

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-zafR [182.251.234.74])
20/05/29 14:14:41 R0jXVwiqa.net
>>778
おんなじ事いつまでも言う奴がいるんだよ、きっと

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-E/IO [116.94.245.88])
20/05/29 14:28:07 difUb2s40.net
>>784
>>769
緊急車両の話しじゃん

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-yrxb [49.98.78.151])
20/05/29 1


816:8:49:50 ID:3Jr46h+6d.net



817:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b71-05E3 [220.100.114.139])
20/05/29 19:20:52 D5zV5ZTG0.net
煽る方も煽られる方も、周りのことを考えない自己中な点では同じ。
周りのことを考えられるまともなドライバーなら、煽ったりはしないし、煽りを誘発するような運転もしない。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-7ZqE [106.129.200.42])
20/05/29 19:23:15 Pau9gdzla.net
>>791
とろとろしか走れないのはどうすれば?
byジムニー&ジムニーシエラ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-zafR [182.251.226.15])
20/05/29 19:33:51 YDXboY+9a.net
煽られる方はどうしょうもないじゃろ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 20:31:29.66 LPqYy6Ioa.net
>>792
詭弁だな
まるで傍観者のような言い草だが、そういう奴ほど煽ったりするんだよ
誰だって意図せず迷惑をかけてしまうことはある
想像力を働かせろって
まともなドライバーならその経験を今後の運転に生かすことを考えるよ

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 20:40:47.80 BPT6dCgWa.net
>>795

追い越し車線を延々走行車線と並んでor走行車線より遅く走る車は意図せず迷惑をかけてるってこと?

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-N+lp [126.193.19.249])
20/05/29 22:17:01 AY5CBmarp.net
>>795
そういうこと言う人には是非
>>702>>641についての意見を聞かせてほしい

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-p3OV [126.193.95.214])
20/05/29 22:19:30 aWNZlNn0p.net
>>788
>>787

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 22:36:04.11 aWNZlNn0p.net
>>797 >>641
本当にそれがそういう状況ならBはAにそれぐらいしてかまわんわw
だが現実によくあるのは、左車線から右折のために右車線に入ろうとウインカーを出す車がいて、
それに対して元々右車線にいた車が自分が優先だと思い加速、
(この場合ウインカーを出してる前方の車両が優先なので妨げたら違法)
加速して車間を詰めたが邪魔だとばかりに割り込まれ逆上、
一方的に自分が悪いにもかかわらず無知故に相手に非があるなどと思い込み煽り散らす
煽り運転するような馬鹿が他人の運転を正しく評価できる程度の能力を持ってること自体が稀なんだよ

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 22:54:18.02 AY5CBmarp.net
>>799
煽り運転をしない第三者の立場から「煽られる側がおかしい場合も多いだろ」という声が挙がってるのに対して
>煽り運転するような馬鹿が他人の運転を正しく評価できる程度の能力を持ってること自体が稀なんだよ
という返しがまずズレてるんだよ
あとそういう状況でもBがAにやった行為は「それぐらいしてかまわん」とは言えるものではないと思うのだが

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-N+lp [126.193.19.249])
20/05/29 22:59:11 AY5CBmarp.net
そして現実によくあるのは~のくだりは「それってあなたの主観ですよね?」という次元の話だよね
煽られるが側がおかしいパターンと>>799のようなパターンどちらかが多いのかははっきりとしたデータでも出ない限りは水掛け論になるから不毛だけど

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 23:06:11.10 JQr8yRp50.net
傍観者なら普通はアオラーを嫌悪するとこだが、なぜか珍論君はアオラレを責めるんだよな

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 23:12:55.26 AY5CBmarp.net
どっちも嫌悪するのが普通だと思うがね
そして煽り運転は滅多に見ないけどいわゆるアオラレ運転は比較的見かけるから日常レベルではアオラレのほうが邪魔

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 23:14:27.29 AY5CBmarp.net
実際にどっちが多いかはデータでも無い限り>>801で言った通り答えは出ないからその部分で論争する気はないけどねw

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 23:17:29.85 JQr8yRp50.net
>>803
無いな、悪質性が全然違う

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 23:20:10.84 AY5CBmarp.net
>>805
より悪質なのはもちろん煽り運転だが、
どっちがより悪質かという話はそもそも俺の主張の論点とは完全に外れている

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb5-lnFA [202.216.144.118])
20/05/29 23:32:32 XnjQQCF00.net
自分に直接害がない重犯罪よりも自分に直接害がある軽犯罪とか迷惑行為のほうがうざい
そういうことだな

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-5HXj [49.104.22.137])
20/05/30 00:00:24 Br+ta8MTd.net
>>807
だな
犯罪行為ではなく迷惑行為

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 00:26:46.78 LF6F3z2a0.net
アオラレがムカつくって事は思考が完全にアオラーじゃん、行為に出るか出ないかの違いで。
アオラー思考でないなら、安全運転してるのかな、点数が増えてるのかな、この先で取り締まりやってんのかな、覆面でもいるのかな、運転不慣れなのかな、道迷ってるのかな、高齢者なのかな、そもそもアオラーが意地悪な事したんじゃね
と、まあ、いろんな可能性があるし、煽るより距離を取って注意して運転してたらいいだけだと思うんだが、煽ってないだけで気持ちはアオラーと一緒なんだろ?

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb5-lnFA [202.216.144.118])
20/05/30 00:35:01 FtSPHVjZ0.net
で、出た~!
思っただけで犯罪者と同扱奴~!
その理論だと性欲ある男は性犯罪者だらけだなw

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-5HXj [106.180.13.9])
20/05/30 00:40:38 5UEQUCbCa.net
アオラレにムカつくのは普通の人だろう
電車の扉を塞いでスマホいじってる奴にムカつくのは普通の人、みたいな感じで
むしろどれだけ迷惑行為をされてもムカつかないという人は、優しい人と言うより、実はアオラレ仲間のような気がする

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-N+lp [126.193.19.249])
20/05/30 00:41:16 0Q5WvAs2p.net
>>809
ムカついた上でも距離取って注意して運転するのが普通の運転者です
思うこと自体がアウトとか言い出したら何様だよと

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee10-s/29 [113.158.54.183])
20/05/30 00:48:57 B+0d9uce0.net
>>809
何言ってんだオメ

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb5-lnFA [202.216.144.118])
20/05/30 00:51:02 FtSPHVjZ0.net
>>811
迷惑だと注意されて「私はこんなの迷惑と思わない!」と逆ギレする奴みたいなねw

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-hplP [49.98.134.205])
20/05/30 00:51:37 03OYUhE9d.net
チンロン、信者増やしたなw

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 00:56:03.72 B+0d9uce0.net
>>810
宇宙の法則では、思っただけで同罪なんだけどな

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee10-s/29 [113.158.54.183])
20/05/30 01:04:32 B+0d9uce0.net
物理学から分かった幸運の法則

形式・仕様: Kindle版 (電子書籍)

説明
離婚・うつ・金なし
と三重苦だった著者が、幸運体質になり

・離婚して2カ月で理想以上のパートナーに出逢う
・なぜ精神が弱かったのか原因が分かり自信を持て
2000人の前でスピーチが出来るまでになった
・大手企業さまの仕事依頼もいただけるように!

なりました。

これらの経験から知った「この世の法則」と
物理学を専攻していた時から知りたかった「宇宙の法則」を
出来るだけ物理学用語を使わずに解説しています。


以下、【はじめに】より抜粋▼▼▼

物理学に携わり、できるだけ客観的・論理的に納得できる根拠や法則を知りたいと思う一方で
人間を研究するためには主観的な要素も大切で、スピリチュアルの分野もただのオカルトではないと実感してきた私だからこそ、もう少しフラットに科学やスピリチュアルという分野を見ることができる世の中になったら嬉しいと、筆をとりました。

いろいろな見解に触れた上で、「外に正しいことがあるから」ではなく
自分の中に問うて選択するだけで、自信が増し幸運体質になってきます。

情報に溢れた今だからこそ、大切な真理なのではないかと感じています。

【目次】
はじめに
第一章運とは
- 運は実在するのか?
- 本当に「ツイている」のか?
- 人はなぜ運を上げたがるのか
- 幸運の定義

第二章科学は正しいのか(科学で全て解明できるのか)
- 科学のカテゴリ
- 科学のパラドックス
- 現代物理学と精神世界
- ウロボロスの尾

第三章幸運の法則
- 普遍のルール
- 個人に当てはめる
- 幸運の法則
- 人間関係はキョリ感
- 速度と永続性
- 破壊と再生の循環

第四章日常で活かすには
- 幸運体質になるプロセス
- 幸運体質になる為の習慣
- 想像を超えた現実の創造
- あなたは既に幸運

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/30 07:55:57 AV3L2Rzd0.net
>>799
かまわん訳ないだろバカwww

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/30 07:57:01 AV3L2Rzd0.net
>>799
>だが現実によくあるのは、左車線から右折のために右車線に入ろうとウインカーを出す車がいて、
>それに対して元々右車線にいた車が自分が優先だと思い加速、
>(この場合ウインカーを出してる前方の車両が優先なので妨げたら違法)
>加速して車間を詰めたが邪魔だとばかりに割り込まれ逆上、
全部想像じゃんwww

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/30 07:58:24 AV3L2Rzd0.net
>>805
どっちが邪魔かという話だったのに
悪質性という論点にする変えるのはなぜなんだ?

読解力が無いのか?

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/30 07:59:46 AV3L2Rzd0.net
>>809
どう考えるかは完全に個人の自由
何を考えていてもいい

それを実行したり、現実世界で口にするかどうかが重要なんだよ

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee10-s/29 [113.158.54.183])
20/05/30 08:33:29 B+0d9uce0.net
この世の真理「宇宙の法則」を知らないバカ者の考えだな

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-zafR [182.251.229.243])
20/05/30 08:56:04 eSZ7dx1na.net
>>820
邪魔はいても良いんだよ、安全が優先だし、技量には個人差がある
それを許容できない奴は運転適性無いんだよ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/30 09:00:18 AV3L2Rzd0.net
>>823
邪魔だから許容できないという話じゃなくて

どちらがより「邪魔」なのか?
という話だと思うよ

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-zafR [182.251.229.243])
20/05/30 09:09:47 eSZ7dx1na.net
>>824
普通の人は邪魔という感覚がまず無い
という話をしてるんだよ
0か1でも0から100でも0なんだよ
一切邪魔だなんて思わないんだよ
違法路駐は除いてね、ただし違法路駐だったとしてもやむを得ない事情はあるかもしれない

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/30 09:18:50 AV3L2Rzd0.net
>>825
> 0か1でも0から100でも0なんだよ
そんなことはない

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-zafR [182.251.229.10])
20/05/30 09:39:00 hDeRCUr8a.net
>>826
だからその人は普通じゃないんだってば

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/30 09:52:01 AV3L2Rzd0.net
>>827
そんなことはない
アオラレ運転を邪魔だと感じないくらい他人の行動に無関心な人なら
他人がやってるアオリアオラレのクサレ漫才も邪魔とは思わないわけで
そんな人は、わざわざこんなスレに来ないし、ましてや書き込みなどするはずがないんだよ

そして、他人の運転に関心があるから安全運転でいられるんだよ
安全運転は個人プレーじゃないんだよ
他人の運転に関心を持ち
他の運転手と合わせた運転(つまりチームプレー)をすることで、全体としての安全運転が実現できるんだよ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/30 10:05:05 AV3L2Rzd0.net
ファスナー合流を例にすると
合流してくる車を気にせずブロックするような車
本線側の動きを無視して強引に入ってくる車
そういうのは、「邪魔」「迷惑」と感じるのが当たり前

お互いがそれぞれ関心を持ちつつ
合流させ、合流するんだよ

このタイミングなら速度を調整して自分の前に入れる、あるいは後ろに入れる
このタイミングなら、本線のこの車両の前に入る、あるいは後ろに入る

そういうのは暗黙のルールだよ
それができない人は迷惑に思われるのは当たり前だし、
迷惑と感じるのが普通

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-zafR [182.251.229.10])
20/05/30 11:32:07 hDeRCUr8a.net
何の罪もなく煽られてるだけの奴は何の迷惑でもないということ

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/30 11:41:46 AV3L2Rzd0.net
>>830
元レスは「アオラレ運転」という前提があるのだから

「何の罪もなく煽られてるだけ」というのはそもそも話題逸らし

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-zafR [182.251.229.10])
20/05/30 11:46:09 hDeRCUr8a.net
>>831
特にケースは限定されてないようだが?
ではどんなアオラレ運転なら煽り運転が許されるのか?

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/30 11:48:14 AV3L2Rzd0.net
>>832
煽りが許されることなどない
それを前提としたうえで
でも、こんなことやってたら、そりゃ煽られるだろ
という運転は存在するという話は
何度も何度も繰り返してるはずだぞ

もう忘れたのか?
鳥頭か?

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 11:58:56.41 hDeRCUr8a.net
>>833
知らんがな(;^ω^)
でも普通の人は煽らないよ?

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 12:02:19.19 AV3L2Rzd0.net
>>834
ワッチョイたどると
>>719
>譲れないワケが無い、パトカー来たら何がなんでも譲るだろう、譲る気が無いだけだ!
>みたいな事言ってた気がする
こんなレスしてるみたいだからどうせ常連だろうに
で、顔文字入れるアウアウで
>>742みたいなアホレスしてるから
やっぱりいつものアホのアウアウだと分かる
あれだろ?
峠がどうとか書き込んだり
1年で6回くらい追突されるヘタクソだろ?

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 12:15:40.20 hDeRCUr8a.net
>>835
よくわかりません(^o^;)

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-N+lp [126.193.19.249])
20/05/30 12:51:35 0Q5WvAs2p.net
本当に話が通じない池沼かわざとやってる荒らしかどちらかは知らんがどちらにせよまともに会話できそうにないし相手するだけ無駄だな

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-5HXj [106.180.13.9])
20/05/30 12:53:44 5UEQUCbCa.net
アオラレは何回同じ話繰り返すんだ
それに真摯に付き合って同じ説明何回もしてる奴もアホだ

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-5HXj [106.180.13.9])
20/05/30 12:55:40 5UEQUCbCa.net
アオラレの主張は「ぼくは他人に何をされたってムカつかない!」「それが普通だ!」
「だからすべての人類はそうあるべきだ!」「そうでない奴は犯罪者だ!」だろ?
こんなのに真面目に付き合うほうもバカだ

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-hplP [49.98.134.205])
20/05/30 13:33:27 03OYUhE9d.net
>>839
君が犯罪を犯す可能性はある。
それは紛れもない事実。

こんな事を言う俺は君の賛同者だねw

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-Nd4d [106.129.3.14])
20/05/30 14:23:43 VDaEanGIa.net
>>829
それはファスナー合流とは言わない

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 14:30:02.51 5UEQUCbCa.net
>>840
誰だって犯罪を犯す「可能性」はある、もちろん俺にもだ
それを「ない」と言い張ったり、不断からムカつきを抑圧したりしてる奴ほどいざという時爆発するもんだ

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 14:31:37.05 5UEQUCbCa.net
>>841
なんとなく言わんとしてることはわかるようにも思うけど、
>>829だけで「それはファスナー合流とはいわない」と決めつけるのはあまりにも早合点

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-5HXj [106.180.13.9])
20/05/30 14:36:25 5UEQUCbCa.net
たとえば>>825が「普通」だと言う>>827みたいなデジタル志向は特に危なさそう
0の時と1の時とで極端に変貌しそう

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-Nd4d [106.129.4.183])
20/05/30 15:09:11 2lFVntmUa.net
>>843
合流のタイミングの問題を解消するために推奨されてるのがファスナー合流
暗黙のルールではなく明確なルールにすることでトラブルを防ぎ、交通を円滑にすることが目的だから

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-N+lp [126.193.19.249])
20/05/30 15:16:20 0Q5WvAs2p.net
>>844
同じ奴かは分からんけど前スレでも「後ろの車は前の車を気遣え」と言って「両方だろ」と突っ込まれても謎理論で「前が後ろを気遣う必要はない」とか言ってる宇宙人いたわ
気遣う側と気遣われる側の1:0でしか考えられないデジタル脳はたしかにこのスレにいる

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26ac-zafR [119.24.17.59])
20/05/30 17:20:27 LF6F3z2a0.net
>>846
それも「どちらかと言えば」って話やな
主な事故原因に前方不注意はあるけど、後方不注意はなかなか聞かない
ましてや、運転技術の劣る相手に「後ろも見ろ、追い付かれたら譲れ、すぐ譲れ、
安全な場所で譲れ、�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch