【煽る方も】煽り運転について123【煽られる方もアホ】at CAR
【煽る方も】煽り運転について123【煽られる方もアホ】 - 暇つぶし2ch532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-1T3V [126.199.78.30])
20/05/24 19:45:59 q+S6WACZp.net
まあ無理だよね 話に通じないよね
ストーカー殺人に遭われた被害者に対して「それなりに普通じゃないことをした」的なことを言っちゃうんだもんね
やっぱり精神の根底が犯罪者側なんだよ君は

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-knRd [106.180.13.154])
20/05/24 19:46:10 iqCIVi+Oa.net
>>513
で、>>508-509には答えてくれないの?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-knRd [106.180.13.154])
20/05/24 19:47:07 iqCIVi+Oa.net
>>502-503だった(ノ´∀`*)

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-trQX [49.98.12.52])
20/05/24 19:47:46 MQloyruQd.net
>>509
身の安全を守る為にアオラーかわす事はあったとしてもそれが最終的な解決だと思ってしまうのは間違いだと思うね。
反社に対する考え方と同質だ。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-knRd [106.180.13.154])
20/05/24 19:48:43 iqCIVi+Oa.net
>>517
だからそれは正義感なんだろ?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-trQX [49.98.12.52])
20/05/24 19:53:15 MQloyruQd.net
「施錠」を振りかざすチンロンの考えでアオラーは減ると思うか?
俺の答えはノーだ。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-knRd [106.180.13.154])
20/05/24 19:56:35 iqCIVi+Oa.net
>>519
なぜ俺らが減らす必要がある?
正義感から「俺がやっつけてやらねば!」とか思ってるの?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-trQX [49.98.12.52])
20/05/24 20:03:31 MQloyruQd.net
>>520
減らす当事者になるって事じゃ無いんだが、譲って無事で万事OKみたいな思考停止はダメだろうって事。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-knRd [106.180.13.154])
20/05/24 20:08:30 iqCIVi+Oa.net
>>521
なぜそれが思考停止になるの?
安全と円滑を充分に考えてのことだとは思わないの?
正義感に基づいて「懲らしめてやろう」みたいな考えがないとダメなの?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-1T3V [126.199.78.30])
20/05/24 20:11:00 q+S6WACZp.net
>>515
質問の答えとして逆に聞くけど、なんで俺ら善良な市民が犯罪者のために生き方を変えなきゃいけないの?
銃の乱射魔が出るかもしれないから出かけるなら防弾チョッキを毎日着なきゃいけないのか?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-trQX [49.98.12.52])
20/05/24 20:13:36 MQloyruQd.net
>>522
「煽ったら譲ってもらえる社会」がお望みですか?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-knRd [106.180.13.154])
20/05/24 20:15:58 iqCIVi+Oa.net
>>523
社会の安全と円滑を図るのが善良な市民の務めだろ
ちょっとした揉め事でも街中でドンパチするのが善良な市民なの?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-knRd [106.180.13.154])
20/05/24 20:18:29 iqCIVi+Oa.net
>>524
あのね、アオラーもきっとこう思ってるんだよ
「追い越し車線を延々塞いで円滑を脅かす不義の輩は俺が懲らしめてやる!」
「急に前に飛び出して来て安全を脅かす奴を放っておいてはいけない! 懲らしめてやる!」
君も同じじゃん

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-trQX [49.98.12.52])
20/05/24 20:22:45 MQloyruQd.net
>>526
そんな事はしないけどなw

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a610-1T3V [121.107.72.160])
20/05/24 20:22:46 7I3ZZjwT0.net
>>525
ちょっとした揉め事でドンパチするのがつまりお前(アオラー)なわけじゃね

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-knRd [106.180.13.154])
20/05/24 20:23:21 iqCIVi+Oa.net
普通は何か憎らしい相手がいても、それをやっつけてる漫画を読むだとか、
自分でそういう何らかの作品を書くとか、
あるいはこういう掲示板に愚痴を書き付けて昇華するもんだよな?
だからきみらが実際に公道でもここで書いているような危険な報復運転をしているとは決めつけない
ただ、ちょっとは自分の胸に手を当ててみてもいいんじゃないんだろうか?
俺はそう思うだけ

仕事に行きます

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-bSOk [106.129.13.179])
20/05/24 20:23:23 R3Ep4P1ga.net
速い車に先を譲るというのはあくまでも配慮なんだよ
元々は日本の道路事情でなかなか追い越しが難しいことに対して先を譲るというのが慣習化されただけ
それをいつからか道交法で定められたルールだというデマを吹聴する奴が出てきた
プロのライター等でもこのようなことを平気でやるのだからたちが悪い

「人の迷惑考えない? 低速走行『10キロおじさん』何が問題か 10年続けた『逆あおり運転』行為とは」
URLリンク(kuruma-news.jp)

この記事で特に酷いのは警察交通相談ダイヤルの件で、これは捏造と言ってもいい
警察は「逆あおり」なんて表現はしないし、追越禁止区間での停車を推奨することなど絶対にない

「譲らないから煽る」というような輩はそれなりの制裁を受けることになるだけ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 20:24:33.87 MQloyruQd.net
>>528
俺もこれは本物かもって思ったw
あくまで「かも」なw

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 20:25:13.20 iqCIVi+Oa.net
>>527
行き過ぎた正義感は同じだってことね

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 20:26:59.96 gRF+V7w9p.net
>>487
煽り煽られ以前にお前は全肯定か全否定かでしか議論ができないのか?ということを言っている
全く違う意見でも部分的に被ることはある、それをお前は思考停止して全て同じ扱いしているから会話ができない
だいたい昨日俺がレス返しても都合悪いことは全部スルーしてまた別の問い返しばかりだもんな、まともに会話する気がないんだな

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-1T3V [126.199.78.30])
20/05/24 20:33:33 q+S6WACZp.net
>>528
これにレス無くてワロチ

彼の言葉借りると「黙っちゃったよ」

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-jiYv [182.249.48.220])
20/05/24 20:38:08 9g/7vFd8a.net
中長距離移動の手段が車っていう社会だから
これは常に問われてくべき課題であり
時代で変わっていく面もあるだろうし

結論無くずっと意識あって個別課題でアドバイスがあったり前向きな提案があったり
各人が認識をかえたり加えてく面があってこそ議論の多岐性があって面白いし

単純な自己満足目的にすることなく辞めないことが重要なんじゃあないのかね

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a610-crVl [121.107.72.160])
20/05/24 20:54:06 7I3ZZjwT0.net
俺は3分で「黙っちゃったよ」って煽られたのに、もう30分もレス無いや
「黙っちゃったよ」で10レスもしなきゃなかったなw

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a610-crVl [121.107.72.160])
20/05/24 20:55:56 7I3ZZjwT0.net
ネットの向こうでモニターやキーボードに当たってるんだろうなどうせ
そうやって道路上でもすぐキレるんだろうな
宮崎タイプだな

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-trQX [49.98.12.52])
20/05/24 21:07:37 MQloyruQd.net
「円滑と安全を考える善良な市民ならアオラーに道を譲るものだ」で押し切れる筈ないのになw
奴はチンロンに乗せられて妙な夢を見させられた被害者だとも言えるだろう。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ affa-YIz+ [222.158.24.161])
20/05/24 21:15:33 dXFUTMXD0.net
空き巣 に対抗する 施錠
煽り運転 に対抗する 後方カメラ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a610-crVl [121.107.72.160])
20/05/24 21:19:25 7I3ZZjwT0.net
>>332みたいに、たった3分程度で「黙っちゃったよ」って言う人が、もう1時間近く「黙っちゃったよ」

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ affa-YIz+ [222.158.24.161])
20/05/24 21:26:42 dXFUTMXD0.net
空き巣 に対抗する 施錠
煽り運転 に対抗する 後方カメラ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 21:53:28.04 zYGv6TP4M.net
たまたまリアガラスのとこに懐中電灯が置いてある場合、煽られた時に誤って灯火させたら犯罪ですかね。本当にたまたまカーブの手前で灯火させてしまった場合です。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMfe-gKvg [219.100.28.30])
20/05/24 22:13:43 zYGv6TP4M.net
ちなみに懐中電灯は10万ルーメンで、一般的なフォグランプの10~50倍の光束があります。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-trQX [49.98.12.52])
20/05/24 22:24:33 MQloyruQd.net
>>542
相手が事故を起こす可能性のある事をこちらからするのは絶対に避けましょう。
車間を詰めてる後続車がいる時に、合流で他の車を「どうぞどうぞ」って自分の前に入れてやるぐらいならやってもいい事だと思うねw

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aeac-T/LU [119.24.17.59])
20/05/24 23:17:59 37fH7juW0.net
>>489
>>533
よくわからないからよく教えてよ
中間があるというなら教えてほしい
カギかけてないのも悪いんだろ?
カギかけてる家に入る空き巣が100悪いとするなら、カギかけてなかったらどれくらい罪悪感減るの?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aeac-T/LU [119.24.17.59])
20/05/24 23:24:26 37fH7juW0.net
>>501
そりゃ、
呷られる方も悪い
カギかけてないのも悪い
ミニスカートはいてるのも悪い
こんなとこに商品置いとく方も悪い
煽られたくなかったら譲れ
殺されたくなかったら逃げろ
殺されたくなかったら金と女をよこせ
金がほしけりゃ働け
だからな

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 00:22:52.33 Hx+ZWNxW0.net
その例えは結局のところそもそも道路には合ってないんだよ
的外れ
>>513が語ってる内容を満たしてればお前の言う「煽られない、迷惑かけない運転」は出来てるんだよ(まぁ仮に迷惑なノロノロ運転とかしててもそれを煽っていいわけないけど)
この「煽られない運転」を煽るからお前らは一方的に悪い無差別殺人犯なんだわ
もういい加減観念しろよ
俺が3分レスしなかっただけで「黙っちゃったよ」とか言うやつがここまでレスできてないんだし
昨日と同じで完全にボロ負けよお前(アオラー)

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-knRd [49.98.128.187])
20/05/25 00:58:23 KyOFNhINd.net
>>535
まったくその通りだと思います
答えなんか出す必要はなくて、ただここに参加したそれぞれが意見を交換することで成長できればいい

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 01:16:34.44 9v06vJ7j0.net
空き巣 に対抗する 施錠
煽り運転 に対抗する 後方カメラ
アオラーの考え
煽り運転 に対抗する 即進路譲る

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 01:17:56.36 9v06vJ7j0.net
空き巣 に対抗する 施錠
煽り運転 に対抗する 後方カメラ
アオラーの考え
煽り運転 に対抗する(否、屈する) 即進路譲る

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a610-1T3V [121.107.72.160])
20/05/25 01:57:36 Hx+ZWNxW0.net
アオラーのキーボードかスマホ、今頃ボロボロなんだろうな
反論できなくて真っ赤になってぶっ壊したんだろう
道路ではアオラー、ネットではアオラレか
1番ダサい

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 12:45:09 VhokRQHK0.net
>>365
>彼は自分が緊急車両と同じ権限を持ってるなどと主張しているんだから
そのような主張はしていないと前日にも書いてるはずだが
理解できなかったようだな
27条2項の要件を満たしたときに、追い付かれた車両に課せられた義務と
40条2項の要件を満たしたときに、緊急自動車に接近された車両に課せられた義務の
内容が同じという事がいまだに理解できないようだな


>「先を譲らないから煽られる」なんてものは、煽る煽らない以前にその考え方自体が許されるものではない
当たり前
それを否定してる人なんていない
誰も言ってないことに必死に反論してるのがお前だぞ

空き巣が許されるものではないことと同じだし
しかしだからと言って
施錠せずに外出する人に、落ち度が全くないとは言えないのと同じ事だ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 12:48:16 VhokRQHK0.net
>>368
>だけどキミは「善良な市民は煽られない」と繰り返す

ん?

>>343
>善良な市民は頻繁には煽られない
言ってることが違うはずだよ

「頻繁には」という言葉が抜けていたら意味が全く違うんだよ
そういう細かい部分は重要だよ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 12:50:24 VhokRQHK0.net
>>382
>ってか例え話とか抜きにしてシンプル語ってもアオラーを擁護することはできない
アオラーを擁護してる人はこのスレにいないと書いてるのに
勝手に脳内でいるはずだと思い込んでるだけじゃないか

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 12:51:49 VhokRQHK0.net
>>390
だよな
0と100しか理解できないんだろう

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 12:53:44 VhokRQHK0.net
>>398
それ、
施錠と空き巣でも同じ文章作れるだろ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 12:54:38 VhokRQHK0.net
>>399
そういう事

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 12:56:25 VhokRQHK0.net
>>402
道交法の話はそうだろうね
でも、俺たちはその先の話をしているんだよ

煽った方が完璧に悪いのは当たり前で
ではどうやったら煽られる確率をもっと低くできるか
という話をしている

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 12:59:47 VhokRQHK0.net
>>427
完璧にずれてるよな

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 13:01:15 VhokRQHK0.net
>>431
誰が言っても言葉の意味は同じだよ
泥棒がお金は大事だと言ったらどうなの?
お金は大事ではないというのが正解だとでもいうのかな?

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 13:03:03 VhokRQHK0.net
>>437
お前は頭悪そうだな

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.222.131])
20/05/25 13:16:43 njbQH3fza.net
煽られる運転は善良な市民をアオラーに変化させるらしいぞ
カギかけてなければ善良な市民でも空き巣に入るのと同じで

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 13:48:26 VhokRQHK0.net
>>478
合法とか正当性があると言ってる人がいないんだよ
いないのに、いると思い込んで明後日の方向にレスをしてるのが君たちなんだよ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 13:51:42 VhokRQHK0.net
>>495
施錠と防衛運転は、どちらも法律に定められた義務ではない
そして、そのどちらの行為も、それを行わずに被害に遭うと
被害に遭った方もアホだろと思われる
その点において同一

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 14:04:33 VhokRQHK0.net
>>513
>これだけであなたの言う「施錠された家」「殺されない生き方」=「煽られない運転」の条件を普通に満たしています。
それが認識間違い
それだけじゃ全くダメ

危険予測したことあるだろ
路上駐車の車の景から子供が飛び出してくる「かもしれない」
その他にも、
左前を走っている車両が車線変更してこちらに車線変更しそう
前の車が右折しそう

そういうのは、運転経験があれば予測できることもある
そういった運転経験を積めば
この時このような運転をすると
相手の運転手によっては不快に思うかもしれない
そう予測することもできるはずだ


それが予測運転であり防衛運転であり「施錠」に該当する行為だよ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 14:05:31 VhokRQHK0.net
>>519
確実に煽り被害に遭う確率は下がる

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/25 14:06:12 uxh4O1yj0.net
27条(他の車両に追いつかれた車両の義務)
URLリンク(youtu.be)

40条(緊急自動車の優先)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

この2つの「進路を譲る」というものが同じ意味だと言われたらもう何も言えないな

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 14:08:25 VhokRQHK0.net
>>523
犯罪者は実行してる
でも、多くの人は、不満に思っても実行はしない
その差だよ

多くの人が多かれ少なかれ不満を抱く運転をしてるから
アオラーから煽られる
そういう事を自覚しなさい

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 14:10:34 VhokRQHK0.net
>>527
俺たち普通の人は
お前がそう書いたのなら、そうなんだろうと一応は納得してあげて
それを前提にして議論をしてあげてる

でも、
アオラレ擁護の人たちは
逆にこちら側の「煽り運転は犯罪だし、そんなことをやってはいない」
というレスを真っ向から否定してるわけだよ

そういう部分からして
議論がかみ合わないのは仕方がない事だとは思う

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 14:12:01 VhokRQHK0.net
>>530
>速い車に先を譲るというのはあくまでも配慮なんだよ
それは27条2項なので、
確実に法で定められたルールだよ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 14:17:41 VhokRQHK0.net
>>567
条文を引用してみようか?
>>210でも書いてるけどな

27条2項
2 車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が
通行するのに十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

・できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

第40条2項
2 前項以外の場所において、緊急自動車が接近してきたときは、車両は、道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない

・道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない

つまり
・できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

・道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない
これに、
どんな違いがあるんだ?
逆に、この二つが全く違うという理屈は1ミリも理解できない

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 14:21:27 VhokRQHK0.net
>>562
>>3で言うところの仮性アオラーだな
こういうの多いと思うぞ

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-cSYw [126.193.19.249])
20/05/25 15:12:37 1fiP0Q5dp.net
煽られる側を責める奴はアオラーと一緒だ!
というのは
(犯罪者がパンを食べるから)パンを食べる奴は犯罪者と一緒だ!
というレベルの論理だから会話不能

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 15:25:39.09 uxh4O1yj0.net
>>571
そのような解釈をしてるのは日本中でお前一人だけだと思うよ
多くの人は>>567を見ただけで十分理解できるから
そもそもこれで理解できないという人に免許など与えてはいけないんだよ

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 15:36:36 VhokRQHK0.net
>>574
>そのような解釈をしてるのは日本中でお前一人だけだと思うよ
残念ながら俺以外にも存在する
URLリンク(www.joe-hitagi.com)

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/25 16:00:13 uxh4O1yj0.net
>>575
じゃあ二人ってことね

そのブログの筆者が誤解してるのはまず「道を譲る義務」ではないということ
そして緊急車両であっても一時停止をする必要があるのは交差点付近のみということ

進路を譲るためにその他の道交法が免除されるということは全くない
その為緊急車両には特例が認められ優先権を与えられてる
一般車両に何か特例が認められてるの?

それとこのブログの最後の方には「追いつかれた」というのは「追い越しを開始した時点」だとも書かれてるが、これについてはどう思うの?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 16:07:47 VhokRQHK0.net
>>576
>そのブログの筆者が誤解してるのはまず「道を譲る義務」ではないということ
「進路」を「道」に読み替えてるだけだろうし
進路と道で意味合いが大きく変わることはない

なので、大した問題ではない

>そして緊急車両であっても一時停止をする必要があるのは交差点付近のみということ
誤解してるわけじゃないと思ったけどな
現実世界で緊急車両が接近してきたとき
多くの場合一時停止してるから、そう書いただけだと読めるけどな

>進路を譲るためにその他の道交法が免除されるということは全くない
当たり前だ

>その為緊急車両には特例が認められ優先権を与えられてる
では質問
特例や優先権の根拠規定は何条で
その条文のどこが該当するのかコピペしなさい
出来なければお前の負け
逃げるなよwww

>それとこのブログの最後の方には「追いつかれた」というのは「追い越しを開始した時点」だとも書かれてるが、これについてはどう思うの?
誤解してると思うよ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/25 16:09:57 VhokRQHK0.net
>>576
>じゃあ二人ってことね
逆にこれを否定してるのは、この世でお前一人だけだと思うわ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.225.134])
20/05/25 16:41:38 4T4Ouemea.net
>>573
煽る側を不問にしてるように見えるからじゃない?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/25 17:06:42 uxh4O1yj0.net
>>577
第三十九条
緊急自動車(中略)は、第十七条第五項に規定する場合のほか、追越しをするためその他やむを得ない必要があるときは、
同条第四項の規定にかかわらず、道路の右側部分にその全部又は一部をはみ出して通行することができる。

2 法令の規定により停止しなければならない場合においても、停止することを要しない。
この場合においては、他の交通に注意して徐行しなければならない。


第四十条
交差点又はその附近において、緊急自動車が接近してきたときは、路面電車は交差点を避けて、
車両(中略)は交差点を避け、かつ、道路の左側に寄つて一時停止しなければならない。

2 前項以外の場所において、緊急自動車が接近してきたときは、車両は、道路の左側(中略)に寄つて、これに進路を譲らなければならない。


第四十一条
緊急自動車については、
第八条第一項、第十七条第六項、
第十八条、第二十条第一項及び第二項、
第二十条の二、第二十五条第一項及び第二項、
第二十五条の二第二項、第二十六条の二第三項、
第二十九条、第三十条、第三十四条第一項、第二項及び第四項、
第三十五条第一項並びに第三十八条第一項前段及び第三項の規定は、適用しない。

2 前項に規定するもののほか、第二十二条の規定に違反する車両等を取り締まる場合における緊急自動車については、同条の規定は、適用しない。

3 もつぱら交通の取締りに従事する自動車で内閣府令で定めるものについては、
第十八条第一項、第二十条第一項及び第二項、
第二十条の二並びに第二十五条の二第二項の規定は、適用しない。

4 政令で定めるところにより道路の維持、修繕等のための作業に従事している場合における道路維持作業用自動車(中略)については、
第十七条第四項及び第六項、第十八条第一項、
第二十条第一項及び第二項、第二十条の二、
第二十三条並びに第二十五条の二第二項の規定は、適用しない。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/25 17:07:35 uxh4O1yj0.net
>>577
第四十一条の二
交差点又はその付近において、消防用車両(中略)が接近してきたときは、車両等(中略)は、交差点を避けて一時停止しなければならない。

2 前項以外の場所において、消防用車両が接近してきたときは、車両(中略)は、当該消防用車両の通行を妨げてはならない。

3 第三十九条の規定は、消防用車両について準用する。

4 消防用車両については、
第八条第一項、第十七条第六項、第十八条、
第二十条第一項及び第二項、第二十五条第一項及び第二項、
第二十五条の二第二項、第二十六条の二第三項、
第二十九条、第三十条、第三十四条第一項から第五項まで、
第三十五条第一項、第三十八条第一項前段及び第三項、
第四十条第一項、第六十三条の六並びに第六十三条の七の規定は、適用しない。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 17:23:23.25 VhokRQHK0.net
>>580
>緊急自動車が接近してきたときは、車両は、道路の左側(中略)に寄つて、これに進路を譲らなければならない。
こういう文言で進路を譲る義務を規定されている
で、
緊急車両が接近してきた場合
具体的にはどうやって進路を譲るのかな?
その場合一時停止や徐行を行っているかな?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-trQX [49.98.12.52])
20/05/25 17:45:46 aCVs6WQvd.net
条文にしがみついてさえいれば狂った目的意識は隠せると思っているのか。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-M0SK [126.193.81.235])
20/05/25 19:13:26 RgaxHo/mp.net
交差点付近で緊急自動車が接近した場合に一時停止するのは義務
追いつかれての一時停止は義務ではない
てっきり知ってると思ってたけど10年も張り付いてて珍論君はこんなことも知らなかったのか

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMfe-wq5j [61.205.85.153])
20/05/25 19:23:56 WLTTXf0cM.net
俺はマヨラー
でも時には手が落ちるから貞子とマンドリンラー😋😋😋😋😋😋😋😋😋

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/25 19:38:25 uxh4O1yj0.net
>>582
左に寄るだけ

緊急車両は追越禁止や信号等を無視することができ、さらに道路の右側部分も通行できるのだから追い越して行くだけ
一般車両は追越禁止を免除されることはないので、追い越しが不可能な場合は追走することしかできない

緊急車両等に特例が設けられている根拠を示したんだから、ちゃんと確認してくれよ
お前のように勝ち負けとかくだらないことにこだわるような奴が、>>5のリンク先にあるようにトラブルを起こしやすいんだろ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-gKvY [60.36.107.67])
20/05/25 20:05:51 8AoC0kNk0.net
>>584
なんでお前は一時停止が義務だと思い込んでると
思い込んだんだ?
現実世界でどうなってるかを聞いてるんだよ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-gKvY [60.36.107.67])
20/05/25 20:06:27 8AoC0kNk0.net
>>586
左によって「進路を譲る」
お前は不合格

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-gKvY [60.36.107.67])
20/05/25 20:11:36 8AoC0kNk0.net
>>586
>一般車両は追越禁止を免除されることはないので、追い越しが不可能な場合は追走することしかできない
だから一般車両が対象の27条2項では
40条2項よりも厳しく「左側」ではなく「左側端」と規定されているということだ

緊急自動車は特例が多いから、緊急自動車に接近されても、左によって進路を譲れば済む
しかし
一般車両に特例はない
だから左側端によって進路を譲らなければならない

ほぼ同じだけどなぜ言葉が違うのかが
これでよくわかるだろ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/25 20:33:22 uxh4O1yj0.net
>>589
左端に寄っても譲るべき進路が存在しない場合はどうすんの?
一般車両に追い付かれた車両は進路を譲るために「できる限り左側端に寄る」ということしか認められてないんだけど
さっきも言ったけど何か特例があるの?

もういい加減屁理屈言うのやめたら?
疲れるだろ?

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-M0SK [126.193.81.235])
20/05/25 20:52:56 RgaxHo/mp.net
>>587
何の話??ww
現実世界の法律ですけどw

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-gKvY [60.36.107.67])
20/05/25 23:16:44 8AoC0kNk0.net
>>590
停止すれば進路が確保できるならそうする
ただそれだけ
課せられた義務は、進路を譲ることだからね
そんなに難しくないだろ?w

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826d-w82n [27.137.42.63])
20/05/25 23:25:15 N2+fDMpz0.net
交差点又はその附近において、緊急自動車が接近してきたときは、路面電車は交差点を避けて、車両(緊急自動車を除く。以下この条において同じ。)は交差点を避け、
かつ、道路の左側(一方通行となつている道路においてその左側に寄ることが緊急自動車の通行を妨げることとなる場合にあつては、道路の右側。次項において同じ。)に寄つて一時停止しなければならない

譲る=一時停止ならそう書いてあるはず

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/26 00:06:00 Qd4nHTBD0.net
>>592
道路の幅は限られてるのに停車することで何が変わるんだ?
追越禁止のような道路で停車をすることは周囲の人達にとって迷惑にしかならないんだがね
お前の解説書に書かれているのは「迷惑行為をしてでも追い付いた車両を合法的に先に行かせなさい」というもの
こんなのは暴論なんだよ

追い付かれた車両は左に寄り、追い付いた�


613:ヤ両は追い越しが可能であれば追い越す 追い越しが不可能であれば必要な距離を確保して追走する ただそれだけのことだろ 違うのか?



614:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-M0SK [126.193.81.235])
20/05/26 08:20:12 0TBQ7tR1p.net
馬鹿の特徴 :
排中律を言うと思考停止ですぐ「極論!」「1bit脳!」などと叫ぶ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 08:20:53 BFG2vYdu0.net
>>594
>道路の幅は限られてるのに停車することで何が変わるんだ?
追い越しに該当しなくなるので進路が確保できる

27条2項の義務は進路を譲る事だよ

>追越禁止のような道路で停車をすることは周囲の人達にとって迷惑にしかならないんだがね
追い越し禁止の道路でも停車する事はある
それを迷惑と言うのなら、お前は免許を返納すべきだな

>こんなのは暴論なんだよ
進路を譲ったら負け
追い越されたら負け
そういう奴が「暴論だ」と言い訳をするんだよ

>ただそれだけのことだろ
「左に寄って進路を譲る」
という文言での規定だから緊急車両の時と同じ
緊急車両が接近してきても、
追い越しが不可能なら左に寄ってそのまま走ってればいいとでも思ってるの?
ふつうの人間なら停車することで進路を譲れるならそうするけどな
なにしろ、「進路を譲る」ことが義務だからね

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 08:24:35 BFG2vYdu0.net
>>593
一時停止しなくても進路を譲ることが可能な場合もある
だから一時停止と書いていないんだよ

>譲る=一時停止ならそう書いてあるはず
なんでお前らっていつもこんな感じなんだろ?

進路を譲るというのは
追い付いた車両を自己の運転する車両より先に通行させなければならないという意味
自分より先に行かせればよいのだから、
なにがなんでも停車する必要は無い

左に寄せるだけで進路を譲れるのならそれだけでいい
左に寄せても進路を譲る事にならない場合に、状況により一時停止や徐行を行う
こういう事なんだが
なんで理解できないの?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 08:28:49 BFG2vYdu0.net
>>591
その当たり前の法律をなんで知らないと思い込んでると思い込んだんだ?
と聞いてるのに、まともに答える事すらできないのか?w

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 08:39:05 BFG2vYdu0.net
なんかおかしな文章になった
>>591
その当たり前の法律をなんで知らないと思い込んだんだ?
と聞いてるのに、まともに答える事すらできないのか?w

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826d-w82n [27.137.42.63])
20/05/26 08:50:03 l5eeiZpV0.net
追い越しかけてきたら譲ればいいだけ
それまでは知らん顔してればいい

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 08:55:54 BFG2vYdu0.net
>>600
それ27条の1項の話

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-M0SK [126.193.81.235])
20/05/26 08:59:46 0TBQ7tR1p.net
>>599
お前みたいにまずおかしなところから突っ込んでるだけだが?www
なに現実世界って?ww
法律は現実世界のものですけどw

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 09:02:54 BFG2vYdu0.net
>>602
おかしいと思うのが、そもそもおかしい
突込みになってないしwww

俺のレスのどこで
交差点の付近以外で緊急車両が接近してきたときに生じる進路を譲る義務に一時停止が含まれてると勘違いしたんだ?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 09:05:18 kMFEvqHVa.net
1bit脳って言ってる奴が一番1bit脳

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-M0SK [126.193.81.235])
20/05/26 09:17:08 0TBQ7tR1p.net
>>603
で?wなに現実世界って?まずそれに答えなw

アスペ珍論君の真似楽しいな

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826d-w82n [27.137.42.63])
20/05/26 09:18:04 l5eeiZpV0.net
追い越しかけてきたら27条が発動するんだよ(笑)

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826d-w82n [27.137.42.63])
20/05/26 09:22:29 l5eeiZpV0.net
いちいち減速停車してまで譲ってられないよな
一条に反することになる速度違反してるやつは無視

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 09:26:53 BFG2vYdu0.net
>>605
実際に緊急車両が交差点以外の場所で接近してきたとき
多くの自動車はどうしてる?
という話だ

意外と結構一時停止してるだろwww

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 09:31:49 BFG2vYdu0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ようつべのリンクを貼る奴がいるから、それに倣うと

こんな感じで
交差点の付近ではないのに
ほとんどの車両は救急車に進路を譲るために一時停止している

これが現実世界での話だwww

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-M0SK [126.193.81.235])
20/05/26 09:35:24 0TBQ7tR1p.net
>>608
そうだとしても法律も現実世界のものですけど?ww

珍論君特有の論点逸らし詭弁、そりゃ珍論君に1番効くわなwww

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa6-0HR4 [116.94.245.88])
20/05/26 09:36:34 8uD5RcLy0.net
単独走行や車列の先頭以外は譲る義務は無いんだよ。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-M0SK [126.193.81.235])
20/05/26 09:39:14 0TBQ7tR1p.net
>>609
お前等が元々どういう議論していたのかも知らんし、その動画内容も見てないけど、
その動画の説明見る限り、止まってくださいと言う要請に応じて、法律で定められた停車方法に従って停車したのであって、
27条の義務により誰もに止まる義務が生じて止まったわけではなさそうだが?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-M0SK [126.193.81.235])
20/05/26 09:42:05 0TBQ7tR1p.net
>>612
訂正
27条ではなく緊急車両接近時の義務

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 09:42:55 BFG2vYdu0.net
>>610
論点逸らしはお前だぞ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbb5-cSYw [202.216.144.118])
20/05/26 09:44:30 zq/CB7yw0.net
>>595
「煽られる側を非難する者は全てアオラーだ」のどこが排中律?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 09:50:16 BFG2vYdu0.net
>>612
>義務により誰もに止まる義務が生じて止まったわけではなさそうだが?
そうだよwww

一時停止の義務が生じて止まったわけではない
進路を譲るという義務に対して、現実世界の運転手が一時停止を行うのは珍しいことではないという事

>止まってくださいと言う要請に応じて、
おそらく、その要請ははっきり聞き取れてないと思うわ
止まってくださいと言う要請があろうとなかろうと
普通の運転手は、進路を譲るために一時停止する
それは決して珍しい光景ではない

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 09:51:55 kMFEvqHVa.net
煽られる側を非難してる自覚あるのかw
まったく、公平、中立の目で両方見て欲しいもんだ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 09:52:44.26 BFG2vYdu0.net
>>612
あとさぁ、
仮に止まってくださいという要請があったとしても、聞こえたとしても
その要請を聞き入れる義務は無い
義務は左に寄るだけなのか?
それとも、左に寄って進路を譲る事なのか?
という事
正解は後者

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 09:53:29.61 BFG2vYdu0.net
>>617
煽られる側は何が何でも非難してはいけないのか?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 09:55:59.84 zq/CB7yw0.net
>>617
批判を一切認めないほうがよっぽど公平中立から程遠いわ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/26 10:08:20 Qd4nHTBD0.net
>>609
この動画を見ても分かるように、対向車も左に寄せることで救急車は道路の中央部を通行することができてるんだよ
同じ状況で一般車両に追い付かれた車両が、お前の言う27条2項の義務に従って停車したとすると、どうなるか想像できないか?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 10:12:45 BFG2vYdu0.net
>>621
そんなのは状況によるわな
対向車が来てなかったら一時停止しても問題ないじゃん

それから
一応くぎを刺すけど
>お前の言う27条2項の義務に従って停車したとすると
何度も言うけど
27条2項の義務は進路を譲る事だ
停車することではない

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/26 10:45:46 Qd4nHTBD0.net
>>622
お前の言ってることは矛盾してるんだよ
「進路を譲る」ことが義務付けだと言い張るのに、状況によるとはどういうことだ?
それじゃ俺が言ってることと何も変わらないじゃないか

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 10:51:58 BFG2vYdu0.net
27条2項の義務は
進路を譲る事

追い越させることではない
停車することではない

進路を譲るとは
追い付いた車両を自己の運転する車両より先に通行させなければならないという意味

道路の状況によって
左に寄せるだけで進路を譲れる場合もあるし
一時停止しないと進路を譲れない場合もある

道路の状況によっては
前方が見通せず対向車も多い道路なら一時停止しても進路を譲れないこともあるだろう
そういう場合は
前方が見通せて、対向車が来ないところで進路を譲ればいい

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 10:54:59 BFG2vYdu0.net
>>623
>「進路を譲る」ことが義務付けだと言い張るのに、状況によるとはどういうことだ?

>>624にも書いてるが
道路の状況によって
左に寄せるだけで進路を譲れる場合もあるし
一時停止しないと進路を譲れない場合もある
前方が見通せず対向車も多い道路なら一時停止しても進路を譲れないこともあるだろう

こういう事だ


>それじゃ俺が言ってることと何も変わらないじゃないか
お前は、
いついかなる時でも、
どんな状況でも
絶対に停車して追いついた車両を前に行かせる

と言ってるんじゃないの?

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 11:04:30 kMFEvqHVa.net
>>619
煽り以上に悪質で非難される煽られ側って?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 11:10:24 kMFEvqHVa.net
>>620
あ、1bitさん

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 11:12:23.75 BFG2vYdu0.net
>>626
ん?
なんで煽り以上に悪質だと思ったんだ?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbb5-cSYw [202.216.144.118])
20/05/26 11:25:01 zq/CB7yw0.net
>>626
どこからそんな話が出てきた?
完全に藁人形論法だな

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 11:27:36 tejCq5stp.net
>>618
アスペ乙
俺も義務は無いって言ってんだよ
義務によっで強制的に止まったわけではなく、要請に応じて止まっただけ
出来る限り左に寄って走行するというのが義務なので、一時停止しなくても義務違反として捕まることなどないし、捕まった例もない

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 11:33:48.71 kMFEvqHVa.net
>>628
>>629
わからないから聞いたんだ
無ければ無いでいいよ
煽り運転は悪質で誰も何も異論は無いが、煽られる側については特に悪質と言うほどでは無いね?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 11:38:09 BFG2vYdu0.net
>>630
>義務によっで強制的に止まったわけではなく、要請に応じて止まっただけ
要請に応じる義務は無い
義務は無いのに停止するという事



>出来る限り左に寄って走行するというのが義務なので
間違い
左に寄って「進路を譲る」のが義務だ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 11:39:53 BFG2vYdu0.net
>>631
>煽られる側については特に悪質と言うほどでは無いね?
そこの認識の違いだよ

煽られる要素が皆無だったのに煽られる場合から
煽られてもしょうがないくらいアホな運転まで千差万別だ
という事

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 11:40:44 BFG2vYdu0.net
>>631
ただし、
>>633の状況でも
煽る方は確実に悪質だ
という事

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 11:42:07 BFG2vYdu0.net
>>630
要請に応じる義務は無くても停止するのはなぜか?
それは、
進路を譲るためだよ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 11:43:08 tejCq5stp.net
>>632
義務ではないってのはわかってんだな
それなら明らかに、緊急車両だからという理由で、義務と関係なく、親切心やマナー、あるいは要請に応じた形で止まっただけだろ
緊急車両以外に追いつかれて止まる奴こそ、『現実世界』では皆無な

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 11:46:28 tejCq5stp.net
あと
「左に寄って進路を譲る」という文は
「左に寄った上で進路を譲る」という解釈と
「左に寄ることで進路を譲る」という解釈の、
2通りの解釈ができる
後者の解釈を採用しないと異常に強烈な義務になるだろ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 11:47:12 BFG2vYdu0.net
>>636
>義務ではないってのはわかってんだな
義務ではないのは、「要請に応じる事」だぞ
お前こそわかっているのか?

>緊急車両だからという理由で、義務と関係なく、親切心やマナー、あるいは要請に応じた形で止まっただけだろ
それを法律の条文で表すと
「道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない」
なんだよ

親切心やマナーで、なぜ停車した方がいいと判�


658:fしたんだ? それは、 停車しないと進路を確保できないからだよ



659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 11:51:08.29 BFG2vYdu0.net
>>637
> 2通りの解釈ができる
それは間違い
そのような解釈はできない
日本語の問題だからそれは成り立たないよ
なぜ「左に寄って」という言葉があるかと言うと
右によるアホが出てくるからだよ
確かに右によっても進路を譲る事が出来る場合は多いかもしれない
しかし、左側通行の日本で右によると対向車に対して危険が及ぶ可能性もある
だから「左に寄って」と書いてるんだよ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 11:59:50 tejCq5stp.net
>>639
日本語としては成り立つんだよ
「て」というのは意味が複数あって、継続を意味する場合と、方法を表す場合がある
前にも説明した気がするが未だに学ばないんだな、これは単純に日本語の事実な

で、結局執務資料でも、異常に強烈な義務になってしまうことを認識しつつも前者の解釈を採用している
後者の解釈を採用すれば、何度も指摘されてるような、
もしも全員が譲る義務をその通りに全うした場合に譲り続けて流れが悪くなってしまうおかしな現象も起こらないかあるいは緩和されるわけで

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-cSYw [126.193.19.249])
20/05/26 12:09:49 iKt4gcHQp.net
A車がウインカーも出さずにB車の目の前に強引に割り込む形で車線変更
それにブチ切れた様子でB車がクラクション連打+しばらくビタ付け
という光景を見たことあるが、

B車の行為は煽り運転として責められるのは当然として、
A車はA車で問題ある運転だろう
ここでA車の問題を責めたらアオラー擁護なのか?ということ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 12:13:41 kMFEvqHVa.net
>>633
では、一番煽られてもしかたないくらいアホな運転ってどんなの?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 12:20:19 BFG2vYdu0.net
>>640
50キロ制限の道路で
前に時速20キロで走りたい車
後ろに時速50キロで走りたい車がいて
その道路は追い越し禁止

前の車が左に寄っただけでは進路を譲ったことにならない
それを何キロも続ける


これが本当に正しいことなのか?
という事

これを解決するなら
>>637は前者の解釈が妥当だという事

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 12:21:20 BFG2vYdu0.net
>>642
すぐ上で書いてるじゃないかwww

一番かどうかは知らんけどな

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-w82n [106.133.56.133])
20/05/26 12:21:59 Il7atzQFa.net
パトカーの後ろ走っててパトカーが27条の2項を行ってる所見たことない
これについてどうすんの?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-trQX [49.98.12.52])
20/05/26 12:25:26 2+gwLv7Fd.net
チンロンにはもう一仕事あるよな、アオラーは100%追いついた車両として扱われるって事を証明する仕事がw

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 12:31:00 tejCq5stp.net
>>643
逆にこっちが聞きたいわ
追い越し禁止の道路等において、後続車を先に行かせるために、トラックやバス、その他諸々の低速車は全て、事実上乗用車等の高速車が全ていなくなるまで、事実上混雑時はほぼ持続的に、停車しなければならない
さらには、解釈によっては速度違反車等がいなくなるまで遵守車は事実上ほぼ持続的に停車
こんなのがマナー等ではなく義務のレベルで強制される
そんなのが本当に正しい解釈だと思うのか

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/26 12:32:46 Qd4nHTBD0.net
>>643
法的には問題ないことになる
だから取り締まることもできない
もう少し速度を上げるか先を譲るように「注意」をすることはあるだろう

ただお前はそのような極端な例に今までどれだけ遭遇したことがあるんだ?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 12:42:31 BFG2vYdu0.net
>>647
27条2項の義務が発生するのは、追い付いた時

後続が追い付かなければ義務は生じない

追いついたと判断する基準は>>6の必要な距離にまで接近したとき
義務を発生させたくないなら追い付かなければいい
ただそれだけの事だ

そして、路線バスは27条の対象外

道交法のすべてを厳密に守ろうとしたら
制限速度を1キロでも超えたら本来違反なのだから
上り勾配下り勾配のある現実の道路では、制限速度上限で走る事すら不可能となる

なので、
そこらへんは、義務が発生していると自覚し
速めに義務を果たすように心がけていればそれで十分だと考えればいい


法律としての規定はどうなのかと
実務としてどう行動するかには
すこしのずれがあると考えるのは常識だと思うよ
それこそ「世間知」だ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 12:46:05 BFG2vYdu0.net
>>648
>もう少し速度を上げるか先を譲るように「注意」をすることはあるだろう
もう40年以上前だが
うちのじいさんは27条違反で捕まったことがあると言ってたわ

俺が生まれる前の事なので本当かどうかは知らない

>だから取り締まることもできない
執務資料は警察官も参考書にしているので
その本に書かれているように
「多くの場合徐行や一時停止をする」と書かれているのだから
取り締まる事はできる

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 12:56:16 tejCq5stp.net
>>649
先行車よりも速い後続車が遠くからやってきて先行車に接近し、先行車の速度に合わせたとしても、それだけでは「追いついた」とはみなされないってことか?
それいいのか?「追いつく」という日本語の意味を超えた解釈な気がするが

仮にそうだとすると、必要な距離以下まで接近する行為は車間距離不保持になるから起こり得ないはず
ということは追い越しを行うために合図等を行った後で加速をし、進路変更を行いつつも必要な距離未満にまで接近、それで初めて先行者に追いつかれた車両の義務が発生するということか?
それならまだ納得がいく

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 12:57:19 BFG2vYdu0.net
>>647
自分で低速車とか中速車と書いてるように
昭和の時代までは中速車高速車の区分があって
それぞれに法定速度が決まっていたんだよ

その当時なら
乗用車などの高速車に追い付かれたトラックなどの中速車、低速車は
その時点で27条の義務が発生してたんだよな

今の原付と同じようにな

そして、
27条の文言は当時から変わっていない

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:03:32.73 BFG2vYdu0.net
>>651
>それいいのか?「追いつく」という日本語の意味を超えた解釈な気がするが
逆によくない理由が分からん
追いつくというのは27条の必須の要件の一つだぞ
それとも、追い付かなくてもいいとでも思ってる?
>仮にそうだとすると、必要な距離以下まで接近する行為は車間距離不保持になるから起こり得ないはず
必要な距離とは、法律で定められた厳格な数字ではない
あくまでも
警視庁管内自動車交通の指示事項
で定められた数字だし、乾燥した平たんな舗装道路という条件もあるのだから
その距離より少々前後してても問題ないという事
柔軟な運用ができるという事だよ
だいたいそのくらいの距離に接近したら追い付いたことになるし
その時点で追い越しを開始して、車間距離が少々短くなったとしてもそれはそれで特に問題はない
追い越しをせずに、必要な距離を下回ったまま追走して追突事故を起こせば車間距離の不保持だし
必要な距離を大きく下回って激しく接近していたら煽り運転の要件を満たしてるよ
という考えだよ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 13:12:09 tejCq5stp.net
>>653
知ってるよ
お前のよく載せる数値はただの一例だからその通りだろうが、「必要な距離」が指してるものは法律で定められた車間距離不保持の閾値そのものだろ
故に単純な方法で追いついたらそれは即ち車間距離不保持を意味するわけで起こり得ないんだが
追い越し等を開始した場合にしか「追いつく」ことはないんじゃないのか

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 13:20:50 BFG2vYdu0.net
>>654
本来「必要な距離」とは、追突を避けることができる距離であればいいんだよ
だから、条文に明確な数字は出してない

>故に単純な方法で追いついたらそれは即ち車間距離不保持を意味するわけで起こり得ないんだが
よくわからん
追いついたら車間距離不保持を意味するとはどういう事?

>追い越し等を開始した場合にしか「追いつく」ことはないんじゃないのか
これも分からん
車間距離不保持は「同一進路」で車間距離が短い場合に適用されるものだ
追い越しを開始して右に進路を変えた時点で車間距離不保持には該当しなくなる
進路を変えている途中の微妙な部分で車間距離が短くなることがあっても
その程度で車間距離不保持になるとは思わない


この場合の追い越しとは
必要な距離にまで追い付き
右ウインカーを出し
右にハンドルを切りながら加速する
そのタイミングで必要な距離よりも一時的に短くなるとしても、
すでにハンドルを右に向けていれば追突はしないんじゃないか?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:30:40.16 tejCq5stp.net
>>655 反論のつもりか知らんが、そのレス俺が言ってることそのものなんだが で、それ故に、後続が追い越し等を開始した場合にしか先行車には追いつかれた車両の義務は発生し得ないんじゃなのかということな 追い越し等を伴わない場合に必要な距離まで接近することは車間距離不保持を意味するわけなので通常は起こり得ないだろ お前のレスでも言われてる通り、「ハンドルを右に切りながら」などの状況だからこそ、必要な距離未満まで接近できる



678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:32:46.76 BFG2vYdu0.net
>>656
>追い越し等を伴わない場合に必要な距離まで接近することは車間距離不保持を意味するわけなので通常は起こり得ないだろ
起こりうるだろ
必要な距離に接近した事は追いついたという事
車間距離不保持ではないぞ

俺が前のレスで聞いたのはこのことだぞ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:33:52.46 Qd4nHTBD0.net
27条を分かりやすく説明すると、
1項
・原付が自動車に追い付かれた場合、自動車の追い越しが終わるまで加速してはならない
・その他の場合は後車が追い越しを開始した時点で、後車の追い越しが終わるまで加速してはならない
2項
車両通行帯のない道路(片側一車線等)で
後車が道路の右側部分(対向車線等)にはみ出さなければ
追い越しができないような状況において、
・原付が自動車に追い付かれた場合、自動車の追い越しが終わるまでできる限り道路の左端に寄らなければならない
・その他の場合は後車が追い越しを開始した時点で、後車の追い越しが終わるまでできる限り道路の左側端に寄らなければならない
つまり積極的に進路を譲る義務が課せられているのは原付のみであるということ

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:34:29.64 yA1xbUGQa.net
右折もしないくせにチンタラ右車線走ってる低学歴トラックの前に入ってそれより遅い速度で走るのたのちー^^

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:34:57.07 BFG2vYdu0.net
>>656
>で、それ故に、後続が追い越し等を開始した場合にしか先行車には追いつかれた車両の義務は発生し得ないんじゃなのかということな
追い越しを開始する前に追い付いていれば義務は発生するよ
追い越そうとする前に追い付くことは可能だからね
その辺のお前の考え方がさっぱり分からない

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:43:13.74 8uD5RcLy0.net
>>652
原付の義務とはなんだ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:43:49.64 tejCq5stp.net
>>657,660
通常の方法で必要な距離以下まで接近したら車間距離不保持だろ
なぜなら、そもそもの「必要な距離」ってのが車間不保持の閾値そのものなんだから
だからこそお前の↓の発言のように
>右にハンドルを切りながら加速する
>そのタイミングで必要な距離よりも一時的に短くなるとしても、
>すでにハンドルを右に向けていれば追突はしないんじゃないか?
ということになるわけで、
右にハンドルを向けるなど、追い越し等の状況じゃない場合、必要な距離以下まで接近し得ないということになる
故に、先行車に、追いつかれた車両の義務が生じるのも、追い越しをされるとき等に限定されるんじゃないのか

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 13:44:11.64 BFG2vYdu0.net
>>661
最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 13:47:12 tejCq5stp.net
>>662の最後の文がちょっとわかりにくいかな
訂正

追い越し等で右にハンドルを向けているような状況以外で、必要な距離未満に接近(=追いつく)ことは、車間距離不保持を伴うから起こり得ない
故に、先行車に、…以下同文

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 13:48:30 BFG2vYdu0.net
>>662
>通常の方法で必要な距離以下まで接近したら車間距離不保持だろ
それは「以下」だろ?

いつ俺が必要な距離以下と書いたんだ?

で、前にも書いた通り
あくまでも目安なのだからその数字が少々前後しても問題ないとも書いている

>車間不保持の閾値そのものなんだから
条文には数字が書かれていない
なので、明確な閾値などは最初から存在しない

あくまでも、実務として運用するための目安だ
だから指示事項
というよくわからんもので規定されている
しかも、道路状況で変わるとも書かれている

なので、
仮に必要な距離が20mだったとして
実際の車間距離が19mや21mだったとしても、それは誤差だ
15mや25mでもいいのかどうかは、その時の道路状況によって異なる
という事だよ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 13:56:26 BFG2vYdu0.net
仮に必要な距離が20mだったとした場合に

20m付近にまで接近すれば追い付いたという事になる

ただそれだけの事で
その距離が19mでも21mでも、追い付いたと判断することができるし
法律で明確に規定された数値ではないのだから
20mより少々接近したとしてもそれだけで車間距離不保持とはならない

どのくらいまで接近したら車間距離不保持になるのかは、
その道路の現実の状況に寄るし
実勢の車間距離にも左右される
という事

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 14:09:19 tejCq5stp.net
>>665,666
なんだその都合の良い解釈
必要な距離の具体的数値にばらつきが出るのは仕方ないとしても、
「追いつく」の基準となる「必要な距離」と、
「車間距離不保持」の基準となる「必要な距離」、
その2つの必要な距離が別になるのはダメだろ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 14:17:52 kMFEvqHVa.net
>>644


690: そのくらいで煽られても仕方ないなんて言ってるから、アオラー擁護だとかアオラー本人だって思われてるんじゃまいか



691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 14:19:15 BFG2vYdu0.net
>>667
同じものだが?

なんで違うと思ったんだ?

必要な距離の目安はある
しかし明確な基準ではないから少々の前後はある
20mが19mでもいいのなら
車間距離不保持になるのは19mよりも短い
単にその程度の事じゃないか

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 14:21:06 BFG2vYdu0.net
>>667
20mという目安があり
22mまで接近したときに追い付いたと判断することもできるし
18mなら車間距離不保持だという判断をすることもできる


そういう事だが
お前には難しいのかな?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 14:22:50 BFG2vYdu0.net
>>668
あれをそのくらいと言ってるから煽られたりするんじゃないか?
煽られる方も、とても危険な行為をやってるじゃないか

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 14:27:26 tejCq5stp.net
>>670
>判断することもできるし

必要な距離は同じだからできないよ
こういうのは論理式で表すと誤りだとはっきりわかるんだが、論理的な思考ができない人には難しいかもな

目安が20mだとしても、22mに達したときに追いついたと判断したのならば、必要な距離は22mなので、22m以下は車間不保持な

「必要な距離の目安」と実際の「必要な距離」は別だぞ

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 14:28:22 kMFEvqHVa.net
そうだな、俺も、
追い付いていない状態(双方取り締まり対象外)
追い付いている状態(前車が27条違反)
車間不保持(後続が車間不保持違反)
となる基準が知りたい。
俺はゴールド免許だけど、そこは知らない部分だし今後も捕まりたくないんでぜひ教えて欲しい

あと、違反しないために譲られた場合、必ず追い越さないと違反になるの?
追い越さなければ車間が詰まって違反になるの?
それとも追い越させなかったとして前車が違反になるの?
「お前が追い越さなかったから俺が捕まったー」とか
「お前がへんな譲り方するから俺が捕まったー」とかまっぴら御免なんだけど

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 14:29:21 BFG2vYdu0.net
>>672
>目安が20mだとしても、22mに達したときに追いついたと判断したのならば、必要な距離は22mなので、22m以下は車間不保持な
まぁ、
お前がそう思うのなら、お前の中ではそうなんだろう

で、お前の中でそうだったとして
22mまで接近していれば追い付いたことになるんだよ
そして、車間距離不保持にはなっていない

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 14:29:59 kMFEvqHVa.net
>>671
実際なんぼでもおるじゃろが
そんな事で毎回煽る方が頭おかしい

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 14:31:10 BFG2vYdu0.net
>>675
それはお前の生活してる地域の民度が低いからだろう
お前も含めてな

俺が運転してる地域でそんなことする奴は少ない

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 14:31:54 tejCq5stp.net
>>674
お前ん中では「必要な距離」ってのが数値だけでなく定義までも都合よくブレまくるのがよくわかったわ

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 14:33:44 BFG2vYdu0.net
>>677
全然ブレてないんだが

アスペじゃないから
必要な距離が20mだった時に
1m前後したからと言って追いついてなかったり速車間距離不保持になるとは考えてないだけだよ

そもそも、運転中に正確に距離を測ることが無理だしね

おおかたこのくらいで必要な距離に達してるだろうというのが分かればそれでいいんだよ

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 14:36:27 BFG2vYdu0.net
>>677
「必要な距離」を、お前みたいに曲解する奴ってなかなかいないよな

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 14:43:09 BFG2vYdu0.net
>>672では
> 22m以下は車間不保持な

>>664では
>必要な距離未満に接近


お前はどうも、以下と未満の違いを理解できてなさそうだ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 14:50:35 kMFEvqHVa.net
>>676
民度が高いのにそんな事で煽り運転するのか?

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-M0SK [126.33.21.215])
20/05/26 14:53:58 tejCq5stp.net
>>678-680
まず前提として、
警視庁管轄指示事項うんたらの「必要な距離の目安」から多少の誤差を生じつつも得られる「必要な距離」は、
「追突を避けるために必要な距離」であり、これは「車間距離不保持の閾値」に他ならない
また「必要な距離」は「追いついた」の基準でもある

で、
「22mを必要な距離」と認めた時点で、同一の状況で「22mは必要な距離ではない」などと都合よく変化させるなど論理的に不可能なんだが
多少の誤差とか以前の問題な

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-cSYw [126.193.19.249])
20/05/26 14:55:40 iKt4gcHQp.net
ID:kMFEvqHVaさんは
>>641についてどう思いますか?
A車を非難するのは皆アオラーやその仲間だと思いますか?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 14:58:24 kMFEvqHVa.net
>>683
どちらかといえばBが非難されるべき

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-cSYw [126.193.19.249])
20/05/26 15:08:29 iKt4gcHQp.net
>>684
BはBで非難されている
どちらか片方しか非難してはいけないという前提はない

「Aの運転を非難すること」に対しての見解を頂きたい

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-cSYw [126.193.19.249])
20/05/26 15:32


709::52 ID:iKt4gcHQp.net



710:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/26 16:09:41 Qd4nHTBD0.net
>>673
車間距離に関しては警察の客観的な判断に委ねられるから何とも言えないね
ただ、前車が後車に追い付かれただけで違反になるということはない
相手が追い越しを開始した場合は状況によって避譲義務が発生するので、左に寄らないと27条2項の違反になるということ

原付の場合は後ろから自動車が迫ってきたと感じたら積極的に譲るべきで、譲られた側も道交法の範囲内で積極的に追い越すべきだと思う
自動車の場合は必ずしも譲る必要はないんだけど、積極的に譲りたいという場合は安全な場所に停車するなどして譲る方がマナーとしてもいいと思うね

追い越しをする場合はその他の交通に十分注意して行わないといけないけど、追い越さないと違反ということにはならないよ
追い越さない場合は安全な車間距離を確保して走行しなさいというだけ

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa6-0HR4 [116.94.245.88])
20/05/26 17:09:56 8uD5RcLy0.net
>>663
左端には歩行者や自転車がいるぞ。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 17:16:38.90 kMFEvqHVa.net
車優先、自分優先の考え方はまさにアオラー
きっと横断歩道で減速しただけでも「煽られてもしかたない運転!」とか言いそう

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 17:24:17.23 l5eeiZpV0.net
>>689
ワロリンwそういうの結構多い
止まったらクラクションとハイビームで煽ってくる
そんな奴にも27条2項が適用されるのかと思うと悔しい

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 17:34:47.26 BFG2vYdu0.net
>>682
いやいや
目安は20m
20mを目安に、追い付いたとされる距離を22mとし
車間距離不保持になる距離を18mとする
そういう考え方でいいと思うわ

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 17:35:42.35 BFG2vYdu0.net
>>688
いるのなら避けりゃいいじゃん

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 17:49:04 kMFEvqHVa.net
つまり減速や煽られても仕方ない運転には安全を含め、様々な理由があるわけだが、
それを煽る理由は自分本意の身勝手な理由しか無い。
煽られる運転について言及するなら、非難するよりどういう理由や可能性があって結果的に減速したり煽られる運転になってしまったかを議論する方が価値ある。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 17:53:16.15 BFG2vYdu0.net
>>693
つまりな
>>3の通りなんだよ
>頻繁に煽られる人は
>仮性アオラーを出現させる何らかの原因を作っていると思われるので
>その原因を取り除く事を考えた方がいいよ
>という議論をするべきなんだよ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-trQX [1.66.105.44])
20/05/26 17:59:34 RF12PJTid.net
「主導権はアオラーにある」って本音を言っちまえよ、
回りくどい。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-crVl [182.163.43.223])
20/05/26 18:01:49 BFG2vYdu0.net
やっぱりスップは毎日馬鹿だなぁ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-trQX [1.66.105.44])
20/05/26 18:37:11 RF12PJTid.net
>>696
アオラー全体の何パーセントぐらいが「追いついた車」っていう扱いになると思いますか?

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-T/LU [182.251.223.68])
20/05/26 19:00:53 kMFEvqHVa.net
>>694
いやだからなぜそのようなアオラー様を怒らせる運転をせざるをえないかについて語ろうよ

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-trQX [1.66.105.44])
20/05/26 19:22:51 RF12PJTid.net
チンロンは「追いついた車、追いついた車」で話を進めてるけど、「追いついた車」とアオラーとの関係をどう思ってるんだろうかね?w
「アオラーなんて追いついた車に入らないよ」とか言ってくれたら嬉しいんだがw

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 20:09:47.13 kMFEvqHVa.net
急に割り込んだ件はどうなるんだろうな
割り込んだ瞬間に27条だけが発動して譲る義務が生じるんだろうな、
他の道交法は一切無視で
全くワケワカラン

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-cSYw [126.193.19.249])
20/05/26 21:41:34 iKt4gcHQp.net
>>684
結局はっきりと回答はいただけませんでした
とても残念です

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-cSYw [126.193.19.249])
20/05/26 22:22:28 iKt4gcHQp.net
他の人もそうなんだけどさぁ
煽られる側を責めるのはおかしい!
とか
煽られる側を責める奴はアオラー(の仲間・同類)だ!
とか言う人は
>>641の例についてどう思うか答えて欲しいわ

煽り行為が違法・危険・迷惑・悪質な運転だからダメだと言うのはその通りだけど、
その引き金となりうる違法・危険・迷惑・悪質な運転を責めるのをダメだと言うのはダブスタじゃないんですか?

違法でも危険でも迷惑でも悪質でもない運転をしてて煽られた人を責めたらおかしいのは当然だけど、
そうじゃないパターンの話をしてても絶対噛みついてくる人このスレに複数いますよね?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-trQX [1.66.105.44])
20/05/26 22:52:50 RF12PJTid.net
>>702
これは両方とも悪いだろうね。
ぶっちゃけABどちらもアオラーの類(ここ重要)。
そこには普通の人は登場していないな。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 22:58:36.16 ZRPjjt/Kr.net
>>702
どちらがより悪質で危険かと聞かれれば
A車と答える

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 23:10:16.56 iKt4gcHQp.net
>>703
そこでAの運転をもう少しマイルドにしていくと悪質とまで言うかは微妙だけど普通とも言えない運転が出てくるよね
その線引きは人によって考え方が変わるだろうから簡単に答えは出ないだろうけど、
煽られる側は絶対的に何も悪くないという論調の人はやはりおかしいと思える
重ね重ねになるけど悪くないのに煽られるパターンがあることは否定してないしそういう場合にまで煽られる側が悪いなんてことは言ってないわけで、という

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-T/LU [126.208.163.64])
20/05/26 23:24:55 nvafxlBdr.net
Aに追い付かれた義務が発生するのかBに車間不保持が成立するのかどっち?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-trQX [1.66.105.44])
20/05/26 23:33:35 RF12PJTid.net
>>705
現実を正確に捉えて言えばその通りだろうね。
でも、チンロンの不穏な動きに警戒する意味で少々強硬な意見を言ってる者もいるだろうね。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 23:41:16.12 RF12PJTid.net
>>705
チンロンがいなくなれば君の意見の賛同者は増えると思う。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 23:41:59.63 hj3SbkXNa.net
ハザードしたらニッコリホッコリ気持ち良くなるんだろ?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af2b-bSOk [222.6.11.175])
20/05/26 23:48:00 Qd4nHTBD0.net
>>702
>>641の例だとAもBもどちらも問題だと思うよ
どちらも道交法違反に該当するから
意図的に妨害行為をするのは論外だけど、自分自身も無意識のうちに相手に迷惑を掛けていることもあるかもしれないので、相手を責めることよりも自分が今後そのような運転をしないことを心掛けることの方が有意義だとは思うけどね
とにかくルールに反する迷惑行為は絶対にダメなのは間違いないんだよ

俺が個人的に主張してるのは27条を曲解して煽りの言い訳にする事だけは許さないということ
この一点だけ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a610-crVl [121.107.72.160])
20/05/26 23:57:37 fSmi8RO30.net
譲られなきゃ追い越せない程度の速度差なら譲る必要ないよ

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-+ovz [116.94.245.88])
20/05/27 01:05:37 2iw6Ce4K0.net
>>692
左端には寄れないな。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-uymu [182.251.241.33])
20/05/27 07:10:38 IuSqjvK7a.net
普通に走ってる車には煽ったりしないで抜き去るだけだが
飛ばして走ってる連中には容赦なく煽り倒すよ
ハザードを出すか減速するまでな

「俺は速い」と思ってる一般車連中の鼻をへし折るのが快感w

つ〜かよ?後ろにつけば「煽りだ〜」と騒ぎ立て抜き去れば「危険運転だ〜」とギャーギャー騒ぐ連中

一体どうしろと?

煽られは出したくてもスピードだせない車に乗ってるから僻みで書いてるとしか思えないよなwww

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5348-7/J0 [180.35.140.191])
20/05/27 08:33:13 Bd4MB8Tv0.net
夜の山道で煽られたわ、ハイビーム使っても先が見えにくいから飛ばせへんっちゅうに。
黄色い線またいでさっさと追い越してけばいいのにアホか。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-zafR [182.251.232.212])
20/05/27 11:49:56 w7/hyBnba.net
ハザード出して加速したらバトルスタートだからな、絶対負けんなよ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/27 12:26:02 ujqEjqfR0.net
>>710
>俺が個人的に主張してるのは27条を曲解して煽りの言い訳にする事だけは許さないということ
そのような主張をしている人が一人もいない件について

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-hplP [1.66.105.44])
20/05/27 12:33:47 +vqWvRetd.net
アオラーと追いついた車の関係を明言してくれよチンロン君w
なにしろ、緊急車両と同等とまで言ったんだもんな。
アオラーと緊急車両をダイレクトに繋ぐのかが見物だねw

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/27 12:48:18 ujqEjqfR0.net
>>717
やっぱりスップは毎日馬鹿だなぁwww

>アオラーと追いついた車の関係を明言してくれよチンロン君w
質問の意図が不明だなw

お前が聞きたいことがよくわからんが
追いついた車両は、追い付いただけの状態
煽り運転を、車間距離を著しく不保持しているものと仮定すると
追いついたうえで、さらに激しく接近している状態

という関係だな

>なにしろ、緊急車両と同等とまで言ったんだもんな。
頭の悪い奴はこうやっておかしな勘違いをするけど

27条2項と40条2項の条文の文言がほぼ同じだと言ってるのに理解できてないんだろうなwww
・できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。
・車両は、道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない。
この二つの文言なら
内容はほぼ同じと考えて問題ないだろう
と言ってるだけなんだよな

緊急車両と同等と言ってるのは俺ではなく、お前らアホだけなんだよ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-zafR [182.251.232.212])
20/05/27 12:54:49 w7/hyBnba.net
そうか?
譲れないワケが無い、パトカー来たら何がなんでも譲るだろう、譲る気が無いだけだ!
みたいな事言ってた気がする

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/27 14:50:29 UjGrEvd00.net
>>718
内容がほぼ同じなら同等ってことじゃないの?

緊急車両が接近したらみんな道を譲るんだから、一般車両に追い付かれても道を譲るべきだと言ってるのはお前だろ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/27 15:14:39 ujqEjqfR0.net
>>720
進路を譲るための方法に関して「のみ」なら
同等と呼んでもおかしくない

しかし、
彼らはアホだから
緊急車両と追い付いた車両は
同じ権利を持っているという訳の分からん事を言ってるんだよ

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-hplP [1.66.105.44])
20/05/27 15:23:06 +vqWvRetd.net
悪質な仄めかしは崩していかないとねw

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-zafR [182.251.232.212])
20/05/27 16:23:55 w7/hyBnba.net
権利なんて言葉、道交法で出てきたっけ?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/27 16:45:33 UjGrEvd00.net
>>721
緊急車両が接近した場合は車両通行帯の有無に関わらず、対向車等も含め無条件で左に寄って進路を譲らないといけない
一般車両の場合はあくまでも追い付かれた側(原付を除く)に進路を譲る判断が委ねられていて、追い付いた側が先に追い越しを開始した場合にも避譲義務が発生するということ

同じ「進路を譲る」ということであっても、全く性質の違うものだと思うけどね
因みにどちらの場合も進路を譲るために歩道や路側帯に進入する等の行為は認められていない

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/27 16:49:34 ujqEjqfR0.net
>>724
>同じ「進路を譲る」ということであっても、全く性質の違うものだと思うけどね
そう
性質は違ったとしても
文言が同じなら、行うべき事は同じ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b3f-zafR [220.247.20.80])
20/05/27 16:58:16 s6+AL3bl0.net
教習車が追い付いた場合でも何がなんでも


750:追い越さないといけないのか? 教習車が追い越す所なんか見たこと無い



751:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-hplP [1.66.105.44])
20/05/27 17:32:14 +vqWvRetd.net
>>716

> >>710
> >俺が個人的に主張してるのは27条を曲解して煽りの言い訳にする事だけは許さないということ
> そのような主張をしている人が一人もいない件について

「27条の曲解による煽りの言い訳」と解釈されそうな点が見受けられた場合は、言った本人にすぐに説明してもらい、本人の言葉によって誤解(w)を解いてもらうようにすれば良いね。
言った本人は意図してなくても、それが仄めかしのようにになってる事もあるだろうからな。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/27 17:32:50 UjGrEvd00.net
>>725
緊急車両が接近した場合は「進路を譲る必要がある」
一般車両に追い付かれた場合は「進路を譲る必要はない」

こう書いた方が分かりやすいか?

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/27 18:18:28 ujqEjqfR0.net
>>728
文言が同じなのに
必要の有無が変わる事はあり得ません

条文中の文言だけでそのような解釈をすることは不可能

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-hplP [1.66.105.44])
20/05/27 18:24:12 +vqWvRetd.net
>>729
期待に胸を膨らませたアオラーが「煽ったら緊急車両と同じ扱いをしてもらえるんですよね大先生!」とか言ってきたらどう答える?w

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-Nd4d [106.129.14.170])
20/05/27 19:37:12 P7zlWOmva.net
>>729
一般車に追い付かれても進路を譲る必要があるのは、「追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするとき」のみだから
緊急車両と違って無条件で進路を譲れという訳じゃない

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 07:50:16 g/MVVjNC0.net
>>727
ほのめかしだと思い込んで、その思い込みを根拠に質問するけど
ことごとく否定されてる哀れな勘違い馬鹿が存在する件についてwww

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 07:54:00 g/MVVjNC0.net
>>731
>一般車に追い付かれても進路を譲る必要があるのは、「追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするとき」のみだから
それ、条文読めば分かる事じゃん

緊急車両の場合は「接近してきた」という要件を満たしたとき
27条2項の場合は、27条2項に書かれている要件を満たしたとき

すでにずっと上の方で書いてる事だよ

>>552とか
>>266とか

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-hplP [49.98.134.205])
20/05/28 08:27:22 doK2dP/Zd.net
>>732
誤解(w)はその都度具体的に説明願ってご本人に解いてもらいますわw
27条の曲解による煽りの言い訳と言われるのは心外でしょうから。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 08:29:58 g/MVVjNC0.net
>>734
誤解してるのがお前一人な件についてwww

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/28 10:25:04 ym4WTj040.net
>>733
そうだよ?

だから「追い付いたのに前車が譲らなかった」や「譲らない前車も違反だろ?」といった言い訳は通用しないと言ってるんだよ
前車の違反を問えるのは追い越しを開始したのに避譲義務を果たさなかった場合だけ

極端な低速運転に関して問題がないと言ってるわけではない
円滑な交通という意味でももっと速度を上げるか積極的に譲るべきだとは思う

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 10:50:41 g/MVVjNC0.net
>>736
>だから「追い付いたのに前車が譲らなかった」や「譲らない前車も違反だろ?」といった言い訳は通用しないと言ってるんだよ
その場合は、27条2項の要件を満たしているのが前提だよ

27条2項の要件を満たしているのに進路を譲らなかったら違反だ

>前車の違反を問えるのは追い越しを開始したのに避譲義務を果たさなかった場合だけ
君自身が書いてるように
「追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするとき」なら
違反を問える

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/28 11:24:19 ym4WTj040.net
>>737
「先に行かせたければ進路を譲りなさい」
「先に行きたければ追い越しなさい」
つまり後車が追い越しを開始しない限り前車の違反を問うことはできない
追い越しを開始しないのであれば追走しているだけってこと
追い付かれただけで避譲義務が生じるのは原付のみ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 11:31:22 g/MVVjNC0.net
>>738
27条2項の要件を満たした場合は
後車が追い越しを開始しなくても進路を譲る義務は発生するよ
条文に書かれてるのだから
これは否定できない

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/28 11:40:56 ym4WTj040.net
>>739
ただ追い付かれただけでは27条2項の要件を満たさないと言ってるんだけど?

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 11:43:45 g/MVVjNC0.net
>>740
>ただ追い付かれただけでは27条2項の要件を満たさないと言ってるんだけど?
そんなのは当たり前の話で、議論する意味はない
27条2項の要件を満たしているのは当然の前提だよ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 11:59:47.12 pvdVrxBqa.net
ちなみに俺の車の最高速をネットで調べたら250くらいだから、それより遅い車は全部道をあけろよ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/28 12:07:58 ym4WTj040.net
>>741
自動車に追い付かれたという状況において、「追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするとき」に進路を譲らなければ違反になる
じゃあこれをどうやって証明するのって話
追い付いた車両が追い越しを開始しない限り不可能でしょってこと

ただ、10キロおじさん等の極端な例や車両の故障等で故意に低速で走行していることが証明されれば、適用されることもあるかもしれないね

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-hplP [49.98.134.205])
20/05/28 12:20:57 doK2dP/Zd.net
チンロンの狙い、脆くも崩れるかw

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 12:33:31 g/MVVjNC0.net
>>743
今回その部分の議論をするつもりはない

今やってるのは
27条2項の要件を満たした場合に追い付かれた車両に発生する義務と
40条2項の要件を満たした場合に緊急車両に接近された車両の義務は

ほぼ同じだという話だよ

要件を満たしたときに
発生する義務は同じだよね
という話をしているときに

「要件を満たしていない」という明後日なレスをしてくる人とはまともに議論できないと思うわ

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-zafR [182.251.237.75])
20/05/28 12:37:26 pvdVrxBqa.net
10kmおじさんなんて気味が悪くて普通の人は近付かないし煽りもしない
10kmおじさん見て喜んで煽るようや奴は根っからのアオラー

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-hplP [49.98.134.205])
20/05/28 12:46:22 doK2dP/Zd.net
>>745
「追い越し中の車両」と「緊急車両」はほぼ同じ。以上!
って事かw

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 12:48:37 g/MVVjNC0.net
>>747
27条2項と書いてるのに
「追い越し中の車両」とか書いてる時点で
やっぱり今日もスップは馬鹿なんだなぁ
と分かるwww

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-hplP [49.98.134.205])
20/05/28 12:53:14 doK2dP/Zd.net
>>748
チンロンは適用範囲を広げたくて仕方ないのが分かるわw

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-Nd4d [222.6.11.175])
20/05/28 13:30:29 ym4WTj040.net
>>745
さっきも言ったけど「要件を満たした場合」というのは相手が追い越しを開始した時点であって、追い越す側にまず注意義務があるんだよ
追い付かれた車両が道路の左端に寄っても十分な余地がない場合は追い越しをしてはいけない
但し相手が無理な追い越しをしてきて停車等しないと危険な状況にも拘らず、危険回避をしなかった場合は過失を問われることはあるだろうね

緊急車両の場合は左に寄って道を開けろというものであって、27条とは全く意味合いが違い比べること自体が不毛
故意に妨害したり指示に従わなかった場合は、公務執行妨害や損害賠償の対象にも成り得るから

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 14:09:11 g/MVVjNC0.net
>>750
>さっきも言ったけど「要件を満たした場合」というのは相手が追い越しを開始した時点であって
それは間違い
追い越しを開始した時点で27条1項の範疇になる

なので、間違いを基にしたそれ以降のレスも間違い
意味はない


>緊急車両の場合は左に寄って道を開けろというものであって、
条文の文言はほぼ同じなのに?
そうやって自分勝手に捻じ曲げた解釈をしてはいけない

27条2項では
できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

40条2項では
道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-hplP [49.98.134.205])
20/05/28 15:23:00 doK2dP/Zd.net
どこまでも本音を隠して頑張るチンロン君w

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-5HXj [49.106.209.145])
20/05/28 15:45:56 CCNNOfSWd.net
信号が青に変わっても前の車が動かなかったのでクラクションを鳴らしたダンプが
鳴らされた運転手に通報されて仕事クビになったらしいね
これも煽り運転になっちゃうの?

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-Nd4d [106.129.4.242])
20/05/28 16:53:33 ImjrnrJua.net
>>751
> 追い越しを開始した時点で27条1項の範疇になる

それは加速の禁止ということ
状況によっては2項の避譲義務も発生する

> 条文の文言はほぼ同じなのに?
> そうやって自分勝手に捻じ曲げた解釈をしてはいけない

どちら条文も左に寄ってさえいれば避譲義務を果たしていると解釈するのが妥当
もし左に寄っているにも拘らず、後車が追い越しできないという理由で検挙された場合は、不当な検挙ということで問題になるだろうね
緊急車両の指示に従わなかった場合はまた別の話

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 18:44:08 g/MVVjNC0.net
>>754
>どちら条文も左に寄ってさえいれば避譲義務を果たしていると解釈するのが妥当
2日かけてやっとそこにたどり着いたのか

君の場合は、そういう勘違いをしているという事が2日かけて分かったわけだ

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab12-moxv [182.163.43.223])
20/05/28 19:33:46 g/MVVjNC0.net
>>754
>それは加速の禁止ということ
違うよ
追い越しを始める前に進路を譲ってないといけない

そもそも、追い越しをさせる義務ではなく進路を譲る義務が27条2項なのだから
追い越しありきで考えるのは間違い


>どちら条文も左に寄ってさえいれば避譲義務を果たしていると解釈するのが妥当
カーブの多い道で
先が見えない道で
左に寄っただけでは先へいけないが
停車すれば緊急車両が先へ進むことができるような状況なのに
左に寄ってさえいれば義務を果たしていると
本気で思っているの?

状況によっては停車することも義務に含まれると考える方が妥当だよ

>緊急車両の指示に従わなかった場合はまた別の話
それはそもそも40条2項とは別の話なので
27条2項と40条2項の関係の話には不要


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch