☆カーナビ総合スレッド Part 8 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】at CAR
☆カーナビ総合スレッド Part 8 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 - 暇つぶし2ch425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 23:41:00 Jc763v1t.net
ソニーのナビは過不足なく優秀な秘書という感じだった

他はどれも嫌な感じだ
今は消去法でパイオニアを使ってる

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 01:20:48 dPjfWL/X.net
ソニーってだけで無いわ
信者がキモい

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 15:23:00 Z7MGgOjo.net
>>419
ナビ機能が良くないというかバカw
オーディオとしてならなかなか優秀。
>>420
ソニーなんて終わったメーカーの話されても誰も聞いていない。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 16:08:22 wM1EIVAZ.net
>>422
底辺と理系の日本人は歴史が大嫌い

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 17:33:11 dZPYvyrX.net
>>423
歴史に関しては学校教育の弊害やからしゃーない

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 17:58:15.15 T6f58hyM.net
理系だけど歴史は結構好き

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 20:44:15.47 JtUpkSxA.net
>>425
どうせ武将の話だろ?
日露戦争勝利からの大敗北、高度成長からのバブル崩壊後までの歴史はどうよ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 22:12:40 v1nbXvZO.net
たしかに、近代史はあまり歴史って感じしないものなあ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 13:44:58.98 UpK7lR+b.net
>>415
ヘビーユーザーはどういう組み合わせで使ってるんだ?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 16:21:59 QNg/Mjqv.net
>>428
水冷式PCを車載

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 00:57:51 AfpTt0xO.net
カロの型落ちサイバーと最新楽ナビでかれこれ1週間悩んでる
現状どちらかというと楽ナビより
同じような経験して決めた人いれば、決めた理由と実際どうだったか教えてほしい

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 01:52:05.86 qTiXsIA0.net
>>429
何とも組み合わせてないじゃんw

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 22:08:34 oDssFo46.net
335 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/16(木) 18:05:31.17 ID:HjXwPIzz

運転中にスマホを弄っていたと検挙された人が居るね
ダッシュボードに置いたスマホを触って地図の拡大をしていたらしい
据え置きナビなら道路の向こうからは弄っていても現認され難いけど小さなスマホのシルエットだとバッチリ見えるとか
道路の向こうから見えない様にインパネの下の方にスマホを設置するとGPS受信が不安定になるからね
今回の法規はスマホのナビには不遇の交通法規だね

336 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/16(木) 18:08:21.70 ID:7OdCMVrA

車載ナビも捕まるのは同じ。
ただダッシュ一体化してるから外部から触っているのは判りにくいだろう。

337 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/16(木) 18:15:38.06 ID:dD+PgLtx

こうゆうのは一発で厳罰やね

i.imgur.com/YFyjd49.jpg

345 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/07/16(木) 20:14:12.42 ID:F2pxzUqZ

充電しながら使って熱もって落ちる夏の日(ナームー)

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 22:09:18 oDssFo46.net
所詮スマホで簡易ナビなんてのはこの程度の体たらくwww

84 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/07/10(金) 22:46:47.91 ID:ohkGVjwM

スマホで簡易ナビだとここ一番で後悔もしばしば。
スマホ愚者は経験しても一切学ばず、車速もジャイロもないからまともには信用できない事は自明の理。
いざって時に使えない簡易ナビ、スマナビはあくまで補助的利用に留めること。

これはそれらを証明する動画として秀逸。

youtu.be/BC0DlzEA76k


85 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/07/11(土) 00:02:09.26 ID:MLgAzJVB
これは酷い
首都圏じゃあ無理やね

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 08:17:42 IqUIJy0l.net
俺はスマホメインで車載ナビがサブだわw
そりゃいろいろ不便なとこあるけどマップが最新状態ってのは最大の強み
車載ナビはほぼ単なるモニターになってるな

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:27:46 Wvgl2kXk.net
ガラナビのエキスパートさん
さあ早く、10秒でできるんだろ?ww

URLリンク(mapfan.to)
↓ これをこれに
URLリンク(goo.gl)
これにしてからナビコンに転送しないと糞ルートのままだよwww

10秒どころか4か月待っても誰一人出来たやつがいない

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:28:01 Wvgl2kXk.net
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。

ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:28:10 Wvgl2kXk.net
ただのゴミくず

pbs.twimg.com/media/Dc_HPSDU0AEWi9J.jpg
pbs.twimg.com/media/Dc_HPjSV4AAVkZz.jpg
pbs.twimg.com/media/Dc_HQFQV0AA6K_Q.jpg
pbs.twimg.com/media/Dc_HRIDVQAAFPLS.jpg

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:28:19 Wvgl2kXk.net
理解力ゼロ
類推力ゼロ
応用力ゼロ
記憶力ゼロ
計算力ゼロ
実行力ゼロ

こられの特徴を兼ね備えているのがガラナビ派

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:28:29 Wvgl2kXk.net
17000円でこれ買っとけ
大画面でアンドロイド10だよ

Xiaomi Mi Max 3
4GB RAM 64GB ROM
Mobile Phone
6.9" Full Screen
Snapdragon 636 Octa Core
5500mAh
12MP+5MP Dual Camera
URLリンク(ja.aliexpress.com)
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:28:38 Wvgl2kXk.net
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。

ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。

自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。

実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:28:47 Wvgl2kXk.net
ヤフーカーナビはスマホで使える本格カーナビ!車載ナビに匹敵する充実の機能を搭載。
その機能
?地図もナビも無料で自動更新
?無料でJARTIC交通情報を表示
?駐車場空き情報のリアルタイム表示
?スピード注意情報を提供。
これさえあれば、あなたのスマートフォンがカーナビになります。

≪進化する本格カーナビ≫
◆安全運転をサポートする機能 「運転�


447:ヘ診断」の提供を始めました。運転力を100点満点で採点し総合的なアドバイスを行います。 ◆「Yahoo!カーナビ」アプリは、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。 ◆「プローブ」による渋滞情報が表示できるようになりました。 ◆案内中の画面がタブレットに最適化され、地図とハイウェイモードの同時表示が可能になりました。 ◆スタート地点の設定ができるようになりました。また経由地の入れ替えができるようになりましたので、旅の計画などでご活用ください。 ◆ルート検索時に経由地が最大3ヶ所設定できるようになりました。 ◆バックグラウンド状態で音声案内ができるようになりました。 ■主な機能■ (1)地図表示 ・JARTIC交通情報による渋滞情報を表示※1 ・交差点のレーン情報、交差点名が表示 ・3D地図の表示 (2)ナビ走行 ・交差点名表示 ・音声案内は交差点名も読み上げ (3) 高速道路専用のナビ走行 ・有料道路入口イラスト表示 ・インターチェンジやジャンクションでは分岐イラストを表示 ・サービスエリアやパーキングエリア情報を表示 (4) リアルタイムに必要なものを検索できる目的地検索 ・駐車場の満空情報 ・ガソリンスタンド料金 ・ガソリンスタンドの洗車クーポン (5)高速渋滞マップ ・高速道路の渋滞情報を専用地図で表示 ・チェーン規制、大雨や事故による通行止めなどの規制情報も見やすく表示 そのほかの機能 ・どのルートを使って何時頃に到着できるかをメールやFacebook、Twitterで友人に連絡できる「ルート共有」を追加しています。※2 ・雨雲レーダーで現在地周辺の雨雲を見ることができます。※3 ・Yahoo!地図でお気に入りにした場所を呼び出せます。お気に入りの店舗や観光施設、サービスエリアなどを登録しておくと簡単に目的地に設定することができます。



448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:28:55 QRp6o9pq.net
自業自得

675名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 09:49:47.96ID:AWJNsM4O>>676
しつこいようだとお前らの本丸を爆撃するよ
最終通告

676名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/17(金) 10:25:12.34ID:M/KzL8Rb
>>675
休校中の小学生かよwwwwwww?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:28:57 Wvgl2kXk.net
ガラナビはゴミ

i.imgur.com/jvw8Zya.jpg
i.imgur.com/Q6yB3Kc.jpg
i.imgur.com/pIdOaIL.jpg
i.imgur.com/vTFAdLG.jpg
i.imgur.com/cu9Kcw2.jpg

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:29:06 Wvgl2kXk.net
レクサスやトヨタの最高機種でもこのありさま
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
最新型コネクテッドカーのナビでもこの程度のていたらく
URLリンク(youtu.be)
こんな妥協と我慢の塊みたいな恥ずかしいカーナビ使ってて平然と過ごせる神経が理解できないわなw

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:29:15 Wvgl2kXk.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:29:24 Wvgl2kXk.net
速度設定を一般道60キロとかに変更できたとしても
今度は高速道を使うべき所で使わずに本当に混雑してる一般道に連れ込まれて渋滞で遅れをとることになる
この設定を変更できることが素晴らしいみたいに言うやつがいたけど
走る場所や時間帯に応じてドライバーがそんな設定をいちいち変えなきゃならんこと自体が糞
これがガラナビ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:29:33 Wvgl2kXk.net
ここ見てくればいい
マツコネ以外も含めて世間一般の純正ナビに対する不平不満が爆発してるから

このスレにいる純正ナビ信者も少しはおとなしくさせる効果あり

スレリンク(newsplus板)

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:29:42 Wvgl2kXk.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:29:52 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.aliexpress.com)
250円

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:30:01 Wvgl2kXk.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:30:10 Wvgl2kXk.net
ひょっとしてDVDナビっと屎レス査定0クラウンって言いぐさが似てるが同一人物か?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:30:19 Wvgl2kXk.net
賢く手堅い客を相手に商売やってもスマホナビには絶対に勝てない、だから純正ナビは
オプションは高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ

クルマにカネをかけるってのはナビに限らず概ねそんなもの

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:30:29 Wvgl2kXk.net
URLリンク(car-mente-diy.com)
いまだにこれが俺だと思ってるあほがいる

トーションビーム貨物アルファードなんか乗るわけねーし
アイホンなんか使うわけねーだろ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:30:38 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.aliexpress.com)
250円

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:30:39 UWMe70VA.net
335 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/16(木) 18:05:31.17 ID:HjXwPIzz

運転中にスマホを弄っていたと検挙された人が居るね
ダッシュボードに置いたスマホを触って地図の拡大をしていたらしい
据え置きナビなら道路の向こうからは弄っていても現認され難いけど小さなスマホのシルエットだとバッチリ見えるとか
道路の向こうから見えない様にインパネの下の方にスマホを設置するとGPS受信が不安定になるからね
今回の法規はスマホのナビには不遇の交通法規だね

336 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/16(木) 18:08:21.70 ID:7OdCMVrA

車載ナビも捕まるのは同じ。
ただダッシュ一体化してるから外部から触っているのは判りにくいだろう。

337 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/16(木) 18:15:38.06 ID:dD+PgLtx

こうゆうのは一発で厳罰やね

i.imgur.com/YFyjd49.jpg

345 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/07/16(木) 20:14:12.42 ID:F2pxzUqZ

充電しながら使って熱もって落ちる夏の日(ナームー)

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:30:47 Wvgl2kXk.net
まあ、殺伐とした名阪国道を走りたくないとか
90キロは無理としても60キロくらいでしか乗りこなせない下手糞は
Ωでノロノロして煽られたりして邪魔者扱いだから大人しく5000円払って新名神を行くほうが無難かもしれない


高いガラナビを買ったから使わないと損だと思って使いにくいのを我慢してナビに使ってるのがお前ら
ついてるから使わなきゃ損だとか考えるのが間違い
こういった心理をサンクコスト効果と呼びます

道路整備に300億使ったから何としても東京でマラソンしたいと言ってるやつらと同じ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:30:52 UWMe70VA.net
335 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/16(木) 18:05:31.17 ID:HjXwPIzz

運転中にスマホを弄っていたと検挙された人が居るね
ダッシュボードに置いたスマホを触って地図の拡大をしていたらしい
据え置きナビなら道路の向こうからは弄っていても現認され難いけど小さなスマホのシルエットだとバッチリ見えるとか
道路の向こうから見えない様にインパネの下の方にスマホを設置するとGPS受信が不安定になるからね
今回の法規はスマホのナビには不遇の交通法規だね

336 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/16(木) 18:08:21.70 ID:7OdCMVrA

車載ナビも捕まるのは同じ。
ただダッシュ一体化してるから外部から触っているのは判りにくいだろう。

337 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/16(木) 18:15:38.06 ID:dD+PgLtx

こうゆうのは一発で厳罰やね

i.imgur.com/YFyjd49.jpg

345 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/07/16(木) 20:14:12.42 ID:F2pxzUqZ

充電しながら使って熱もって落ちる夏の日(ナームー)

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:30:56 Wvgl2kXk.net
スマホナビが首都高で使い物にならないのならDA+USBスマホでも同じ
3Dジャイロや車速補正をしたけりゃ66000円のエントリーナビキットを追加しないといけない
エントリーナビはエージェント機能がないから
このありさま
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

エントリーナビではなく11万円するTコネクトナビを追加すればエージェント機能がつくがそれでも使う気にならないシロモノ
最新型コネクテッドカーのエージェント機能ナビでもこの程度のていたらく
URLリンク(youtu.be)

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:31:05.86 Wvgl2kXk.net
スマホよりガラナビの方が位置精度が高いとしても
その精度の差が重要になるほどの運転をしているのかね?
ジャイロ、車速、と主張するのはその精度が必要になるほどの運転をしている者だけでいい
さらに言えば、そんなものが問題になるような運転してる時点で大したことないやつ
戸別訪問するようなルート営業配送とかタクシーなら精度重視でもいいけど
そのへんのカーナビが多少高精度だろうと関係ないからね
一般人に使ってもらうにはメカ性能よりも親和性が必要
だからガラナビ精度なんていらない
位置補正性能とか内装に固定化された見栄えとかっていうカーナビでは重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのが
ここにいるガラナビのラガードオタク

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:31:15.21 Wvgl2kXk.net
URLリンク(car-mente-diy.com)
これがクラウンなのかアルファードなのかも区別もつかないアホしかいないのがガラナビ派のアンチスマホ勢

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:31:24 Wvgl2kXk.net
ある程度、車の運転が長く、
それなりに道の方向が分かる程度であれば、スマホナビがいいかなと思う。

しかし、運転経験浅く、たとえ運転長くても同じようなとこしか走ってない、
ナビの案内通りしか走らない、道の全体像を理解しようとしない、道を覚えようとしないなど
の場合は、据え置きナビの方がいいと思う。
スマホナビで案内されても、自分の判断で道を変えることができないようだと
スマホナビは難しいと思う。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:31:33 Wvgl2kXk.net
名阪国道、知立バイパス、岡山ブルーライン

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角だろうな
日本人は面と向かって文句言わない人が多いからな
口には出さないが以降使わずにスルーってのが星の数ほどあるだろう
もしくは次回からは二度と買ってくれない

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:31:42 Wvgl2kXk.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

そのガラナビとスマホ連動で思い通りのルートを案内せるのは一手間かかります
ていうか、そのまま転送すればいいのか、経由地をいくつか設定しないとだめなのかが転送して見ないとわからない
スマホでホルダーなら10秒どころか2秒で完了
片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~

こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:31:51 Wvgl2kXk.net
そして車載ナビがついててもナビゲーションに関してだけはスマホしか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
それにスマホなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ
ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる
車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ
レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww
立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある

自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらとか
真冬の出発前夜にパジャマで登録しに行って翌日風邪ひくとか笑える

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:32:01 Wvgl2kXk.net
中華泥もガラナビよりはましだけど
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩には対応できないから
結局はスマホホルダーナビが最強となる

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:32:10 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.google.com)

大渋滞時の千葉のイオンモール幕張新都心から京葉道路 花輪IC(都内へ帰る)
最大45~50分
ここでは357号がそんなに渋滞してないが、真っ赤のときもある。

ここをマップ上で35分で案内できるルートがある。
状況が湾岸線より京葉道路の花輪ICから乗ったほうが早かったせいもあり、
グーグルマップはそのルートに近い道を案内した。(狭い道か事前に確認)
実際はもっと早いルート(捨て遠回り)があり、そっちの方が早かったけど。
千葉船橋海浜線で行ったら大渋滞ではまる。

ここまで出来るナビが据え置きナビでは不可能。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:32:20 Wvgl2kXk.net
ナビするだけならスマホホルダーでもいいんだけどね
バックカメラを写したり
アラウンドビューモニターしたり
音楽、ビデオ再生したり
ドラレコ録画したり

これらにたいして純正ナビじゃすぐ時代についていけなくなるし
インパネの目立つところに「現在地」「メニュー」「戻る」「実行」「ナビ」・・・とかこれみよがしに物理ボタンが主張してるナビなんか
まさにらくらくホンそのものだからね
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:32:28 Wvgl2kXk.net
奇特で特異な点ではそうかもな

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:32:38.07 Wvgl2kXk.net
DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ
純正ガラナビ=らくらくホン
社外ガラナビ=高機能ガラケー
純正DA  =らくらくスマホ
中華泥  = 安物スマホ
高級スマホナビ=スマホホルダー + Xiaomi Mi 10Pro

Xiaomi Mi 10/Mi 10 Proが発表!Xiaomi創立10周年の集大成モデル! - ガルマックス
URLリンク(garumax.com)

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:32:47.38 Wvgl2kXk.net
カーナビと銘打って売ってるのにナビゲーション機能は糞で多くのユーザーから不満の声が漏れ
昨今ではナビ以外の用途で使われることが多くなったもの
それがガラナビ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:32:56.51 Wvgl2kXk.net
結局今のカーナビって何が良いんだろう?
自分のは旧型ミラジーノ
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
せいぜいこんなのです。位置的にオーディオだとナビの意味がないし。
通常はスマホでヤフーカーナビを使用していますが、よく落下します。
今のカーナビが分ってないですが、念のために古めのものも使います。
ただ、ナビが分かりにくく、タッチパネル式は運転中に押すのが面倒だったり、強く押さなくちゃいけなかったり。
車内も狭い分、サイズも限られてきます。
途中で外れてパニックにもなりたくありません。
ポータブル型で、音楽も聴けて、使い勝手が良く、音楽には物理ボタンが付き、出来たらフルセグ。
そんなのありますかね?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:33:05.70 Wvgl2kXk.net
らくらくホン触ったことあるならわかるだろうけど
あれボタンの反応が1テンポ遅い
頭の回転が悪くなった年寄りにはサクサク遷移すると脳みそがついていけなくて混乱するから
それくらいでちょうどいいんだけど
それを反射神経の速い若いもんが操作すると反応がもっさりだと感じてダブルタッチとかよくある
純正ナビはらくらくホン風にしつらえてあるから、イノベーターにとってはストレスのたまるものでしかない

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:33:16.30 Wvgl2kXk.net
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな
富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:33:24 Wvgl2kXk.net
マジェスタのナビもゴミだがそんなもの使わないし、あれはそんなに自己主張してこない場所にとどまってるけど
DAは違うからな否応にも目に付く一等地に鎮座してる
それがゴミになった時のことを考えてみよう
(イノベーター目線だと新車の時からゴミだけど、ラガードなら5年は我慢できるのかな?)

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:33:33.59 Wvgl2kXk.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~

こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:33:42.68 Wvgl2kXk.net
ルート検索だけならほぼ同じだ
地図もアルゴリズムも速度設定も同じだから

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:33:51 Wvgl2kXk.net
ガラナビはIT機器や家電品としてではなく自動車部品として販売されたのが衰退の一因
仕事の遅い旧態依然とした部品商の商習慣にお付き合いしてるうちにIT革命の潮流についてけずに取り残された

かつてのソニーのナビは自動車部品としてではなく電気製品として流通したがために
自動後退などの車用品量販店やディーラーでの扱いがなかったか、あったとしてもごく一部にとどまり
たいして売れずに撤退することになった

仮に中華アンドロイドナビを扱うブローカーが販路を開拓してきても
自動車部品とはならないため流通経路が限られ店頭にはほとんど並ばないし
販促の応援社員も入れてもらえないからコーナーの隅っこに目立たなく置かれるだけ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:34:00 Wvgl2kXk.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:34:10 Wvgl2kXk.net
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:34:19.68 Wvgl2kXk.net
そこに用があるわけでもないのに地図とにらめっこして適切な経由地を設定しないと名阪完走ルートを案内してくれないのがガラナビ
自動車専用道路上で不用意に経由地を設定すると途中でIC降ろされる案内になってしまうから注意して指定しないといけない
要するに糞ガラナビ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:34:28.93 Wvgl2kXk.net
MapFan、
プレミアム会員にならないと
車載のカーナビと同じにならないみたいだな。
URLリンク(mapfan.com)
ただ、渋滞情報はVICS渋滞情報だけみたい。
スマートループなどの独自の渋滞情報はない。
しかしレビューが酷い。
URLリンク(applinote.com)
URLリンク(play.google.com)
これを据え置きナビとして考えるのはちょっと違うような。(特にフリーは)

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:34:38.04 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:34:47.14 Wvgl2kXk.net
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:34:56.41 Wvgl2kXk.net
以前のOKGoogleでもガラナビとは大差の便利さだったのがさらに差が広がった感じ
これまでのOKGoogleと同じようなことができるので、混同しがちだ。
決定的に違うのが、各ユーザーに合った会話ができることだ。
例えば、名前や好きな場所、好きな食べ物などをGoogle アシスタントで登録すると、その情報をもとに検索結果などを紹介してくれるようになる。
Googleがこれまで培ってきた自然言語処理の技術で、言葉の理解力が向上しており、
文脈から「何を質問されているか」を判断できるようになっている。
また会話の精度は、ディープラーニングにより使うほどに上がっていく。
Google アシスタントは文脈を読み取るので、本当に人間と会話しているような感覚で利用できる。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:35:05.82 Wvgl2kXk.net
定価20万の純正ナビや10万で買った社外ガラナビが提示するルートが無料のスマホアプリに劣るわけがない
バカなはずがない一番だ、とありがたがってるようでは話にならないってこと
高いプライス掲げて、カタログでは何ページも割いてナビ機能のすばらしさをこれでもかと喧伝してこのありさま
そんな能書きに騙されてありがたがってるのがガラナビ守旧派ラガード

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:35:14 Wvgl2kXk.net
名古屋→和歌山

MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)
が提示するバカルート
●経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート
URLリンク(mapfan.to) (高速料金6660円)

●経由地に伊賀を追加しただけだと県道経由で新名神ルートに戻るルート
URLリンク(mapfan.to) (高速料金5910円)

●2つ追加してやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
URLリンク(mapfan.to)  (高速料金4580円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ

同じルートGoogleだと 3時間00分
URLリンク(www.google.co.jp)


493:,136.88666/34.2362156,135.1936466/@34.7906018,134.9210969,8z/am=t/data=!3m1!4b1!4m2!4m1!3e0 ●プロはこのルート (高速料金2700円)  Google 3時間10分 https://www.google.co.jp/maps/dir/35.1678914,136.88666/34.2362156,135.1936466/@34.5098048,136.2286469,8.79z/data=!4m9!4m8!1m5!3m4!1m2!1d135.6063907!2d34.323684!3s0x6006d618c246de09:0x62a187a34d3578ba!1m0!3e0  ガラナビ 6時間03分 https://mapfan.to/2RNDHyv 経由地にさらに2つ追加 そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる 名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ



494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:35:24 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:35:33 Wvgl2kXk.net
「内蔵ナビのほうが優れてるけど高くて買えないからスマホで十分」なんじゃなくて
スマホだけ使うほうが便利なんだよ
(現に俺はガラナビ入れてナビ機能以外目的で使ってる)
使い分けてるほうが上なんじゃなくて
片方しか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
1つだけ使ってりゃそのアプリの操作方法、裏技、ルート取りの癖や予想時間のズレなど感覚でわかるようになりガンガン使い倒せるようになる

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:35:42 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.autocar.jp)
こんなDAのほうがダサいと思う

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:35:51 Wvgl2kXk.net
レクサスやトヨタの最高機種でもこのありさま
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
最新型コネクテッドカーのナビでもこの程度のていたらく
URLリンク(youtu.be)

一方無料のナビがこれ
URLリンク(youtu.be)

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:36:01 Wvgl2kXk.net
このスレはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

気に入らない方はガラナビ派の立てた同種スレに移住してください

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:36:10 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:36:19 Wvgl2kXk.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:36:28 Wvgl2kXk.net
片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:36:37 Wvgl2kXk.net
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたという�


503:フは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。



504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:36:47 Wvgl2kXk.net
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:36:56 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:37:05 Wvgl2kXk.net
ナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:37:14 Wvgl2kXk.net
トヨタ純正カーナビ 48機種目【T-Connect/G-BOOK】
スレリンク(car板:325番)

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/03/11(水) 11:07:21.63 ID:03JZEjyd
自分はDA+Tコネナビなんだけどあまりにカックカクで驚いたわ
新しい車についてるのがこれなのかと
行き先の登録はスマホでやるからこれでも不都合は無いといえば無いし
自分が買った車だと純正ナビのときと比べて10万安くなってるから値段相応ではあるが

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:37:24 Wvgl2kXk.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(iwiz-autos.c.yimg.jp)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:37:33 Wvgl2kXk.net
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。

ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。

自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。

実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:37:42 Wvgl2kXk.net
オフラインマップですか
ちょっと調べてみます
渓流釣りはいつものエリアなら頭に入ってますがたまには違うエリアにも行きたくなりますので
想定してた場所に先行者の車があると即次の場所へ
地図に載っていない林道や分岐とかもありますけどナビがあるに越したことはないです

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:37:51 Wvgl2kXk.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(images2.imagebam.com)

18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:38:00 Wvgl2kXk.net
Bluetoothで繋いでいるのにUSBでも繋がなきゃいけないって理解できませんですわwww
インパネ周辺に充電ケーブルが這ってたら格好悪いという理屈でスマホナビをディスってた口でよく言えるね

スマホナビなら充電の必要がない時はケーブル接続は不要
なんなら非接触充電のホルダーもあるし
充電でつなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど

DAの場合は必ずUSB接続が必要
AndroidAutoだとつないで設定して発車だからね

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:39:11 Wvgl2kXk.net
ガラナビのエキスパートさん
さあ早く、10秒でできるんだろ?ww

URLリンク(mapfan.to)
↓ これをこれに
URLリンク(goo.gl)
これにしてからナビコンに転送しないと糞ルートのままだよwww

10秒どころか4か月待っても誰一人出来たやつがいない

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:39:21 Wvgl2kXk.net
ただのゴミくず

pbs.twimg.com/media/Dc_HPSDU0AEWi9J.jpg
pbs.twimg.com/media/Dc_HPjSV4AAVkZz.jpg
pbs.twimg.com/media/Dc_HQFQV0AA6K_Q.jpg
pbs.twimg.com/media/Dc_HRIDVQAAFPLS.jpg

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:39:30 Wvgl2kXk.net
理解力ゼロ
類推力ゼロ
応用力ゼロ
記憶力ゼロ
計算力ゼロ
実行力ゼロ

こられの特徴を兼ね備えているのがガラナビ派

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:39:39 Wvgl2kXk.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:39:48 Wvgl2kXk.net
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。

ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。

自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。

実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:39:57 Wvgl2kXk.net
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。

ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:40:07 Wvgl2kXk.net
ガラナビはゴミ

i.imgur.com/jvw8Zya.jpg
i.imgur.com/Q6yB3Kc.jpg
i.imgur.com/pIdOaIL.jpg
i.imgur.com/vTFAdLG.jpg
i.imgur.com/cu9Kcw2.jpg

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:40:25 Wvgl2kXk.net
まあ、殺伐とした名阪国道を走りたくないとか
90キロは無理としても60キロくらいでしか乗りこなせない下手糞は
Ωでノロノロして煽られたりして邪魔者扱いだから大人しく5000円払って新名神を行くほうが無難かもしれない


高いガラナビを買ったから使わないと損だと思って使いにくいのを我慢してナビに使ってるのがお前ら
ついてるから使わなきゃ損だとか考えるのが間違い
こういった心理をサンクコスト効果と呼びます

道路整備に300億使ったから何としても東京でマラソンしたいと言ってるやつらと同じ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:40:35 Wvgl2kXk.net
速度設定を一般道60キロとかに変更できたとしても
今度は高速道を使うべき所で使わずに本当に混雑してる一般道に連れ込まれて渋滞で遅れをとることになる
この設定を変更できることが素晴らしいみたいに言うやつがいたけど
走る場所や時間帯に応じてドライバーがそんな設定をいちいち変えなきゃならんこと自体が糞
これがガラナビ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:40:44 Wvgl2kXk.net
ヤフーカーナビはスマホで使える本格カーナビ!車載ナビに匹敵する充実の機能を搭載。
その機能
?地図もナビも無料で自動更新
?無料でJARTIC交通情報を表示
?駐車場空き情報のリアルタイム表示
?スピード注意情報を提供。
これさえあれば、あなたのスマートフォンがカーナビになります。

≪進化する本格カーナビ≫
◆安全運転をサポートする機能 「運転力診断」の提供を始めました。運転力を100点満点で採点し総合的なアドバイスを行います。
◆「Yahoo!カーナビ」アプリは、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。
◆「プローブ」による渋滞情報が表示できるようになりました。
◆案内中の画面がタブレットに最適化され、地図とハイウェイモードの同時表示が可能になりました。
◆スタート地点の設定ができるようになりました。また経由地の入れ替えができるようになりましたので、旅の計画などでご活用ください。
◆ルート検索時に経由地が最大3ヶ所設定できるようになりました。
◆バックグラウンド状態で音声案内ができるようになりました。

■主な機能■
(1)地図表示
・JARTIC交通情報による渋滞情報を表示※1
・交差点のレーン情報、交差点名が表示
・3D地図の表示
(2)ナビ走行
・交差点名表示
・音声案内は交差点名も読み上げ
(3) 高速道路専用のナビ走行
・有料道路入口イラスト表示
・インターチェンジやジャンクションでは分岐イラストを表示
・サービスエリアやパーキングエリア情報を表示
(4) リアルタイムに必要なものを検索できる目的地検索
・駐車場の満空情報
・ガソリンスタンド料金
・ガソリンスタンドの洗車クーポン
(5)高速渋滞マップ
・高速道路の渋滞情報を専用地図で表示
・チェーン規制、大雨や事故による通行止めなどの規制情報も見やすく表示

そのほかの機能
・どのルートを使って何時頃に到着できるかをメールやFacebook、Twitterで友人に連絡できる「ルート共有」を追加しています。※2
・雨雲レーダーで現在地周辺の雨雲を見ることができます。※3
・Yahoo!地図でお気に入りにした場所を呼び出せます。お気に入りの店舗や観光施設、サービスエリアなどを登録しておくと簡単に目的地に設定することができます。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:40:53 Wvgl2kXk.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:41:03 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.aliexpress.com)
250円

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:41:12 Wvgl2kXk.net
名阪国道、知立バイパス、岡山ブルーライン

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角だろうな
日本人は面と向かって文句言わない人が多いからな
口には出さないが以降使わずにスルーってのが星の数ほどあるだろう
もしくは次回からは二度と買ってくれない

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:41:21 Wvgl2kXk.net
ひょっとしてDVDナビっと屎レス査定0クラウンって言いぐさが似てるが同一人物か?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:41:30 Wvgl2kXk.net
ここ見てくればいい
マツコネ以外も含めて世間一般の純正ナビに対する不平不満が爆発してるから

このスレにいる純正ナビ信者も少しはおとなしくさせる効果あり

スレリンク(newsplus板)

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:41:39.99 Wvgl2kXk.net
URLリンク(car-mente-diy.com)
いまだにこれが俺だと思ってるあほがいる
トーションビーム貨物アルファードなんか乗るわけねーし
アイホンなんか使うわけねーだろ

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:41:49 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.aliexpress.com)
250円

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:41:58 Wvgl2kXk.net
ナビするだけならスマホホルダーでもいいんだけどね
バックカメラを写したり
アラウンドビューモニターしたり
音楽、ビデオ再生したり
ドラレコ録画したり

これらにたいして純正ナビじゃすぐ時代についていけなくなるし
インパネの目立つところに「現在地」「メニュー」「戻る」「実行」「ナビ」・・・とかこれみよがしに物理ボタンが主張してるナビなんか
まさにらくらくホンそのものだからね
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:44:15 Wvgl2kXk.net
賢く手堅い客を相手に商売やってもスマホナビには絶対に勝てない、だから純正ナビは
オプションは高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ

クルマにカネをかけるってのはナビに限らず概ねそんなもの

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:44:24 Wvgl2kXk.net
URLリンク(car-mente-diy.com)
これがクラウンなのかアルファードなのかも区別もつかないアホしかいないのがガラナビ派のアンチスマホ勢

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:44:33 Wvgl2kXk.net
ある程度、車の運転が長く、
それなりに道の方向が分かる程度であれば、スマホナビ�


534:ェいいかなと思う。 しかし、運転経験浅く、たとえ運転長くても同じようなとこしか走ってない、 ナビの案内通りしか走らない、道の全体像を理解しようとしない、道を覚えようとしないなど の場合は、据え置きナビの方がいいと思う。 スマホナビで案内されても、自分の判断で道を変えることができないようだと スマホナビは難しいと思う。



535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:44:42 Wvgl2kXk.net
らくらくホン触ったことあるならわかるだろうけど
あれボタンの反応が1テンポ遅い
頭の回転が悪くなった年寄りにはサクサク遷移すると脳みそがついていけなくて混乱するから
それくらいでちょうどいいんだけど
それを反射神経の速い若いもんが操作すると反応がもっさりだと感じてダブルタッチとかよくある

純正ナビはらくらくホン風にしつらえてあるから、イノベーターにとってはストレスのたまるものでしかない

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:44:51 Wvgl2kXk.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

そのガラナビとスマホ連動で思い通りのルートを案内せるのは一手間かかります
ていうか、そのまま転送すればいいのか、経由地をいくつか設定しないとだめなのかが転送して見ないとわからない
スマホでホルダーなら10秒どころか2秒で完了
片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)




537:本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~ こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード



538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:45:01 Wvgl2kXk.net
スマホよりガラナビの方が位置精度が高いとしても
その精度の差が重要になるほどの運転をしているのかね?

ジャイロ、車速、と主張するのはその精度が必要になるほどの運転をしている者だけでいい
さらに言えば、そんなものが問題になるような運転してる時点で大したことないやつ

戸別訪問するようなルート営業配送とかタクシーなら精度重視でもいいけど
そのへんのカーナビが多少高精度だろうと関係ないからね
一般人に使ってもらうにはメカ性能よりも親和性が必要
だからガラナビ精度なんていらない

位置補正性能とか内装に固定化された見栄えとかっていうカーナビでは重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのが
ここにいるガラナビのラガードオタク

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:45:10 Wvgl2kXk.net
中華泥もガラナビよりはましだけど
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩には対応できないから
結局はスマホホルダーナビが最強となる

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:45:19.56 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.google.com)
大渋滞時の千葉のイオンモール幕張新都心から京葉道路 花輪IC(都内へ帰る)
最大45~50分
ここでは357号がそんなに渋滞してないが、真っ赤のときもある。
ここをマップ上で35分で案内できるルートがある。
状況が湾岸線より京葉道路の花輪ICから乗ったほうが早かったせいもあり、
グーグルマップはそのルートに近い道を案内した。(狭い道か事前に確認)
実際はもっと早いルート(捨て遠回り)があり、そっちの方が早かったけど。
千葉船橋海浜線で行ったら大渋滞ではまる。
ここまで出来るナビが据え置きナビでは不可能。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:45:28 Wvgl2kXk.net
ガラナビはIT機器や家電品としてではなく自動車部品として販売されたのが衰退の一因
仕事の遅い旧態依然とした部品商の商習慣にお付き合いしてるうちにIT革命の潮流についてけずに取り残された

かつてのソニーのナビは自動車部品としてではなく電気製品として流通したがために
自動後退などの車用品量販店やディーラーでの扱いがなかったか、あったとしてもごく一部にとどまり
たいして売れずに撤退することになった

仮に中華アンドロイドナビを扱うブローカーが販路を開拓してきても
自動車部品とはならないため流通経路が限られ店頭にはほとんど並ばないし
販促の応援社員も入れてもらえないからコーナーの隅っこに目立たなく置かれるだけ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:45:37 Wvgl2kXk.net
奇特で特異な点ではそうかもな

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:45:47 Wvgl2kXk.net
そして車載ナビがついててもナビゲーションに関してだけはスマホしか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
それにスマホなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ
ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる
車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ
レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww
立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある

自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらとか
真冬の出発前夜にパジャマで登録しに行って翌日風邪ひくとか笑える

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:45:56 Wvgl2kXk.net
カーナビと銘打って売ってるのにナビゲーション機能は糞で多くのユーザーから不満の声が漏れ
昨今ではナビ以外の用途で使われることが多くなったもの
それがガラナビ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:46:05 Wvgl2kXk.net
結局今のカーナビって何が良いんだろう?
自分のは旧型ミラジーノ
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
せいぜいこんなのです。位置的にオーディオだとナビの意味がないし。
通常はスマホでヤフーカーナビを使用していますが、よく落下します。
今のカーナビが分ってないですが、念のために古めのものも使います。
ただ、ナビが分かりにくく、タッチパネル式は運転中に押すのが面倒だったり、強く押さなくちゃいけなかったり。
車内も狭い分、サイズも限られてきます。
途中で外れてパニックにもなりたくありません。
ポータブル型で、音楽も聴けて、使い勝手が良く、音楽には物理ボタンが付き、出来たらフルセグ。
そんなのありますかね?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:46:14 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:46:24 Wvgl2kXk.net
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな

富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:46:33 Wvgl2kXk.net
DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ

純正ガラナビ=らくらくホン
社外ガラナビ=高機能ガラケー
純正DA  =らくらくスマホ
中華泥  = 安物スマホ
高級スマホナビ=スマホホルダー + Xiaomi Mi 10Pro


Xiaomi Mi 10/Mi 10 Proが発表!Xiaomi創立10周年の集大成モデル! - ガルマックス
URLリンク(garumax.com)

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:46:42 Wvgl2kXk.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:46:51 Wvgl2kXk.net
ルート検索だけならほぼ同じだ

地図もアルゴリズムも速度設定も同じだから

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:47:01 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:47:10 Wvgl2kXk.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:47:19 Wvgl2kXk.net
マジェスタのナビもゴミだがそんなもの使わないし、あれはそんなに自己主張してこない場所にとどまってるけど
DAは違うからな否応にも目に付く一等地に鎮座してる
それがゴミになった時のことを考えてみよう
(イノベーター目線だと新車の時からゴミだけど、ラガードなら5年は我慢できるのかな?)

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:47:28 Wvgl2kXk.net
そこに用があるわけでもないのに地図とにらめっこして適切な経由地を設定しないと名阪完走ルートを案内してくれないのがガラナビ
自動車専用道路上で不用意に経由地を設定すると途中でIC降ろされる案内になってしまうから注意して指定しないといけない
要するに糞ガラナビ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:47:38 Wvgl2kXk.net
MapFan、
プレミアム会員にならないと
車載のカーナビと同じにならないみたいだな。
URLリンク(mapfan.com)

ただ、渋滞情報はVICS渋滞情報だけみたい。
スマートループなどの独自の渋滞情報はない。

しかしレビューが酷い。
URLリンク(applinote.com)
URLリンク(play.google.com)

これを据え置きナビとして考えるのはちょっと違うような。(特にフリーは)

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:47:47 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:47:56 Wvgl2kXk.net
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:48:05 Wvgl2kXk.net
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:48:15 Wvgl2kXk.net
定価20万の純正ナビや10万で買った社外ガラナビが提示するルートが無料のスマホアプリに劣るわけがない
バカなはずがない一番だ、とありがたがってるようでは話にならないってこと
高いプライス掲げて、カタログでは何ページも割いてナビ機能のすばらしさをこれでもかと喧伝してこのありさま
そんな能書きに騙されてありがたがってるのがガラナビ守旧派ラガード

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:48:24 Wvgl2kXk.net
名古屋→和歌山

MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)
が提示するバカルート
●経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート
URLリンク(mapfan.to) (高速料金6660円)

●経由地に伊賀を追加しただけだと県道経由で新名神ルートに戻るルート
URLリンク(mapfan.to) (高速料金5910円)

●2つ追加してやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
URLリンク(mapfan.to)  (高速料金4580円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ

同じルートGoogleだと 3時間00分
URLリンク(www.google.co.jp)


●プロはこのルート (高速料金2700円)
 Google 3時間10分
URLリンク(www.google.co.jp)
 ガラナビ 6時間03分
URLリンク(mapfan.to)
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる

名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:48:33 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:48:42 Wvgl2kXk.net
「内蔵ナビのほうが優れてるけど高くて買えないからスマホで十分」なんじゃなくて
スマホだけ使うほうが便利なんだよ
(現に俺はガラナビ入れてナビ機能以外目的で使ってる)
使い分けてるほうが上なんじゃなくて
片方しか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
1つだけ使ってりゃそのアプリの操作方法、裏技、ルート取りの癖や予想時間のズレなど感覚でわかるようになりガンガン使い倒せるようになる

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:48:51 Wvgl2kXk.net
以前のOKGoogleでもガラナビとは大差の便利さだったのがさらに差が広がった感じ

これまでのOKGoogleと同じようなことができるので、混同しがちだ。
決定的に違うのが、各ユーザーに合った会話ができることだ。
例えば、名前や好きな場所、好きな食べ物などをGoogle アシスタントで登録すると、その情報をもとに検索結果などを紹介してくれるようになる。

Googleがこれまで培ってきた自然言語処理の技術で、言葉の理解力が向上しており、
文脈から「何を質問されているか」を判断できるようになっている。
また会話の精度は、ディープラーニングにより使うほどに上がっていく。
Google アシスタントは文脈を読み取るので、本当に人間と会話しているような感覚で利用できる。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:50:24.92 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.autocar.jp)
こんなDAのほうがダサいと思う

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:50:34 Wvgl2kXk.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(iwiz-autos.c.yimg.jp)

URLリンク(www.sunrise-garage.net)

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:50:43 Wvgl2kXk.net
このスレはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

気に入らない方はガラナビ派の立てた同種スレに移住してください

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:50:52 Wvgl2kXk.net
オフラインマップですか
ちょっと調べてみます
渓流釣りはいつものエリアなら頭に入ってますがたまには違うエリアにも行きたくなりますので
想定してた場所に先行者の車があると即次の場所へ
地図に載っていない林道や分岐とかもありますけどナビがあるに越したことはないです

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:51:01 Wvgl2kXk.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:51:57 Wvgl2kXk.net
トヨタ純正カーナビ 48機種目【T-Connect/G-BOOK】
スレリンク(car板:325番)

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/03/11(水) 11:07:21.63 ID:03JZEjyd
自分はDA+Tコネナビなんだけどあまりにカックカクで驚いたわ
新しい車についてるのがこれなのかと
行き先の登録はスマホでやるからこれでも不都合は無いといえば無いし
自分が買った車だと純正ナビのときと比べて10万安くなってるから値段相応ではあるが

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:52:06 Wvgl2kXk.net
ありがとうございます

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:52:15 Wvgl2kXk.net
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:52:24 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:52:33 Wvgl2kXk.net
ナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:52:43 Wvgl2kXk.net
Bluetoothで繋いでいるのにUSBでも繋がなきゃいけないって理解できませんですわwww
インパネ周辺に充電ケーブルが這ってたら格好悪いという理屈でスマホナビをディスってた口でよく言えるね

スマホナビなら充電の必要がない時はケーブル接続は不要
なんなら非接触充電のホルダーもあるし
充電でつなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど

DAの場合は必ずUSB接続が必要
AndroidAutoだとつないで設定して発車だからね

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:52:52 Wvgl2kXk.net
皮カムリ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:53:01 Wvgl2kXk.net
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。

ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。

自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。

実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:53:10 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:53:19 Wvgl2kXk.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(images2.imagebam.com)

18クラウン専用�


579:ン計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。 ナビはGoogle MAPになります。 エアコン操作も可能です Youtubeも視聴可能です。 ステアリングスイッチも使用可能 https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/719/061/5581492/5581492.jpg



580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:55:01 Wvgl2kXk.net
スマホがあるからナビいらないって層がスマホ画面拡大表示するだけの為に11万も出さないと思うが
それなら結局スマホホルダーでいいやってなると思うよ
ナビにこだわる層はスマホナビなんて使い物にならないって層だからそれなら結局DAなんていらんわってなると思う
結果値段が中途半端

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:55:11 Wvgl2kXk.net
これかっこいいんだけど
車種は何でしょうか
URLリンク(i.imgur.com)

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:55:20 Wvgl2kXk.net
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町

Google 
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
URLリンク(www.google.co.jp)

MapFan ≒ ガラナビ
1時間4分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
URLリンク(mapfan.to)


遅い、高い、ガソリン消費30%増し
これがガラナビ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:55:29 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:55:38 Wvgl2kXk.net
ルート取りも糞
音声認識も糞
なにもかもが糞

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:55:48 Wvgl2kXk.net
DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ

純正ガラナビ=らくらくホン
社外ガラナビ=高機能ガラケー
純正DA  =らくらくスマホ
中華泥  = 安物スマホ
高級スマホナビ=スマホホルダー + Xiaomi Mi 10Pro


Xiaomi Mi 10/Mi 10 Proが発表!Xiaomi創立10周年の集大成モデル! - ガルマックス
URLリンク(garumax.com)

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:55:57 Wvgl2kXk.net
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。


自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。


実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。

しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。

URLリンク(hito-log.com)

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:56:06 Wvgl2kXk.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:56:15 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:56:24 Wvgl2kXk.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:56:34 Wvgl2kXk.net
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
20万円のガラナビと無料のスマホナビに位置精度に性能差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:56:43 Wvgl2kXk.net
天理市福住中学校 → 斑鳩町法隆寺
18.7km   38分
URLリンク(mapfan.to)
最短距離条件入れたら魔のΩショートカット険道(゚∀゚)キタコレ!!


URLリンク(mapfan.to)
針テラスからなら最短距離条件でも福住ICで降りずにΩ行くのにおかしいね
つまり最短じゃない

Googleは特にコメントなし
URLリンク(goo.gl)


【酷道GP】奈良県道192号線|オメガカーブショートカット
URLリンク(www.youtube.com)

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:56:52 Wvgl2kXk.net
名古屋から和歌山行くのに名阪国道を頑なに使わない糞ガラナビ

なぜだろうと検証してみたら90で流れてる名阪国道を一般国道扱いで30で設定されているらしいとわかった
グーグルで3時間のところ4時30分の見積もり

遠回りして名神ルートをかたくなに指示
名阪国道を走行中もICのたびに降りて新名神に乗れとうるさかった
いっぽうのgoogleヤフーは涼しい顔で余裕の構え

道路の速度設定が実情に合ってなくて到着予想時刻があてにならないだけならともかく
そのせいで時間優先のルート取りにまで影響して頓珍漢な案内になるという使えなさ
高速を使わない設定にしたところで今度は一切利用しなくなって渋滞で動かない市街地や酷道や険道に連れていかれる。
一般国道扱いの流れのいいバイパスが移動の大動脈となってる地区では使い物にならないのがガラナビ

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:57:01 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:57:10 Wvgl2kXk.net
中華泥+スマホホルダーの2段構えが最強


URLリンク(car-pricenet.jp)


595:ments/79/300079_large.jpg ↓ https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1QrLyL3HqK1RjSZFkq6x.WFXaf.jpg レクサスGS用12.1インチ中華泥 68000円



596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:57:20 Wvgl2kXk.net
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:57:29 Wvgl2kXk.net
下総海上自衛隊 → 成田空港

MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
URLリンク(mapfan.to)
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから

Google一発
38.2km   45分   無料 
URLリンク(goo.gl)

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:57:38.85 Wvgl2kXk.net
国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)
「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)
「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:57:48.01 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:57:57 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.google.co.jp)

この日比谷→初台ルート
渋滞時は高速利用なしで、グーグル予想で1時間10分かかる

高速使っても変わらず、3号から山手トンネル使うと1時間30分かかる
URLリンク(www.google.co.jp)

グーグルマップ上で工夫すると、最大55分ぐらいまで短縮できるが、
実際は、渋滞情報を参考にしつつ、
信号のタイミング、交差点を曲がるときに工夫した方が早い場合が多い。

都内で渋滞情報ありなしでかなり違う。
渋滞時3号線案内されたら最悪。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:58:06 Wvgl2kXk.net
出会いアプリでSEX相手決まっていざ会いに行くとなったらスマホしか使わないな
たいてい初めて行く場所か滅多に行かない場所で待ち合わせだから所要時間知った上でアポ決めたいし
いちいち車まで行って電源入れて検索(スマホより面倒)なんてやってられない
しかもガラナビの予測時刻はあてにならないし
スマホならメールやカカオで指定した待ち合わせ場所の共有もワンボタンで相手にも送れるし
そのままGoogleなりYahoo!なりでナビするだけ
到着時間も正確

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:58:15 Wvgl2kXk.net
高知空港 → 四国カルスト天狗高原

?MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
URLリンク(mapfan.to)
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

?Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(goo.gl)
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


?手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
URLリンク(mapfan.to)

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:58:24 Wvgl2kXk.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:58:34 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:58:43 Wvgl2kXk.net
bBのアームレストコントローラーのオーディオ操作部分をナビと連動させたくてオートバックスで聞いたら今のナビは赤外線受光部がないから無理て言われたんだけどそうなん?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:58:52 Wvgl2kXk.net
beenbeat 、 2020/02/24
CarPlayでの使用に不満(2020/02/25追記)
気付いたらCarPlay使用の際、めちゃくちゃ時間がかかる様になっていた。起動せずにアプリ自体が落ちることもしばしば。
地図の縮尺がおかしく(伸びた様になって)固まる時間が長いです。
CarPlay使用者には全く使えない状態です。
改善を希望します。
因みに機種固有ではなく、iPhoneXS Max、iPhone7(共にiOSは最新)で同じ状態です。
運転席から向かって右側にiPhoneをセットして使っています。
メインのユニット表示はまぁこんなものかと言った感じですが、iPhone側の表示が酷い。
運転中はスマホを触るなと言う注意喚起ですが、青背景に白文字で全画面表示で、これの方がよほど目障り。
他のアプリのように先の案内をテキスト表示するスタイルに変えてください。
この先どっちに曲がるのか?等、分からないのは不便極まりないし、高速道路ではパーキング位置などの把握を前もってしたいです。

110 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/03/19(木) 02:04:53.72 ID:14xfqeuZ [11/18]
カローラのDAで使ってますが、ハッキリ言って全く使えない。
タダでさえ対応しているアプリが少ないのに、使えるアプリがまずまともに使えない。
有償でAndroidAutoを開通させないとDAしか選択できないカローラではDAは只の飾りでしかないです。
更に動作不良になると、再起動の為にはエンジンを再度かけ直さないといけないとか、無茶苦茶です。
正直、本当にトヨタが作ったのかと疑いたくなるレベルです。
動作確認してるんでしょうか?。このままでは星なんて正直1つたりともつけたくないです。

111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/03/19(木) 02:05:11.24 ID:14xfqeuZ [12/18]
TOYOTA SmartDeviceLink - Google Play のアプリ
URLリンク(play.google.com)

113 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/03/19(木) 02:05:45.31 ID:14xfqeuZ [13/18]
全く使えない? すぐにナビそのものが勝手にリブートを繰り返す。その度に携帯との接続を繰り返し、またオーディオもその間途切れる。 アンインストールして解決。また使えるソフトも少なく、無用のアプリです。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:59:01 Wvgl2kXk.net
東広島市高屋西のファミマ → 呉

MapFan ≒ ガラナビ
?61.9km  1時間2分   1,910 円
URLリンク(mapfan.to)
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ

高速不使用に設定
?42.9km   1時間26分
URLリンク(mapfan.to)
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww


高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
?42.9km   43分
URLリンク(mapfan.to)
こんなことをナビ設定するたびに考え込んでしないとまともな案内にならないのがガラナビwww


Googleならなにもしなくても
44.2km    46分   無料
URLリンク(goo.gl)

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:59:11 Wvgl2kXk.net
名古屋市中村区名駅南

和歌山市黒田

MapFan(≒ガラナビ)(233.6km)3時間00分(高速料金6380円)
国内カーナビゲーション | インクリメントP株式会社
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(mapfan.to)

Yahoo地図 (232km)3時間09分(高速料金6380円)
URLリンク(yahoo.jp)

Bing  (232km)3時間00分 (高速料金6380円)
URLリンク(binged.it)

ゼンリン(246.7km)3時間12分(高速料金7380円)
(ルート保存付加)
URLリンク(www.its-mo.com)

Mapion  (233.2km)2時間59分 (高速料金8210円)
URLリンク(www.mapion.co.jp)
n_start_name=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%8C%BA%E5%90%8D%E9%A7%85%E5%8D%97
&n_start_lat=35.16341472&n_start_lon=136.88893046
&n_end_name=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E9%BB%92%E7%94%B0
&n_end_lat=34.23670781&n_end_lon=135.19473537&n_chg=1&n_vt=1&n_st_road_type=1&n_ed_road_type=1&n_type=d

Googleデフォ (224km)3時間00分 (高速料金4580円)
URLリンク(www.google.co.jp)


俺流プロはこのルート (224km)3時間10分(高速料金2700円)
 URLリンク(www.google.co.jp)

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:59:20 Wvgl2kXk.net
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:59:29 Wvgl2kXk.net
査定0クラウンと画面の割れたiPhoneでもこれならいけるんちゃうか(笑)

URLリンク(www.gizmodo.jp)

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:59:38 Wvgl2kXk.net
デジタル地図・ルート検索エンジンを搭載してもこれなんだから
仮に有象無象のナビメーカーが独自にやってもたかが知れてる
各メーカーの独自機能により大同小異はあってもこの点だけは同じ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 10:59:48 Wvgl2kXk.net
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
URLリンク(goo.gl)

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
URLリンク(mapfan.to)


経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch