20/05/10 22:17:03 HNXJp7D9.net
URLリンク(i.imgur.com)
801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:17:57 HNXJp7D9.net
透明でなんも見えてない
URLリンク(i.imgur.com)
802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:18:11 UVUrjG4t.net
>>742
家族云々は>>681が言ってるだろ
流れ読めずにぼっち脳が炸裂したたけなんだろうな
803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:18:25 HNXJp7D9.net
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう
問いかけてもも誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい
804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:18:50 HNXJp7D9.net
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう
問いかけてもも誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:19:26 HNXJp7D9.net
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう
問いかけてもも誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい
761 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/05/10(日) 22:01:25.83 ID:HNXJp7D9 [17/23]
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:19:39 HNXJp7D9.net
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう
問いかけてもも誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい
761 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/05/10(日) 22:01:25.83 ID:HNXJp7D9 [17/23]
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:20:06 HNXJp7D9.net
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう
問いかけてもも誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい
ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:20:23 HNXJp7D9.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)
↓
URLリンク(www.sunrise-garage.net)
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:57:01 HNXJp7D9.net
どのルートで走りたい?
?プロ(俺流) ・・・ 名阪国道~天理、橋本経由 3時間11分 ETC料金 2,410 円
?Googleデフォ ・・・ 名阪国道~大阪南部経由 3時間01分 ETC料金 5,150 円
?MapFan(≒ガラナビ)・・・ 新名神~近畿道経由 3時間03分 ETC料金 7,370 円
?でいい人はこのスレには合わないからお引き取りいただいたほうがいいよ
純正ナビスレ含むガラナビ専用スレがお似合い
810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 23:13:06.46 WUXNqfda.net
簡易ナビで廃車寸前0クラウンとかなんか
811:大変そう。
812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 23:15:38.60 DIYFbUnb.net
>>773
>>780
お前ら仲良しっておつむ逝ってるだろ?
813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 23:17:41.85 HNXJp7D9.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
① URLリンク(www.team-mho.com)
② URLリンク(www.sunrise-garage.net)
③ URLリンク(images2.imagebam.com)
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 23:20:00 UVUrjG4t.net
具体性もないガキの反応
815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 23:20:51 uzf9TRdf.net
>>765
見え見えのみえに釣られてみるがw
ダッシュボードにスマホホルダーとETC親機まで生やして配線もゾロゾロしていると書かれているけど…
最近の子は車に興味ないと言うが10年落ちのそんなボロボロのクラウンでも女が乗ってくれるのか?
816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 23:23:45 JCGzYAM0.net
>>783
お前の秘蔵の写真はこれだろ
URLリンク(ae01.alicdn.com)
指摘されてしれっと入れ換えているとか可愛いなw
817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 23:29:50 HNXJp7D9.net
満足した豚であるより、不満足な人間であるほうがよい。
満足した馬鹿であるより、不満足なソクラテスであるほうがよい。
満足した無能であるより、不満足な有能であるほうがよい。
It is better to be a human being dissatisfied, than a pig satisfied;
better to be Socrates dissatisfied, than a fool satisfied.
better to be competence dissatisfied,than incompetence satisfied.
818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 23:30:45 HNXJp7D9.net
ディーラー営業の「今なら割引されてますし」という口車に乗ってバカ高いカーナビ押し売りされるというビジネスモデルがディーラー経営の支えになって
大半のユーザーはいやいや協力させられてるに過ぎないんですね
で、使ってみたらなんだよこれ使いにくいスマホの方がいいじゃんという新車購入不満足度ナンバーワンの位置を占めてるのですよ
これがカーナビ販売の実態
新型DAナビにiPhoneをケーブル接続した現行カローラと
GoogleスマホをSmartTapで固定した5年落ちGS450h
イイ女ならどっちに助手席のほうが満足できるかだよ
819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 23:31:30 HNXJp7D9.net
中華泥+スマホホルダーの2段構えが最強
URLリンク(car-pricenet.jp)
↓
URLリンク(ae01.alicdn.com)
レクサスGS用12.1インチ中華泥
68000円
820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 23:49:04.09 0CtnoCKC.net
>>785
金がもらえれば何でもいいのよ
ホテトル嬢なんてのは簡易ナビ君の親の年金でも何でも金は金だからさ
821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 23:52:27 0mqPgizp.net
ああ、そっちかw
822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 00:14:57 9pZgLdaZ.net
>>789
何の得もないのにというか皆の暇潰しの当てにされているぐらいなのに四六時中のスレ見張り番とか暇というか凄凄すぎるよね
>>790にあるように親の年金で遊んでいられるからの暇潰しなの?
単に聞きたいだけだけど貴方を何がここまで突き動かしているわけなん?
823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 00:15:33 Wxr2FA2x.net
トヨタが「クラウン」を一部改良 デビュー65周年記念の特別仕様車も設定 【ニュース】 - webCG
URLリンク(www.webcg.net)
824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 00:16:42 Wxr2FA2x.net
76 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2018/01/15(月) 17:23:51.25 ID:TMHvIIpM
どこ行っても無職扱いされるけど
カレンダー通りのサラリーマン
既得権資格持ちで優遇されてる自宅勤�
825:アで暇なだけ 実働1日1時間で終わる
826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 00:18:45 Wxr2FA2x.net
76 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2018/01/15(月) 17:23:51.25 ID:TMHvIIpM
どこ行っても無職扱いされるけど
カレンダー通りのサラリーマン
既得権資格持ちで優遇されてる自宅勤務で暇なだけ
実働1日1時間で終わる
78 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2018/01/15(月) 17:57:03.68 ID:TMHvIIpM
そんなGPS精度の高さよりももっと大事なものが欠けている
85 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2018/01/15(月) 19:38:02.47 ID:TMHvIIpM
弊害も多いけどメリットも無くはないGoogleマップの攻めたルート取りを楽しめるのも今のうちかもしれないよ
生活道路や農道を使うな的な圧力に屈してメーカナビみたいな無難な道しか提示しなくなる
ここ15年ほどでインターネットの世界に規制が色々張り巡らされたの似た歴史をなぞるような気がするね
91 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2018/01/15(月) 22:58:25.37 ID:TMHvIIpM
位置精度はYahoo!もGoogleも彩速ナビも同じだな
3つ同時に起動しても案内声がハモるくらいほとんど変わらない
93 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2018/01/15(月) 23:22:01.31 ID:TMHvIIpM
時代を先取りしすぎただけだ
いまなら円盤なんか要らないだろ
自宅PCですら要らないのに
827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 00:47:43 QwRc9T25.net
>>795
何の得もないのにというか皆の暇潰しの当てにされているぐらいなのに四六時中のスレ見張り番とか暇というか凄凄すぎるよね
>>790にあるように親の年金で遊んでいられるからの暇潰しなの?
単に聞きたいだけだけど貴方を何がここまで突き動かしているわけなん?
828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 00:55:00 L2A6wzU/.net
>>795
765で独り身だろうが796は俺も知りたいな。
829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 01:07:34 Wxr2FA2x.net
親に仕送りしてるくらいなのに
830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 01:08:51 Wxr2FA2x.net
そのかわり死んだら土地1億円相当が相続できる
831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 01:16:45 Wxr2FA2x.net
この程度の作業で突き動かされないとできないとかレベル低すぎでしょ
仕事もできないラガードお荷物社員なんだろうね
832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 01:33:59 Wxr2FA2x.net
232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/02/10(月) 19:54:15.48 ID:XTFOKNSd
俺がV8車を乗り回すことができるのも
お前ら貧乏人ジャップが1.5や1.8のHVでセコセコしてくれてるからだよ
日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の俺たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/02/10(月) 19:56:06.71 ID:XTFOKNSd
俺が週3勤務で遊びまわることができるのも
お前ら貧乏サラリーマンが400万や500万の給料であくせく働いてくれてるからだよ
日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の俺たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 01:55:04 kmP8x7GH.net
>>795
実働1時間って、ビルメン会社の便所掃除とかのバイトかなのね?
834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 02:32:42 uEWIH5zg.net
>>800
突き動かされようがされまいが普通の人ならこんな無駄な作業を年中行わないでしょ(笑)
マジ頭は大丈夫なの?
835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 02:34:25 uEWIH5zg.net
>>802
5chで必死なんだから追い詰めないで夢ぐらい好きなだけ見させてあげなっての。
836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 02:42:01 uEWIH5zg.net
てか、まともに働いてる独り者が10年落ちの査定0クラウンでホルダーに割れたiPhoneで簡易ナビしてるか?
ETCもオンダッシュとか今時見たこともないぞクラッシックカーかよ(笑)
そんなのに彼女でも恥ずかしいとかって乗らんだろ
837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 08:55:01 A981VYFb.net
ついに簡易ナビってw
838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 09:54:59 zKP7d0a+.net
76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-oFdC)[] 2020/05/11(月) 09:51:01.18 ID:Llo17ao/r
もはやスマホナビの方がルート作成が上手
なのは同意するわ。
地元民が知ってる様な時短ルート提案して来る
からスゲー!ってなる時がある。
車載器はそういうのは全くない。
839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 11:11:27 7ATql8eE.net
関東民だが家族パンダ見に行く時の名阪と同様で地元民用の関東民の用なしルートより日々変わっている関東圏の3Dルートにおいて自車位置を正確にプロットして欲しいわけさ
ダッシュボードに囃し立て簡易ナビで出来れば良いがな
840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 12:48:58 rBd1xCvv.net
簡易ナビでルート考慮や周辺検索し
車載ナビで実トレースで住み分け
と何度言えば良いのか?
841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 22:11:48.70 pYuZZ8Ng.net
>>345
一応パイオニアはGPSカーナビゲーションのパイオニアと言って認めてあげないのは可哀想だ
ホンダが作った地図入れ替えのジャイロナビの時代にまさに時代の先取りマシンだよ
842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 01:15:28 IsMg9vHS.net
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。
3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末
3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの
技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 06:05:51 F0Xc8irp.net
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 13:54:58 ILMiW07S.net
これじゃない感・・・
FH-7600SC+SDA-700TAB | AVメインユニット | カーナビ・カーAV(carrozzeria) | パイオニア株式会社
URLリンク(jpn.pioneer)
845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 14:50:20 REh9ITBR.net
これってトヨタのDA風フローティングだよね。
安いからこれはこれでありだと思う。
846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 14:56:56 ILMiW07S.net
URLリンク(jpn.pioneer)
常に持ち歩いていたくなるようなデバイスじゃないから据え付けと同じで意味ねーwww
847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 15:00:30 ILMiW07S.net
レンタカーや代車や他人の助手席じゃ無理
848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 15:00:53 ILMiW07S.net
URLリンク(i.imgur.com)
17000円でこれ買っとけ
大画面でアンドロイド10だよ
Xiaomi Mi Max 3
4GB RAM 64GB ROM
Mobile Phone
6.9" Full Screen
Snapdragon 636 Octa Core
5500mAh
12MP+5MP Dual Camera
URLリンク(ja.aliexpress.com)
849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 18:53:29 SMlRrKZz.net
そもそもコンビニとかで一々セットするのがメンドクセ
850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 18:58:34 SMlRrKZz.net
blutoothで鞄に入れっぱなしに出来るのなら考えるけど
851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 19:30:43 VUl3a77+.net
コンビニの5分程度
真夏でも置いたまで問題ない
スマホペイなど貧乏人がすること
852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 23:17:03 sEBaDJek.net
>>820
スマホペイ()超便利だよ
853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 23:18:14 2+oGUCHC.net
真夏で置いたまで問題ないわけないじゃん
854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 23:21:24 ILMiW07S.net
それはお前の環境が悪いんだろうね
ご愁傷様
855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 23:22:45 ILMiW07S.net
?アホ貧乏人 コンビニへ寄りスマホを持って出てPayPay800円の会計(ポイント20%)
?情強B貧乏人 スーパーへ寄りスマホ置いたままでカード払い500円(ポイント1%)
?情強A貧乏人 スーパーへ寄りスマホを持って出て500円の会計をPayPayポイント払い
?アホ金持ち コンビニへ寄りスマホを持って出て800円の会計で電子マネー(ポイント1%)
?情強金持ち スーパーへ寄りスマホ置いたままで電子マネーカード払い500円(ポイント1%)
ガラナビ派は??
俺は?
856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 23:29:38 S/bsdAPM.net
>>822
画面も割れたバカホンをダッシュボードに生やしてりゃどうでもいいだろうってw
857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 23:33:56 dGINmVUY.net
年金たかっているヒッキーがコンビニなど行かない
そもそも厚顔無恥でもなければ親の10年落ちの査定0クラウンで出掛けて恥ずかしいだろ
858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 23:37:06 ILMiW07S.net
>>815
LTEなしのWiFi専用でゴミスペック
プロセッサ(CPU):ARM Quad core Cortex-A7 / 1.8 GHz
メモリ(RAM):2 GB
ストレージ(ROM):16 GB
外形寸法213 (W) × 125 (H) × 11.4 (D) mm
(本体)217 (W) × 141 (H) × 15 (D) mm(
カバー取付時)質量393 g(本体)
490 g(カバー取付時)
バッテリー容量約4 000 mAh
8 インチ解像度
WXGA (800 × 1 280)
859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 23:38:19 ILMiW07S.net
どこでも手軽に持ち運べて
いつでもアプリを楽しめるタブレット
こんなもの持ち歩きたくねーよ
860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 23:43:22 ILMiW07S.net
URLリンク(youtu.be)
取り付けは両手が必要
いっぽうスマホホルダーなら
片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 23:59:08 2+oGUCHC.net
みっともないって笑われているのを何度も貼りつけてるのが笑える
ドヤ顔で貼ってるのかな
862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 00:09:15 cmo30ShU.net
>>815
同じワンタッチ脱着でも吸盤ペタペタで安っすい見てくれの超無様なフォルダーとかダッシュボードに生やしたり(笑)
吹き出し口で冷やしてスマホは結露、おまけに画面もぐるぐる回ってふらふらでまともに見ていられないフォルダーとか(笑)
ETCまで生やしていていたら最悪のド貧乏人だろ
そんなの軽乗りのバカなマイルドヤンキーぐらいだな(笑)
863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 00:11:45 cmo30ShU.net
>>815
それに比べたらこれは2DINに収まってオーディオユニットとしてもなかなかよさげ
画面の割れたふっるいiPhoneよりは画面も大きいし良いんじゃね
864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 00:29:37 6HXNyHDw.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ
スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから
GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者
もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者
な?思想が違うんだよ思想が
簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」
本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~
パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw
865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 00:33:14 Gw1lyk4R.net
お前ら隔離スレのケンウッド&簡易ナビ君が大好きなんだねw
簡易ナビ君が消える消えると言い続けてもまだまだ出てくるぞ
本スレからのコピペね
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(kuruma-news.jp)
URLリンク(car-repo.jp)
URLリンク(jetstream.bz)
URLリンク(jpn.pioneer)
866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 14:19:42 p46dE9kU.net
10年落ちですが
9年前から予想してずっとカキコしていて
未だにずっと笑われ続けています。
867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 15:49:39 INhNIg0c.net
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね
DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 15:49:52 INhNIg0c.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~
こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 15:50:06 INhNIg0c.net
情強はこうする
ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい
? Googleデフォ
URLリンク(goo.gl) 3時間00分(高速料金5390円)
? プロは↓のルート
URLリンク(goo.gl) 3時間10分(高速料金3270円)
?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
?のルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないので?のURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート
または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく
出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい
870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 17:08:21 HGM6njKy.net
893 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/05/14(木) 15:49:08.70 ID:INhNIg0c
こちらです
★カーナビ総合スレッド Part 8 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
スレリンク(car板)
871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 17:09:13.35 HGM6njKy.net
なんだよ
騙されたわ
ここはコピペアラシの隔離スレじゃんよ
872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 23:23:18 pwZv6B1C.net
>>824
おサイフケータイは昔利用してて確かに便利だったけど
非対応機種に変更しようとしたら色々面倒で閉口した思い出
nanacoとかスマホ→物理カードにアカウント移行不可だし(逆はOK)
873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 23:25:01 pwZv6B1C.net
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない
スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者
874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 23:27:57 pwZv6B1C.net
2018/04/19 17:28(1年以上前)
.
首都圏で使用しています。
スーパールート検索で提示されたルート、だいたい遠回りな道。
絶対に遅くなるでしょ・・・でも、「天下のパイオニアの機能なんだし間違いないはず!!!」
と何回も従ったけど、ぜんぶ遅くなった。
どこが「スーパー」なんだ?
TV画面は綺麗だけど、ナビ機能はイマイチとしか言いようがない。
これなら、スマホでグーグル検索したほうがよっぽどマシ。本当に残念。
875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 00:34:13 EHbJmwKQ.net
70 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/05/14(木) 18:35:41.93 ID:INhNIg0c [13/13]
MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、純正トヨタナビ他
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(jpn.pioneer)
77 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/05/15(金) 00:19:26.87 ID:FwBG93HZ
>>70
店頭でナビ実物のルートとmap fanのルート検索結果が一致したら認めてやるが、現実的では妄想だな。
━━━━━━━━━━━━━━━━
73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2020/01/24(金) 01:22:47.96 ID:dHrQfoPF
>>22
名古屋市~和歌山市をGoogleMapでルート引かせても名阪酷道で3時間1分って出るけど?
83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2020/01/24(金) 06:44:03.22 ID:dHrQfoPF
>>75
いや、ガラナビにルート引かせても3時間10分とかだけど?
なんかすごいの?おれのがらナビ?
87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2020/01/24(金) 14:00:24.85 ID:pgH1I6nt
>>83
これみたいに新名神ルートじゃないのか?
URLリンク(mapfan.to)
91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2020/01/24(金) 14:49:48.86 ID:FYy4WtR5
>>87
うんそのルートだけど、3時間位だよ。
876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 00:34:18 EHbJmwKQ.net
━━━━━━━━━━━━━━━━
639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2019/10/16(水) 20:23:45.58 ID:81uNPW4n
関東から和歌山までのルート検索して名阪国道がルートに選ばれたぞとドヤってたやつがいたが
所要時間14時間とかで名古屋までも東名使わず下道だった
高速優先や時間優先だと名阪を通らなかったんだろう
645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/01/20(日) 18:22:50.79 p
神奈川から問題の場所より西に目的地を設定してみたが名阪国道を通るようだ
ナビは日産純正DOPのmm518d
ちなみに適当に目的地設定したがそこは治安が悪いそうだw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
648 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/01/20(日) 19:02:28.82 0
>>645
それ450kmを15時間だから時速30?設定の高速不使用設定だね
東名も通らないのか
使う設定なら新名神に連れていかれる予感
一般道路設定でもΩショートカットがないのはガラナビにしては及第点(スマホでは当たり前だが)
━━━━━━━━━━━━━━━━
日産純正カーナビ(2018-2019モデル)「MM518D」プレミアムナビの解説 |
URLリンク(cartwright.tokyo)
日産カーナビの中では、「プレミアムナビ」に位置づけられる製品です。
車種専用9/8インチモデルと汎用7インチモデルが用意されており、こちらはパナソニック製です。
こういった純正カーナビの世界では、製品の中に「パナソニック製です!」といった主張はまったくありませんので、
通常、メーカーのロゴなどもついていません。
最上級の「プレミアムナビ」でもこれしか無理
もちろんこのナビは日産のオンラインサービスである日産コネクトに対応しています。
877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 00:46:27 EHbJmwKQ.net
逆にガラナビラガードが自分のナビで3時間10分の名阪ルートを示せばいいだけなんだがね
?を出せというのはガラナビラには酷だから?で許してやるよwww
? Googleデフォ
URLリンク(goo.gl) 3時間00分(高速料金5390円)
? プロは↓のルート
URLリンク(goo.gl) 3時間10分(高速料金3270円)
?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
4ヶ月待っても誰も出せないところをみるとそうなんだろう
878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 00:48:35 EHbJmwKQ.net
319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/05/15(金) 00:21:08.52 ID:RDicCGxT [1/2]
パイオニアもタブ準拠で出してきた
URLリンク(jpn.pioneer)
やはりタブの大きさぐらいないとな
特に同乗者がいる場合
320 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/05/15(金) 00:43:25.85 ID:eYkFNN9T
>>319
>>279
こんなゴミ、Kindle以下の激安じゃねーと売れんわな
879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 00:52:02 EHbJmwKQ.net
LTEなしのWiFi専用でゴミスペック
プロセッサ(CPU):ARM Quad core Cortex-A7 / 1.8 GHz
メモリ(RAM):2 GB
ストレージ(ROM):16 GB
外形寸法213 (W) × 125 (H) × 11.4 (D) mm
(本体)217 (W) × 141 (H) × 15 (D) mm(
カバー取付時)質量393 g(本体)
490 g(カバー取付時)
バッテリー容量約4 000 mAh
8 インチ解像度
WXGA (800 × 1 280)
URLリンク(jpn.pioneer)
常に持ち歩いていたくなるようなデバイスじゃないから据え付けと同じで意味ねーwww
つけっぱなしならこんなもの要らないし
そのうちつけっぱなしになって結局いつも使ってるスマホでいいやとなる
結局スマホホルダーが最強の地位はゆるぎない
880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 01:00:45 oWmo5Blu.net
共有機能も知らない馬鹿には使い方もわからんのかね?w
881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 01:18:04 ZulPQGNy.net
>>848
お前さ情弱スギだぞ
これにdocomo in car Connect付くのにどこまでアホなの
882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 01:23:24 EHbJmwKQ.net
>>849
共有するには車に乗り込んで受け側で操作しないといけない
スマホなら車に乗る前からナビスタート
883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 01:27:37.46 EHbJmwKQ.net
>>850
365日12,000円
884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 01:28:33.12 EHbJmwKQ.net
>>849-850
お前これ買うの?欲しいの?
885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 01:49:01 EHbJmwKQ.net
>>850
車から離れたらスマホでテザリングか?
886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 02:19:27 EHbJmwKQ.net
171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b71-gIXh [122.152.41.213])[sage] 2020/05/13(水) 16:40:03.93 ID:KTGx3qIs0
>>167
結局車内の温度変化に対応するとこんなブサイクなタブレットになっちゃうのかな
172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-6Ho2 [126.194.242.8])[sage] 2020/05/13(水) 16:45:41.61 ID:6I4YacFNr
額縁太すぎてヤバいな
173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-gIXh [106.72.200.129])[sage] 2020/05/13(水) 17:59:03.65 ID:q+kLcDl40
あんまりメリットが見えてこないな……。
車速に対応した位置情報をアプリに渡すとか、HDMI入力とか
そういった拡張性が作り込みが欲しかった。
174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 94bf-qcLe [210.1.146.59])[sage] 2020/05/13(水) 18:42:39.60 ID:SMXYbl+u0
GPSはタブレット側にあるみたいだな
パイオニアが作るからにはカーナビ並の測距性能が欲しかったのに
これでは単なるタブレットホルダー付きカーステじゃん
887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 02:20:06 EHbJmwKQ.net
175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-XfUa [14.8.32.33])[sage] 2020/05/13(水) 19:03:59.71 ID:rvTpvjWz0
肝心のタブレットのスペックはカツカツ
バックカメラ対応だけが目新しいだけ
176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2c10-6Ho2 [118.153.122.166])[sage] 2020/05/13(水) 19:59:21.77 ID:f7K+tZxd0
中華タブを車載したほうが遥かにマシ
177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0c8a-gIXh [217.178.17.234])[sage] 2020/05/13(水) 22:20:39.09 ID:llukypDf0
ガラケーの死の次はガラナビの死だな
178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-hoYU [106.72.130.64])[sage] 2020/05/13(水) 23:52:37.90 ID:CeM91Nne0
泥でもパイオニアの名がつくと何十万とかになるの?笑
179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx19-uRPb [126.202.64.57])[sage] 2020/05/13(水) 23:56:19.29 ID:2+oGUCHCx
基板やコンデンサー、抵抗までミリタリー規格のものを使って砂漠で使っても故障しないような
ちょー頑丈に出来ているのかもしれない。
180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e601-yIoT [125.193.151.97])[sage] 2020/05/14(木) 04:52:09.33 ID:iF9qYJg30
コレジャナイ感ハンパないな
888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 02:20:40 EHbJmwKQ.net
182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae92-waj1 [58.191.97.231])[sage] 2020/05/14(木) 07:08:00.96 ID:qj9Pgr8l0 [1/2]
バッテリー内蔵タブレットを車載にしても壊れないことだけを必死に頑張りました
って感じの製品
販売価格、いくら位なんだろう
183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-6Ho2 [126.204.225.18])[sage] 2020/05/14(木) 07:11:31.03 ID:apO+OREVr
税込約10万て書いてたで
解散
184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0c8a-Jlu2 [217.178.83.9])[sage] 2020/05/14(木) 08:08:13.13 ID:IfGyW/iy0
プロセッサ(CPU):ARM Quad core Cortex-A7 / 1.8 GHz
メモリ(RAM):2 GB
耐久性は置いておいて
いくらなんでもスペックが低すぎる
PX3相当でしょ
185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr32-yIoT [126.255.11.114])[sage] 2020/05/14(木) 08:11:02.47 ID:RgV2yCTKr [1/2]
2DINユニットとタブそれぞれ税別3.2万
初値で合計税込7万なら国産にしちゃ頑張ったと思う
でもタブを車載したい訳じゃないから
一体型にして値段下げてくれよ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr32-yIoT [126.255.11.114])[sage] 2020/05/14(木) 08:12:20.80 ID:RgV2yCTKr [2/2]
>>184
頑張ったって言ったけど取り消すわ
解散
889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 02:21:36 EHbJmwKQ.net
187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e4a-HkcH [39.110.27.7])[sage] 2020/05/14(木) 08:29:20.88 ID:0X1eQ5sm0
こんなの作ってるからダメなんだろな。
188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-gIXh [106.72.200.129])[sage] 2020/05/14(木) 08:33:18.87 ID:k7LP+Bon0 [1/2]
USB接続でルーターぶら下げてネット接続もできなさそう。
189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6cf-gPN8 [223.223.90.31])[sage] 2020/05/14(木) 08:56:09.47 ID:FxEBlTD10
カーナビとか本当に売りたいんだったら、商品企画部門は車必須の田舎にでも移転させんとな
移動は基本公共交通機関の都会在住でユーザーのニーズが分かるわけない
190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-6Ho2 [126.194.246.220])[sage] 2020/05/14(木) 08:57:08.99 ID:qM7Q1M+br [1/3]
>>185
中華のハイスペック10インチ買ってもお釣りがくるやん
191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4992-saAC [180.144.194.11])[sage] 2020/05/14(木) 10:41:06.72 ID:eLywaKC+0
ン十万するガラナビをまだ売ってるから、こういうのヘタに売れると自らの首を絞めることになるから
わざとショボいのを出してファイティングポーズだけ取ってる説
192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 94bf-qcLe [210.1.146.59])[sage] 2020/05/14(木) 11:15:53.04 ID:nrh3mJpw0
ガラナビの出来もイマイチなんだよな
ガチに作っているケンウッドに比べるとさ
193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae92-waj1 [58.191.97.231])[sage] 2020/05/14(木) 11:27:01.20 ID:qj9Pgr8l0 [2/2]
パイオニアって本当どうしちゃったんだろうな
890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 02:23:20 EHbJmwKQ.net
199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-hoYU [49.98.141.231])[sage] 2020/05/14(木) 16:46:24.80 ID:QdMuYmNTd
ゴミすぎわろた
未だにアコギな商売してんな
201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa2a-gCXB [111.239.171.120])[sage] 2020/05/14(木) 21:27:56.19 ID:tU4l92pka
>>184
A7って2012年頃のスマホに搭載されていた気がする。
今使ったら超モッサリ動作でストレスしか残らないだろうな
202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa2a-ttBH [111.239.166.248])[] 2020/05/14(木) 22:01:05.48 ID:wxgUibs4a [1/3]
マジで生き残る気があるなら
スマホメーカーや他業種から技術者引っこ抜いてチーム作るとか
それくらいやらな
204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f689-httk [111.108.27.16])[sage] 2020/05/14(木) 22:39:27.63 ID:H9+R7kJU0
ホント攻めれないw
これが今の日本のモノ作り。
参考機種「日本製のCarAndroid」
パイオニアがAndroid9.0搭載のヘッドユニットを発表。
価格はフルセットで7万、耐久性を意識してか液晶縁がやたら太く見た目は劣る。
SOCもCortex A7とローエンドSOCを搭載しパフォーマンスは全く望めない。
205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx19-uRPb [126.202.64.57])[sage] 2020/05/14(木) 22:50:59.20 ID:fe64CbLix
いい加減なものは作れないってなっちゃってるからなあ。
昔の日本なら今の中華並にとりあえず作ってみた的なものも作れたのだろうけど。
206 名前:912 (スフッ Sd14-httk [49.104.32.147])[sage] 2020/05/14(木) 22:57:38.39 ID:g+XO6oOXd
Pioneerはタブレット製造ノウハウなんて元々無いし、コストの関係で使い古しのチップセットしか手が出せなかったんでしょ。
エントリークラスのFire HD程度の性能とコストカットを求めないと小売価格に合わないと判断したんだろうな。それに高温多湿環境に適合させなきゃいけないわけで。
まぁ頑張ってるとは思うけど逆に中途半端になっちゃった感じ。
ソニーとかのタブレットやスマホメーカーと協力しないとまずニーズには答えきれないと思う。
891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 02:27:21 5lk0Peu9.net
>>850
馬鹿弄るから発作が始まったじゃん(笑)
892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 02:37:09 EHbJmwKQ.net
? 俺流プロは↓のルート
URLリンク(goo.gl)
893:ps/L8ScPGgZpA89ra6Q9 3時間10分(高速料金3270円) ?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 04:49:13 EHbJmwKQ.net
URLリンク(youtu.be)
895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 04:50:20 EHbJmwKQ.net
URLリンク(youtu.be)
896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 04:57:06 EHbJmwKQ.net
URLリンク(youtu.be)
897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 08:37:38 Pdz+XTUi.net
>>864
パイオニアタブでプロのルート使えるから両陣営納得で解決じゃん
成仏できて良かったな
898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 12:30:35 Ge5P0si3.net
>>865
URLリンク(jpn.pioneer)
常に持ち歩いていたくなるようなデバイスじゃないから据え付けと同じで意味ねーwww
つけっぱなしならこんなもの要らないし
そのうちつけっぱなしになって結局いつも使ってるスマホでいいやとなる
結局スマホホルダーが最強の地位はゆるぎない
899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 13:17:50.67 Ge5P0si3.net
情強はこうする
ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい
⑤ Googleデフォ
URLリンク(goo.gl) 3時間00分(高速料金5390円)
⑥ プロは↓のルート
URLリンク(goo.gl) 3時間10分(高速料金3270円)
⑤のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
⑥のルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないので⑥のURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート
または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく
出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい
900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 18:03:20 dtgKfVI8.net
またケンウッド君が時代から取り残されていく
901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 04:53:20 y++O3P3i.net
順番が逆なんだよ
たとえば長年使ってきた国産メーカーのカーナビだ、年会費払ってる通信ナビだ、とかで
その元を取ろうとして各種機能を「必死に」使おうとしてるのは手段と目的が逆転している典型的なラガード
そして自分がやってることがそんなみじめな行為だと薄々気づいてるガラナビ所有者が
真の負け犬になる瞬間に脳内で作り出す自己欺瞞のための醜悪な妄想が「位置精度補正」
なので、この状態になった負け犬にはもうそのガラナビを維持して元を取るまで使うことだけが絶対的に正当化された思考として固着してしまう
新興宗教に入れ込みすぎて抜け出せなくなった狂信者とまったく同じ
そしてそいつは一生5chでガラナビ信者書き込みをするだけの機械になって人生を終える
これはそのガラナビの本体価格が安かろうが高かろうが関係なく起き得るが、高ければ高いほどより悲惨な狂信を作り出す
新興宗教や詐欺師のウソも、大きければ大きいほど馬鹿な負け犬がついていく
なので、私はスマートループを使うから年会費を払ってるんです、なんて言ってくるやつは
その時点で馬鹿な信者の可能性が高いという目で見る必要がある
902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 12:44:52 5nwK4Z79.net
DAがゴミに
【アップル】次期iPhoneはライトニング廃止、2021年に「ポートレス化」見通し [首都圏の虎★]
スレリンク(newsplus板)
903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 13:14:50 LuoR4YAj.net
スマホとか規格がすぐ変わるのが欠点か
変換買えばいいけど
904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 13:24:14 5nwK4Z79.net
いっぽうスマホホルダーなら
スマホホルダーが最強
片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 14:35:37 trUrGh4y.net
>>870
勇んでカキコして、小躍りしてるとこ悪いが
浅はかなお前には、ファームアップでBT対応化とか
意味も不明だろうし理解もまったく無理だろう
906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 14:41:15 N9UWnlAp.net
>>873
DA本体のファームで対応できなきゃUSBドングルタイプで無線ユニットも開発済みらしいって事だからケーブル使えんとか反って無線化進んでめっちゃDA楽じゃんってなるなw
907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 15:07:19 GTWngweM.net
スマホで簡易ナビするとGPSとかバッテリーの消費が激しいのに。
それで下車時にあボーンして使えんとか簡易ナビってのは本末転倒。
本スレにもあったがそれゆえのケーブル接続だからワイヤレス化は良いとして給電をどうするんだ?
おくだけ充電って発熱するのに加えて更に簡易ナビ動かしてGPSで発熱とかバッテリーに悪影響しかない。
なんもせずでおくだけ充電なら良いが簡易ナビとか発熱要因まで足してバッテリー寿命と引き換えにワイヤレス化とか何だかな。
908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 15:16:01 LYk
909:ApJLa.net
910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 15:19:36 nMww5pVs.net
Amazon Music HD にして出力はbluetoothじゃなくUSB DACとかにしたら良いと思う
911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:06:00 5nwK4Z79.net
>>873
HDモニター化や9インチ化やWifi6化やBluetooth6.0化もファームウェアアップデートできたらいいねーwww
912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:12:16 4D5NI/ZA.net
>>875
スマホで簡易ナビならバッテリー持たんから給電が必須でコード、コードレスのどちらも大小あれどバッテリー負荷は掛かるんだよな
コードレスで更にバッテリーに負荷が掛かってて言う話よりも先ずはコードレスでDAが簡単って方に持っていってくれよな
>>878
話が変わっていると言うかあえて不要なアプデは全く別の話だな
913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:13:20 4D5NI/ZA.net
>>878
そのアプデは出てきたレスとは関係ないってことな
914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:15:26 5nwK4Z79.net
そのBluetooth5.1いつまで使い続けるの?
915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:17:22 5nwK4Z79.net
スマホナビなら充電の必要がない時はケーブル接続は不要
なんなら非接触充電のホルダーもあるし
充電でつなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど
DAの場合は必ずUSB接続が必要
そしてつないで設定して発車だからね
916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:24:03 5nwK4Z79.net
ワイヤレス化になったとしても
BTのネゴシエーションができて本体と通信して
DAタッチパネル操作して目的地設定が終わってから発車だからね
スマホホルダー派なら出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったらエンジン掛けて2秒でホルダー、ワイヤレス充電
シートベルトしたらすぐ出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい
917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:27:15 5nwK4Z79.net
ていうかいまごろCarPlayやAAに小躍りしてるお前らがそもそもDA使ってねーじゃん
トヨタの最近の車じゃなくても3年くらい前から対応機が社外2DINで出ていた
そんなにいい物なら使ってないとおかしい
918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:32:14 5nwK4Z79.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(images2.imagebam.com)
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
MDデッキを使いたいから純正付きのを欲しいと思うようなラガードだけが?を好む
919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:33:02 3KmoyqfQ.net
使ったこともない奴が必死なんだからw
920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:34:29.74 5nwK4Z79.net
>>886
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)
↓
URLリンク(www.sunrise-garage.net)
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:38:36.81 5nwK4Z79.net
確かに高いもの(ガラナビ)を売りつけようとしたとき
最初にすべきことは安い商品(スマホナビ)をこき下ろすことではある
純正埋め込みナビなんか年寄りが変な使い方しても困ったことにならないように
大した操作ができないように作られてるんだよ
らくらくホンみたいにね
そんなので満足できるってことはその程度の人間ってこと
922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:42:01 FxyV+2dU.net
簡易ナビ派、がんばれー!
923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:46:06 5nwK4Z79.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ
スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから
GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者
もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者
な?思想が違うんだよ思想が
簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」
本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~
パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw
924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 17:01:13 5nwK4Z79.net
本題はこれからなんだけど
URLリンク(www.sunrise-garage.net)
一昔前はこうしないとどうにもならなかったんだよ
ゴリラやユピテルのPND設置じゃガラナビとモバイル端末の悪いところ取りでいまいちだった
だからこうしてサイバーナビなどを苦労してインストール
だがここ数年でスマホナビが向上してきてまずPNDが不要になり
さらに純正ガラナビがゴミ化しても社外ガラナビを入れる必要がなくなった
2DINであるに越したことはないがそうでなくてもスマホで十分になった
純正ナビなど使わないし、仮に故障で液晶が死んでもエアコンだけなんとか操作できればいいって考え
だからかどうかはわからないが
スマホナビ普及のおかげでこういった潰しの効かないとみられてきた
ナビ埋め込みの古い高級車の中古車価値見直しの機運につながっている
つまり
スマホナビでしのげるおかげで取り換えできないゴミガラナビ車であっても多少下取りがついてるのをありがたく思えってこと
できなきゃ30万すらもらえずスクラップ逝き「
925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 17:17:02.83 7thE1Dke.net
簡易ナビが必死です。
926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 17:46:55 5nwK4Z79.net
? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(images2.imagebam.com)
同じ価格で売られていたとして
??を選ぶのがガラナビ派ラガード
?を選ぶのがスマホ派
927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 18:09:12 gLZ17AsU.net
ホルダーに簡易ナビより良いだろな
928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 18:11:56 EeHLclci.net
5年落ちクラウンの平均価格は190万台
下取りは150万くらいだろう
URLリンク(ucar.carview.yahoo.co.jp)
5年落ちレガシイの平均価格は170万台
下取りは130万くらいだろう
URLリンク(ucar.carview.yahoo.co.jp)
埋め込みナビのクラウン 500万 → 下取り150万=残価30% 販売価格190万
2DINナビのレガシイ 330万 → 下取り130万=残価39% 販売価格170万
2DINナビのクラウン 500万 → 下取り195万=残価39% 販売価格240万
クラウンも2DINなら39%程度の残価となって45万円くらい高い下取りになって240万円で売られていただろう
929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 18:13:05 EeHLclci.net
中古車市場で根強い人気でトヨタが創業来の伝統を守って販売してるクラウンですら
埋め込みナビのせいで30%でしか下取りされないのを尻目に
販売不振で現行限りでディスコンとなる不人気レガシイB4なのに2DINナビ入れ替え可能のおかげで39%で下取りされる
つまりそういうこと
930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 18:21:29 LASO5/eg.net
本スレで感想とあしらわれてるな
931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 18:23:34 EeHLclci.net
DAがそんなに素晴らしいものならDA化される前の1,2年前のクラウンですらゴミとなるんだが
その点についはどうお考えですか?
932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 18:30:20 EeHLclci.net
URLリンク(www.sunrise-garage.net)
このひとはなぜこのようにサイバーナビを入れたのか
考えたことありますか?
933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 18:31:03 EeHLclci.net
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 18:54:48 94+APF3F.net
>>899
10年落ちなんて買う馬鹿なんじゃ?
935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 18:56:05 94+APF3F.net
>>898
クラウンがゴミって10年落ちのお前のなw
936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 18:58:19 94+APF3F.net
ずーーーーっとこのコピペだけどこれだけ貼っててこのスレタイで誰か一人でも賛同する人居るのか?
937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 19:31:45 EeHLclci.net
技術的にも論理的にも一分の歪も矛盾もない隙もない練り上げた内容のコピペで論破してるからな
どんなアンチが来ても即対応できる
スマホナビが嫌いな人はこのスレでは論破されるだけだから来ない方がいいよ
938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 19:34:22 bCyQ+HRF.net
>>903
皆無(笑)
そもそも馬鹿弄って遊ぶ暇潰しスレだからね(笑)
939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 19:37:01.59 bCyQ+HRF.net
ここでは論破ってのはゴミネタ書くことを言う(笑)
まともなデータの一つもない便所の落書きのみだけど(笑)
940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 19:40:54 EeHLclci.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ
DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない
941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 19:41:10 EeHLclci.net
情強はこうする
ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい
? Googleデフォ
URLリンク(goo.gl) 3時間00分(高速料金5390円)
? プロは↓のルート
URLリンク(goo.gl) 3時間10分(高速料金3270円)
?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加
?のルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないので?のURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート
または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく
出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい
942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 19:41:18 GHsCyXW8.net
車速もジャイロもないからまともには信用できないし
いざって時に使えない簡易ナビ、スマナビ
これはそれを証明するにはもってこいの動画
URLリンク(youtu.be)
943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 19:41:24 EeHLclci.net
地図の更新がなくなったゴミナビがでーんと一等地に鎮座して入れ替えも撤去もできない
そのせいで5年で査定ゼロになってもいいんだな?
434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/09/27(金) 19:46:32.60 ID:gffREJC2
ナビ機能なんて年に何回も使わないのに
なんでついてて当たり前なんだろうな
435 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/09/27(金) 19:57:50.51 ID:1otrLwhm [3/10]
「ついてないあなたの車は時代遅れですよ」と煽って車を買い替えさせるためだよ
DINじゃなくて一体型採用で社外ナビに入れ替えできない高級車に対しては
「ナビが古くなったあなたの車は時代遅れですよ」と煽って、
型落ちになっただけでまだ十分使える車をいかにも古臭いものだと思わせて買い替えさせるためだよ
実用車じゃない車はそんなのが買い替えの動機になるからね
日本人が貧乏になってきて今では2000ccクラスの中級車までも実用車ではなくなってきて一体型採用が増えてきた
軽自動車や1300ccクラスまでの実用車はナビ古くなったり、型落ちになった程度で買い替えるものじゃないから
更新していけるDIN付きじゃないと買ってもらえない
944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 19:41:49 GHsCyXW8.net
車速もジャイロもないからまともには信用できないし
いざって時に使えない簡易ナビ、スマナビ
これはそれを証明するにはもってこいの動画
URLリンク(youtu.be)
945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 19:41:56 GHsCyXW8.net
車速もジャイロもないからまともには信用できないし
いざって時に使えない簡易ナビ、スマナビ
これはそれを証明するにはもってこいの動画
URLリンク(youtu.be)
946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 19:43:17 EeHLclci.net
メーカーも本当のところは10年経過で全部スクラップにさせて新車をもっと売りたいんだろうな
そのための嫌がらせが埋め込みナビ
947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 19:48:14 +wJYsTtT.net
本当のところ40万�
948:タく買い叩けるからだろうなwwwwwwww
949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 20:01:09 EeHLclci.net
愚者は経験してもすぐ忘れ同じ失敗を繰り返し
賢者は歴史から学ぶ
アンチは歴史に学んだ
アンチがカーナビスレを支配して回ることに成功したのは、歴史を重んじることを教訓とした集団であったからだ。
彼らは、5ch蹂躙に乗り出すまでに、膨大な過去ログを記録、整理し、歴史としてまとめる作業を十年以上かけて行い、コピペとするための智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略された車板や車種板、バイク板や軽自動車板の土着の人々が、自分たちの狭い経験や浅い知識をもとにアンチに対抗したのに対して、
アンチは古代文明の馬車から現代の自動車までの歴史を学び、フォードT型やダイムラーなど転機となった自動車の技術や成り立ちに加え
各国のモータリゼーションの歴史をも学び、さらに、自動車技術の分野だけでなく哲学、論理学、文学、統計学、経済学、社会インフラや雇用情勢までに知見を広げ
それを新型車の技術や性能評価に当てはめ未来を類推し、各スレを効果的に分断統治し、板の半分を支配することに成功した。
950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 20:10:09 +UJMGSf4.net
以上、私見感想で実態のない使えない簡易ナビの使えない話ばかりでした。
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 20:37:36 EeHLclci.net
220クラウンのステアリングの精緻さは、ブッシュを外したり、固くすることでは実現されていないです。
ブッシュは外されていません。大きくはフロントサスペンションの改良で実現されているものと思われます。
フロントサスペンションにはハイマウント式ダブルウィッシュボーン(トヨタはマルチリンクと呼称)が210、220ともに採用されていますが、
210はアッパーアームがシングルジョイントなのに対して、220はダブルジョイントに改良されています。
これはキングピンオフセットを小さくするために採用された機構で、ステアリングの応答性を大きく改善できる仕組みです。
(ちなみにロアアーム、アッパーアームともにダブルジョイント化されたフロントサスペンションは、BMW5シリーズですら採用されていません)
220クラウンのフロントサスペンションまわりは、レクサスLC/LSと共通の設計で、軽量化のためにアルミダイキャスト製のサスペンションタワーで使われるなど、
210クラウンとは比較にならないほどコストがかけられています。
他にもTNGAやリアの新マルチリンクサス等、クラウンの精緻なステアリングを支えている技術がありますが、長くなるので割愛します。
クラウンのチーフエンジニアの秋山晃氏は、インタビューにおいて、
220クラウンの開発において、メルセデスベンツ EクラスとBMW 5シリーズをベンチマーキングしたと語っていました。
以前に水野和敏氏が『ベストカー』誌(2019/4/26)でBMW330i Mスポーツとクラウン 3.5G exectiveの比較レビューを書いていました。
いつもは明確な事実や論理で自動車を語る水野氏が、そのときは感性的な理由でBMW330iに軍配を上げたのが印象に残っています。
つまり、日産出身の水野氏にして、BMW330iとクラウン3.5Gの差に、もはや感性的な違いでしか優劣を付けることができず、
実質上両者は同等のレベルにあることを認めざるを得なかったということです。
(実際購入するなら、私なら迷わず約1.5倍のパワーがあるクラウン3.5Gを選びますけど)
余談ですが、『Car Graphic』誌(2018/10)のジャイアントテストでクラウン3.5G exectiveは、
MB E220アバンギャルドスポーツ、BMW523d MスポーツなどのEセグメントの強豪を向こうに回して、総合評価1位に輝いています。
こういう評価もあるということで、ご参考まで。
952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 20:52:49 OEJ8/C5q.net
>>908
?のルートが使えるFH-7600SCにすればいいんだろ
953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:03:50 Yg9ooW6X.net
>>870
これって、よく考えてみれば君でも解るぞ
Carplay自身がapple製のモノな、それぐらい解るだろ?
appleは互換を捨てない会社だぞ、有名なそれすら解らないわけではないだろ?
appleの本国で一般化して普及しているDAのCarplayを単純に切り捨てるか?
ワイヤレスの為のツールというかドングルを提供するぐらい解るだろ?
954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:05:11 Yg9ooW6X.net
周辺事情を調べてというか一般常識的な話と擦り合わせて小躍りしたらいいぞ!
955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:07:24 /dmIBkbH.net
それをここの基地外に求めてもな(笑)
956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:08:42 /dmIBkbH.net
読めば解るが小難しい話のできない端的なボケネタだけな(笑)
957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:11:58 1kcNVjDT.net
ワイヤレス化になったとしても
BTのネゴシエーションができて本体と通信して
DAタッチパネル操作して目的地設定が終わってから発車だからね
スマホホルダー派なら出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったらエンジン掛けて2秒でホルダー、ワイヤレス充電
シートベルトしたらすぐ出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい
958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:12:07 1kcNVjDT.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(ae01.alicdn.com)
959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:16:41 iT/ZnIDB.net
なんや左ハンに戻っとるで草
960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:17:12 iT/ZnIDB.net
QC悪すぎ草
961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:19:17 iT/ZnIDB.net
>>923
BTは通話、オーディオ送信用な草
CCで何でネゴ要るねん?
エビ出してからカキコな
962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:20:17 iT/ZnIDB.net
もうそろそろlいちいち突っ込みさせんレスしな
963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:29:59 CUGJmrAD.net
>>923
このレスからcarplay使ったことないの分かる。
今のケーブルタイプだけど繋げば一連の動作自動だけどね。
ナビ画面までとか設定で一発だよ。
964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:32:39 CUGJmrAD.net
>>923
充電中利用でスマホの電池痛めて発熱してクーラーで冷やして結露だね。
悪循環のオンパレードじゃないか?
965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:34:43 cmk+fdG6.net
ハハハ
何書いても論破されてて草
966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:35:17 cmk+fdG6.net
知ったかぶりで書くのみっともない草
967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:42:10 1kcNVjDT.net
ヤフーカーナビはスマホで使える本格カーナビ!車載ナビに匹敵する充実の機能を搭載。
その機能
?地図もナビも無料で自動更新
?無料でJARTIC交通情報を表示
?駐車場空き情報のリアルタイム表示
?スピード注意情報を提供。
これさえあれば、あなたのスマートフォンがカーナビになります。
≪進化する本格カーナビ≫
◆安全運転をサポートする機能 「運転力診断」の提供を始めました。運転力を100点満点で採点し総合的なアドバイスを行います。
◆「Yahoo!カーナビ」アプリは、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。
◆「プローブ」による渋滞情報が表示できるようになりました。
◆案内中の画面がタブレットに最適化され、地図とハイウェイモードの同時表示が可能になりました。
◆スタート地点の設定ができるようになりました。また経由地の入れ替えができるようになりましたので、旅の計画などでご活用ください。
◆ルート検索時に経由地が最大3ヶ所設定できるようになりました。
◆バックグラウンド状態で音声案内ができるようになりました。
■主な機能■
(1)地図表示
・JARTIC交通情報による渋滞情報を表示※1
・交差点のレーン情報、交差点名が表示
・3D地図の表示
(2)ナビ走行
・交差点名表示
・音声案内は交差点名も読み上げ
(3) 高速道路専用のナビ走行
・有料道路入口イラスト表示
・インターチェンジやジャンクションでは分岐イラストを表示
・サービスエリアやパーキングエリア情報を表示
(4) リアルタイムに必要なものを検索できる目的地検索
・駐車場の満空情報
・ガソリンスタンド料金
・ガソリンスタンドの洗車クーポン
(5)高速渋滞マップ
・高速道路の渋滞情報を専用地図で表示
・チェーン規制、大雨や事故による通行止めなどの規制情報も見やすく表示
そのほかの機能
・どのルートを使って何時頃に到着できるかをメールやFacebook、Twitterで友人に連絡できる「ルート共有」を追加しています。※2
・雨雲レーダーで現在地周辺の雨雲を見ることができます。※3
・Yahoo!地図でお気に入りにした場所を呼び出せます。お気に入りの店舗や観光施設、サービスエリアなどを登録しておくと簡単に目的地に設定することができます。
968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:42:21 1kcNVjDT.net
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな
富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する
969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:42:29 1kcNVjDT.net
糞なのは音声認識だけではありません
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず
ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり
それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される
970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:42:50 1kcNVjDT.net
たとえば長年使ってきたガラナビだ、月会費払ってるガラナビだ、とかで
その元を取ろうとして各種機能を「必死に」使おうとしてるのは手段と目的が逆転している典型的なラガード
そして自分がやってることがそんなみじめな行為だと薄々気づいてるガラナビ所有者が
真の負け犬になる瞬間に脳内で作り出す自己欺瞞のための醜悪な妄想が「位置制精度や内装マッチ」
なので、この状態になった負け犬にはもうそのガラナビを維持して元を取るまで使うことだけが絶対的に正当化された思考として固着してしまう
新興宗教に入れ込みすぎて抜け出せなくなった狂信者とまったく同じ
そしてそいつは一生5chでガラナビ信者書き込みをするだけの機械になって人生を終える
これはそのガラナビの価格が安かろうが高かろうが関係なく起き得るが、高ければ高いほどより悲惨な狂信を作り出す
新興宗教や詐欺師のウソも、大きければ大きいほど馬鹿な負け犬がついていく
なので、私は3年で新車買い替えて使うから年会費なしなんです、なんて言ってくるやつは
その時点で馬鹿な信者の可能性が高いという目で見る必要がある
971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:42:57 1kcNVjDT.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(ae01.alicdn.com)
972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:43:16 Y7bpDFVU.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~
こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:43:27 Y7bpDFVU.net
ナビ持ってないんだろ → 持ってました
10年以上前の古いんだろ → 現行機種でした
間違ってKENWOOD買ったんだろ → 最初からナビには期待してませんでした
車でハイレゾとか意味あるの? → PCに保管してるハイレゾファイルを変換せずにそのままSDにぶっこんで聴くためだよ
お前らの予想はことごとく外れ
しかもことあるごとに何度もそう書いてるのに読解力、記憶力がない
俺は9年前からスマホナビの躍進を予想してるイノベーター
ガラナビのナビに期待して買ったり使ったりするわけねー
974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:43:37 Y7bpDFVU.net
俺は9年前にトレンドを掴んでいた
Google株価
2010年秋 263ドル
2020年1月 1428ドル
パイオニア株価
2010年秋 320円
2018年 上場廃止
975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:43:44 Y7bpDFVU.net
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。
コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、9年前にGoogleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。
いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?
976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:44:28 Y7bpDFVU.net
技術的にも論理的にも一分の歪も矛盾もない隙もない練り上げた内容のコピペで論破してるからな
どんなアンチが来ても即対応できる
スマホナビが嫌いな人はこのスレでは論破されるだけだから来ない方がいいよ
977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:44:43 Y7bpDFVU.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(images2.imagebam.com)
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:44:52 Y7bpDFVU.net
まあ、殺伐とした名阪国道を走りたくないとか
90キロは無理としても60キロくらいでしか乗りこなせない下手糞は
Ωでノロノロして煽られたりして邪魔者扱いだから大人しく5000円余分に払って新名神を行くほうが無難かもしれない
高いガラナビを買ったから使わないと損だと思って使いにくいのを我慢してナビに使ってるのがお前ら
ついてるから使わなきゃ損だとか考えるのが間違い
こういった心理をサンクコスト効果と呼びます
道路整備に300億使ったから何としても東京でマラソンしたいと言ってるやつらと同じ
979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:45:07 Y7bpDFVU.net
中華泥+スマホホルダーの2段構えが最強
URLリンク(car-pricenet.jp)
↓
URLリンク(ae01.alicdn.com)
レクサスGS用12.1インチ中華泥
68000円
980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:45:18 Y7bpDFVU.net
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
らくらくスマホ
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
URLリンク(www.team-mho.com)
↓
URLリンク(www.sunrise-garage.net)
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 22:02:12.54 ytDZNl4T.net
>>933
FH-7600SCでヤフナビ使えばいいのね
982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 22:41:30 onKznm/j.net
DAでヤフナビ使えるのも知らんのか
983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 22:42:48 iv2qMm+h.net
知らんことばかりなんやろうね
984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 22:43:49 dozdf+7s.net
車速もジャイロもないからまともには信用できないし
いざって時に使えない簡易ナビ、スマナビ
これはそれを証明するにはもってこいの動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 23:01:31.86 CrWeJBWD.net
簡易ナビ派(ボッチだが)に都合の悪い真実だね草
986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 00:48:17 2FHdhbpP.net
USBつないでから
DAタッチパネル操作して目的地設定が終わってから発車だからね
スマホホルダー派なら出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったらエンジン掛けて2秒でホルダー、ワイヤレス充電
シートベルトしたらすぐ出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい
987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 00:55:14 wBgrzh3b.net
171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b71-gIXh [122.152.41.213])[sage] 2020/05/13(水) 16:40:03.93 ID:KTGx3qIs0
>>167
結局車内の温度変化に対応するとこんなブサイクなタブレットになっちゃうのかな
172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-6Ho2 [126.194.242.8])[sage] 2020/05/13(水) 16:45:41.61 ID:6I4YacFNr
額縁太すぎてヤバいな
173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-gIXh [106.72.200.129])[sage] 2020/05/13(水) 17:59:03.65 ID:q+kLcDl40
あんまりメリットが見えてこないな……。
車速に対応した位置情報をアプリに渡すとか、HDMI入力とか
そういった拡張性が作り込みが欲しかった。
174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 94bf-qcLe [210.1.146.59])[sage] 2020/05/13(水) 18:42:39.60 ID:SMXYbl+u0
GPSはタブレット側にあるみたいだな
パイオニアが作るからにはカーナビ並の測距性能が欲しかったのに
これでは単なるタブレットホルダー付きカーステじゃん
988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 00:55:28 wBgrzh3b.net
175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-XfUa [14.8.32.33])[sage] 2020/05/13(水) 19:03:59.71 ID:rvTpvjWz0
肝心のタブレットのスペックはカツカツ
バックカメラ対応だけが目新しいだけ
176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2c10-6Ho2 [118.153.122.166])[sage] 2020/05/13(水) 19:59:21.77 ID:f7K+tZxd0
中華タブを車載したほうが遥かにマシ
177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0c8a-gIXh [217.178.17.234])[sage] 2020/05/13(水) 22:20:39.09 ID:llukypDf0
ガラケーの死の次はガラナビの死だな
178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-hoYU [106.72.130.64])[sage] 2020/05/13(水) 23:52:37.90 ID:CeM91Nne0
泥でもパイオニアの名がつくと何十万とかになるの?笑
179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx19-uRPb [126.202.64.57])[sage] 2020/05/13(水) 23:56:19.29 ID:2+oGUCHCx
基板やコンデンサー、抵抗までミリタリー規格のものを使って砂漠で使っても故障しないような
ちょー頑丈に出来ているのかもしれない。
180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e601-yIoT [125.193.151.97])[sage] 2020/05/14(木) 04:52:09.33 ID:iF9qYJg30
コレジャナイ感ハンパないな
989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 00:55:43 wBgrzh3b.net
182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae92-waj1 [58.191.97.231])[sage] 2020/05/14(木) 07:08:00.96 ID:qj9Pgr8l0 [1/2]
バッテリー内蔵タブレットを車載にしても壊れないことだけを必死に頑張りました
って感じの製品
販売価格、いくら位なんだろう
183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-6Ho2 [126.204.225.18])[sage] 2020/05/14(木) 07:11:31.03 ID:apO+OREVr
税込約10万て書いてたで
解散
184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0c8a-Jlu2 [217.178.83.9])[sage] 2020/05/14(木) 08:08:13.13 ID:IfGyW/iy0
プロセッサ(CPU):ARM Quad core Cortex-A7 / 1.8 GHz
メモリ(RAM):2 GB
耐久性は置いておいて
いくらなんでもスペックが低すぎる
PX3相当でしょ
185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr32-yIoT [126.255.11.114])[sage] 2020/05/14(木) 08:11:02.47 ID:RgV2yCTKr [1/2]
2DINユニットとタブそれぞれ税別3.2万
初値で合計税込7万なら国産にしちゃ頑張ったと思う
でもタブを車載したい訳じゃないから
一体型にして値段下げてくれよ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr32-yIoT [126.255.11.114])[sage] 2020/05/14(木) 08:12:20.80 ID:RgV2yCTKr [2/2]
>>184
頑張ったって言ったけど取り消すわ
解散
990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 00:55:53 wBgrzh3b.net
187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e4a-HkcH [39.110.27.7])[sage] 2020/05/14(木) 08:29:20.88 ID:0X1eQ5sm0
こんなの作ってるからダメなんだろな。
188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-gIXh [106.72.200.129])[sage] 2020/05/14(木) 08:33:18.87 ID:k7LP+Bon0 [1/2]
USB接続でルーターぶら下げてネット接続もできなさそう。
189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6cf-gPN8 [223.223.90.31])[sage] 2020/05/14(木) 08:56:09.47 ID:FxEBlTD10
カーナビとか本当に売りたいんだったら、商品企画部門は車必須の田舎にでも移転させんとな
移動は基本公共交通機関の都会在住でユーザーのニーズが分かるわけない
190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-6Ho2 [126.194.246.220])[sage] 2020/05/14(木) 08:57:08.99 ID:qM7Q1M+br [1/3]
>>185
中華のハイスペック10インチ買ってもお釣りがくるやん
191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4992-saAC [180.144.194.11])[sage] 2020/05/14(木) 10:41:06.72 ID:eLywaKC+0
ン十万するガラナビをまだ売ってるから、こういうのヘタに売れると自らの首を絞めることになるから
わざとショボいのを出してファイティングポーズだけ取ってる説
192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 94bf-qcLe [210.1.146.59])[sage] 2020/05/14(木) 11:15:53.04 ID:nrh3mJpw0
ガラナビの出来もイマイチなんだよな
ガチに作っているケンウッドに比べるとさ
193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae92-waj1 [58.191.97.231])[sage] 2020/05/14(木) 11:27:01.20 ID:qj9Pgr8l0 [2/2]
パイオニアって本当どうしちゃったんだろうな
991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 00:56:03 wBgrzh3b.net
199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-hoYU [49.98.141.231])[sage] 2020/05/14(木) 16:46:24.80 ID:QdMuYmNTd
ゴミすぎわろた
未だにアコギな商売してんな
201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa2a-gCXB [111.239.171.120])[sage] 2020/05/14(木) 21:27:56.19 ID:tU4l92pka
>>184
A7って2012年頃のスマホに搭載されていた気がする。
今使ったら超モッサリ動作でストレスしか残らないだろうな
202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa2a-ttBH [111.239.166.248])[] 2020/05/14(木) 22:01:05.48 ID:wxgUibs4a [1/3]
マジで生き残る気があるなら
スマホメーカーや他業種から技術者引っこ抜いてチーム作るとか
それくらいやらな
204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f689-httk [111.108.27.16])[sage] 2020/05/14(木) 22:39:27.63 ID:H9+R7kJU0
ホント攻めれないw
これが今の日本のモノ作り。
参考機種「日本製のCarAndroid」
パイオニアがAndroid9.0搭載のヘッドユニットを発表。
価格はフルセットで7万、耐久性を意識してか液晶縁がやたら太く見た目は劣る。
SOCもCortex A7とローエンドSOCを搭載しパフォーマンスは全く望めない。
205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx19-uRPb [126.202.64.57])[sage] 2020/05/14(木) 22:50:59.20 ID:fe64CbLix
いい加減なものは作れないってなっちゃってるからなあ。
昔の日本なら今の中華並にとりあえず作ってみた的なものも作れたのだろうけど。
206 名前:912 (スフッ Sd14-httk [49.104.32.147])[sage] 2020/05/14(木) 22:57:38.39 ID:g+XO6oOXd
Pioneerはタブレット製造ノウハウなんて元々無いし、コストの関係で使い古しのチップセットしか手が出せなかったんでしょ。
エントリークラスのFire HD程度の性能とコストカットを求めないと小売価格に合わないと判断したんだろうな。それに高温多湿環境に適合させなきゃいけないわけで。
まぁ頑張ってるとは思うけど逆に中途半端になっちゃった感じ。
ソニーとかのタブレットやスマホメーカーと協力しないとまずニーズには答えきれないと思う。
992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 01:10:19 7AC0RYYN.net
>>952
また嘘かいてる嘘つき!
なんで嘘しか書けないの?
使ったことも見たこともないのにw
シームレスに使えるからね
ワイヤレスユニット使っていれば何もしなくて良いんだけど
>目的地も探しやすく、使い勝手はなかなかいい感じです。
>ただカーナビタイムに限らずナビアプリでの目的地設定は、iPhone側のアプリでしてしまう方が楽ですね。
>そのままiPhone側で案内開始すれば、CarPlay側も連動してその目的地までの案内が開始されます。
993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 01:12:21 7AC0RYYN.net
何で無知なのに知ったかで嘘を平気で書くんだろう?
まったくもって変な人だね?
994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 01:14:24 wBgrzh3b.net
2DINナビなら下がってもゼロまでだけど
埋め込みだとマイナスまである
セルシオのエアサス車が故障したら100万コースとかでリスク込みで安く売られたのと同じで
ナビ故障でエアコンまで使えないとなると40万かかる修理代リスクでマイナス査定になる
エアサスは100万かけて修理すれば最高のほぼ新品状態に戻るが
ナビは40万かけてアッシー交換しても地図もシステムも10年前のままで時代遅れ
修理してからさらに最新地図への更新作業も必要になるだろう
995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 01:14:50 wBgrzh3b.net
5年落ちクラウンの平均価格は190万台
下取りは150万くらいだろう
URLリンク(ucar.carview.yahoo.co.jp)
5年落ちレガシイの平均価格は170万台
下取りは130万くらいだろう
URLリンク(ucar.carview.yahoo.co.jp)
埋め込みナビのクラウン 500万 → 販売価格190万 = 下取り150万=残価30%
2DINナビのレガシイ 330万 → 販売価格170万 = 下取り130万=残価39%
※2DINナビのクラウン 500万 → 残価39% = 下取り195万 → 販売価格240万
クラウンも2DINなら39%程度の残価となって45万円くらい高い下取りになって240万円で売られていただろう
トヨタが創業来の伝統を守って販売し、中古車市場でも根強い人気があり中古セダン市場のベンチマーク的存在のクラウンですら
埋め込みナビのせいで30%でしか下取りされないのを尻目に
販売不振で現行限りでディスコンとなる不人気レガシイB4なのに2DINナビ入れ替え可能のおかげで39%で下取りされる
つまりそういうこと
996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 01:57:51.79 JSCBesiQ.net
だろう、でしょう、の空想妄想の作りはなしで証拠もない
つまりそういうこと
997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 01:59:52 wBgrzh3b.net
レヴォーグは実用車としてはかなりいい部類
視界が広いし見切りもいい、四駆の安定性も納得いくもの、アイサイトも有能
次期型は埋め込みナビでDIN穴なくなるから2DIN最後のモデルで
最終型でネガも潰し切って仕上がった2.0GTアイサイトを大幅値引きで買って10年ぐらい他の車を忘れて乗るのがいいよ
998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 02:00:59 JSCBesiQ.net
5年落ちクラウンの平均価格は190万台
下取りは150万くらいだろう
URLリンク(ucar.carview.yahoo.co.jp)
5年落ちレガシイの平均価格は170万台
下取りは130万くらいだろう
URLリンク(ucar.carview.yahoo.co.jp)
ナビ付きは40万安値がつくと言うバカなはなし
それって中古車屋の利益のせてる売るんだよ(ヒソヒソ
999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 02:03:07 JSCBesiQ.net
>>958
核心突いたねw
そういうのは決まってスルーするから知らないのバレバレで余計に面白がられる訳なんだよw
1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 02:24:04 leQQJLJs.net
USBつないでから
DAタッチパネル操作して目的地設定が終わってから発車だからね
スマホホルダー派なら出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったらエンジン掛けて2秒でホルダー、ワイヤレス充電
シートベルトしたらすぐ出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい
1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 02:26:23 wBgrzh3b.net
目的地までもう少しの場所でコンビニに寄ってトイレして飲み物買ってPayPayで払うためにスマホが必要だから
USBケーブルを抜いて店内に持っていく
車に戻って目的地までのラストの案内が必要だからまたDAにUSB挿してナビ開始
スマホナビならこの時はもう十分充電済だからケーブル接続不要(非接触充電ホルダーならそもそもUSB充電は一切不要)
ここで差が出る
USB端子が壊れてしまうwww
貴重なスマホが熱でやられる心配をしてスマホホルダーを嫌ってたやつがいたけど
USBあぼーんで買い替えwww
1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 02:28:08 wBgrzh3b.net
俺は貧乏人御用達のスマホペイなど使わないから
コンビニに寄る程度ならホルダーに付けたまま買い物
何もせずに再発進
1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 02:29:02 z8hAp066.net
ワイヤレスだろ間抜けか?
1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 02:30:44.54 NzZ5njnR.net
>>966
馬鹿レスを埋没させないとかwww
弄り好きだねwww