20/05/07 10:49:03 xahuscyT.net
もし10年落ちレクサス中古車で
URLリンク(car-pricenet.jp)
と
仮にエアコン分離でDIN穴のあるのが同じ値段で売ってたらどっち買うかだよ
これたぶいハイレゾどころかFLACもMp4もFHDも再生できないだろ
BTでつながることもなさそうだ
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 10:58:24 AJIkTnSl.net
だからぁーースマホでナビしか語れん基地外はバカって言われるんだってw
スマホが有るんじゃねーの?
Spotifyや何でもネット経由だろ今時MP3とか誰も使わんやろって間抜けがw
MP3でCDエンコとか古い時代のおっさん丸出しやねwww
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 10:59:35 AJIkTnSl.net
ケンウッドの10年前のナビに廃車寸前のクラウンだっけ?
無理もないわなwww
それよりこれ何?超ウケるけどwww
>>352
指摘されて修正した写真にしてるの笑えるなwww
色々と抜け作君なのがまた香ばしいわwww
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ
? URLリンク(www.team-mho.com)
? URLリンク(www.sunrise-garage.net)
? URLリンク(ae01.alicdn.com)
?より5万高くても?を買う
つまり?は取り外しが面倒なだけの負債
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:01:57 xahuscyT.net
270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/09/08(日) 13:45:29.90 ID:BT9zGlJF
>>255
これからはトヨタが全車に標準搭載化していく車載ナビ、スマホナビの最大公約数的なディスプレイオーディオでこれからはきまりだな。
ここで毎回おきる論争も無くなるだろう。
昔ながらのナビ要らねっ、スマホしねぇって人はディスプレイオーディオでラジオ聞いてりゃ良いだけだしスマホナビは嫌だって人はナビキットを増設すりゃ従来の専用ナビ化も出来る。
まさに全方位にオールマイティー。
www.youtube.com/watch?v=R7SFstW_bL0
271 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/09/08(日) 13:48:43.08 ID:l5SLsMj8 [1/15]
全方位から悪いとこ取りした使えない代物になる予感
イノベーターの予想通り
URLリンク(toyokeizai.net)
昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ
自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、DAの標準搭載を取りやめ、車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:03:46 xahuscyT.net
時代の最先端を追うイノベーターの俺が9年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを―Android向け「Google マップナビ」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:04:01 xahuscyT.net
606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2011/04/27(水) 20:26:23.97 ID:jPfteaDp0
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
地図のデータだけ更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
3年で次々乗り換えるのならともかく。5年程度でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してるんだよ
社外品ならこれが実売12万円で手に入る
URLリンク(www.youtube.com)
さらにこれからはクラウドナビだ
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
で、そんなゴミ付の中古なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できずにPNDを後付けしたりして廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
3年後どころか今でも型落ち社外ナビに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの
2004年インスパイア DVDナビ (マップ更新終了)
USB対応や曲名表示、音声や動画のフォーマットにどこまで対応しているか不明
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
2005年 マジェスタ DVDナビ(マップ更新終了)
USB対応や曲名表示、音声や動画のフォーマットにどこまで対応しているか不明
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
こんなすぐに陳腐化してしまうAVシステムを専用に組み込むのはやめて汎用2DINパネルの機器を入れて欲しいよ
クラウンについてるMDスロットなんかゴミ箱にすらならないつかえねえ代物だろ
あんなものが一等地に鎮座してるなんて恥ずかしすぎ
2008年の車でこれ
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらにソフトウェアへと変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:04:59 xahuscyT.net
新型DAナビにiPhoneをケーブル接続した現行カローラと
GoogleスマホをSmartTapで固定した5年落ちGS450h
イイ女ならどっちに助手席のほうが満足できるかだよ
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:07:09 xahuscyT.net
5年もすりゃ接続できるスマホはほとんどなくなりそうだな
主流スマホは充電は非接触式、通信は無線で外部端子がなくなり
ジジババ向きのラクラクスマホの一部だけになりそう
逃げ道に残してあるローカルナビには力いれないだろうから今のガラナビよりゴミだろうし
車は部品が摩耗したり故障したりしたら
交換しながら乗るものだよ
陳腐化したナビは故障ではないにしても摩耗したと同じで替えたくなるものだよ
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:07:14 qIxa8Hbo.net
「フォルダーとか軽じゃんダッサ
」
と言われておしまいwww
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:10:48 xahuscyT.net
時代遅れのラガードなら古臭いナビでも我慢できるんだろうな
いいねー
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:11:07 y0bO9dth.net
糞ダッセーなこれ!
ワラジの飾り物かと思ったw
グラグラして画面も見にくいだろう
URLリンク(yutorinosatori.com)
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:13:15 0ZAn0EJQ.net
>>393
古くさい10年落ちの廃車寸前の0査定クラウンと10年以上前のケンウッドナビでよく言えたな草
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:23:21 xahuscyT.net
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。
コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、Googleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。
いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:24:47 xahuscyT.net
94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/10/29(火) 13:54:46.18 ID:nTJiBo7n
ナビは古くなったら使いでが確かに悪くなるがDAならディスプレイだから関係ない。
車両メーカーが標準化しだしたDAだとその点は合理的だから最強だね。
CPU部分となるパーツがスマホだからイノベーターの俺はスマホを毎年買い換えていからディスプレイとなるDAとの相性は最高だね。
95 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2019/10/29(火) 14:10:49.98 ID:e+dNYjdc
>>94
DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ
純正ガラナビ=らくらくホン
社外ガラナビ=高機能ガラケー
純正DA =らくらくスマホ
アイホンやファーウェイやサムスンの高級スマホに該当する物は純正ではついてこない
そもそも、CarPlayやアンドロイドオートは数年前から社外ガラナビで使えた
しかしいまいち普及していない
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:33:31 xahuscyT.net
URLリンク(iwiz-autos.c.yimg.jp)
↓
URLリンク(www.sunrise-garage.net)
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
DAもこれみたいなことをしたくならないとも限らない
もしくは車ごと買い替えだね
HDで買い替え
ワイヤレスで買い替え
5Gで買い替え
毎年買い替え
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:43:19 Md6CEuKA.net
これがスマホナビの実情だよ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:43:43 Md6CEuKA.net
使えないスマホナビ?
カーナビが自車位置を測定するのには、基本的にはGPSと呼ばれる衛星を使った測位のみを使っている。
そのためトンネルや地下道といった環境においては自車位置を見失ってしまうことがある。
たとえば、東京の首都高にある全長18.2kmの山手トンネル(日本でもっとも長い道路トンネルだ!)のなかでは、まったく働かなくなってしまう。
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:44:08 Md6CEuKA.net
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
URLリンク(youtu.be)
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:44:31 Md6CEuKA.net
使えないスマホナビ?
これは致命的で不馴れな場所をナビゲーションしてもらえてのナビなのにそれが出来ないスマホナビ
自車位置を見失うだけならまだしも、その状態で自動的にリルート(再探索)をされてしまうとドライバーは混乱してしまうだろう。
ましてトンネル途中で出なければいけないルートでは致命的だ。
しかし、純正カーナビなどは車両からの速度信号を得ることでトンネル内でもそれなりに正確に位置情報を得ることができる。
トンネルなどGPSが遮断されるルートを日常的に走っているならばナビに頼らずともいいだろうが、道がわからないまま山手トンネルを走るようなドライバーにとっては自車位置を見失うのはストレスであろうし、道を間違える要因にもなる。
つまり、ナビとして体をなさないということになってしまう。
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:44:53 Md6CEuKA.net
使えないスマホナビ?
まだまだ歩行者と車両を区別した案内がまともにできないスマホナビ
スマホもってのんびり散策用なら問題ないかも
また、一部のスマホナビでは「攻めた」ルートを示すということが問題視されていることもある。
行き止まりの道や歩行者専用道路に案内してしまうといった間違いは確実に修正されているようだが、幅が狭かったり、曲がり角がきつかったりといった、いわゆる地元民しか使っていないような道をルートとして提示することはまだまだ起きているようだ。
それによって住宅街を抜け道として使うという問題が起きている。
クルマのサイズによっては物理的に走れないこともあるという。
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:46:02 xahuscyT.net
435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2020/01/06(月) 20:28:43.38 ID:2eTacYXZ [3/3]
>>432
これは?
Henhaoro カーナビ アンドロイド 9.0 2din 5つ星のうち3.8 11個の評価
価格: ¥16,889
/dp/B07XSGLQS4/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_J.WeEbDC87H5
とりあえず一通りの事は出来そう。評判も悪くない。
OBDやDVRレコードもあるし、バックカメラも映るし、
Bluetoothで音楽も聴けるし、USB/WiFiでスマホ接続も可
GPSもナビもアプリ入れたら普通に動くと。
やっぱボッタクリ車載ナビいらないやんw
4コアCortex A7最大1.2 GHz、Android 9.0、RAM:2GB DDR3ナンドフラッシュ:16GB
画面:7インチTFT タッチスクリーン 画面解像度:1024 * 600
USBポート:2 SDカードポート:2 * 最大256Gをサポート
WLAN Wifi:内蔵; OBD II:サポート システム言語:英語、Japanese
Bluetooth:電話機能:ダイヤルのサポート、通話への応答、通話の停止、通話履歴の確認;
ラジオチューナー:FM範囲:76 MHZ〜108 MHZ AM範囲:522 KHZ〜1710 KHZ;
GPS /ナビゲーション:外部GPSアンテナを備えたGPSレシーバーモジュールを内蔵
Androidスマートフォンへの接続に2つのオプション(USB / WiFi)が利用可能
WiFi /マイク:標準の外部WiFiアンテナと内蔵マイク
フロントカメラ/カメラ入力の反転。 AUXオーディオ/ビデオ入力; 4.1-CH RCAオーディオ出力; 2-CH RCAビデオ出力
サブウーファー出力; 2 バックカメラ DVRレコード
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:46:13 xahuscyT.net
495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/01/07(火) 18:05:27.04 ID:SiyXiJvG [1/4]
凄いね。過疎スレがいきなり大盛況
>>435によっぽど不都合な真実が含まれていたという訳かな?w
しかも>>435は夜20時なのにその後人の多そうな時間はほとんどレスがなくて
普段人のいなさそうな平日昼間の11時からいきなり大盛況だからほぼ自作自演だろうw
そりゃそうだよなあ。メーカー純正とか推奨オプションナビの
10分の1以下の値段で、地図更新も
422:含めたら20分の1以下で 同等かそれ以上の性能が手に入っちゃうって事だもんなあ。 そりゃ、中の人は慌てちゃうよね。コンナノバレたら俺の仕事なくなるとw 何とか火消しだ、>>435はなかった事にするのだ・・・と それにしてもこの連投はよっぽど慌ててるなw まあ>>435の性能ならナビとしてはほぼ問題ない性能だし、 SDカードも256Gもあるから音楽、動画も見放題聞き放題だしなあ。 android9なら7年ぐらいはいろいろアプリ入れたりして 楽しめるしなあ。ナビだってグーグルとかヤフーとか 勝手にタダで改善してくれるし・・・・。 そりゃ何十万もするボッタクリ車載ナビ作りの本人や扶養家族が コンナノ>>435バレたら失業だと、慌てて連投するのも無理はないかwww
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:46:31 Md6CEuKA.net
以上はネット記事のライターの意見です。
ここの害児が行う連投コピペとは重みが違いますよwww
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:47:15 xahuscyT.net
ニュース系の板だとカーナビ関係のスレが立ったらいつもガラナビ(特に純正)なんかボロクソに言われてるのに
ここくらいだよ、必死に火消しがやってくるの
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:47:31 Md6CEuKA.net
歩行者用の道や地域の生活道路でも何でも案内するスマホナビ
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:48:12 Md6CEuKA.net
不馴れな道なら移動時間や通行料金などより安全面を取るのが普通
スマホナビの検索したナビルートの自慢貼りに得意気だが安かろう早かろう危険ではね
URLリンク(i.imgur.com)
こんな道を案内されたら最悪
一方、多くのカーナビでは狭い道には案内しないような制限をかけるなどして、そうした問題は起きないように考えられている。
たしかに抜け道を指示してくれるのはありがたい面もあるが、確実性という点では従来型のカーナビの安心感というのは、まだまだアドバンテージだ。
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:48:41 Md6CEuKA.net
まだまだある色々と面倒なスマホナビ
エンジンONで即ナビ出来る車載ナビとは比べられないほど色々と面倒
最後に、スマホナビを利用する際の注意点をお伝えしたい。
課題は、電源確保と温度上昇への対応。
ナビアプリを動かしていると、かなり電気を喰うため、短時間ならまだしも基本的には充電ケーブルをつないでおくことが基本になる。
そして、電気を喰うということは発熱量も増えるということだ。
ダッシュボード上など直射日光が当たる場所に置いているとスマートフォンが熱くなってしまう。
とくに夏場において日常的にスマホナビを利用するのであれば、なんらかの熱対策は考えておく必要があるだろう。
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:48:56 xahuscyT.net
507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/01/07(火) 18:51:47.40 ID:SiyXiJvG [2/4]
純正ナビが生き残れるとしたら豪華装備揃えた高級車のコントロール機能を
全部ナビにまとめてるのぐらいじゃないの?
それだって高級車2~3年置きに新車で買い替える真のセレブ富裕層以外は
その内、スマホとかタブレットとかナビ代わりに使い始めるから
純正もナビ機能いらないから安くしろ、あるいはandroid入れろって話になってくるけど・・・
大衆車は遠からずandroidモニターに大半が置き換わっちゃうだろうね。
コストパフォーマンスが段違いすぎるからね。
ガラナビもガラケーと同じ運命という訳。
ガラナビ扶養家族もしょうもない火消し活動してる暇あったら
パートに出るなり手に職付けるなり、旦那に転職勧めるなり
もっと実のある活動すればいいのにw
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:49:12 Md6CEuKA.net
スマホナビは所詮玩具の域を出ない。
結局のところ、これが真に核心だろうね。
詰まるところ世の中のイノベーションには坑がえない。
URLリンク(s.response.jp)
イノベーションに合わせられるのは金の有る奴という事。
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:49:36 Md6CEuKA.net
酷道を案内するスマホナビwww
URLリンク(i.imgur.com)
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:49:56 Md6CEuKA.net
酷道って
URLリンク(i.imgur.com)
ぐらいならまだまだだぞ
とある観光地とかだと遊歩道を平気でスマホナビならするぞ
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:50:20 Md6CEuKA.net
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:01:58 xahuscyT.net
まあメーカーがナビ取り換え不可にしたら、
一般大衆はスマホか、タブレットか、ポータブルナビか使うだけだよな。
実際問題、スマホナビが優秀すぎてもう車にナビなんかいらないんじゃねーか?
って話になってきてるもんな。
ナビ交換不可にしたし、よーしこれで新車の1割にも達する高額純正ナビ売りまくるぞー!!
と思ったらナビが全く売れなくなって、ナビ交換可の他社に車本体のシェアまで奪われ
中古の再販価格も暴落で、さらにシェア落とすと。一体何がやりたかったんだ?
つー話になるんじゃないの?w
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:04:30 xahuscyT.net
URLリンク(i.imgur.com)
読むどころか見えもしないのに必死だなww
ガラナビラガード
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:06:52 xahuscyT.net
>>416
1 はじめはなんも考えずに純正ナビ付の新車を買う
2 地図の更新料が高いなと思ってスマホナビを使い始める
3 あれ?純正ナビなんかいらないんじゃない?と思い始める
4 次の新車はナビなしか、車載機にスマホの画面が映るや使う
今は3ぐらいの人が多そう
メーカーとしてもスマホ勢の力は無視できず、スマートデバイスリンク、
アンドロイドオートとかミラーリングとか、スマホ連携機能は搭載してくる
けど、激安中華android車載機の搭載だけは何としても阻止したいから
ナビは取り外し不可にする
こんなトコかな?
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:09:56 xahuscyT.net
DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ
HDで買い替え
ワイヤレスで買い替え
WiFi6で買い替え
Bluetooth5.2で買い替え
スマホの進化に付いていけずファームアップ止まれば数年でゴミ化
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:12:04 xahuscyT.net
ナビするだけならスマホホルダーでもいいんだけどね
バックカメラを写したり
アラウンドビューモニターしたり
音楽、ビデオ再生したり
ドラレコ録画したり
これらにたいして純正ナビじゃすぐ時代についていけなくなるし
インパネの目立つところに「現在地」「メニュー」「戻る」・・・とかこれみよがしに物理ボタンが主張してるナビなんか
まさにらくらくホンそのものだからね
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(cas.nttdocomo.co.jp)
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:12:40 xahuscyT.net
らくらくホン触ったことあるならわかるだろうけど
あれボタンの反応が1テンポ遅い
頭の回転が悪くなった年寄りにはサクサク遷移すると脳みそがついていけなくて混乱するから
それくらいでちょうどいいんだけど
それを反射神経の速い若いもんが操作すると反応がもっさりだと感じてダブルタッチとかよくある
純正ナビはらくらくホン風にしつらえてあるから、イノベーターにとってはストレスのたまるものでしかない
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:21:31 xahuscyT.net
どこのナビでもこの程度だと思います。ちなみに高速道路を走行中とかだと、騒音のせいでさらに精度落ちます。
こんなポンコツがウン十万もするかと思うと、笑えてきますね。
レクサス NX ナビの音声認識。 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:31:15 xahuscyT.net
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:35:05 xahuscyT.net
「内蔵ナビのほうが優れてるけど高くて買えないからスマホで十分」なんじゃなくて
両方装備しててもスマホだけ使うほうが便利なんだよ
(現に俺はガラナビ入れてナビ機能以外目的で使ってる)
使い分けてるほうが上なんじゃなくて
片方しか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
1つだけ使ってりゃそのアプリの操作方法、裏技、ルート取りの癖や予想時間のズレなど感覚でわかるようになりガンガン使い倒せるようになる
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:49:54 xahuscyT.net
目的地までもう少しの場所でコンビニに寄ってトイレして飲み物買ってPayPayで払うためにスマホが必要だから
USBケーブルを抜いて店内に持っていく
車に戻って目的地までのラストの案内が必要だからまたDAにUSB挿してナビ開始
スマホナビならこの時はもう十分充電済だからケーブル接続不要(非接触充電ホルダーならそもそもUSB充電は一切不要)
ここで差が出る
USB端子が壊れてしまうwww
貴重なスマホが熱でやられる心配をしてスマホホルダーを嫌ってたやつがいたけど
USBあぼーんで買い替えwww
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:57:20 xahuscyT.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:59:30.85 Md6CEuKA.net
ド素人のヨタカキコより
こちらがネットにも上がっていてまだマシだね。
これがスマホナビの実情だよ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:00:55 xahuscyT.net
ガラナビが提示するルートが一番だとありがたがってるようでは話にならないってこと
高いプライス掲げて、カタログでは何ページも割いてナビ機能のすばらしさをこれでもかと喧伝してこのありさま
そんな能書きに騙されてありがたがってるのがガラナビ守旧派ラガード
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:01:25 Md6CEuKA.net
これもネットの記事でド素人のヨタカキコなどとは比較にならない。
スマホナビは所詮玩具の域を出ない。
結局のところ、これが真に核心だろうね。
詰まるところ世の中のイノベーションには坑がえない。
URLリンク(s.response.jp)
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:01:57 Md6CEuKA.net
ド素人のヨタカキコより
こちらがネットにも上がっていてまだマシだね。
これがスマホナビの実情だよ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:03:40 xahuscyT.net
高速道路ナンバリングで有料の西名阪自動車道とともに「E25」が割り振られている名阪国道(90キロ近い流れ)を
無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
50分でクリアできる名阪国道を2時間20分と見積もり
到着時間があてにならないだけならともかく
Googleなどの実勢所要時間比で1時間30分も遅くなる見積もりがルート取りにまで影響して
新名神経由で滋賀→京都→大阪を走らされるのがガラナビ
ガラナビのリルートが言う通り途中で名阪国道を降りて県道経由で新名神に乗ったら
高速料金割増し&遠回り
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:04:28 Md6CEuKA.net
据え置きナビでも有るならなw
スマホナビに有るこんな酷いのを出してみな。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:05:53 xahuscyT.net
12時台は透明あぼーんなかったけど13時からまた始まったか
連休の谷間なのにお仕事ご苦労だねー
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:07:04 Md6CEuKA.net
>>431
着けばいいけどなw
着かない!途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:07:50 Md6CEuKA.net
酷道って
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
ぐらいならまだまだだぞ
とある観光地とかだと遊歩道を平気でスマホナビならするぞ
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:08:09 Md6CEuKA.net
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:08:39 Md6CEuKA.net
自動運転はまだ先だと思っていたが日産の自動運転とかかなり進んでんだな!
URLリンク(s.response.jp)
これからの新車には今以上に高精度なナビが必要になるという話。
旧車は当然無理だからスマホナビとますます二極分化していくだろうね。
軽車でもフル装で軽く300万越えとかになっていくんだろうね!
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:09:25 Md6CEuKA.net
DAってスマホを大画面のモニターに挿してノートブックスタイルとかってのがASUSにも有ったけどそれに通ずるものがあるよね
CPU部分が高価ならではの共用システムだけどCPU部分が安くなってそれぞれがCPU部分を持つとドッキングシステムは廃る
それと同じで自動運転とか高機能化し使いかって求めてゆくと結局車載ナビライクになるかな
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:09:49 xahuscyT.net
そこに用があるわけでもないのに地図とにらめっこして適切な経由地を設定しないと名阪完走ルートを案内してくれないのがガラナビ
自動車専用道路上で不用意に経由地を設定すると途中でIC降ろされる案内になってしまうから注意して指定しないといけない
要するに糞ガラナビ
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:10:48 Md6CEuKA.net
一部の隙もない完璧なスマホナビ撃退カキコ!
反論できなくて逃避していったwww
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:11:57 Md6CEuKA.net
>>433
あポーン?www
しっかり読んでんじゃん
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:12:21 Md6CEuKA.net
一部の隙もない完璧なスマホナビ撃退カキコ!
反論できなくて逃避していったwww
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:12:41 Md6CEuKA.net
>>431
着けばいいけどなw
着かない!途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:13:03 Md6CEuKA.net
据え置きナビでも有るならなw
スマホナビに有るこんな酷いのを出してみな。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:13:17 Md6CEuKA.net
酷道って
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
ぐらいならまだまだだぞ
とある観光地とかだと遊歩道を平気でスマホナビならするぞ
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:13:51 xahuscyT.net
Googleスマホで検索して1時間くらいで着くだろうと思って
経由地のことも考えず能天気にナビコン連携してガラナビに転送
いざ出発してみるとGoogleで想定していたルートは見当違いの山陽道を走らされて
料金取られたあげく20分の遅刻で訪問先の客先から大クレームの嵐www
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:15:44 xahuscyT.net
ここまでスレが進んでもガラナビのメリット書き込みはゼロ
そんなものをどんな理由でありがたがっているのか
理由を説明してほしい
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:16:10 xahuscyT.net
ガラナビのデメリット一覧
・運転席に座ってシステムONしないと操作できない
・暑い夏の日中や寒い冬の夜はエアコン入れてやらないと居るだけで苦痛
・その場合でも利き手じゃない左手で半身になりながらで、モタモタしてると腕が疲れる
・音声認識だろうが手入力だろうが目的地検索がダルすぎる
・時間かけてもにっちもさっちもいかないとなると春秋でもエンジンかけないとバッテリがあがる
ここまではスマホのナビコンを使うことである程度解決できるが
以下は抜本的な解決にはならない
・やっとこさ設定できたと糠喜びしてもルートが糞
・Googleのルートを連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違った(転送されるのはルートではなくポイント)
・そうなるのではと思い、手間暇かけて経由地も設定して再転送してやっとまともなルート
普通ならここまで出来ない、やらない
出来たとしても↓
・80で流れる自動車専用道路を無料区間だからという理由で30キロ演算で到着時刻があてにならない
・これは間に合わないと思い、停めるわけにもいかずあせりながら片手運転で客先に携帯電話かけて釈明
・ところが実際は20分も早くついてしまい、釈明電話など入れなくてもよかった
・まだ来ないだろうと思って準備を後ろ倒しにして休憩していた客先が突然のお前の訪問に不意を突かれ
飲みかけのコーヒーを流し込んだり、吸いかけのタバコをもみ消して執務室へ戻らされた格好になって悪印象
・このドタバタのおかげでだだでさえ難渋している契約交渉がさらに暗礁に乗り上げ、以降ビジネスは途絶えた
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:16:26 xahuscyT.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~
こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:17:25 xahuscyT.net
もうカーナビなんて要らない!その理由
このアプリさえあればカーナビが要らないっていうのが一番大きな理由だが、
車専用のナビゲーション、ほんと要らないな?って感じた理由は他にもある。
理由その1:高すぎる
安いのだと3万円台でもあるが、平均すると5万~10万はかかる。
ちょっとイイやつにしようとすると15万円とか20万円とか。そこまで掛ける必要ある?って感じだ。
理由その2:壊れた時に直すのもまたお金がかかる
ナビって結構壊れます。普段バシバシ使ってるからだろうが、一般的なカーナビの寿命、なんと4~5年と言われている。
症状にもよるが、平均して5万、液晶まで逝くと10万円単位で修理費がかかるようなので、それならもう買い換えじゃん?って話なのだ。
だったらもうスマホアプリでいいかなと。
理由その3:ディーラーオプション純正品はもっと厄介
これですこれ。著者が一番言いたいやつ。
実際うちの車の純正カーナビが壊れてる。しかもバックモニターも純正で映らなくなってしまった。
これ、直すときどうなるかって言うと、
メーカー修理工場に持ち込む
修理に数日~1週間くらいかかる
金額はなんと30~40万円の見積もり
これ聞いたときに「はっ?」ってなりました。
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:18:53 xahuscyT.net
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図
前述のバイクの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。
ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。
「自動車も、このまま放置していたらおそらく二輪と同じことになる。
二輪よりは生活必需品という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、それでもクルマの良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。
ウチの上層部は2025年には今の160万台から120万台に減る、それを食い止めなければと言っていますが、
やっているのは新商品で顧客の歓心を買おうとすることだけ。モノで釣るのはニッチ化を加速させるだけなのですが…」(
URLリンク(diamond.jp)
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:19:04 xahuscyT.net
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図
前述のデジカメの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。
ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。
「カーナビも、このまま放置していたらおそらくデジカメと同じことになる。
デジカメよりは生活必需品という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、それでもガラナビの良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:20:29 xahuscyT.net
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので
良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ
国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ
日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:20:51 ktBp58+f.net
>>441
これがここの基地外の面白みだから許してやってよ
いつも笑わさしてもらっているよ草
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:21:59 xahuscyT.net
IS-F乗りの知り合いがマルチ壊れた時は新品75万でリビルドで26万だったとか…
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:22:32 xahuscyT.net
カーナビメーカーはどこも苦しい
不振に喘ぐカーナビメーカーは、パイオニアだけではない。
日立製作所の子会社、クラリオンは業績悪化で開発、営業体制を再編し、今年1月、450人規模のリストラを実施した。
また、富士通はカーナビ子会社をデンソーに売却した。
アルパインは親会社のアルプス電気との経営統合を目指している。
スマホのカメラ機能の向上でデジタルカメラ市場は縮小。
なかでも、スマホと差別化がしにくいコンパクトデジカメは壊滅状態だ。
カーナビもデジカメと同じ運命を辿ろうとしている。
ニュースサイトで読む:
URLリンク(biz-journal.jp)
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:23:42 xahuscyT.net
速度設定を一般道60キロとかに変更できたとしても
今度は高速道を使うべき所で使わずに本当に混雑してる一般道に連れ込まれて渋滞で遅れをとることになる
この設定を変更できることが素晴らしいみたいに言うやつがいたけど
走る場所や時間帯に応じてドライバーがそんな設定をいちいち変えなきゃならんこと自体が糞
これがガラナビ
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:24:23 xahuscyT.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ
そのガラナビとスマホ連動で思い通りのルートを案内せるのは一手間かかります
ていうか、そのまま転送すればいいのか、経由地をいくつか設定しないとだめなのかが転送して見ないとわからない
スマホでホルダーなら10秒どころか2秒で完了
片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~
こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:25:43 xahuscyT.net
432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/01/29(水) 21:53:26.77 ID:9qFg/D85
URLリンク(www.google.co.jp)
この日比谷→初台ルート
渋滞時は高速利用なしで、グーグル予想で1時間10分かかる
高速使っても変わらず、3号から山手トンネル使うと1時間30分かかる
URLリンク(www.google.co.jp)
グーグルマップ上で工夫すると、最大55分ぐらいまで短縮できるが、
実際は、渋滞情報を参考にしつつ、
信号のタイミング、交差点を曲がるときに工夫した方が早い場合が多い。
都内で渋滞情報ありなしでかなり違う。
渋滞時3号線案内されたら最悪。
433 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/01/29(水) 22:20:40.31 ID:RVcVp+7c
MapFan ≒ ガラナビ
千代田区日比谷公園1 から 渋谷区初台1丁目53-7 までの車ルート
8km 16分
はえーwww
URLリンク(mapfan.to)
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:27:12 xahuscyT.net
あと20分で着くと連絡入れたけど50分遅刻
これでは訪問先相手から切られても当然
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:27:44 GinN/57C.net
着けばいいけどなw
着かない!途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:28:18 xahuscyT.net
【経済】日本、「SSD、DVDドライブ無し」PCよりも「HDD、DVDドライブ付」のPCが選ばれる特殊市場だった ★2
スレリンク(newsplus板)
466 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/02/01(土) 16:33:45.82 ID:PX4CH0ok [2/2]
原因を掘り下げて探っていくと、「日本ならではの特殊な要因」が複数あることが明らかになった。
要因の1つは日本のコンシューマユーザーのPC利用シナリオだという。
「PCを利用するさいのユーザーシナリオが、日本のユーザーは5年前からほとんど変わっていない。
限定的な使い方にとどまっていることがわかりました。メール、ブラウジング、写真の保存と2000年頃から変化がないんです。
海外ではExcelの利用をはじめ、仕事探し、ゲーミング、さらに子供達が学校の宿題をPCで行なうといった使い方をするようになっています。そういった新しい使い方をしていないのが、多くの日本のコンシューマユーザーだったのです」
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:28:21 GinN/57C.net
ナビの意味を知らないスマホナビでした。
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:29:34 xahuscyT.net
ケンウッドが糞だからと言ってサイバーナビにすれば全て解決かといえばそんな事ないからな
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:30:19 SrjLufRa.net
着けばいいけどなw
着かない!途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:35:03.39 xahuscyT.net
理解力ゼロ
類推力ゼロ
応用力ゼロ
記憶力ゼロ
計算力ゼロ
実行力ゼロ
こられの特徴を兼ね備えているのがガラナビ派
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:38:34.25 xahuscyT.net
URLリンク(tokyo-taxi-blog.com)
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:38:47.59 xahuscyT.net
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:42:22.25 ENEYClmE.net
>>468
格好悪ーw
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:43:13.01 xahuscyT.net
トヨタがスマホホルダーを本気で開発中!? 本日オープンのTOYOTA MOBILITY SHOWROOMへ行ってきました - ライブドアニュース
URLリンク(news.livedoor.com)
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:44:15.50 xahuscyT.net
ところで名古屋和歌山ルートで名阪国道を案内するガラナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:45:17.52 xahuscyT.net
これにしたって予約できるだけでルート選びが糞なのは変わりなし
URLリンク(toyota.jp)
URLリンク(mapfan.to)
↓ 経由地を駆使すればこれをこれにできるのだろうけど
URLリンク(goo.gl)
そもそも経由地を駆使するべきかどうかがまず判断つかない
駆使すべきとなっても次はそれにどこにするかの問題が立ちはだかる
つまりGoogleみたいに一発目で95点レベルの目から鱗ルートを出してくれないと話しにならないということ
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:46:05 xahuscyT.net
俺がこれを書いた4か月後にパイオニア身売り報道w
パイオニアが投資ファンドに身売り、上場廃止へ - ITmedia NEWS
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
897 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc8-ipLS)[sage] 2018/08/18(土) 20:24:09.11 ID:pz8t1V9A0
このスレも本当にまともになってきたね。バブルが弾けて正気に戻ったのかな?
一昔前にガラナビを批判すると、気違いじみた屁理屈で罵倒されたものだよ。
「一億総カーナビ時代w」をキャッチフレーズにした国民的新興宗教だったからね。
「スマホナビなんてニッチで流行るわけがない。君わからないの?」と可哀想な人扱いされてたw
すぐにPNDに見切りをつけスマホナビを使うようになったような奴と、10年単位でガラナビを使ってきた人との溝は想像以上に大きかった。
狂信的ガラナビファンは思考停止どころか最初から「思考」が芽生えなかった人達だから。
未だに衰退の原因を直視せずスケープゴート探しばかりしている。
無知な大衆を利用した偽りの繁栄に過ぎなかったのだから、化けの皮が剥がれただけなのにね。
カーナビに社運をかけてきたパイオニアにとって、ニッチながらもオーディオ専用機が未だにアフターでもリードしてるってのも笑止。
昔「スマホは電波がないと使えない」という子供並の理屈でPNDよりも下に見てた彼らは
「ガラナビのほうが高性能()」と今でも思っているらしいw
あれだけ赤字垂れ流して「売れた」は片腹痛い。現実は二足三文で在庫処分しただけ。
もうカーナビは生産中止にして、パイオニアは中華資本にでも子会社化されて下さい。
良識ある国民を代表してお願いさせて頂きます。
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:46:36 xahuscyT.net
現実は二束三文で在庫処分しただけ。
二束三文在庫処分により台数は横ばいでも
単価下落により売り上げ額は下落
キャッシュバックキャンペーンなどの実施に伴う原資引き当てにより純利益に関してはさらに悲惨なことになり
4社のうち3社が上場廃止になりました
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:48:29 xahuscyT.net
名古屋市中村区名駅南
↓
和歌山市黒田
MapFan(≒ガラナビ)(233.6km)3時間00分(高速料金6380円)
国内カーナビゲーション | インクリメントP株式会社
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(mapfan.to)
Yahoo地図 (232km)3時間09分(高速料金6380円)
URLリンク(yahoo.jp)
Bing (232km)3時間00分 (高速料金6380円)
URLリンク(binged.it)
ゼンリン(246.7km)3時間12分(高速料金7380円)
(ルート保存付加)
URLリンク(www.its-mo.com)
Mapion (233.2km)2時間59分 (高速料金8210円)
URLリンク(www.mapion.co.jp)
n_start_name=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%8C%BA%E5%90%8D%E9%A7%85%E5%8D%97
&n_start_lat=35.16341472&n_start_lon=136.88893046
&n_end_name=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E9%BB%92%E7%94%B0
&n_end_lat=34.23670781&n_end_lon=135.19473537&n_chg=1&n_vt=1&n_st_road_type=1&n_ed_road_type=1&n_type=d
Googleデフォ (224km)3時間00分 (高速料金4580円)
URLリンク(www.google.co.jp)
493:!4b1!4m2!4m1!3e0 俺流プロはこのルート (224km)3時間10分(高速料金2700円) https://www.google.co.jp/maps/dir/35.1678914,136.88666/34.2362156,135.1936466/@34.5098048,136.2286469,8.79z/data=!4m9!4m8!1m5!3m4!1m2!1d135.6063907!2d34.323684!3s0x6006d618c246de09:0x62a187a34d3578ba!1m0!3e0 これだけたくさんの地図サービスがあっても Google以外どれも判で押したように新名神ルート ガラナビだけがそうじゃないという幻想はもうみんな捨てただろう つまり糞認定 Googleが特別奇抜なルートというわけではない 新名神がなかった10年前なら今以上に多くの人が常用していたルート
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:48:45 xahuscyT.net
カーナビソフトで圧倒的シェアを握るインクリメントですらこれなんだから
仮に有象無象のナビメーカーが独自にやってもたかが知れてる
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:50:47 xahuscyT.net
伊里中学校 → 渋川マリン
87.7km 1時間35分 2,010 円
URLリンク(mapfan.to)
59.4 km 1時間14分 無料
URLリンク(goo.gl)
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:52:09.57 xahuscyT.net
スマホとガラナビは思想が違うんだよ
スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから
GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者
もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者
な?思想が違うんだよ思想が
簡単に言うとさぁ
スマホ技術者「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」
本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~
パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:52:22.67 xahuscyT.net
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない
人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。
共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 14:08:46.74 ENEYClmE.net
納入先によって仕様が異なることも知らない馬鹿
働いたことがないのが明白だな
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 15:24:02 QIdhFbQ9.net
ガラナビスレは誰も興味なくて閑古鳥
だからわざわざここへちょっかい出しに来る哀れなガラナビ守旧派
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 15:54:16 xahuscyT.net
240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/05/07(木) 15:45:02.00 ID:URYy6dVW
近所に新しくできた道、グーグルマップでもう更新された
すげー
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 15:57:57 D4/fCaSo.net
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 16:01:18 D4/fCaSo.net
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 16:02:14 D4/fCaSo.net
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 16:38:34 xahuscyT.net
バックロードホーン用の強力マグネットの高能率スピーカーはしっかり設計した箱に入れないと低音でなくなるけど、純正オーディオのちっちゃなマグネットならダンピング効かないからいい感じで低音まで出る
ダイヤトーンの銘器P610とかは純正スピーカーに近いよね
アフターマーケットのオーディオは防水性もあって重いから低能率、高音出ないからツィーターも欲しい音量ないからアンプも欲しいとなってしまう
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 16:38:45 xahuscyT.net
カーオーディオは純正位置にインストールするに限ります
カッティングシートが剥がれかかったアウターバッフルとか内装とマッチしない目障りなツィーターとか付けてるとかしているのはとても恥ずかしい
大人のすることではありません
ゴルフに行くのに、トランクがウーハーで占拠された車で上司を送り迎えすることも出来ないじゃないですか
さらに言えば、純正の軽い紙コーンのスピーカーは重いポリプロピレンのスピーカーより音質は上です
この事実を10Wよりも最大入力100Wの方が音がいいと疑わないカーオーディオマニアの連中は知りません
大人のオーディオマニアは、スピーカー裏の防水カバーを取り去り塩ビのスピーカーグリルをメッシュグリルに付け替える
他には何もしません
これだけでゴテゴテした内装にズンドコシャカシャカした下品で馬鹿でかい音をさせてる連中を尻目にはるかにしなやかでなめらかで美しい音を奏でているのです
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 16:38:56 xahuscyT.net
スピーカーつーのは何よりコーンの軽さが一番だな
マグネットの間で電気で磁力を起こし反発力でコーンを前後に動かす
軽いコーンなら小さな信号でもちゃんと動くし、速いピストン運動にも遅れることもなく付いて来る
重いコーンは小さな入力では動かず、動き始めは鈍く大きな力ではオーバーシュートして前後の動きがだんだん遅れてくる
ホームオーディオのスピーカーで高音まで鳴らすユニットの大半は軽く内部損失が大きくクセが出にくいパルプコーンだ
車の市販品が重いプラスチックの混入やコートされたコーンでゴムエッジにしちまうのは耐水性と、あと耐入力を高めるためなわけで
少なくとも音を積極的に良くしようという構造とは思えない
純正が軽いパルプコーンとウレタンエッジなのは音を良くするというより安い汎用スピーカーがこの構造だからだが、幸か不幸かこちらの方が構造上音は上だ
だがこの構造では水に濡れていつ壊れるか解ったものじゃないから、車メーカーとしてはこのままというわけにはいかない
水に濡れないように裏側の大半をプラスチックでくるんじまうから音がイマイチ(イマサンくらいだが)なわけだ
これを取り去れば、低音は伸びやかになり、雨除けプラスチックの定在波の影響がなくなって中高音もクリアになる
重く能率が低く、電解コン付けた安物ツィーターのシャカシャカ音と大音量で誤魔化す市販品に比べりゃあ余程おすすめだ
純正は安いから、もし水濡れで壊れたら補修部品で交換すればいい
スピーカーの保護ネットのプラスチックを取り去るのも良い方法だ
特に運転席側足元のスピーカーの中高音はそのままでは耳に届かない
骨組みだけ残して布で覆うとかするとかなりマトモな音になる
低音が物足りなかったら低音スピーカーを足す、高音が足りないと思えば高音スピーカーを足すというのはオーディオの基本
最初っから付いてきたカーステレオが音が悪いってんなら、市販品に交換する前に純正スピーカーでやった方がいいことはいっぱいあるんじゃねーかなあ
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 16:39:07 xahuscyT.net
ネオジウムのように体積当りの磁束密度が大きければマグネットを小さく出来るから設計上の自由度は広がりパワーもあげられるが
それが直接応答性=レスポンスが良くなるとかとはあんまり関係ねーんじゃねーかなあ
レスポンスという話ならパワーではなく軽くするのが一番、小音量は軽い方がいいのはヘッドホンの振動板を重く出来ないことで理解できるだろう
小さな音で鳴らして市販品と純正とどっちがはっきり聞こえるか聞き比べるがいい
実際、純正のスピーカーを外してみたが、16cmの無漂白パルフのダブル゚コーン
ダイヤトーンのP610とかコーラルの6A7とか名作ロクハンがあるが、あいつらの構造や作りやマグネットサイズまでがそっくりだった
まあだいたい1500-3000円で売ってたスピーカーだから、純正カースピーカーと作りが違わなくても不思議ではない
最大入力2-3Wのパルプコーンでも93dBの軽量ロクハンは最大出力2Wの2A3の出力を驚くほどの大音量で鳴らしてくれる
こいつらがどれほどのスピーカーかは俺が今更ここで言うまでもないが、興味があればいっぱい出てくるからググってみてくれ
これらが消えていったのは、50リッターという巨大な箱が要求されることが時代に合わなくなってきたからだが、その性格が車のドアにピッタリだったから純正スピーカーに今も脈々と受け継がれてきたように見える
重いコーンスピーカーはドア内部の空気に大きな負荷をかけ、そのせいでドア鳴りを起こすから内装材を補強しなければならない
スピーカーユニットとバッフルは空気漏れを起こさないようにピッタリ取り付ける必要があるが、純正形状じゃない市販品では内装にかなり手を入れなければ難しかろう
まあ、そこまでやってドアと相性が悪い(重いコーンは小さな箱に向いている)スピーカーを使いこなそうという努力は全くご苦労なことだと思う
俺は純正がいいとは言ってない、せっかくの軽量パルプコーンスピーカーが雨除けで台無しになるのは残念なことだが、車メーカーが耐久性の為に音質を捨てるのは仕方ない事だと言っている
何より純正スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえら一度でも雨除けカバーを切りとって聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から純正に戻せとは言わないが、今度車買う時に覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 16:39:42 xahuscyT.net
一つの欠点は出てくる音があまりにも正直である点です
高域発振したり3次歪みの多いアンプでは聞くに堪えません
NF を掛けて誤魔化してもやはり元の音質が「ちょろちょろ」と出てきます
悲しいことに,下手な演奏も如実に現れます(SP の音色でカバーをしてはくれません)
音質は二の次にして純粋に「音楽のみ」を楽しむには不向きかもしれません
そうは言ってもやはり一度は試しておきたいスピーカです
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 16:53:52 xahuscyT.net
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 16:55:58 xahuscyT.net
URLリンク(goo.gl)
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km 1時間14分 無料
URLリンク(goo.gl)
MapFan ≒ ガラナビ
87.7km 1時間35分 2,010 円
URLリンク(mapfan.to)
経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 16:57:10 xahuscyT.net
Googleスマホで検索して1時間くらいで着くだろうと思って
経由地のことも考えず能天気にナビコン連携してガラナビに転送
いざ出発してみるといつの間にかGoogleで想定していたルートは見当違いの山陽道を走らされて
料金取られたあげく20分の遅刻で訪問先の客先から大クレームの嵐www
・Googleのルートをそのまま連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違う
そのままで転送されるのはルートではなくゴール点のみ
経由地をどことどこに追加すればGoogleと同じの有料道路を使わなくて早いルートになるか1発でわかるわけねー
URLリンク(mapfan.to)
試しにやってみろ
出来たとしても10秒では無理
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 16:57:48 xahuscyT.net
「スマホナビならもっといいルートなんだろうか」という思いがふと頭によぎりながら運転するのって嫌でしょ
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:02:50 xahuscyT.net
シェアの低いナビアプリをメインにしてるとサービス終了したときに育てたブックマークが使い物にならない恐れがある
純正ナビも社外ガラナビも他社に乗り換えたら登録スポットは引き継ぎできない
ナビコンにも同じくらい登録してあっても、もう次の時代にナビコンなど使うことはないだろう
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:05:24 xahuscyT.net
ガラナビはIT機器や家電品としてではなく自動車部品として販売されたのが衰退の一因
仕事の遅い旧態依然とした部品商の商習慣にお付き合いしてるうちにIT革命の潮流についてけずに取り残された
かつてのソニ
515:ーのナビは自動車部品としてではなく電気製品として流通したがために 自動後退などの車用品量販店やディーラーでの扱いがなかったか、あったとしてもごく一部にとどまり たいして売れずに撤退することになった 中華起源のアンドロイドナビも自動車部品とはならないため既得権益グループしか通れない流通ルートには乗れず 販路が限られ店頭にはほとんど並ばず 販促の応援社員も入れてもらえないからコーナーの隅っこに目立たなく置かれるだけ
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:07:27.98 xahuscyT.net
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:12:32 8wlBYfYr.net
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:13:22 8wlBYfYr.net
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:13:32 8wlBYfYr.net
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:14:47 8wlBYfYr.net
以上のように
連投しなくてもスマホナビなど論破は簡単
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:17:34.01 8wlBYfYr.net
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
投稿面倒だから一つにまとめたwww
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:18:07.37 8wlBYfYr.net
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
投稿面倒だから一つにまとめたwww
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:18:32.08 8wlBYfYr.net
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
投稿面倒だから一つにまとめたwww
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:18:42.85 8wlBYfYr.net
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
投稿面倒だから一つにまとめたwww
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:19:36.21 8wlBYfYr.net
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
URLリンク(youtu.be)
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
投稿面倒だから一つにまとめたwww
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:19:48.91 8wlBYfYr.net
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
URLリンク(youtu.be)
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
投稿面倒だから一つにまとめたwww
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:20:31.68 xahuscyT.net
テクノロジーを誇示しているガラナビよりも
テクノロジーを忘れされるスマホナビのほうが高性能なのである
AVIC-CQ910
URLリンク(jpn.pioneer)
ルート検索 | ナビ能力
URLリンク(jpn.pioneer)
URLリンク(jpn.pioneer)
能書きだけは立派で高性能を謳っているけど
ハード屋が自己満足してるだけの自車位置精度程度の過剰な補正程度の物であって
地図の鮮度やプローブ情報を活用した的確なルート取りや検索性能はほとんど10年前と代わりなし
Google Play のアプリ
URLリンク(play.google.com)
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:21:26 xahuscyT.net
通(俺流) ・・・ 名阪国道~天理、橋本経由 3時間11分 ETC料金 2,410 円
Googleデフォ ・・・ 名阪国道~大阪南部経由 3時間01分 ETC料金 5,150 円
MapFan(≒ガラナビ)・・・ 新名神~近畿道経由 3時間03分 ETC料金 7,370 円
こういった事前の検証ができて走行ルートの予習や自己補正ができるのがスマホ+スマホホルダーナビの一番の利点
ガラナビだと車に乗り込んでから 「さあ今日はどのルートだ」 となる
エンジンかけて同乗者も発車をまだかと待ってるときにこれでいいのかと考え込んだりしなくてすむ
DIN埋め込み泥や常設タブレットの場合は事前にスマホで想定したルートと同じにできるから考え込む必要はないけど
車に乗り込んでから呼び出し操作が要る分かったるい
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:21:51 xahuscyT.net
まあ、殺伐とした名阪国道を走りたくないとか
90キロは無理としても60キロくらいでしか乗りこなせない下手糞は
Ωでノロノロして煽られたりして邪魔者扱いだから大人しく5000円払って新名神を行くほうが無難かもしれない
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:22:25 xahuscyT.net
定価20万の純正ナビや10万で買った社外ガラナビが提示するルートが無料のスマホアプリに劣るわけがない
バカなはずがない一番だ、とありがたがってるようでは話にならないってこと
高いプライス掲げて、カタログでは何ページも割いてナビ機能のすばらしさをこれでもかと喧伝してこのありさま
そんな能書きに騙されてありがたがってるのがガラナビ守旧派ラガード
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:23:29 8wlBYfYr.net
スマホナビのナビの出来なさすぎを証明するの簡単すぎるwww
証拠の動画でも写真でも何でも揃いすぎwww
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
投稿面倒だから一つにまとめたwww
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:23:59 8wlBYfYr.net
スマホナビのナビの出来なさすぎを証明するの簡単すぎるwww
証拠の動画でも写真でも何でも揃いすぎwww
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
投稿面倒だから一つにまとめたwww
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:24:01 xahuscyT.net
そこに用があるわけでもないのに地図とにらめっこして適切な経由地を設定しないと名阪完走ルートを案内してくれないのがガラナビ
自動車専用道路上で不用意に経由地を設定すると途中でIC降ろされる案内になってしまうから注意して指定しないといけない
要するに糞ガラナビ
そしてむやみに経由地を設定してると
到着予想時刻(ガラナビの場合あてにならないことが多いが)が
用もない経由地に到着する時刻だったりして本当の目的地への予想時刻を知るのにひと手間かかる
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:24:15 8wlBYfYr.net
スマホナビのナビの出来なさすぎを証明するの簡単すぎるwww
証拠の動画でも写真でも何でも揃いすぎwww
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
投稿面倒だから一つにまとめたwww
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:24:31 8wlBYfYr.net
スマホナビのナビの出来なさすぎを証明するの簡単すぎるwww
証拠の動画でも写真でも何でも揃いすぎwww
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
投稿面倒だから一つにまとめたwww
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:26:53 xahuscyT.net
経由地なしで東名阪~名阪完走ルートを選んでくれるガラナビは少なくともここの住民は誰一人持っていない
持っている奴が居るなら手を挙げてエビ見せてほしいと言ってから4ヶ月経とうとするが誰一人いない
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:27:09 8wlBYfYr.net
スマホナビのナビの出来なさすぎを証明するの簡単すぎるwww
証拠の動画でも写真でも何でも揃いすぎwww
たいして据え置きナビがナビ出来ませんってのは無しwww
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
投稿面倒だから一つにまとめたwww
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:27:27 xahuscyT.net
名古屋市中村区名駅南
↓
和歌山市黒田
MapFan(≒ガラナビ)(233.6km)3時間00分(高速料金6380円)
国内カーナビゲーション | インクリメントP株式会社
URLリンク(www.incrementp.co.jp)
URLリンク(mapfan.to)
Yahoo地図 (232km)3時間09分(高速料金6380円)
URLリンク(yahoo.jp)
Bing (232km)3時間00分 (高速料金6380円)
URLリンク(binged.it)
ゼンリン(246.7km)3時間12分(高速料金7380円)
(ルート保存付加)
URLリンク(www.its-mo.com)
Mapion (233.2km)2時間59分 (高速料金8210円)
URLリンク(www.mapion.co.jp)
n_start_name=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%8C%BA%E5%90%8D%E9%A7%85%E5%8D%97
&n_start_lat=35.16341472&n_start_lon=136.88893046
&n_end_name=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E9%BB%92%E7%94%B0
&n_end_lat=34.23670781&n_end_lon=135.19473537&n_chg=1&n_vt=1&n_st_road_type=1&n_ed_road_type=1&n_type=d
これだけたくさんの地図サービスがあっても
Google以外どれも判で押したように新名神ルート
ガラナビだけがそうじゃないという幻想はもうみんな捨てただろう
つまり糞認定
Googleが特別奇抜なルートというわけではない
新名神がなかった10年前なら今以上に多くの人が常用していたルート
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:28:03 xahuscyT.net
「内蔵ナビのほうが優れてるけど高くて買えないからスマホで十分」なんじゃなくて
スマホだけ使うほうが便利なんだよ
(現に俺はガラナビ入れてナビ機能以外目的で使ってる)
使い分けてるほうが上なんじゃなくて
片方しか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
1つだけ使ってりゃそのアプリの操作方法、裏技、ルート取りの癖や予想時間のズレなど感覚でわかるようになりガンガン使い倒せるようになる
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:28:59 8wlBYfYr.net
スマホナビのナビの出来なさすぎを証明するの簡単すぎるwww
証拠の動画でも写真でも何でも揃いすぎwww
たいして据え置きナビがナビ出来ませんってのは無しwww
ナビの本質がナビゲーションすることなのにそれすら出来ないスマホナビはそれを放棄すること日常茶飯事www
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
投稿面倒だから一つにまとめたwww
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:29:03 xahuscyT.net
ナビ持ってないんだろ → 持ってました
10年以上前の古いんだろ → 現行機種でした
間違ってKENWOOD買ったんだろ → 最初からナビには期待してませんでした
騒音だらけの車でハイレゾとか意味あるの? → PCに保管してるハイレゾファイルを変換せずにそのままSDにぶっこんで聴くためだよ
お前らの予想はことごとく外れ
しかもことあるごとに何度もそう書いてるのに読解力、記憶力がない
俺は9年前からスマホナビの躍進を予想してるイノベーター
ガラナビのナビに期待して買ったり使ったりするわけねー
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:29:27 xahuscyT.net
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ
本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな~
こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:29:40 xahuscyT.net
守旧派が多い5ちゃねんらーのように変化を恐れるタイプに輝かしい未来を提示しても魅力を感じてくれない
このタイプに動いてもらうためには、むしろネガティブな未来を見せると効果的なんだよ
だからガラナビの糞さをこれでもかと示さないとこの界隈は動いていかない
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:29:51 xahuscyT.net
259 名前:257 (ワッチョイ e569-pIXJ)[] 2020/01/03(金) 14:11:26.98 ID:MXJTJasg0 [4/4]
>>256
京都在住なんだけど、実家がある和歌山県から京都に帰るとき、たった2~3分の時間短縮の為に高速料金が3千円もかかるルートを案内してくれる。
一般道優先にすると高速の無料区間まで避けたルートになってしまうし、何回走ってもルート学習してくれないw
往路の京都→和歌山の時は700円くらいの普段使ってるルートを引いてくれるので不思議だ。
V2はこんな変なルート案内されることも無くなってる?
260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-Bgp6)[sage] 2020/01/03(金) 16:42:16.40 ID:dQagmcOPd
京奈和道が40km扱いだからとかそういう話なんだろうけど、v2って無料の高速道(名阪国道とか)ってどういう扱いなんだろ。40kmのまま?
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:30:13 xahuscyT.net
107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2015/11/01(日) 14:43:04.56 ID:RpM7TRVS0
4年前にウチの職場辞めて某ナビ大手に転職した子が「福利厚生しっかりしてて前のとこが如何にブラックだったか分かりましたわぁw」とか言ってたのが
最近話したら今は市場がスマホに押されて業績が悪化してて転職考えてるとか言ってた。
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:30:31 xahuscyT.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
URLリンク(wagayano-daisakusen.com)
今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
URLリンク(car-mente-diy.com)
国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
URLリンク(blogos.com)
「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)
「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:30:53 8wlBYfYr.net
ほらほら書き込みがナビの本質と関係ない明後日の方にナビされているwww
スマホナビのナビの出来なさすぎを証明するの簡単すぎるwww
証拠の動画でも写真でも何でも揃いすぎwww
たいして据え置きナビがナビ出来ませんってのは無しwww
ナビの本質がナビゲーションすることなのにそれすら出来ないスマホナビはそれを放棄すること日常茶飯事www
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
投稿面倒だから一つにまとめたwww
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:31:00 xahuscyT.net
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ
DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:31:15 xahuscyT.net
純正ナビの価格設定は、車両価格への値引き相当にして情弱ユーザーに割安感を出す為だけの高値設定
仕入れ価格は定価の2割以下らしい
実勢価格10万の市販ナビがあればオートバックスに卸す価格は7万円
同等の純正ナビはカタログ価格25万円で納入価格は3万~5万円
20万円以上のマージンが新車値引きの原資に使われる
BtoCより売る手間は省けるとはいえそんな卸値じゃ儲からないから
各社青息吐息
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:31:58 xahuscyT.net
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:32:10 8wlBYfYr.net
ほらほら書き込みがナビの本質と関係ない明後日の方にナビされているwww
他人の過去ログのコピペがメインだから無理もないわなwww
スマホナビのナビの出来なさすぎを証明するの簡単すぎるwww
証拠の動画でも写真でも何でも揃いすぎwww
たいして据え置きナビがナビ出来ませんってのは無しwww
ナビの本質がナビゲーションすることなのにそれすら出来ないスマホナビはそれを放棄すること日常茶飯事www
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
投稿面倒だから一つにまとめたwww
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:32:21 xahuscyT.net
2018/04/19 17:28(1年以上前)
首都圏で使用しています。
スーパールート検索で提示されたルート、だいたい遠回りな道。
絶対に遅くなるでしょ・・・でも、「天下のパイオニアの機能なんだし間違いないはず!!!」
と何回も従ったけど、ぜんぶ遅くなった。
どこが「スーパー」なんだ?
TV画面は綺麗だけど、ナビ機能はイマイチとしか言いようがない。
これなら、スマホでグーグル検索したほうがよっぽどマシ。本当に残念。
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:33:08 8wlBYfYr.net
ほらほら書き込みがナビの本質と関係ない明後日の方にナビされているwww
他人の過去ログのコピペがメインだから無理もないわなwww
はーい、いつものいただきましたwww
スマホナビのナビの出来なさすぎを証明するの簡単すぎるwww
証拠の動画でも写真でも何でも揃いすぎwww
たいして据え置きナビがナビ出来ませんってのは無しwww
ナビの本質がナビゲーションすることなのにそれすら出来ないスマホナビはそれを放棄すること日常茶飯事www
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
投稿面倒だから一つにまとめたwww
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:33:09 xahuscyT.net
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こ�
555:、[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)] Googleのクラウドを使ってカーナビを――Android向け「Google マップナビ」 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html なんか面白そうだね。 無料だし、android携帯持ってる人は試してみては? iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:33:34 xahuscyT.net
9年前
スレリンク(auto板:982番)
URLリンク(hissi.org)
982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 10:44:49.52 ID:+nS3w3MX0
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
地図のデータだけ更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
3年で次々乗り換えるのならともかく。5年程度でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してるんだよ
これからはクラウドナビだ
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
で、そんなゴミ付の中古なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できずにPNDを後付けしたりして廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
3年後どころか今でも型落ち社外ナビに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの
ゼロクラについてるMDスロットなんかゴミ箱にすらならないつかえねえ代物だろ
あんなものが一等地に鎮座してるなんて恥ずかしすぎ
2008年の車でこれ
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
URLリンク(hissi.org)
これも俺な
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:33:58 xahuscyT.net
サイバーでも純正でも糞ルートなのは同じだ
違うというなら名阪国道を使った名古屋和歌山ルートを見せてみろ
4ヶ月待っても誰一人成功報告なし
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:34:56 xahuscyT.net
こんなルートで満足ならなーんも考えずにガラナビ使ってりゃいいんじゃね
URLリンク(mapfan.to)
3時間05分 (高速料金7370円)
プロは↓のルート
URLリンク(goo.gl)
3時間10分(高速料金3270円)
スマホ連携をいくら駆使してもプロルートをガラナビに案内させるのはかなりの手間がかかる
スマホナビなら
URLリンク(goo.gl)
このアドレスを保存しておいて、出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:35:24 xahuscyT.net
優 URLリンク(goo.gl) 3時間10分(高速料金3270円)
良 URLリンク(goo.gl) 3時間00分(高速料金5390円)
ガラナビの超えられない壁
可 URLリンク(mapfan.to) 3時間05分 (高速料金7370円)
不可 URLリンク(mapfan.to) (高速料金8060円)
不可 URLリンク(mapfan.to) (高速料金6970円)
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:36:23 8wlBYfYr.net
情強はCDからMP3にエンコして聞いていますwww
今時のスマホを持ってりゃネット音源だろ(大爆笑)
ほらほら書き込みがナビの本質と関係ない明後日の方にナビされているwww
他人の過去ログのコピペがメインだから無理もないわなwww
はーい、いつものいただきましたwww
スマホナビのナビの出来なさすぎを証明するの簡単すぎるwww
証拠の動画でも写真でも何でも揃いすぎwww
たいして据え置きナビがナビ出来ませんってのは無しwww
ナビの本質がナビゲーションすることなのにそれすら出来ないスマホナビはそれを放棄すること日常茶飯事www
ところで首都高の地下部分やトンネル内を案内するスマホナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
お得意の名阪より利用車が数万倍以上の首都高やトンネル内なんだからこの体たらくぶりには困ったもの。
突然停車して途中でナビゲーションを放棄するスマホナビ。
最後には地上にワープしてギブアップするスマホナビ。
こんなの据え置きナビには無いだろwww
Android機(車速の入力のないスマホナビも同じ)が実際に停車する実証動画
youtu.be/BC0DlzEA76k
スマホと言えど所詮は携帯電話だから
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
携帯ツールが徒歩用のこんな散歩道を案内するのも無理もない。
スマホのナビはお遊びのお散歩用程度に思わないと酷い目にあうよき見本。
酷道を案内するスマホナビwww
i.imgur.com/85U3ezr.jpg
この酷道ってスマホナビから出た言葉って知ってた?w
投稿面倒だから一つにまとめたwww
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:36:32 xahuscyT.net
これにしたって予約できるだけでルート選びが糞なのは変わりなし
URLリンク(toyota.jp)
備前市伊里中学校 → 渋川マリン
87.7km 1時間35分 2,010 円
URLリンク(mapfan.to)
↓ 経由地を駆使すればこれをこれにできるのだろうけど
59.4 km 1時間14分 無料
URLリンク(goo.gl)
そもそも経由地を駆使するべきかどうかがまず判断つかない
駆使すべきとなっても次はそれにどこにするかの問題が立ちはだかる
つまりGoogleみたいに一発目で95点レベルの目から鱗ルートを出してくれないと話しにならないということ
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:37:14 xahuscyT.net
どっちにしろ
ガラナビだけで乗り切ろうというのは痩せ我慢でしかないw
痩せ我慢とは、ほんとうは苦しいのに平気な顔をして耐えている様子をいうやや皮肉めいた言い方。