【車】こだわり工具について語るスレ(57)at CAR
【車】こだわり工具について語るスレ(57) - 暇つぶし2ch151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 03:31:05 S6019zvD.net
俺のドライブ依存症は治らない Part75
スレリンク(car板)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 05:48:23.53 PIgjULer.net
>>145
ここに書き込んでるお前もなw

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 07:14:19 +g1GKjXd.net
>>145
まちがいない

答えてる俺も馬鹿
だけど、全部一括りに馬鹿しかいないと言わないところがいいな

みんなコーケン間抜けにイラつきながらもなぜかちゃんと答えちゃうんだよな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 07:50:39 ceh7s/+E.net
それだけ話題がループしてるし過疎ってるからね

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 08:47:39 /FI62EuC.net
トネのRH3が完成度低すぎるのだが。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 13:27:39 24Jb9CJm.net
Toneのエアツールは日本製ですか?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 13:54:00 qQOg9uFf.net
>>151
ホムセンでトネのハンドル一通り触ったけど、価格と性能が合ってない

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 13:56:05 D1QedOIo.net
さっさと見せろ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 14:16:21 qQOg9uFf.net
>>154
ナニを?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 15:14:02 DFFdVWFN.net
>>155
>>146

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 12:01:26 Zwxg2uX+.net
>>151
RH3でも幾つか種類あるからな
どれがどーゆーふーに?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 13:29:37 X8EVSe3f.net
工具酒見てたら、ストレートで売ってる1/2のこれ欲しくなったんですが
ツールチェストにも入るしいいですよね

URLリンク(www.straight.co.jp)

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 13:45:37.57 IjIihEse.net
近所にストレートあるから見てくるわ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 13:48:24.06 SP0KlR4g.net
>>158
どのあたりがすごいの?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 14:01:49 7c5Ts0rj.net
>>158
大トルクかけてる最中にいきなりバキっとくる未来しか見えない

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 14:33:24 i5DCmlv6.net
>>158
ロックはしっかりしているのでトルクには耐えると思うけどそれほど使い勝手は良くないと思うよ

45度刻みでしかロックできないからブレーカーバーとあまり変わらないし、
通常のフレックスロングより重たい気もする

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 14:46:16 C1ZmcDfY.net
>>158
首が折れなきゃ使えそうだな
でもハゼット916LG並の強度は無さそう

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 14:54:50 XyTropBg.net
>>160
伸縮式だからオーソドックスな三段チェスト
(TONEとかKTCの)の幅が500mmぐらいだから縮めて首折れば入れられる
(最長600mmぐらいで縮めると480mmぐらい?)

ラチェット機構あるからロックしてブレーカーバーみたいに使ったあと
そのまま緩めれる

見た目値段の割にカッコいい

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 15:06:14 i2wgDFvM.net
伸縮タイプは重いし首振りの横方向の部分にガタが有るのが気になる

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 16:07:55 A3aaxy3t.net
こういうスタンダード以外の邪道系便利工具は砂やマックに限る

それ以外は似せて安く作ってるけど、使えん場合が多い

ああいうのは砂やマックだから為せる技
アストロやストレートは急に困った時用のスタンダードな工具ばっかり置いときゃいい

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 16:26:15 X8EVSe3f.net
逆じゃね?
メガネとかソケットとかスタンダードのは砂とか
スタビレーみたいな薄いので
ヘンテコメカこそ、ストレートとか
アストロでしょ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 16:57:58 kWwc2Fzr.net
スタビレー 薄いか?
普段使いの薄さならベータじゃね?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 17:20:00 YrLYu6G9.net
>>167
そういう意味じゃないだろ。
変わり種工具もコストかけてちゃんと使えるように作るってことだろ。
ストや、アストロの変わり種は安いだけで外れが多い。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 17:24:29 A3aaxy3t.net
>>169
そういうこと、そもそもストやアストロで揃えるなんて初めから考えてないよ
だから、急にソケット割れたりして、必要になった時のための工具さえありゃいいって話
あと、消耗品とかね

変わり種は砂やマックでようやく使えるレベルなわけよ
アストロで売ってる変わり種は良さそうだと思っても全然使えないパターン
で、砂で騙されたと思って買ってみると本当に謳い文句通り便利なことが多い

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 17:26:25 X8EVSe3f.net
>>168

URLリンク(youtu.be)

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 17:26:54 iRmvJ5tD.net
スナップオン f80mpとか?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 17:41:41 X8EVSe3f.net
>>169>>170
変わり種って、>>96みたいなやつのことでしょ?
伸縮式のハンドルは別に変わり種だとは思わんけど

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 17:52:28 A3aaxy3t.net
>>173
伸縮式ハンドルって変わり種でしょ
普通は長いハンドルなんだから

伸縮式はマックってイメージあるなあ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 17:54:28 YrLYu6G9.net
>>173
変わり種って言葉がマズかったら別の言葉に置き換えてくれ。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 18:08:43 X8EVSe3f.net
>>174
普通のハンドルに鉄パイプ噛ませて
パワープレイするなら
伸縮式でチェストに入れられるし
スマートかなと
長いブレーカーバー入らんし

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 18:32:34 A3aaxy3t.net
>>176
そのパワープレイにちゃんと答えてくれるなら、小さくなるし便利だよねって事なんだけどね

普通に考えて、長いハンドルよりガタもあるし、強度もないのはわかるんだから

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 19:01:36 Omjz8orG.net
ヘックスって値段関係無く一番良いものってなんだと思う?
俺はハゼットのソケット使ってます。
棒レンチはPBのやつ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 19:13:45 i5DCmlv6.net
>>178
俺もソケットはハゼットだな
棒は長年PBで今はボンダスだけど硬いな
使いなれたPBの方に戻そうと思ってる

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 19:37:34.51 BVS5Jt8A.net
>>157
失礼、RH3は全部スイベルヘッドかと思ってた。RH3VHS買ったけどカムのズレが2.5度のはずなのだけど、0.1度くらいしかズレて無くてほぼ72枚歯。グリップがアルミ軽量なのはバランスいいけど速攻外れた。ソケット脱着固いけど最近はスナポンばかり使ってる。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 20:07:30 twNFzgYW.net
>>178
ソケットはHAZET(1/4")、予備的にStahlwille(1/4")、PB(1/4"&3/8")、 Beta(1/4"とT型の兼用)
車弄りではあまり使わないけど、短HAZET or Stahlwille・中PB・長Betaと、エクステンション使わずにソケット単体で
ある程度の長さまで対応可能な組み合わせ

棒はプラ・カーボン・アルミで使用するPB、鉄鋼系で使用するWera、舐めた時用にSIGNETのツイスト
工具箱の底には富士通CE指定工具だったBONSHUSのL型と折りたたみも転がってるけど

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 20:53:50.83 qAkuB7DD.net



187:竄チぱりみな同じような感じですね。ハゼット高いけど使った中では一番安心感ある。 安さだけでコーケンのzealのショート買って使ってみたんだけど見た目のゴツさよりかなりしなりがあって殆ど使わなくなっちゃった



188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 20:59:11.07 qAkuB7DD.net
ボンダスの棒のやつ、初めて調べてみたけど良さそうですね。ボールがちょっと変わった感じの見た目

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 21:12:49 oYcsD/wD.net
ラチェエクステンションは
単管にかぎる

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 21:24:58 2mb2d9Um.net
TONEのRH3VHWを買った時もほぼ72歯の作動だったので
販売店を通して返送して確認してもらったが
確かに歯数72と実質的に変わらないことは確認できたが
これはこれで製品に問題はないとの返答だった

返品して返金してもらって所持してるTONE製品全部捨てた

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 21:40:20 2MsoMwUB.net
病気を貰いそうで行きたく無かったけど
トイレの水がチョロチョロ漏れるんでホムセン2軒に行った
長くは居たく無かったが、 工具コーナーもついでに見たがKTCは全く置いて無くてTONEしか無かったけど
今はTONEが優勢なんかな?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 22:03:26 2mb2d9Um.net
今のTONEはマキタと印象が被る
質でなく数(製品数)に物を言わせてる感かな

このままだと、台湾や中国、その他のメーカーに敵わなくなるだろうから
今一度、自分たちの立ち位置を見直してもらいたい

TONEのFineToolは細々とでも生き残ってて欲しかった

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 22:23:40 kWwc2Fzr.net
単にホムセンで工具買おうって連中がギリ買える値段がトネってだけじゃね?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 22:25:25 A3aaxy3t.net
>>188
KTCも価格帯は同じ感じでしょ?
まあ、どっちも似たり寄ったりだけど、車弄るならKTCのがいいかな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 22:36:56.01 vxPnsYT8.net
>>186
ボールタップのシートパッキン PK-50-280買ったろ?
全く同じ事したわ。
俺の周りのHCはKTCとTONEはメガネやコンビは半々でソケットはだいたいKTC。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 22:54:35 twNFzgYW.net
>>186
KTCを積極的に置いていたのは最近だとドイトぐらい?
ドンキからコーナン傘下になったから、入れ替えの為に今は処分価格になってるけど

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 22:59:53 2MsoMwUB.net
>>190
ボールタップのパッキンとついでにフロートバルブも交換したよ

ホムセンの整備工具(ケミカル類も)はイマイチだねぇ
アストロ ストレートに行けば良い話だけど…
行き着く先がこの二店になるのが悔しい
パチモン!消耗品!と悪く言うけど好きかも知れないw

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 23:03:44 gKWhD0d5.net
>>184
いやガス管だね

M30のボルトをねじ切るときは
流石に4mの短管使ったけど・・

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 23:06:26 2MsoMwUB.net
>>191
KTCで欲しいモノかぁ
さすがにボールジョイントセパレーターが半額以下とかは無さそうだねぇw

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 23:27:43 A3aaxy3t.net
KTCでも、やすけりゃなんでもほしいかな
ソケット揃ってたりしたらそれはそれで使えるし、メガネも揃ってればほしい

バラはいらん

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 00:31:55.74 Gz0dgsSw.net
>>184
俺はSTKM13使ってる

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 01:06:03 zrtyOUVL.net
ところで単管ていうのは48.6のこと言うんだな
25.4や31.8は単管とは言わないのか?

コンパネは12mmで
その他は9mmベニヤとか言うのと似てるな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 05:49:58 zmbhD3J/.net
廃車になったサスペンションのショックのケース使ってる人もいるね

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 07:38:06 BRyO1WjD.net
>>178
使いどころで違うから一番って決めにくいよ。
パワー掛けるならと思ってハゼの1/2も3/8も持ってるけど、実際には手持ち工具箱に入れてるTONEのソケットで殆ど事足りる。奥まったところはエイトの110mm使うがパワー掛けても全然イケる。
ちょっと剛性感足りないけどボルト落下が心配なところは旭のロック付きロングヘックス。
力の要らないプラ部品ならエイトのT字テーパーヘッドが早い。
無理やりどれか一つならエイトの110mmヘックスソケットかな。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 21:41:10 E1hWQkmo.net
>>185
HPの製品仕様をよく読むと作動角については一切触れられてない、、、中を開けて72x2になっていればズレは幾つでも良さそうだw

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 22:21:17 dyFRdzwH.net
>>200
俺の環境からでは送り角2.5°と明記されてるのが見えるんだが

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 23:22:25.44 E1hWQkmo.net
>>201
それは説明であって仕様ではない。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 06:37:34 Ld7L5BWf.net
72X2は台湾から個人輸入して検証している人が居たと思う
理論上送り角2.5度だけど機械精度、ガタで実際はそれ以上振らないと
爪がかからない

個人的にはネプロスの90ノッチが限界と思う

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 08:17:09 fhtdEI4u.net
ネプロス欲しいが手が出ない
DIY程度だと過剰かな?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 08:34:54 Ot0XKeKC.net
過剰でも趣味ならいいんじゃね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 11:13:29 zXUTfmst.net
ネプロス買ったら観賞用として置いとくわ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 12:09:13 v8HSpYlU.net
過剰って金額のこと?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 13:07:31 zQGaAkEe.net
ネプロスで個人向けには過剰とか鑑賞用とかならスナップオンなんて神棚に飾るレベルだなw

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 13:14:23 dQsneqTH.net
>>208
いや、ネプロスは飾る工具感すごい
砂やマックはつかってなんぼ

ネプロスは使い勝手もそこそこだけど、新品の見た目が綺麗すぎて、ちょっと使うの躊躇する感じっていったらいいかな
例えるなら砂の記念モデル飾ってるような感じか
使うより見た目に力入れてる感がある
逆に言うと、砂を機能美やブランドで飾る人がいて、見る楽しみも作りたいと思ったKTCがあからさまに見た目に振っちゃった感じ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 13:26:36 aXFASc2L.net
>>203
ギヤレンチの120xpが良かっただけにトネは本当に残念。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 13:56:37 HuErasBj.net
>>204
プロと違って工具を壊れることまで使うことなんてまず無いんだから買い替える機会もない
初めから納得行くものを買ったほうが良いと思う

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 16:24:49 xooKJk62.net
お金に余裕があるんならそうした方がいいと思うな
壊したり無くさない限りずっと残ってるからね

自分も工具箱の中にどうせならちゃんとした奴買ってりゃ良かったなと思う工具が
幾つか入ってるw

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 16:28:09 hW6qcyAt.net
一軍で使うモンキーレンチ一丁ほしいが迷う
これまでいつの間にか工具箱に入ってた謎のサビサビガタガタモンキーだ

バー子
TOP ハイパーモンキZERO
ロブ(エビ印) ハイブリッドモンキレンチX(金があればプレミア)

バー子って鉄がいいってだけの半分海外かぶれの宗教入ってる感あるがクニぺックス的な本物感もある
ガタに対する技術的なもんは日本メーカー試行錯誤してがんばってるイメージでできれば下�


219:ミでいきたい ネットレビューではTOPが安いくせにロブのプレミアに匹敵するとの情報もあったり



220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 16:31:31 HuErasBj.net
バーコはモンキーレンチの元祖と言われてる
権利の関係なのか他社と(が)逆回転なんだよね
ただ最近のバーコは評判がいまいち

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 16:34:13 DI9E09wF.net
俺のネプロスのNBR390は光沢が薄れてきた
発売されてすぐ購入し仕事で使ってるとこんな感じになった

URLリンク(i.imgur.com)

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 18:21:55 qWdSQz81.net
ギアレンチも色々あるけどスタビレーもあるのねw
片口がスタビレーだからちょっと気になる

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 19:05:18 53XabkMf.net
>>215
ネプロスは使うとこうなるんだよな

砂は傷はつくんだけど、いい意味でもっとメッキが雑で分厚い
ネプロスはいい具合なメッキの薄さで、磨きがすごい綺麗
反面使い込むとやっすい傷がたくさんになるんだよね

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 19:57:22 Ld7L5BWf.net
バーコのモンキーの良いところは 広口、先端が薄型がある
正直、今の国産でもあるからアドバンテージはない 
おまけにスペイン製になって精度がた落ち持ってるから言える

あらゆるラチェットハンドル買って試したが
工具箱に入れて常用してるのは砂のF80.FH80、ミニのスイベル
渋い、固い、重たいと思ったが使ってなじんでくると一番いい

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 20:26:10 3QoFAC5x.net
>>213
TOPだよ。
バーコが良かったのはむかしのこと。今は精度ガタガタ、アゴの並行すら出ていないからやめた方がいい。
今はもう殆ど売ってないがSUNKEYも特別な機構もないのにガタも少なくジョーの精度も良くて驚いた。
TOPハイパーレンチとSUNKEYは突出してると思う。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 21:07:03.17 NJa7dL7E.net
バーコやクニぺ、PBが近所のドイトで売ってた時もあったんだよなあ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 21:29:22 Ohd7sNtD.net
>>220
ロイヤルと巨大ダイキで売ってるわ
ボンダスもある

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 21:38:30 NiGqQ0yL.net
モンキーはバーコのパイプレンチ兼用のをロールバッグに入れてるわ
実用的かは微妙だけどこの辺りのギミックが好きだねぇ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 21:51:19 qAYJbJJZ.net
ダイキグループのホダカは最高やと思う

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 22:47:55 rAmwmQEJ.net
モンキー買うなら別にクニペックスのプライヤーレンチでええやんと思ってしまう

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 23:45:49 e8NoUG6/.net
>>223
最高ではないな
車整備用のSSTはほとんど売ってない

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 23:59:14.55 CkPLrnIV.net
初めて拷問セット買おうと思うんですが藤原産業のは品質どうですか?
初心者にはなかなかのもん?
沢山入って9千円くらいなんでお買い得かなー?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 00:13:08 5b1xY0c5.net
ホダカは建設業(木・鉄・電気)がメインの客層だからな。
車弄りの工具ならアストロとか行った方が楽しい

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 00:17:24 7o4GAQE6.net
アストロ、ストレートは行って楽しいよね
品揃えはアストロの方が良い店が多い気がする

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 00:20:20 Evg8ucN/.net
>>226
拷問セット?
工具セットのこと?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 01:42:05 MxrS7tQF.net
ムチとか縄とかかなw
女王様マスクも必要だな

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 02:16:52 dqqW+sV+.net
アストロはアストロの工具買いに行く所でストレートはなんていうか色々買いに行く所なイメージ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 02:37:28 uVztOUaS.net
スマホの変換で普段から拷問っていれてる変態がこのスレの住人とは…

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 04:37:55 Vbi+cDjZ.net
ス�


240:gレートはFLAGが良い、秦製作所が作ってるやつ。 店員が製品の事よく理解していると思う。 アストロは何に使うのか分かってないようなお姉さんとオジサンが輸入工具売ってるイメージ。



241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 07:29:00 rr0H1QrY.net
>>233
めっちゃわかるw

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 07:42:38 m+jUZzWO.net
>>226
ローソクは亀山以外認めん!

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 07:51:51 Evg8ucN/.net
400mmくらいのスピンナハンドル買おうと思うけど、どこがおすすめでしょうか?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 08:12:55 Q6xfLLym.net
>>236
とにかく硬い輸入
俺のおすすめはマック

国産ならKTCかトネ
コーケンもジールじゃないやつは使ったことあるけど、27ミリくらいの普通にしまってるボルトで結構しなる

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 08:13:30 Q6xfLLym.net
あのしなりが好きな人はコーケンいいかも

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 08:17:00 Evg8ucN/.net
要は、しなりが好きかどうかですね。
硬いのにしておきます!

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 08:18:24 L0FTi+3/.net
>>239
あとはグリップの好みとかもあるけど、その辺は見たら大体わかるから、みてみて

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 08:21:33 Evg8ucN/.net
>>240
みてみる~\(^o^)/

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 09:47:03 MxrS7tQF.net
>>233
輸入工具ってクニペックスぐらいしか見ないけどなぁ
あとシグネットと

あ、ショップブランドの台湾と中国も輸入かw

250:226
20/05/09 09:57:25 ptP9GvOq.net
すみません、拷問セットではなく工具セットです。
なぜ拷問セットになんて謎すぎます。そんな言葉使ったこともないです。
藤原産業の工具セットは安くても品質は良いほうですか?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 10:13:41 G4Ty/dtg.net
>>243
アストロと同程度というかロゴ違いのものが多いからセットのラインナップが気に入ればいいんじゃない
品質で言うと実用にはまぁ問題ないレベル

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 10:18:37.24 Evg8ucN/.net
>>243
拷問セットのリンク貼ろうと思ったら、規制かなんかあって貼れなかったよ。ごめんね。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 12:45:17 zM7AJJQp.net
前にもカキコしたが
アストロは同商品の陳列数が少なすぎる事 スッカスカ

店員は女性が多い
8年ぐらい前だったか熊井友理奈よりデカいねーちゃんが居た
ストレートの方がケミカル類が多い感じ
アストロより商品展示がギッシリなので判りにくい事が有る

どっちも居抜きで入ったな!って丸出しのお店が特徴(コンビニ)

どっちか有ったら困る事は無いかな?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 13:34:35 MxrS7tQF.net
と言うか居抜きが基本じゃね
開店コスト低減なんだろうけど

スカトロじゃないアストロの単位在庫の少なさは同意
嵩張るor高額でも無いのに数個しか無いってのが多い
欠品後も入ってくるのに1週間ぐらいかかるし

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 22:06:54 mzUsnWx8.net
ブランド継続するんだろうか・・・

エス・ピー・エアー株式会社からの事業譲渡につきまして
URLリンク(www.vessel.co.jp)
重要なお知らせ(株式会社ベッセルへの事業譲渡につきまして)
URLリンク(www.spair.co.jp)
>この度、エス・ピー・エアーでは、令和2年5月1日(金)より、株式会社ベッセルに、
>エス・ピー・エアーの商標、特許を含む販売権を譲渡することとなりました。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 22:18:29 WpjwvY3c.net
小型はエアーからバッテリーに移行が進んで先細りになったからか
SPのバッテリー工具なんて見た目からしてアレな割には一流価格だったし

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 22:43:30 naDH5akt.net
SPが飛んだか…
Siの信濃機販の方が生き残ったか…
玉造の営業所はいつの間にか無くなってたな
あとコンパクトツールとか大丈夫なんかねぇ~

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 02:15:35 NBIuMi2W.net
お前らの愛しい愛用の工具達見せろ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 04:57:04 dtEIa+G9.net
>>251
見せびらかすモノじゃねーよ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 06:32:10 Q5rT9WBZ.net
>>251
見ちゃいや~ん

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 06:32:46 PyLrMEjt.net
>>251
まずはお前のナニを見せろよ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 12:30:51 oCbm1LCt.net
…いいの?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 13:09:30 PyLrMEjt.net
>>255
お願い
あんたの四分一見たいの

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 16:59:31 ucHjfdLw.net
拷問セットわろた
変態さんなのね。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 17:36:40 lKjyHc0h.net
拷問セットの工具箱見たいね

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 17:43:17 rD7FbVlu.net
ヤットコ 鋸 鞭 蝋燭 加熱用の太い棒

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 20:11:34 b7TW88hY.net
ガレージの中にはでんと構えてるファラリスの雄牛が

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 20:51:53 CF6SlSuz.net
ジャッキ替わりに三角木馬

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 23:30:15 Q5rT9WBZ.net
>>260
それ、殺すやつやんw

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 23:50:17.15 Hgqe7fLm.net
>>260
拷問の領域超えてて草

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 00:54:58.47 fcHMfi6t.net
こだわりの処刑道具ねw

272:アウアウ花岡
20/05/11 05:44:17 U0kJKzMm.net
>>261
海馬

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 09:31:31 w/XWW2mI.net
超音波カッターほしい

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 12:26:13 l5UFaNqS.net
>>266
想像を絶する拷問を企ててたな

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 13:52:53 1dbZu4Fk.net
>>236
ブランドコレクターでもなければネットで打ってる謎の台湾製2500円とかの奴で十分重宝する
いきなりボキみたいな事はありえんから安心しろ
ここで聞くようじゃスピンナのしなりがどうだこうだ言うレベルじゃないと思う

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 16:45:26 fcHMfi6t.net
>>268
ごめん、KTCのやつ買っちゃった

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 18:44:11 l5UFaNqS.net
寧ろおめでとう。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 19:29:58 fcHMfi6t.net
密林で3000円だし、2500円の中華買うよりいいと思うよ~

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 19:30:26 hmp9ID9K.net
自分より有能な若手を排除した結果か

今こそパラダイスだぜ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 00:21:01 c+B6EJ6Q.net
お前らの愛しい愛用の工具達見せろ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 00:27:46 lYPgoSEU.net
>>273
藻入りなら見せたるわ

また今度な!

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 06:30:13 nhdZXSfZ.net
フロントパイプのナットが熱害と錆で
固着してるんですが、コーケンの
ブレーカーバー45センチ?とZealの3/8ソケットでも
外せませんでした
これを1/2の長いブレーカーバーと、1/2のソケットにすれば、よりトルクをかけられるでしょうか?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 06:33:43 fUUPBniw.net
ネジ切れるな
エンジン30分位かけててナットを温めて、その後パーツクリーナーで急速冷却
これで無理ならネジ切ること前提で考えた方がいい

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 06:47:21 8U8Smnur.net
カセットトーチで外れ無かった事が無い。
ハブベアリングのインナーレースも焼いたなぁ。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 07:57:06.90 AoCxi2LR.net
>>276
なるほど、温めてからパークリで急速冷却
勉強になりました
>>277
トーチはどのぐらいの時間暖めればいいでしょうか?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 08:02:25 v9TgnXo5.net
>>276
それだとボルト、ナットが共に膨張して収縮するから意味なくない?
トーチとかでナットにだけ熱入れないとな気がする

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 08:09:37 8U8Smnur.net
>>278
嫌なニオイがしてくるぐらい(爆)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 08:54:46 INxVZbt7.net
(爆)

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 10:46:12 BN/m9xeQ.net
熱・火つかうのは最後
まずは物理的打撃

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 11:06:53 9CRsuliQ.net
急速冷凍はボロ車を修理しとる
零細YouTuberのアベトモがやってたな
参考にしたら良いと思うよ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 11:12:12 qmt7zlym.net
>>283
冷凍なんかして取れたためしないわ

パワープレイと、ラスペネぶっかけ
折れたらそん時考える

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 11:32:33 S1Ba59Dd.net
電磁誘導加熱でボルトやナットを真っ赤にするヤツあるよな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 12:13:24 Xjivns9x.net
>>285
ミニダクター(いわゆるレンチン)か
使い出すと止めらんねぇ
エンジンのスタッドボルトなんか有ると無いとじゃ大違い

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 13:03:25 AoCxi2LR.net
やっぱりラスペネは潤滑剤では最強でしょうか?
ホムセンの400円ぐらいの潤滑剤使ってました

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 14:16:52 js8N5Vvt.net
5-56掛けても緩まなかったけどラスペネで緩んだってよく聞くけどそれ先に掛けた5-56が浸透したからだろという疑惑

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 14:20:03 Hfc5dLpD.net
そもそも緩まないネジに浸透剤が本当に浸透するのかという疑惑

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 15:20:20 nPCotKM+.net
オイル類は別にそこまでいいとは思わんがケミカル類、特にラスペネは凄い

これが昔からあったらどれだけ作業が楽になってたろうとしみじみした
残ってたCRCは作業台や工具、機器清掃用として第二のフィールドで活躍してくれてる

和光のクソ高いスプレーなんて買えるかボケと最初は罵倒してた友人はあっさり宗旨変えして
切り替えて以降はCRCの事を灯油スプレーと呼んでる

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 17:02:57 ucpVF6j4.net
ラスペネを大量に消費しても緩まずトーチで炙る結果になったときの煙ほど虚しいものはない

あまり過信するのも良くないよ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 17:09:10 bk0xHGD4.net
ネジ1本に大量に消費するのがまずおかしい

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 17:19:43 ucpVF6j4.net
CRCなら1回で断念するけどラスペネだとひょっとしたらと数回チャレンジ
それで緩むこともあるから質が悪い

単価でいうと100円ほどだろうけど、時間考えるとかなりのロス

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 17:43:23.87 nPCotKM+.net
当たり前の話しだけど万


302:能じゃないしな CRCより遥かに見込みがあってリカバリーした実績があるってだけで 普通にやって無理なら時間を置いて再度試すか次の手段考えるかとかケースバイケース 過信もしてないし勿体無いしそれ以前に意味が無いから一ヶ所に大量に使う事も無い



303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 19:01:20 nPCotKM+.net
あとラスペネ等の潤滑剤で緩みそうかどうかは自分なりに見極めてから作業する
吹いて一晩寝かせでリカバリーした事もあるからそれが通用するかも含めて

炙りや破壊はなるべくしたくないが一見して無理なモノを粘るのは時間のロスだと思うからそれは別の手段を最初から選んでる

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 22:33:14 JsU4yWRc.net
ラスペネ�


305:フ粘度というかそれが良い



306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 22:42:42 9W2lb4re.net
ラスペネは止めて
ニューテックのNC-101を愛用してる修理屋が居たんで
多用途なんで俺もこっちを買った
洒落にならんぐらい固着してるとかは無いからどっちが良いかわからんが…

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 03:29:13 vBUvy/yg.net
>>296
こないだ整備士の知人と話しててどうも噛み合わないのでよく聞いたら
ラスペネがノーマルと業務用の2種類あるのを知らなくてそいつはノーマルしか使ったこと無いと言ってた
業務用の方は粘るよね

ラスペネミニってのもあるけどそっちは多分中身は業務用と同じだと思うから
薬剤としては2種類でいいと思うんだけど

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 04:24:45 sn2bf/YE.net
ラスペネに二種類あるのは知ってるけど年生までは知らなんだ
ぶっちゃけ556で緩まなかったらラスペネでも緩まんと思ってる
香りの好みでWD40も使い分けてるけどw

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 06:44:26 H0oyMSbP.net
ラスペネはミニみたいに業務用のが
強力なんでしょうか?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 07:49:03 QV5XKcyC.net
え、業務用も民生用?も粘りはしなくないか?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 08:41:25 q0zu83Rw.net
業務用も買ってあるけど高くて勿体なくて使えないのでわかりません

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 08:55:31 U5bg/kS0.net
>>302
凄げぇ気持ちが判る。

10年位経って気付いた時には賞味期限が終了しているって・・・俺かw orz

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 09:09:37 DiIUbZbQ.net
DIYだとガンガン使っても10年持つよ
チューブ入りグリスが使う度に分離してるから上澄み捨てるのがめんどい(グリスは基本混ぜちゃ駄目、空気が入ると酸化して急速に劣化する)

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 09:18:02.47 sX7+uuR7.net
お前等
拷問用具とSM用具は違うんだからな

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 09:53:39 j9AIRdjS.net
右手で構えた556を隠すように左手で持ったラスペネを見ながら556をプシューっとやる

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 10:58:59 cI6rMwsY.net
グリーンジャバラチューブのリチウムグリス
分離しないけどなぁ

それより、光でもグリス劣化するの?
透明なチューブがいいんだけど

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 14:07:23 5+7nU4fz.net
>>306
福ちゃん乙

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 18:40:22 vOEP8HfY.net
1/2のエキバー買いにアストロとストレート行ってきたけど、
アストロの方が長さも品揃えも良かった
ストレートは全然種類ないのもそうだけど
展示品がしなびれたプラモ屋みたいに
なんか薄汚れてるというか
クタクタになってるのは何故なのか

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 19:03:17 HhXjMNxf.net
でもちょうど良い所にローレット切ってあったりするから寄っちゃうのよねー

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 19:08:24.74 QzqJryno.net
ワールドインポートツールズのブレーカーバーが安くてよかった
60cmで980円位だったと思うが
切って長さ変えたり躊躇なくできる

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 19:16:26 dmjopxkl.net
>>301
粘るというか、業務用はトロミがあるって感じ。
安い方はサラサラ。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 19:29:02 vOEP8HfY.net
>>311
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

これ??

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 19:45:17 QzqJryno.net
>>313
そう
昔は980円だった  と思う

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 20:24:36 +CuAcxfo.net
>>233
近所のアストロはおねーさんが詳しくて、他のお客が説明聞いてるとついつい聞いちゃう

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 20:24:54 nz1yFwDn.net
>>309
いやそりゃ長期在庫
少なくとも10年

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 20:33:40 QMpYi+wq.net
>>315
おばちゃんの割にはやたら詳しい店員もいるよなアストロは

知識0の大学生もいるけど

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 21:19:45 om/9Qnof.net
ko-kenのZ-EALは1/2から3/8への変換アダプタ無いのなんで
長いスピンナハンドルを1/2と3/8で揃えるより
1/2と変換アダプタで賄えれば省スペースで、しかもガタが少ないZ-EALならより使える場面では

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 21:22:12 vOEP8HfY.net
1/2のラチェットでおすすめとかあります?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 21:28:31 RKUD2cHG.net
ジャッキはエマーソン買ったけどここでの評価はどうかな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 21:29:09 SfDC4ucd.net
>>313
あ、この形状の奴嫌いだわ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 21:35:59 vOEP8HfY.net
>>321
自分もこの形状のコーケンの持ってますが
あんまり力かけ辛いしいまいちですわ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 05:30:16 PnB6ur5C.net
わりとあっけなくグニャっと逝きそう

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 06:04:17 CQh82OzA.net
>>323
まーさんが「憧れのコーケンだ」って
3/8のブレーカーバーあっさり
ぐにゃっといったらしいです
パワープレイするならやっぱ
ゴツい1/2ですね

ストレートの店長も、握る太さとか
力入れやすいから1/2推してましたね

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 09:43:32 JPwlOJqw.net
スピンナーハンドル・ブレーカーバーなんて極端に言えば焼き入れしたL字鉄筋に3/8・1/2の先端溶接して成り立つもんだからな
プロならばそこに軽量であるかとか先端が折れない鋼材や焼き入れしてるかの要素が入り結果ブランドもんって事になるんだけど
素人はいかに安いかで選んで折れたら考えるくらいで問題ない
ラチェットなんかと違い所有欲要素も低いし

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 11:18:35 sYHFj2vP.net
エキバーはアストロとか台湾製品でも全然問題ないでしょうか?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 11:29:55 q41H8l51.net
>>326
問題ないひともいるし、ダメだってひともいる

断然作業しやすくて効率も上るのは値段の高いヤツ
この辺は考え方や作業によって変わってくる

前からよく言ってるけど、別にアストロ工具だって基本的な工具は使えんことはない
それ以上は気持ちとか、やり易さとか、好みとかそんな感じになってくる
値段も安いし、全然ありではある

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 11:30:39 IhLaa4Mn.net
能書きを垂れてる連中
それにかぶせる金属パイプのブランドを気にしないのはおかしい

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 11:41:02 g8SoifOo.net
>>328
住金(日本製鐵)謹製のシームレスパイプとかw

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 11:54:56 gkm+poZc.net
エキバーって気持ち悪いんだけど
そもそもエキステンションじゃなくてエクステンションだから略すならエクバーだろ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 12:03:59.22 IhLaa4Mn.net
そもそもextensionだろ
カタカナ表記揺れにいちいちキモいと表明しにくるのがキモいわ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 12:07:00 qx/N1iAg.net
>>331
URLリンク(www.weblio.jp)

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 12:10:56 7dy6gadV.net
>>328
地元JFE
そこら中の工場で切れ端がバッカンに放り込んである
オッチャンにコーヒー1本で好きなだけ持ってけって言われる

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 12:11:33 jXwRsfpH.net
>>331
恥ずかしい奴
一般的な運用についていけない、適応能力に問題ある奴なんだろうな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 12:13:06 rQYd5laC.net
>>328
パイプのメーカー自体は気にしないが規格はSTKM13を使ってる

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 12:42:45 8y/WdXrb.net
バイクも触るからインナーチューブ一択だな

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 12:51:01 Hmc9aTuO.net
代々と引き継がれてる使い勝手の良い絶妙な曲がりのパイプがある

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 12:52:55 sYHFj2vP.net
例えば、FLAGのインパクト用のソケットと、同じFLAGの普通のソケットとかだと
ナットに対しての攻撃性とか違ってくるんでしょうか?
今時みんな面接触だから、材質だけの違い?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 13:23:26 WZ7Woy0N.net
職場の上司はエクスチェンジャーと言ってるけど未だに呼び方に納得できない

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 13:28:59 eo3zcoWW.net
>>338
焼き入ってるかどうかってだけじゃない?


ってかこだわりだからしかたなたけどさ、みんなあれこれ言ってるけど、結局緩めばいいのよ緩めば
極論言えばパイプのメーカーも工具もなんでもいい
緩められたら勝ち

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 13:59:40 rQYd5laC.net
>>340
焼きが入ってないソケットなんて簡単に割れるぞ
100均ですら適当だけど熱処理はされているんじゃないか

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 14:15:25 sYHFj2vP.net
1/2のソケットがインパクト用しか持ってなくて
KTCなりTONEなりのスタンダードな
六角の買った方が無難ですかねぇ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 14:30:31 MYKhi1lF.net
>>342
死ね

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 14:34:23 APxQPCb+.net
>>342
今困ってないならそれでいいんじゃね

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 14:43:43 /k3yMOiL.net
>>342
そんなのなんでもいいよ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 14:46:47 sYHFj2vP.net
じゃあこだわらずにインパクト用で逝きますw

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 15:00:10 dE/YXoQ8.net
エキバーって
駅中のBarかと思った

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 15:01:34 dE/YXoQ8.net
>>342
いつもの工具/作業音痴さん?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 15:07:34 NdbhDNVq.net
俺もエキバーって言ってる奴はこのスレでしか見たことないな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 15:11:08 q41H8l51.net
>>341
ごめんごめん
焼きのことはわかってるんだ

そのあとのは今までの流れについてで焼きのソケットの話じゃないんだ
わりいな
緩めばいいとか目的達成すればいいんだけど、適切な工具ってのは重要だよ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 15:13:53 q41H8l51.net
>>342
1/2は使用頻度低いから、インパクトソケットしか持ってないって人結構いると思うよ

入らないとか、厚すぎるとか問題出たら、普通の買えばいいと思う

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 15:27:53 CYlpGHkO.net
バイクのステムをバラしているときに32のナットが緩まなくて普通のソケットだけどちょっとくらい大丈夫だろとインパクトかましたら1/2穴の方にヒビが入ったでござる

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 15:37:47 2IfMIZfT.net
>>352
単純に粗悪品だった乙

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 16:29:40 MSiYtp86.net
俺も1/2はほぼインパクトソケット
自分を車しか触らないから困ってない

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 19:01:58 xY3S+81i.net
インパクト用は割れにくくなってるしメッキも無いのが普通。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 19:11:18 tZuKez6U.net
肉厚で無メッキでロックピン用の穴がある物じゃないの

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 19:30:17 tGRzcuMb.net
>>352
しょうがなくつかったり、もう3軍くらいのやつを薄いからって理由だけでインパクトで使ったりするけど、割れたりしたことはまだないなあ

穴は広がってきてガタガタにはなるけどね

俺の場合カチカチだからインパクトつかうってよりかは、スピードアップのためがほとんどだから、そこまで負担はないのかも知れん

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 20:24:04 8y/WdXrb.net
>>357
そらそうやろ
お前インパクトって何しとるんか分かっとるんか?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 20:36:22 y6cSnxb5.net
なんかキレててワロタ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 00:26:20 YAbJqtoH.net
>>358
そもそもは大トルクかけるための工具でしょ?
イコールスピードアップでもあるか

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 01:07:42 z7fijCkY.net
おいおい、衝撃与えて緩める道具だぞ。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 02:41:57 mTvc6bNK.net
ナットを舐めない最強のソケットといえば、やはりコーケンのサーフェイスでしょうか?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 07:38:32 87sW2GRF.net
そこまでナットの傷が気になるなら使い捨てで交換すればいい

余程特殊なナットでなければ高くても数百円以内だし、汎用ナットでいいなら数十円以内で買える
見映えも良くなるし安心感も得られる

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 08:01:37 0xHMFQOE.net
鬼固着してて、舐めると大変なんで…

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 09:31:38 3oELaO/c.net
いざという時はハンドバイス

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 09:43:32 z7fijCkY.net
舐めると傷がつくとは次元の違う話だろ。
ツイスターは最後として、普通に舐にくい用には俺はFPCの1/2パラボラ使ってる。サーフェイスは強力かもしれんけど何か不安。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 10:31:37 23qITGAr.net
ネジザウルスって使ってる?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 10:37:11 /tVS1q4l.net
たまーに使う

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 12:15:32 td4XvlMK.net
車じゃないけどバイクの盗難防止ビス緩めるのに使ったことある。もちろん自分のバイクね

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 12:47:22 77rx9Ho+.net
なんかここでよく固着固着って言ってて、パワープレイとか、舐めない工具とかの話よくしてるけど、整備の仕事しててもそんなのごく稀にしか出会わないんだけど

トラック専門やっててもごく普通の工具でやってたけど
なんか違いがあるのかな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 13:20:11.39 0xHMFQOE.net
>>370
スポーツ系の車、それも古いやつだと
高回転高負荷で使った熱害と経年の錆で
酷い固着になる時がありますね

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 13:40:42 ty8pqkfn.net
整備の仕事=定期的にメンテされてる車がくる
積雪地域の塩カル・海近くの塩害に該当しないってのもあるかも
それにしても言う通り旧車でもいじらない限り言うほどねーよとは思う

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 14:25:53 Hzd4JFvg.net
どれくらい多いって言われてるの?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 15:22:22 77rx9Ho+.net
>>372
いうほどないよな
古い車も見るけど、ネジの固着よりホースカチカチとかのが印象強い

ここの話題なんて、固着ばっかりじゃね?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 15:51:44 CiIiLSWO.net
>>374
カチカチもしくはパキパキで外すと折れる・割れる

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 16:01:57 T7ZmIve+.net
ダートラ車はヤバい

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 16:10:56 AUiQWLIW.net
ガチのオフ車や豪雪地の車はネジの形してないことあるな

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 18:03:04 dEOL8KOU.net
北国の融雪剤の塩カルの威力たるや

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 18:10:46 +8Ou95hj.net
スナポンの24inブレーカーバーで大体何でも回せる。でも2柱で上げないと振り幅が無いこともしばし。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 18:24:46 ZuO/GvNj.net
旋盤ほしい…高速カッター欲しい…

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 18:58:27.28 zwQftbJ2.net
工具とは関係ないかも知れないけど、
エキマニのナットに焼き付き防止グリスを上塗りするってのは無しかな?
ボルトには塗るけど、ナットが錆び付いて難儀する時があるから、
塗ってみたらどうかな?と思ったんだけど。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 19:07:13.22 TH66/BIc.net
>>381
ネバーシーズだと3万kmくらい経っても残っている
その他のスレッドコンパウンドは何処かへ消えた

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 20:00:14 0xHMFQOE.net
>>379
60センチあったら大体なんでも回せるってことですね

>>382
個人で使いきるには百年かかりそうな容量w

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 20:41:30 YAbJqtoH.net
>>383
多分パワーによるんだと思うわ
ここでの固着なんて、ただ硬くしまってるってだけの気がしてきた

パワーというか緩め方を知ってるというかさ
それをしらん奴はいくら長い工具使ったって無理
なんなら、パイプ使いながら硬い硬いいう人もいれば、同じ状況で普通のメガネで涼しい顔して1発って人もいる

俺が出会すのは、硬えというよりかは、折れる予感とか、もう絶対ダメなパターンみたいなのばっかり

というか、みんなはそのもうダメなパターンをなんとか緩めようとしてるってことかな

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 21:15:36 0xHMFQOE.net
>>384
錆と熱害で一体化したみたいのは別として、工具振るスペースもありますよね
リフトであげれるなら一番楽だし
逆に自分みたいなプライベーターで安物のジャッキで狭いスペースだと
手首でしか力かけれないし

スペースがあればあるほど、肩振れるし
体全体振れるから体重載せれる

技もなにも、それだけっすよ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 21:26:17 YAbJqtoH.net
>スペースがあればあるほど、肩振れるし
>体全体振れるから体重載せれる

>技もなにも、それだけっすよ

この言葉だけでわかってないなってなる

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 21:34:45.20 KeYluOQf.net
先日のラスペネの話題でもそうだったけど
いくらモノや環境や条件が良くても結局人次第だなとは

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 21:42:37.26 YAbJqtoH.net
>>387
そりゃ、腕より工具ってパターンもあるけど、腕がいい人なら、適材適所で良い工具使うからね
言いたいことは、パイプかますようなとこじゃないのに、パイプかましてないかいってこと
パイプかましたこともあるけど、大型のデフのオイル量見るときに、普通のメガネじゃ無理で、ハンドルにパイプかました
その前に強いインパクトも試したけど無理
そういう時くらいよ
それでも、うまく緩められる人はメガネだけで何にもなかったかのように緩められる
俺なんてまだまだ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 22:08:20.92 +zH7fRxX.net
いいなぁ
俺は舐めそうなボルトナットなんか
殆ど出会わなくて
夜中に工具ならべてにやにやしてるだけ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 22:08:59.16 XnX4OP+b.net
トラックはメガネかけて蹴る

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 22:54:21 YAbJqtoH.net
>>390
これもやる時はある

ただ、ナットのポジションの関係とかで、メガネがうまく蹴れるところに来なかった時とかね

ただ、さっきの体重かけてとか言ってるのよりかは蹴るってほうが緩め方わかってんなって感じだよね

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 23:49:57 ditNCU2O.net
大型はパワープレイになりがちかもな。タイヤの組み替えでも蹴りまくりだし。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 00:10:28.08 Na3ip113.net
軽ターボのエキマニ周りは糞めんどくさい。インチとか11mm叩き込んだりして時間掛けないと簡単に折れる

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 02:29:35 bCGXQYh5.net
>>388
ってか、大型やっててロングのブレーカーバーぐらいないの?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 02:59:06.98 caJ/1819.net
>>391
わかってんな(笑)
どこから目線ですかwww
ネジ回ししかしてない人は愉快ですねw

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 08:16:25 Zuz2DwbO.net
>>394
いまは2トンクラスしかやってないけど、前やってた時は会社工具だけだった

で、長さも30か40センチくらいのが1本だけ
別に困ったことはなかったけどね

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 08:36:36 2cCCkgyG.net
ネジの規格は同じなんだから当たり前。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 08:56:51 Zuz2DwbO.net
>>397
それにしてもでかいボルトなんて小さい車は使ってないじゃん
27ミリとか30ミリとか

フライホイールとかそれなりに硬いのもあったけど、そんないうほどでもない

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 09:46:55 2cCCkgyG.net
だから工具の長さはボルトサイズや強度区分で決まるんだって。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 10:13:08 sZ1pp582.net
>>382
ネバーシーズね~。
チューブ入りも有るみたいだから探してみるわ。
って、今度いつエキマニ外すか分からんけど(笑)

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 11:32:07 RSRrUUhc.net
>>400
ちゃんとしたエキマニはらしきモノが付属してる

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 20:56:10 zr6acZia.net
やっぱコーケンのサーフェイス最強っすね

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 20:46:02 A5UNoC1t.net
これ持ってたら、こいつできる…
って思われる電動工具教えて

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 21:21:14 jflsYnq6.net
電動ドリルドライバー
・ポンプのアタッチメントを付けてデフ・ミッションオイル注入
・ボルトなどをパンタジャッキにくっつけて速攻ジャッキアップ
・ワイヤーブラシやバフをくっつけて錆・汚れ落としやワックス掛けや油膜落としやポリッシュ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 21:23:11 0kvh7rcQ.net
>>403
ミニダクター

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 21:39:59.81 rTYoqtDz.net
卓上スライド丸のこ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 22:27:10 Sfmixaz3.net
大工かよ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 22:40:09 KsTBVG+R.net
>>403
アマチュアの車DIYで言えば
インパクトドライバー、レンチ
ペンインパクト
リューター
ディスクグラインダー
ぐらいあれば充分だろ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 22:42:32 0kvh7rcQ.net
アマチュアは最初のボルトナットが緩まなくてつまずくw

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 06:50:21 rXIIovEM.net
昔、忘年会の幹事になった時に余興の景品で、年配のスタッフのために肩こり治せるかなって、ドンキで電マ沢山買って用意してったら
若い女性スタッフにひかれたなぁ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 07:26:38 Fhks5GUJ.net
なんでひくんでしょうねー

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 09:51:09 OaRgqw37.net
MAX・京セラのインパクトもってたらただもんじゃねぇと思う
MAXは重量比トルク最強
京セラは本気で市場参入狙っていいの出してると工具屋で評判

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 11:57:01 h8n746WG.net
>>412
中華インパクトで十分

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 12:17:59 ivxOEGe5.net
>>413
だよねぇ。マキタ電池互換の中華インパクトで送料込み3500円(電池なし)くらいだもの。
壊れたらソケット代だと思って買い替えればいいし、価格破壊にびっくりした。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 12:38:24 kufesOuh.net
>>412
京セラって元リョービだよね?

建築関係車はマキタ、HIKOKIで釘打ち機はMAX
電気工事関係はパナソニック
土方はヒルティ、ボッシュ

こんなイメージしかない

俺の電動工具はマキタオンリー

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 12:44:49 tE4DKGH3.net
俺はバッテリー使い回したいから全部スナップオンで揃えてるわ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 14:13:23 KjILRxig.net
>>415
工場の増設で数社コンクリ打ち、鉄骨屋とか工事屋来てるけどマキタオンリーだな

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 14:43:34 U0wDmAuM.net
マキタの充電器って未だに動作温度10度からなんでしょ?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 14:49:37 ELhoX4bk.net
アストロ行ってきたが、必要な工具しか買うつもり無かったのに展示してたアストロオリジナルの電動工具に興味深々になって帰ってきた
給付金で買い揃えてしまいそうだ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 14:52:55 7yVxNY6S.net
ワクワクして買ったがしばらく後に余計なものだったと気付いて処分の面倒さに嫌気がさす。
この繰り返し。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:00:09 5TwGgNTA.net
電動ラチェットはめちゃクソ使ってる

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:01:41 ELhoX4bk.net
ホントそれ
買ったはいいが結局使わないとかありそうだから……
やっぱり別の物買う事にするか……

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:06:25 ivxOEGe5.net
>>417
職種が違うからかと
造るだけならマキタでも充分だけどバラシが入るとヒルティが多く感じる。
あと企業規模、電源車持ちこむような業者はヒルティ使いが多いんじゃね?

ぶっちゃけコアドリルはヒルティのイメージw

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:10:04 eXDTYm/6.net
電工はパナソニック多いみたいね

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:15:25 KjILRxig.net
>>420
まあスカトロだったら売る時は二足三文だからなぁ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:16:15 KjILRxig.net
>>424
ペンドラの所有率は異常レベルw

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:16:19 XFF1yvMx.net
>>421
電動ラチェット良さそうだね。
ワイはマキタUSAの輸入待ちなうやで~

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:19:18 oOAU79rP.net
>>419
特定警戒都道府県だと思うけど、それって不要不急の外出じゃないの?
やっぱり気が緩んできてるんだな

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:24:41 ivxOEGe5.net
>>424
まあ、部品と一緒に購入できるから楽。大抵納期も短いし。
本気で力の要る作業って無い物。

>>426
6120か?w
あれは変わりが効かなかったからディスコンになり中古市場でべらぼうな価格が付いてた。
が、一昨年辺りから中華の電工ドライバ型USB電動が出てそれに代わりつつあるぞ。
かく云う俺もバッテリ交換面倒臭くて昨年中華に変えた。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:26:00 XFF1yvMx.net
>>428
自粛警察キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━!!!!!

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:27:08 andCaKwP.net
>>429
ベッセルの値段が安定してきて中華より安かったりするな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:28:32 ELhoX4bk.net
>>428
愛知だよー

自粛警察ご苦労さん!

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:31:10 6uwd5Y6f.net
愛知ってコロナキチガイ多いよね
一番逮捕者出てるんじゃない

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:32:24 KjILRxig.net
人混みは行かんけど出掛けるのは全く無視してる

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:33:44 KjILRxig.net
>>433
コロナに入り浸りしてアッーが出来ないからかwww

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:35:34 ivxOEGe5.net
>>431
ホントだ~ 昨年初頭は3500円くらいだった記憶なんだが。
中華だと当時2500円くらいであった。今なら間違いなくベッセル買うな orz

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:37:38 KjILRxig.net
>>429
パナ謹製の電ドラが出るんじゃなかったっけ
ベッセルの電ドラボールの爆発的人気もあるから乗っかる感じだね
さすが元マネシタ電気

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:37:57 andCaKwP.net
>>435
コロナクラブ復活してるのか

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:40:50 KjILRxig.net
>>438
多分休業中
だから溜まった汁の発散が出来ずストレスがw

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:41:02 ELhoX4bk.net
愛知県民でもコロナで騒いで逮捕は恥ずかしいわ・・・

なんで腹が立ったら俺コロナとか言い出すかなとは思う

けど、自粛警察はもっと基地外だと思ってる

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:41:03 CIuRemdI.net
ベッセルとかは所有感が満たされないからいかん

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:44:02 KjILRxig.net
>>441
そんな貴方にURLリンク(www2.panasonic.biz)

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:55:50 ivxOEGe5.net
>>437
う~ん、ベッセルはスライドスイッチなのが欠点かなぁ?
電工屋さんには良い鴨知れんけど俺のような電子屋さん兼業だと扱いづらい点がある。
押すだけってのは作業上凄く楽なんだよね。ただ過トルクプロテクションはイイね。

で、マネシタ電気って云うけど実は糞似の方がパクリ


453:が多かったりするw 2000年以前の話だけどな



454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 16:35:18 KjILRxig.net
>>443
ベッセルの持ってるけど確かにプッシュスイッチのほうが使いやすそうだな

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 17:27:06 7yVxNY6S.net
俺は普通のドライバーとしても使うから誤作動しないようスライドの方がいいな。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 18:03:28 DDkYDUND.net
松下は充電電動ドライバーに初めてクラッチを搭載した、確かEZ500だっけな?かわいいからたまに使ってる(電池交換済)

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 18:18:00 ivxOEGe5.net
やっぱり使い方は用途で人それぞれなんだな。

基板上のネジを扱わなければスライドで良い鴨知れない。
個人的にはドライバを押し付ける方向にスライドさせ維持するってのは好きじゃない。
電子屋だと普通に0番とか00番が有るから。老眼には辛いがwww

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 18:18:27 AGHbgzt/.net
ペンドラはうっかり押すと
反力で回されてイラッと来る
という俺わSK11のペンドラ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 18:35:49 77OJDgzQ.net
俺は「は」を「わ」って書かれるとイラッとする
ちなみにインパクトドライバーしか持っていない

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 19:04:54 gh+UJzRs.net
ネットで作業用のニトリルゴムの使い捨て手袋注文したら
どこもコロナの影響で売り切れって言うんだけどみんなそう?
手がオイルまみれは嫌だよ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 19:11:19 HTxxwG4E.net
近場のホムセンはお一人様1箱限りになってた 
100均の使い捨て手袋までそんな扱いになってる

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 19:14:44 sqR6eC5h.net
まじかーうぜー…

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 22:25:19 MXYfUPwi.net
ヤフオクでネプロスの工具セットが出ていて狙っていたけど、新品の8割にまでなってしまった。
ほぼ新品とは言え、小傷もある中古なのに高すぎるな。
これなら新品買おうという気になった。リセールも期待できる。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 22:25:59 +D7eP3eq.net
>>443
キリスト生誕の前は東京通信工業株式会社だったからなー

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 23:25:22 eIThFyG3.net
>>453
ネプロス如きでリセール期待するとかwww

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 00:14:12 xUVI57SM.net
相棒売るのかよ!

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 05:47:33.79 N9rmLJCZ.net
リセール考えて工具買う人っているんだ..。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 05:49:13.24 tz9toqAu.net
プロだとある程度考えるけどアマチュアだとどうだろう
確かに飽きた時に売却して回収率高いブランドはあるけど

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 07:00:56 9Q0p1IaO.net
アマチュアでもそこそこの金額の工具は一生ものだと思うけどね
一回しか使いようがないSSTとかなら別かもしれないけど

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 09:32:35 A03DxFVC.net
リセール考えるとスナップオン一択になる?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 09:37:22 iAUYuQjg.net
えっプロほど使い倒しじゃないの
アマチュアとか使わないもん飾ってメッキ見てニヤニヤしてそうじゃん

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 09:40:44 jaKU1lc7.net
プロほどストレートとかアストロじゃないの?
だって消耗品でしょ、毎日使う工具なんて

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 09:44:27.82 BQA8YFJp.net
プロだけどアストロとかストレートとかディーンは使ってないな

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 09:46:29 6NlDys3y.net
メッキが剥がれようが危険じゃないのなら使い続けるな
売るのは新品同様のセットなどを買ったときに明らかに不要なものがある時

この前の観賞用だったと思われる新品同様のソケットとラチェットのセット買った
ラチェットは不要なのでヤフオクで売却した結果、ソケットセットの新品価格の半分程度になった

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 09:52:09 6NlDys3y.net
>>462
SSTとか加工用しか使わないな
インチ工具は買うことがあるが緊急用なのでよく使うものは買い換えている
この時に余ったのが加工のベースになる

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 10:01:03 9yKjMaPC.net
よく使うソケットを失くしたから新しいのを慌てて買ったのに見つかった

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 10:08:29 pbuFobuQ.net
>>466
あるあるだなwまあ自分の管理が悪いのが原因なんだが

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 10:47:39 9yKjMaPC.net
>>467
だよね
散々探したはずのテーブルの上に置いてあったわ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 11:06:41 aUScuP80.net
>>462
消耗品ではあるけど、アストロじゃ使い物にならん場合があるから、安心出来る最低限はKTC

アストロだと消耗品にもならん1回しか使えないとかありえるからな

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 11:07:03 jaKU1lc7.net
なんとかフロントパイプとアウトレットの接合部のナット外れたんですが
また組つける際にワコーズのスレッドコンパウンドかネバーシーズの標準グレードか
どちらを買って使うか迷っています
値段は同じぐらいなんですが

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 11:10:28 aUScuP80.net
>>470
俺はワコーズのスレコンしか使ったことないけど、どっちでもよくね?

ワイヤーブラシで掃除して、ナット交換したほうがいいような気もするけどね

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 11:45:59 jaKU1lc7.net
>>471
レスありがとうございます
ナットは新品にします
どちらでも同じなんですね

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 11:50:09 djESdZtM.net
>>470
粘度が高いのはネバーシーズ
余所に付くと掃除が手間なのはネバーシーズ
長期的にはどっちが良いのか分からん
ねじ山綺麗にしてナット交換だな

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 12:23:56 wnA5X8g3.net
>>472
>>382

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 13:05:34 TMPAYwm+.net
高温部ではないけどアームのシャフトや車高調のネジにもネバーシーズ塗ってる

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 14:14:25 jaKU1lc7.net
>>475
なるほど
ちなみに、ネバーシーズは
ヨドバシ.comで送料無料
2400円で販売しております
内容量はワコーズの二倍なのでお得ですね

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 16:54:30 jaKU1lc7.net
1/2のハンドル買おうと思うんですが
スタビレーの80枚のってどうですかね?
これって並行輸入品?
だからこんなに安いんでしょうか?

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 19:09:48 Q3CIbLnh.net
たしかに安いね

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 20:37:35 CvwSqOeY.net
ってかなんで匿名なのに、コーケン間抜けだけはすぐわかるのか

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 20:57:22 jaKU1lc7.net
それはもう、私がいないとこのスレ過疎るからですよw

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 21:49:00 KpUs5aLu.net
>>469
アストロのタイロッドエンド外しのいっちゃん安いヤツ
1つも外せず折れたorz

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 21:52:05 uXyXT4Gd.net
タイロッド外しって折れるまで根性で回すんじゃなくて少しテンションかけたらナックルをハンマーでひっぱたくんだぞ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 21:55:10 CvwSqOeY.net
そもそもテンションかけなくたって叩けば9割外れるしな

あの工具自体の存在意義がほぼない
テンションかけたいなら、バール軽く掛けながら、ハンマーでたたけば外れる
折れる折れないより、いらん

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 23:05:25 liljasfj.net
タイロッドエンドプーラーはハンマリングも併用しないといけないのに単体でタイロッドを外そうとして壊すアホ

私です。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 23:35:33 RrcRbisL.net
プーラーだけの力で外そうとすると割りピンの穴が潰れたり、ネジ山潰れたり。ある程度締めたらハンマーでプーラーを叩きましょう。
昔はナックルど突いて外してたけど、会社の方針で禁止になった。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 00:24:54 vjHQjvcp.net
タイロッドエンドプーラー間抜け

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 00:25:51 kR7S7/pq.net
ピックツ


498:ールのおすすめ教えてください



499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 01:08:33 8cw2ZJVZ.net
スナップオンが俺には一番合ってた
先端の細さはダントツで ある程度しなるから折れにくい

PBは硬すぎてテンションかけると折れたことが何回も

アストロとdeenとワールドインポは先端が太くて使いにくかったかなぁ

他は知りません

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 06:11:32 4ydQ3vLl.net
みなさんは1/2のラチェットって
あまり使わないですか?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 07:09:00 PcCmz3sC.net
>>489
足周りは1/2必須だろ?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 07:27:08.13 VIJUvRQt.net
毎日使うよ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 07:29:07.86 sXv8R7my.net
最初に緩めるときと最終的に締めるときはスピンナーかロングメガネだし
ほとんどが3/8ロングラチェットとインパクトドライバーで済ましてる
1/2はファコムの161持ってるけど3/8や1/4のような軽快さはない

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 10:42:06 NwvXawxH.net
コーケンのラチェットって全モデル切替レバー逆なの?
つまり切替レバー向けた方向が空転となる(多くのラチェットは逆)
Z-EALだけこれまでコーケン使ってきた人用に伝統で逆なのかな?
まあその理由でパスしようと思ってるんだが

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 11:27:41 flB9Dj3T.net
>>493
そうだよ
コーケンは全モデル旧来からのユーザーに合わせている
多ギア化できない原因の一つでもある
といってもKTCの24枚とかの旧型やTONEも1/2や3/4あたりの昔から変わっていないラチェットハンドルも同じ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 12:19:03 hDbk/Okc.net
>>489
トルクレンチ以外で持ってないな
大型行ってた友人は小さい方のラチェットが1/2と言ってたな

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 17:41:39 4ydQ3vLl.net
1/2のラチェットだと、ギア数少ない方がいいんですかね?
トルクかかるし
でも、ハゼットとかスタビレーとかも80とかの多ギアになってますね

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 18:45:54 fWGCEuFh.net
>>496
なんでもええ
早よ買え

そんなことより長さを気にした方がいい
どれかっても一生使える

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 19:13:44 cQpE0jxk.net
これは1000Nに耐えるラチェットを買うチャンス

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 19:29:10.52 yn9chImc.net
メカドルが「なめりにくい」って言ってるけど「なめにくい」だよね?
「なまる」「なまらない」って言ってた面白い人も知ってるけどねw

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 19:41:31 rw7B6CP6.net
なめにくいだとフェラ●オと勘違いされるからあえてなめりにくいと言ったのだろう

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 19:50:35 yn9chImc.net
おっきいのなめにくいとか言って欲しいね~

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 20:24:31 0XPkXfSx.net
このスレの住人も品がなくなったな…。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 20:57:43 YE4FNqFD.net
本当にな。
一流工具ブランドの下品極まりないエンブレムやロゴは撤去してマッキーでアストロって書くくらいのさりげない品性が欲しいわ。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 21:15:55 NVWWJ8pX.net
>>503
それいいな

砂のマスターシリーズ買って、エンブレム剥がしてアストロエンブレムつけるか
それかマキシマイザーで

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 21:31:47 UnPBT7dl.net
ピックツールのおすすめ教えてください

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 21:40:39 NVWWJ8pX.net
>>505
もう教えてもらったやろがいい

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 21:41:09 NVWWJ8pX.net
>>488

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 21:43:05.86 0XPkXfSx.net
ハゼットの1/2の1000nmに耐えられるハンドルにしまつ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 22:00:43 NVWWJ8pX.net
1000Nもほんとに耐えられるんかい
というか、そんなパワーないやないかい

2メートルのハンドル使って大体50キロの人が乗ったら1000N・mだぞ
耐久性あるって意味じゃあるかもしれんけど

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 22:15:56 UuZTqO3/.net
>>506
アンカーないんで気付きませんでした
もっと教えてください

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 22:20:52 yn9chImc.net
ストレートのネットショップに載ってないコーケンの工具って店舗で取り寄せできるのかな?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 22:41:37.61 GRvpfvnU.net
>>509
引き上げるのなら100kg程度は出せるよ
4気筒のエンジン単体だったら台車に載せる程度なら持ち上げることはできる

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 22:59:28 AG8Fxy3P.net
>>511
ストレートの通販や店頭に拘らなくても他の通販でも良くね?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 23:11:34 QtG6R0IK.net
>>513
ストレートのヘビーユーザーなのでストレート以外で買うわけにはいかないんだ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 23:20:01 M5otiYm5.net
>>510
なにが知りたいの?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 23:21:17 PrRNhHZK.net
>>515
ピックツールのおすすめ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 23:32:44 3zZs7h9W.net
あんなのにお勧めなんてあるのか?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 23:33:36 MuubNwUz.net
>>517
何使ってますか?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 23:51:10 M5otiYm5.net
俺はスナップオンのピックツール

安物は先端の尖り具合が甘くて俺の使い方には合わない
中身だけ交換するタイプのオイルフィルターとか燃料フィルターのゴムリング外す時に尖ってるピックで刺して外すから

PBとかアストロは先端が丸くて使いにくい

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 23:55:37 Uv6xwbuK.net
>>519
PBとかは対象物が傷つかないようにわざと丸めてあるって書いてあるね

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 00:52:16 2Ij9UPQT.net
>>513
いや、意外とストレートの方が安かったりするっぽいから

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 00:52:51 OJEBuyTq.net
スナップオンのSGA102BR ラジエターホースリムーバーって使い心地どうです?
誰か使ってませんか?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 01:02:57 +HjHRW4j.net
>>517
ホムセンの先端5mm位のやつとトネのフレキシブルのやつ使ってる

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 03:03:31 8ugfrZdF.net
>>509

URLリンク(www.kb1tools.co.jp)

筋トレやりすぎてパワーありすぎる俺にはこのラチェットしかない

>>511
Zealのセミディープセットに関しては
ストレートがネットで最安値だったわ
アマとかオクより2000円以上安かった

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 04:24:07 GQ6qLh32.net
280Nmでも60センチの長さの柄のハンドル使ってスクワットの要領で柄を肩で持ち上げるくらいしないと無理なのにw

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 04:26:48 2Ij9UPQT.net
>>524
でしょ~
でもコーケンのダブルジョイントはなぜかストレートのネットショップに品揃えしてないんだよね。
お店に聞いてみよっと。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 04:28:49 2Ij9UPQT.net
>>512
そういえば、中高の体育で背筋測ると男子ならみんな結構100kg台出してたね。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 05:40:07 OJEBuyTq.net
ストレート西宮店でコーケンのダブルジョイント見た気がする

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 09:45:56 ECZZmexn.net
>>527
あれたいてい足の力も使っとるから当てにならんぞ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 10:21:12.46 z4iiS+X7.net
500mm程度ブレーカーバーなら両手で端の方から握っても150mmの範囲に分散するから500mm×筋力とはならない
長くなればなるほど端に力を掛けることができる
この差も大きいと思うよ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 10:31:39 2Ij9UPQT.net
>>529
ん~でも、力一杯回すときってきっと足の力も使っちゃうよね。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 11:41:46.06 u62ozSj2.net
自分はいかに筋肉を使わないで整備するか追及しているような所がある
なのでロングスピンナ(ブレーカーバー)は必須で普通の人なら使わない所でも多用する
しかしロングになるとそれ自体が重たい!
なのでカーボンシャフトのスピンナとかあればなとか妄想している
大富豪だったらオールチタンのロングスピンナを特注する

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 11:57:51 PVBSD3Im.net
ピックツールのおすすめ教えてください

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 11:58:30 7YsWnjOv.net
大富豪なら全部チタンじゃなくハンドル部分はナッパレザーにしないと。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 12:23:21 yoa6eQte.net
ドライカーボンとかで作れないかね
軽いけど強度は鉄よりある

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 12:37:47 RN4nlGSq.net
俺のブレーカーバーを見てくれ
こいつをどう思う?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 12:45:54 0DirVEIP.net
折れてるなそれ。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 12:48:46 YpNzuk4g.net
ソケットの6角と12角使い分けてる?
クランクプーリーボルトだけは6角じゃねえと駄目だわ。。
ホンダ固すぎ。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 13:02:08 a5EwX2kp.net
>>536
>俺のブレーカーバーを見てくれ
>こいつをどう思う?

何をブレイクするバーなんだ?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 13:12:48 yoa6eQte.net
>>538
古い車いじってるから六角しか持ってない

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 14:01:50 QpMD8qQc.net
コーケンのラチェット、石川県で販売してるとこでないですか?

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 14:43:40 yoa6eQte.net
>>541
ストレートないの?
Zealは大体置いてあるよね

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 14:46:15 BMlZMYMA.net
>>538
自分はソケットは6角
ヘッドボルト用に12角を数個追加しただけ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 14:47:52 2B7Mkckm.net
北陸無いですねえ
京都か長野か新潟出るしか無い

ストって実店舗意外と少ないのな
アスはバカスカ作ってるけど

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 15:23:34 z4iiS+X7.net
ストレートは本店が移動しまくって無くなったくらいだからな

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 16:30:41 TOekyCcc.net
>>532
自分なら大富豪になったら人にやってもらうわ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 18:40:03 ZcYmQTkm.net
いやー俺だと結局敷地に3、4台置けるくらいの小屋建ててシザーリフトと掘り込みのピット設えちまうなー。ますます泥沼化。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 18:57:08.14 QpMD8qQc.net
>>542
ないですね、、
金沢のホダカになく、ホームセンターいろいろ回ったけど見あたらず。
ネットで買う前にさわってみたかったんだけど無理そうですね。
ありがとうございます。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 19:19:35 VgLTBQGR.net
ピックツールのおすすめ教えてください

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 19:47:13 yoa6eQte.net
>>548
多分Zealの3725Z触ってみたいんだろうけど
確かに空転トルクは軽いけど
重いしヘッドでかいし、世間の評価程じゃないよ
それなら1/3の値段で買える
SK11の方がいいわ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 19:57:40 tmj7818O.net
ピックツールのおすすめ教えてください

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:09:59 g+3NUJ1D.net
ピックツールがマジでムカつく
何を知りたいんや
もう散々教えてもらったやろがい

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:32:41 Q/lKNf04.net
>>552
ピックツールのおすすめ教えてください

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:47:37 2Ij9UPQT.net
ピックツールのおすすめ教えてください

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:54:36 yoa6eQte.net
ピッグ釣るの教えてくだちい

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:57:03 Ko23USnz.net
monotaroで充分だろ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 21:13:23 XE9058+R.net
ピックツールのおすすめ教えてください

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 21:19:12.95 QpMD8qQc.net
>>550
なるほど。
SK11ならカーマにあったのでもっかいさわってみます。ありがとうございます。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 21:30:17.62 4nEdA45g.net
>>558
ちなみにアストロでも、店によっては少しくらいあったりするよ
それ触ってみて、ネットで買うのもアリだと思う

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 21:31:45.55 4nEdA45g.net
やっぱ、謎のマーケティングのおかげで初心者にはコーケンが神のように映るのな
コーケンはスナップオンとかマックと張り合えるとかどっかのバカが言ってるんだろうな

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 21:56:36 K4NOg1Tp.net
ピックツールのおすすめ教えてください

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 21:59:22 BZ/EvMWK.net
今どきマックを買いかぶってる奴もどうかと思うが

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:00:43 UnONBq+l.net
ピックツールのおすすめ教えてください

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:01:47 4nEdA45g.net
>>562
マックはほんとろくなもんじゃなくなった 
ハンマーとかプライバーくらいなもん

まあ、いちおうものの例えとしてさ
スナと並ぶメーカーとしてマックを挙げただけのことよ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:03:37 NmIL2KIC.net
元プロだけど砂は持ってないな
独立する時に客に対してハッタリ効かすのにはいいブランドだけど人に見せない環境で整備するのに必要性は感じない

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:10:02 4nEdA45g.net
>>565
それは人それぞれ

たしかに別に他でもいいものは多いけど、ちょうど良く買いやすいってメリットが俺にとっては大きい

それ以外ってなると探して試すのにも時間かかる
砂ならいいものは最高にいいし、酷評されてるものも使えんことはない

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:10:54 GSHIgWqF.net
ピックツールのおすすめ教えてください

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:14:56 4nEdA45g.net
もうピック勘弁してよ
NG入れたいけど、まともなピックの話もできんくなる

あらしなの?ほんとにピックほしいの?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:21:12 jppY38CN.net
掲示板が生き甲斐かよ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:23:45 ertgiWOG.net
>>568
本当にほしいです
色々教えてくれれば満足します

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:24:19 ertgiWOG.net
ピ ックツールのおすすめ教 えてください

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:31:53 GdN/MBwU.net
ビックリマンシールは大ヒットした妙なキャラの奴じゃなく初期のリアル騙し絵シリーズが良いね

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:50:40 2d5870sL.net
ピックツ ー ルのおすすめ教え てください

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:59:53 fvphI0oe.net
ピックならギブソンかな

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 23:04:08 P9tseEd0.net
>>568
まともなピックツールのおすすめ教えて下さい

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 00:05:58 N6T+Xauj.net
>>575
たかくても1000円前後なんだから、PBかスナップオン買っときなよ
おすすめだよ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 01:08:04 vjUfnKGW.net
もっとピ ックツールのおす すめ教えてください

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 05:28:42 0Aw0vE2H.net
ピックツール勢はモノ落としすぎだろw

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 05:57:48.48 Wd+ToCVf.net
ピックアップキチガイ現る

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 08:47:37 c+hoTT88.net
僕のストレートピックも見てもらえますか?

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 08:52:49 kxc8oYUp.net
よし、俺の7°オフセットピックツールとで生チャンバラしようぜ。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 09:15:29 fAPlaX6r.net
手をギリギリの状態でボルト付けたりしててエンジンルーム内に落としたい時の挫折感は異常

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 09:43:20.11 Ru8hBkgm.net
ピックツールとピックアップツール混同してる奴いるな???

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 10:21:09 kxc8oYUp.net
>>582
車上整備だと手がギリギリ入るシチュエーションが多いのでヒョロガリの指が長い奴が有利と痛感するわ。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 10:26:28 K1jd/IeI.net
ピ ックツールのおす すめ教え てください

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 11:34:37 wvPbI3tG.net
なんか、一方通行で気持ち悪い

なんなのこいつは

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 11:37:27 +KJn4WYh.net
ピッ クツー ルのお すすめ教えてください

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 11:44:59.09 wvPbI3tG.net
もうあきらめろ
そんなことしたら誰も教えてくれん

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 11:46:37.26 lFBlMLvi.net
複数の他のスレでも同じ文で荒らしてるみたいだからアク禁食らうんじゃねー?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 12:13:58 4ktllSLN.net
ピッ クツ ールのおすすめ教え てください

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 12:18:28 pXqgZI2l.net
相手にするから面白がって調子乗るんだろ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 12:34:50 4ktllSLN.net
ピッ クツ ールのおすす め教えてくだ さい

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 14:06:23 fPzRMz2U.net
1/2のラチェットでお勧めがあったら教えてください

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 14:07:08 15A3bxrw.net
ピックツー ルのおすす め教えてください

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 14:34:55 0Aw0vE2H.net
ピックツール勢をピックアップして話しちゃダメ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 14:35:45 fPzRMz2U.net
1/2のラチェットでお勧めがあったら教えてください

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 14:36:31 fAgA/1TL.net
ピ ックツ ールのおすす め教えてください

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 14:40:02 R3meVcQy.net
>>597
用途にもよるけど、対象物を傷つけたくない作業だったらPB
それ以外のこじったりぶっ刺したりとかのパワープレイならスナップオンとかがいいと思う
個人的には所有欲を満たしてくれるPBがおすすめ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch