20/04/27 12:10:07 9bHH5CwS.net
また立てたの?しょうがないわねぇ
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 12:16:23 5WtlDASd.net
若いって、無限だから
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 15:52:01 5WtlDASd.net
カルナバ蝋の粉末
いきなり 売り切れw
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 16:05:23 qVQQ/Nyh.net
純粋なシリコーンだけで良かったのに
色々混ぜ始めて
結局それってそこらの市販品に近付いてってるよね
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 16:12:28 r1o3iAmo.net
要するに液体ワックスの自作なんだろうけど自作なのでカルナバ蝋の含有量を調整出来るわな
液体だからポリッシャーで塗る事もできる
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 17:08:51 uQrOiXwx.net
スレタイのKF-97シリコンて何なん?
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 17:30:29 x+QD5yxU.net
次スレ作成機能を使うとこうなるといういい例
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 17:47:11 8QpRNwq0.net
正直混ぜたの使うならゼロドロップで良くね?
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 17:53:01 AIoa6DJS.net
>>9
数ある中からゼロドロップはねぇな
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 18:38:28 8k2bhkcW.net
>>10
おすすめ教えて
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 18:39:07 NJgVTF3a.net
もはや師匠は長文の劣化版みたいになってしまったな。
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 18:44:12 IhRpUt09.net
ここ読んだほうがいい
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 32【類似後発品】
スレリンク(car板)
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 18:45:59 AIoa6DJS.net
>>11
それはここのスレで広げる話じゃないから簡易コーティングスレでどうぞ
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 18:54:36 xDjYYOdd.net
>>5
確かに
しかしこのスレも「村上」「長文」「黒マスク」などの輩が混ざり合ってしまっている
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 19:25:04 pWOYjTjR.net
たまに勘違いするアホがいるけど
師匠の小麦粉とかはシリコンをベースとして
塗ってる車が前提なんだよな。
アホなYouTuberがいきなり
GTとか吹き付けてイオンデポジットが
取れないとか頭沸いとるのよ。
師匠も溶かすか削るしか無いって言ってるのに。
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 20:06:39 AIoa6DJS.net
>>16
X1はそうだけどGTは別にシリコーン塗ってる前提なんて言ってないと思ったが、どうだったかな
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 20:22:12 Ia8xWMOb.net
>>12
成分細かく調べて市販品に近付けて来るからな、PHまで測るのはどうなのよ
って感じだけど
師匠はそのままシリコーンだけで良いのに、兄さんのが頑固だな
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 20:26:16 32mr1P4t.net
前日シリコーン霧吹き翌日水洗いは、おれが考案者だぞ
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 20:48:19 Rw6/YiPJ.net
試しにGTやってみて拭き取りまでしたけど、シリコンだけの時より粉っぽく点々なったぞ
小麦粉じゃないのかこれ…GTやって水洗車もう一回やらんとダメなのか?
それなら最初から水洗車→シリコンやるんだけど
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 20:59:44 4RFEZ0Rt.net
小麦粉なんか使わんでいーぞ
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 21:16:30 7qyRu9Ey.net
ほらみろ
な!
お世話になります
カルナバ原料調達目途が立ちました
明日到着にて製造開始となります
4/29より順次発送致します
第1弾は250個製造となりますが
すでに受注件数は超過しておりますので
出荷に漏れたお客様につきましては
次回の製造待ちとなります
GWを挟みますのでお待たせすることとなりますが
何卒宜しくお願い致します
だとよ
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 21:24:47 SNkYm4xL.net
原液のみやってる。
ワックスが嫌でこれ使ってる身としては、いままでもワックスを題材に取り入れた師匠の動画は苦手です。
原液か市販簡易の二択しかないな。
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 21:30:44 AIoa6DJS.net
ネタ探さんといけんからしゃーない
YouTubeは慈善活動じゃないからね
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 22:42:26 32mr1P4t.net
含浸ボディを水洗いしてから、カルナバシリコンね。
連休3日くらいはハマれるな、コレ
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 22:47:03 32mr1P4t.net
固形の25キロしか連休前間に合わない。
湯煎で溶けるのか?しかもちょっと高いな
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 22:53:52 Bu5bzVGC.net
ボンネットに蝋燭垂らす
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 23:23:17 r1o3iAmo.net
割れたワックス湯煎する時についでにカルナバ蝋のフレークや粉末をちょっと足したりカルナバ蝋と色んな天然オイル混ぜてカルナバ蝋主体の固形ワックスを完全自作しようとする人は昔から結構いた
完全自作はオイルの特性とか配合比率の調整がとても難しいらしく既存の固形ワックスに足す方が簡単だった
しかし足したからと言って見違えて変わるわけでもなく気分の問題かも
今回のシリコーンカルナバプラスはどうだろうね
カルナバ蝋が表面に定着して測れる程度に被膜形成したら凄いと思う
アマゾンで売ってる粉末やフレークは化粧品っていうかリップ自作する時に使うからいわゆるコスメテックグレードってやつだし品質としては問題ないんじゃないかな
シリコーン原液とコスメティックグレードのカルナバ蝋の組み合わせであれば艶出し剤の原料という点ではもうコレ以上はないレベル
原料としては天然ワックスを凌駕するんじゃね?
29:912
20/04/27 23:43:38 Ol3xPEpC.net
本来、カルナバはシリコーンオイルには溶解しないから市販ワックスは中間剤として溶剤使って調合されてるのに、カルナバ蝋を粉にした程度で馴染むとは思えないんだが。
小麦粉はコンパウンド的な効果が多少あってもおかしくはないが、これは表面にシリコーンが先に乗ってカルナバ(の粉)はショップタオルに吸われてボディ表面には残ってませんでもおかしくないぞ
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 23:58:07 r1o3iAmo.net
それでは禁断のサランラップ施工だな
もうそれしかないな
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 00:17:06 I41bh9Av.net
>>29
俺も動画見て全く同じ事思ってたわ
シリコーンに浮遊してるだけで溶解してるわけじゃないカルナバの粉末
がボディに定着するのかなと
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 01:22:31 ZDWnMZzr.net
車で外出予定が無いので
シリコンを車体に塗り塗りして
週末までそのままにしてあります。
含浸するんでしょうかね?
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 01:31:24 ffQgbx3Q.net
>>32
一度や二度では?どうかな?
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 04:14:31 3Dad70S/.net
含浸には3ヶ月ほどかかる。ちょうどその頃に、!あっコレが含浸かっというタイミングが訪れる。
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 05:35:45 409xcI/g.net
カルナバ粉末がシリコンに馴染むのに3日くらいかかるんだろ
はやく準備しないと連休内に間に合わないぞ
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 05:45:41 YfTadGlv.net
カルナバは手で溶かして直接塗り込むんだよ
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 06:07:05 tolQMc5Y.net
もうワックスやんかw
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 08:11:39 Go9jUc5Q.net
シリコン教に入信するにはどうしたら良いですか
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 08:22:17 mhTrDfbb.net
>>38
令和含浸組バンザーイと叫びながらバケツに入れたシリコーンを車にぶっかけて放置
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 08:54:11 euoymiGl.net
>>39はやりすぎだとしても、缶のまま何缶もダバダバぶっかけたら「どぶ浸け」と読んでもセーフって感じかな?
そろそろいっちゃってる信者がそんな動画流したりしてそうじゃない?
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 09:11:24 NcnIRmvj.net
普通にワックスがけの後にシリコン塗�
42:黷ホいいというオチ
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 10:34:26 A9CO/8nE.net
クソ手間でワロた
keeperかけて毎週水洗いしてたほうがピカピカやぞ(笑)
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 10:51:45 fa7MM19w.net
>>42
ピカピカはそうだが、シリコーンユーザーが求めるものは艶なのでキーパーはちょっとね(笑)
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 11:34:38 A9CO/8nE.net
>>43
keeperもそこそこ艶あるけどね
それで不満なら艶パックってのもある
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 11:37:42 v2IftnFn.net
>>44
EXはまだ見た事ないけどWダイヤでもそこまで艶すげぇなとは思わなかったよ
艶パック持ってた事あるけど施工性ひどすぎて笑える
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 11:43:14 V9ClAP4u.net
>>34
ちょうどそのくらいの時期なんだけど、ボディはともかくガラスの白濁というかムラというか、これはどうにかならないのかな?
窓だけ後から綺麗にしても一雨でギラギラになってしまう
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 12:15:04 21oPWh53.net
ケツの穴小さいからほんまに巡回しとるんやなw御苦労なこった
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 13:54:14 A9CO/8nE.net
>>45
塗って白く乾いたら拭き取るだけなのに
施工性悪いとかマヂか?
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 14:02:28 v2IftnFn.net
>>48
使ったことあるなら分かるんだよなぁ
その拭き取りがどうなのか
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 14:58:28 A9CO/8nE.net
>>49
keeperのマイクロファイバークロス使ってやってる?
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 15:52:04 v2IftnFn.net
>>50
推奨のレジンクロスでやってるよ
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 16:13:48.63 409xcI/g.net
粉末カルナバがマスクより入手困難になってる
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 16:27:23 vX+cV+gl.net
ゴクリ
URLリンク(i.imgur.com)
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 16:47:09 A9CO/8nE.net
>>51
じゃあそれが大変なの?ワックスと変わらないでしょ
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 17:00:20 v2IftnFn.net
>>54
使ったことある?(笑)
本当に使った事あるならあれをワックスなんて言えないんだよなぁ
クロスの後始末まで含めてな
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 18:18:20 xfGGejC5.net
>>53
塊使うとなるとカンナとか彫刻刀で削って粉にする所からやる事になりそうだ
もう手作り職人になっちゃいそう
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 18:25:05.98 JA9fURvU.net
本末転倒とはこのこと
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 18:27:57.00 euoymiGl.net
スノーボードのワックスも流行ったりして自分で作ったことあるけど、何回かやって楽しんで飽きるとまた既製品に戻るのよ。
洗車用のケミカルも同様。
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 18:48:41 6wStSd0L.net
もはやただの自作ワックス作りw
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 19:00:37 dTYURUpF.net
コストをかけずに簡単に綺麗にする為にシリコーンとか言ってたのに結局、手間隙かかりすぎて手作りワックスにまで発展してるってのがね
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 19:08:01 Jp28e4Dq.net
手間暇かかりすぎるんじゃなくて、
簡単にキレイになるから時間が余ってヒマだから、
他にもっといいのがないか、いろいろ試して遊んでるんだろう
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 20:01:15 JA9fURvU.net
多分、YouTubeの為でしょ。見ないしシリコーン以外はやらんからどうでもいいけど
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 20:01:17 A9CO/8nE.net
>>55
専用の洗剤もあります
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 20:19:11 ZDWnMZzr.net
シリコンベースは確かに
金は無いけど洗車好きには
ベストチョイスだと思うわ。
ただワックスをいろいろ試すのも
それはそれでいいと思いますけどね。
66:912
20/04/28 21:23:21 FruW8US9.net
濾したらカルナバごっそり残ってるやん・・・
やっぱだめだわこれ。全然溶けてない
結果、普通のシリコーンヌリヌリでしたっていうのが今日の動画の趣旨
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 21:50:50 tziLnwSD.net
砂埃対策は?
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 22:01:19 R5/XWiCD.net
貧乏くさ
はずかしいからやめなよ
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 00:12:15 cAieBlUI.net
高級車は狙われると思います
注意した方がいいと思います
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 00:59:55 hiRuiIwT.net
ウキウキで粉末カルナバ買った奴らいざ作ったらがっかりだろうな全然溶解してないじゃん
安物の市販ワックス使った方がはるかにマシだろ
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 07:09:27.14 PS5jJdwwl
貧乏くさいではないのです。
貧乏なのです。
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 08:30:37 i0emsOr0.net
先日、25年物の車に施工するって書いた者です
結論から言うと、拭き取りが慣れてなくてムラになりやすい事以外は最高ですね
今まで簡易コーティング、ccとか色々やマンハッタンゴールドも使ってたけど施工のしやすさが段違いだ
黒の人は分かると思うけど、簡易ガラスコーティングもムラになるんですよね
濡れたマイクロファイバーで拭いたせいか、ホコリもワックスの後より付いてない
洗車好きで一週間に最低一回は洗車するからその程度持ってくれればいいし
べた褒めしてるけど、欠点は霧吹き使わなくてやりにくかった事と、やっぱり拭き上げのムラが面倒
黒はムラにならないケミカル製品は無いのかな?
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 08:48:30 nb/JNMg5.net
さっきハゲがハゲを隠しながら車にシリコーン塗ってたぞw
絶対お前らだろwww
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 10:10:13 UZPB9Z8N.net
隠さず頭にもシリコーン塗りゃいいのに
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 10:12:34 RX33hC1j.net
なんとかマウント取ろうとして涙ぐましいなw
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 10:26:29 lJ7BTHID.net
ハゲってシャンプーしなくていいから楽だよな
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 10:39:28 Qp4zHtES.net
バッカ
トリートメントまでやるわさ
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 11:16:37 iK75miXD.net
何か混ぜるなら帯電防止能のあるやつを試してほしい
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 12:20:19.31 +yyBipfl.net
>>77
柔軟仕上げ剤ハミングは陽イオン系の界面活性剤が主成分
シリコンと混ぜて静電気防止効果あればトヨタGR系のアレと
同じになればおもしろい。
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 13:06:43 romiZO3Z.net
貧乏
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 13:22:39.51 ZXSCRJPz.net
>>78
フレア フレグランス フローラル&スウィート
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 13:40:59 BmmQtUDH.net
オマエら新ネタ提供すんのやめて差し上げろ
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 13:53:04 UZPB9Z8N.net
チロチロも昔ワックスやってたし、シリコーンユーザーはカルナバ好きなのかな
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 14:18:00 wZ6KtxR7.net
市販コーティングかワックスとシリコーンの併用でいいですね。俺はコーティングと併用。
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 15:25:42 romiZO3Z.net
精子コーティング
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 15:43:26.24 TLPJOxq0.net
なんだよシリコン教にはがっかりだ、シリコン以外に手出すとはけしからんな
教祖様も信者もブレブレ、市販の洗車用品に手をだした事で負けだ勝ちたいならシリコンとショップタオルで完結せいや
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 15:47:25 am4LTH2L.net
何言ってるのこのガイジは?
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 16:20:57 17wioJd/.net
余っている練りワックスをシリコンに溶かせばいいじゃね?
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 17:01:02.32 UZPB9Z8N.net
>>85
YouTubeは慈善活動ではないので
色々動画を出して阿呆を呼び込まないといけない
シリコーンだけでは限界があるので、市販品に頼らざるを得ない
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 19:20:07.48 6OQHsK3L.net
まだやってて草他にやることない憐み
趣味の幅狭すぎでは?
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 19:22:31 fuHXfdAq.net
盛り上がってるねぇ
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 20:00:13 ncnIM7qd.net
>>87
それ試してみたいわ。
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 20:10:16 SMOSZRfE.net
>>65
一週間漬け込んで言うとるだろ、わざとアホのフリなのか?
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 22:21:26 BJJ1jmLD.net
>>73
シリコーン塗らなくてもテカテカだから(震え声)
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 22:54:07 5i4QwiKV.net
シリコン並みに滑ってるぞ
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 01:08:04 y95RpqBn.net
皆様こんにちは
本日はですね、アマゾンプライムビデオで無料で観られる面白い映画をご紹介したいと思います
「ドライヴ」という映画なんでございますが、これは見ても分からない方もいらっしゃると思いますが最後主人公は死んでいる訳ですね
というわけで、いきなりGTならぬいきなりネタバレをかましてみました
ありがとうございました
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 01:59:25 DRoQG9JT.net
カルナバ蝋
明日から250個、入荷分発送。
それに自分が含まれていますように。後は未定。
new X-1
KF-96と混ぜて3日から一週間は寝かせないといけないから、明日発送分に自分が入っていなければGW中の施工は、無理だな。
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 07:53:59 c7rPMD+N.net
洗車なんて暇潰しさ
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 08:05:29 Pookk60+.net
温めて溶かせばいいじゃん
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 08:26:21 LrSf3++E.net
暇すぎて今迄月2回洗車が週一、2日に1回、毎日、1日2回になってもうた
車内も車外もホイールも綺麗すぎてやるとこなくなった、どしたらええかな
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 08:39:03 Pookk60+.net
可能なら俺の車もやって欲しいわw
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 08:50:27 qm96e1g0.net
うちに15年経過という年季の入ったのから納車一ヶ月半まで4台あるよ!!
シリコンも用意してあるぞw
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 09:27:45 fwjr0VxJ.net
>>99
エンジンルームは綺麗か?見えないとこまで綺麗にするならバラさないとな
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 09:31:26 U6hBavYn.net
次はワックスの空き缶に自作カルナバワックスを詰めるの巻だな
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 09:57:37 fwjr0VxJ.net
カルナバカルナバ騒ぐやつはワックススレいったらどうかな?ここシリコーンメインなんだよな
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 11:27:53 uwpIU7V9.net
硬くてカチカチになっていた固形ワックスを溶かしてシリコーンに混ぜて使ってみた
ワックスの臭いだけは感じる
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 11:53:44 JIuU/B9w.net
>>104
と言っても最新動画がカルナバ粉末混ぜたのだから
ワックスの話題が多くなるのは仕方がないね
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 12:05:05.04 sQOs0tP2.net
KF96じわじわと値上がりしているな
車だけの需要で品不足はありえない
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 12:09:44 fwjr0VxJ.net
>>106
シリコーンユーザー=あのおっさん信仰宗教ではないぞ
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 12:14:56 RbITElWs.net
>>108
発狂攻撃されっぞw
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 14:09:29 C8M9mzOp.net
シリコーンはとても良いものだが
あの話し方と信者だけはどうも受け入れられない
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 14:09:48 C8M9mzOp.net
チロチロも無理
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 14:48:46 Xaf4PIN7.net
ここはユーチューバー叩きスレでもないぞ
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 15:18:50 fwjr0VxJ.net
コーティング屋叩きはいいか?
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 15:43:49 EjGdNK2n.net
>>107
ホームセンターもショップタオルを強気な値段で安く見せかけて売り出してるな
お掃除から揚げ物までオッケーみたいな乱暴なセールストーク
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 15:47:56 yIIFmWGu.net
強気な値段で安く見せかけて…
どんな魔術なんだろ?気になる
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 15:51:57 sIElf3tR.net
ショップタオルは独特のにおいが気になる
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 16:04:38 Kg4DQ6ct.net
ショップタオルなんて再生紙の1番下レベルの品質基準だろ、臭くて当たり前
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 19:17:18 +yysA8z6.net
もう今年はシリコンやめた
虫が凄すぎる
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 19:34:50.13 iior0IgE.net
>>113
先に叩いたから叩かれて当たり前
因果応報
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 19:36:15 Y3yMEUge.net
デメリットだらけ
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 19:36:53 SVhWecQm.net
シリコンは蜂も呼ぶんだな。
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 20:11:11 EjGdNK2n.net
>>115
1ロール600円、3ロール1500円、10ロール4000円みたいな感じで主婦のオバチャンも迷わず10ロールを手に取る
トイレットペーパーの再入荷と勘違いしてるんじゃないかと思った
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 20:38:38 fwjr0VxJ.net
>>119
まだ言ってんのかきっしょいなw
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 21:10:27 NsTf77VN.net
いちいち絡んでくるなキモい
専スレでやっとけ
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 21:42:06 cW/NPmX0.net
>>122
それ普通のショップタオルか?
おれが行くホムセンでは220円くらいだぞ‥。
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 21:46:09 yIIFmWGu.net
コストコのんが10パックで2500円くらいやっけ?
220円ならかなり安いね
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 21:49:24 cW/NPmX0.net
>>126
買ったこと無いけどクーポンあるときは1800円くらいだったはず。
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 22:04:28 fwjr0VxJ.net
自分のとこは300円くらいだったな
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 22:24:12 iior0IgE.net
>>127←村上?
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 22:55:53.70 cW/NPmX0.net
>>129
大竹ですけど?
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 23:25:52 G2kmCTWc.net
税抜き180円だよ
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 06:54:37 CWhkvH2L.net
シリコンの使い方
URLリンク(www.xvideos.com)
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 14:09:16 JfFuZJjE.net
シリコーンもショップタオルも
小麦粉までも値上がりか
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 17:46:10 iqboTwzX.net
麦の輸出とめられてるからな、仕方ない
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 19:06:04.65 BP1DP2YG.net
チロチロ 余洗いってなんだ?予洗いのつもりなんか?
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 19:15:05 iqboTwzX.net
チロチロの最新洗車動画見てきたけど
彼のやり方はシリコーンである必要ねぇと思った
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 19:29:25 yK2RQ4qC.net
アホかコイツ
チロチロの喋りはイラつくURLリンク(youtu.be)
俺流 て バカ丸出し
人の真似ばかり
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 19:37:29 iqboTwzX.net
宣伝ご苦労様
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 23:13:14 yK2RQ4qC.net
>>138
しねや
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 23:38:54 9sKQwxCq.net
kf-99の話題があったので自分も買ってみた。すんげー撥水する。洗車後時速60km/hで数百メートル走ったら拭き上げがほとんどいらないわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 23:41:34 78M70VmT.net
まだまだ汚れに水滴が引っ掛かって均一じゃない
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 23:55:24.99 CWTwNCeW.net
そうアルネ
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 23:59:24.32 iqboTwzX.net
撥水コーティングなら大体それで拭きあげいらんけどな
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 00:24:41 HPu1Zjxy.net
>>140
値段6倍くらいでしょ、共同購入でもしなければ買えない・・・・
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 00:40:15 jbWdyPNH.net
>>144
貧乏すぎんか…
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 03:42:59 fqpbxW81.net
>>140
弱撥水にしか見えないが
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 12:54:00 oUwL8tvG.net
>>140
それ費用対効果はどうなんでしょう?
師匠的にもkf-96の次は高価なkf-99勧めてくると思ってたんですが
未だに無いところを見ると意外と良心的なんだなぁーと感じましたね。
それの特徴・効果がハッキリわかれば上級版としてアリかもしれないですねー😊
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 13:08:30 jbWdyPNH.net
>>147
99のが明らかに撥水するよー
少し上にもいるようにシリコーンユーザーは
99すら買えないような貧乏人が多く、
紹介しても可哀想だと思ってるんでしょう
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 13:15:09.03 oUwL8tvG.net
>>148
なるほど!
それこそ師匠に実演してもらいたいと思います。
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 13:18:34.81 1z0gbEvu.net
1kgで¥14000以上だと貧乏人じゃなくても買わん気もする
師匠のカルナバプラスでも充分>>140位の撥水にはなるよ
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 13:21:30.26 jbWdyPNH.net
ちなみに99を窓に施工すると雨の日めちゃくちゃ気持ちいい撥水する
ナルナバ配合すると窓がギラギラするからボディにしか使えないね
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 13:34:18 oUwL8tvG.net
>>151
撥水に特化しているならガラコ1kg分よりはだいぶお安いですし
カルナバ配合でギラギラ油膜になるとすれば例の油膜取り作業が発生しますね。
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 14:38:59 a9IesERg.net
撥水ならコーティング剤があるし
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 14:59:04 jbWdyPNH.net
>>153
そんな事言い出したらシリコーン使うメリットなくなるが
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 15:08:21 KB16lj/K.net
あくまでも師匠が全てなんだろ、信者だしな
本質を追求するのではなく師匠が神であり全て
師匠が進める物こそが正解、それ以外は間違いである
化学的な事は師匠ももちろん分からないし信者達もそんな難しい事は分からない
分からないからこそのシリコーン教という信仰宗教なのだ
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 15:28:01 P1ljE+K/.net
あの動画配信後、慌ててカルナバをポチったけど、今日、届いて良かった。
今は入荷未定だもんね。
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 15:30:53 R+RGN6jd.net
いつかの動画でKF○○は使わん方がええと言っとられた思うが何番だっけか
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 15:34:25 3RDA1jvd.net
なんでシリコン物質から信仰宗教、神、信者達等に飛躍してるんだろう
日常から幻覚・幻聴・せん妄で苦しんでいるお年寄りか何かでしょうか?
ここは洗車にシリコーン使うスレですからねぇー
お大事になさってください。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 16:06:23 a9IesERg.net
>>154
どっちも使ってるよ。
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 16:20:14 w+mNr/UR.net
プロによる最高級コーティングこそ至高
崇めよ
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 17:00:16 ASdNoId/.net
>>160
ガラスコーティングはベースコート
そしてその上のトップコートにKF99
驚異的な艶と撥水の両立
これがベストなのに未だに96とか使う意味が分からん
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 17:39:18 Lih+gUey.net
>>156
いーなー、届いた
164:んだ。俺なんて不明だか未定でまったく連絡無しだよ。
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 17:48:02 5NHT+olf.net
別に驚異的な物は求めてない
やり過ぎ感出ちゃっても困るわ
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 18:12:37.97 w+mNr/UR.net
>>161
保障外
施工業者指定の物を使え
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 18:13:34.46 jbWdyPNH.net
>>163
KF96で既にやり過ぎ感出てるがそれについては?
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 18:15:57.58 jbWdyPNH.net
多分師匠が99をオススメしだしたら
否定してる奴も手のひら返して買いだすんだろうなw
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 18:38:22 fqpbxW81.net
>>166
買わねーよ盲目
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 18:40:58 jbWdyPNH.net
>>167
まぁ強がらずに99買ってみろよw
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 18:42:06 k3Z2e9If.net
今日暑いのにシリコンどぶ漬けしました。
気温高いと効果あるかなあ。
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 18:43:06 WO1DlXtY.net
師匠は多くの人が手に入りやすいものでやるだろう
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 18:44:46 hYaiFejX.net
>>170
KF-99もカルナバも手に入りやすさ同じじゃね、通販でポチるだけだぞ
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 19:24:38 moSlqYxJ.net
ブリスtypeRS
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 20:46:19 0Fsu9EAO.net
>>169
そりゃ気温が高い方が含浸するのも早いよ
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 21:19:01.78 8b8LHDms.net
あのね、お前ら科学的知識持ってないんだから適当な事やってると死ぬよ
ずーっと前にKF-96の代わりにKF-99を適用するのはどうですか? という質問に師匠はヤメロと答えている
信じるか信じないかはあなた次第です
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 21:23:23.42 Fay2lHQx.net
自分が使ってるものより値段が高いものを使われると俺が困る理論じゃないのか?
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 21:34:00.31 jbWdyPNH.net
>>174
どういう理屈で99を適用するのがダメなんだ?ご教授願いたいものだ
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 21:43:33 5NHT+olf.net
どうしても貧乏って事にしたいんだな
何でだろうねー
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 22:24:56.49 a32GJgUa.net
確か師匠曰く粘度のついてKF96には動粘度が複数設定されていて50がベストと言っていたな
スペック上はKF99は20なので動粘度が低くて車に塗るとすぐ流れて落ちちゃうかも
そんで引火点が100℃以上ってなっていてKF96の315℃以上と比べて低いしそういう点でKF96なのかもね
KF99は撥水性能を上げてるみたいだけど価格面も含めて総合的にはKF96の50CSの方が優れているとの評価だろうね
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 22:45:04 3RDA1jvd.net
トータルバランス、コスパ最高で選定された経過ありました。
URLリンク(www.silicone.jp)
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 23:44:06 yNNAgmKs.net
フライパンに塗っても含浸するかな
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 23:53:51.90 H7BrV9hr.net
YouTubeにKF99を窓に施工してる動画あったから気になる人は見てみるといい
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 23:55:37.14 AJMqGqNG.net
>>181
そんなもん前から知っとる
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 23:56:02.11 H7BrV9hr.net
高速走ってる方はやばいね
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 23:56:33.38 H7BrV9hr.net
>>182
知ってる人には言ってないよ(笑)
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 00:44:34.35 lff/bHiN.net
師匠がKF-99について触れている動画はこちらです
URLリンク(youtu.be)
11:41~
探すのめっちゃ苦労したわw
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 01:02:04 lff/bHiN.net
>>185動画を見れない人用に文字に起こしたものを貼っておきます
動画11:41~
よくご質問いただくんですが
KF96のバージョンの親戚
189:のところにKF99っていうモデルがあるんですよ。 KF99っていうのは焼結コーティングをさせるためにもともとあるやつで、KF96よりも温度耐性というか、引火点とかが低いんですね。 焼結させなければイマイチ効果がないので。 焼結というのも引火点が100°Cくらいで設定されてる製品なので、ボディに塗って100°C超えちゃったら勝手に焼結が始まる可能性があるんですよ。 なので自動車には塗らないでくださいねKF99は。 ダメですよ。
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 01:11:38 lff/bHiN.net
という事で、師匠は否定してますね
師匠の言うことが絶対とかは言わないけど
他の動画でフッ素とかを混ぜたいと言う質問に対して言った「大学院とかでしっかり研究された方なら良いと思うんですが…」という言葉は正しいと思う
素人が業務用の製品を「なんか知らないけどすげー!」って使うのは危険
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 01:26:52 nBHFmNxr.net
>>187
つまり師匠は大学院で研究してるって事だな!
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 01:28:34 nBHFmNxr.net
ちなみに液体に対して焼結というワードは思いっきり間違ってる
粉体を焼き固めるものが焼結な
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 01:28:43 1qqmBtPn.net
まぁ、折角KF99買ったのであれば高かっただろうし大事に最後の1滴まで使ってくれ
粘度が低かろうが洗車の度に頻繁に塗るなら撥水は落ちないだろうし消費も早かろう
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 01:33:58 RJHlX4BP.net
むしろ大学院出てるかも怪しい素人がKF-96塗っていいの?
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 01:44:18 nBHFmNxr.net
>>191
もちろんダメです
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 01:46:07 lff/bHiN.net
>>188
>>189
俺もそれを言い出したら師匠はどうなん…?とか焼結?焼き付けとかでなく…?とか思いながら書き込んだしその指摘はごもっともだと思うけど論点そこじゃない
専門家以外は既製品を使うか他人が長年検証したものをそのまま真似するか、長文のように細かく調べてDIYするか(長文が専門家だったらすまんw)危険を承知でやってみるかしかない
この危険が愛車が傷つくくらいならいいけど…
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 01:49:48 BTsVZS3I.net
批判するなら買ってみて使ってみればいいんじゃね?使わないまま批判するのは駄々こねてるのと一緒。
せっかく人柱的に買ってレビューしてる人いるんだし
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 01:54:55 nBHFmNxr.net
99ユーザーだが、使えばまぁ文句なんて言わなくなるよ
ここで99なんでこんな批判的なのか良く分からないわ
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 02:25:43 1qqmBtPn.net
KF99に批判的っていうか144、147が痛いな
KF99を買えないのではなく買わない人もいるのだが貧乏人呼ばわりすると突っ込まれる
そんで175の問いに答えてるだけだろう
自分の車に勝手にKF99塗る分には良いんじゃね?
DIYは基本的に自己責任だしな
師匠は薦めないって言ってるようだけど逆にKF99もアリだと言って他人が信じて実際に使ってみて変な事になっても責任取ってくれないしね
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 03:02:34 o+TFwMOE.net
kf96に比べて危険性があるのかどうかはおいといて(kf96も自己責任だし)、kf99への否定の原因は価格もだけどエビデンスの少なさもあるだろうね。
如何せん情報が少なすぎる。唯一の動画は台湾かどっかのガラスだけの動画だし。
kf96と比べて耐久性がどれだけあるのか?艶は?ムラや施工のしやすさは?といった情報がないから、約6倍という値段に対してどれだけの価値があるのか判断つかないんだよね。139が写真を上げてくれてるけど、可能であれば動画で見たい。
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 03:42:43 wkCUYToq.net
220 長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ 0b71-mhyp [153.161.157.100]) sage 2020/05/02(土) 17:51:13.75 ID:qemzibjU0
KF99かあ、セレブですなあ・・・
ただ96のメチル基を変えてで粘度20csでしょ
耐久は弱いねえ、信越も焼き付けで本領みたいな感じの記述だし
光沢は96には全く及ばず、撥水剤としての添加位かな
撥水が良いとしても撥水角はPTFEやカルナバには及ばんからねえ
カルナバと言えば師匠のカルナバ配合のが溶剤無しってのがあるけど、
濾してるのか、ふうむ考えたね
カルナバ濃度はおまけみたいな濃度で相当薄まるけど
湯煎や溶剤使用よりはお手軽だしね、これは面白い
弱点はガラス面には使えないか
お手軽さはガラコdeクエン酸ディテイラーは負けて無いね
作る手間は少し負けかあ
撥水なら条件次第では99にも負けてない
耐久も9週間は一応持ったw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 04:35:24 ckzUqfJb.net
しりこーん
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 04:35:42 ckzUqfJb.net
なおこーん
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 04:35:54 ckzUqfJb.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 09:46:31 FqVKvIa9.net
先週、カルナバ蝋の粉末が到着してたのを忘れてて、今、気がついたw
これからKF-96と混ぜて、とりあえず3日は寝かせてみるよ。GWに施工してみたいもんだよ。
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 10:03:50 JWNPZAbo.net
だから師匠とやらの信者はキモいって言われ=シリコーンとなり、普通の使用者にとって迷惑。
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 10:12:22 e1zs5eA4.net
>>202
おー
それは楽しみだ レポ宜しくお願いします カルナバ蝋はどこも欠品中だからね
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 10:12:34 nBHFmNxr.net
市販品でなくわざわざシリコーン単体で使ってみるかという考えに至るんだ、そりゃ変なのも多いよ
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 10:13:28 rCQELuDg.net
村上君は?まだ、ここに書き込みしてるのかな?
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 10:17:04 /Qsp6Jat.net
>>205
そうでも無いけどな。
大袈裟に、とか他人を煽おってみたり、叩いたりする奴が居るからおかしくなるだけ。
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 10:19:32.27 c8QVWSCf.net
>>207
決して何事も他人のマウントを取ろうとするな。自分だけで楽しめば良いだけだ。
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 11:20:01.80 5zN0YmXE.net
信者キモいとか言いつつこのスレに張り付いてる奴もけっこういらっしゃる
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 12:13:27 JWNPZAbo.net
>>209
だから説明したでしょ。
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 15:00:35 bQSCBnjj.net
使用してないけどそういうことにしといてやw
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 18:34:02 uvI//v+o.net
コーティング屋ボコッて以来毎日おかしな奴に粘着されてるなー
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 19:04:52 9XPsm4LR.net
やっぱりスパシャンが最高だな
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 19:39:49 1fwEaKSh.net
いや
X-1GTからのnewX-1さ!
キリッ( ・`д・´)
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 23:30:29 1DL/g7az.net
>>213
情弱の極み
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 23:33:10 pT7ZZq7M.net
スパシャンはカミカゼが日本の個人向け市場に進出してきたから戦々恐々なんじゃね?
スパシャンほど製品多いわけじゃないけどな
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 02:53:58 dc2nAgTU.net
今日KF-96にカルナバ蝋の粉末を混ぜたけど、馴染ませるのに3日~1週間なんて待てないから、明日、雨があがってたら早速、施工してみたい。
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 05:38:17 Fv4vc860.net
>>216
何言ってんの?カミカゼもスパシャン製品だろがい!
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 09:16:17 Hc+taP9a.net
湯煎してみれば?
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 17:35:02 l//JUzB6.net
純水器を使ってみてください
洗車がとっても捗りますよ!
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 23:37:12 5Km6+Xf6.net
シリコングリス買ってキター
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 01:00:35 AnUp7dh+.net
傷だらけ漆野郎元気にしてるかな…
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 03:30:37 S6019zvD.net
時速60kmくらいで走行中に・・・
スレリンク(car板)
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 10:30:00 q7I+Qo7/.net
>>217
意味のないことやってんなぁ
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 10:47:11 QQU2BRz2.net
自己満
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 11:48:15 1RcgIWso.net
明日は雨マークだね。
new X-1の水弾きに期待する。
施工してみたけど、KF-96だけ施工と比べて、そんな特別の テカりは感じないけどね。
ヌルテカには違いないけどね。
あとは、弾きと持ち だな。
溶剤入りの水垢落としでリセットしてから施工したから、激弾きと激持ちを期待する。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 12:42:09 cbN/OGcs.net
カルナバ自体2ヶ月程度しか持たないけどな
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 13:20:34 VhihhIo7.net
>>227
お前の余命は持って1週間な!
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 13:35:58 93ETtEO2.net
固形ワックスって使った事ない世代だけど
カルナバって2ヶ月も持つの?凄いんだね
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 15:23:15 1Zqy0PWt.net
その昔マンハッタンゴールドを使ってたときは
ウットリするような艶が3日は保ったぞ
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 21:45:18 pSPPd4Xz.net
普通にシュアラスターで?
どぅだろ?1ヶ月くらいかな?持ち。
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 18:01:41 t4Y3guRP.net
>>230
馬鹿
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 19:41:21 2jmXGw39.net
new X-1を施工しておいて昨夜からの雨。
雨 上がってからブロアで水滴を吹き飛ばしたら、綺麗さっぱり、ボディは元の輝きに戻った。ガラスは流石に少しは水滴跡が残った。
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 23:15:51 MWt6RtBa.net
わざわざカルナバ粉末買って配合してみたものの、kf-96のみと違いがわからなかったんだろ?
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 00:50:51 jdHVrw4m.net
>>233
撥水や輝きなんかの違いは、あったのかな?
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 00:51:49 9n/IaKhr.net
>>234
買えない貧乏人は書くな
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:18:17 q/MFopWY.net
kf-96コロナの便乗値上げか?
信越化学 シリコーンも汚い商売するな
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:19:41 643b348R.net
今さ、X-1GTで洗車してたら、やたら うんこ臭いんだよね。
犬か猫にやられたかと思ってたけど、よくよく元をたどると、X-1GTが匂いの発信源だった。
霧吹きの容器ごと車内に置いていたから、小麦粉が腐ったみたいだ。
でも、ヌルテカに変わりなし。
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 11:25:44 BB3YIkqx.net
シュアラスターは2ヶ月いかないくらい
ザイモールは高いの買った事ないけど
5万くらいのやつで1ヶ月って感じだった
他のメーカーは知らん
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:30:16 +Nerl7VT.net
俺は買わないけど、カルナバはおもしろいな。俺がシリコーンやってるのは、コスパよりおもしろさを優先してるから。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 13:53:23.39 h7W2IEIe.net
シリコン洗車なんてお遊びだからな
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 14:10:36 n9opGK4X.net
遊びやし自由にしたらよい。俺はやらんけど
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:34:13 mqgfAxDb.net
やらないのにここにいるのやばいな
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:44:02 8DWB2G34.net
汚れに浸透して汚れ自体が内部から崩壊するんでございますですねえ
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 18:13:47 wkjXoYDe.net
半年ぶりくらいに施工した
3時間漬け置きで虫の死骸がビッシリで水洗い不可避だったわ
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 18:16:30 n9opGK4X.net
>>243
シリコーンは使っているよ、まぜまぜはしないってこと
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 18:45:33.72 8DWB2G34.net
オレも使ってる
PCのメモリに塗った
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 19:27:45.21 i/438a1F.net
X Æ A-12
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 21:05:18 QKqOlfXC.net
>>238
中性洗剤ってだいたい香料が
入ってるし臭いは逆に甘くなる
そんなに使わないとかちょっと不思議。
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 22:30:04 Too7ckj5.net
>>241
趣味には遊び要素が必要なのです
ところで執拗に張り付いてる君のオススメは?
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 23:55:20 TWVDFit8.net
傷はつけてしまうと思うが、晴れの日にX1-GTで水無し洗車するのがなんとも心地よい。
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 02:47:46 18t7ERlw.net
>>238
確かに小麦粉は腐るよ
あのね、中性洗剤にジョイの濃縮を使うと、あれ抗菌作用があるから、腐りの進行具合が遅くなるよ。
何時もより一滴、余分に入れるとかで、全然 変わってくるよ。
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 06:26:09 bo2eWdjv.net
>>252
腐りにくくなるって何のフォローにもなってねーよ
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 07:00:00 59zxN98z.net
>>252
この時期でも車内はかなりの高温になるしな。それが続けば腐るわな。師匠も動画では、それに触れてたよな。
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 17:05:35 59zxN98z.net
カルナバワックス
URLリンク(youtu.be)
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 00:04:20 pUMoRMh7.net
まさかシリコン含浸って内装のきしみ音に関係してくる?
フロントガラスが段差を乗り越える度に軋むようになったり各部ピラー辺りも脆くなった気がする
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 00:37:10 wmkimeL1.net
ギシギシ
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 00:54:20 HJfxgX4o.net
あーあ 言わんこっちゃない
それもう廃車だわ
次からはプロに頼むんだよ
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 00:54:25 ffs2gqPe.net
アンアン
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 02:05:51.07 x7RGdUB5.net
>>256
(笑)
気にしない 気にしない
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 02:58:10 GRxIs3Mr.net
>>256
たぶん関係無いです
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 03:51:45 x7RGdUB5.net
>>256
含浸とは関係無いけど、違う要素でシリコンと関係してくる。
だから(笑)
気にしない 気にしない
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 06:47:39 DnC7pzjm.net
>>256
師匠もエンブレムとかはがれた時は
両面テープ使えってやってたから
何かしら影響はあるかも、仕方ない(笑)
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 07:46:06 uUdlRUuz.net
ネジの締結や溶接にも含浸して滑り緩みが起きてくるからな
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 08:17:16 iKIXIT/1.net
>>256
俺の場合はシリコーン使い始めてから雨降りの翌日にドアまわりからキシュキシュ
音がするようになった
ウェザーストリップにシリコーン塗ると音はしなくなるけど正直面倒くさいわ
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 11:05:43 +9b+Xij9.net
逆に内装のきしみにもシリコン注入してる師匠の動画あったよな
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 12:06:27 CnpCTI5E.net
>>264
ねぇよ ハゲ
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 12:43:00 dvX7K4mG.net
>>238
冷蔵庫保管
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 13:01:06 UMPX3Bxj.net
>>264
粘度低くてどこまでも広がっていくから、
元々あるグリスの隙間に入り込んでグリスの効果が
無くなってしまうのかな?
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 14:09:35 CnpCTI5E.net
>>268
普通だろ。それ
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 15:14:43 c9u33Dxq.net
>>256
全く同じです
v36の時は平気だったけど、シャランにしたとたんギシギシ
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 15:37:08 zcP4/xX1.net
ただの経年劣化のヤレまでシリコンのせいとかw
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 16:01:43 v4VY2xSk.net
ウェザーストリップにシリコンが付いてる部分と付いてない部分が出来てるだけでしょ。
ゴムと当たり面をきれいに拭くか、逆に全面シリコン塗布wすればギシギシ音は消えるよ。
何事も中途半端は良くないってことで。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 17:24:08.20 x7RGdUB5.net
>>273
正解!
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 17:25:39.50 H84P39QE.net
それそれ。
今までは絶妙なバランスで音が出なかっただけ。
バランスが崩れれば音は出る。
そして放置すればまた絶妙なバランスが戻るかもしれない。
色々試すか、気長に待つか、だね。
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 17:39:57 UMPX3Bxj.net
www
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 19:27:57 4yFo0udC.net
やっぱり窓からアルミまでX-1GTがトータルバランス良すぎ、虫が脱出できる
塗布厚みがベストだと思った。
だけど、近所の奥さんじゃなかったわ👵 ネコがすべり台代わりにフロントガラスで遊ぶように
なったのは想定外。肉球後着いとるし。
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 19:40:33.43 c9u33Dxq.net
>>272
700キロしか走ってない
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 19:47:33 c9u33Dxq.net
>>273
外装とゴム系ストリップも全てがっつり塗りまくって一週間乗らないまま次の洗車で落ち着かせたんですが、それからですね。
でもそれ以外は大好きなので使い続けてます。
ちなみに車体側の原因も考えてディーラーに軋み音を調べて交換も依頼中。これで直って戻ってきてもう一度塗ってみてまた発症したらこれが原因かなと思ってます。
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 20:28:20 zILsdJAs.net
こんな重大な弊害があるんなら教えて欲しかったわ
俺が一番嫌う奴なんだよ内装の軋み音とか
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 20:39:22 JigEbAPz.net
今のうちに拭き取っちゃえばいいやん
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 20:46:01 zILsdJAs.net
中に入り込んだのは拭えない
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 21:18:08 Boow0cnC.net
>>280
剛性弱った感丸出しになったような感覚でした。でもv36の時は平気だったことから全車両に当てはまるとは言い切れないと感じます。
例えば350csとかの硬いやつなら流れにくくストリップなどに止まりやすいとか使い分けるのも暇な人はアリかも
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 22:24:38 JigEbAPz.net
メーカー、車種、個体差で色々あるのかもしれんな
俺のEクラスのベンツは半年間使ってるけど今のところ問題ない
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 22:53:41 zILsdJAs.net
恐らくあらゆる切れ目に入り込んでギシギシガタガタ音を出す様になってる
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 23:00:11.18 Boow0cnC.net
>>285
最初に張り切りすぎて多すぎたのかもしれません。納車時に実験としてディーラーコーティングも断ってシリコーン一本でどれだけやれるか試してる最中です。いま半年たったけど楽しく洗車できてる方だと思います。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 23:14:30 TMgJBu3t.net
【KF96+zymol】高級WAXで′′カルナバX1′′を作って「マクラーレンGT」に試してみた
URLリンク(youtu.be)
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 23:15:23 JigEbAPz.net
マクラーレンの人が新作アップした!
これから見る
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 23:45:41.28 5grd/VJ1.net
俺的にはカルナバは 小さじ1より 大さじ1 をオススメする。
ヌルテカの テカ が より強調されるから。
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 23:52:49 zILsdJAs.net
時間が経てばシリコンの浸透成分が切れてガタピシ音消えるだろうか
まぁ凄いストレスをメリットだけを得られると思って採り入れた勉強代として受け入れるしかないですね
買い替えも視野に入る程の多額の勉強代でした
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 23:54:18 YJ3x+Jiu.net
メカニックTVも絶賛w
URLリンク(www.youtube.com)
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 23:55:31 YJ3x+Jiu.net
URLリンク(www.youtube.com)
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 01:14:19 utfI3/9z.net
>>290
そんな大袈裟な
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 04:23:39 Q0qo2b5X.net
カルナバ単体を買うのは
躊躇したので変わりに
カルナバワンというえらく
高額な液体ワックスを買った
非常に塗りにくいしムラが
出るし使いにくいです。
艶はそこそこあるかな。
結論は普通のワックスが楽で
オススメ。
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 07:38:53 MrNgOKAr.net
おいKF96なくなりそうだから買おうと思ったらいつの間にか50csが品薄なって値段もちょっと上がってんじゃんw
お前ら外出自粛だからってがっつりシリコン洗車ばっかしてるだろ?w
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 07:50:28.02 2PoUm66C.net
>>295
ずっと1780円のままだろ
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 07:52:29 DYTWyp0c.net
azシリコーンでも全く同じだよ安いし
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 07:52:37 MrNgOKAr.net
>>296
どこ
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 07:57:38 MrNgOKAr.net
az試してみるか
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 08:09:52 gpcUCdUE.net
>>293
289はついつもの奴やん、
KF96持ってすらないし使ったことも無いエアプだよ
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 08:13:39.50 MrNgOKAr.net
いつもどうにかしてシリコンに嫌がらせしたいってのが透けて見えてるよなそいつw
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 08:59:26 DYTWyp0c.net
シリコーンってのびるじゃんか?硬化系と同じくらい薄塗りでも実はいいんじゃね?
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 09:27:46 ntj7sWpB.net
>>302
うん。どぶ浸けじゃないどぶ浸けはしなくていいよ
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 11:18:26.41 pqu+jpqK.net
水洗い2回くらいでヌメヌメ無くなってちょうどいい撥水になるのはそういうことか
スプレー3プッシュでワゴン車1台塗ってるけどまだ付けすぎかな
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 11:21:16.69 OFtFAbQD.net
>>304
上級者だと思う。
って、よく理解して使ってると思うな。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 11:23:58.30 5HMLB4QV.net
>>296
ポイントを換算して値引きで計算すると1L 1500円くらいだよな
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 13:29:17 IJ+029oq.net
そもそも常時どぶ漬け的に塗ることを推奨はしてないしなあ
初めて塗る時に汚れを浮かす目的とシリコンの自重で塗装の凹凸に入り込ませる(のを早くする)ってのが目的であって
その段階が終わったらうすうすやぜろわんでいいよ
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 14:06:25 GSvT+APl.net
>>295
20lのヤツ買っとけよ
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 19:48:19 DYTWyp0c.net
ガラス面との相性抜群のシリコーンだが、例えばボディに事前に硬化系を施工してガラス面と成分を近づけておくと素のボディに施工するよりはるかに幸せ?
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 20:03:57.73 tVLNplVd.net
ガラスって内側というか車内側に塗ってもいいんかな?
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 20:45:50 8goZODvO.net
>>310
塗ったから何か起きるって事はないと思うけど
うっかり触れて手にシリコンつくと危ないから内側はやめといた方が無難じゃないかなあ
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 21:09:41 tVLNplVd.net
フロントウインドウの外側は塗ってて凄く視界が良くて満足してるんで
内側の掃除の時に内側も塗りたいと考えたんだけど
乱反射とかの視界的な不具合ある、かなぁと
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 21:51:43.50 gMilk6Ud.net
シリコンがガラスの外についたら凄く油膜みたいになったんだけど、ぞうきんで拭き取るしかないの?
フッ素ガラコでガラスはコーティングしてある
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:23:05 r9jmhqx+.net
シリコートワイパーに文句つけるタイプ
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:58:35 uGcCmmsi.net
オイルだからな
なかなか取れないよ
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 00:45:06 pRFCB0Vg.net
>>313
マイクロファイバーが良いよ!
セームやタオルじゃなくてね。
二枚あると尚 良い。
一枚は濡らして。
もう一枚は乾拭き。
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 10:53:38 hfg//xgf.net
みなさまがた
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 11:18:08 LyaFuhbj.net
>>317
なんや コラ!
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 16:02:04 hfg//xgf.net
噴霧していただいてですね
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 16:20:22 p2q0tnLu.net
なのでー
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 21:48:40 n786x6pF.net
>>313
師匠が塗ってから激泡で落とした程度が
良いと以前に言っていた
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 21:52:20 pTRrxcnT.net
>>317
息を止めて言うのがコツだねw
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 22:14:15 bsgNr/i2.net
初シリコン洗車からウォータースポット取れるまでちょいちょいドブ漬けして(3.4回)
以降は水とハケ洗車した後GT500mmを無くなるまで全体に吹いて拭き上げておしまい。やる気あればワックス追加
コスパが凄いし大満足だわ、洗車たのしいな。
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 22:44:00.06 KXGtaY1i.net
>>321
ごめんなさい、このスレで名前だけ見るけど師匠って誰ですか?
いくつかyou tubeは見ましたが
あと、激泡ってなんの商品でしょうか?
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 23:44:53 P16gWkHS.net
師匠は顔を出さずに
ニヒルな感じで少し丁寧な
口調で説明して下さいます。
クックッwww
アホっぽいナレーションや
ボケた関西弁の人の動画は
師匠のフォロワーに過ぎません。
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 02:17:40 eM0SBPaV.net
>>324
URLリンク(www.youtube.com)
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 06:10:52 ISaBGPhf.net
昨日のBSフジの実況スレにいた奴はだれだ!
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 06:47:24 WlVME9JX.net
>>324
チロチロ師匠に決まってるやないか
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 07:01:47 eM0SBPaV.net
知らんがな。
知らんがな探偵団
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 10:06:39 97wYvla9.net
猿真似動画で収益あげてるチロチロ様だぞ
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 10:50:32 YU2miIqb.net
チロチロさんは嫁の車のボンネットを
洗いすぎだと思う。
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 11:21:44 VVkT2Qdt.net
それ言い出したら黒マスクもセレナのボンネット洗いすぎ磨きすぎ色々塗りすぎではある
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 11:35:58 58nSkqx/.net
サンプルの多さでアホ兄一歩リード
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 12:30:20 HSo7umyX.net
チロチロは実際会うと多分いい人だと思う。
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 13:03:56 odxAaP9P.net
ナチュラルに他人のネタを盗む奴が良い奴なわけがない
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 15:24:49 +qojMw0+.net
鑑真「含侵!」
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 15:34:55 iHyCteIi.net
>>334
いや、ただ バカなだけだと思う
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 15:48:36 d1woO93Q.net
それは言っちゃダメ
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 19:17:46 c+GBcC2e.net
>>324
>>326さんが教えてくれている
激泡は実店舗で300円以下で買える
アマゾン貼るとエラーになるよ
どなたかURL貼ってください
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 20:10:25 WlVME9JX.net
URLリンク(i.imgur.com)
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 22:56:59 HSo7umyX.net
>>298
1Lペットボトルで売ってるやつ
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 23:04:05 UQFbt5kb.net
歯磨き粉使ってr
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 23:45:16.19 MXuIH18z.net
>>339
ドンキで謎の叩売り148円で多数購入しましたけど
パッケージ変更等で安くなるかもしれません。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 00:04:05 J/6+7G0j.net
バカチロ
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 15:11:15 HwSc2GiN.net
黄砂ヤバいから黄砂ごとドブ浸けしてやろうか
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 15:51:51 26bOObs2.net
ハケで焦らしてからKF96でヌルヌルにしてやろうか
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 17:12:30 pPE8I6j9.net
刷毛でタイヤにシリコン塗布して一晩たったら、タイヤの走行面までシリコンが浸食していた
しかし、このツヤはたまらんなぁ
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 18:52:30 NFwmIaIc.net
迷惑なので走行せずに廃車にしてください
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 20:08:58 Qa5vv2zx.net
何が迷惑か、その理由をのべよ。
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 01:04:40 CdYzSb0s.net
マクラーレンに乗った人、なんか喋りが 軽くない?
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 14:20:58 STDYARmZ.net
マクラーレンのザイモールコンコース混ぜたシリコン塗りの輝きはヤバかったなぁ、あんなに変わるもんなのか。
ちょっと値段が無理過ぎて真似出来んけど、ザイモールの真価を見れた気がする。
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 15:42:29.86 b58hVciQ.net
洗車が趣味って言い切った
そうだよねぇ
まともに走れる道路無いもんねえ
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 16:39:03 drZdU/uc.net
クルマと言っても乗って楽しむとか使って楽しむモノじゃ無くて単なる資産なんだろ
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 16:50:21 9cYuYG87.net
スコットのラグズが手元にありません
ホームセンターやスーパー
で買える代替の濾紙でおすすめありますか?
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 21:24:24 IF/wB1nY.net
>>347
危険だよ
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 23:31:48 NA+y0Fn+.net
>>355
何が?
360:宴Cブへ行こう
20/05/15 01:47:59 ruaxbapH.net
>>351
あれが特別だとは思わん
new X-1でも同等
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 01:50:51 rts1fkOz.net
>>306
毎回 それくらいで買っている
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 01:52:05 GbvAQo/V.net
>>289
同感
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 01:53:35 vdGu2mIu.net
>>245
アホやな
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 01:55:43.24 4Ld2+OAR.net
>>238
確かにw
俺も車内に置きっぱにしてたら、臭くなった。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 08:36:48 YrmUbhJB.net
>>351
本人乙
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 17:00:27 iMlegmFM.net
いや、さすがにあんな金持ちが
ここ見てるとは思えん。
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 21:20:00 ZR8Bs5Ij.net
彼はいいやつだと思う
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 22:12:46 C6eS1Pbc.net
>>364
チロチロかい?
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 23:58:41 dxTgiRrc.net
チロ師匠は実は良い人?
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 00:31:51 uexvoc+s.net
ケルヒャーのフォームノズルにkf96をスプレー5プッシュ+カーシャンプ
371:ーで洗うだけで、ムラなしヌルツヤになるんだけど、シリコーン無駄にしてるだけかな?
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 01:02:41 PW7V+Y86.net
>>367
じゃ それでやってろ
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 05:47:21 Jc0fhMYx.net
>>367
シャンプーは何を使ってる?
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 08:19:47.41 ew0cXOFf.net
>>367
別に決まりがあるわけじゃあるまいし自由だよ。いろいろ試せばいいんじゃないかな
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 10:16:45 tlpOws5t.net
髪の毛のシャンプーだってシリコーン入ってるしな
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 10:49:38 nVrzoNeg.net
>>369
シャンプーは激安ので、特に撥水でもないやつ
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 10:54:49 nVrzoNeg.net
>>368
結のアナにもぬっとけよ
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 11:22:04 gfAC8BIF.net
>>368 >>373
URLリンク(www.xvideos.com)
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:42:23.18 PW7V+Y86.net
8:10~15 辺り
ボディに師匠の顔がくっきり
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:58:50 kOM1Dju6.net
なんか陰湿そうなジジイだな
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 22:04:32 RU+ADNQp.net
なんだい急に3本も新作なんて
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 00:06:35 TwnhXHvB.net
まとめて上げすぎ
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 00:06:50 aKp1dg2e.net
>>347
あぶねえなぁ
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 01:41:33 bDpgLcjD.net
ホイールを付けたままでの
初めてのシリコン施工はどうしたらいいですか?
大きめのホイールで、奥までアクセスしにくいのですが
奥の方は諦めるしかないですかね
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 02:33:23 BhqoMuai.net
>>379
鬱陶しいな
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 03:19:31 s+n66eWM.net
>>375
声から想像する顔にピッタリでビックリだったわ。
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 04:50:48 tedWcaMr.net
>>375
ちょっと長文に顔が似ているw
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 11:27:22 +cDQEHp+.net
>>375
気難しそうな爺さんやな
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 13:57:26 bDpgLcjD.net
今日、やってみた
新車から一年後の状態
新車でディーラー推奨のプレミアムなガラスコーティング
まずスノーフォームランスで泡洗車
これでほぼ完全にキレイになった
水で流した後、全体をGTでなでる
汚れの付着はなし
水しみや、触った感じで鉄粉もなさそう
KF96を原液で約300cc塗りたくり
そのまま来週まで一週間放置予定
疑問点
ガラス窓はどうしたらいいのでしょうか
ハイブリッドストロング施工されている
塗らなくてもすでに垂れてきたKF96で汚くなってる
このまま放置して、来週対処するとして
どうしたらよいのだろう
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 14:01:09 bAk7LLyh.net
>>385
ガラスはそのままに出来るのなら、そのままで大丈夫
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 14:05:00 9s67/ec2.net
>>385
>汚れの付着はなし
>水しみや、触った感じで鉄粉もなさそう
ここがまず違う気がする。
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 14:19:20 YXZuDvnb.net
>>385
そのまま含浸させれば良いよ。
しかし300ccとはw
塗りたくったもんだねw
目的あっての事なら問題ないけどね
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 14:21:14 bDpgLcjD.net
>>387
洗車後でもとのガラスコーティングで
しっかり撥水してたのと
ニトリルグローブ越しで撫でるとつるつるしてた
もちろん、完璧ではないと思うけど
今後のシリコーンで自然にゆっくりととれることを期待して
そのまま実施したよ
ケミカル使いたくなかったので
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 14:22:23 bDpgLcjD.net
>>386
KF96をさらに上から塗るのではなく、
垂れてきたのを放置でいいのですね?
仕上げのときに拭き上げればいいかな
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 14:25:09 bDpgLcjD.net
>>388
塗りすぎたかなー
虫とか砂とかベタベタ付きまくりそう
一週間で汚れまくるだろうな
あと、ホイールはどうしてますか
塗っても拭き上げが大変そうなので、
まだ何もしていません
タイヤには原液塗ったけど大丈夫かな
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 14:28:16 bDpgLcjD.net
純粋な疑問として
ディーラーコーティングはどうなるんでしょう
コーティングのうえにシリコーンが定着すると考えていいんですよね
洗剤使うとシリコーンも落ちてしまうということですよね
シリコーンでディーラーコーティングが剥がれるということはないですよね
剥がれてもいいのですが
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 14:32:53 bDpgLcjD.net
連投すみません
ディーラーのガラスコーティングは
メンテナンスをしっかりしてたので
かなり撥水していたのですが
そのせいでシリコーンの定着が
悪くなるということはないのですか
一週間気持ちが持つかなあ…
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 15:14:18 ESsf3KS+.net
ウッキウキで草
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 15:52:11 2C+7KNeu.net
>>392
シリコーンは定着しないよ
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 16:02:34 y0TuPZr1.net
化学的、物理的に含も浸もしないが
信じる者たちの強い絆がシリコンを定着させるのです
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 16:59:11 zdsoxPmX.net
やりすぎたと思って
水で流して
ショップタオルで拭き上げてきた
とてもムラムラした
誰でもよかった
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 19:42:00 ql3zrWHm.net
>>390
それで良いさ
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 19:45:19 ql3zrWHm.net
>>391
ホイールも刷毛で塗って一週間後に刷毛で洗い流すと良かったのに
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 19:46:47 ql3zrWHm.net
>>392
KF-96は溶剤では無いから、コーティングに悪さはしないよ
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 19:47:10 TrUDOCFj.net
>>393
ここで張り付いてディスってる奴よりは明らかに師匠のやり方の方が影響力がある
(シリコンはもとよりショップタオル、激泡ガラスクリーナー、ハケ洗車、カルナバ蝋粉末など)
試してみて気に入らなければやめれば済む
大した金額じゃないし深く考えすぎないほうが
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 19:48:11 ql3zrWHm.net
>>393
大丈夫だからw
気にしない 気にしない
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 20:04:05 CoR7qEQH.net
演歌歌手みたいな顔だな師匠w
後は漁師系
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 20:47:55.40 aKp1dg2e.net
>>381
ほんと危ないよ
こんな基本的なことも分からないなんてね
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 21:47:22 WuAgatOu.net
ルーフにシリコンを浸透させると、鳥糞が楽に取れていいよね
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 22:24:14 4iP0IpeO.net
シリコンは定着しません、だから汚れも固着しません。(これこそが真髄)
もう、ムラだの含浸だの言ってる施工者は単に下手くそと認識するべき時期ですね。
師匠動画見直せば疑問点は解決するから、ここで聞くぐらいならコメント残しなさい。
幾多のコメント返しに解決策がサラッとあったりするから全部読め―( ^ω^)・・・
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 22:32:21 zdsoxPmX.net
>>406
まとめサイトとかないですかね
コメント多すぎて全部は読みきれない
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 22:42:41 ySLkJFIV.net
確かにwシリコンやりだしてからピッチタール取りやらなくなった
シリコンは太陽光で劣化しないでただ流れ落ちるだけだから追加するだけ
変色したコーティング落とし作業要らないからボディに優しいでしょ!
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 00:29:24 HO0Z1SkN.net
>>404
それってw
お前が 鬱陶しいんじゃね
そのレスw
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 09:00:11 ZzK3edHS.net
2輪のホイールへの施工は控えるか、即拭き取りが無難。
拭き取り甘かっただけで重力でタイヤ側に侵食、もうちょっとで接地面に
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 10:52:20 Vk7zXEBt.net
シリコンは至宝のコーテング剤だ
一塗りでピカかピカ二塗りでツルツル三塗りでドピュッ
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 11:12:02 gDt5K0/0.net
>>410
アホ
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 11:34:51 +M1t9KmY.net
二輪はディスクにシリコン吹きかかると
ブレーキの利きが悪くなるね
でも、パッドのヘリが少なくなるからまぁいいか・・
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 12:48:09 G1lmQSH8.net
>>407
迷える子羊さん 労を惜しむなかれ
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 13:41:48 EJsSFI0x.net
車が黒色なんで拭きムラ酷くて困ってたけど
昨日試しに、吹上前に水で流す時にショップタオルで余剰分を落とす
雰囲気で流したらほとんどムラがなくヌルテカなったわ
ようやく見つけた気がするわ
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 14:35:43 ZzK3edHS.net
しかし何でこんなに虫が集まるのか。ゴーグリは匂いの面で分らんでもなかったが・・
ホルモンに近い物質でも含むのか
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 14:37:02 ZzK3edHS.net
ホルちゃうフェロな
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 14:44:31 17vSl4rD.net
半分ぐらいになったMHGにKF入れて湯煎して
昨日施工した
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 15:35:26 hLoAHUKr.net
>>418
結果はどうでしたか?
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 19:59:32 fpVtwFLF.net
>>418
どんな感じで仕上がりました?
自分も同じような事をやる予定で、準備してます。KF200ccにMHG大さじ2杯程度。昨日瓶に入れて熱湯湯煎2回やって熟成中。今週施工予定。
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 20:12:15 vBSTdqRf.net
>>407
その都度ちゃんと答えてあげるからさ
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 02:19:53 vTemZbmB.net
ブレーキディスクやタイヤの接地面に油塗って
何とも思わないのがこのスレの住人の民度
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 05:21:36.60 pEU2s1evq
そんなもの10メートルも走りゃ落ちちゃうよ。
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 05:46:13 rq7M9Q/2.net
こいつは面倒くさい奴だから>>422スルーしよう
相手しないのが一番
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 07:07:55 b7gtyfGi.net
これだけの量、雨が降ると黄砂なんかが流れ落ちて綺麗になるね。
これが雨洗車ってヤツだね。
KF-96とカルナバの組み合わせ、いぃね。
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 08:26:08 FxSGxqmf.net
アスファルト自体が油なのになw
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 09:03:08 jsaXS9GK.net
>>426
アスファルトとシリコンが同じだと思っているの?
バカだねw
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 09:38:17 ZswKqeMa.net
面倒くさいルートに入りました
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 10:09:47 tItq8fSE.net
流石に冗談って分かるでしょw
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 10:17:01 qq/3Mg8g.net
シリコンは至宝のコーテングだから、やらない選択肢はないぞ
シリコン含浸済の車とやってない車のリセールバリューに15万の差が出てるのが承知の事実だ
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 10:23:22 T1fKXzap.net
やっぱり上でもムラになるってかいた者だけど、少量付けてもムラになるなー
何かコツとかあるのかな
ちなみに色は黒ね
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 10:27:32 OUjfkxKv.net
>>431
鈍感力を高めるしか無い。
なお信者になるとめざましく向上する模様。
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 11:04:30 aP6AQyZd.net
汚い車はドブ浸けの先に仏壇ブラックがあるんだよ!
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 11:28:41 qq/3Mg8g.net
>>431
それはシリコンのムラではないよ、貴方の心のムラだ信心が足りないだけ
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 12:11:58.25 qCMakSwD.net
>>431
マジレスすると、水で希釈したやつをスプレーして、MFタオルで拭き上げればよい。混ざらないの議論は不要。シェイキングでOK
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 12:46:24 ulz84zM+.net
ドアハンドルとかドアミラーの付け根から垂れてきちゃうのは
どうすりゃいいの?
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 13:16:53 qq/3Mg8g.net
>>436
それはシリコンの垂れではないよ、貴方の心の垂れだ信心が足りないだけ
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 15:49:49 kkUlUYD8.net
シリコーン洗車1回目の翌日の状況見てきた
ムラはあるけど、やはりキレイになった
多少のムラは少しでも含浸促進のためにあえて残してる
ベタベタにしなくてもムラが残る程度に拭き取ってしばらく乗らないならあとは放置でいける
でも一番感動したのはタイヤ
直塗でもう、黒々
洗車用品の制作販売会社も
大変な時代になったんだなあと思った
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 16:15:57 Ygi9Jv9l.net
>>438
そのうち現実がわかるよ
のらくろタイヤみんなに笑われる
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 16:21:06 kkUlUYD8.net
>>439
お疲れさま
誰もあなたを傷つけないよ
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 16:26:20.28 B/bSCowq.net
ロングドライブの時に俺も
恥ずかしい思いした時がある。
模様のついたコマみたいになってて
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 17:35:21 DnNb/fJP.net
KF96と刷毛を常に車内に装備しておけば
問題ないんじゃね
ぶちになったら路肩に車止めて塗り塗り
すればOK
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 17:40:49 AMoN28ZN.net
強行採決というお約束をはずしたのが今回のポイントなんだろうか?
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 17:41:00 AMoN28ZN.net
ごめん誤爆
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 17:45:18 DnNb/fJP.net
タイヤだけは塗らないわ
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 18:14:41 LqX5RjgH.net
やはり
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 18:54:13 3T0WF23v.net
タイヤにこそシリコーンだろ
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 19:36:46.13 5/mWP9kH.net
URLリンク(www.google.co.jp)
こんな記事もあるし、あえてトレッド面に塗り込むようなことをしなければ問題ないだろ
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 20:24:23.09 VG0ZxFKb.net
シリコン塗ったタイヤで走るとなぜあんな加速正しい模様が出来るのだろう…
謎た
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 20:27:25 KEZ2LcMs.net
>>434
折角、シリコン信者になろうと思ってもそんなレスされたら醒めるね
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 20:28:12 KEZ2LcMs.net
>>435
最初から希釈というか混ぜてスプレーですか
明日やってみます
その割合は適当でいいんですがどの程度ですか?
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 20:54:26 kkUlUYD8.net
どうしてシリコーン反対派は
わざわざここに来て書き込みするの?
流行るとなにか困ることでもあるの?
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 21:57:44 d7E5k76n.net
>>451
まずは10倍くらいに薄めてみて、
458:色々試してみたらいいよ。そんなに神経質にならなくても大丈夫。
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 22:08:50.12 l2aOOnjX.net
ルーフの雨染みがいつの間にか消えてた
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 22:08:55.11 hxvGv73l.net
もうねぇ ムラになる下手坊やはボディのヨゴレ上にシリコン載ってる理屈分かれよー
本質はピュアボディに薄く塗る。垂れるなど言語道断 º言º)ぐふふふふ
先ずは汚くなったコーティング落としてからやってみーい
初心者コースはフロントガラスが如何に視界良好になるのか?言い換えれば如何にツルピカボディ⁉
(サイド、ドアミラー含めて油膜と曇りとワイパー動き)が成功すれば自ずとボディも成功。
このガラス関係マスターベーションすれば目で見た通りだから失敗しても原因原理そのまま理解できる。
師匠動画の油膜取り編は実は意味深なんだと思うよね( °ᵕ°❤︎ )
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 22:09:12.07 0400Fke/.net
>>452
彼らはスレを上げてくれてるのです
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 22:59:21 YsudZhAz.net
>>455
前にも聞いたけど、なんで師匠なんですか?
ただのユーチューバーなんですよね?
後、汚れの上からコーティング?プロの磨きに出したあとですよ?車自体は古いですが
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 22:59:38 yfvODxMN.net
>>449
加速正しい・・・とは?
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 23:12:21 hxvGv73l.net
>>457
いやいや、ここの始まりがあの人よー
それまでシリコン完全制覇して公表してる所は
マスコミ含めて無かった。
意外と車所有ベテラン勢が納得してるから評価されてる。
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 23:19:33 YsudZhAz.net
>>459
あぁ、あなたにとっての師匠って事なだけなんですね
後、上で希釈とかの具体的なアドバイスくれた方とかすごく助かりました
でも、あなたは師匠~師匠~師匠の動画が~しか言わないので参考にならないです
ご自分でやった具体的なアドバイスなら欲しいけど、他人の褌で上から目線の師匠の動画~しか言わないアドバイスなら私には必要ありませんので、レスしなくて結構ですよ
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 23:21:25 hxvGv73l.net
>>457
もうどうでもいいけど、、、
疑問あるならフロントガラス施工やりなよー
できない場合は「坊やだからさ…」で終わり
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 23:23:37 YsudZhAz.net
>>461
フロントガラス施工とは?
そういうのをご自分でやった事を具体的に書き込んでくれれば助かるのですが
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 23:50:42 r8i7QkfB.net
村上君、またか?
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 00:14:43 giXzWMgp.net
新手のアンチか?
コロナ不況で大変だろうねww
今迄ボッタ商法して来た報いだ
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 00:26:19 k6lFtBMi.net
なんか偉そうな教えてクレクレガイジが湧いてるみたいだな
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 05:18:54 qGVDs2wh.net
わかんねーし知る気もねえならやるなよ
めんどくせぇ奴だな
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 06:46:28 IwdjSNYj.net
>>448
ブレーキディスクに付いてもほおっておく
バカがいるくらいだからな
厳しくする必要がある
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 06:48:33 rHfxxwzy.net
知る気もないから自己流でやっている別人がいますよ。
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 07:28:18 Z8aVmVmy.net
>>467
一般論としては正しいし何の異論もないが
実際問題、ほぼ影響ない
URLリンク(www.goo-net.com)
パッド表面に塗るグリスもあるくらい
URLリンク(www.kranz-automotive.co.jp)
俺だったらディスクに油分が付いたら必ず脱脂するけどな
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 07:44:09 92VOj5FX.net
コロナ連休でバカ売れしたのは
特需が期待された一般の洗車用品ではなく
KF96だったというオチかな
そりゃ生活かかってるからね
アンチにもなるよ
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 08:27:48 VxQjIxWO.net
たっかいコーティング屋に頼んだりたっかいケミカル買い揃えなくてもシリコーン1つで全体ピカピカだもんな
あの手この手でディスろうとして来るけど何かズレてるからすぐまたアイツかって感じになっちゃうねw
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 09:08:42 Ic6/EYeq.net
君たちぃ 10万貰ったら秋田までドライブがてらおいでよー
綺麗にコーティングしてあげるよ
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 11:02:28 HGaSYKW3.net
昨日、10倍希釈教えてくれた人ありがとう
塗り過ぎだったかもしれなかった
それをボンネットに2プッシュくらいで良いのかな?
後、やっぱり濡れたマイクロファイバーやショップタオルだとムラが取り切れなかった
URLリンク(imgur.com)
でも今回、新品の乾いた状態のマイクロファイバーで拭いたら何とかなりました
次からは乾いたショップタオルで使い捨てにしようかと思います
URLリンク(imgur.com)
後、シリコンが付いたタオル系ってどう洗ってますか?
水とか普通に車用の洗剤じゃ落ちきれないのですが
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 12:11:20 qvK26q5/.net
>>473
どういたしまして。
シャンプー洗車→濡れたままのボディにシリコーン希釈液をスプレー→MFタオルで水分を除去しながら拭き上げ→乾いたMFタオル、これで完璧
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 12:13:01 qvK26q5/.net
シリコーンが付いたタオルは、ウタマロ固形石鹸でざっと手洗いしてから洗濯機