[業者専用]自動車鈑金塗装関係者79色目at CAR
[業者専用]自動車鈑金塗装関係者79色目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d915-+gRQ)
20/03/23 19:29:25 q7/E8UPt0.net
おっつー

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5150-P3wQ)
20/03/24 08:15:22 EbiCLDxr0.net
>>1
おつ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-AZsn)
20/03/24 10:30:06 VZ6MzqIud.net
あっちこっち作るな
発達障害のマスキングテープゴリ押しフェイザー1丁ドヤ顔マン
またの名をスタートップ老害爺さんが恥ずかしい中研ぎ塗装を自慢気にUPするだけだろw

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Sdek)
20/03/24 13:59:33 0/1BULSWd.net
ブロックマンって5年くらい前からずっと同じ調子だな
スタおじにすら相手にされなくなるんだろうなあ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-AZsn)
20/03/24 14:40:51 VZ6MzqIud.net
URLリンク(i.imgur.com)
ミーハーのフェイザー1丁ドヤ顔マンが寝言を言ってらw しかもスタートップ老害も自身が演じてるのにな(笑) マスキングテープマンも兼ねてたしな
もうマジもんのキチガイやんw
下手糞やし(^^)

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-3pKe)
20/03/25 10:59:40 JVfDxl32d.net
URLリンク(i.imgur.com)
これがフェイザー1丁でびっしぃーと決めた塗装や!
どないや? 綺麗やろ?

でも中研ぎ入れたのは秘密やで(笑)
上手い人なら中研ぎ無しでこれくらいは塗ってしまうから…

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-DkFX)
20/03/25 18:26:46 NVRIld5fd.net
東京コロナウイルスヤバくなってきたね。
諸外国みたいに外出禁止とかになったら仕事無くなる。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e10-qnVI)
20/03/25 19:42:24 H32IgZ/60.net
ウチはもう暇です…

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-pVZl)
20/03/26 21:56:14 11TL+ZJh0.net
みんなスプレーガンの保管するときエアキャップどうしてる?カップの中はシンナーいれてる?

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1220-ASNy)
20/03/26 22:13:28 oqW5bvf20.net
入れてないし、そのまま付けてるけど?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a915-fZhR)
20/03/26 22:20:39 G1idzJuJ0.net
昔、同じこと書き込んだら無駄なことやってるなwって馬鹿にされた思いが
それから入れてない
確かになにも変わらんかった

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e2c-TgH4)
20/03/26 22:59:09 CyYt/eC50.net
URLリンク(youtu.be)

これどう思う?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-6pzf)
20/03/26 23:33:05 TTgh6NWpa.net
>>13
センターにはセンターのサイドにはサイドの設計があるって聞いた事があるが、これはどっちつかずにならない?
今はセンターとサイド両方使ってるしppsカップも使ってるから性能が突出してないかぎりいらないです

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 01:01:25.27 X/8w2PP30.net
エアキャップつけっぱなしの人、ガン使うたびに外して洗う?
今までカップの中にシンナー入れてエアキャップをその中につけてたけど、それってどうなんだろ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-6pzf)
20/03/27 08:40:44 0ppN+tKv0.net
>>15
外して洗うよ、洗浄目的でカップにシンナーつけにしてるなら無用なゴミをガンの中に入れてるようなものだからね
それなら別容器でやった方がよくないですか

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 12:05:14.95 PV3z/9Rz0.net
>>16
カップの中もシンナー通ってエアキャップも洗浄されるかと思ってシンナーにつけてたんだけど、エアキャップをシンナーにつけっぱなしにしてることって大丈夫なのかと思いはじめた。
なんかイワタのエアキャップてパッキンみたいなのついてるよね?
無用なゴミをガンの中に入れてるようなってどういう事?

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-3pKe)
20/03/27 12:30:23 IaD2fU54d.net
エアキャップなどパッキンはラッカーやウレタンシンナーでは傷まないのでカップにシンナー入れて漬け置きしても問題ない
エアキャップの小さい穴にミストが入ってたりするからシンナーに漬けるのは有りだと思う

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adbd-pVZl)
20/03/27 15:41:06 PV3z/9Rz0.net
>>18
なるほど。
それじゃあこれからも漬けとこうと思います。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-6pzf)
20/03/27 23:51:41 +n++wPyOa.net
>>17
洗浄のためにカップでシンナー漬けにするんならキャップに付いてた物がガンの中に入るって意味でした

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adbd-pVZl)
20/03/28 08:56:05 GCZbfw620.net
>>20
キャップもある程度きれいにしてから漬けるようにします

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-QZoF)
20/03/28 10:00:41 X0jSzKsar.net
ソーラーのソニックネオ373ってポリマーワックスだけど箱買いしたストック無くなったんで塗料屋に頼んだら生産終了ってことなんだけど工場敷地内でワックス掛けても塗装弾かなくて良い感じで愛用してたけどそれに変わるワックスってありますか。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-pVZl)
20/03/29 16:35:18 jMy6iXhnp.net
エアホースの太さって塗装に影響するのかな?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-dx1V)
20/03/30 08:04:24 My2dFrzda.net
>>23
太いほうが絡まりづらくて引っかかったり踏んでもエア圧が変わりづらい
ただ高いよね

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-MKsy)
20/03/30 10:38:17 ytfw3p4La.net
>>23
メーカーの人は静電気が云々とか圧が云々とか語るけど

折れ曲がってエアが止まったり、踏んでエアが止まったりが無いのがメリットだと思うよ。
そのままだと低いとこ塗りづらいけどカプラーの前にエルボ付けると使い勝手良くなる。

一応店開けたときに言われるまま納入されたSATAブランドの使ってるけど
単なるガス用のホースに見えるんだよね。
実際どうなんでしょ?
現状で普通のホースの3倍は持ってるので元は取ったかな。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 11:43:53.95 2nCBdKeQ0.net
正直今暇なところとか信じられん
周りも忙しいし業者も出すとこ無いとか数件聞くし、みんな感染が嫌で断ってるのか?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-MKsy)
20/03/30 15:09:31 ytfw3p4La.net
>>26
先週まで割と忙しかったかな。
ドライバーの集中力落ちてるんだと思う。
今日は空いたので色々やってる。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-0ih2)
20/03/30 15:49:46 9sa3UFz7p.net
うちは未だに去年9月の台風被害の車でマンパンだよ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a915-fZhR)
20/03/30 17:43:16 Nv4qMTcR0.net
ウチは雪が全然降らなかったから暇
でも、なぜかたまにしか入らない全塗装が入ってきて来月はそれだけで生活できるわ
よかったよかった

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7263-mLuR)
20/03/30 19:42:28 kJUTs4Tr0.net
俺たちもシンナーで肺をやられてるかも
コロナで死ぬかも

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7263-mLuR)
20/03/30 19:42:47 kJUTs4Tr0.net
たばことシンナーどっちが悪いんだろ?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:04:13.10 uL9sY91f0.net
>>25
>>24
自分の工場のエアホースがどこの工場が使ってるホースよりも一回り細くて、細いほうが邪魔にならんしいいだろって思ってたんだけど、太い方がいい理由があるのかなって思って質問しました。
上に書いてあるような理由なら別に変える必要ないかなぁと思うんだけど、太いのに変えた方がいいのかな?レギュレーターが値が適正じゃなくなるとか塗装に影響とかはないのかな?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-6pzf)
20/03/31 00:13:58 +oJGXKLWa.net
>>32
太い方が圧力損失が少ないから太い方がいいと思うが、今の自分の仕事に不満がないなら無理に変える必要は無いんじゃないかな?
オレは大した仕事をしてる訳でもサタみたいなhvlpガンを使ってる訳でもないので内径8mmのを使ってます

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-3pKe)
20/03/31 09:35:09 risM4p/ad.net
従業員5~10人でやってるような中型工場がチラホラ潰れて行ってるわ
やっぱり入庫は年々減少だってさ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ebc-Lblg)
20/03/31 13:50:33 VysVgFdM0.net
コロナで仕事事態は増やけど、言っても不況やから高いとこは潰れるやろ。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2315-jIYQ)
20/04/02 08:32:55 3Zea/H6E0.net
仕事増えてる地域はどこなのよ 都内は明らかに交通量減って 入庫減ってると思うぞ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-nr9G)
20/04/02 09:37:03 vXtsjsb8d.net
たまたま一部の工場とか地域じゃないのかな。
業界の指標になると思うけどデラの内製もめっちゃ減ってるみたいだしどの販売店に聞いても塗料の出荷量減ってるみたいだし。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-BQcH)
20/04/02 12:53:47 w3hDvVpdM.net
外出減れば事故減るんだから仕事量も少なくなって当然だよね
10年くらい前のガソリン200円時代も外出控えて事故減ったでしょ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 552c-nr9G)
20/04/02 14:54:08 enQV9m6L0.net
コロナもいずれは必ず収束するだろうし、収束したら高速無料やるみたいだし反動で行楽地や観光地に行く人も増えるだろうからそこまで耐えるしかないね。といっても縮小していく業界ではあるけどね。逆にこれを耐えれない中堅クラスの工場が潰れていったら忙しくなるかもね。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 552c-nr9G)
20/04/02 14:58:34 enQV9m6L0.net
と↑を書いたらYahooニュースでながら運転厳罰化で45%の事故減だって。半分じゃん。10年後この業界でメシ食うの厳しいかもね。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-e8qL)
20/04/02 14:58:41 ts4eSZhgd.net
コロナのせいにして、使えない従業員クビにしよ(´・ω・`)

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-rgDk)
20/04/02 16:19:42 8W3LWSmqd.net
今のうちにいたずら線傷で稼ぐわ!

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2371-No37)
20/04/02 19:14:07 R6PwmRXI0.net
もうデラの相手めんどくせぇ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-LlK+)
20/04/02 20:12:11 eu1Yh7Aud.net
今後はこの業界悪くなる一方だし、早いとこ転職しよ。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1dbd-lcpx)
20/04/03 09:29:10 xHdd/i5h0.net
ちょっと前のホースの太さの話だけどうちは内径6mmだったけどそれでも問題ないのかな?
内径8mmと塗り比べてもよくわからなかったけど

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbbc-zFYE)
20/04/03 10:26:14 DxRDvkoh0.net
>>38
なつかしいな。
その頃鉄くず爆高だったから廃車漁ってたわ。そのすぐリーマン来て対策で麻生で高速1000円、民主で2000円の時はバカみたいに忙しかったな。
毎週末、軽で遠方まで出かける客おったわ。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-8H9x)
20/04/03 13:17:25 5jZ3mP15a.net
>>41
今なら休ませれば
雇用調整助成金でそいつの給与の9割出るよ(上限あり)
そのうちに仕事探させれば?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbbc-zFYE)
20/04/03 15:32:11 DxRDvkoh0.net
そんなに暇で仕事したいんなら、レジ打ちでも看護助手でも介護施設でも行けばいいやん。
今あの人ら嫌々やってるくらいやから、なんぼでも歓迎してくれるやろ。
俺でもマスクせずに近寄ってくる奴客であろうと何だろうとしゃべってくるなオーラ出してるからな。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde1-ZcZY)
20/04/03 16:41:46 2zL5LaKxd.net
禁煙の代車でタバコ吸うのやめて欲しいわ
1日中窓全開でもとれやしない

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-P3rJ)
20/04/03 23:01:20 cDsHNpb40.net
みなさんは精精と底辺汚れ作業頑張ってくださいよ
このコロナの騒動で俺は300万以上儲けましたわ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-rgDk)
20/04/03 23:39:42 p0wBi5rtd.net
300万も!? 
すげぇー!!! 

これでいいですか?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 854b-0iUW)
20/04/04 12:54:24 vww3SmE30.net
3年くらい前にトラックのキャビンをシルバーに塗装。
1液ベースで3:1のクリヤーを塗ったんだけど
ルーフの部分だけ所々剥がれまくってる。
なにが原因かわかります?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-8H9x)
20/04/04 14:56:59 LjDWc4Zma.net
設備投資に2/3出してもらえるヤツ又やってるね。
URLリンク(www.shokokai.or.jp)
旅館の座布団の買い替えとかでも下りた例有るみたいなんで
設備投資したいものが有るならチャンスだね。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-rgDk)
20/04/04 16:15:04 q8WCnVMTd.net
>>53 上限50万円て書いてあったけど、そんな金額しか出ないの??

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5516-e8qL)
20/04/05 09:55:23 rM9w21hi0.net
先行き不安だからセーフティネット使おうかしら…

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbbc-sbZV)
20/04/05 20:21:52 DSCA+1L60.net
大事なこと書くの忘れてたけどぐぐったらわかるけどコロナの肺炎は普通と違って全体を急速に肺を破壊するみたい。
そんな肺炎になったら塗装の仕事は今後難しいと思う。
コロナでたまたま仕事が無かったら、ゆっくりしてられるわラッキーぐらいに思っとかんとバタバタして肺炎になって仕事止めて断って今後も出来ませんが一番最悪。
みんな大事に気つけましょう。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-P3rJ)
20/04/05 20:33:04 RlzUFvTJd.net
>>55
使うと返済しないといけないんだよね?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2a-bVUD)
20/04/06 12:30:38 k1+oLxee0.net
うちは田舎だから全然影響ないけど、非常事態宣言出たらお前ら休業するの?
デラとかもどうするんだろうな

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-e8qL)
20/04/06 12:35:25 1GHi/E+8d.net
>>57借り入れだから、そうだね

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-8H9x)
20/04/06 13:10:36 eOKPSAW5a.net
>>58
自動車修理はインフラだから
営業停止要請に入ら無いんじゃない?
詳細確認してないけど。

補償出るなら休むけど。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d50-nr9G)
20/04/06 13:23:30 HxHDy0eh0.net
自動車修理はインフラでもなんでもないだろ
緊急事態宣言出ても何も変わらないよ
車が益々動かなくなるから仕事は激減だろうけどね

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5516-e8qL)
20/04/06 14:05:19 G6oy+rYr0.net
俺も保証でるなら、休む
てか、流通麻痺してパテとか入らなくなったら
強制終了

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e524-PBD1)
20/04/06 19:46:21 Ev1NB1770.net
自補修だとマスクの次はストレーナーとか紙製品の供給が怪しいらしいね あと調色カップ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-ZcZY)
20/04/06 21:41:45 htuzpAc+0.net
そう言うときこそ、ならし鈑金やパテのかわりに半田使ってみよう
楽しいかもよ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-9lW8)
20/04/07 06:27:06 Gspmc0Ena.net
>>61
営業停止要請のリストには入って無い模様
ホームセンターが入ってるのが謎すぎるけど。

営業してOKリストにも入って無いんだけどね。
工場って項目が有るが、、、

どちらのリストにもドラッグストアが入って無いとか、
漏れが多過ぎだわ。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-rgDk)
20/04/07 09:30:10 rBRtzxCed.net
>>64 インスタとかで九州の匠鈑金!?が鈑金したあとの写真をUPしてんだけど、パテの替わりにハンダを盛って研いで面を出したやつ。 
パテよりハンダの方が良いの? 
ハンダでやってるメリットか知りたい。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-rgDk)
20/04/07 09:32:37 rBRtzxCed.net
九州じゃなく四国の高知だわ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb51-bVUD)
20/04/07 12:41:19 n53gzYQ/0.net
メリットは強度とか引けないとか、デメリットは経費か掛かる、難易度高い、重い、時間がかかりすぎるなど。
メリットよりデメリットの方が多くてさびれてしまった技術だよ、趣味でやるならいいかもしれないってレベル

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-BQcH)
20/04/07 12:56:57 LMWMliIir.net
あの人は完全に趣味の領域
当て版もハンマーの数も半端ない
金属オタクでしょうね

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-rgDk)
20/04/07 15:06:48 rBRtzxCed.net
わざわざ「キッチリ直す、しっかり直す」みたいに書いて自慢気に画像を貼ってるから最初は鉄板のみを綺麗に叩いて仕上げた鈑金だと思ってた。
で「めっちゃ上手だなぁ、、」と騙されてたわ。
パテ替わりにハンダ盛って研いでるんやなぁ…
確かにかなり効率が悪そうだねw

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d15-HZzX)
20/04/07 15:35:56 l+Zg1lAP0.net
軽自動車だと板金しにくいから半田森も仕方なさそう

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-ZcZY)
20/04/07 17:32:59 ny4b1xzF0.net
でもエンブレムの穴とか塞ぐのに良いぞ
パテみたいに痩せて穴の跡が出ること無いし
溶接みたいに歪まないし

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d50-nr9G)
20/04/07 17:39:26 +8uiJ2tH0.net
うちはスタッドとかで穴空いてしまった時にササっとハンダで埋めたりはするかな。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2516-e8qL)
20/04/07 20:11:57 w7khPfdn0.net
一時期切り接ぎでとか半田でとか、頑張ってたけど、今はファイバーパテに頼ってる…なんか
すみません(´・ω・`)

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5c1-S6g3)
20/04/07 20:41:43 B/w6HPIx0.net
大げさに言うと俺なんてもう何年もハンマー握ってないな、軽症はパテ埋め、無理なら交換。
値切られたらアナ開いててもパテで埋めちまう。意外にクレームとか来ないけどな

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-m8t6)
20/04/08 08:44:57 2/tOjfWYa.net
>>73
俺はメグミクスで埋める

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c271-Kjxv)
20/04/08 13:25:46 z9UZShdr0.net
>>76 樹脂系はどうしてもひける印象だけど大丈夫なの?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-mgCR)
20/04/08 22:52:08 7iIK48c50.net
FRPパテはいいぞ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-hou8)
20/04/08 23:11:31 QQODNtesa.net
関ペのウォッシュコンパウンドって使った後は水でザブザブ流した方がいい?水拭きからのシリコンオフだったら不味いかな?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67ad-qG95)
20/04/09 01:36:28 g0k1YqEK0.net
>>79
水拭きからシリコンで問題無いよ!20年前からそのやり方だけど不具合出た事無いし

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-hou8)
20/04/09 09:16:41 ohB+pkBZa.net
>>80
ありがとう、安心して使えます!

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-oCHf)
20/04/09 22:06:56 VeFWMAlN0.net
スプレーガンの圧力計ってあてになるのかな?音的にかなり個体差があるような感じがするけど

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-hou8)
20/04/09 23:49:16 ohB+pkBZa.net
>>82
それは前に疑問に思った
恵宏のメーターとサタのメーターでは同じガンでも音が全然違うから材料屋さんに聞いたら、サタは値段が高いだけあって正確でヘタりにくいって言ってた

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23bd-oCHf)
20/04/10 09:14:47 xxAKP7c70.net
>>83
ぜんぜん違うよね。みなさんどこの圧力計使ってますか?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-zfCe)
20/04/10 10:38:39 FrtGMl0Ra.net
>>84
手元メーター付けてないなぁ
ガン買ったらサービスで付けてくれたんだけど、
邪魔だし洗うとき外すのメンドイ

SATAのトランスフォーマーに付いてるメーターで管理して
ガンまでは太いホース使ってる。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 18:34:20.76 Q7IFPldm0.net
アネスト岩田のメーターの丸が大きい方のゲージはかなり精度が高いらしい 
デビルビスの安い方は精度が低い

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 22:20:27.94 H2w4sYvJ0.net
>>86
やっぱりそうか
使う度に吹いたときの音の音程が若干違うと思ったら
デビルビスのセットで安くなってたから買ったんだけどな
まぁ若干違うだけだからそんな気にしないけど

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 07:58:59.47 6pzaza/qM.net
デビのやつは気休めだよな

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-PWPx)
20/04/12 11:35:39 8E3U19her.net
あれは気休めどころか気疲れする
同じの2つ持ってたが針の動きバラバラでわけわかんなくなっちゃった
岩田のは新品のまま寝かせてあるけど使ってみようかな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-hou8)
20/04/12 20:50:05 4YvnVax1a.net
ガンにメーターを付けるんじゃなくて、ガンに接続するエアーホースの先端にメーターを付ければ高い信用あるメーター1個で事足りるよ
圧力損失とかはあるが、それは初期で調整して理解すればいいし大した差では無いし
ガン(カプラー接続)メーターエアーホースみたいな感じかな

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 622b-2sNR)
20/04/13 00:42:10 1kZ8VNqK0.net
ブースにトランスフォーマー入れてるからそれで大丈夫かな?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2c-Pc9J)
20/04/13 09:33:53 DstI6sDt0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

日本も確実に減ってるはずだけど日本の損保じゃ絶対あり得ないね

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2e5-AWmU)
20/04/13 10:49:44 vwo5XMY90.net
>>92
事故あり等級廃止して欲しい

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-d4/r)
20/04/13 12:49:51 83u/Cif3d.net
>>90
なにそれ⁈画像無い?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4c-ELgU)
20/04/13 15:08:36 mKNbPU6M0.net
この業界に入って2年になるんですがパテ研ぎが一向に上達しません
何かコツやアドバイスもらえませんか

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6720-LQTm)
20/04/13 18:37:52 VRt6VDgA0.net
>>95
あて板押し付けると押した力で鉄板がゆがんで、ゆがんだまま研ぐことになるからいくらやっても平らにならない。
押し付けずに軽くあてるだけが良いよ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d715-Bh4G)
20/04/13 19:55:50 PFwjldeI0.net
>>95
あまり歪みを見ようと掌でスリスリすると手の熱で歪む。感じがするのは俺だけだろか?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6720-LQTm)
20/04/13 20:22:15 VRt6VDgA0.net
>>97
歪みを見ようとしてはいけない、口開けてボーっと研いでると、きが付いたら完成している。
20年研ぎ続ければその域に至れる

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b50-Pc9J)
20/04/13 22:49:49 V7V4bqL80.net
凹んでパテ盛った部分の歪み抜きは楽勝だけど
旧塗膜部分の段差がいつも苦労する。
だからいつも最終で旧塗膜まで結局パテ被せてしまう。
昔はサフでその段差を埋めようとしてたけど無駄な事だった。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6720-LQTm)
20/04/14 07:42:42 D8G4D5H+0.net
>>99
塗膜剥がさなきゃいいのに

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22a-AglQ)
20/04/14 12:44:00 /Yj1fzWQ0.net
なんか微妙に仕事減ってきてる気がしない?
コロナの影響なんて無いと思ってたが、
やっぱ交通量減ってるし

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc9-ELW7)
20/04/14 12:45:06 cpDxCoyQ0.net
>>95
パテ研ぎは、呼吸が大切だ
ひ、ひ、ふー
力抜け

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-gCAc)
20/04/14 14:47:12 H9Cf4xra0.net
>>101
微妙どころか大幅だわ(笑)

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-zfCe)
20/04/14 17:07:53 Zrsg52DQa.net
>>101
3月は例年より忙しかったが4月に入って急に暇
1ヶ月の売上が前年実績の1/2になると100万貰えるようなので
今月だけで済むならならまぁ良い、少しは仕事有るけどね、
土日は交通量少ないよね。
平日の朝夕はあんまり変わらない気がするけど
日中の交通量は少ない。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-oCHf)
20/04/14 18:07:18 +XuCbYqGp.net
恵宏のフォルテ使ってる人いない?
パターン広いけど、すごいパターン割れてる気がする

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6220-4BYx)
20/04/14 19:17:58 1rPuy5Jw0.net
>>101
この先もっと減る。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d715-Bh4G)
20/04/14 22:18:45 PpLcpIZ00.net
目指せ持続化給付金
丁度去年の4月の売上がよくて、今月はそれの半分ぐらいになりそう
知り合いの仕事は来月だな

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b750-30iA)
20/04/15 06:38:46 p9M/Uhkh0.net
整備のスレでお金ないから車両保険切る人も増えてるらしいね。
コロナはいずれ収束するだろうけどこれから益々厳しくなるな。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 08:35:31.49 DgFEE+380.net
「損失補償しないと企業が潰れますよ?」 自民党幹部「これで持たない会社は潰すから!」 ※原文ママ [873472195]
スレリンク(poverty板)
という事やから自粛要請のかかってない業種は損失補償は期待しないほうがいい。
安い金利で金は借りれる。
暇な奴は看護助手でも行ってやれ。大歓迎やぞ。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b715-qGL9)
20/04/15 09:32:39 rveTzWMv0.net
やることなくなった

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576b-IHcq)
20/04/15 10:27:48 Jkde8ruv0.net
>>109
あ?ふざけんなや
給付金で潤おうと思ったのに

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f94-Dgka)
20/04/15 11:18:43 4uTTKKR20.net
おまえらフェンダー1枚でボカせるか?
URLリンク(xxup.org)

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576b-IHcq)
20/04/15 11:55:16 Jkde8ruv0.net
>>112
俺ならもうチョット白いサフ入れるな

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77bd-W2QK)
20/04/15 12:17:01 irJeEWnH0.net
みんなモデリスタとか取り付けるときちゃんとプライマーとか使ってる?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 12:31:15.61 +6jUr3Je0.net
>>112
本塗りのベース色を部位マスキングをしサフの上からサフのように一度塗る 乾燥したらエッジを滑らかに研ぐ
それからボカすように塗っていけば範囲は狭く塗装出来る。 だがその位置なら普通に塗ってもパネル内で塗れる。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-XCLo)
20/04/15 12:54:35 RxdhtW8pr.net
これでボカすやつなんているのか

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-7ZP1)
20/04/15 13:13:15 uh5dSKqt0.net
この位置なら3コートパールでもフェンダーでおさまると思うんだが

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-xa8R)
20/04/15 14:54:59 w+5fEj1ha.net
>>112
コレを隣まで塗ってボカスやつなんて居ないでしょ?

119:112 (ワッチョイ 9f94-Dgka)
20/04/15 15:00:13 4uTTKKR20.net
うちの会社これで隣接パネル行くやつおる。
おまえらの言葉を聞いて安心した

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972c-30iA)
20/04/15 15:11:57 csiiYGZl0.net
プレスラインもいい具合にあるし隣接まで距離充分あるし
軽自動車っぽいし、見習いがボカシ練習にはもってこいだね。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-7ihj)
20/04/15 15:25:17 I3o8cwQ8M.net
>>114
横着してオーバーフェンダーをプライマー塗布せずに両面テープだけで取り付けたら高速道路走行中に外れて吹っ飛んでいったっていう話を聞いてから必ずプライマー塗るようにしてる
当たり前だけどプライマー塗るともの凄くしっかり付くよね

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-Ewdd)
20/04/15 16:53:32 w3bnnav2r.net
両面テープの話で思い出したんだけど、ドアバイザーを再生しなきゃならない時、両目テープを剥がすイイ方法ってある?

トレーサーだとバイザーが削れてしまうから、シリコンオフで地道に溶かしながら爪で剥がしてるんだけど、時間がかかって効率悪いよね。
勿論保険修理だと交換するけど、セットしか出ないとか注文し忘れだとかで仕方ない時もあると思う。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 17:23:00.22 T4tdOzcf0.net
剥がさずにグラスプの薄い両面テープ使ってる
0.3じゃそんな丁寧にやってられんわ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-ycCE)
20/04/15 18:57:53 SL8RauVs0.net
>>122
トレーサーの代わりにマスキングテープでやるやつだと、
バイザーにダメージ与えないでだいたい取れる
それやってからシリコンオフと爪でやってる

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-XCLo)
20/04/15 19:03:52 Z07i2An9r.net
マスキングテープ使えばすぐ取れるよ
浮いたまま数年間放置されてカチカチになってしまった両面テープは無理があるけどね

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7753-KdoF)
20/04/15 21:17:00 +6jUr3Je0.net
ちょっと鈑金塗装の話しじゃないけど知ってたら教えて。 会社の電話とFAXだけどどのような回線でやってますか?
うちはISDNで1回線2番号で電話とFAXを使ってるんだけどISDNが廃止になる前に節約出来るような回線に変えたいんだけど116に掛けても混雑で繋がらないので良い方法が有れば教えて欲しいです。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-ycCE)
20/04/15 21:20:27 SL8RauVs0.net
ISDNと同じように、ひかり電話で番号2つ使えるから乗り換えれば?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:41:41.65 +6jUr3Je0.net
>>127
ひかり電話ってネットも入っていますよね?
うちはネットはケーブルテレビと契約しているのでNTTねひかりは勿体ないかなと勝手に思ってますが 月の支払いって幾ら位ですか?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:43:38.22 +6jUr3Je0.net
ISDNでもネットは繋いで無くてルーターに電話とFAXを繋げて使ってるだけです。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:47:09.71 uwSEr0NF0.net
>>126
ダイヤルインは?
まだやってるのか基本料金がいくらなのかまだやってるのかは分からないけどw
うちは電話もFAXも共通番号
今は留守番機能も優れててFAXと普通の電話を自動で対応してくれるよ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7753-KdoF)
20/04/15 22:16:40 +6jUr3Je0.net
>>130
ごめんなさい、番号は今までのお付き合いが有るから電話とは別番号じゃないと駄目です。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbc-p9We)
20/04/15 22:33:55 DgFEE+380.net
>>112
パネルライン下で塗れますかじゃなくて1枚かよ
見習いの質問?
1液よりムラもボカシもむずかしい2液でも下半分で塗装出来るわ。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-ycCE)
20/04/15 22:51:10 SL8RauVs0.net
>>128
うちは法人契約で、携帯もドコモでまとめて払って割引にしてるから、
ネット回線部分だけとか、ひかり電話部分だけがいくらかってのはよくわからないけど、
ネットと電話とプロバイダ代で5、6000円くらいなのかなあ?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cf-ycCE)
20/04/15 22:57:11 SL8RauVs0.net
>>128
調べてみたらもうちょっと高かった
ネット回線の基本料として5500円、ナンバー・ディスプレイで400円
電話とFAXを同時に使えるようにするので400円、電話番号を追加で100円だって
あとプロバイダ代で1000円くらいだったと思う

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf77-yZBP)
20/04/16 10:24:20 FhwZmn070.net
海外の塗料使ってる工場はコロナのせいで塗料が日本に入ってこなくなったらどうするのかね?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-Dagl)
20/04/16 10:36:17 CmZ3Yn5ad.net
日本の塗料と混ぜて使えば良いだけよ
色は合わないけど隣接をボカすから平気だし

国が現金10万円支給してくれたら皆は何か買う?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7753-KdoF)
20/04/16 12:10:59 yalr4ine0.net
>>136
それ後から税金の倍掛けで回収されるから意味ないんだよなか

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-xa8R)
20/04/16 12:26:20 rS7daGO8a.net
>> 10万円
自動車税払ったら終わり。

>> 電話
ひかり電話でネット接続してたんだけど、
ネットポケットwifiで十分なんでADSLに戻そうとしたら出来なくて

ひかり電話のネット最小プランで契約してる。
ネット使ってないから無駄では有る。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 15:08:37.81 2H2zYC9/d.net
>>135外資使ってるけど、今のとこ大丈夫らしいよ。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-Ewdd)
20/04/16 16:11:09 iCpQ0EsWr.net
122たけど回答してくれた人たちありがとう。
マスキングテープで回転数を落としてやると比較的ましなんだけど、やっぱり少し削れてしまうんで、時間がかかるけど地道に安全な方法でシコシコやってます。
なんか早く安全な方法はないのかな?

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-xa8R)
20/04/16 16:58:01 rS7daGO8a.net
>>140
バイザーはカッターで切って剥がして
車体側もバイザー側もスポンジそのまま残しとく
そのまま薄い強力両面テープで張り合わせればOK

一時期専用品が有ったんだが今は再販されて無ければ多分無いけど
ナイスタックの強力(上から2番め(一番強力なのはブ厚い)で大丈夫

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-yZBP)
20/04/16 17:25:02 f8VInIFUa.net
>>139
今はね
ただストップするときはいきなりだよ
材料屋は教えてくれないからね(教えたらパニックになるし)
どの業界でもだいたいそう

ウチは今週国産1液も導入予定
この御時世外資のみじゃ先行き不安ですわ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7753-KdoF)
20/04/16 17:33:51 yalr4ine0.net
>>140
141さんのやり方でホームセンターに売ってるペラペラの薄い両目テープで大丈夫だよ
接着剤みたいに強力にくっ付くかれ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d720-lTBu)
20/04/16 18:50:22 tE/BPIO40.net
>>143
怪しい奴使うと3年後くらいにはがれるよ、何度か経験した

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5716-10f7)
20/04/16 20:05:51 qhbwTxcF0.net
>>142塗料ストップも心配だけど、車が走ってないからか、入庫が少し減ってるのが心配

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 22:17:58.51 gQvdydm40.net
>>121
最近プライマーなしでオーバーフェンダー 取り付けたから心配になってきた

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-7ZP1)
20/04/17 00:35:48 IF+RMZyda.net
>>140
手で握って止められるくらいの回転数なら削れないけど、後はプラスチックのパテベラで削り取るとかかな
それよりも、角のRの所で太くなったりするのやめて欲しい

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-7ZP1)
20/04/17 00:38:45 IF+RMZyda.net
両面テープを貼るのが大変てか再現出来ないよ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-H4EV)
20/04/17 07:17:50 PmKhtNFX0.net
昔みたいに窓枠のゴムに挟み込む奴が良い。
まれに落ちるけど

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-Dagl)
20/04/17 12:12:50 An0txe1hd.net
貰い物のアクサルタ679Sクリヤーを塗ってみた。
艶、肉持ちが良くて磨きやすい。
外資も悪くないな。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff96-qGL9)
20/04/20 11:59:51 t89gvAyh0.net
>>140
ウチはパテベラ一本です。
テープのサイドからヘラをスライドさせながら削ぐ様にすると
面白いように取れる。慣れると一本当たり3~5分位かな?

肝はへらを一方向のみにうごかす、爪の掛からない擦り傷が
入る事も有るけどコンパウンドですぐ消える。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d720-lTBu)
20/04/20 17:48:11 S2hN4WmD0.net
>>151
文章だけでは良くわからない、動画にしてようつべに上げてくれ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576b-IHcq)
20/04/20 18:00:29 swhfBQHN0.net
俺もその方法だけど、確かに説明しづらいな
ヘラを立ててしごきながら削ぐような感じ
マスキングテープも取れるけど摩擦が強すぎて溶けるときがあるね

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff96-qGL9)
20/04/20 18:21:58 t89gvAyh0.net
>>151
151の補足です。動画は億劫で^^
ヘラは30度位立てて、テープとバイザーの間に滑らせる感じ。
徐々に滑らせる感じなので強い力は要りません。

尚、薄めた中性洗剤を吹きながらやると、もっと簡単でダメージ
も減らせます。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 20:12:47.12 c9i2G6LMd.net
皆いろいろこだわってんだね。俺はトレーサーではいで、ブラックフォームの両面でどうせ見えないからいいかとおもってた

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-Dagl)
20/04/21 12:32:46 tND3pxutd.net
10万円支給でSATA5500注文しました!
安倍首相ありがとう! 
いや、安倍じゃなくて公明党の強い要望で決まったから創価学会のお陰だなw
たまにはいい仕事するじゃんw

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-9YMR)
20/04/21 12:37:17 gSypUh3fa.net
>>156
いい色かったな。

ウチは代車の税金払ったら終わり。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ecbd-1GCq)
20/04/22 12:07:43 iNDJb/ZZ0.net
静電気除去剤ってエタノールだよね?手の消毒に使えないかな

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a74b-byeC)
20/04/22 17:05:52 H8ut6c/n0.net
販売店から10枚とか20枚入りの防塵マスクも無いって言われた
納期未定だって

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bd7-BYln)
20/04/22 19:31:23 qHX1rEw50.net
アベノマスクでパテ研ぎすりゃいいじゃん

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:13:22.16 dLJ3hQas0.net
>>160
そんな虫が入ってるとかカビが生えてるとかのマスク使ったら
かえって体に悪いわ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4120-OJRJ)
20/04/22 21:50:32 zRQQ/XJY0.net
なんかデラが自主休業し始めちゃったな、下請けメインのところは影響出てくるのでは?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e24-Jaf5)
20/04/22 22:06:06 tNccy0Ca0.net
>>159 そりゃ当たり前だよ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-Jaf5)
20/04/22 22:08:50 qyGDwiZyp.net
うちも仕事もらっているディーラーは転がらないくらい大事故以外は預からなくなった 

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-vB/Z)
20/04/22 23:42:19 TwgmtXb+a.net
お前らの肺は地球を汚さないためのフィルターだろ?気にすんな

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e92c-XclX)
20/04/23 12:03:17 mn/z2/hv0.net
従業員居て設備投資の借入れあるところはキツいだろうな。
緊急融資受けても結局返済が増えるだけだし。
忙しい時は従業員欲しい欲しいって思ってたけどこうなるとこれから先もあるしやっぱり1人でいいやってなる。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 15:34:09.59 ZtgZE39Kd.net
1人だと気楽だしな
家族が食える分だけの仕事をして遊びを優先だよ!

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e6b-sVZV)
20/04/23 15:38:40 n6CC3Ioy0.net
1年ぐらい収入なくても生きていけるしな
まぁ今も仕事は入ってくるけど
借り入れせずに固定費減らして貯金しといてよかった
あぁ・・・岡江久美子さんがお亡くなりに

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-I8+s)
20/04/24 11:07:55 xA5NEWr4d.net
URLリンク(i.imgur.com)

少し使った中古をこの値段からで売ろうとする…
貧乏人って考えがおかしいよな(笑)

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a2c-7nIC)
20/04/24 23:22:15 e8IOZky90.net
ブロックマンとかいう輩よりマシでしょ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-I8+s)
20/04/25 12:25:47 7WJMxAYJd.net
URLリンク(i.imgur.com)
センターカップをこんなミーハーな買い方をするヘタクソも居るんだぞ~w
世の中 平和やなぁーw

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-lLSH)
20/04/25 13:03:03 6kTEfYdLa.net
どこで拾った写真か分からないけれど卸の業者だったりしてら

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-I8+s)
20/04/25 14:51:51 7WJMxAYJd.net
高知県の塗り肌志向の女性ペインターを見てみろ!
可愛くて塗装も上手だぞ(笑)

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4cef-3ltc)
20/04/28 11:19:29 3iG/ms5U0.net
>>173
美人だった!調色は女性の方が上手だろうね。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-I8+s)
20/04/28 11:39:11 0C04G5nvd.net
SATAに塗料を満杯に入れて塗ってるから腕と肩はそれなりにキン肉マンだろな(笑)

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-xsFZ)
20/04/28 12:55:23 GEj7TB5ld.net
どこで見れるの?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-I8+s)
20/04/28 18:37:59 0C04G5nvd.net
インスタグラムに匠鈑金?て名前で色々と載せてる

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-depS)
20/04/29 00:17:16 DH6GZhfSa.net
センターカップに400ccカップが欲しいって思うのはオレだけかかな?
600だと深くて、指が短くてゴツい不細工な手だと洗いにくいです。もっとスマートな手に生まれたかった

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM7b-xA4t)
20/04/29 06:23:37 wnXJmW2lM.net
350でも届かないぞw

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f4-XzHk)
20/04/29 08:53:06 2eU72CPV0.net
カップの中にシンナーと使い古しのウエスを入れて、塗料の混ぜ棒でゴシゴシしたら直ぐに綺麗になるじゃん。
で、最後に綺麗なシンナーで流す。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-OsQE)
20/04/29 17:37:13 p4cwTcFLd.net
pps買えば洗わなくてすむぞ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-depS)
20/04/29 20:29:56 DH6GZhfSa.net
600の通常カップと600のppsと150のアルミカップを使い分けしてるが、痒いところに手が届かない感じがして、400や170のpps使えば良いのかな
あとppsのカップとリングってシンナーに弱くないですか?シンナーで拭いたら溶ける感じがして綺麗にならないです

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f4-XzHk)
20/04/29 21:14:01 2eU72CPV0.net
3Mの正規品のppsはシンナーに負けたりしないけど、pps同等の安物は少し負ける
しかも漏れやすい

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 02:33:47.42 slC1BDOH0.net
>>182
2年位前に使ってた時は確かに弱かった
今のもそうなのかな?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f71-4AVG)
20/04/30 12:38:03 o6sGPidp0.net
PPSについてなんですが、「カップを洗わなくていい」「逆さでも吹ける」以外のメリットってなんでしょうか?
よろしくお願いします!

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-RlNR)
20/04/30 14:28:17 IDFSmRmM0.net
日産ノートのソニックブルーを塗りたいんですけど下地に何色塗ったら良いですか?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-ur4w)
20/04/30 15:36:19 JLQkBY1la.net
>>186
色帳に下色の指示色書いてないの?

自分ならサフにオリエントブルー混ぜとくけど。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-depS)
20/05/01 00:05:37 nDtNEncma.net
>>184
ppsを使い始めたのが2.3年前だからやっぱり弱いんですね。使う前は外国人のYouTuberが汚く使っていてもっと綺麗に使えばと思ってました
>>185
調色カップが要らないストレーナーが要らない洗浄シンナーが少ないなどでコストカットとか言いますがpps自体が高いのでコレはどうなんですかね?
私的なメリットは何となくカッコイイのでヤル気がでると、神経使った塗装の後のガン洗浄が楽ってのが大きいかな(忙しい時には特に)。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-4AVG)
20/05/01 10:29:02 7uwxHuHI0.net
>>188
参考になりました。ありがとうございます!
やっぱりコストが問題ですね…。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch