CVTF(フルード/オイル) 情報交換スレッド Part2at CAR
CVTF(フルード/オイル) 情報交換スレッド Part2 - 暇つぶし2ch513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 15:31:18 TOXwc2J2.net
14万キロ無交換、ホンダフイットなんだけど、今更交換するのやめたほうがいいですか?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 16:58:21 js7wXKIu.net
フィットなら余計にやらなきゃいけない

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 17:13:36 Yc2zLSiH.net
>>514
ボンネット開けて3人で腕組みして
て、全然進まないんですけど失敗に終わったんですかね(泣)

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 08:46:55 /dxb7e2V.net
>>515
日本語で頼む

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 09:08:36 Ww+nOcfl.net
>>515
結局やったの?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 16:15:25 ojHobpHt.net
>>517
やった。
今日慣らしで200kmほど走ってきた
わ。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 20:05:44 q3HVp2Sh.net
URLリンク(youtu.be)
破損したCVTのバラし動画。
ご存知の方々には、何を今更って思うだろうが、俺みたいな素人には
いろいろと勉強になった。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 20:52:02 vITXZr7E.net
>>519
完全に油膜切れてベルト千切れてるね
フルードの色も異様に黒すぎる
1万キロ以内で交換してるけどこんな真っ黒けになってない
かなりの透明度ある
さすがに18万キロ無交換はひどいな

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 21:00:04 m8o3Phbf.net
なんでエンジンオイルは小まめに3000キロとかで交換するくせにミッションオイルはほったらかしにするんだろうか
同じ金属製部品が凄い圧力かかって回転してるのに
まあメーカーも悪いんだけどな無交換でいいとか10万キロ持つとか言うから

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 21:05:11 YRYm04dQ.net
ものの見事なゴリゴリ削れっぷりだなw
しかし高画質かつ詳細に編集されてる貴重なフルード交換ズボラしてたCVT動画だね

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 01:07:32 FlbvXOgW.net
俺も >>519動画の1代前ノア乗ってだけど、
どこ持って行ってもCVTオイル交換不要言われてた。
結局17万キロでCVT壊れたけど、今考えればそりゃ当然。

先日FIT2万キロでディーラーCVTオイル交換してきたが、全く差がわからない。
壊れるよりは良いので、次も2万キロ交換予定。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 03:52:03 pPlilXRg.net
あきらかに差がわかるようではすでに遅いと思う
2万キロ走行のフルードと6000キロ走行のフルード、1500キロ走行のフルードの色、匂い、粘度を比較したことあるけど2万キロ走行だと匂いが明らかに焼けた独特の異臭を放っていて廃油の粘度も粘り気が無くシャバシャバでドス黒くて透明度はまったく無し
交換が遅いと感じた
ベストはやはり6000キロのときの色と匂いと透明度だった
廃油も糸を引いてたので粘度はまだ余裕があった
1500キロは明らかに交換が早すぎるのでコスパが悪すぎだけど実験なので参考に交換してみた
メーカーのサービスマニュアルは絶対に信用しないほうがいいと思う
あれは壊れる寸前のギリギリの距離だよ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 09:31:52 Asl1O29X.net
まあ一般人の多くの人は新車乗り換えだからね、
10万キロ持つなら全然問題ない、
それまで1万キロごとに交換して劣化を防いだところで査定が上がるわけじゃないからね、
査定面ではCVTなんかより外装の方がよっぽど重要
というかディーラーじゃなく自己メンテしてることが判明すると査定下げになる場合もあるし。

まあ20万kmくらいで調子悪くなってくれたほうが乗り換えのキッカケにもなるしそんな悪いことじゃない。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 11:42:55.78 xkFg4flX.net
同意

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 11:52:46 xkFg4flX.net
メーカーはCVTFの交換頻度を下げるための研究開発をしているのに、やたら短期間での交換を勧めるのは如何なものかと思う。
今の車と10年前の車のCVTは同じではない。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 11:53:54 tRFz6VkU.net
具体的に何がどう変わったのかね
フルードの汚れだけ見てると昔も今も変わらんぞ

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 12:04:36 Asl1O29X.net
フルードが多少劣化しても通常使用に問題ない構造やシステムに熟成してるんでしょう、
ベルト切れだって過負荷を検知してCVTをストールさせることで対応されてる、無理をかけてもフェールセーフで痛みが少なくなってる。
物理的な改良だけでなく制御ソフト的な対応も進んで耐久性が向上してる。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 13:02:19 tRFz6VkU.net
>>529
ありがとう
つまり具体的なことは何も知らないけど
大丈夫と言ってみただけなのね

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 13:52:24 FbrseOGL.net
確かにフルードが鉱油から合成油に変化はしてるが無交換なんて魔法の油脂は存在してないしホンダは4万キロ交換してくれと明記してるぐらいだ
10万キロ交換指定はどう考えても長すぎ
下取りが変わらんとか言ってるようだが査定されるときはシフトチェンジしてパーキングからバックに入れたときにドカンと異常な衝撃きたりするとマイナス査定になるよ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 13:59:51 zWDctXom.net
まぁまぁどっちでもいいじゃないっすか
交換推奨派はせっせと換えて長く乗ればいいし交換非推奨派はトヨタなら保証する10万Km以前に下取りに出して乗り換えてもいい
自家用車の廃車までの平均寿命は13年と言われているし6割のユーザーは年間7千Km未満の走行しかしないのが現実なんだそうな
自分のポリシーと使用頻度でおのずと決まってくるのでしょうね

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 13:35:08.28 NwDGp1idT
test


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch