【信越】洗車にシリコーン使うスレ10【KF-96シリコン】at CAR
【信越】洗車にシリコーン使うスレ10【KF-96シリコン】 - 暇つぶし2ch253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 15:04:27.84 m/cfQrOG.net
金メッキだったら剥がれない限りは永遠に光沢を保ちそうだな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 15:17:29.78 W+Td6gAb.net
>>247
3桁再生の底辺YouTuberの動画は貼らんで良い
シリコーンネタで最高再生数稼げてウホウホしてんの?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 15:22:01.35 0Mx5WCTm.net
チロチロバカ大王様が言っておられる

URLリンク(youtu.be)

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 15:40:27.35 jMMXgCOz.net
>>251
喋り方が 馬鹿っぽい

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 17:28:40 gedcedLp.net
>>247
中京化成工業で確定だけど、資本金4500万程度で基剤は生産出来ないね
シリコーンオイルの供給受けてる身分で、資本金1200億の信越化学の主力製品にケチを付ける様な内容だね、嵌められたんじゃ無いの?!
そもそもにこの内容なら素人の自分でも言える
離型剤とか被膜形成が薄いのはここの人は知ってる
含浸は溶解度パラメータが極度に低い特性を持つジメチコンの浸透力を
利用したものと、浅はかではあるがそう理解している

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 17:33:03 zrz0WVuD.net
まあその人は今後テストするって言ってるから、どんな細工して評価してくるか楽しみにしてる

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 18:00:41 oHQ6utwc.net
>>253
製品にケチなんかつけてないじゃん。
製品の使い方に否定的なこと言ってるだけ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 18:09:40 nW8ElQw+.net
>>253
基剤つかってニーズに合わせて少量多品種で製品作ってるんでしょう。
喧嘩売るとかじゃなくて、役割が違うんだよ。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 18:22:09 gedcedLp.net
>>256
役割が違う業種ならこんなインタビュー受けるべきでは無いと思うけどね
簡単に特定される様なヒント出す位なら、社名出して臨むべきだよ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 18:34:28.40 Clbwyw4T.net
初シリコーン塗ってみた、洗車して水分拭いた後に塗り込むやり方
時間が無く10分後に拭き上げたけどムラも無くツルピカに仕上がって満足
ただ塗り込み用に使ったタオル洗うのに苦労した
次はショップタオルか使い捨て出来るタオル使おうと思う

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 18:36:48.38 eHNI0ab7.net
>>220
拭えば拭うほど傷だらけになっています。
KF-96は皮膜形成しないですからね。
漆で皮膜形成試してみてね

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 18:40:40 eHNI0ab7.net
>>258
塗装面が傷だらけになってますよ。
拭えば拭うほど塵埃砂塵鉄粉により
傷がついてしまいますからね

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 18:58:34 xhDdkNzD.net
対して差がないのに10万も払えん

という結論にだけは達するな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 18:59:48 ds2frb41.net
あの動画たまたま見たから絶対やらない

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 19:02:17 6y7NKyNy.net
>>258
目の細かいスポンジがエエと思う

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 19:16:54 b4vfKJtH.net
kf96は自称富裕層も気になって書き込んじゃうくらい注目されとるんだな

269:ビューティフルワムウ
20/01/22 19:23:47 U4t4cdq5.net
とにかく10万払いに秋田まで来いや

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 19:30:35.95 6yn8kmJ8.net
>>263
スポンジは考えて無かった
固形WAX用に使ってたスポンジ余ってるのでそれもやってみます

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 20:01:05 eL3utvTD.net
>>266
セルロースのワックス用スポンジはKF96と相性抜群だよ
超お勧め

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 20:13:28 91lDzQ9m.net
URLリンク(youtu.be)
これは失敗ではない
アホ!
喋り方が馬鹿!
同じ単語を何回も繰り返すな!
洗濯物を写すな 間抜け!

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 20:17:59 xii45xaO.net
チロチロのバカ タントでパクリ企画始めたのか。
シルバー色とか…

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 20:21:51 yZ7rZE20.net
この師匠マンセー信者どもの性格の悪さときたら・・日本人じゃないだろ。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 20:59:21 bgEIs85R.net
このスレ面白い
詐欺や宗教に騙される奴らがすぐわかるw

276:チロチロ
20/01/22 21:04:19 5ljPEYXY.net
>>249
頭 わる~
メッキはメッキ
純金じゃあるまいし

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 21:35:37 xhDdkNzD.net
しかし「誰得」?を考慮すれば詐欺や宗教ではない気がする

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 21:37:29 q2lcjkxi.net
憲法で宗教その他の結社は認められています

279:チロチロ
20/01/22 21:46:08.61 9NrAJrpL.net
KF-96
ボディ塗装面にシッカリ乗ってるからか、水洗車拭き取り後やX1-GT施工後に、直接塗布しまくっても、ムラになる事なく拭き取れるね。ヌルテカボディに優越感。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 21:47:07.99 V0Ra4tqk.net
>>265
顔が 無理

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 22:28:56 ds2frb41.net
あー、化学的に結合するんじゃなくて
油膜になって乗っかってるだけなのか

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 22:57:48 dMnmahtD.net
【元コーティング屋がぶっちゃける】シリコン洗車について kf-96
URLリンク(youtu.be)

言ってる事は正論で、セルフケアを楽しめる人は納得してシリコン洗車してんのよね。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:12:23 r9PZqmBo.net
おい!馬鹿
手袋が逆だろ
URLリンク(youtu.be)

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:17:07.37 ds2frb41.net
まあ粘度の低い油膜ならムラにはならんわな
油膜の性質上一回塗ったら車のあらゆる所まで
どこまでも広がっていくけど
これやった奴は、洗車場や街の洗車機を使わないでほしい
他の車にもシリコンオイルが移って落とせなくなるから

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:22:11.83 q2lcjkxi.net
だから公園の駐車場とかでやってるんだけど危うく巡回中のポリに職質喰らうとこだった

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:22:40.34 MOJ3I0Ce.net
シコ先

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:32:27.62 JjaMpHmQ.net
>>280
無いな

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:33:58.02 +QWBUAw6.net
何度も同じ箇所をいったりきたり拭くバカチロチロ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:34:51.89 xii45xaO.net
X1GTでTV画面拭けばよくわかる。
ガラスクリーナーや専用ティッシュでも必ず曇るものと思っていたが、X1GTは全くムラや曇りを残さない。油膜で均一になっているだけなのか不明だが結果的にはすげえと思う。
家中の窓拭いてくる。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:56:56 ds2frb41.net
金型から成形品を取り出すためには、剥がれやすくするための薬剤が必要になります。
たい焼き器でいうと、生地を流し込む前に型に塗る「バター」や「油」の役割を果たすものです。

この薬剤のことを「離型剤りけいざい」といいます。

離型剤は成形品と金型が密着しすぎるのを防いだり、成形品を金型から取り出す際に生じる摩擦を減少させるはたらきがあります。

そのため、成形品と金型、両方の損傷を防ぐことができます。

◆フッ素系離型剤
非常に薄く塗るだけで優れた離型性を発揮します。
金型への汚れが少なく、金型表面の状態が転写されてしまって成形品の表面が曇ってしまうということも少なく連続成形が可能です。
成形後に加工がある場合も、手間が少なくてすむ離型剤です。
但し、潤滑性に欠ける欠点があります。

◆シリコーン系離型剤
広く使用されている離型剤です。潤滑性がよく、離型性および作業性に優れています。
一方で、成形品への転写が多く曇りやすかったり、洗浄も手間がかかってしまい成形後に加工を必要とする場合には不向きなのが欠点です。

◆ワックス系離型剤
固体状で塗りやすいのですが、厚く塗布する必要があるため使用量が多くなってしまいます。
金型汚れが激しく転写が多い上、離型性に劣ります。半導体など一部の分野で使用されています。

◆界面活性剤系離型剤
離型性はよくないですが安価なため、離型が容易な場合に使用されることがあります。

離型剤も洗浄する必要がある!
金型や成形品の損傷防止や品質維持に欠かせない離型剤ですが、離型剤自体も金型にこびり付いてしまうため、一定の期間で洗浄して落としてあげる必要があります。
また、出来上がった成形品の表面にも離型剤が付着しているため、塗装や接着などの後加工が必要な場合はしっかりとそれを落とす必要があります。

プラモデルは離型剤が付着したまま発売されている場合があり、シールを張り付けてもすぐに剥がれてしまったり、塗った塗料が浮いてきてしまうことがあります。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 00:19:58.52 4djmG7rr.net
家中の窓は水切りワイパー一択
ムラなく無駄なくシリコン塗れる。
車は細部以外は時間短縮になります。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 00:46:27 FnmfcBgX.net
師匠がここまで抵抗勢力に粘着されるとは
やはりシリコーン含浸法はカーメンテ改革だったか

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 01:35:26 xsHnam74.net
散々文句垂れて噛みついてた長文くんもようやく含浸を認めたようだね
クックックックッ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 02:14:33 t7ICd9vg.net
アンチが含浸して逝く

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 03:12:55.18 opR4dN6L.net
>>280
洗車機はそう思う

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 03:24:10 opR4dN6L.net
これ虫寄せるか?
前使ってたミカン水はまあ柑橘系の匂いだったから分からんでもないが

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 04:43:07 ITpKjb41.net
シリコン塗って放置してるとこの時期でも虫がくる

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 06:56:06 OV35g/ym.net
KF-96は紫外線には?強いの?防止効果はある?有効?
塗装にとって最大の敵は紫外線だと思うから

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 07:59:08 Vuv4uMN4.net
洗車屋 vs シリコンtuber
どっちが効率的に儲かるの?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 08:02:31 ydAJmztx.net
>>294
それな そこだけは誰も明言してない。

イマイチ、ヘッドライトだけはシリコン施工を躊躇する。何もしないことが正しい説を信じるか迷う。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 08:47:56 eeJQEqWe.net
もしシリコーンが下廻り防錆効果があればええけどなぁ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 09:20:23 m4Pgv9YK.net
シリコーンは試してないから分からないが
皮シート補修にコーキング剤塗ってるの見てこの人信用出来ないと思った

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 09:42:36 7rcKPYMC.net
普通ならかっそかっそでどうしようもなくなるのにどこよりも賑わってるのは流石に草なんだ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 10:22:01 UwaTUH2D.net
>>296
理屈で考えたらシリコン塗って悪くなるってことはないだろ
直接拭いたり何もないところに鳥糞落ちてたり虫が潰れたりのほうがよっぽど有害だわ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 11:16:55 53f9JBSM.net
>>297
タイヤ交換で、ハブの固着とサビ防止にシリコーンも有用やで

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 12:17:46 MvlXZiXW.net
>>285
車に使うのは抵抗あるから、オレも家の窓、鏡に使ってみるわ。だれか科学的に掘り下げて解説してくれないかなぁ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 15:00:34 O3DqkVr4.net
だらトークの人は余裕があってシリコンのメリットデメリットをやさしく解説してるな

それに引き換えビューティフルカーズときたら

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 16:25:41 iARLOZrl.net
>>294
紫外線を防いでくれるんだったら、10年後とかの塗装面が楽しみだね

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 16:50:14 l0NZhFCI.net
10年も乗らねーー

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 17:16:20


311:2H0R5/V9.net



312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 17:38:18 FYvh6WFc.net
敵とかwww信者ってキモいなw

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 17:40:45 bKdpOpPD.net
KF-96を塗布し皮膜形成させようとしていませんか?
KF-96は皮膜形成しません
皮膜がないので拭えば傷だらけになってしまいます。
拭えば拭うほど塵埃により
傷ついてしまうので、
漆で皮膜形成を試してみてください。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 17:49:19.21 QHiX7ixJ.net
珍走バイクのタイヤにもシリコーンオイル塗ればよく滑ってコケるのか

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 18:40:56 1I8DqxUr.net
盛り上がってるぅぅぅ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 19:16:43 OSsnaE/b.net
シリコンは魔法のコーティング
一層でピカピカ、二層塗りでピカピカ強力撥水、三層でピカピカ強力撥水鉄粉ピッチタール防御で五年間は洗車いらずだー

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 21:32:19 F8bFLmci.net
チロチロの野郎ぅ
低評価対策してやがる

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 22:36:52 t7ICd9vg.net
KF96スプレーと激泡クリーナーのやつ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 00:14:29 NWi/Avvp.net
今日の雨
水垢がボディに付かないのな
綺麗だこと
また明日 すぐにX1-GTやっとこー

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 03:42:24 zWHc+JeU.net
シリコーン含浸に対するFUDが凄いね
こんな人たちに負けんじゃねぇぞ師匠

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 05:53:16 5MKUspE+.net
チロチロ動画・・・
タイトル 0円タイト て

駄目な奴だな
痛い子

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 08:38:49 8V/cCbRw.net
チロチロのガキの頃の姿が想像つくわ 何やらしてもダメな子だったとおもうわ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 08:39:08 KwAksaoz.net
噴霧器を車内洗浄に使う人もいるんだ
URLリンク(youtu.be)

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 08:53:53 WlHoueuG.net
噴霧器なんて適材適所
ボディ洗車には適さないだけ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 09:24:59 1rvy0Prt.net
学生のとき研究室で実験に信越シリコーン使ってたけど、確かに滑りは良くなるけど埃が引っ付くとなかなか取れなくて取り扱い苦労したから車の表面に塗るってのは危険なんじゃ・・
砂埃とか引っ付いたときにトルエンぶっ掛けて洗浄するのか?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 09:31:22 KewJ5mVe.net
中にはがんしんとか言って
長時間ホコリまみれにして
喜んでいるアホもいるんやで

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 09:48:34 8V/cCbRw.net
>>320
ボディなんぞ水で洗い流せば虫くらいとれるだろ ニスじゃねえんだぞ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 10:00:17 DzHKknrU.net
とりあえずやってみろよ
含浸アンチの言ってる事の約85%がウソだから

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 10:29:27 A2EsLv6J.net
>>323
15%が致命傷ってことは無いよね?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 10:32:02 ybWK/E+A.net
>>320
お前が風呂場で使っているシャンプーもコンディショナーもボディシャンプーもシリコーン入りだ
それらと石けんで洗った違いが理解できないか?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 10:48:09 dNDBRc2j.net
>>325
シリコーン原液で頭と身体洗えるのかよw

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 10:55:44 8V/cCbRw.net
またアホがでてきた

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 11:03:52 xNeVJBwC.net
まぁ耐久性が皆無なのは事実。また何たら御高説あると思うけど。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 11:15:08 G0bmjTBG.net
チロチロ塗って水で流して拭き取っちゃっているじゃないか

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 12:19:58 U1vahGCk.net
噴霧器はエアコンのエバポレーター洗浄に使いたい

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 13:22:14 N+WhwtkR.net
アポリ兄は師匠にTwitterフォローされてんのな?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 14:04:50 DLmXjgHb.net
師匠のTwitterアカウントって本物なのかな?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 14:08:02 8FITb7Y8.net
>>324
シリコン塗って塗装が剥げたとか、黄ばんだとか、しみになって取れなくなったって事例が、もし自分の車でおきてたら、嬉々としてこのスレに書き込むし、ここにいる大抵のやつがそうだろうと思う。(嬉々としてかどうかは置いといて)

新車から使い始めて(べちょっと塗って拭き上げなし)1年になるけど、虫は寄ってくるがwそれ以外のデメリットは見受けられないなあ。
ピッチもタールも見当たらないし、メッキにくすみも出ない、汚れたように見えても水洗いしたらキレイなもんよ。
塗りっぱなしはみっともないとか、異論はあろうとは思うが自分は気に入ってる。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 14:10:31 8ZMGVj1p.net
KFのいいところは 頑固な汚れとかジンワリ落としてくれるとこじゃね

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 14:20:23 ByCideH1.net
BCの動画のコメに半導体エンジニアを名乗る人が興味深い(かもしれない。理解する知識が欠けてるもんで)コメントを

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 14:48:38 A2EsLv6J.net
>>333
ありがとう
参考にしますわ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 14:56:58 fOhhQdz4.net
kf96の技術資料読んだんだけど
酸化劣化のゲル化が200度超えの高温で
発生すると書いてあるけども
これが常温でもわずかに発生してるんじゃないかな
と、思うね
だから、塗布後は冷暗所じゃなくて夏場の直射日光
とかに晒した方が定着とか、含浸とかの現象が
促進しやすいかなと思う
とあるメーカー技術者より、、、

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 16:09:59 37VrgaO5.net
師匠もシリコン始めるなら夏の方が良いと言ってたと思う

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 16:17:07 zARipDbw.net
シリコーンってホコリは付きにくいだろ
車のボディーに直接掛けた事は無いが
エンジンルームのカプラーやゴム部品に掛けると汚れが付きにくくなるし

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 16:21:51 hNAAiH5V.net
会社のトラックにX1-GT施したんだけど、短時間でピカピカになるから有り難いんだけど、同僚には、何時?どこで?なんで洗車ワックス出来る時間があるのか?
不思議がられてるw

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 16:31:34 Nzz68XRk.net
内装がんしん済みだがほこりはつかないな。ジャケットのダウンとかフェザーはくっつく。
ほこりは付きにくいと思う。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 16:40:06.39 ACI8wmz0.net
>>339
そう思うならやって確かめてみろよw

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 17:28:30 Z7xgiEyh.net
ホコリとか言ってるのはベタベタで放置してる人だけでしょ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 18:45:08 xNeVJBwC.net
ここはシリコンの不満点を書き込んだらいけないのでふ!

350:333
20/01/24 19:34:42 8FITb7Y8.net
その放置組だけど、表面湿ってる(表現が正しいかどうかはわからないが)んで、そりゃまあ、ホコリは付くと思うよ。
落としやすいけど。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 20:12:55 Jo0f1CEi.net
X1-GTってなんですか?
動画は見たくないんで教えて貰えますか?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 20:17:15 NWi/Avvp.net
アホ!
コスパわりぃ~よ
URLリンク(youtu.be)
本日は・・・ 本日は・・・
喋りも アホ!チロチロ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 21:09:36 QrhONq7y.net
>>346
師匠の動画の概要�


354:唐謔阡イ粋 ▼ディポジットバスター小麦粉X1-GTの作り方 水500cc+小麦粉小さじ1/2+中性洗剤小さじ1/2(濃縮でない場合)、濃縮の場合は2滴 + シリコンKF96大さじ1 ▼ディポジットバスター小麦粉X1-four windowsの作り方 水500cc+小麦粉小さじ1/2+中性洗剤(適用量は動画をご参考ください)



355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 21:14:09 re+Siehb.net
>>346
水500ml
小麦粉小さじ2分の1 KF-96大さじ1
洗剤 小さじ2分の1

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:31:05 HYgrl5KI.net
>>323
拭えば拭うほど傷だらけになってしまいます

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:31:39 HYgrl5KI.net
>>334
塗装面が傷だらけになってしまいます

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:32:30 HYgrl5KI.net
>>343
塵埃により拭えば拭うほど塗装面が傷だらけになってしまいます

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:33:12 HYgrl5KI.net
KF-96を塗布しても皮膜形成しません。
塵埃、砂塵、鉄粉により傷だらけになってしまいます

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:33:46 m38ezW+s.net
>>323
と、含浸失敗ヘタレの遠吠え

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:34:36 cS7YUw2y.net
>>351
ヘタレ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:47:02 leg3iJIA.net
5ちゃんねる専用アプリ

URLリンク(play.google.com)

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 23:07:02 kpUFPUMP.net
黄砂が凄かったけど含浸してあると雨で綺麗さっぱり落ちるね

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 00:20:41.16 ej+PxSAM.net
塗装面にしろ樹脂面にしろミクロの傷や穴だらけ
そこをシリコーン含浸で埋め立てたらどうなるか
この先は言わなくても分かりますよね

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 00:33:28.04 ihRqzkGZ.net
業者アンチ必死アンチ必死アンチ必死アンチ必死アンチ必死

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 00:54:24 +OfwrNjV.net
>>358
綺麗にシリコンが埋まって平らなピカピカボディ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 02:17:56 qCULulDc.net
>>323
やったから言ってんだろ馬鹿じゃねーの

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 04:18:41 +OfwrNjV.net
>>361
確かにw

369:LEXUSピッカピカ
20/01/25 06:46:15 +OfwrNjV.net
皆さん こんにちは~

URLリンク(i.imgur.com)

@京都

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 08:30:10 YNUt7aTR.net
>>363
お前最低な奴だな、クソが

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 08:47:43 W4yWpt7B.net
>>364
あぼーん
しときました

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 10:27:02 CqZq1y7t.net
すいませーんシリコン塗ると自動車事故が起こらなくなると聞いたので、すっ飛んできました
これは本当ですか

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 11:01:25.13 7HWXVsWY.net
>>363
BBAやねん

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 12:16:38 +OfwrNjV.net
>>366
その事故が起こらないと言う理由は?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 12:28:01 NOeXDXRQ.net
物凄い 嘘つき顔
URLリンク(youtu.be)
チロチロ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 12:55:34 LGKmWqxl.net
URLリンク(youtu.be)
おばちゃん 動画 短っ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 12:57:01 UAj86MNz.net
師匠のをマネたクセに何がずっと使ってるだ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 12:57:48 UAj86MNz.net
チロチロに対してです

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 13:17:58 3YUwdeOn.net
>>370
おばちゃんスポット紹介時に人の顔を極力写らない様にしているのには
気遣いがあって良いと思う

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 14:21:38 Frv8KSf9.net
レクサスおばちゃんは師匠へのリスペクトあるし
試行錯誤しながら車をきれいにしようとしてるのが分かるから好感持てるな
あとあのしゃべり方くせになるなw

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 14:58:30 vGuDWSJq.net
おばちゃんの京都弁に萌え~

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 16:43:10 1DePx6GA.net
また 痛い子チロチロは真似するんだろうな
URLリンク(youtu.be)

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 17:15:26.69 DKEKTT5s.net
信者ガチでキモイ。マジ気持ち悪い。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 17:27:35 Frv8KSf9.net
こんなところでぐちゃぐちゃと信者呼ばわりしてるお前がキモイわw

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 17:47:28.30 axdoqF//.net
チロチロの方がよっぽどアホな子

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 17:52:12.47 ZuOGwfdz.net
安いシャンプーワックスのボトルににシリコン軽く混ぜて洗車してみた
サラダ油混ぜたみたいに油膜が伸びるね
シャワーで流してクロスで水を拭き取ったけど1回だとムラが残る
今度は濡れ雑巾絞って拭き上げたら目立たなくなった
とりあえず艶は出たし1時間で終わったからこれでいいかな
何も入れないよりはいいと思う

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 18:05:34 rTiXaOTk.net
>>377
同意。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 18:30:37 Pea4Ohfj.net
>>357
拭ったら塗装面が傷だらけになってしまいます

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 18:51:40 ihRqzkGZ.net
アンチ必死のパッチ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 18:55:43 fx3ElkG7.net
お前らにLEXUSおばちゃん教えてあげてよかったわ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 18:57:41 zaklOX3p.net
>>339
こびり付きは防ぐが反面帯電しやすく寄せつけやすくもあるってことではないかな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 19:08:01.73 tol7hKE6.net
含浸は令和のカーメンテ改革
変わる変わるよ時代は変わる

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 19:19:27 SkhCz75b.net
もうシリコーンと小麦粉以外何もいらない

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 20:20:01 ZuOGwfdz.net
>>380だけどそれほどのもんじゃない
あれば便利というだけ
特にゴムや樹脂の部分でね
ムラなくすのが以外に面倒かったから少し残ってる
便利だけどこんなもん信者になれないな
信者は暇人にまかせるw

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 21:14:21.22 z3YzBzoD.net
ソフト99 ハンネリがまた売れだす?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 21:18:36.22 tol7hKE6.net
含浸 含浸
嗚呼 含浸~♪

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 22:18:17 78cDedXu.net
毎回デポジットとかの汚い車から始まるけどその時点で破綻してると思うの

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 22:34:05 mod451/p.net
>>341
内装って本革?
合革なら良いけど車に限らず革製品にシリコンって一番やっちゃあかんやつやで

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 22:40:56 q4ZpEy/4.net
>>391
師匠は動画を出す為に適宜シリコンオフしてるだろう、じゃないとサンプルをSolutionしていけなち

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 00:48:57 wjHrx/ab.net
雪対策はどうしたらいいの?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 00:56:43.66 39McBWE1.net
アボリジニが例のコーティング屋のを試してるw
URLリンク(youtu.be)

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 00:59:22.20 L9OHYalu.net
アボ兄さんよほどむかついたのか秋田コーティング屋の商品検証してるやんw
アボ兄さんのそういう実行力好きやわ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 01:11:18 0mfNas38.net
>>391
わかる!

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 01:20:11 mwGIF+YI.net
KF-96を塗布しても
皮膜形成しません。
皮膜がないので拭えば拭うほど
塗装面が傷だらけになってしまいます。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 01:21:34 o+LksxrS.net
>>391
ところで君
デポジットの意味知ってる?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 02:11:17 pfWE1XLh.net
>>399
保証金の意味のデポジットの事言いたんだろうけど
逆に聞くけどイオンデポジットって言葉知ってる?

洗車系のスレでデポジット言うたらイオンデポジットの事やで?
ドヤ顔で「デポジットの意味知ってる?」って恥ずかしいと思うよ(*´艸`*)

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 03:20:05 R9R6ycOT.net
散々マイクロファイバーdisってて、最近お奨めし出した事にアボも腹立ててるのが笑う
理不尽な師匠や

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 07:19:42 LGytnHPJ.net
>>401
散々シリコーンに混ぜ物disってたくせに、最近じゃ混ぜ物大好きになってるの
も笑う。長文の言ってた事に寄ってってるじゃん。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 07:41:12 Tkk0wXHY.net
ここだけの話、タイヤ交換�


410:オた時とかに足回りのジョイントブッシュ、サスペンションにスプレーすれば 新車みたいに滑らかでハンドル軽くなるね。 持続は雨走行3回ぐらいで元に戻るのが難点だけど、スプレーは無溶剤ね。



411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 08:03:53 vXs0uDU5.net
556みたいにゴムを溶かさないから使いやすい

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 08:11:32 RYiUQM04.net
KF-96は皮膜形成しません。
皮膜がないので塵埃により拭えば拭うほど傷がついてしまいます。
拭えば拭うほど。だから、
皮膜形成の為に漆を試してみてください

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 08:35:05 MgNkLxAt.net
自分で好きなように工夫して使えって事だ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 08:58:30 Mpz640jv.net
>>402
盲目信者が発狂するからそれ位にしとき

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 09:43:50 UYDEXjwS.net
でも あのソフト99 ハンネリは 昔 よく使ってたな
塗りやすい 水垢 落ちる 拭き取りやすい 撥水がそこそこ長持ち 安価
カピカピ カチカチになったシュアラスターとソフト99ハンネリ・・・ 新品2缶
去年 捨てちゃったw

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 09:50:49 fXsW5Sh+.net
>>391
確かに数日であんな埃まみれになるのは驚きだな
自分も屋根なし車庫だけどボンネットがあんなに汚れることは無い

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 09:52:47 uo6TpLDh.net
ゴールポストは動くんだよ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 10:07:50 UYDEXjwS.net
同サイズ マキタなら風流 もっとあるんだが・・・
なまぬるい な
URLリンク(youtu.be)

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 10:17:38 8l62A5W0.net
【洗車屋がやってみた】信越シリコーン KF-96を分析してみた
URLリンク(youtu.be)

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 10:24:31 msd27SSV.net
界面が微細穴とクレバスだらけという実情を考慮してない時点で含浸道の入り口にすら立ってない

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 10:29:45 hiXzOZXa.net
個人叩きブームとか流石陰湿ジャップランドとは思うが
師匠を本気で叩きたいなら電子顕微鏡のひとつも持ってくれば良いのに

それだとシリコーン含浸法の利点を肯定しかねないから出来ないのかもね

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 10:36:32.91 XrcUomVA.net
含浸って塗装面とシリコーンの関係性を表す言葉じゃないけどな。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 10:40:09.32 msd27SSV.net
>>415
言葉の意味は変遷するんだよ
シリコーン含浸は師匠が生み出した新時代のメソッドであり最強のソリューションだ
世界のカーメンテシーンは変わるぞ、間違いなく

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 10:46:10.58 Jp5SZjPy.net
>>414
師匠マンセー信者の必死さよw
そんなにジャップランドが嫌なら自分の国に帰れよ。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 10:48:15.44 J/OZ0FR+.net
ショップタオルなんて使わないし
含浸なんてさせないし
ベタベタ塗りもしないし
噴霧器も使わないし
小麦粉も使わないし
ヒマもないけどとりあえず便利ではある

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 11:25:30 KJ0NOnPu.net
>>414

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 13:36:11 wK8XQq2F.net
洗車日和だな。X1GTで拭いてきたがあいかわらずムラムラだ。多分ショップタオルケチっているせいだと思う。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 17:33:00 uo6TpLDh.net
最強クラスの撥水と耐久性を誇るキラサクgpをメインに使用しているが残り少なくなったんでシリコン混ぜて施工した。次はリピートするか別のコーティング剤にするか悩む、独り言でした。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 18:21:45 YMcVd9Ts.net
>>420
ショップタオルは ふんだんにw
最後にホイールもX1-GTで拭きあげる計算で

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 18:53:35.82 T06SQvYh.net
使い捨てタオルをいっぱい使うのムダだよね
結局は不経済なんだよ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 19:10:41.88 8OB


432:wnfmH.net



433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 19:32:12 SuYW91ha.net
含浸とか聞いたことのないような用語を使って
最もらしく見せるのは
どの時代でも同じなんだな
化学的にどうこうではなく、言葉の響きを重要視するという
ポエムだね

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 19:46:56.88 o07e5Otc.net
>>424
雑巾1枚あれば十分できるよ
こまめに絞って拭いて汚れたら洗うだけ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 20:08:35.92 b/+72OWF.net
暮れに単車のホイールに塗っておいたらタイヤサイドから
トレッドの端(自分の腕ではよう使わんが)にかけて謎の染み。怖い怖い

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 20:21:42 0mfNas38.net
>>427
滑って転びますよ。危ない危ない。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:02:31 216RF5wL.net
ショップタオルは洗ったら雑巾とのメリット無くなるから洗わん
ガラス~ボディ~ホイール拭いたの取っておいて
整備の時にオイルや手の油汚れ拭いて捨てる

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:11:48 kIX08JTa.net
>>426
その手間・・・
こまめ・・・

面倒くさい

人による

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:14:14 Z4TLPu9E.net
URLリンク(youtu.be)
奥が深いな!

な!
頭の悪いチロチロなんかには 到底出来ない検証な!

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:23:23 216RF5wL.net
整備しない人は雑巾1枚で事足りるかも知れんが
車の下に潜る人は雑巾使う方が財布にも環境にも悪い

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:27:50 ssh0V4G5.net
>>430
ショップタオルをわざわざ買う    面倒くさい
チマチマ折って畳んで面を変える  面倒くさい
汚れたら捨てる             ゴミ増えるw

雑巾は濡れボディを拭いて水分多くなったら1秒で絞れて何回でも使える
余計な手間ひまかからず非常に効率がいい

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:28:41 VUVX92F+.net
雑巾一枚じゃ 足りないね。
濡らして固く絞って拭き上げてから 乾拭き仕上げしたい時は?どうするの?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:37:04 ssh0V4G5.net
>>434
基本的に固く絞った雑巾で終了だね
よっぽどムラが激しい時だけ乾いたウエスを使う程度かな

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:39:35 tRaX28F4.net
>>431
検証だからってのはあるだろうけど
ぱっと見であり得ない、塗りすぎw

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:47:17.95 lthAO8S6.net
クロスは地面に落としたらもう後の工程全部やる気なくなるからショップタオルの方がいいわw

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:58:29 VUVX92F+.net
>>437
シリコン付着してると 特によく滑って落とすのなw

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 22:02:14 PZU1nSnw.net
>>422
拭けば拭くほど塗装面に傷がついてしまいます
塵埃により傷がついてしまいます

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 22:02:55 JegaGrAR.net
>>425
あと、使用する道具や手袋まで、高価な物ばかり使ってな!
100均の霧吹きなんて、以前なら有り得ない。
だいたい噴霧器は?
どうなった?w

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 22:03:37 PZU1nSnw.net
>>434
拭けば
拭くほど
傷だらけ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 22:04:52 PZU1nSnw.net
KF-96を塗布し皮膜形成させようとしていませんか。
KF-96は皮膜形成しません。
皮膜が塗装面にないので、
塵埃により拭えば拭うほど傷だらけに
なってしまいます。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 22:15:26.11 1nibomHy.net
ホントに黒マスクは暇なんだな

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 22:28:52.29 wK8XQq2F.net
どぶ漬けあとの月一メンテなんだが
水洗い→タオルに少しつけてシリコーン塗布→濡れたタオルで拭きあげで合ってる?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 22:30:16.34 Mm0Wv6g8.net
>>441
俳句かよ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 22:50:12 LGytnHPJ.net
>>431
これ見て奥が深いとか頭大丈夫か?いつも通りしょうもない事をわざとややこしく
話してるだけじゃねえかw

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 22:55:49 LGytnHPJ.net
>>436
今回に限らず、このおっさんシリコーンもワックスもコンパウンドも、べちょべちょに塗り
過ぎなんだよ。ワックスやコンパウンドを全く理解してない。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 23:24:56 P1PaPC4+.net
自称富裕層様がショップタオル如きでなん言ってて草

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 23:31:03 L9OHYalu.net
ガイジも気になるのかしっかり師匠の動画チェックしてるんだなw

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 00:09:27 ykgcEjNa.net
映り込み師匠

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 00:45:43 Cyaaik8z.net
動画で見映え良くする為に、タップリ塗ってるんジャマイカ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 00:47:08 Ra3HzUB/.net
>>446
気になって仕方無いんだね

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 02:06:39.97 SKf4OEzl.net
>>446
まあ、基本カーゴカルト信仰だからな

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 05:21:07 rxLrnM3F.net
相変わらず怨恨叩き前提の含浸エアプばっか
こんな人たちに負けるなよ師匠!

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 07:46:22 fqI1cmVC.net
ドブ漬けって言葉の使い方違うよねw

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 07:52:19 pGXyWDIG.net
>>455
クレーンで吊るしてプールに漬けるんだろ
信者は基地外だからw

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 09:15:50 H14SupgH.net
>>454
負けるなよだけで良いのに
ただ最近は混ぜ物が多すぎ、MFとか急にダイソーとかなんなん?
毎回車汚すぎ、泥水か何かかけてるんだろうけどさ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 09:16:34 rxv5OjTn.net
わざわざ文句言うために動画見てるのな

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 09:35:19 +/lqNmBq.net
ショップタオルとかたかが水を拭き取るのに金かけるバカどもwww

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 09:52:48.80 BrAfWU+b.net
>>459
拭けば拭くほど塵埃により
傷だらけになってしまいますよね

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 10:24:09 ZA9BZGoX.net
>>455
どうかといえばベタ塗
↑で単車ホイールからの染みのこと書いたものだが状況としては、
チェーンから飛んだタール(いわゆるルブウンコ)が落ちやすくなるか期待して試しに一部だけ
多めに塗り置き(動画の含浸のようにかけて伸ばし放置まではしていない)で冬仕舞い。
昨日80kmほど走って帰宅後気付いたので、初めからなのか遠心力でなのかはわからないが、
まあバイクのホイールへ使うならその場で仕上げる方が無難。
塗ったなら出発前にべたついてないか確認した方がいいでしょう

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 10:40:23 E3hm7e7u.net
ドブ漬けって溶融亜鉛メッキの俗称だろ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 11:00:11 fqI1cmVC.net
このスレで通じればいいんだってさ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 11:24:50 nKZtihZm.net
ドブ漬けとかベタ塗りして水で流したら家の土間コンクリートに油


473:染み付きそうで出来ない いつも洗車後に半練りワックス感覚で塗って拭き取って終わり これでもムラ無くピカピカになる



474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 11:25:29 DY/Gqsfr.net
車板にあるスレの性質的にドブ漬けって言葉に近しい人が多いから受け入れられない人も多いんだろう。
自分も「分解した小部品をマジックリンや灯油にドブ漬け」みたいな印象が強い。
「ゴムブッシュをシリコンへドブ漬け」とか本当にありそう。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:32:42 R0/hPnBZ.net
GANSHIN(含浸)の中には
ANSIHN(安心)が含まれています
安全、安心のシリコーン含浸
どうだ?否定できるか?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:57:52 SKf4OEzl.net
ドブ浸けとかw

メッキでもやんのかよw

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 14:04:23.26 0VsDcCfF.net
ドブ漬け?
ドブ浸け?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 16:03:48 ZA9BZGoX.net
開封した缶の上面、なんど拭いても油っぽくない?

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 17:23:14 4i00Jf2Z.net
含浸したんちゃうか?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:40:28 QbaXCZqW.net
とにかくだ、このスレの状況から分かることは、アンチがここまで必死にならざるを得ない状況になってきて、追い込まれてるってことだよね。
師匠やるなあ、手を緩めないよねほんとに。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:42:00 c3V21Hpx.net
ダイソーにペットボトルを噴霧器みたいにするの売ってた
そのうち噴霧器もこれに切り替わるかも

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:44:17 28loi8S2.net
>>471
師匠が追い込まれているのがわからない信者かよ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:48:56 yPPTyy6s.net
>>473
いや一好事家だし

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:54:18 fqI1cmVC.net
やべースレにはだいたいキモい原理主義の信者が居るんだよな。シリコンは良いものなのに残念。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:59:02 AIkkciXo.net
>>472
そりゃねえよ
それ長文が電動フォームガンに改造してたやつだし

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:37:49 dUAllsWa.net
>>475
このスレは特に酷いよ。よくもまあ何人もキモい信者が集まったもんだわ。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:42:47 GEZzvhh6.net
シリコーン風呂に入ったら健康になるんじゃないのかもしかして

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:45:01 J9lnsem0.net
>>471
お前らの反応が面白いからだと気づけよw

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 21:16:46 Ww6rf/cy.net
でも本当に耐久性は無いね
含浸5回は繰り返したのに1ヶ月もすればルーフがベターとしてくる

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 21:32:43 QpA7+cPz.net
簡易コーティングのBSDいいですよ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 21:36:04 Ww6rf/cy.net
対雨性は5回くらい

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 21:40:37 yPPTyy6s.net
女さんのお化粧と同じ感覚で

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 21:47:26.61 n/qqbn2H.net
>>480
がんしんしても寿命が伸びることなんてないよ
完全にシリコンと時間のムダ使いだな
そもそも被膜が作れるわけじゃないし
何度かシリコン使えば自然に馴染んでくる
耐久性なんてどんなやり方してもたかが知れているから
数回の雨で洗車してシリコンかけるだけで同じ結果だ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 21:55:20 Ww6rf/cy.net
うーんなのでWAXに回帰しようかなと、勿論トップコートはシリコンで

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 22:41:58 jUj+7Xnb.net
>>480
1ヶ月くらいでベターとはならないけどな

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 22:47:33 Ww6rf/cy.net
ま、正確には一月と三週間
今日の雨で完全にベタった

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 22:56:49 Mocfz0v/.net
信越化学さんが可愛そうだな、変な宗教団体に絡まれてシリコンの評判ガタ落ち

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 23:15:57 QpA7+cPz.net
内装とタイヤには確かに良い商品

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 00:09:16 G5hECV1e.net
>>485
ソフト99で良い
KF-96でコーティング

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 00:33:14 tFUMZOPR.net
含浸も永遠ではないって当たり前だよなぁ
せめて2週に1回すら追いGTできないズボラがワックス塗り込みなんて続くのかね

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 00:41:42 RnqaqXaS.net
ズボラなオレは完全にGT水無し洗車のみになった
2週に1度出かける前にササっとやっちゃう
まあまあのスポーツカーだぞ

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 00:45:41 kYfJTEqi.net
俺 毎週1。あと雨上がり後

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 02:04:11 PJWt8u3c.net
ガレージ保管で土日歯科乗らないから3か月に一回の洗車だわ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 05:00:49 9KWiOkDr.net
>>490
固まったワックス軟化するのに、それやったら混ざるだけだから、KF96だけのが良い

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 05:48:40 GI/bcuGV.net
>>495
ちょっと 違うと思う

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 06:33:57 +BdZ7QD+.net
>>493
マメだなーおい

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 07:00:19 s6uF73If.net
>>497
洗車が好きなんだな
それに簡単だからね X1-GTは

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 08:21:27 nheR/dFi.net
洗車はどんなに頑張っても月1が限度
よく毎週とか雨上がり後とかできるよね

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 08:43:54 5A4CYXoz.net
ソフト99とシャンプーワックス
どちらに混ぜるのがお勧めかな?
自分は後者で使っているけどお手軽ではある

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 09:05:38 Sr9ppPYq.net
俺は簡易コーティングfeat.KF-96だわ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 09:20:02 L741YB0L.net
信越化、高収益支えるシリコンとシリコーン
URLリンク(www.nikkei.com)

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 12:55:13 HdL9tVCr.net
いま降っている雨が上がったらまた洗車だな
水洗いだけで済ますかまたシリコン塗るか迷うところだ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 14:00:47 i1/kPCrQ.net
シリコーンは劣化して煤になるか?
水洗いでウェスが黒くなるんだが(従来は茶色っぽい、まあ汚れそのものの色)。
黄色いマイクロファイバークロスだとよくわかるが、ショップタオルだと少しわかりにくい。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 14:10:08.31 4gwuKDvD.net
週2でも、黒樹脂やらガラコやらまでフルコース洗車考えたら楽なもんだ。
オレのポルシェならタイヤまでやっても30分だ。X1-GTとショップタオル5枚あればどこでもできる。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 15:00:25 qGckyLNR.net
>>464
拭えば拭うほど
傷がついてしまいます

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 15:02:44 s6uF73If.net
>>499
昨日が雨だったから今からまたX1-GTやろうかと思うんだけど 今夜から明日にかけて雨予報だから 迷ってる(笑)

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 15:05:05 qGckyLNR.net
KF-96は皮膜形成しません。
皮膜がないので拭えば拭うほど傷つけてしまいます。
塵埃、砂塵、鉄粉、黄砂
これらによって、拭えば拭うほど塗装面が
傷だらけになってしまいます

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 19:32:30 XGsaH124.net
アンチしつこい

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 19:45:24 a1+jVx3Y.net
>>504
師匠の過去の動画ではそれは含浸が進んできている証拠だと言っていた
ボディの取れてなかった汚れがシリコンで浮いてクロスに付くらしい

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 20:02:20 tbr12hkv.net
>>505
へ~、ポルシェ乗ってるんだ。凄いね~ 羨ましいな~。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 20:02:34 fC4bPnrO.net
シリコンは洗剤より汚れ落ちんのかよw
すげぇ奴らだなw
シリコンが呼び込んだ埃に決まってんだろバカめ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 20:08:34 spMRkNqd.net
排ガスの汚れでしょ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 21:42:53 i1+rpNKd.net
ショップタオルがホームセンターの目立つ場所に置かれたり
類似品がカー用品�


524:Xに並ぶようになったのこれのおかげだよね。



525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 21:43:56 qRNIZRsI.net
脅威だろな特定の界隈には

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 21:52:34.54 EX2lRisa.net
>>514
普通に整備のウェスとして使うんですが

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:00:54 8BP3bocY.net
>>516
でも、コーナンだのカインズだのに置かれるようになったのって最近だよね。スコットともう一種類パチモンぽいヤツと。
ヘビーデューティーの扱いが最近少なくて悲しい。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:16:23 IEAhpVn3.net
実はコーナンにはずっと前からあった
箱タイプのやつだが
工具コーナーの所にキムワイプと一緒に売られてた
今でも同じ場所で売っている
しがし最近ではロールタイプが別の場所にも置かれるようになった

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:21:14 I2WRMKB/.net
どうしたの?動画主。一周回って定番ハンネリですか…

私見ですが、固形ワックスの石油系溶剤はガラスのウロコ誘因だと思ってます。
とにかくギラギラ油膜嫌いなので現10年選手は最初からシリコン系スプレーワックスと
ガラコで一切ウロコ出来ませんでしたよ。
炎天下での固形ワックスの一ヶ月後の状況、シミくすみ、細部の汚れ固着。
これらが嫌で汚れ落ち抜群のシリコン派に転換された方もいると思う…(^_^)

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:47:33 Y4yj9hPo.net
>>519
前に動画でワックスとシリコンのコラボをした時は、マンハッタンゴールドだったっけ。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:50:10 PJWt8u3c.net
>>520
イエス

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:58:19.34 wcw1M/ps.net
シリコンは塗装屋に嫌われる

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:05:25 qRNIZRsI.net
シリコンオフしてから出せば無問題

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:16:50 spMRkNqd.net
水アカスポットクリーナーで一発

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:22:30.83 fGQx4rAo.net
ワックスや簡易コート剤、コーティングのメンテナンス剤にもシリコーン入ってるのに、脱脂も出来ない塗装屋とかやって行けるのか。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:36:53.19 /qyYkz0o.net
>>500
試してみたいのが ソフト99施工後からのKF-96だよ
でも X1-GT が簡単だし綺麗な仕上がりになるからね
ここ一週間の内に 二回もやってしまったわ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:49:58 r7GUjmUu.net
小麦粉なんてめんどくさい
市販のクリーナーの方がよっぽど早くて簡単で確実

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:56:27 spMRkNqd.net
そうだね
やりたい人だけやればいいんじゃないかな

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:59:26 wI3BjL7T.net
結局は市販のケミカルと市販のコーティングに落ち着くんだよ
その上にシリコンならわかる
含浸とか小麦粉なんかは無駄なんだよ
遊びたい人はいいけどさ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:01:06 itaglRFY.net
はいその通り確実だね。
ところでなんでこのスレ覗いてるの?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:19:13 JCVrgiH0.net
小麦粉水が無駄だとは思わないし面倒だと感じた事は無いな
元々 昔から小麦粉水での掃除は 日清製粉なんかも推奨してたから

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:26:43 w4lWDev8.net
小麦粉の代わりに重曹を使った方がよく落ちそうだけどな

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:33:02 jj6/20XS.net
キッチン レンジ回り 換気扇 窓ガラスに 壁や冷蔵庫
小麦粉で綺麗になるよね
重曹との違いは 圧倒的なコスパ
重曹は?何故?汚れが落ちるのか?
小麦粉は?何故?汚れが落ちるのか?
考えたら解るでしょ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:38:57 egbCmGxd.net
白い粉が残る小麦粉なんて使わないよ
あーめんどくさい

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:41:35 6Ep82cEH.net
屁理屈こねて食べ物で遊ぶな!よな

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:47:10 usRK/3LL.net
>>533
止めとけ。普段の会話とかでも、あるだろ?何を言っても通じない奴、変わり者、回りに馴染めない奴。
変人。レスするだけ無駄だぞ。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:58:28.12 5XY7XEyJ.net
>>533
小麦粉ってヨーカドーとかで1kで250円位
重曹は100均で350gだから圧倒的って程でも無い

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 01:10:04.14 cJGs4sYv.net
>>525
それ、シリコンオイルではないよ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 01:10:07.50 +CflahCM.net
小麦粉で取れるなら、
食パンでも取れるんじゃないの?

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 01:12:06 GptYAFnC.net
>>539
とれるよ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 01:13:58 cJGs4sYv.net
>>523
そのオフが難しいから板金屋が嫌がるわけで

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 01:17:30 +CflahCM.net
ひょっとすると、ご飯でもミルクでも、
コーラでもポテチでも取れるのかもしれない・・

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 01:27:57 af7KyqRb.net
「KF96施工車お断り」って掲げとけば

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 03:08:53 6Ep82cEH.net
何にせよ貴重な食べ物で遊ぶクズはグレタさんに説教されてこい

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 03:31:09 af7KyqRb.net
小麦粉粘土で遊ぶ子供たちは許してあげて

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 05:47:14 obh17DV2.net
>>537
アホ発見

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 08:14:46 1i8rfOll.net
車の内窓や液晶テレビなど、専用のクリーナー使っても余計に汚くなるなるんだよね。
X1-GTでそれらを拭いて驚いたよ。まぁ、騙されてやってみな。調合はがんしん先生の通りだ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 08:53:47 BM2JpaPK.net
>>547
クリーナー使うと余計汚くなるw
どんなクリーナー使っているんだよ
信者は洗脳されているなwww

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 08:56:50 XS5FmNJI.net
>>537
薄力粉はキロ120円程度だぞ
それとパンは薄力粉ではなく強力粉

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 09:05:28 MFbf3w8/.net
市販コーティングやら業者コーティングやら好きなようにすればいいが
シリコンスレ来てなにぐちゃぐちゃイチャモン言ってるんだガイジどもは
シリコン愛用者が情報交換してる中で必至に貶してやっぱりシリコンに脅威感じてるのかw

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 09:26:22 GbJ+Sskt.net
    |_  l   ―┬─  l  ヽヽ  |_ .┌-┐  へ     |   ヽヽヽ
    |    l   ─┼─  ヽ/  _|∠ | / /__ \  ̄| ̄ヽ \
  __|    |   __ |     /    /l二l.| _).  __ .  /   │
  \ノ\   レ .(_ノ`ヽ ヽ__   |_|.|    |__|   ノ  ヽノ
                  ___
                 /      \
               /         \ 
             /:   /      ヽ \
               |:::: ヽ::..   /         |
             \:::::::   (/ヽ/   /
               ):::::           (
              /::::::::    __.       \
.            /::::::::::   /(:(i_)~丶    ヽ
.             |:::::::::::::/:| (  ̄ .)i_)    .|
.             |::::__/:::::::| (  ̄)       |
.             |:::::::::::::::::::ヽ(  ̄)       |
             \:::::::::::/ . ̄         .|
. ̄ ̄| ̄| ̄ ̄  .      ̄ ̄
.匚二|二|二コ    /     . . |_   ー   _/__ヽヽ   _/_
.__|_|__ .  l   ヽ     |   -― 、 .  / __ .   ̄/   ヽ
.     ヽ、 ヽ、 |     )  .__|      }  /         /  __|
 ノ |___i    ヽ/     \ノ\   __ノ  /  \__      (_l\

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 09:33:14 xkDc2CyO.net
シリコン使用者でもこの信者どもはキモいわ。ショップタオルも小麦粉も使わない。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 09:36:57 02Ww/kvY.net
ここの基地外はシリコンを万能の神だと思っていてキモい

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 09:52:05 GbJ+Sskt.net
アンチはマジで飛行機飛ばせる5ちゃんだけ無駄に威勢良くて元気いいけど動画のコメ欄では何も言えないチンカスのお手本だよなあw

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 09:56:57 IaxzbIGj.net
別にアンチじゃないし一生懸命動画を作っている人にケチをつけるなんて
水を差すようなことはしたくないだけ
そのぐらいのモラルはあるんだよ
ここではバカが頭に乗っているから
正しいことを教えてあげているだけ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 10:04:12 GbJ+Sskt.net
>>555
悔しいか?w

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 10:17:51.92 uTU/BPBl.net
自称富裕層さんぶっ刺さってんの草

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 11:17:30 t2s++1RU.net
>>547
液晶テレビの画面はコーティングしてあるから小麦粉と界面活性剤は怖いな
シリコーンだけなら大丈夫だと思うけど

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 11:43:57 dePAXt1w.net
冬になってから肌のカサカサガサガサが激しいんだけど、シリコーンパックしたらツルテカに成りますか?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:14:45 FRizpxkH.net
はい

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:24:38.19 V6joheY1.net
がんしんバカに小麦粉バカ
ベチョベチョにして粉だらけにしてムダなこと好きだねー

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:40:26 rxoed9d3.net
やっぱ こんな事するのにもシリコンは必用ですか?
URLリンク(www.xvideos.com)

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:49:52.28 ogOf+s05.net
チンコがマンコに含浸していく

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:59:48.10 kutMPT5o.net
もう業者にナントカコーティング頼んで10万20万ぼられる時代は終わったんだ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 13:05:39 aYPqvZxx.net
>>544
どっちかっつうと車持ってる事の方にお怒り

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 20:18:47 HrXA4V/l.net
KF-96を塗布しても皮膜形成しません
塗装面が傷だらけになってしまいます
拭えば拭うほどです

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 20:56:28.22 2iI8vkAU.net
チロチロ、今度は?誰のネタをパクったんだ?
URLリンク(youtu.be)

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 21:10:31.49 5kxNJU3a.net
シリコンってやっぱりオイルなんだよな
塗ると油膜っぽくなって 綺麗に拭き上げるのは意外と面倒
油膜は長期間持たないからなるべく雨が降るたびに塗るのがいい

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 02:16:53 ZQaF6rbF.net
シリコーンをシリコンって言ってる所から間違ってるんだけど

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 06:14:50 MPx/ts5Y.net
>>569
お前ここ初めてか

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 08:44:06 1VXfrJwS.net
京都鉄粉博物館ってw

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 10:35:14.09 kSzhxlt4.net
>>527
安価でメンテナンスするっていうのが趣旨だから

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 11:09:28.47 8LRa8sEr.net
此処は貧乏人の中でも最下層の人達の人達による人達の為の洗車術ですよね

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 11:58:02 GLsnDafT.net
信者は暇はあるけどカネがないヤツしかいないw

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 12:10:38.46 G7Y8qKa7.net
>>574
的確過ぎて信者はぐうの音も出ないだろうなw
出て来るのは強がりのみ。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 14:08:38 AmWy8Wdo.net
なんかでも類似関連動画やたらと多いよね

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 14:17:30 ifmuH2jS.net
底辺スレでマウント取ろうとする奴
いいぞもっとヤレ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 14:28:19 4028iINB.net



589:ェごなしのアンチもアレ止められんど使用者からみてもここの信者はヤバい



590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 15:20:04 qb8M1j0m.net
師匠メソッドは世界でバズるよ
卑怯なアンチは土下座の準備しとけ

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 15:35:26.88 Ve7OD7p5.net
↑重症患者www

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 15:44:28.51 pJecaeCM.net
X1-GT
とにかく ガラスも綺麗になるのには 驚いた

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 16:01:37 6Qiv3jHN.net
京都のおばちゃん油膜取れないので研磨剤で磨いてダメなら
ワイパー換えるっていっているのに
磨けとかゴム替えろってコメントする奴って障害持っているの?

会社の会議と同じで前者の発言をいったん否定しておいて
同じこと言うタイプだな

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 16:21:29.02 5j0ifeOk.net
>>581
ギラギラにならない?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 16:28:40 M0a5LFtl.net
>>583
うん 大丈夫だよん

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 17:22:07 t/ju9OMT.net
やっぱり、小麦粉の効果は結構あるんかな?ただ、キレイに拭き取れそうな気がしない

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 17:24:20 85deuUCZ.net
URLリンク(i.imgur.com)

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 19:04:15 +E4Mpx+2.net
>>581
自分も今までガラスの汚れに悩んでたけどX1-GTつかって洗車したらすごい綺麗になった。
キイロビン使って必死に油膜落としをしていたのはなんだったのか。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 19:45:53.92 Yy7EWMzf.net
自演くせ~

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 19:50:44.43 Zi362awc.net
>>568
拭き上げれば拭き上げるほど塗装面に
傷がついてしまいます。
KF-96は皮膜形成しないから、漆で皮膜形成
を試してみてください

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 19:53:41.66 M60f4Ptm.net
>>585
最終的にムラが残ったり 気になったりしたら マイクロファイバーで拭き取ると綺麗になるよ
含浸師匠は 水だけ入ったスプレーボトルも用意してたでしょ
ムラが酷いなら それも手段

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 20:09:47.86 TKbQz1OG.net
>>590
拭き取れば塗装面が傷だらけになってしまいます。
漆で皮膜形成してからにしましょう。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 20:11:01.53 48DXHOp6.net
まぁフロントガラス施工はキーパーでもフッ素系、シリコーン系の撥水加工あるから大丈夫なのかな…耐久性はなさそうだけど

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 20:14:17.21 PNMaW6Yw.net
>>583
ほら
URLリンク(youtu.be)

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 20:20:43 N/wzqWpH.net
>>586
嫌れす

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 02:32:40 v+SrZXUl.net
金鳥サッサで拭くと すごい艶だぜ
近所のモータースのおっさん、展示の軽をサッサで拭いてた

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 02:51:52 iM5Pqn5d.net
金鳥の商品紹介に車のボディ・ガラス・ミラー類にはご使用頂けませんって書いてあるぞw

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 03:26:05 Kkrq+IPU.net
水曜どうでしょうのステッカーみたく「れいわ含浸組」のステッカー作ってくれよ師匠

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 10:40:49 pROFW4wp.net
俺はシリコン洗車始めて半年くらい経ったよ
なんかシリコンが身体中に含浸したのか身体が軽くなって体力も上がってもよう、凄く健康的になったみたいだ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 10:45:51 VlN2Ov6O.net
>>598
お前はシリコンが脳味噌まで含浸しているなw

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 10:48:18 XeVqdFBj.net
>>597
太郎嫌いやから「シリコン乗ってます!」みたいのがええな

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 11:12:20 pROFW4wp.net
脳味噌の尻根漬け、美味そうだねー

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 12:39:57 vRiqjt9w.net
ご飯炊く時にシリコーンはどうなんだろう
米の離れがよく粒立ちも良くなりそうだけど

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 12:40:43 vRiqjt9w.net
あ、実際に業務用の揚げ油にはシリコーン少量入ってるのでネタじゃないです

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 13:04:00 ioEG/oaR.net
シリコーンで炒飯作ったらパラパラになって美味しそう

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 13:32:33.28 rkwxtk/Q.net
コンビニおにぎり食べれば今日から貴方自身もシリコン含浸ですよー
やっぱり何事も上手くいく秘訣ってあるんですねー(*^^*)

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 15:12:21 vyY8F2f6.net
シリコーン洗車で、なんか貼りモノ剥がれた事ある?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 15:22:31 t97/ltJv.net
アボ兄の半年シリコン続けたのピカピカだな
雪が解けたら、また再開しよう

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 16:12:59 PkR7EbVj.net
>>592
そのシリコンとは違うから

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 16:40:57 cxnl2m9b.net
>>608
何使ってるのか分かる?教えてください

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 16:55:47 RYyDogz7.net
>>606
剥がれかけていたクリアがさらに禿た

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 16:57:43 yp9N8i9O.net
含侵するからな

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 18:41:56 VWfhMPcT.net
>>606
都合の悪い方々の頭部が剥げた

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 19:06:18 1Bw+16Tc.net
>>597
水曜どうでしょう、DAD、浜崎のAと
かeikichi yazawaは全て気持ち悪い
馬鹿じゃねーの

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 19:46:08 +BXHsSnX.net
>>606
バイザー

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 23:26:59 OhAdwN6a.net
ノアを譲ってもらえることになったので
シリコンとショップタオルゲットしたけど
納車されてみたら車が思ったより大きくて施行が大変そうで中々手をつけられない
食器洗い洗剤とシリコン混ぜて即席シャンプー作ってそれで洗車とかじゃダメなんですかね?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 23:39:28 Jaej5OEr.net
>>615
駄目じゃないよ
それも 有り
自分が どう納得するか だから
ホントは ドブ浸けから やって欲しいんだけどね

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 01:09:18.81 MZXd5mer.net
スンゲー馬鹿にする人も居るけど1年間2週間おきに洗車後に20%位のシリコーン塗布してたら
結構汚れても水で流すだけでもヌルビカがキープ出来てて知人友人その辺の車好きのオッサンにも車大事にしてるねーとか言われる様になったわ
ボンネットだけはイマイチだけど

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 01:27:33 9qTBtXW2.net
>>615
自分は食器洗い洗剤じゃなくて普通のWAXシャンプーに少し混ぜている
拭き上げは普通の布雑巾を固くしぼって使っているけど
ムラも目立ちにくくて楽だよ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 02:00:54 p1W1ouq/.net
>>617
いや、その頻度で洗車してたらどんなコート剤やワックス使ってても綺麗だろw

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 02:33:38.20 sAy3tYCY.net
>>619
その頻度で普通のコート剤やワックス使ってたらえらいコストかかるでしょ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 02:42:35 MZXd5mer.net
>>619
そうなんだろうけどねw
プラ・ゴム部分の影響もデカいと思うんだ
WAXじゃ無理だしコート剤に依ってもダメだしね
>>620
1缶で1年持ちましたw

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 02:46:51 EV1BJ8lO.net
ざっくりいうと1回数円のシリコーン洗車で満足度90%の結果が得られるんですわ
これが1回数百円なら92%になりますよ~数千円なら96%ですよ~なんて言われましてもねぇ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 04:09:46 F2Q0oYBT.net
洗車に数円しか掛けれない位の貧乏人ならもう車なんて乗るなよ、歩け走れ。
いきなり何% とか言われましてもねえぇ~
お前らが嫌われてるのは、そういうとこやぞw

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 05:09:38 hb4EDvr2.net
あほかワレ、カーピカランドしょっちゅう行ったりガソスタで手洗い洗車頼んでた昭和や平成バブル期とちゃうねんぞ、令和の貧困時代やのに洗車に金なんかそうそうかけてられるかいや
自宅でしか洗車せーへんしコーナンでクルマ丸ごとコーティングスプレー言う500円ぐらいの奴買うんかて15分ぐらい悩んで買ったぞ
信越よりもコーナンシリコンスプレーのほうが耐久性あるの気がついてもう信越も辞めや
車検かてユーザー車検やし整備もDIYや
おかげでプロ並みのスキルついてもうたわ
貧乏でもクルマはいつもこぎれいにしときたいねん
貧乏なめんなよ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 05:55:36 t3/FD6XJ.net
洗車すること自体塗装面を痛める事だから
基本洗車の回数は少なければ少ない程よい
理想は一回あたり高くても良いから回数を減らす事

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 06:03:58 wc0X/SHz.net
>>617
ボンネットはね
あとからボンネットだけKF-96を二度 三度と原液を塗り混んでるな
素晴らしい 玉弾き だよ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 06:29:19 sAy3tYCY.net
>>623
安く済むに越したことないと思うんだけど
まぁこうゆう搾取されることに鈍感な人間のおかげで経済がまわると思えば感謝だね

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 06:53:45 Bs91yU1s.net
>>624
やーい、貧乏貧乏!

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 07:00:49 FmOrdvWx.net
>>616
>>618

www

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 08:16:39 kD30kmuB.net
>>626
塗り込んで拭えば拭うほど塗装面が
傷だらけになってしまいます

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 08:18:42 kD30kmuB.net
KF-96は皮膜形成しません。
皮膜がないので、塗装面を拭えば拭うほど
塗装面が傷ついてしまいます。
塵埃・砂塵・鉄粉・黄砂により拭えば拭うほど
傷だらけになってしまいます。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 09:25:13 keSlTFSv.net
そら粘度の低いオイル塗りたくってんだから
テカテカするでしょ

粘度低くて色んな所に回っていくけど
除去したいとき大変だろうなw

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 09:30:04 91DGBo92.net
洗車機の撥水コーティングとかするのと変わんなくね

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 09:35:23 HDrFPFWm.net
洗車機の撥水コーティングやったらバイザーがデポジットだらけになってもうやらないと誓ったね

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 09:37:27 91DGBo92.net
あ、ごめん、これに対してね

> 粘度低くて色んな所に回っていくけど
> 除去したいとき大変だろうなw

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 10:19:42 ckIWKFch.net
洗車機コーティングは似たような効果だと思うけど
細い汚れが落ちないしムラっ気あるから営業車でしか使ってないな
シャンプーワックスにシリコン入れて手洗い洗車の方がよっぽど仕上がりいい

648:633
20/02/01 10:27:12 91DGBo92.net
>>633
>>635

ごめんごめん
効果の事じゃなくて、入り込んで云々って所ね

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 10:31:25 keSlTFSv.net
洗車のコート成分は皮膜になるけど
シリコーンオイルはいつまでもオイルだからな
>>469なんてまさににそれ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 10:39:02.24 91DGBo92.net
>>638
シリコーンオイルは取れにくいの?取れやすいの?
弱アルカリ洗剤で落ちちゃうけどそれじゃダメなの?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 10:41:55 F2Q0oYBT.net
>>625
そもそも、コスパがコスパが~ってショップタオルなんぞでボディを
撫でくり回してるような馬鹿共にそんな話しは通じない。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 10:51:08 wO+k4pRk.net
シリコン自体は良い物だよ、洗車にもまぁ使える。だが最高でも最強でもなくただ信者がキモいだけ。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 10:53:34.78 3FRvsj0P.net
じゃあ相手すんなよ


654:w



655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 11:43:30 AzWviQsQ.net
師匠はシリコーンオイル使い始めたきっかけなんぞを語ってたか?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 11:48:32 AzWviQsQ.net
>>634
ちゃんと吹き上げた?洗車場の水も多くは地下水使用でデポジット残りやすい。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 12:03:55 AzWviQsQ.net
>>614
綺麗にとれた?
あれ取っ払いたいんだが塗装が持っていかれる恐れが

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 15:11:16 8td7I69Z.net
車屋のシール剥がしたいと思って塗り続けているが全然
クリアが剥げかけたところには圧倒的に効くのにな

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 15:27:58.83 3fE/uPdP.net
>>646
車屋のシールはヒートガンで暖めると綺麗に剥がれるよ!

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 16:19:40.25 5l3yhoBZ.net
定着が良くないから、kf96に何かを混ぜて定着を良くする物を誰か試作して下さい

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 16:28:27.23 6a1jt1ET.net
>>648
蜂蜜

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 16:51:00 FmOrdvWx.net
金型から成形品を取り出すためには、剥がれやすくするための薬剤が必要になります。
たい焼き器でいうと、生地を流し込む前に型に塗る「バター」や「油」の役割を果たすものです。

この薬剤のことを「離型剤りけいざい」といいます。

離型剤は成形品と金型が密着しすぎるのを防いだり、成形品を金型から取り出す際に生じる摩擦を減少させるはたらきがあります。

そのため、成形品と金型、両方の損傷を防ぐことができます。

◆フッ素系離型剤
非常に薄く塗るだけで優れた離型性を発揮します。
金型への汚れが少なく、金型表面の状態が転写されてしまって成形品の表面が曇ってしまうということも少なく連続成形が可能です。
成形後に加工がある場合も、手間が少なくてすむ離型剤です。
但し、潤滑性に欠ける欠点があります。

◆シリコーン系離型剤
広く使用されている離型剤です。潤滑性がよく、離型性および作業性に優れています。
一方で、成形品への転写が多く曇りやすかったり、洗浄も手間がかかってしまい成形後に加工を必要とする場合には不向きなのが欠点です。

◆ワックス系離型剤
固体状で塗りやすいのですが、厚く塗布する必要があるため使用量が多くなってしまいます。
金型汚れが激しく転写が多い上、離型性に劣ります。半導体など一部の分野で使用されています。

◆界面活性剤系離型剤
離型性はよくないですが安価なため、離型が容易な場合に使用されることがあります。

離型剤も洗浄する必要がある!
金型や成形品の損傷防止や品質維持に欠かせない離型剤ですが、離型剤自体も金型にこびり付いてしまうため、一定の期間で洗浄して落としてあげる必要があります。
また、出来上がった成形品の表面にも離型剤が付着しているため、塗装や接着などの後加工が必要な場合はしっかりとそれを落とす必要があります。

プラモデルは離型剤が付着したまま発売されている場合があり、シールを張り付けてもすぐに剥がれてしまったり、塗った塗料が浮いてきてしまうことがあります。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 16:59:37.32 gmUgW1nz.net
モノタロウでうってるkf96の0.65csと10マンcsってどんな感じなんだろう
水みたいにサラサラと水飴のようにドロドロなのかな

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 17:49:24 rx6i0hO8.net
含浸どうでしょう

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 18:20:32 3qvhh6m5.net
>>648
中華通販のこういうプラ容器入りの10H(自称)セラミックコーティングとシリコーン混ぜるの勧め
URLリンク(ja.aliexpres)


666:s.com/item/4000145295071.html 本来↑のコーティングは9H(自称)ガラスコーティング(通称:青瓶)をベースに固めた上に トップコートとして塗るんだけど それにシリコーン混ぜて伸びやすくするためにCCウォータも混ぜて塗ればおk



667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 19:34:04 fjAfkvZM.net
さすがに硬化コーティングと混ぜるってのはなあ、揮発しない液剤混ぜたら硬化の邪魔にしかならんと思うが

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 19:46:46 AzWviQsQ.net
「油」だってところがいいんだろこれ?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 19:58:55 3qvhh6m5.net
>>654
瓶容器のは完全硬化、溶剤入りのガラスコーティング剤
だけどポリ容器のはガラコとか、キラサクに近いから
信越とガラコ混ぜる自作コーティング剤に近いよ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 20:07:28 wc0X/SHz.net
師匠もネタ提供に試行錯誤してんのかなぁ~
ソフト99の次はウィルソン
次回はシュアラスターかな?

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 20:08:14 fjAfkvZM.net
今は石油系使わない硬化系もあるから
容器だけで判別もどうなんかね

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 20:28:19 9iC0Ux9C.net
お前らどぶ漬け言うてるけどお前ら車1台丸々入る大きさ深さの
シリコーン液プールあるんかよ?www
どぶ漬けの意味分かってねーだろwwwwwwwwwwwwwwwww

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 20:30:55 91DGBo92.net
どぶ づけ [0]【どぶ漬(け)】
糠味噌(ぬかみそ)漬け。特に、酒糟(さけかす)や酒を混ぜこんだ汁気の多いもの。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 21:23:04.95 LBXw6sXD.net
どぶ漬け×
ドブ浸け○

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 21:51:00 QK6wZQlO.net
サムネイルが前回をよく似ていて更新に気づかなかった

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 21:57:40 rx6i0hO8.net
師匠は既製品のレビュー動画になってきたな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 22:05:10 fFEAMjIa.net
シリコーン+ワックスが好きだわ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 22:27:33 zFc49cbO.net
ドブ漬けw
含浸w

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 22:30:15 qkvm6ypK.net
5ちゃんねるアプリ
URLリンク(play.google.com)

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 22:30:45 ZV9PHCAX.net
>>665
アホw

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 22:38:05 YXKYtOXn.net
和歌山人は皆あんなしゃべり方なのか??

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 22:40:37 wc0X/SHz.net
チロチロは同じ単語を二回繰り返すからウザい
馬鹿っぽい
ってか
アホ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 23:00:45 Bs91yU1s.net
アホ丸出しでゴメーンね

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 23:04:09 FHotSWeN.net
>>670
素直じゃないか アホチロ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 00:49:51 YR94rXh9.net
シリコン師匠とかマジキモすぎだなここの連中w
浸透だのドブ浸けだのw
そんなに油塗りたくりたいならショートニングでも塗っとけよww
ショートニングって何か知ってるか?味の付いてないマーガリンの事だ
毒性があるが車に塗るにはちょうどいいんじゃないか?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 01:34:28.20 CtG9zMmQ.net
>>648
皮膜形成させたいですか?
漆を試してみてください

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 01:37:52.68 CtG9zMmQ.net
KF-96は皮膜形成しません。
皮膜がないので塗装面を直接傷つけます。
拭えば拭うほど傷がついてしまいます。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 05:03:32 aHiMXqIR.net
>>647
ヒートガンないから真夏に陽を当てながらドライヤーでやる予定

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 07:50:32 y+ml3MPa.net
>>672
全然面白くない

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 08:02:16 vq4wZjjy.net
ドブ漬けって言うとシリコン液の中に漬け込むだから正しくはベタ付けとかベタ塗りとかだと思うんだよなぁ
しかしあのオッサンって含浸といいドブ漬けといい言葉の意味分かってないアホだよなwww

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 09:00:28 wkimMLNf.net
気になって仕方ないんだね
それもう愛だよ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 09:27:27 1p5aM+JA.net
聞き慣れない妙な造語を使うのは
こういう世界の特徴
まあ、箔を付けたいんだろうな

勿論、ちゃんと定義がある科学や工学
の用語ではない

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 09:41:43 Ty8TlI64.net
スパシャンさんが儲からなくなるだろ!買えよスパシャン!

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 09:57:40 znT9qSfW.net
>>677
あのおっさん、馬鹿に自分の理論を信じさせる為に物珍しい単語使ってる馬鹿なんだよ。
馬鹿が馬鹿を取り込んで気持ちよくなってるw。
おっさん、とりあえずワックス施工の勉強からやり直せよ、下手くそ過ぎだろ。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 10:34:52 /2l5+Uiw.net
動画作って証明すれば良いのに

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 10:55:27.37 GNfzkoct.net
>>672
お前、なぜクッキー作りにショートニング使うか知らないだろ?
サクサク(ショートネス)させるために使ってんだぞ
ヌルテカじゃなくてサクサクさせてどうすんだよ

こうですか? ですよね?

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 11:03:46 vudIeFTU.net
どぶ漬けw
ドブ浸け に治してやがるw

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 11:28:23 YeozCz6f.net
>>683
ショートニングはあくまでも油脂の代用品である人工物
クッキーつくるならバターの方がうまい
バターを使えないから人工物を使うわけ
人工物で無味無臭であるゆえにワックス代わりにシリコン使う馬鹿であればショートニング使っても全く違和感ない

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 12:06:21 VJ3MFH4T.net
ゼロウォーター、ゼロウォーターUV、CCゴールド試供品2個あるから、96シリコンに手を出すのは2年後になりそう

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 12:07:30 moILf86w.net
>>684
お前も治を直に直せよ、恥ずかしい馬鹿だな。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 12:16:29 RUKtG7Pf.net
vwfixlifeさん、シリコンと半練りワックスの合わせ技を始めてるようだけど、
これをきっかけに「もしかしたらシリコンいらないんじゃないか?」って考える人が
一定数出てきそうな気がする。そもそも、シリコン洗車ブームも、ワックスがけを
自分でやった事のない人間が今は多いから、そういう人間がハマったんじゃないかな。
ワックスとシリコンを比較したら、ワックスのほうがいいって感じる人が、
ポツポツ出てきそうな気がする。手間同じくらいで、ワックスのほうが定着はいいし、べたつかないし。
自分もシリコンは使ってたけど、ワックスよりべたつくのが嫌で使うのから離れたな。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 12:23:47 2+PrJPYE.net
ワックスは流石にめんどくさいわな。で、簡易コーティングですよ。
あっ俺はアンチじゃないよ。キモい信者じゃなく普通のシリコン使用者。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 12:43:50 61ShRTtb.net
>>683
良い感じです

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 12:58:19.59 y+ml3MPa.net
>>677
程度の低いツッコミをするな。お前のバカがよくわかる
>>683
70点

705:688
20/02/02 13:45:25 RUKtG7Pf.net
>>689
自分もそう思ってた。あと、固形を使うか、半練りを使うかでも施工性は変わると思う。
自分が使ってるのはリンレイの安い半練り。ポリッシャー使うかどうかでも違うかな。

手間は、作業一回で比較したらシリコンのほうが少ない時間ですむかもしれないけど、
合計で考えるとワックスのほうが少ないんじゃないかって思える。月一で洗剤使って
ざっと洗ってワックスを塗る。それだけだから。言い換えるなら、これ以上の手間
かけたくないんだよね。そう、毎日(明るい所で)車のボディをチェックする
っていう事もできないし。

雨などで一回に流れ落ちるのは、シリコンのほうが多いと思う。繰り返しシリコン
洗車をやってる事であたかも定着性が上がってるように見えるのは、
単に塗り重ねが効いてるだけじゃないかな?だから、塗り重ね(が、シリコンで
本当の意味で可能かどうかはわからないが)をする時間があるならシリコンでいいと思う。
ただ、その時間があるなら、ワックスでいいんじゃね?って自分は、今の所は思う。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 13:47:38 vudIeFTU.net
KF-96は ちゃんと使えば ベタつかないけどね~

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 15:05:48 nVzcB6H1.net
ワックスと併用するならkf96塗ってワックス塗る順番の方がが良いよ
師匠は以前マンハッタンゴールドとの併用で拭き取るの勿体無いから
ワックス塗ってその上からkf96噴いて伸ばす方法を紹介してたけどね

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 15:21:39 VJ3MFH4T.net
ワックスを塗る時に、シリコンを混ぜて塗ると施工が楽ってことだよね
シリコン液にワックスを溶かして混ぜて噴霧すればいいんじゃね?

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 15:27:44.67 4WbHmjvr.net
チョット待ってください♡
何故シリコンに傾注したのか?
ワックス汚れカスの固着が無い、ガラスに油膜ウロコ出来ない。
水洗い洗車でシリコンと共にあっさり汚れ落ちる、コスパ最高のGTシリコン追加で手軽にツルピカ
一長一短は有りますが水垢取り、ピッチタール取り、ガラコしなくなった功績で動画主に感謝です。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 15:35:40 WCQvlt8q.net
師匠がワックスも取り上げてくれてよかったな。業者達が少しは知識のあるワックスを取り上げてくれたことで安心してやがる。
ショートニングは面白いと思った?ダサい。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 16:21:35 jZBQA6rw.net
固形WAXは拭き取り時白い粉でるし、黒い樹脂部分に付くと白残りするのがね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch