20/01/04 11:27:44 AxH+1wgfa.net
>>320
どこですか?
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b9f-G/ZZ [180.32.200.125])
20/01/04 13:54:04 0ZXwy7ZG0.net
>>327
道路番号は不明だけど
地名は4つ目の画像で確認出来るよ
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-nTF7 [126.208.149.29])
20/01/04 20:13:52 3SS+Cu6Br.net
今夜富山~石川県境辺りが大雪でスタック続出の可能性あるか
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM7f-H9dp [211.7.85.132])
20/01/04 20:48:36 8WOMzsIQM.net
無いだろう
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 20:57:32.53 YowRvZhjM.net
飛騨でも路面に積もるほど寒くないからなぁ
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe3-E95m [219.100.84.47])
20/01/04 21:15:36 Bz0okScJ0.net
>>327
新潟県の県道24号線山古志から栃尾方面の区間
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 00:13:53.30 zXP4+T1B0.net
>>331
飛騨高山だが、積もるどころか春のようだったw
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-L8Ki [49.98.165.230])
20/01/05 17:01:03 JhJsAxHrd.net
自宅の前の道路、除雪するとかえって危ない事になる。
向かいの家が除雪しない家だと道路を通行する車がうちのほう寄りに通過する。
除雪されてて通りやすいから。
そうなると道路に車を出す際、鼻先ちょっと出ただけでクラクション鳴らされる。
うちのほうギリギリに通ろうとしてそれはねぇだろと。
除雪車が残していった雪塊はそのままにしておいたほうが壁になるし安全。
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 18:19:13.60 tdXuzMXK0.net
ヤバイな温暖化
降らないし路面も凍らない
東京より少し寒い程度
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 04:14:15.44 93iMSHnrH.net
>>319
nice
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-Imok [182.251.61.84])
20/01/06 17:36:06 Kzw11B6Wa.net
FIFOってなによw
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb89-P4Ww [106.73.68.1])
20/01/06 18:34:11 eCIUknCC0.net
ファーストインファーストアウト
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 23:18:44.64 OfRHeyOa0.net
1番に入って1番に出るのか
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 23:30:19.29 EK6aYn+Xa.net
LL1で先にキューイングされた物から処理される
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-mSr+ [126.33.93.131])
20/01/06 23:49:34 k8pfTUjQp.net
コーナーに速く入って行って、コーナーから速く出ていくんじゃ無いのか?w
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-xP9q [106.130.56.164])
20/01/06 23:51:29 1+XbdGSUa.net
ファストならそう
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-mSr+ [126.33.93.131])
20/01/07 00:07:08 RIsgUPnPp.net
>>342
FIFOはどっちにも取れるからな。
FILOとかSIFOなら解釈のしようもあるが。
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-Q+5r [111.239.126.6])
349:sage
ミソはスタックしてるのにLIFOじゃなくてFIFOってところかと
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbb3-E95m [60.37.107.165])
20/01/07 05:48:30 zGC5VE3v0.net
>>340
FIFO懐かしい。40年位前に一生懸命学んだもんだ。
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b3c-LJBt [58.98.193.226])
20/01/07 05:50:42 TESBh9Ns0.net
LOLI
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb10-kMaY [106.156.27.112])
20/01/07 11:13:12 tOlGxjKB0.net
穴イン穴アウト
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2361-un9L [59.133.50.38])
20/01/09 13:51:26 pNWcAyR60.net
ブリヂストン最強かも
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 14:23:33.38 JcI1cIbm0.net
長野去年から、スタッドレス必要ないわ
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db2a-wzuK [119.83.167.133])
20/01/09 22:01:50 oreolM+r0.net
去シーズンも今シーズンも野沢温泉辺りは一面真っ白だったな、新潟県境は一味違う
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2361-un9L [59.133.50.38])
20/01/10 01:44:28 ZqZ91Wqc0.net
スキー場に雪運んでんぞ
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db0d-l0Ht [103.26.155.62])
20/01/10 04:22:38 /Q0q3UDg0.net
北海道以外のスキー場全�
358:ナかな
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0be7-8whf [153.175.68.3])
20/01/10 12:50:18 KuwhXILt0.net
FF軽チェーンなしだと志賀高原は無謀?
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-TSi2 [1.75.230.40])
20/01/10 13:40:05 0HAFu5Hjd.net
志賀高原どころか水上や草津も無理っすよ
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-YA6g [153.154.163.101])
20/01/10 14:12:42 /zeGy5VTM.net
スタッドレスでLSDあれば2wdでもいいだろ
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 059f-MAID [180.32.200.125])
20/01/10 14:24:00 ld0EZUqg0.net
>>355
下り坂…
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-x8vl [111.239.129.170])
20/01/10 19:04:25 ZQdW+iJna.net
FRだとやっぱり厳しいわな
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 21:22:13.22 HA/xu3HR0.net
志賀高原は現地の人が自主的に足回りチェックしてて、アカン車は門前払いされるとかなんとか
都市伝説かな
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 21:37:58.69 42hSIk1D0.net
上林チェックやってる時は朝6時から9時くらいまで
スタッドレスでも四駆車以外はチェーン装着を促される
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-iC0Y [126.218.218.30])
20/01/10 23:47:28 Y6S69ZJ40.net
>>356
下りは二駆四駆関係ない。むしろ二駆な方が軽いんでよく止まる
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-yGPv [1.75.230.245])
20/01/11 12:48:00 Q7NvSIgud.net
代車のFFの軽で雪の坂道のぼれなかったにがいおもいでー
呼びかけ、新しいしゅっぱつ!
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb20-2Beo [49.129.156.96])
20/01/11 23:11:21 LsMz141f0.net
まれにみるブラックアイスバーンだったから色々テストしてきた
VRX装着の四駆ラパンとアイスナビ6装着のFFヴィッツで制動テストとかやってきたけど、やっぱりタイヤってより駆動方式の違いがでかいね
感触としてはやっぱりVRXはブラックアイスバーンでもグリップ感あるなーと思ったけど、急制動やってみたらアイスナビも普通に止まる
あ、これタイヤのグリップ感というより単に駆動方式の違いからくる安定感の差だなと思った
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-8whf [126.255.3.75])
20/01/11 23:27:25 ovsx0g11r.net
先週FRと一緒にFFで行った霧ヶ峰はナントカなったが
たまたまだったのか霧ヶ峰だからなのか
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 12:05:02.28 xDgBusSUd.net
妙高高原や十日町雪積もってないが、異常気象だろうこれ?
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa61-R2zM [182.251.220.73])
20/01/12 12:19:50 JOXxDPQLa.net
エクスワイヤなら高級車なので雪道も夏タイヤで大丈夫だよね?
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5c1-CCy/ [222.5.45.127])
20/01/12 12:26:43 6uFSE12y0.net
そうだね!
高級車だね!
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3b-0kXP [153.220.83.150])
20/01/12 12:36:51 PA8JdDIq0.net
4wdなら大丈夫かも
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-h7ls [27.136.5.47])
20/01/12 12:48:07 BRb/jwvs0.net
さすが高級車、雪道でもなんでもないぜ!
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db8a-GjVc [103.2.248.201 [上級国民]])
20/01/12 13:25:53 HJRrr6Ku0.net
ブレーキは2駆4駆関係なく滑るときは滑る。
違うのは発進でしょ。
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-rBJ4 [221.17.227.189])
20/01/12 14:06:55 2DIEcugT0.net
踏むから滑る
踏まないで止まれよ
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM2b-0NsT [211.7.85.139])
20/01/12 14:25:21 0nONDhHAM.net
ブレーキはタイヤを進行方向に向ければ格段に効くようになる
ペダルも踏み込みはゆっくり加減しよう
タイヤが回ってる間は4WDの方が効くだろうとは思うけど
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db8a-GjVc [103.2.248.201 [上級国民]])
20/01/12 14:56:37 HJRrr6Ku0.net
変にABS効かせるよりその方がいいね。
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3b-0kXP [153.220.83.150])
20/01/12 14:59:07 PA8JdDIq0.net
>>369
坂道やカーブも違うけど
極端な話、ブラックやミラーでのブレーキは同じだがカーブでのブレーキは違うよ?
4wd乗ってる人ならわかる
滑ったら同じ、動いたら同じと言う人は4wdを乗ったこと無い人
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 15:58:46.15 LlTA+5Qt0.net
>>373
カーブでのブレーキが違うって?
直線でブレーキ終了させないで残す走り方なのかな。
普通は直線でほぼブレーキ終わらせて少しアクセル入れながら廻ると思うけど。
その時にプッシュアンダー出るからステア入れる量(戻す量)は増える。
直線でブレーキ自体は>369の通り、逆に止まり難い感じはする
(俺は基本止まらない様に走るし、同じ車で四駆とFF比較していないから絶対とは言えないけど)
一応80年代BFMR以降四駆じゃない車は6年ミニバンと現用2年目FFくらい。
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d3c-wqo/ [58.98.193.226])
20/01/12 17:13:58 bRRezwF40.net
カーブの途中でブレーキ踏んでも大丈夫なレベルならたいしたことないんじゃないでしょうか‥‥
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-0kXP [1.79.84.127])
20/01/12 17:44:49 iCIElXp5d.net
カーブでブレーキしても電子制御が働いて各車輪にトルク配分してる
極端に流れるときは横滑り防止装置が働くでしょ
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-rBJ4 [221.17.227.189])
20/01/12 18:07:13 2DIEcugT0.net
MT車に乗ればブレーキ踏む必要もない
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db8a-GjVc [103.2.248.201 [上級国民]])
20/01/12 18:10:39 HJRrr6Ku0.net
横滑り防止ってのは、トラクションコントロールとABSのことかな。
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-qRB+ [126.255.117.56])
20/01/12 18:12:12 yxl3fr5Mr.net
最近の電子制御四駆のヨーコントロールは凄いからねぇ
でもまぁ過信は禁物
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db8a-GjVc [103.2.248.201 [上級国民]])
20/01/12 18:19:19 HJRrr6Ku0.net
デフロックついた軽トラもいいぞ。
ただし荷台にタイヤ4本ぐらい積まないとお尻振ります。
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15b3-G18V [60.37.107.165])
20/01/12 20:46:30 LlTA+5Qt0.net
>>380
其処はビール2ケースで・・・って配達のおばちゃんかよw
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-lszK [14.13.246.96])
20/01/12 20:50:29 mR+RE2vA0.net
オート三輪乗ってた世代なら、ブレーキ踏みながらカーブって絶対にやらんと思うがな
下り坂でやろうもんならすっ転ぶし
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15b3-G18V [60.37.107.165])
20/01/12 20:51:42 LlTA+5Qt0.net
>>375
そういう考え方も有るか・・・どうにも>373が出てこないと判らん。
>>376
ブレーキしているのに電制でトルク配分が関係あるのか?
ESC付きABSが動作するのは判るが、これはFFも一緒だしなぁ
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d89-mHUb [106.73.68.1])
20/01/12 20:58:35 9NSSgis70.net
豆腐を乗せて走れば
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa19-R2zM [106.180.2.75])
20/01/12 21:03:52 E3R4yAs4a.net
結論
エクスワイヤを買えば夏タイヤでも大丈夫
さあ、エクスワイヤ買えよ!
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d3c-wqo/ [58.98.193.226])
20/01/12 22:01:52 bRRezwF40.net
>>384
全部凍み豆腐になる
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdd9-x8vl [122.25.45.200])
20/01/13 01:31:20 Y13fdkG40.net
>>386
w
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 02:10:58.69 /FICAtWDr.net
>>386
お買い上げありがとうございます。
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKeb-QTOi [07042480855395_nz])
20/01/13 09:51:44 AwZJL8k1K.net
エスクワイヤいいよね サイズも価格も丁度良い
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-sMkA [14.8.109.129])
20/01/13 14:26:08 il5dwvnl0.net
加飾ノア
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-yGPv [49.98.145.30])
20/01/13 21:40:25 L3rM213id.net
鳩山兄弟の母親はブリヂストン創業者の長女。
鳩山兄弟の母親が亡くなって資産300億超を受け継いだようだけど鳩山邦夫の資金管理団体がちょっとなんかやらかしたみたい。
VRX2高いですよねとか言ったら「ん?なんのこと?」とか言いそうな鳩山由紀夫。
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 21:53:15.86 DIt/FYlXa.net
>>389
それが解るあなたは本物。
アホはアルベル買えない中途半端な車、ノアボクの方が良いと言う。
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d10-NvqL [106.173.244.170])
20/01/13 23:34:13 TyBYHro00.net
MTのミニバンねーの?
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 00:35:56.36 TriLpkIbM.net
欧州車でならあるんでね
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 00:43:18.64 3ohEwRcQ0.net
雪が降らない、、
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d10-CrUz [106.156.27.112])
20/01/14 11:52:45 jszLjQRM0.net
あなたも来ない…
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a505-7ABd [122.130.228.24])
20/01/15 13:34:55 8m/7af3J0.net
雪いらねー
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 17:07:06.85 s/YyaAC2p.net
>>397
雪降らないと夏になって渇水になったりコメが取れなかったりするから、良し悪しだよな。
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-0zXv [221.17.227.189])
20/01/15 18:25:57 szHgcSV20.net
除雪の人は食えなくて困るだろう
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-XqSd [106.154.126.63])
20/01/15 21:10:45 OnoPfok2a.net
タイヤメーカーはスタッドレスの減りが早くてニヤニヤだろうなw
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-0zXv [221.17.227.189])
20/01/15 23:02:05 szHgcSV20.net
いや売れなくて困ってるだろ
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edc1-gGzZ [222.5.45.127])
20/01/15 23:03:56 Ac0z34Ro0.net
来年からもう買わねって人も増えそう
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e361-Cs2d [59.133.50.38])
20/01/15 23:23:46 b9PHCpMr0.net
減るほど乗らない
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e389-x3Q0 [219.162.9.70])
20/01/16 06:48:49 sn5bdaTe0.net
結局、売上は例年通りだろうな
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-a+UC [153.248.158.136])
20/01/16 07:55:56 ilrnvf5jM.net
かなり売上ダウンしてるのかな?
乾燥路で走りまくってるから、減り早くて買い替えるかな…
上手く出来てるな。
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb10-muX5 [121.107.80.167])
20/01/16 08:21:02 WdNJYGj+0.net
ミシュランで良かった
どのみち住んでる地域は雪なしだけど
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MMcb-z29d [211.7.85.148])
20/01/16 08:25:02 SzlNjdJ2M.net
ブリザック履いてるマヌケはいないだろうな
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-0zXv [221.17.227.189])
20/01/16 10:52:21 Ejl0p6x00.net
>>405
日本は広いから降ってから慌てて変える地域がかなりあると思われる
なので相当売れてないと思うよ
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad24-DeBb [126.218.218.30])
20/01/16 12:45:23 lU+RrTFr0.net
都会住みだがガチ勢スキーヤーなんで履かない選択肢はないがブリザックめっちゃ減っちゃった
20回くらい行ってスタッドレスの仕事を実感した走行は1回だけ
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-BX+7 [106.130.123.52])
20/01/16 12:53:29 Jn2/UHgGa.net
来年以降の売上がガタ落ちするだろうな
俺のところは朝方に凍るから無理だけど、通年夏タイヤ+樹脂チェーンまたはオートソックで備える、という人も増えそうだし
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-qb9+ [49.98.171.133])
20/01/16 18:46:25 19fOmk5/d.net
ホームセンターで家庭用除雪機値引きしてた。
特典目当てで夏の終わりごろ頃買った人などはまだ1回しか使ってない。
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 19:44:39
419:.03 ID:kwJJVQBT0.net
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKe1-AGEq [00f0RE1])
20/01/16 21:37:00 1LR6Q2GnK.net
北上した高湿度の空気が、唐突に南下する極低温の寒気に曝され記録的なドカ雪になる
内陸の建造物及び田畑が圧壊し日本全土が未曾有の災厄に見舞われる
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd9f-L3Po [180.32.200.125])
20/01/16 22:09:06 VCjMvcKl0.net
>>413
おい
やめてくれよ
2年前の北陸福井豪雪とか
マジで怖いわ
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36d-vVnA [27.136.5.47])
20/01/16 23:03:05 aAosbioS0.net
三八豪雪の直前はあまり降ってなかったんだっけ?
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bef-0HZQ [153.205.139.115])
20/01/16 23:16:57 0+P5QGVM0.net
んだっ!
ドカっと降る前は暖かいんだにゃ
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-jSXO [126.255.16.47])
20/01/18 10:17:38 qfNsCUPbr.net
今シーズンは今のところ雪なし凍結なし
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c0-otum [219.166.163.129])
20/01/18 12:50:09 yrYGfe5j0.net
ようやく都心も降雪キタ―(゚∀゚)―!!
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e361-Cs2d [59.133.50.38])
20/01/18 16:56:00 15jG9BW90.net
一度だけ夜に雪降ったけど
そん時しか役に立ってねーな
せっかくのブリヂストンなのに
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-Le0k [49.98.128.176 [上級国民]])
20/01/18 17:39:14 tim/Nh+5d.net
>>419
そん時にスリップ事故起こしたり、帰宅できなく鳴らなくて済んで良かったじゃないか
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4589-/xG5 [106.73.68.1])
20/01/18 17:48:31 n++n3jIi0.net
電車みたいにゆっくり加減速すれば雪が無くても摩耗し難いんじゃないの
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-S0Bs [106.154.129.12])
20/01/18 17:53:22 5q8NoQAFa.net
>>421
迷惑だからやめろ。
プリカスと同じことするなよ。
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 18:17:46 .net
>>422
前走車が遅いと怒り出す煽り屋さん候補生
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-S0Bs [106.154.128.201])
20/01/20 00:13:24 8DZafPl0a.net
>>423
プリカスが!
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 01:09:00.16 VPpVNwxz0.net
出だしはゆっくりでもちゃんと並みなスピードで巡航してくれれば
腹は立たない
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b74-heHR [153.229.148.93])
20/01/20 07:13:54 GZEQArPN0.net
10キロおじさんw
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7515-rWIW [114.190.3.13])
20/01/20 08:44:26 HBPFrSCP0.net
北陸在住だけど降らないし積もらないな 昨シーズン1回も除雪しなかった 今シーズンもそうだと嬉しい 2年前はひどかったけど 毎日除雪してた
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 09:11:52.88 E6Tw7DOg0.net
雪は、降らないから
9割の人は、ありがたい。
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0b-Ggq2 [203.129.126.169])
20/01/20 10:59:30 7rgRz69SH.net
雪が降らないと梅雨時までの水不足が深刻になる恐れがある。
雪解け水を補う雨が有れば良いのだけれど、そうなると今度は日照不足。
日本の冬はやっぱり適度に雪が降るべきなんだよ。
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 11:29:59.92 VPpVNwxz0.net
スキー場はガラガラ除雪会社は倒産
新品スタッドレスは山が無くなる
適度に振らなきゃダメだろ
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 16:25:04.94 EHWs/GU00.net
まあ2月にドカ雪ってパターンもあるから
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-qb9+ [49.98.165.91])
20/01/20 18:27:11 3E7jzjMkd.net
雪なんか降らなくてもいい派純情派
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MMcb-z29d [211.7.85.241])
20/01/20 18:45:06 PmnClfvlM.net
�
441:クっと雨模様が続く 突然大寒波がやって来りゃいつでも大雪になる可能性はあるな
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 19:01:55.88 ubnbQPJqM.net
>>431
今年は暖か過ぎて春先のどか雪すら難しいと思うわ
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 253c-ABl2 [58.98.193.226])
20/01/20 19:52:52 AX7aZ3aS0.net
雹がドカッと降る
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e361-Cs2d [59.133.50.38])
20/01/20 19:57:01 EHWs/GU00.net
>>434
って思うじゃん?
天気はどう変わるか誰にも分からん
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-XqSd [163.49.201.250])
20/01/20 21:01:49 5Lo/JKqLM.net
うちの地域では暖冬のせいか熊が冬眠せずに人里へ出現する始末
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-S0Bs [106.154.129.135])
20/01/20 22:20:25 pGVFZobya.net
エクスワイヤなら夏タイヤで余裕
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e361-Cs2d [59.133.50.38])
20/01/20 22:56:41 EHWs/GU00.net
野生動物の肉って脂がキツイよな
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 01:39:11 .net
と、脂質過多のおっさんが言いましたよ
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bce-Le0k [119.63.16.219 [上級国民]])
20/01/21 10:38:32 6Dw3CunN0.net
寒冷地専用スレが消えたねー
もう、スレ立てないのかな?
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp19-5pIP [126.236.245.0])
20/01/21 11:11:41 uC8ELe29p.net
今年は暖冬だから…
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM89-yhOR [150.66.118.27])
20/01/21 11:44:44 SS+WV8JHM.net
熊の肉が美味しかったら
原始人に食われまくって既に絶滅してるよな
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-xX7E [111.239.98.33])
20/01/21 17:11:22 00cpvvQha.net
減っていく溝を見ながら
降らなくても凍結あるから
と言い聞かせてる
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-qb9+ [49.98.150.120])
20/01/21 18:21:19 VP5EsQFMd.net
昔は中国人はパンダを食べてた。いや、今もこっそり裏で食べてるやつがいる。
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Le0k [49.98.14.173 [上級国民]])
20/01/21 18:39:32 bxEm6g0id.net
>>444
溝は減らない。
減ってくのはブロック等のゴム部分。
ブロックが減った結果溝深さは浅くなる。
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-J2gp [153.236.30.150])
20/01/21 18:41:44 N42t35QVM.net
あたまいーな
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 752c-cUPk [114.148.166.132])
20/01/21 19:28:38 0vElpANq0.net
スタッドレスって皮むきどのくらい走ればいいの?
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4510-6IOT [106.156.27.112])
20/01/21 20:11:51 4JEmN+dY0.net
>>448
10万?位
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-a+mY [49.98.143.98])
20/01/21 21:05:13 2x+DUiivd.net
>>449
こらこらw
>>448
まじレスすると、80~100kmくらい。
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-8LOg [49.98.72.254])
20/01/21 21:06:02 RmewVyf1d.net
ではなぜ、久保俊治はヒグマを狩るのか
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbcf-otum [223.133.182.79])
20/01/21 22:07:45 GXRwQWjT0.net
ナンカン WS1とブリヂストンVRX2(中古2年目)を比較!アジアンスタッドレス VS 国産スタッドレス
URLリンク(www.youtube.com)
雪道太郎さん渾身のレビューなんだけど、ナンカンの方が滑らないそうだぞ。マジでショックだわw
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d57-6zBS [14.3.202.1])
20/01/21 22:13:29 8PB2FIcX0.net
>>452
BSオーナーか
BSが一番滑るってのはスケートリンク実車テストで明らかになってること知らんのか
今さらだが、価格が高い=滑らないと信じるアホだな
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 253c-ABl2 [58.98.193.226])
20/01/21 22:19:32 FHym7SHC0.net
>>446
溝はもともとタイヤの欠損部分のことで実体としては存在しない。
つまりゴム部分がないなら溝自体が存在しない。
したがってゴムが減れば溝も減る。
ボーケーッとして何も考えず言葉遊びに明け暮れていると平気でこんな間抜けなことを言うようになる。
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbcf-otum [223.133.182.79])
20/01/21 22:27:22 GXRwQWjT0.net
>>453
VRXを7年目。大事に使ってるから減ってない。危ない時は無理しない。
昔はBSに利があったけど、今なら通販でナンカン買っちゃいそう。
BSは年数経っても減って無ければ使えるってとこは利点かw
夏タイヤは今はVEURO。値段多少上がるけどContinentalも良いかなと思ってる。
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-mzut [153.238.196.129])
20/01/21 22:31:15 mY+rdVUT0.net
>>441
スレ立てするまえにスレを埋めようとしたり口から泡飛ばして自分の青年の主張をやめない連中が住民のスレだから必要ないんじゃない?
スタッドレス関連のスレはどれも中身が薄いから来シーズンからは生き残ったスレの後継が一個有れば良いような
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbcf-otum [223.133.182.79])
20/01/21 22:35:19 GXRwQWjT0.net
BSの冬タイヤはマジで高すぎてドン引きだからなあ。
夏タイヤはそんな高くないけど、冬タイヤは北東北では暫くBS神話みたいなのがあって、
新品のBS履いとけば安心みたいな感じだったけど、今はもう値段と性能が釣り合わなくなってる。
Youtubeで色んな人の比較動画があることに感謝。
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 22:49:49.60 0vElpANq0.net
>>450
ありがとう。急遽4本買い換えなきゃならない事情があってKENDA買ってみたわ。
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-kgJS [49.98.72.254])
20/01/22 00:03:03 9IPoj9Kid.net
スタッドレスのレポート動画って
ほとんどがインチキしてるよ
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 01:06:19.19 V/P5ZpY30.net
発進時滑るの何でだろ
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bce-6uAB [119.63.16.219 [上級国民]])
20/01/22 01:54:22 GXlUO+960.net
>>460
摩擦力よりも大きな回転力を与えるから
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
20/01/22 03:13:58 xAKHc9nv0.net
>>459
ナンカンは新品でVRX2は中古の比較に何の意味があるのか?
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-rZJL [126.236.245.0])
20/01/22 07:19:13 2B1G72Shp.net
>>462
中古2年目のVRX2買うくらいなら、新品のナンカン買えってことでは?
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dce-srSi [210.166.25.185])
20/01/22 07:53:00 JnoUGh++0.net
下駄車を格安アジアン履きっぱで毎年買い換えるってのはどう?やらんけどw
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
20/01/22 08:10:47 xAKHc9nv0.net
>>463
中古の度合いってもちろん一定じゃ無いしその度合いの評価も主観じゃん
数値で示せるのってセリアルと硬度しかない
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
20/01/22 08:12:49 xAKHc9nv0.net
中には一年で完全に履き潰すレベルで走る人もいればほぼ走らない人もいる
同じ距離でもシーズン中ほぼほぼアスファルトの地域もあればほぼほぼ雪道の地域もある
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-rZJL [126.236.245.0])
20/01/22 09:55:18 2B1G72Shp.net
>>464
割り切ってその考え方はありだろうね。
価格にして3から4倍高いVRX2を3年履き続けるか、毎年新品にするかどちらか好きな方をと。
>>465
中古なんだから、どんな使用、保存されてるかもわかんない。だから新品の方がいいんだよ。
よしんば、自分は丁寧に使用、保存してると思っても意外と劣化は激しいのかもしれんぞ。
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5557-9rwV [14.3.202.1])
20/01/22 10:23:43 R6Fau0ie0.net
動画とかなナンカンの比較対象が糞な訳で
ダンロップ辺りと比較すればナンカンの方が止まらないって結果になるのは想像がつく
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf1-zdnW [150.66.79.4])
20/01/22 10:58:39 q3PK+9R/M.net
ダンロップw
新品から硬いダンロップがナンカンに負ける訳ないよなww
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d10-si3b [106.168.189.196])
20/01/22 11:14:16 2OKsLY1H0.net
>>464
うん
今回からそれやってみようかと思ってる
夏タイヤと値段変わらんから
そういうとスタッドレスのドライ使用が危ないから近づくな
とか言い出す危険運転常習者がすぐ出るけど
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d05-fuq3 [122.130.228.102])
20/01/22 11:19:01 8zMz/ZFA0.net
まだ皮、剥けてないんだよ
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-ZiJj [49.98.17.53])
20/01/22 11:27:10 t183vPSud.net
>>467
だから中古がいいなんて言ってない
あるワンセットの中古と新品を比べて結論を出すこと自体が馬鹿げてるって言ってる
何の参考にもならないし公平性もない
VRX2の名誉のためにもナンカンの名誉の為にもならない比較的
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcf-cKaM [223.133.182.79])
20/01/22 12:33:04 XYyFzLUN0.net
>>471
滓溜まると臭くなるぞ!
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-oyyx [126.208.131.17])
20/01/22 14:15:21 vovpICLDr.net
>>470
毎年買い換えるような事にはならない。2~3年は持つので夏も冬もアジアンなら得かと
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf1-QrXC [150.66.116.183])
20/01/22 14:50:22 m/cfQrOGM.net
俺のは皮剥いたら極太スパイクだから公道走行出来ない
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5557-9rwV [14.3.202.1])
20/01/22 15:09:49 R6Fau0ie0.net
>>469
軟らかいと滑らないと思ってるバカ一択のお手本な
硬すぎても軟すぎても駄目ってことにすら気付かない
こーいう奴の頭って宗教と一緒な
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcf-cKaM [223.133.182.79])
20/01/22 16:07:00 XYyFzLUN0.net
柔らかいと乾燥路面での走行がグダグダになる。
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2361-o/8p [59.133.50.38])
20/01/22 16:17:56 V/P5ZpY30.net
ならないけど
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 22:04:34.54 2Lyl8w4i0.net
プラット間近5~6分山6年物のGZから、模様が残ってる9分山くらい2年物中古のVRXになったんだけどVRXの方がずいぶん滑る気がするわ
特にグズグズ雪
失敗だったか
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcf-cKaM [223.133.182.79])
20/01/23 11:10:22 6UxzUVcs0.net
>>479
それは流石に無いと思うなあ。何かの勘違いだと思う。
GZ→VRXだとトレッド面の柔らかさが結構硬くなって、それでも効いてる感はあると思う。
あとサイドウォールの補強も強化されている。
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
20/01/23 11:55:51 En7jGlUP0.net
>>480
中古って硬度や残り溝は測れても使用状況や保管環境まではわからないからなあ
BSは初代モデルの評判はさほどじゃ無くて2代目モデルから評判高まり三代目でライフ性能向上するけどGZ(REVO三代目)に比べて世代の新しいVRX(VRX初代)が劣るとは思えない
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35c1-er59 [222.5.45.127])
20/01/23 12:13:39 iYqREfR60.net
暖冬でしっかりした圧雪になりにくくシャーベット手前みたいなグズグズ雪が多いせいなのかもしれないけどそれを差し引いてもずいぶん滑る気がするんだよなあ
GZは終始乾燥路がウンコだったのと山が減れば減るほどにシャーベットに弱くなっていくのを実感した以外はとりたてて不満なかった
手で触った感じもいかにも引っかかりそうなスポンジみたいなGZに対してどちらかというとダンロップとかに近い質感のVRX
年数の割に距離走ってないタイヤなのでもう少し走っで新しい面が出てくればまた変わるかも
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-M+mU [153.248.80.181])
20/01/23 12:45:58 52R280+dM.net
BSの真価は劣化しにくさでしょ
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 13:02:59.93 WwW+ucQ+0.net
ブリザックでも旦那の不倫は止められなかったか
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcf-cKaM [223.133.182.79])
20/01/23 13:05:25 6UxzUVcs0.net
>>482
俺VRXだけど、最初から効くし、新しい面が出ても同じだと思うよ。
新品から使ってるが、ほぼ皮剥き必要ないレベル。
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35c1-er59 [222.5.45.127])
20/01/23 13:18:07 iYqREfR60.net
>>485
いや新品じゃなくてあまり走らずに年月だけ経たタイヤだから外皮だけ硬くなったりしてる可能性も僅かながらあるかなという意味
>>483
うん
そう思ってるから中古なんか買っちゃったわけだけど保管状況とか不明だし失敗な買い物だったかなと
安かったからいいんだがまた履き替えとなるとなかなか面倒
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
20/01/23 13:45:28 En7jGlUP0.net
直射日光当たるとこに保管してたり逆に油分の多いところで保管してると油抜け起きちゃうからなあ
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe9-QrXC [202.176.16.90])
20/01/23 14:18:07 gJr4pJ7GM.net
信州中野で雪の気配全くないって異常だな
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 14:47:57.65 hZ/jLpCIM.net
>>482
VRXは氷上を重視するあまり、GZに比べるとシャーベットには弱い印象
シャーベットには広いミゾが有効だから、g075みたいなトレッドの方が効くだろうね
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-jM6u [153.154.0.183])
20/01/23 14:50:52 hZ/jLpCIM.net
g075だとヨコハマだな
鰤だとDM-Vx系ね
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
20/01/23 15:12:22 En7jGlUP0.net
まあ今から新品で買うならVRXよりは値段次第でig60やWINTER MAXX 02買った方がいいと思う
ブリザックで効くのは2のつくタイヤから
VRXとVRX2の差は大きいよ
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35c1-er59 [222.5.45.127])
20/01/23 21:51:20 iYqREfR60.net
すまんがダンロップを買うつもりはないな
街乗りだけのサブ車ならそれでもいいけど
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d2c-slLn [218.230.134.0])
20/01/23 21:54:00 mHuQg/X70.net
もうタイヤメーカーのCMも夏タイヤに切り替わったな
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bce-6uAB [119.63.16.219 [上級国民]])
20/01/24 01:27:53 iETta1xi0.net
>>493
まだ春にもなってないのに夏商戦?
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d10-si3b [106.168.189.196])
20/01/24 07:31:11 RCiYrgGq0.net
そろそろ二月だから始まるだろ
服なんか去年から春物始まってるし
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d15-FWnE [114.190.160.203])
20/01/24 11:34:06 Me9Osm+60.net
GZ使用者で「VRXは滑る」って感想はけっこう多いように思うな。
氷上ブレーキ性能を上げた分、横方向に弱くなってるっぽい。
で、VRX2でそこを改善したんだろ(結果的に更に減りが加速)
現にVRX2のTVCMは「雪道の左コーナーで対向車が来ても安心」みたいなのだったしな
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcf-FkkX [223.133.182.79])
20/01/24 12:21:05 r2H9p5uk0.net
VRX乗りだけど、横方向に滑っても直ぐにグリップ回復するから問題じゃないと思うのだ。
滑る時は無理に突っ張らないで少しずつ滑って置いた方が寧ろ警告になって良いと思う。
一番ダメなのが突っ張って滑らないアピールして置きながら、閾値を超えて滑り出すと止まらな�
506:ュなる奴。
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
20/01/24 14:22:36 V/415Q4f0.net
多分来シーズンあたりVRXは第3世代が出るよね?
そういうタイミングの今VRX2じゃなくVRXを選ぶなら相当価格メリットがないとな
俺個人の感覚で言えばブリザックは最新が良い。
予算でBSでも最新以外のを選ぶなら他社の最新のと価格や評判比べて納得いく方で良いような気がする。
多分今までの傾向から言ってVRX第3世代はライフ性能向上させると思うから楽しみ
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2361-o/8p [59.133.50.38])
20/01/24 16:01:10 F90asVBa0.net
俺は何を言われてもVRXで乗り切る
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5557-9rwV [14.3.202.1])
20/01/24 16:11:48 bYoiPq2k0.net
レベルの低い話だな
ナンカンの方が縦も横も滑らんて
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2361-o/8p [59.133.50.38])
20/01/24 16:17:28 F90asVBa0.net
ナンカンw
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d89-pcf3 [106.72.135.96])
20/01/24 16:20:01 arHLal4P0.net
難関
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-YvDi [153.148.6.48])
20/01/24 16:37:39 +whCUFlBM.net
>>502
ん~なんだかなぁ。
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
20/01/24 17:05:26 V/415Q4f0.net
ダンロップ 2018-2019シーズン
URLリンク(youtu.be)
ヨコハマ 2019-2020シーズン
URLリンク(youtu.be)
トーヨー 2015-2016シーズン
URLリンク(youtu.be)
ヨコハマ 2019-2020シーズン
URLリンク(youtu.be)
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 19:54:56.36 D/4BcvgSd.net
撥水一番だからHS-1という型番つけたタイヤメーカーがある
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 20:01:28.10 jJEyWMTu0.net
>>499
俺はIG60二年目だ
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd3c-+1oK [58.98.193.226])
20/01/24 23:45:51 NMdPfILn0.net
>>505
あれは地獄のようなタイヤだった
しまいには硬化して無限寿命品となり、夏に2年履いたが全く減らないので捨てた
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-N0Lh [126.208.191.199])
20/01/25 03:32:09 duD0NUlUr.net
無限寿命ワロタ
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-cq+A [121.107.80.167])
20/01/25 08:22:34 2HRLM0HL0.net
これを試したい
URLリンク(i.imgur.com)
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-Egc/ [121.104.166.216])
20/01/25 09:32:11 Xolmh9zi0.net
>>509
ノキアン高いんだよな
それに似合う性能があるか微妙
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcf-FkkX [223.133.182.79])
20/01/25 13:28:52 oyR7nvEe0.net
>>509
スキー場のゴンドラ内やね
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-cq+A [121.107.80.167])
20/01/25 14:56:36 2HRLM0HL0.net
ヤケビの第2ゴンドラ
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d89-Hxi+ [106.73.68.1])
20/01/25 16:33:13 7HWXVsWY0.net
>>509
何かテロリストみたいな格好だな
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-NPuB [111.239.120.21])
20/01/25 16:36:31 37TNbRTVa.net
>>509
俺も興味ある
本当に性能が高いなら
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-bh5t [106.180.15.218])
20/01/25 19:07:47 bmJ2msTSa.net
お前らが雪道太郎ディスるからvrx2の新品買ってレビュー動画上げるみたいだぞ(´・ω・`)
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5557-9rwV [14.3.202.1])
20/01/25 19:53:58 uzg43ror0.net
太郎の動画では圧倒的にBSの方が滑ってるけど
まーそんなこと最初から分かってるけどさ
国産最高値が国産最低の氷上制動力って実車データ前から出てるし
BSてクルミより止まらないんだな、知ってる人は知っている
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 21:19:41.41 9vJJ8WZh0.net
>>515
個人的には3年目のVRX2と3年目のナンカンの比較の方が興味ある
新品とか大体何でも効くし
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-kgJS [49.96.24.182])
20/01/25 22:37:27 3+cYoWSnd.net
スタッドレスは、ブロックがノコの葉のようになってて、回転方向に雪を噛みやすい形になってる。
それが、数年で削れてしまうので、登坂力が弱くなる。停止能力については、その後も持続する。
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 22:56:43.75 lBFbpHmha.net
つまり左右履き替えりゃ維持できるってことか
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-bh5t [221.32.35.121])
20/01/25 23:31:31 k0sCjZra0.net
>>517
ワイ道産子だが難関2シーズン目よ(´・ω・`)剛性感が感じられなくふらついてる感じがするが一応使えてるわ
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35c1-er59 [222.5.45.127])
20/01/26 01:34:19 EQeZWF+O0.net
>>520
ほう
個人的に剛性はあまり気にしないので来シーズン氷上性能のレポしてくれるのを楽しみにしてる
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
20/01/26 10:46:05 k8Wq3EmJ0.net
>>521
剛性は気にしないとか言って横滑りに文句言うんだろ?
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-M+mU [153.235.214.202])
20/01/27 00:29:54 fiPgSpkHM.net
雪少ない傾向は来年以降も続くんかな?
ブリハマやめてドライ重視の買おうか悩む
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2361-o/8p [59.133.50.38])
20/01/27 01:03:52 ea8jUM+K0.net
去年は大雪だったぞ
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-ewsf [49.98.174.228])
20/01/27 02:19:19 RvoFC7Mnd.net
2月も暖冬傾向だと言うてるね
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2304-9rwV [27.133.194.80])
20/01/27 09:43:49 ngkgT/Nn0.net
>>523
今年、ハマ(IG5)からタカ(WACE)に変えたけど、今のところネガはない
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-PDTI [153.147.100.225])
20/01/27 10:37:12 Wngck7/9M.net
>>509
そこはピン付きタイヤ買うべきメーカーだぞ
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 13:02:47.30 L/ZPitIm0.net
>>526
雪や氷も問題なし?
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 14:03:34.89 ngkgT/Nn0.net
>>528
残念ながら、未だ本格的な雪や氷に遭遇していない
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-jM6u [153.154.159.147])
20/01/27 15:55:09 ogcucotXM.net
北東北日本海側なのにハマからミシュにした俺勝ち組
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-er59 [106.130.44.63])
20/01/27 17:43:40 lxpruQqna.net
>>530
勝ち組(今シーズンに限り
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-ecF7 [125.12.16.173])
20/01/27 19:05:53 VagHRkgM0.net
>>529
そりゃあネガないわなw
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-ewsf [1.75.199.222])
20/01/27 20:40:12 bG7NNgfgd.net
除排雪業者悲鳴。毎年収入をあてにしてローテーション組んでるので大赤字。
URLリンク(www.akt.co.jp)
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-M+mU [153.251.159.18])
20/01/28 00:19:28 gvLdabsdM.net
ミシュランにするかダンロップにするか
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-jM6u [153.147.220.162])
20/01/28 07:35:55 Igt6aBofM.net
>>531
だが某タ○ヤ館で売り捌いてるアイスパートナーよりは効くと思うんだが実際どうなんだろう
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7512-FkkX [36.52.46.253])
20/01/28 08:39:41 Br2Ayrnf0.net
>>535
初代アイスパートナーが生産中止でABのアイスエスポルテに名称変更で
昨シーズンからアイスパートナー2で、これは元のGZだから
パートナー2>ミシュランX-ICE3+>パートナーかなあ、どうでしょ
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 08:49:18.50 NfYVAI0AM.net
>>536
IP2のパターンはGZだけどゴムはREVO1と同世代ってどっかで見た
だからGZより効かないはず
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MMeb-cNeF [211.7.85.144])
20/01/28 08:50:59 6H37lUfPM.net
数年は降らないんじゃないか
80年代は豪雪もあったがほとんど積もらない年も多かった
今年ほどじゃないが
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-cq+A [121.107.80.167])
20/01/28 09:33:15 Otd9/YXY0.net
ミシュランX-ICE3+>パートナー2>パートナー
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-vaPO [106.128.123.232])
20/01/28 10:53:44 LwOmTsl4a.net
せやな
ABの三流品と一緒にされたらかなわんな
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35c1-er59 [222.5.45.127])
20/01/28 10:54:43 ichUi/9Z0.net
安心のちうごく製やしな
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb10-cq+A [121.107.80.167])
20/01/28 10:58:42 Otd9/YXY0.net
NOKIANにする
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf1-QrXC [150.66.126.49])
20/01/28 12:06:33 MRL45ycuM.net
昔の携帯電話見たいな名前だな
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-+1oK [106.132.211.208])
20/01/28 12:10:27 ovGYcmyba.net
同じ系の会社だし
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-NPuB [153.235.90.190])
20/01/28 12:24:47 Y1EyLf2OM.net
>>542
インプレ上げて
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2361-o/8p [59.133.50.38])
20/01/28 12:43:56 +PF9yB1m0.net
安物買って事故起こしたら遥かに金かかる
高いの買え
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-+1oK [106.132.211.208])
20/01/28 13:14:52 ovGYcmyba.net
まあ一回事故れば少なくとも何万か飛んでしまうから、溝のないタイヤとかあまりにも変なものはやめた方がいい。
ただ高いタイヤなら絶対事故らないというものでもない
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2361-o/8p [59.133.50.38])
20/01/28 16:32:36 +PF9yB1m0.net
また始まったよ
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-YzMm [49.98.165.20])
20/01/29 01:34:14 Rr8I15fmd.net
インドあたりにある高気圧のせいで偏西風が押し上げられて北から寒気が流れ込みにくくなってる現象は4月ぐらいまで続くとの事。
冷夏になったらいよいよ大変だ。
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-K2so [153.237.246.178])
20/01/29 08:27:00 +sL4QQa4M.net
>>542
スパイクタイヤは好評だけど
スタッドレスってどうなんやろなそれ
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-ZjM+ [153.238.196.129])
20/01/30 15:49:00 NaW+fmK00.net
>>530
この天候ならX-ICEじゃなくてPilot Alpenでもいけるんじゃね?
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-J5An [153.249.246.144])
20/01/30 17:23:40 /uN4j0NnM.net
>>551
いけそうだが夜はちょっと怖いな
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-eeDY [49.98.75.64])
20/01/30 17:36:32 85deuUCZd.net
URLリンク(i.imgur.com)
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b4b-0Ybi [153.185.46.172])
20/01/30 23:29:36 lSiPGduS0.net
今シーズンはいまだ雪無し凍結なし
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-SXVv [221.32.35.121])
20/01/30 23:39:05 KcU7jNL/0.net
お前らが雪道さんに文句言うからだぞ(´・ω・`)
URLリンク(youtu.be)
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 913b-i7CI [122.30.252.163])
20/01/31 01:11:38 ehsnVsFB0.net
さてこの動画見てBS至上主義の方たちはなんて反論するのかな?
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde5-YzMm [110.163.11.135])
20/01/31 02:03:16 YM3zzw7od.net
ミスタータイヤマンがスタッドレス一掃セールやってるけど安くはしないだろうねブリザックだものね
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-SXVv [221.32.35.121])
20/01/31 02:19:25 NjuqncHy0.net
>>556
4本揃ってないから(震え)
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1361-9joP [59.133.50.38])
20/01/31 02:49:00 IGzYi1rB0.net
まあブリヂストンは8年持つし
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 113c-Rifl [58.98.193.226])
20/01/31 04:42:09 qm8zQdpr0.net
>>559
8年は無理。
7年で止めるべき。
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM4b-KO9f [211.16.100.123])
20/01/31 07:11:09 0l0oeNiGM.net
7年だって怖いわ
6年半以内にしないと
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-IEi2 [153.234.207.18])
20/01/31 08:13:31 K/wBGk2SM.net
5年が限界だな
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbcf-0Ybi [223.133.182.79])
20/01/31 10:02:51 jajWU1cI0.net
VRXは減って無ければ7年目だけど平地では特に問題ない。
VRX発売初年度からずっと冬だけ使ってます、距離12月~3月迄で1,000km位走行
春~夏
573:~秋は日の当たり難い倉庫で眠ってます。 でも雪道太郎さんの動画見ると、次はナンカンにしますわw BS冬タイヤのぼったくりは酷すぎるから反感盛ってました。
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8be7-xRad [153.175.71.248])
20/01/31 10:07:15 dcFleD4R0.net
>>556
BSは皮剥きが終わってない
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 913b-i7CI [122.30.252.163])
20/01/31 12:03:34 ehsnVsFB0.net
>>564
動画の冒頭に140キロ乾燥路走らせているシーンもあるからな
十分だろう
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53b5-/fp1 [115.176.142.184])
20/01/31 12:13:10 gCJyET7R0.net
何が情けないって2013年発売の低価格帯商品に2017年発売の最高価格帯商品が
甘く見ても同等普通に見れば負けてるってとこ。
BSは7~8年前から夏タイヤもDL・YHに性能負けてるしオワコン化してきてるようだ。
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 113c-Rifl [58.98.193.226])
20/01/31 12:31:12 qm8zQdpr0.net
BSは値段が高すぎるんですよ。
あまりにも高いので横浜を使うようになった。
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 12:37:33.36 KAGz/t3YM.net
BS浜の性能差なんざほぼないし浜のほうがお得
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 12:41:50.26 jajWU1cI0.net
BSショック! 雪道太郎は良くやった! 御財布貢献度は非常に高い!
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-J5An [153.147.54.6])
20/01/31 12:54:53 PAFvz8+tM.net
Tirerackの比較テスト見ると面白いよ
鰤も浜もUS版だけど、WS90がVRX2クラスのはず
URLリンク(www.tirerack.com)
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1361-9joP [59.133.50.38])
20/01/31 13:03:39 IGzYi1rB0.net
そんなに高いか?安物買って事故った方が高いだろ
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-xRad [49.98.160.50])
20/01/31 13:18:04 4kHDUN5zd.net
>>565
フジコのおっさん曰く500らしいから足りないよ
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbcf-0Ybi [223.133.182.79])
20/01/31 13:32:25 jajWU1cI0.net
>>571
値段が2.7倍も高い。それで凍結路は負けている。
>>572
500kmって・・ んなわけねえだろ。
そもそもBSスタッドレスは慣らし不要で直ぐ効くのが売りだから。
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-PXjH [222.5.45.127])
20/01/31 13:36:01 JuRVPg4K0.net
>>573
すぐじゃ真価は発揮しないと思うよ
表面が発泡ゴム特有のザラザラした感じになってこないとアイスで本来の効きにはならない
そうなるために150kmで十分なのかどうかは知らんが
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbcf-0Ybi [223.133.182.79])
20/01/31 13:41:19 jajWU1cI0.net
昔と違って今のスノータイヤは慣らしは殆ど必要ない。
140kmも走った後だから言い訳は出来ないぞ。
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-SXVv [106.180.14.150])
20/01/31 13:54:47 SzZcYGaUa.net
これからもBS信者の苦しい言い分が続きます(´・ω・`)
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 113c-Rifl [58.98.193.226])
20/01/31 13:55:43 qm8zQdpr0.net
100kmギリギリだとちょっとどうかと思ったが、148km走ればとりあえず文句ない。
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 113c-Rifl [58.98.193.226])
20/01/31 13:59:18 qm8zQdpr0.net
もっと走れば変わることは変わると思うが、実際に100km走っただけで雪が降ることもあるわけで、これはこれで正しい範囲内の比較だと思う。
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 113c-Rifl [58.98.193.226])
20/01/31 14:30:59 qm8zQdpr0.net
9年前までスタッドレスはブリヂストンが頭一つ抜けていると思っていたが高いので買ったことはなく、ダンロップ・ファルケン・トーヨーとメーカーを次々と替えながら買っていた。
そして次に横浜のiG30を履いたらものすごくよく効いて驚いた。
横浜は全く期待していなかったので本当にビックリした。
その次(2010年)にいよいよブリヂストンのRevoGZを履いたらiG30とたいして変わらず拍子抜け。
RevoGZも悪いタイヤではなかったが、相対的に横浜のイメージがものすごく上がった。
590:-eiHd [180.32.200.125])
20/01/31 14:31:46 ZxpJUqdm0.net
>>556
運転手の体重が標準よりも多い?
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 699f-eiHd [180.32.200.125])
20/01/31 14:38:10 ZxpJUqdm0.net
>>565
乾燥路っていうよりも
夜間で濡れた路面っぽいけど?
昼間の時に数百?抵当慣らしだと違ってたりして?
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM4b-UZ8j [211.7.85.219])
20/01/31 14:39:17 qowbwFahM.net
だってヨコハマは発泡ゴムでしょ
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1361-9joP [59.133.50.38])
20/01/31 15:21:22 IGzYi1rB0.net
国産タイヤ買えないからって嫉妬するなよ
見苦しい
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-Aa12 [182.251.57.192])
20/01/31 15:53:22 winSyvUwa.net
BSスタッドレスはやぱSNS全盛のこの時代に来てようやく化けの皮が剥がれたな
w(°o°)w
公正なる審判の時が来た!
BSスタッドレスは1番では無いが悪いタイヤでない事は変わらない事実なので
化けの皮が剥がれたと言ってももちろん需要はある訳だ。
問題は化けの皮が剥がれたその性能に見合う価格に修正して公正な市場にきちんと出してくるかだろう
(・o・)
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-PXjH [222.5.45.127])
20/01/31 15:54:57 JuRVPg4K0.net
>>575
皮むきが必要かどうかと性能の真価を発揮するかどうかは全く別の話だと思うけど
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8b-yXvO [125.173.102.142])
20/01/31 15:58:23 zQc+DgsmM.net
豪雪地専用スレだし、圧雪や積雪路での性能差はどんな感じなんだべや
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-PXjH [222.5.45.127])
20/01/31 16:13:22 JuRVPg4K0.net
圧雪なんて何だって滑らないじゃん
基本氷で滑りにくい物が正義
ただ今年の暖冬のおかげでシャーベットやベチャ雪での性能も大事と北陸方面のやつらが良く言う意味がちょっとわかった
たまにのシャーベットは気を付けて走ればなんて事ないけどアレばっかりだとマジで辟易する
そこから夜に向けて冷えるとガッチリ凍結しちゃうし
ずーっとマイナスで推移してくれてた方が何倍も平和
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4c-fRbn [121.84.204.33])
20/01/31 16:29:57 1bc85Ibq0.net
とはいえ最近の氷上性能全振りは目に余る
新雪や圧雪も走るんだぞ
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1361-9joP [59.133.50.38])
20/01/31 16:39:21 IGzYi1rB0.net
雪程度は氷上性能あるタイヤなら余裕だから心配すんな
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 699f-eiHd [180.32.200.125])
20/01/31 17:48:55 ZxpJUqdm0.net
北海道は今週大雪の所が有るようだし
その大雪で除雪ままならない所で
比較レポしてくれないかな
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbcf-0Ybi [223.133.182.79])
20/01/31 20:11:33 jajWU1cI0.net
石橋 vs 難関 アイスバーン対決はナンカンの優勢勝ち。これはBSは言い訳不能!
乾燥路の静粛性とライフ性能はたぶん石橋。
柔らかいのは減り易いし、カーブで腰折れするし、静粛性は少し五月蠅そう。
シャバ雪は新潟~東北で多いけど、どうなんだろうか・・
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-xRad [126.208.180.1])
20/01/31 22:52:08 HGJs56Y4r.net
>>583
ホルホルしたいんっすよ
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 22:59:45.76 UFnfDd1UK.net
鳩山が嫌い過ぎてアンチブリヂストンになった
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 23:15:29.80 IGzYi1rB0.net
全然凍らんな
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134b-7yMD [125.197.107.198])
20/02/01 21:01:07 mINJPLTz0.net
パソコンやスマホと同じだよ馬鹿にしていたアジア製も今や主流。
タイヤもオールシーズンとか新しい分野を自ら開拓しないでブランドに胡座をかいていてはジリ貧になるよ。日の丸家電の凋落を見てみなよ。
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK8b-XWiz [07042480855395_nz])
20/02/01 22:50:45 ZIhJG/XAK.net
主流ではないだろ
残念なコミュニティの中では主流なのかもしれんけどさ
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-PXjH [222.5.45.127])
20/02/02 11:30:48 y2otelke0.net
アジア製じゃないPCやスマホってどこのがあるんだ?
残念じゃないコミュニティの人教えてくれ
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b10-dq6V [121.104.166.216])
20/02/02 11:41:51 tspls+nZ0.net
>>597
マウスが長野県飯山市
VAIOが長野県安曇野市
HPが東京都
富士通はカスタマイズモデルはまだ出雲市と東北のどこかで作ってなかった?
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-PXjH [222.5.45.127])
20/02/02 12:05:00 y2otelke0.net
VAIOやHPが主流のコミュニティが残念じゃないコミュニティなのか
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-pZ7q [110.165.194.144])
20/02/02 12:28:01 3Dz0Zxj3M.net
PCなんてパーツはどれも一緒じゃん。
ガワの組み立てだけなのに何言ってんだか。
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f110-Qlxh [106.168.189.196])
20/02/02 12:32:33 CusL7eU/0.net
macは違う
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 13:07:00.20 LzFBAhtQ0.net
>>601
MacはPCではない
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 13:07:55.38 LzFBAhtQ0.net
NECのように日本でPCシェア一位でも全然儲からなかったのは部品が全部海外製のため。
部品が海外製なだけではなく設計も全世界同じ。
そうしないとOSが動かなくなるので独自設計などしてはいけないのだ。
半導体関連はたくさん買うほど部品が安く買える。
NECは海外ではさっぱりだったので、日本シェア一位でも海外メーカーの購入量とは比較にならず、もう部品の原価からして高い。
それを中国とかでなく日本で組み立てたのではさらに高くなってしまい、いくら日本メーカー製といってもあまりにも高ければシェア一位も危うくなるので値段も上げられず、全然儲からないということになった。
結局レノボに事実上売却することになった。
現在はレノボが中国で製造したものにNECのマークを付けて売っている。
逆にレノボのThinkPadの一部は米沢で製造しているようだ。
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b10-dq6V [121.104.166.216])
20/02/02 13:17:17 tspls+nZ0.net
ThinkPadってなんであんなに人気あったんだろう?
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbcf-0Ybi [223.133.182.79])
20/02/02 13:21:40 WnCEQvbH0.net
IBMブランドだったから
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-PXjH [222.5.45.127])
20/02/02 13:29:23 y2otelke0.net
>>596
で、どんなコミュニティで一体どんな非アジア製スマホやPCが主流なんだ
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 13:47:56.55 Il1/HN070.net
>>598
日本はアジアの一員です
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 113c-Rifl [58.98.193.226])
20/02/02 14:13:27 LzFBAhtQ0.net
>>604
ThinkPadが人気だったのは1992年という比較的早い時期によく考えて作られたノートPCだったからではないかな(値段も高かった)。
当時はPCといえばデスクトップが普通で、米国企業のノートPCはまだ相当荒削りだった(ThinkPadは日本の大和研究所で開発された)。
日本の東芝は1986年から1993年までノートPC世界シェア第一位という偉業を成し遂げている。
1994年にCompaqに抜かれたが直ちに抜き返し、2000年まで再びノートPC世界シェア第一位となった。
しかし2001年にDellに抜かれるとhp, Acer, lenovoなどに次々と抜かれていった。
米国企業などのノートPCがよくなったのはこのあたりの21世紀に入ってからで、1990年代にThinkPadが人気だった理由も同じところにある。
ThinkPadは2005年からlenovoのブランドとなった。
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 538a-Witc [115.69.238.29])
20/02/02 14:39:14 /bINay2N0.net
>>598
富士通アイソテック(福島県伊達市)かな。
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bba-l9fC [153.213.56.142])
20/02/02 14:49:02 C0V77SNk0.net
ここ何スレ?
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d971-h0VJ [220.210.157.253])
20/02/02 14:51:27 cEBH9MAm0.net
あら PCスレと間違えたかな?
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1361-9joP [59.133.50.38])
20/02/02 16:01:41 5kLhmi/q0.net
まとめ
ブリヂストン最強
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-8HTr [1.72.0.3])
20/02/02 16:06:03 yXe5nit/d.net
(日本の氷上限定で)世界最強だな
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-YzMm [1.75.209.107])
20/02/02 17:47:19 zMnuA4Xzd.net
ブリザック買わない理由を鳩山にしてる人ほんと多いね。
聞いてもいないのにおれ鳩山嫌いだからブリヂストン買わないおれ鳩山嫌いだからブリヂストン買わない言うてるもんね。
いろいろ理由つけるの好きだよねあんた。
昔からそうだったもんねあんた。
おれのこと好きか?あんた聞くけど
HOLD ME TIGHT そんなことさえ
わからんようになったんか。
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbcf-0Ybi [223.133.182.79])
20/02/02 18:03:32 WnCEQvbH0.net
まとめ
ブリヂストン最強(・・ということにしておかないとBS社内的に洒落にならない、ナンカンに負けたは絶対に認められない!)
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-W0AE [126.179.183.150])
20/02/02 18:31:06 17EU30Byr.net
BSのレボGZからピレリのICEメトリコプラスにしたが意外と良いよ
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-ZjM+ [153.238.196.129])
20/02/02 20:43:58 euHr/IIa0.net
>>608
単にトラックポイントの独自性じゃね?
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f948-7qeO [118.9.239.219])
20/02/02 20:49:57 VL5rxJIe0.net
まとめ
スレチの話をいつまでもグダグダ続けるアホが多い
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-ZjM+ [153.238.196.129])
20/02/02 21:11:43 euHr/IIa0.net
>>603
NECはWindows 95の途中くらいで98NXに世代交代するまではPC-9821だったじゃん
WindowsもPC 98用のが 98SEや2000まではDOS/V PC/AT互換器用とは別に用意されてた
ハードウエアも互換器用と共通じゃない独自部分に関しても台湾などの委託生産に既に移行してた
当時富士通が独自仕様からPC/AT互換に軸足を移し台湾エイサーからのOEMでNECに対し2万円ほど安価な販売価格でシェアを大きく伸ばしてたし、
98のままだとCPUの世代が新しくなるたびにチップセットのうち半分を独自に開発する必要があって既にこのままでは競争にならない程開発の経費とスピードで不利だった
それ故マイクロソフトの次世代規格PC98/97に準拠したPC 98NXをインテルと共同開発しPC/AT互換機との互換性を高め、
やがてなし崩し的にPC/AT互換機に吸収されて行った
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ce-hTEk [210.166.25.185])
20/02/02 21:17:24 2+PrJPYE0.net
気持ちわりー
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-pZ7q [110.165.181.112])
20/02/02 23:24:01 pMbi6iHdM.net
これがPCの先生ってやつか
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134b-7yMD [125.197.107.198])
20/02/02 23:28:40 B24ekIq30.net
一部のオサーンは空気が読めずひたすら自己主張するもんだ。これほんの一部な。
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-YzMm [1.79.84.130])
20/02/03 01:46:27 58XCQLHzd.net
なぜおじいちゃんに火が付いたのか。
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8d-yXvO [210.132.16.204])
20/02/03 15:55:15 yNknR3RRM.net
NECのスタッドレスタイヤください
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a957-/fp1 [14.3.202.1])
20/02/03 16:25:00 YG4QU6bS0.net
今年雪少ないからここは不要だよね
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1361-9joP [59.133.50.38])
20/02/03 19:24:34 s/v5BUnK0.net
明日から降るよ
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 19:28:39.25 NU7Vio/UM.net
>>624
滑ったな。
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-YzMm [49.98.144.60])
20/02/04 02:17:21 v0LSQ9sjd.net
あすあさって間違いなく今シーズン埼京のかんぱ
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1361-9joP [59.133.50.38])
20/02/04 22:32:39 Z2Jy8/Qd0.net
寒波こねーな
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbcf-0Ybi [223.133.182.79])
20/02/04 22:39:06 P8W8GWhq0.net
寒波「おまたせ!」
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-xppC [49.98.160.94])
20/02/05 06:26:34 pD7m4N32d.net
えっどこ
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-ywvZ [106.180.14.78])
20/02/05 11:45:10 2y95cnuza.net
>>630
こっちくんなよ(´・ω・`)
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa91-QJ4r [182.251.65.93])
20/02/05 17:40:10 uhphe294a.net
安定した気温で氷も滑りにくいじゃんw
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 17:52:29.12 vlsfV+E3d.net
>>630
来たらすぐいる?
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 759f-oqtc [180.32.200.125])
20/02/05 23:14:00 SMt7nbhI0.net
>>630
手加減しろよ
646:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2361-Sr/K [59.133.50.38])
20/02/06 00:24:21 WR3Tg50m0.net
Revo2からVRXにしたけど
Revo2のが止まるわ
性能落ちてる?
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdce-ol30 [210.166.25.185])
20/02/06 07:34:49 rRnLMXF+0.net
やっと降った
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-pSTw [153.159.98.234])
20/02/06 08:10:10 cEw+IClrM.net
>>636
VRXは氷上性能を重視し過ぎて、降ってすぐの圧雪にはGZより弱いと言われてる
そもそも新雪圧雪にはDM-Vx系の方が強いしな
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM6b-VkaF [211.7.85.147])
20/02/06 10:06:55 inpuBAZHM.net
意外と降るなぁ
一端積もってもいいけどさぁ
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bcf-mZAX [223.133.182.79])
20/02/07 12:08:56 SIn6PZaT0.net
絶好の性能チェック日和や!
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM6b-VkaF [211.7.85.145])
20/02/07 15:15:20 tOQHkX+8M.net
ナビ6で良かった
っていうかゼアツーのままにしときたかった
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc9-Gb3g [202.223.160.108])
20/02/07 15:20:50 ExSqOlJdH.net
新潟の魚沼なんだが遂に雪が積もってしまった…
これからスタッドレスを買うべきかすごく悩んでるんだが、この辺りはいつ頃まで雪が残ってるかわかる方いらっしゃいますか?
今年の夏には魚沼から引っ越すので来シーズンはスタッドレスを履く必要があるかはまだ未定
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05b3-Zca7 [60.37.107.165])
20/02/07 15:37:18 i+9t3Ra50.net
>>642
ギャンブラー杉な方で 草
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2b-wMfW [27.253.251.214])
20/02/07 15:48:20 HHUZgHa0M.net
雪ふらないからスタッドレス要らない
事故らないからほけん要らない
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2361-Sr/K [59.133.50.38])
20/02/07 16:16:02 LAZ4Gf8S0.net
>>642
韓国産でも買えば?一年は持つ
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45f2-M4o5 [220.96.45.225])
20/02/07 16:37:58 7++rMRA90.net
来週末から春がくるって天気予報ではいってたぞ。
全国的かどうかは知らんけど。@福島
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc9-Gb3g [202.223.160.108])
20/02/07 17:15:24 ExSqOlJdH.net
>>643
いや、少しでも雪が降ったら車は使わず徒歩でなんとかしています。そこら辺は北国出身なので心得ているつもりです…
これまでは降っても次の日には完全に雪がなくなってましたが今回は根雪になり�
658:サうなので悩んでいるところです とりあえずワンサイズ下げた韓国産探して使い捨て覚悟で乗り切ろうと思います
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-XGUr [1.75.248.81])
20/02/07 17:34:38 aavLbXSnd.net
>>646
春が来ないなら、春を買うしか無いな
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM6b-VkaF [211.7.85.145])
20/02/07 18:04:07 tOQHkX+8M.net
徒歩でどうにかなるなら買わなくていいだろう
山沿いの道は雪が残りやすいけど
しかし雪国でタイヤも買わずにここまで来るとは見上げたもんだ
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05b3-Zca7 [60.37.107.165])
20/02/07 19:04:20 i+9t3Ra50.net
>>647
北国出身なのに只見の豪雪を知らないって珍しいな。
たぶん人が住んでいる地域で国内10指どころか3本指に入るような超豪雪地帯なのに・・・
まあ、角さんのお陰で公道は走り易くなったけどね。
662:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05b3-Zca7 [60.37.107.165])
20/02/07 19:06:09 i+9t3Ra50.net
>>650
只見じゃねぇwww 魚沼だわ orz
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 19:21:18.82 e+uewYrGd.net
ボンネットにエアインテークという空気取り入れ口付いてるスバル車乗ってるやつやっぱりきもい。
車乗り込む際屋根の除雪はそこそこに、エアインテークの所はしっかり除雪してる。
ブレーキ踏んだらフロントガラスに雪落ちてきたり、後続車に雪落としたりリアワイパーの根元狂ったりするのに、
屋根の除雪は適当で、エアインテーク周辺は丁寧に除雪してる。
そういう事してる自分が好きなのかな。
664:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2b-wMfW [27.253.251.152])
20/02/07 19:38:07 vYqB8dgKM.net
危ないよね
安全運転義務違反
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05b3-Zca7 [60.37.107.165])
20/02/07 20:06:10 i+9t3Ra50.net
>>652
エアインテーク塞いじゃうと停止した時にエンジンがオーバーヒートするんじゃね?(マジ
俺は古い3Lだからインテークなかったけど、水温は桧枝岐とかでも下り難い程排熱悪かったよ。
雪道走るとフェンダーとかに雪付いちゃってさらに排熱悪くなる感じ。
666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-w4Bk [111.239.126.102])
20/02/07 20:18:26 PSI2Ej74a.net
あれってダミーじゃないの?
みんながいつも全開でスポーツ走行するわけじゃないのに、冷え過ぎそうw
667:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed2c-j18m [218.230.134.0])
20/02/07 20:24:29 v+NZGNmQ0.net
あれ、インタークーラーの冷気取り入れ口だろ
スバル車の水平対向エンジン車はエンジンレイアウト上、インタークーラーはボンネット下に置く
ラジエーターは他の車と同様にバンパーの中にある
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-w4Bk [111.239.126.102])
20/02/07 20:27:44 PSI2Ej74a.net
ああ、あれ本当に穴繋がってるのか知らなかったわ
雨の日とかエンジンルームに水がバンバン入るなw
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05b3-Zca7 [60.37.107.165])
20/02/07 20:30:57 i+9t3Ra50.net
>>656
本来はそうなんだが、停止時の貴重な排熱口でもある(マジ
幅広エンジンで走行時でないと上に排熱場所が無いんだよね。
乗ってみりゃ判るがw
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05b3-Zca7 [60.37.107.165])
20/02/07 20:37:28 i+9t3Ra50.net
あ~一部抜けてた orz
X 幅広エンジンで走行時でないと上に排熱場所が無いんだよね。
〇 幅広エンジンで走行時でないと排熱不十分、上に排熱場所が無いんだよね。
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd2c-Dl/W [114.148.166.132])
20/02/07 20:51:43 zsgx8oyT0.net
>>642
安いしKENDAでいいよ。横がちょっと弱いけどね。最近のトラクションコントロールなら余裕だ。
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-ZvqK [106.168.189.196])
20/02/07 21:58:47 nlfpbtSy0.net
>>642
チャレンジャーやなw
自分は1月中まで湯沢にいたけど全く降らなかった
せっかく11月から新品履いてたのに
もうちょっとだから頑張ろう
あの辺は融雪道路だから降った直後じゃなきゃいける
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bcf-mZAX [223.133.182.79])
20/02/07 22:59:43 SIn6PZaT0.net
新品なのに乾燥路ばっかだと減りが断然速いw
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a7-8nMk [211.120.75.223])
20/02/08 00:16:45 5mHZ2G3H0.net
2シーズン続けてそんなんだわ悲しい
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-0DKq [163.49.203.190])
20/02/08 06:42:29 GQ/PS19uM.net
>>642
例年4月になっても降り積もるぞ
4月末に夏タイヤに履き替えるのが通例
676:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-3wbC [49.98.163.99])
20/02/08 13:23:14 lIBnGctTd.net
雪はほぼ降らないけど気温は0度を下回るからなー
路面もそれなりに冷えてそうだから一応履き替えてる
677:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-pBTy [126.194.193.255])
20/02/08 13:28:45 TgHLX4VSr.net
札幌住みでトーヨータイヤ傘下のインドネシアの会社のスタッドレスで2シーズン目だけど何の問題も無いですわ。
スキー場にも行くし小樽や函館といった坂の街にも行くけど問題無し。
クソ安かったから買う時は少し心配だったけど
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bcf-mZAX [223.133.182.79])
20/02/08 14:14:14 X23B0Q4K0.net
>>666
一応ブランド名教えておなしゃす
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-pBTy [126.194.193.255])
20/02/08 14:47:37 TgHLX4VSr.net
>>667
あ、ごめんなさいマレーシアだった。
ice FRONTAGEてやつ。イエローハットで売ってる。噂のナンカンよりはちょっと高い。ブリジストンの6割くらいの値段
680:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-7z6F [126.208.188.211])
20/02/08 14:54:21 nx8GDd9Vr.net
>>642
>>651
魚沼も広いけど?
681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 15:15:16.45 NlBPMmW/d.net
沼に雪がいくら降ろうと関係ないよ
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2323-8nMk [61.194.110.111])
20/02/08 15:28:23 HtUetG/l0.net
つっこんだらいいのか
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-ywvZ [106.180.15.254])
20/02/08 15:30:31 jL3sK2dla.net
難関2シーズン目問題なく使えてるわ(´・ω・`)これ履き潰してまた難関の新モデル購入予定
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd15-0DKq [114.181.223.79])
20/02/08 16:14:14 1ClszL6K0.net
魚沼住みだが、今まででいちばん印象良かったのはピレリのアシンメトリコだな
性能と価格のバランスが良いし、排水性が良いのか、消雪パイプのヘビーウェット路がとても走りやすい
国産は職場の車含めれば全メーカーのメジャーな銘柄は試した
アジアンメーカーとコンチネンタルだけ使ったことない
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bcf-mZAX [223.133.182.79])
20/02/08 21:05:27 X23B0Q4K0.net
>>668
了解ッス
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3557-Zca7 [14.3.202.1])
20/02/08 21:12:51 c5STpmCs0.net
春だぞ
ここもういらんだろう
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-CeLR [49.98.147.38])
20/02/08 22:32:31 YxqmR8hGd.net
>>669
魚沼多いな。
小出だが、8年目のIG50でそこそこ走れている。
今シーズンで終了かな。
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-3wbC [126.255.15.190])
20/02/08 23:45:15 LhbYNPMQr.net
過走行でスリックみたいな冬タイヤ奴が走ってると思うとこえーな
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bcf-mZAX [223.133.182.79])
20/02/08 23:45:55 X23B0Q4K0.net
>>676
8年目か.. 俺のVRX7年目や。
発砲ゴムは大事に乗って減らない様にすると長持ちするなあw
690:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bcf-mZAX [223.133.182.79])
20/02/08 23:48:40 X23B0Q4K0.net
>>677
俺の場合は2年目終了くらいまではトゲトゲ残ってたし、大事に使えば意外と持つもんだよ。
ビビって5年目で交換しても良いけど、山間部のシビアなアップダウン凍結路走らないなら問題なし。
691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5a8-AIWX [116.70.196.101])
20/02/09 00:15:54 BVya12PQ0.net
そんなに走らなければ減らないのは当たり前だが、山があっても7シーズンくらいが限界だ。
692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75ce-XGUr [110.232.234.245])
20/02/09 02:26:42 U+o2DpXH0.net
>>679
トゲアリトゲナシトゲトゲ
693:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM6b-VkaF [211.7.85.195])
20/02/09 09:25:00 2PJe8OL/M.net
道路がバリバリだな
タイヤを試すチャンスだが怖い
まあ意外と滑らない氷だろうけどな
694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-HYsK [1.75.198.46])
20/02/09 12:58:27 c5xpekKQd.net
どんなに古い硬いスタッドレスでも溝がそこそこあれば車検OK牧場のふしぎ
695:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e398-plqr [115.177.31.29])
20/02/09 13:35:36 BO+wmzHi0.net
>>683
スタッドレスの硬度で車検NGになるなら大雪でも夏タイヤで受けに行くバカが増えるだろ
696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 14:24:42.89 T21RO3xh0.net
>>682
でしたね
昨日は軽とVIPカーが滑っててヒヤッとした
VIPカーの人は滑ってるのに逆にアクセル踏んでたみたいで、ものすごい音を立てて走ってました
スピンしないのかと見てて
697:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb1-iY25 [5Gx1gdO])
20/02/09 16:56:02 nfe6mx0BK.net
VRX新雪に弱すぎじゃね?
新雪でちょっとスピード出すともうハンドル効かなくなる
698:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-OjqM [153.238.196.129])
20/02/09 17:13:10 M+pnX1Ic0.net
>>686
新雪でスピード出したらどんなタイヤでもハンドル持っていかれるだろ
699:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b4c-4dPi [121.85.36.243])
20/02/09 17:21:57 FIL+PkaX0.net
>>686
氷上性能は素晴らしいんだけどね
WM01の方がトータルで扱いやすかった
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-XGUr [49.98.129.155])
20/02/09 17:28:11 gc+uBDfYd.net
>>686
ちょっとスピードだすな!
701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 20:58:20.42 M+pnX1Ic0.net
VRXよりVRX2のが明らかに安心感高いなぁ
ブリザックの1世代目はやっぱり今一歩
702:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK99-iY25 [5Gx1gdO])
20/02/09 23:19:05 nfe6mx0BK.net
ちょっとスピード出したって言っても60位だよ
四駆でちょっとしたカーブでハンドル取られてスピンしてしまった
まあ深夜だから片手でふんぞり返ってダラダラ走行してたからVRXが原因だとは断言できないけど今までこんな事無かったからさ
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-AIWX [106.132.216.147])
20/02/09 23:38:26 C2nXxFfRa.net
スピンw
対向車が来てればタヒんでたな
704:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK99-iY25 [5Gx1gdO])
20/02/09 23:42:06 nfe6mx0BK.net
大型トラックだったら死んでたな
まあ自分の過信もあるけど今まで20年間運転してきてそんな事一度も無かったから自分でもショックだったわ
ちなみにそのVRXは2018製造で交換するの面倒で昨年ずっと履かせてドライ路面を2万km以上走ってる
705:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK99-iY25 [5Gx1gdO])
20/02/09 23:44:01 nfe6mx0BK.net
ちなみにスピンした場所は新潟県の十日町市R253で儀明峠へと向かう上り坂ヘアピンが続く区間
706:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa91-uMpW [182.250.246.198])
20/02/10 00:02:29 /A4Xq5Iba.net
経験上
大きな横溝があるブロックの列が5本有ると新雪でもでかなり乗りやすくなる
それにしても最近の国産はアイスバーンに特化しすぎ
アジアンのほうが氷以外はマシに思えるわ
707:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2361-Sr/K [59.133.50.38])
20/02/10 01:11:33 Birc4VfF0.net
んなこたあない
708:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd81-HYsK [110.163.10.23])
20/02/10 01:18:35 JaLCR7p/d.net
アイスバーンでしっかり止まれるのが良いスタッドレスですゆ
709:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-XGUr [1.75.4.145])
20/02/10 01:45:00 sZOfSxTbd.net
>>691
雪道の60?なんて死覚悟のハイスピードやろ?
710:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-Nawl [49.98.15.16])
20/02/10 07:55:37 3XSSMpRzd.net
VRX2を履いてもお尻フリフリなFR
路面が凍ってるからね、スタッドレスもくそもへったくれもないね
711:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-ZvqK [106.168.189.196])
20/02/10 09:11:18 S4vF8dkj0.net
>>694
自分も似たような状態で(へたったVRX2)津南町周辺の117をよく通るが
深夜のガチガチ路面は大雪でも60kぐらいで普通に走れるが
雪が緩い昼間はかなり滑る
気温が下がれば下がるほどグリップする感じだな
今年は新品のナビ7だけど 緩い雪は苦手なイメージだが
VRX2の値段の3分の1だったのでコスパはいいと思う
安いのでもうナビ7を履きっぱなしで次の冬に行こうと思ってる
712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3b5-Zca7 [115.176.142.184])
20/02/10 10:38:07 JYsnIhxc0.net
>>693
ドライを2万km以上ならプラットホームに達してるんじゃないの?
713:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bcf-mZAX [223.133.182.79])
20/02/10 10:43:28 SSAedEan0.net
>>698
ただの雪道なら、路肩広い直線ならバイパスで80km/h出すし、高速なら100km/h出すw
カーブで注意すれば良いだけ。
714:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-pSTw [153.154.186.100])
20/02/10 12:22:54 rCMJtVcQM.net
北東北だが昨日高速85kで流してたら大型に抜かれてったしバイパスは70kで流れてた
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-XGUr [49.98.133.57])
20/02/10 12:35:19 pgRUP81Sd.net
>>702
だから人口密度低いのに交通事故死亡者多いのね
716:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-w4Bk [153.248.225.3])
20/02/10 12:38:09 bv/2Lty7M.net
>>703
大型は時間に厳しいから雪とか関係無いんじゃないか
夜の東北道走ってるバスでもトラックでも、普段より速度落としてるとかあんまり見ない
車重がある分シャーベットみたいなのには強いし
俺の車がロードスターで軽量FRってのもあるけど、深めのシャーベットみたいな路面コンディションだと80キロくらいまで落とすよ
当然、大型には抜かれていく
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 12:40:27.16 KQaavsy0a.net
>>702
691のやつは峠のヘアピンカーブを60km/hで曲がったんだからスピンして当然
ただの自爆だろ
718:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2361-Sr/K [59.133.50.38])
20/02/10 12:42:08 Birc4VfF0.net
トラックより運転代行のがヤバイわ
死ねよあいつら
719:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa1-Kxi7 [126.233.238.22])
20/02/10 13:01:02 vZWjitXAp.net
>>705
>大型は時間に厳しいから雪とか関係無いんじゃないか
>夜の東北道走ってるバスでもトラックでも、普段より速度落としてるとかあんまり見ない
>車重がある分シャーベットみたいなのには強いし
シャーベットの関越道でトラックに追い立てられたことあるわ。
シャーベットだと轍外れる時が一番怖いんで、死ぬかと思ったわ。
720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 14:27:07.21 9OeuNiM1K.net
昨晩R18で長野県飯山市や信濃町走ってきた。
この辺りは北海道に匹敵する寒さで、夜や朝方は-10度以下とかに達するのでめちゃくちゃ乾燥している。
だから目がないタイヤでも全然滑らない。
新潟県みたいな湿った雪や濡れた氷が一番厄介。
ただVRXは確かに濡れた氷には強いようで、むしろ振りたてモカモかの新雪に弱いのは間違いないと思う。
今まで減ったIG系とかMZ系で難なく走れてたのがVRXでは突然ハンドルを取られてスピンモードになった。
ちなみに車は四駆のR34スカイラインGT-R。
721:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-uWcT [1.72.9.28])
20/02/10 14:56:26 gT820Yypd.net
>>704
豪雪地スレなんだからこんなもんよ
722:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-HYsK [49.98.167.53])
20/02/10 19:28:20 mrwjCMzid.net
免許ないと仕事できないくせに深夜飛ばしまくる代行のカス。野良猫ひくのは大抵代行。
なり手が居ないから忙しすぎて依頼を断る事もあるみたい。
723:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ミカカウィ FF99-pSTw [210.160.37.90])
20/02/10 19:40:07 G/PpWiEsF.net
最寄りの高速で一番飛ばしてるのは定期バス
一般車をドンドン抜いてくので滑らない速度の目安にしてる
街中でもバスって結構グリップ高い気がする
履いてるのはダンロップとか多いのに
724:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bcf-mZAX [223.133.182.79])
20/02/10 21:05:47 SSAedEan0.net
>>712
バスはタイヤに掛かる荷重が大きいので滑り難い。ただし滑り出すと止まり難い。
725:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-w4Bk [111.239.122.97])
20/02/10 21:33:53 Nvhm+vcsa.net
>>708
バスもトラックもいつも通りのスピードで走りたいだけだから、バスやトラックより少し遅いスピードで走れば追い越して行くよ
向こうの方が慣れてるし安定してるから、あんまり気にしなくても大丈夫
むしろ後ろを気にしてスピードを出そうとしない方が良い
726:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-pSTw [106.158.152.64])
20/02/11 07:18:53 ASHcx0Gn0.net
>>713
フリート契約で安いのかもしれんが、近所では大型は鰤よりもダンロップやトーヨーのシェアが高い気がする
走距離多いし車重があれば効くのかね
乗用車と傾向が違って面白い
727:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa1-Kxi7 [126.233.238.22])
20/02/11 10:11:37 pbBJbSChp.net
>>715
そりゃ営業車はコストパフォーマンスを考えるからな。
耐久性(更新コスト)、性能(事故による損失)、購入契約のコストを天秤にかけるだろ。
技術の進歩でどのタイヤメーカーもそれなりの性能のタイヤを生産することが出来るようにはなったが、
特殊なタイヤはこのメーカーでないと製造できん。みたいなのもある。
一般ユーザーはコスト度外視、性能度外視で、気に入ったブランド以外は認めん。みたいな奴いる。
そういう人はブランドメーカーにとっては神様のような客だよ。
728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 19:39:47.88 QgRe8xvDK.net
大型車の大半はブリのM800
729:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab10-xppC [113.147.40.228])
20/02/11 19:56:32 5vkrCrRQ0.net
w900だっけな
よく見る
730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 22:13:16.29 ZxbfMZaa0.net
>>718
ワイの働いているバス会社はW905だわ
731:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-ObYe [126.208.171.178])
20/02/12 08:10:52 z027IjOer.net
再生タイヤ?
732:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF3a-TdEU [103.5.142.125])
20/02/12 11:01:31 nHjFht2vF.net
雪国だけど雪なくてさんざん舗装路をすっとばしてた
だいぶん減ったろうな
来シーズンはVRX3買おう
733:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-4fdz [1.75.233.20])
20/02/14 18:24:03 ctM5zdm1d.net
暖冬すぎてメーカーも大量在庫。今年1月とかに作ったタイヤを倉庫で寝かせて9月10月11月12月に販売。
734:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a261-2EGr [59.133.50.38])
20/02/14 19:38:53 YrCWIrne0.net
冬オワタ
ブリヂストン出番なし
735:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af57-GUQA [14.3.202.1])
20/02/14 20:31:26 9bSgitNg0.net
ブリヂストン滑るから要らんわ
736:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8610-oncu [121.107.80.167])
20/02/14 20:58:45 IQHM1Roz0.net
まだまだ雪あるよ
URLリンク(imepic.jp)
737:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf9f-jVJR [180.32.200.125])
20/02/14 22:10:16 rataXjlm0.net
>>725
志賀高原の時のか?
738:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8610-oncu [121.107.80.167])
20/02/15 06:45:48 nb8fJ3x00.net
志賀は毎週行ってるが、9日の日曜は吹雪きだし今週はかなり積もった
739:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c63b-edUq [153.220.83.150])
20/02/15 07:53:48 DKRRuy8F0.net
北海道より雪あるね
740:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8610-oncu [121.107.80.167])
20/02/15 08:02:31 nb8fJ3x00.net
URLリンク(i.imgur.com)
741:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab10-26XB [106.168.189.196])
20/02/15 08:24:13 rWsqkGT40.net
乗れねえw
742:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf9f-jVJR [180.32.200.125])
20/02/16 04:35:03 zzoViy1X0.net
>>729
発掘乙
743:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ecf-Ek3S [223.133.182.79])
20/02/18 18:03:55 whu/gqvX0.net
左後のスタッドレスタイヤが少しずつ空気漏れするので、2週間に1回は空気入れないとダメになってしまった。
取り敢えず1~2週間置きにガススタで空気入れて3月末までやり過ごし、夏タイヤにしてから根治します。
考えられる原因は・・ ホイールセットを外して見ないと良く分からんです。
? タイヤトレッドにかなり小さな空気穴がある。
? エアバルブが古いから・・ 手で芯を押さないとプシューはしないが・・
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-aznM [153.251.145.92])
20/02/18 18:14:58 5WJWBG3HM.net
霧吹きに水入れて少し中性洗剤混ぜたのを吹きかける
可能性高いのはバルブ周りとビード周りかな
745:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf9f-jVJR [180.32.200.125])
20/02/18 19:09:16 Q+4NS2TX0.net
>>733
其所から漏れてたらどうするの?
746:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7a-aznM [111.239.126.48])
20/02/18 19:13:39 h4I1DBOaa.net
>>734
そんなのチェック出来るわけないだろ
霧吹き使うのは手軽にチェック出来るからで、完璧にしたかったらちゃんと外して全部チェックするしかないわな
それか店に持っていくか
747:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab10-26XB [106.168.189.196])
20/02/18 19:48:29 ow8AD4Ow0.net
風呂に沈めればいい
748:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf9f-jVJR [180.32.200.125])
20/02/18 20:12:14 Q+4NS2TX0.net
>>735
リムとビートにシリコンシーラント充填したら防げる?
>>736
萬田金融みたい
((( ;゚Д゚)))
749:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab10-oW4J [106.156.27.112])
20/02/18 20:40:22 9AsmPYQN0.net
シーラント!
750:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af89-es4Y [14.9.211.96])
20/02/18 21:15:43 Ta4l/+Ci0.net
>>732
バルブ1個 100円ちょっとでしょ? 交換おすすめ
751:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-nIbo [49.98.173.81])
20/02/19 00:11:49 wrENa2X5d.net
ネットで1本50円位だろ
店頭なら300円前後
交換工賃 タイヤ取外しバランス2000円?
バルブ交換1式タイヤ1本2500円~3000円くらいかな
752:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb7-y5S8 [110.163.13.67])
20/02/19 02:00:02 Q3rIh6Tsd.net
リム内側が錆びで膨らんでタイヤを押し上げてしまい、空気漏れを起こすというのは鉄でもアルミでもよくある話。融雪材がみんな悪いんじゃ。
753:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5615-7qQN [223.217.206.218])
20/02/27 02:24:55 YNSelEHy0.net
IP出るから書きにくいスレになっちゃったな
754:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba61-XQqd [59.133.50.38])
20/02/27 02:30:30 O1TJ+vax0.net
雪が前線ない