暇つぶし2chat CAR
- 暇つぶし2ch300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbd-1V/z)
19/12/07 14:31:26 b3p8oZDU0.net
カツラくそわろwww

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb71-yKGY)
19/12/07 14:32:51 PK5t5izX0.net
スーパーの駐車場から、タモリサングラスかけた落ち武者ハゲのロードスターが屋根開けて悠々と出できたよ
晒し首かと思った

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-QmBS)
19/12/07 18:40:36 u1zEOGle0.net
通勤ですれ違う3尻カブに落ち武者ハゲのオッサンが乗ってるわ
屋根開けてるのは


303:見たことないが 横だけ残すなら剃ってしまえばよいのにとは思う



304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-loS7)
19/12/07 19:01:42 oRr5F4D80.net
オープン海苔ってホモが多いの?
俺は野郎をいちいち凝視して、それをわざわざ記憶に残すほど興味は無いのだが。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 19:28:53.97 g1ReHdpud.net
>>296
能動的に残さなくても、キャパに余裕があると印象的なものが残ることはある
ようは個々のスペックの問題。オープン乗りが高スペック傾向に偏るかといえば必ずしもそれはないと思うので
あなたが俺は違うと仰るのは…あれだ。ただの個体差だから気にすんな。強く生きろ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b1-WBaP)
19/12/07 19:35:55 3RzHawIl0.net
>>296
ホモちゃうけどニューハーフならイケるで

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-QmBS)
19/12/07 19:58:08 u1zEOGle0.net
>>296
短期記憶能力に問題があるんじゃないか君
ちゃんと検査した方がいいぞ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-loS7)
19/12/07 20:00:18 oRr5F4D80.net
>>299
妙齢女性ならしっかり記憶するので大丈夫w

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-QmBS)
19/12/07 20:03:35 u1zEOGle0.net
幼齢の間違いだろw
隠すのは頭皮だけでいいんだぞ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 20:08:53.00 oRr5F4D80.net
>>301
まあ、ハゲのおっさんが好みの君には理解不能だろうから、無理しなくて良いよ。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/07 20:44:14 /9dEBl0h0.net
そう言えばオープンで妙齢の女性同乗ってほぼ見ないよね。
だいたいB ・・・いやなんでもない

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-x3Dx)
19/12/07 21:07:57 wvx/nTpP0.net
2人で乗ると荷物が…

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1505-lRJX)
19/12/07 21:13:43 s1fQdgW10.net
>>294
ww
ヤバシ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 21:40:29.09 u1zEOGle0.net
>>302
ロリコン自白乙

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-MVf8)
19/12/08 00:37:14 Z4Pgh1s50.net
冬のオープン大好きな埼玉県民だけど、
秩父や群馬の山は凍結で走れないし、いいとこないかな。
素直に伊豆に行けばいいんだろうけど帰りの渋滞を考えると億劫だ。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 01:15:17.19 zVDMBoH6p.net
房総はどうよ?
外環できてアクセス良くなったことだし。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457b-KomL)
19/12/08 07:42:38 xwGt7nP40.net
質問させてください。
どんな車種でも構わないんですが、速くないオープンカーってありませんか?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/08 08:02:15 PUvuOzHA0.net
プジョーのCCかな。少なくとも俺が乗っている308CCは遅い。

でも・・・それがどうしたって思うがw

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 08:20:40.55 0/T6G+h3d.net
サイノス

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15ff-J3VI)
19/12/08 08:21:44 /cINbWFj0.net
むかしのバモス

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457b-KomL)
19/12/08 08:23:23 xwGt7nP40.net
プジョーですか!調べてみます。
もう歳もありますが、あまり速い車に乗るとスピード出してしまうのが分かってるので
ゆったりと走りたいなぁと思ってます。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-dx9D)
19/12/08 08:42:06 lvYkpUSL0.net
NDロードスターの幌

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-loS7)
19/12/08 08:56:37 FylZlyct0.net
4座オープンはたいてい風の巻き込み大きいので、自ずとスピードは控えめになるな。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd05-lRJX)
19/12/08 09:01:51 +s6I0sRP0.net
馬車は?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 09:24:12.69 qeYXUDEGM.net
>>313
免許返納しろ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 09:25:11.68 qeYXUDEGM.net
>>316
メーカーと型番は?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-KomL)
19/12/08 09:33:18 Szg9hAJ7d.net
>>317
どこにでもいるよなこーゆうやつwwww

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/08 09:35:13 PUvuOzHA0.net
>>313
そういう意�


329:。なら2座の普通のオープンでも問題なと思うけど・・・ 一般的な聴覚神経の持ち主ならオープン状態で法定速度超えるのは五月蠅くて苦痛だよ。 所持すれば判るけど、目を△にして速く走ろうとする無駄さが馬鹿々々しくなる事もあるよ。 それはそれで楽しいけどね、本当に違った世界を教えて貰った。



330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-GGZf)
19/12/08 09:40:08 qeYXUDEGM.net
>>319
ほんとそう
絶対人を轢くタイプだな

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd05-lRJX)
19/12/08 09:51:41 +s6I0sRP0.net
>>318
長距離ならトニービン
短距離ならサクラバクシンオー

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-mRPZ)
19/12/08 10:51:01 xb7FPbNP0.net
遅いオープンならBeat買おうぜー

低速でも走ってる雰囲気はレースカー

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-x3Dx)
19/12/08 11:31:46 zhxXkYgXr.net
忘れかけてたけどコペンとか遅そう

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 12:25:06.03 LfkVAPvBa.net
>>324
s660より速くはなかった?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 12:40:09.88 29IgKlRwr.net
三岡のマイクロカーシリーズなら速くないオープンばかりだぞ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-dx9D)
19/12/08 12:41:41 lvYkpUSL0.net
トラクターは?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b50-TRnJ)
19/12/08 13:24:31 x18EZDsf0.net
>>309 >>313
そういうことなら現行だとC180しかないなw
マジ遅いし、半自動運転できるから飛ばさず流れに任せてオープンエアクルージングを楽しめるはず。

>>320
昔のアメ車みたいな高排気量高回転型の車ならともかくダウンサイジングターボだと
法定速度超えてもそんなうるさくないけどなぁ。さすがに新東名とかだと法定速度内でも風切り音がうるさいけど。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b50-TRnJ)
19/12/08 13:26:14 x18EZDsf0.net
半自動運転でビーナスラインとかオープンで走るとトロッコ乗ってる感じ。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/08 13:42:51 PUvuOzHA0.net
>>328
そうかぁ、俺は屋根付きから今の車に変えて即第3京浜走った時に
オートクルーズ100km/h(内緒ねw)で騒音に耐えられなかったわ orz

もちろん自分の車の走行音や機械雑音だけでなく他車の騒音も含めてなんだが。
保土谷のPAで速攻屋根閉めた。今は慣れてきたけどね。
一番頃合いが良いのが80km走行かなぁ。

尚、俺は認定難聴者ですw

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b50-TRnJ)
19/12/08 13:47:53 x18EZDsf0.net
あーたしかに路面とタイヤの相性が悪いとめちゃくちゃうるさいね。高速は。

関越だったか上信越のどっかの区間なぜかピレリ、コンチネンタル、ブリヂストンだとうるさすぎて
ビーナスラインとか行くとき、中央道よりも関越上信越よく使うから安定のミシュラン一択になってる。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-GGZf)
19/12/08 14:45:35 qeYXUDEGM.net
>>322
馬やん
馬車をくれ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-GGZf)
19/12/08 14:46:23 qeYXUDEGM.net
遅いオープンはセニアカーだろ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 15:58:50.43 +s6I0sRP0.net
メッサーシュミットは?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-GGZf)
19/12/08 16:12:32 qeYXUDEGM.net
>>334
オープンなの?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed10-sSJf)
19/12/08 16:12:45 0TSQkmq30.net
旧車でいいんじゃね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-vnGC)
19/12/08 17:28:23 wAyOg8ORM.net
>>325
S660はN-BOXと同じエンジンだっけか?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e2-5dAl)
19/12/08 23:48:59 8+fU0k500.net
>>309
現行ならFIAT500Cじゃないかな。
古ければHONDA CITY CABRIORETとか。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-pf4p)
19/12/09 02:11:47 FHmUaKNw0.net
深夜に高速飛ばすと流石に寒いね
東京都下は全然大丈夫だったけど山梨寒すぎた

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-968O)
19/12/09 10:13:40 CCiDhwFad.net
長野県の方がさらに寒かったぞ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d557-AIPR)
19/12/09 10:22:07 /YmjpvAa0.net
寒い程度ならダウン、手袋、ニット帽、エアコンマックス、シートヒーター、ネックヒーター、ハンドルヒーターとか
持てるもの総動員でどうにかなるだろ。

それよりもブラックアイスバーン怖いわ。自分が気をつけてても温度計見ないアホに後ろから突っ込まれる危険もあるし。
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-7bgH)
19/12/09 10:30:51 4mNJB688p.net
手袋していても指先が冷たくなるから、ハンドルヒーターは羨ましい。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25d7-WBaP)
19/12/09 10:46:33 Ui8HOBLa0.net
縫い目から凍みてくる冷気
エアコン噴出し口に手を翳してあっためるなり

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-R7sg)
19/12/09 10:58:20 KUejF+qTd.net
>>341
そうね。寒いのは対策できるしどうとでもなる
対して暑いのは無理。やはりオープンの敵は夏

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-lRJX)
19/12/09 11:37:29 7Zd0+ODM0.net
顔面の左側(右ハンドルslk)が寒い。
つか真ん中が風が抜けるんだな。

URLリンク(www.sekaimon.com)
この手のはヤッパリ効果あんのかな?

一応純正のやつは出してるんだけどね

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-+wwF)
19/12/09 13:14:49 SPzAx83W0.net
これどうかな?

URLリンク(www.sekaimon.com)

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-TRnJ)
19/12/09 13:33:24 IFTjEHKLa.net
>> 345
思ったほど効果ないかな。高速時の風の巻き込みは、どうせエアコン全開で結界張らないとどうにもならんからな。
そうすると純正の貝殻2枚出すのもそういうアフターパーツ付けるのもほとんど変わらん。

気休めというか見た目のこだわりの問題。貝殻だすと、ちょっとダサい。
貝殻といい、現行C/Eの大人に子供用マスクつけたようなやつといい、
最近のメルセデスのウィンドディフレクターはダサすぎる。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-loS7)
19/12/09 13:52:27 IUc8eQpSr.net
まあ、寒いと思ったら素直に屋根を閉めるのが王道だな。
「何がなんでも開けなくてはならない」と修行僧チックな考えに囚われるのもねぇ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-968O)
19/12/09 14:16:08 CCiDhwFad.net
オープンかクローズかは乗っている人間の判断。
他人がガヤガヤ言わんでもよろし。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f9-7J7f)
19/12/09 14:18:21 //Kd9/ha0.net
ガヤルドスパイダー乗りてえ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d557-Zff/)
19/12/09 14:20:03 /YmjpvAa0.net
特に2シーターは閉めるより、開けてエアコンマックスの方がこたつ感覚で気持ちいいんだよな。
修行僧どころか全然エコじゃない贅沢な考えだが。

あと、閉めると外気循環にしないと曇りがちだし、都内とかは閉めて路面近くの通風孔から外気
循環するくらいなら開けた状態の方が空気がキレイな気がする。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-GGZf)
19/12/09 14:24:00 4bxM5hDLM.net
>>351
外気導入
内気循環な

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25d7-WBaP)
19/12/09 14:26:59 Ui8HOBLa0.net
バスやトラックで側方排気のやつが横並びされるととても辛い

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35c-djIe)
19/12/09 14:35:44 PTkZMGuc0.net
>>351
ACスイッチオフで温度&風量MAXということでしょ


364: 余談だけど、、、 車種にもよるだろうけど、冬場のACがONかOFFかで15%前後燃費が違う 自分の場合、冬は雨の日以外はACスイッチOFF



365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-x3Dx)
19/12/09 14:44:54 MC2ZqsjSr.net
RHTでパノラマルーフな車があれば開けても閉めても最強じゃなかろうかと妄想した

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b1-WBaP)
19/12/09 14:53:39 zLfoULcN0.net
>>355
メガーヌはソレやったけど真夏は地獄やったぞ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 15:10:58.46 MC2ZqsjSr.net
>>356
本当にあったとは…たしかに夏は暑そうだわ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-7bgH)
19/12/09 15:20:35 4mNJB688p.net
メガーヌはサンシェードが無いんかな?
家の嫁車は、開かないけどパノラマルーフ。
ストッキングみたいな薄いサンシェードが有るだけで
も、エアコン入れれば夏でも問題無いな。
雨の日でも、空が見えるのは良いけどなぁ。
URLリンク(i.imgur.com)

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b1-WBaP)
19/12/09 15:42:02 zLfoULcN0.net
>>358
ロールサンシェード付いてるけど効果は僅かだったな、曇天や冬は良いんだけどね

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d557-Zff/)
19/12/09 15:43:34 /YmjpvAa0.net
>>352 >>354
ご指摘のとおり、「外気循環」→「外気導入」、「エアコンマックス」→「ACオフ&風量マックス」
のつもりで書いてた。特に冬場はACオンにするよりACオフの方があったかくていいよね。

雨の日でもできるだけ内気循環&ACオフで、曇ってきたら仕方なく霜取りマックスで
外気導入&ACオンにするか、田舎で常時外気導入でも気にならないときは外気導入
&ACオフだな。小雨までは常時オープン派だから閉めざるを得ないときはストレスたまる。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-loS7)
19/12/09 16:19:27 dLSNcSnk0.net
メガーヌは熱線反射ガラスのお陰でロールシェードしてればエアコンは良く効く。
外気温が35度を越えると冷風が温くなってきて怪しくなるけど。

まぁリッターバイクと比べたら、エアコンつきのクルマで地獄とかありえんよw

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b1-WBaP)
19/12/09 17:09:48 zLfoULcN0.net
>>361
バイクと比べんな

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f9-7J7f)
19/12/09 17:16:35 //Kd9/ha0.net
ヘルメットあるしな

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d45-khlo)
19/12/09 17:57:34 2VswRORz0.net
エアコンかけても停まると風の流れが変わって暖気が外に逃げていって寒くなる
走ってるといいんだけどね

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb4c-V35x)
19/12/09 18:23:54 ilZB1gz70.net
セラがどうなったのか考えればw

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b8-lRJX)
19/12/09 18:49:55 8r0pND690.net
>>347
そうなんすね
確かに右側は後ろの壁有無に関わらず風こないもんな
寒けりゃ閉めろってのはそのとーりなんだけどね。開けて乗りたい。でも我慢したくないみたいなジレンマが。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 18:59:46.28 zLfoULcN0.net
メタルトップとガラスルーフの比較でバイクを引き合いに出すなんてアホとしか思えんわ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed10-dl55)
19/12/09 20:00:08 EiO1ZZRq0.net
止まると寒くなるってのはオープンにのるまで全く想像もつかなかった

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-TRnJ)
19/12/09 21:14:24 IFTjEHKLa.net
夏、止まると、暑くなる
冬、止まると、寒くなる
雨、止まると、濡れる

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-lRJX)
19/12/09 21:26:05 7Zd0+ODM0.net
oh、HAIKU…

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6b-YfP2)
19/12/09 22:34:01 DJw+n8Tg0.net
>>358
凄い開放感。
車種はなに?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6d-wpOw)
19/12/09 23:42:57 jgbLCI0J0.net
>>369
雪、止まると、積もる

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 00:42:22.85 lKEoOgw7p.net
SLのマジックスカイコントロールって、夏は暑いんかね?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d557-Zff/)
19/12/10 09:43:22 KzM5yTs/0.net
35度以上のカンカン照りだと暑いというかルーフからの熱がかなり不快。
2シーターはルーフと頭が近めになるから普通の車でもそうなんじゃないかと思うが。

普通の真夏日程度なら


385:気にならない。ただ、真夏日くらいだと開けて走っちゃうけど。



386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 10:22:52.10 s0VLKWo+d.net
>>373
SL乗っているが、マジックスカイルーフが付いていても、オープンにしてしまうから暑いもヘチマもないわ。
クローズ時はエアコンつければ暑くはない。
今年の夏もオープンにしていた方が多かったよ。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-KonV)
19/12/10 13:03:56 h6ZV14a+d.net
幌無いから基本オープンだわ
夏は自分も辛いけど車にもキツイので
あまり乗らない
ヒーター無いので冬は厚着

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/10 13:07:38 MMAbBcv40.net
7が定番だろうけど、敢えてX-BOWさん?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1571-KonV)
19/12/10 13:34:11 2bZqUZX00.net
7です

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d557-Zff/)
19/12/10 13:36:02 KzM5yTs/0.net
>>375
どこに住んでんだ??さすがに35度近い日中のカンカン照りは開けると暑すぎで太陽が痛いし、
閉めてもルーフからの熱で頭寒足熱ならぬ足寒頭熱で辛かったが。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-oql+)
19/12/10 18:42:55 uLg8SizH0.net
>>374
オープンではない2シータークーペも炎天下では頭上に熱感じるからな
オープンだからとあまり気にする必要はない

真夏の炎天下ではどんなオープンカーも屋根を閉めればセラよりはマシだ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b1-WBaP)
19/12/10 18:47:34 Wm4Jz7v40.net
308ccやけど天井の布垂れてきたから張替えついでに断熱シート貼り付けたら随分快適に成ったわ
遮音も出来てホンマ良かった

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-oql+)
19/12/10 18:49:55 uLg8SizH0.net
>>356
俺前車がメガーヌカブリオレだわ
名古屋の夏でも地獄ってことは無かったぞ
普通にエアコン効いたし

グラスルーフは発想は面白かったけど、それが楽しいのは雨の日だけだったな

クローズドのハンドリングが絶望的で実用性ゼロだと感じた
あと新車購入4年で激しくガタピシw


>>361
それエバポ容量の問題だもんな
VWなんてトロピカル仕様の日本に持ってくるからクソ炎天下の幌車でもエアコンがガンガン効くw

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/10 18:59:41 MMAbBcv40.net
>>382
俺も308CCだけどエバポレータの問題と云うよりは
あの外板と天井の無駄な空間が悪さをしているのかと。熱が凄げぇ溜まるんだわ。
結構な時間頭が厚く感じるよ。
俺は張り替えて一年だから次には中華製の断熱材入れようと思っている。

>>381
内側のクッション付き内装材はどうしたの?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 19:09:29.30 Wm4Jz7v40.net
>>382
名古屋はマシやで都内近郊なら外気温40度超えるんやで、307cc買う時に知り合いから借りて
三日間使って307にしたからね

>>383
当然アリ中華の安いヤツにした余ったからボンネット裏にも貼ったけど未だ余ってるわ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-oql+)
19/12/10 19:19:37 uLg8SizH0.net
>>383
ん?名古屋の夏は酷暑&極湿度で不快指数全国トップクラスやで
東京の夏なんてトップ20にすら入らんやん

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b1-WBaP)
19/12/10 20:02:52 Wm4Jz7v40.net
名古屋は気温上がっても道が広い分照り返しが少ないんや、都内は密集してビルの照り返しが多くて
外気は40度以上が一番多いんやで

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-loS7)
19/12/10 20:10:00 1pYIRKQ6r.net
>>382
ハンドリングは電動パワーステアリングがまだ未熟なせいかと。
目を三角にして乗るクルマでも無いので、気にしていない。
うちのは特にガタピシしないので、持病のエンジンマウントが逝っていたせいじゃないかな?
まあ、今頃言っても詮無き


399:ことだが。



400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-loS7)
19/12/10 20:12:13 1pYIRKQ6r.net
真夏の名古屋に行くと東京より明らかに暑いな。
名古屋の友人が東京に来ると「東京は涼しい。湿度が低い」と良く言うし。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-khlo)
19/12/10 20:54:26 BKlUBM5Xr.net
名古屋は人間が住んでないからな

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-khlo)
19/12/10 20:55:00 BKlUBM5Xr.net
間違えた、人間の住む所じゃねえな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/10 21:46:10 MMAbBcv40.net
>>384
ありがとう。aliでも断熱材以外に内装材売っているんだ。調べてみるよ。
国内のスポンジが貼ってある布は4000円/mくらいしてビックリだった。

>>385
俺、東京云々書いてないけど・・・関東でも海沿いだからそれなりに涼しいし。
あと、名古屋は通過するだけだから知らないが、大阪や京都のピーク時は異常w
山梨や福島の盆地かと思うくらい。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-92Af)
19/12/11 19:54:22 I68KfuiJa.net
オープンカーはリアにドラレコは付けられない?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/11 20:12:38 JQdL7ioi0.net
>>392
車種に依るんじゃね? 最悪バックカメラから信号貰う手も有る。
自分はRHTなんで諦めてリアカム一体型のFドラレコでお茶を濁している。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-f/yZ)
19/12/11 20:51:13 29rliurTa.net
RHTだから諦めるって意味不明。
トランクリッドにつければいいのでは。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-o33q)
19/12/11 20:53:10 eq3grxJad.net
後部座席に固定すればよいかな。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/11 20:56:44 JQdL7ioi0.net
>>394
車に依るんだろうが、俺の308CCの場合トランクリッドだと振動が凄いので却下
(goproもどきで検証済み)自作リアのデフレクターもダメだった。
あとはリアシートのロールバーからステー引き出すくらいだろうが大掛かりになり面倒臭くて断念。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc1-gpoj)
19/12/11 21:01:33 K//tEB9Pp.net
360°タイプでいいんじゃない?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/11 21:43:00 JQdL7ioi0.net
>>397
あの歪曲した画像に耐えられるならそれでもいいかとw

普通に2CAM一体型で用を成しているから個人的にはまあ満足
ただしリアからぶつかるレベルで近づかないとナンバーは詳しく読めないかな?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 156d-fDiU)
19/12/11 23:46:59 QlTfH00e0.net
>>398
歪曲はいざって時なら画像補正でなんとでもなるんじゃない?
googleストリートビューだって360度カメラっしょ。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-jCac)
19/12/12 12:15:01 8wBKPSiDd.net
>>399
解像度

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 17:27:18.51 trjDyfBnM.net
俺はRHTだけど、ドラフトストップに貼ってる

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b63-gylF)
19/12/12 19:02:52 fIcdVRVP0.net
大型に掘られてる2台のオープンカー(´・ω・`)
スレリンク(car板:172番)

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-rzVf)
19/12/12 20:00:19 R9yRJUOu0.net
>>394
確かにw
RHTだろうが幌だろうがリアガラスに装着ってのは無理だわな

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7bc-ZkTN)
19/12/13 03:35:48 ss8Ve9XT0.net
プロに頼むと色々解決法を提案してくれると思う。
俺もRHTだけど、ウインドディフレクターにつけてもらった。
開閉どっちでもよく撮れてるし満足。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-00Ek)
19/12/13 09:59:26 6zsMxjKt0.net
夏に付いたウォータースポットも綺麗に落としたし明日は屋根開けてドライブ行くかー

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-gtSx)
19/12/13 10:03:28 Gp/VEMLFd.net
正直なとこリアドラレコ付けたがる動機が理解できん。
自衛ならフロントで十二分でしょ、煽られてニュースに動画取り上げられるのを期待してるように思える。
煽りでドラレコが流行る何年も前から付けてるけど、ドラレコで煽り対策だなんて全く考慮の外だったし。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77bd-Z/Qj)
19/12/13 10:19:55 a/NOPjNt0.net
煽られる速度で走るのが悪い
勿論俺は煽らない

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e224-veNs)
19/12/13 10:23:18 iion64Aw0.net
故意に煽られ運転してるようなのも悪質だよね

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-TQVX)
19/12/13 10:29:27 YTr97i2yd.net
野郎3人で蕎麦食いに行ってくる
後ろは真ん中のヒーターしかないから寒いだろうけどお構い無しにオープンだ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-GEWn)
19/12/13 10:59:36 d5PIP3Shr.net
>>406
レアケースだろうけど、左車線に車線変更中に追突された時なんかは
追突したのが左車線を直進して来た車(A)なのか
急加速して左に車線変更した後続車(B)なのかで
過失割合がいくらか変わってくるのではないかと
URLリンク(i.imgur.com)

あと純粋に事故の状況がよく分かって納得行くということも

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-rnh9)
19/12/13 11:46:16 cskP3et1d.net
>>406
事故る前にさくっと通報できる
で煽った煽ってないの言い争いになるのが予想されるじゃん。これに勝つためのものだね

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-F3ta)
19/12/13 12:08:38 5bB9/3hKa.net
隕石の落下とか決定的瞬間撮るためだよな

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-awpU)
19/12/13 18:59:15 2k1rNr6D0.net
信号待ちの時に後ろのクルマのドライバーが鼻ホジってるところをネットに晒すためじゃね?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b3-GBjH)
19/12/13 19:11:10 MYT1x9Bc0.net
>>406
ぶっちゃけ事故が起きないと使わないと思うw
ごくたまに記録を使うのはチャリンカス珍走の通報用くらいだ。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c671-l6iQ)
19/12/13 20:24:39 5Li7dd310.net
>>409
それめちゃめちゃキツイわw

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM02-rutQ)
19/12/13 21:49:50 X9kSDhTnM.net
>>406
煽ってきた車をネットに晒すためだな

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2da-gtSx)
19/12/13 23:01:03 9DeiuMC60.net
>>414
本質的には事故起きないと使わないのはフロントも同じだけど。
自分が動いてないとか信号守ってるとか、そういう自衛でしょ。
追突なんて何をどうやっても100%相手が悪いんだから
自分が下がってないのを証明できればそれで十二分じゃん?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2f-rnh9)
19/12/13 23:12:52 Cl2t+ktyd.net
事故って保険やら裁判やらで勝っても、車はアボンで死ぬまで車椅子とかになったら道楽に使い道もない金もらってあとはしょうもない人生
だったら金もらわなくても事故らない方がいいだろ。リスク要因になる危険運転の奴には近づいてきて欲しくないんだよ
その意味でリアのドラレコカメラは抑止力になるかと
オープンカーだからできたことだけど、煽ってきたやつに助手席乗ってた奴がスマホ向けたらすごい勢いで車間取ってったわ
連中も犯行現場撮られるれるのは流石に嫌なんだよ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2da-gtSx)
19/12/13 23:16:30 9DeiuMC60.net
まあ路上にはとんでもないキチガイがいるのは確かだけどね。
そんなもん大昔から近付かないやり過ごすで対処してきたからなぁ。
なんかドラレコあるからって強気に出る事で余計にキチガイ刺激してるんじゃないかと思うよ。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b3-GBjH)
19/12/13 23:20:58 MYT1x9Bc0.net
>>417
だからチャリンカスの通報用って書いてあんだろ


433:? うちの地域は自治体がチャリンカス呼び込んで問題になってんだよ。 忌まわしいチャリンカス珍走団は全て110番通報。



434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 23:24:25.30 9DeiuMC60.net
なるほどねぇ。
でもチャリンカスって個人の判別方法ないからあまり効果あると思えんな。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 23:24:45.06 a5Iidcal0.net
>>417
URLリンク(www.jiko-online.com)
追い越し中の事故で後車が直進でなく二重追い越しだと
証明するためにはフロントドラレコだけでは不十分だよ
URLリンク(www.jiko-online.com)
あと進路変更時の事故でも追突側の過失の大小が影響してくるから
リアドラレコを付けておく意味があるよ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2da-gtSx)
19/12/13 23:27:01 9DeiuMC60.net
>>422
んーまあ、おかげでリアがペアになったドラレコも普及したから
今ならリアもってのもわからんでもないけども。
正直「晒してやる~」って負の感情が見え隠れして印象悪いわ。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-awpU)
19/12/14 07:45:26 1rNg6/ocr.net
>>421
個人はともかくUberはほぼすべてクソ、見かけたら即警戒する

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7bd-Z/Qj)
19/12/14 11:52:57 XkrkN32R0.net
トラブルあってもUberは何の責任も取らないからね
利用もすべきではない

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-G4Cy)
19/12/15 12:03:25 M3Zz7HxaM.net
昨日は災害後の房総初めて走ったが、ブルーシートが多くて凹んだ。廃屋も多数。
そんな中、コペンオープンを何台か見た。保存食の季節だね。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 868a-8ZN4)
19/12/15 18:28:12 6ACoKC/v0.net
廃屋は災害以前の可能性が高いw

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-G4Cy)
19/12/15 18:52:02 LT9eQqRWM.net
ブルーシートは住んでる家で、屋根や壁が崩れた家は廃屋。
災害前はわからなかったのが、見てわかるようになった。
もしくは、被害が酷すぎて家を出ていった可能性も。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-rzVf)
19/12/16 14:15:39 lP7fE15s0.net
老人世帯だとブルーシート処置すらできないから放置な家も多いと思うぞ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e05-zB72)
19/12/16 15:53:11 shoTuWOO0.net
俺も土曜に行ったんだがブルーシートの家まだまだあんだね
常に風強い地域だし一軒家なんて持つもんじゃないと思たね

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-rzVf)
19/12/16 16:49:33 xS56C7G3r.net
なら二軒屋ならいいんじゃね

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b3-GBjH)
19/12/16 18:41:31 /x6JfBVE0.net
>>429
田舎の方なら独居老人は逆にブルーシート掛かっていると思う。
近所付き合いしてないとそれこそ生きていけないから助けて貰えるかと

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e05-zB72)
19/12/16 20:18:36 CLQnW6Mz0.net
独居老人は顔に白い布被せてたよ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:28:26.72 /x6JfBVE0.net
www

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b65-5Ze9)
19/12/16 21:03:40 kO7t7ToX0.net
>>433
ふざけんな書いていい事と悪いことの区別もつかんのか?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e05-zB72)
19/12/16 21:15:45 yWdVftWe0.net
ごめん

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-rnh9)
19/12/16 21:56:01 m261/q68d.net
許した

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 23:39:10.09 2RAh4JGJ0.net
優しい世界

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b89-I9qk)
19/12/17 19:48:47 i08hFcLb0.net
>>433


453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-rzVf)
19/12/18 21:53:12 HyTRGkvo0.net
せめて黒いヅラを被せてあげなよ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fab-prDO)
19/12/19 07:23:36 r9PVe33K0.net
Chopped and Swapped Classic Datsun Roadster With the Cleanest N/A SR20 Ever!
URLリンク(www.youtu)


455:be.com/watch?v=XSjnQFtAcUI (・∀・)イイ!!



456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6b-vKAH)
19/12/20 13:11:07 LsDlpQiC0.net
>>441
コレは~、なんてカッコいいんだ(*´ω`*)
ホント欲しい!

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 18:04:26.58 doeBi7910.net
せっかくの土日なのに天気悪くてな
めちゃ寒いし

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf05-dvPP)
19/12/23 20:44:25 ZY4a4uYb0.net
買ってからの初冬やが、あんまり乗らなくなる?開けないならあんまり乗る気がしてない…

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 21:03:23.50 j8fEUNaJ0.net
>>444
むしろ冬のオープンが楽しい
サイドウィンドウは上げたまま屋根開けて
シートヒーターと暖房MAXで
まるで露天風呂のような感覚

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 21:04:27.17 zpgXDd0h0.net
がんがんに暖房かけた部屋で短パンTシャツでアイスを食う感覚

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff71-TmRb)
19/12/23 21:20:46 dUHSOiM50.net
虫もいないし空気は綺麗だし、冬はいいよね

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97c9-mhYo)
19/12/23 21:24:25 zpgXDd0h0.net
(ただし太平洋側に限るかもしれん。 日本海側は雨が ね)

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7c9-l9QA)
19/12/23 22:14:35 MKUnLK450.net
サイドウィンドウ上げたら負けだと思っている

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-dvPP)
19/12/23 22:31:51 mrs3lv7b0.net
>>445
こないだ富士山の麓に行って思ったんだけど、スピード出すとヤッパリ寒いんだよね。中央よりが寒い。
サイドウインド明けるはマジ無理だろw

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-M3rQ)
19/12/23 22:42:56 aUj2bUW/a.net
>>450

中央よりが寒い?

そこでウイッグですよw

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f94-hGMP)
19/12/23 22:43:10 eKBCdulw0.net
日本海側だけど、雨は天気見て晴れの日だけ乗るから良いけど
融雪装置の突然のブシャーが怖くて開けられんわ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 23:00:15.43 5aN7z4LC0.net
ヒーター壊れた、、、

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-bzVG)
19/12/23 23:14:25 VwLpqb3sp.net
>>449
じゃあ、サイドウィンドウの無い俺の車は、常勝出来るけどやっぱ、寒い時は寒いし周りの視線も冷たい…

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7710-6AKx)
19/12/23 23:48:43 mK/0oCno0.net
冬って案外オープン日和なんだよね
夏の日焼け気にしなくていいし、虫もいない、寒さもヒーターでなんとかなるし、デメリットがない?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 01:07:40.44 g/fDYV6J0.net
さっきも仕事からオープンにして帰ってきたけど、
仕事の疲れが溶けたわ。
ホントに冬もオープンいいよな。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 01:24:03.15 uhajb/nj0.net
>>455
しいて言うなら「寒いのにオープンにしてやがるwww」という街の目

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5e-hGMP)
19/12/24 01:38:11 FuixWcF40.net
ちょっとファブリック幌車海苔さん達教えてくれ

今までは幌専用のコーティング剤使ってたんだけどいい加減めんどくさくなってきた

簡易コーティング剤一本で全部やりたいんだけど

バリアスコートやプレクサスで布幌のコーティングしてる猛者とかいる?

布には使えませんって書いてあるけど
布用撥水スプレーみたいに使いたいのよね

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7cc-mhYo)
19/12/24 02:37:52 2lMPP0k+0.net
窓を上げたくない派だと冬の風は心地よくない
空気は澄んでいるが自然の生気は少ない
でもエンジンをぶん回すのは冬が気持ちいい

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 07:54:17.14 tmnPuF0bD.net
高速とかスピード出して風がきつくな�


475:轤ネい限りサイドも下げる派



476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57ff-VV7q)
19/12/24 12:16:10 Hhe910RB0.net
>>449
同意する

サイドガラスは野暮だよなあ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-TTwh)
19/12/24 12:40:22 F0698JqQM.net
コーティングって必要か?
日焼けしないようにすればいらないと思う

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-dvPP)
19/12/24 12:51:26 ak3ijc8V0.net
サイドウインドなー風に負けてしまう…開いてる方がかっこいいのは間違いない!

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcb-WN6U)
19/12/24 15:50:19 X318rPzup.net
助手席だけ上げると、開放感と風の巻き込み防止効果の両方が得られるよ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-Z0cI)
19/12/24 21:13:56 ApAi3BoS0.net
>>449
禿同
冬でオープンにしてサイドウインドウ上げるくらいなら屋根閉めて走るわ
窓上げてオープンとかダサすぎwww

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-9LDc)
19/12/24 22:08:37 BciMF9xVd.net
どうでもいい

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7c9-l9QA)
19/12/24 22:23:18 zsyJnYbi0.net
どうでも良くはない
オープンのアイデンティティに関わるのだ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffef-f4fT)
19/12/24 22:32:05 VL8fu+t80.net
信号で停まったときの後ろからの
冷気でさっっっぶっ!てなる。
けどやめられない

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-PMi0)
19/12/24 22:45:33 BG6QYf/80.net
どれだけ一部分が熱々でも冷気と熱気がマダラに混入するのは嫌だわ。
洗濯機が注水中に風呂場でシャワーが水になったり熱湯になったりするあの感じの苛立ちに近い。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7c9-l9QA)
19/12/24 22:47:37 zsyJnYbi0.net
>>469
オープンに向いてないお

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 23:07:35.76 ApAi3BoS0.net
>>468
ニット帽でもかぶれよ
ハゲも隠せて一石二鳥

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-PMi0)
19/12/24 23:16:38 BG6QYf/80.net
>>470
真冬以外なら無問題

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-7YA3)
19/12/25 07:05:27 oKLIBqVSM.net
>>469
冬の露天風呂はお嫌いですか?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-deMH)
19/12/25 08:42:02 6Ae7H7Oza.net
皆さん御髪の調子はどうですか?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-dvPP)
19/12/25 09:05:52 HezCIsxG0.net
2323(ふさふさ)

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-AEFq)
19/12/25 10:21:02 nBEapLE1d.net
どんどん白くなる…

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b745-gkry)
19/12/25 10:40:30 N0tcz9HD0.net
>>465
クリスマスイブに1人でネガティブな事を書き込んでるダサさに比べたら大したこと無いだろ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-/IHk)
19/12/25 17:20:48 NU3j6QxY0.net
>>476
ホワイトクリスマスですね!

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-hGMP)
19/12/25 17:53:46 iLVezIiRd.net
そういえば最近はサンタコスでのオープンカーパレードの参加者を募集しなくなったな。
あんなことよくやってたよな。
主催はソアラのオープンだっけか?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-Z0cI)
19/12/25 23:45:17 o9h2m9950.net
>>477
すまん、彼女といたわ
デート中に隙を見て5chに書き込みがプロ

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6bf-6uAs)
19/12/26 00:52:34 TOLxfJX40.net
ハゲてる奴ほどハゲてないアピールするのがこのスレのプロ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f4bc-qTcI)
19/12/26 01:18:32 U4S5WVHd0.net
そ、そんなことないぞ。ないぞっ。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e24-vQhC)
19/12/26 08:50:22 3GoW7gTA0.net
>>480
「どどど、童貞ちゃうわ!」 としか見えなくて草

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 12:33:38.09 tJUZQ6ssM.net
>>480
可哀想な奴w正直に言ってごらん

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1da3-X61u)
19/12/26 13:32:08 ypJ90I8r0.net
彼女とにちゃんは両立しないはず。コレは嘘だな

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd7-vQhC)
19/12/26 14:28:42 hs1MSwwCr.net
>>4


502:80 笑ったコピペに転載出来るレベルの強がり この流れの後の>>480の反応も予想できる



503:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5e-NlU+)
19/12/26 16:39:28 NRIMMCM/M.net
ぼくも彼女といる時は5chしない
スマホ弄るにしても何か調べ物するぐらい

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6c9-WaUp)
19/12/26 17:33:20 iuVz/2X10.net
女とおってもめっちゃ見るけどな
そんなに恥ずかしいなら5chやめなされ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:31:11.43 X75L7g8n0.net
>>483
涙拭けよw

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:31:52.59 X75L7g8n0.net
>>484
すまん彼女と育毛してたわ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:32:36.52 X75L7g8n0.net
>>486
ハゲは絶倫なんだよボウヤ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:33:29.74 X75L7g8n0.net
>>488
ネラーってだけでキモいからな
ここに書き込んでる奴ら世間一般から見たら全員キモいのに自覚ない奴多すぎワロタw

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:51:38.67 L6FwVsdZa.net
むしろ、変態といわれるには男の勲章w

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 19:54:41.35 L6FwVsdZa.net
ルパンみたく、わざと変態を演出するの意味だけどねw

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6c9-WaUp)
19/12/26 20:04:33 iuVz/2X10.net
>>492
世間的にキモくてもめっちゃちんぽしゃぶってくるから問題ないん

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6657-xUJd)
19/12/28 06:53:09 8Mn9qTXX0.net
ポルトガルで4シリカブ借りて街中も高速もオープンで走り回ってんだけど、どうもポルトガル、
オープンで走ってる車どころか、オープンカーらしき車さえ全く見ない。なんか理由あんのかね。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c64e-5PNG)
19/12/28 07:30:25 4YjNtiPS0.net
治安悪いからね
まじで気を付けてな

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6657-xUJd)
19/12/28 08:02:52 8Mn9qTXX0.net
>>497
やっぱそういう理由なのかね。実際、Eカブにしなかったのはハードトップの方が閉めちゃえば目立たないからだが。
とりあえずこれからアンダルシアに行ってみるわ。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a4c-RbSw)
19/12/28 08:12:18 t/nVzccU0.net
SUVが流行ってるのも襲われにく、襲われても被害が少ないからなんだってな

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6657-LLYD)
19/12/28 09:45:02 8Mn9qTXX0.net
やばい、スペインの手前のアロンシェス、路肩に止めて仮眠取ろうと思ったら満天の星空すぎて開けずにはいられないわ・・・。

こういうとき、4座最高。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-VnpI)
19/12/28 11:55:41 SPk9nuzGa.net
いいねぇ
あうぐーりぼなんの!!

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-q4Cy)
19/12/28 18:31:11 NffZ4qA1p.net
帰省ついでに西湘バイパス走ってきたけどやっぱオープンカーで海沿い走ると最高だね

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3871-7v+O)
19/12/28 21:19:27 zSVyjyy50.net
>>502
俺もあの辺流すの好きだけど、海風で車内までベタベタになるのがなんともね

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c0b3-RbSw)
19/12/28 21:29:54 TVUS+Q7S0.net
>>503
海の近くに住んでる俺に謝れw

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d859-qTcI)
19/12/28 21:30:50 gGWbyMv10.net
そんなお前らに湖畔のドライブオススメ。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 21:46:38.52 IAlh9X07a.net
>>503
でしょ?
オープンに髪の毛は邪魔なんですよw

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 22:42:06.07 u+6n+oQn0.net
西湘バイパスは繋ぎ目が多くて嫌だなぁ
車の足回りがへたってるだけかも知れんがw

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 38e2-6T5m)
19/12/30 23:38:34 XqaeJ7Q60.net
西湘の海沿いドライブは好きだなぁ。
制限速度で流してると継ぎ目も気にならなくて楽しいよ。
もっと延ばして圏央道と繋がると便利なんだけどなぁ。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6657-xUJd)
19/12/31 03:44:26 A/Rx0xZ60.net
西湘バイパスとか懐かしいわ、オープンカー乗り始めて最初の頃は楽しかったけど、今はなぁ・・・。
昨日コスタトロピカルの海沿い走ったら、すごかった。年明けニースとかモナコあたりまで走ってくる。

>>497
地中海沿岸(スペインでもフランス人とかスペイン人以外も多い)はオープンカーちらほら見るから、国民性の問題かもしれん。
太陽の国で日射し厳しいから車に乗るときくらい屋根欲しいっていうw

526:!kab-@株主 ☆  【末等間違い】 【12963円】 (ワッチョイ 49c5-Fu3+)
20/01/01 00:20:08 5mdTX6/Q0.net
もちー

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 03:48:00.38 UdUTZfFG0.net
コペンGRスポーツ結構かっこいいな

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-EKFt)
20/01/04 13:35:04 Q3JyVxdz0.net
コペンから185cmくらいの人が降りてくるとなんか楽しい

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d149-mSr+)
20/01/04 14:58:12 rojVvvY90.net
すっぽんぽんでオープンにして走らせると、すげー爽快な気分になれるよな

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e4c-E95m)
20/01/04 16:39:40 juiGRRRp0.net
バイク板でFCRと言ってたやつだな
最初キャブの話かと思ったらフルちんライドの略だとわかった

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ec9-UAPS)
20/01/04 16:50:42 Ti7FwWAI0.net
全裸ドライブを日本で合法的にやるには法の壁が高そうだな

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81b3-E95m)
20/01/04 18:58:12 /fb26C200.net
>>515
ホタテ殻が有れば何とかなりそうに思う


武田久美子張りにw

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e5e-8CO4)
20/01/04 18:59:46 3wy2h3Xk0.net
>>516
ホタテ殻で真っ先に安岡力也思い出した

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 00:22:27.70 FUSh3X1S0.net
全裸より全裸にネクタイの方が変態なんだよな

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 01:44:08.66 5BMhSJAIM.net
夏は日サロになるし最高だぜい
秋冬は玄関からすっぽんぽんw

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 01:51:22.04 FUSh3X1S0.net
玄関前全裸待機とな

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 09:10:15.68 Aquu1SGE0.net
死ぬ前に一回全裸はやってみたいな
やった瞬間に社会的に死ぬけども

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e4c-E95m)
20/01/05 09:38:02 pmYpNpgc0.net
バイク板でやってたのは人気のないダム湖周辺でやってた記憶があるw

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-/y8m)
20/01/05 17:47:49 QHchjh7k0.net
AVでみたな
全裸で二人乗りして走ってる姿はシュールすぎた

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-8yxj)
20/01/06 00:09:45 Q5f4EsnE0.net
都内だとオープンにしてないオープンカーばっかり
みんな開けろよ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 00:28:10.88 xRoxhOXL0.net
だって都内だと空気汚いじゃん、とか、どこでも開けたがるのオープンカー初心者丸出しじゃん、とか、完全話題ループ。
コスタトロピカルとコートダジュール、オープンカーで走ってきたが、気持ち良かった。武井壮がスペインで車上荒らしに
遭ったみたいだが、オープンカーで開けたままにしておけば壊す窓もないし、悪戯さえされなければある意味安全w
レンタカーの場合、その土地柄と駐める場所・時間、そして天候の具合によって開けたままにするか、閉めるか、結構悩む。
自分のクルマだと悪戯されるとやだからコンビニとかで目の前に駐めるとき以外は閉めるけど。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 00:28:15.25 y1RBFwXk0.net
大きなお世話

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 01:08:31.31 zxACMUlu0.net
みんな地元に帰ってくると閉めるのかな?一度開けると家まで閉めないけど、あけるタイミングは高速の前とかだからそういう意味では俺も閉めてるところ見られてるかもw

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 01:20:39.77 CH7QdhwM0.net
開けないと負けみたいな派閥てなんだろな

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e957-BdgP)
20/01/06 01:52:02 xRoxhOXL0.net
閉めると負けた気になる、ただこの時期のポルトガル~スペイン~フランスの高速を120~130キロで走ってると
猛烈な冷気で拷問状態になるから閉めてあったまっては開けてを繰り返してた。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 02:31:58.94 /9Ud9Nj30.net
>>528
女をナンパしないのは男の恥と同じ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-cRDm)
20/01/06 05:36:35 zxACMUlu0.net
>>530
アホやな
その意見

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF8a-NGMM)
20/01/06 08:48:27 tgrCZXBwF.net
年末年始、俺の方面は天候に恵まれて
ホントオープン日和だったわ。
毎日乗り回してた。
今年も仕事頑張ろう。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-CwpI)
20/01/06 09:13:23 Wx32AIbWr.net
昨夜はさすがに寒くて閉めた@東京
昼間ジョギングしてても汗が出なかったので、体感的に年末年始で一番寒かったな。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-8CO4)
20/01/06 09:52:21 ex5QAenpd.net
昼間にロータス乗ってても下道は大丈夫だが、首都高に入ると風が渦巻くので寒いよな。
こういうときはワンタッチで閉められる車がありがたい。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-EKFt)
20/01/06 15:05:25 /9Ud9Nj30.net
>>531
ネタにマヂレスするほうがアホ
ネタにネタで返すくらいの余裕を持てよw

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 18:27:12.07 xRoxhOXL0.net
レベル1 最寄りの聖地巡礼(関東ならビーナスライン、伊豆スカイライン、R134等)
レベル2 地方遠征(百名道等)
レベル3 先進国遠征(ハワイ、アメリカ本土、ヨーロッパ、オーストラリア等)
レベル4 途上国遠征
レベル4に達してる奴いる??そもそも快適なオープンカー借りられるのかどうかさえ
分からんし、ジープくらいしかなさそうなイメージだが。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 19:03:40.26 LqYk1wyid.net
岩城清次
「なんで俺はこんなにイライラしてんだ!」
URLリンク(i.imgur.com)

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31ef-lrI3)
20/01/06 19:40:10 lh6ASNPp0.net
>>536
プーケットにバリとか豪人向けのレンタカーあるぞ

マスタングにミニ、VWのバギー?辺りは見た事ある

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 23:15:44.01 YkeZqRvi0.net
>>530
ネタだろうがスゲーわかる。
オープン乗ってるのに閉めたらこの車の魅力は
半減以下だと思うしね

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e232-bzEW)
20/01/07 04:28:14 BzL2fw4r0.net
>>518
黒の革靴も追加で。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-mSr+)
20/01/07 07:58:44 xr7X6PCSM.net
試しに全裸ってみたら時速60キロまでイケた
そのあと、ボンネット性交で逝った

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-0dXP)
20/01/07 08:52:35 E1gXHgMzM.net
関東で安心して幌交換を任せられるお店を教えてください。
ホンダのオープンカーです。
社外品のクロス幌で考えており、施工実績が多い千葉市の某店にしようかと思っております。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82e2-zm12)
20/01/07 17:39:42 9bgU1dF70.net
>>542
まさかシティカブリオレですか?
良いお店わかったら教えてくださいね。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-QeDh)
20/01/07 23:26:51 Bbs6KhIu0.net
普通に考えてs2000だろw

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-yXa+)
20/01/07 23:39:38 WwupbT49p.net
ビートってのも有りそう…

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-ccAo)
20/01/08 00:05:51 dhsmZ1/10.net
S800に決まってんだろ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0a-YGc3)
20/01/08 00:21:43 6lVw5SOP0.net
バモスかも

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb3-G18V)
20/01/08 07:53:33 qC9C79RT0.net
S600かも

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:54:38.50 j+rEtFRED.net
まさかのS360と見た

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-0kXP)
20/01/08 13:01:57 cjZc1yvPM.net
既に正解が出てるけど、正解を書いてはいけない気がするw

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 13:08:17.80 PccMY4Fhd.net
S660の人もいるんですよ!

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-QH7m)
20/01/08 13:24:40 KWVccxmu0.net
>>551
あれは幌じゃなくて風呂のフタ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4c-G18V)
20/01/08 13:43:00 wd2XIbna0.net
うちの風呂の蓋は布じゃなくポリなんだけどな

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f45-NEwL)
20/01/08 14:46:47 M41yrnPX0.net
この時代だと逆に木の風呂の蓋に哀愁と
そこはかとない憧れを感じるようになったな
ガキの頃は当時からも珍しかった木の風呂桶だった

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-ccAo)
20/01/08 18:20:39 Oz2A7XZfr.net
タルガは屋根というより蓋という表現がピッタリくるよな
NDのタルガもただの蓋やもん

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 12:20:47.35 67JnxpeY0.net
今年の暖冬は本当にありがたい 昼間に晴れてたら迷わず開けれる

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 12:28:14.77 s1NpA9wa0.net
首都圏田舎県道沿い在住者だが、この連休は開けている人多いね。
コペンの人はさすがに少ないけど。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe0-hSRD)
20/01/13 18:29:24 365cAvTy0.net
他所のスレで見かけたから転載

改造車でパトカーに衝突 新成人3人を逮捕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfff-aE1x)
20/01/14 06:05:52 lfpAy5l+0.net
>>558
切断したように装飾してるから
「うわあ屋根切ってるよ」

と誤解させる遊びかな

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f63-nlcX)
20/01/14 07:14:09 Y+Zob0mm0.net
夜な夜なヤンキーが集まってシコシコ装飾してる姿想像したら笑えて来る

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfff-aE1x)
20/01/14 09:58:21 lfpAy5l+0.net
>>558
よく見たらカブリオレじゃなくて4ドアの屋根切りっぽいな

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-3KZm)
20/01/14 12:32:35 alsmzAHua.net
>>561
日頃ドアの長さに悩まされてるオープンカー乗りからしてみれば一目瞭然だけどな。
たまーに4ドアに乗ると笑っちゃうくらい狭い駐車場でも乗り降りラク。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 13:35:10.57 lfpAy5l+0.net
>>562
まさかオープンモデルがある車種の屋根を切るとは思わなかった

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa53-VVIn)
20/01/14 13:57:10 W64oyi83a.net
こんな改造なら足回り攻めこんで欲しかった。
まぁ、純正ホイールが一番良いけど...

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc9-lB9F)
20/01/14 14:00:59 MspxBjRA0.net
屋根切った時点で走りもクソもないし

ってかまた沖縄か

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-yA/H)
20/01/14 14:29:06 qZr7chV2M.net
>>563
オープンモデルは4人しか乗れない

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-ad9/)
20/01/14 14:43:17 MzvETZYn0.net
URLリンク(pics.imcdb.org)
URLリンク(pics.imcdb.org)
URLリンク(pics.imcdb.org)
これ思い出した

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e124-9OCV)
20/01/18 18:30:02 qbHb2Amn0.net
ナンバー2323のオープンカーを見たらここの住人だと確信している

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd1-YDSs)
20/01/20 21:04:48 WKoXA6Jwp.net
ふみふみ?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f924-GJBf)
20/01/20 23:15:02 g6D40cQ50.net
URLリンク(i.imgur.com)

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spd1-nNT5)
20/01/21 01:07:32 09VY1awZp.net
>>570
仮ナンバーが付いている緑の方も気になるけど、仮ナンバーの発行ってユルユルなのかな?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae0a-cnqd)
20/01/21 01:21:37 3LCvbYXR0.net
>>571
仮ナンバーは市役所の扱いで見た目はどうでもいい
無職禿げ童貞でも必要書類さえ揃っていれば快く貸してくれる

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spd1-OOZo)
20/01/21 10:27:52 CJQVQ8Fxp.net
みんなどんなオープンカー乗ってんの?
車種とか良いところとか悪いところとか教えて
次買う参考にしたい

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spd1-OOZo)
20/01/21 10:28:31 CJQVQ8Fxp.net
あとドライブコースとかも知りたい

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4957-RwOd)
20/01/21 12:59:58 oABlkP1u0.net
A5カブリオレでコートダジュールドライブ、ニース~モナコの海岸線とモナコGPのコース走行が最高
4シリーズカブリオレでアンダルシアドライブ、特にコスタトロピカルが絶景
カマロコンバーチブルでマウイ島ドライブ、ハレアカラ山頂までの峠道がイイ、ハナハイウェイはイマイチ
マスタングコンバーチブルでサンフランシスコ~ロサンゼルスの海岸線ドライブ、雲海を下に見て走ったり半端ないスケール感
あとは4シリーズカブリオレとかマスタングコンバーチブルでオアフ島ドライブ、マスタングコンバーチブルでハワイ島ドライブとかも。

国内では4座と2座両方持ってるが、車種は内緒w
関東なら、ベタだがビーナスラインとか伊豆スカイライン、あと提灯殺しのガード下はなくなる前にぜひ。

現行のA5カブリオレ、4シリーズカブリオレ、Cクラスカブリオレあたりは制御感が強くて走る楽しさが
相当削られちゃってるのが残念。その点、マスタングコンバーチブルの方が走ってて楽しいけど、日本で
入手するには並行輸入しか選択肢がないのが残念。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a16d-qP+x)
20/01/21 15:32:16 EaWx3f0S0.net
>>573
スーパーセヴン

良いところ
走ると楽しい

悪いところ
家族を含め、他人から理解されない

ドライブコース
自宅から10分で行ける高原のワインディングロード

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1b3-6zBS)
20/01/21 15:37:48 7Wz0wLpT0.net
>>573
孫ウケを狙った308CC
ドライブコースは家のそばの海岸線。車動かして2分程度。

>>576
あ~羨ましいなぁ。蓼科とかイメージしたわ。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2545-7mcZ)
20/01/21 19:47:44 UhAyGkYI0.net
NCロードスター
ロードスターの中では不人気だが、クルマの性能としては現行も含めて最も完成されてると思う
国産はオープン初心者には色々な意味で一番面倒くさくない
ロードスターはオープンの楽しさだけじゃなく、走る楽しみも町乗りを普通にしてるだけで手軽に享受できる

悪いところは、外国車信者が殊更にマウントとろうとしてくること

おすすめドライブコースは前にも暑苦しく書いた事があるけど書、伊豆半島一周
どのコースを選択しても良し
伊豆半島内なら、街中を少�


595:オ外しただけでそこらの県道でも絶好のドライブコースになってる あと奥多摩から山梨に抜ける国道411号線 その北側を走る熊谷から秩父を抜けて山梨に入る国道140号線 少しマニアックに足を伸ばすなら、国道140号線の秩父もみじ湖から分岐する県道210号線で、その終点から林道を抜けて国道299号線に行くのもおすすめ 299号線は「初心者向けの酷道」なので、運転した感を満喫したいならさらにおすすめ もっとマニアックに攻めるなら、先に言った県道210号線から分岐する秩父市道17号線の未舗装路。昔は林道川上牧丘線と言われてた道 ここはクルマで行ける日本一標高が高い峠道 先は長野県の千曲川源流付近まで行くので、その景色は想像に難くない



596:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1b3-6zBS)
20/01/21 19:56:16 7Wz0wLpT0.net
>>578
大弛峠晴れていると気持ちいいよねぇ~
展望台で(一段下がったところの方がいいかな)富士山方面が半端なく綺麗だよな。
ただオープンじゃ長野側には降りたくないかな。
頂上から2kmくらいは落石酷くね?角が有る岩だし。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-IoeC)
20/01/21 20:06:06 ZSMMZoD/M.net
スーパーセブンって正直いくらするの?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2545-7mcZ)
20/01/21 20:19:25 UhAyGkYI0.net
>>579
あそこら辺は角がある岩の地質だからどっち側も大差ないなw
頭よりパンクが心配だけど、無茶しなけりゃ大丈夫だと思う
展望台は、俺が行くと運が悪くていつも曇りだからそんな景色見れるのは羨ましい(´・ω・`)

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd1-vVnA)
20/01/21 20:26:52 UBUjffYXp.net
十石峠とか久しぶりに行きたいな。
でもいつも秩父あたりで折り返しちゃうんだよな、
春になったら足伸ばしてみるか。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1b3-6zBS)
20/01/21 20:27:02 7Wz0wLpT0.net
>>581
でも山梨側は全面舗装でしょ?
県境で行政の落差を感じたw でも30年位前に長野側も一応拡幅はしたよね。

昔、湖より上がダートだった頃も(そっちが多いかw)走ってたけど。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2545-7mcZ)
20/01/21 20:56:44 UhAyGkYI0.net
>>583
たまーに舗装路の上にごろんと尖った石がw
むしろ俺は長野側のロングダートの方が好きだったりw
今なら普通車でも無理しなけりゃ通れる
最低地上高が15センチもありゃ鼻くそほじりながら走れるレベルだよ
そういや昔、ラリーごっこやってたらしいスイフトが木に刺さってた事もあったなw

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 21:09:49.56 7Wz0wLpT0.net
>>584
そんな整備されたんだw 最近逝ってねぇから判らんかった orz
以前は山梨から向かって頂上で舗装が切れた辺りから600mくらいかな?
右ヘアピンまで左側の所が凄く落石してたんだよ。ラリー車でも結構ルート選ばないと難しい感じ。
すぐ壁が崩れるんだよね。それより下は砂利が入ってて全く問題無いけど。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 462a-A78j)
20/01/21 21:21:11 I7FBkuxY0.net
21年落ちの車だから山奥で故障したらと思うと怖くてなかなか遠出が出来ない臆病者な俺

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0224-HLSl)
20/01/21 21:48:33 1PB+3+fT0.net
俺のも20年落ちのドイツ車だから心配

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e124-SGe3)
20/01/21 21:57:17 XWDLSbOS0.net
>>575
そもそも重量級オープンカーで走る楽しみなんて味わえんよw
せいぜい直線番長でウヒョーするだけ

ライトウェイトスポーツ乗ると軽さは正義だと思える
実際操る楽しみはダンチ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 466d-qP+x)
20/01/21 22:47:32 oqR87i2r0.net
>>580
ピンキリ
安いのは(バーキンとかウェストフィールドとか)は100.マン前後で買える。
新車のセヴンは、ケータハムで500マン以上1000マンくらいまで。
俺はケータハムの中古を、ヤフオクで200マンで買った。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-h/7q)
20/01/22 03:42:22 MKioTKZna.net
>>576
ヴォクゾールエンジンの人?
次はスーハー7にしようか迷ってるわ

608:576 (ワッチョイ 876d-rZxB)
20/01/22 08:51:06 JylJTCX00.net
>>590
ローバーkのインジェクションの人です。
迷っているなら一度、実際に乗ってみたほうがいいかも。
助手席でもいいから、乗って音とか振動とか風圧とか体感してみて。
ムリな人はムリだし、ハマる人はハマる車。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4757-gO3w)
20/01/22 10:26:03 u5Wma/bn0.net
>>588
ライトウェイトスポーツって(マツダ)ロードスターも入る??
それともエリーゼとかスーパーセブンとかだけ??

重いオープンカーでもそのぶん荷重移動とか感じやすくて楽しいんだけど、ドイツ御三家
の現行4座は揃いも揃ってコンフォートに振りすぎてる感じ。4座オープンっていうのは
そういうもんだっていう思想なのかもしれんが。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp7b-Nxug)
20/01/22 11:41:47 mbzGjaMJp.net
FFでもいいなら、ミニコンバーチブル良いよ。
そこそこ実用性あって、運転も楽しいぜ。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-OS35)
20/01/22 17:51:43 geGseGSUr.net
>>592
御三家だけでなく重量級オープンなんてみんなそうだよ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-OS35)
20/01/22 17:56:50 geGseGSUr.net
SUVのオープン増えんかな
最近水平光軸のド迷惑が増えて眩しすぎる
オープンで走ってると後続車のライトが俺をライトアップするもんな

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4757-gO3w)
20/01/22 18:03:52 u5Wma/bn0.net
>>594
現行だとマスタングは走ってて楽しかったけどな。ちょっと言いすぎかもしれんが
2座運転してるような感覚。カマロも似たような感じだったけど、クローズ時のリアウィンドウ
の小ささとAピラーが寝すぎなのがイマイチ。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 18:15:57.16 1gjvfRHx0.net
クルマの設計思想やコンセプトを無視して面白くないとかスポーツ云々とか
2座だの4座だのでしかクルマを量れないとか
バカとしか
オープンカー全てにスポーティさを求めるなよ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4792-Jq7D)
20/01/22 19:42:30 Y7MopJA30.net
天皇即位のパレードで使ったやついいよね

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4792-Jq7D)
20/01/22 19:43:10 Y7MopJA30.net
>>592
800切ったらライトウェイトなイメージあるわ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ff-t/nW)
20/01/22 19:54:14 ewygqU760.net
昔の500SL(R129かな)は2座登録と4座登録があった

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3f-KFQM)
20/01/22 20:51:12 LUbD6+59M.net
>>589
ちなみにこれまでどんな故障何ありました?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8779-QHMK)
20/01/22 21:18:30 PGoR6jwG0.net
いよいよ206ccとのお別れが近づいてきた…

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp7b-kxbL)
20/01/22 22:47:06 XbvdydYAp.net
カーセンサーにクロスブレードが二台も出ている。
車庫が有れば、買い物にも使える60?/hで非日常が楽しめる車。
この先、大手メーカーの新車でこんな車は出せないだろうから手に入れるなら今のうちに。

621:576 (ワッチョイ bf6d-rZxB)
20/01/23 00:43:50 Cw2SBNaX0.net
>>601
セルモーター不動
たぶんキーシリンダーの内部の接触不良と判断して新しく配線引いて解決

ガソリンホース破裂、ガソリンブシャー
ホース屋で現物あわせでホース作ってもらって交換

あと故障ではないけど、車検時にマフラーの排気の方向が横向きでダメと言われて
中古のマフラーをヤフオクで買って後方排気に改造した

同じく車検時にシートベルト警告灯が無いことを指摘されたので、解体車から外した
シートベルトバックルを取り付けて、警告灯を新たに設置、配線した

全て自力でやったので、金額にしたら1マンくらいしかかかっていないけど
自力でできない人は専門店に持って行ってやってもらえば、手間も金もかかるね

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-1dWi)
20/01/23 08:44:38 ZtIW/Kand.net
>>604
すげぇな

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4b-OdrL)
20/01/23 10:46:02 ZGN/ZbWG0.net
>>604
> あと故障ではないけど、車検時にマフラーの排気の方向が横向きでダメと言われて

セブンて全部横方向じゃなかったっけ?
車検通らない状態で売られてるのか

624:576 (ワッチョイ 876d-rZxB)
20/01/23 13:13:27 CmNw7Ib30.net
>>606
保安基準が改正されて、今は横向きでも車検受かるようになった。
それ以前は、車検時だけスペシャルマフラーに交換して受験するとかの方法で通してた。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-sOFI)
20/01/23 13:30:27 fprS1bIcd.net
アルファ4Cスパイダー、友達が乗っているが、素晴らしいライトウェイト•スポーツカーだね

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM3f-iWAH)
20/01/23 15:25:57 R+sMEd1SM.net
ボクスターの中古が不当に安いんだが整備をディーラー通さなければ底辺の俺でも維持出来るかな?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1f-RemH)
20/01/23 15:45:52 pOEuaDDzM.net
>>609
年間いくらまで出せるの?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4792-Jq7D)
20/01/23 15:55:52 BWEA7lwn0.net
わいのスマートも特殊だけど、ポルシェも特殊だから難しいかもね
信頼できる整備工場が見つかればありだとおもう

知人は月収手取り10万でポルシェ乗ってたYO
どうやってたかは知らないけど、すっげー貧乏暮らしだった

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 071d-1Wh9)
20/01/23 15:59:46 n7VidUmD0.net
>>573
987の素ボクスター
私も伊豆はよく行きます
御殿場から足柄峠経由で小田原城裏を抜けて椿上がって伊豆スカが定番コース
適度な登り下りと緩急色々曲がって楽しいですね
長野だと麻績から姥捨に抜けるR403辺り流すと気持ちいい
その後は小布施で栗菓子が定番です

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4792-Jq7D)
20/01/23 16:03:02 BWEA7lwn0.net
ってかボクスターってポルシェだっけ?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-qoQ8)
20/01/23 16:07:37 k/Ab/dTPa.net
うわぁ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4b-OdrL)
20/01/23 16:14:27 ZGN/ZbWG0.net
>>607
なるほど
いいなセブン

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 071d-1Wh9)
20/01/23 16:24:27 n7VidUmD0.net
>>609
長文失礼
都合4台ほぼ20年で30万キロ以上乗ってきたけど保険とガス代別だと維持費は年平均40万行ってない
車高調とかレカロ入れたり毎年タイヤ交換も込みです

専門店はノウハウが売りなので時間当たり工賃は掛かりますがちゃんとしたところは試行錯誤が少ない分時間的には早く費用もそれ程じゃない事があります
英語の整備書やトラブル事例は色々転がっているので調べたりフォーラムで聞いたりするのが苦でなければ作業自体をお店に頼むのはアリというか良くやりました
パーツ番台調べて発注とかはディーラーも協力してくれるので、結局最後はやる気とコネ
距離が出ててもメンテに手を掛けてきたタマを探した方がいいです
例えば車体+パーツで5年で250万とか計画立てて手を入れながらのると意外となんとかなります

634:616 (ワッチョイ 071d-1Wh9)
20/01/23 16:49:04 n7VidUmD0.net
私の場合は整備士さんと一緒にやったりもしたので工賃が結構いい加減に安く上がってるのは否定できません
安くするためと自分も手を掛けたかったのでパーツリストとかワークショップマニュアルやちょっとしたトルクの数値とかもディーラーでちょっと写してもらったり調査や工夫は結構しました
若干高い位なら純正新品買ったりその辺はお付き合い次第なので
ただ乗るだけで後はお任せが良い方だともっと掛かるのは間違いないと思います

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3d-tMim)
20/01/23 16:57:22 3KFAQGpU0.net
ボクスターよりZ33ロードスターの方がいい

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 475c-FkkX)
20/01/23 18:08:58 WFQRXj+v0.net
URLリンク(www.youtube.com)
冬にオープンにするバカw

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f09-V1vN)
20/01/23 18:24:23 SgQKrH/V0.net
>>619
冬こそオープンじゃん

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-9rwV)
20/01/23 18:41:56 9ZxUylRt0.net
Tシャツではないなw

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7da-h1VZ)
20/01/23 19:14:11 dtNuIMzM0.net
車種にもよるけど外歩ける服装程度で冬は快適よね。
まあ氷点下になるとそれなりの追加装備欲しくなるけど。
何してもどうしようもない夏こそオフシーズン。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-l3ko)
20/01/23 19:32:13 OoDKKyc+r.net
今年は雨が多いからイマイチ開けてないな。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e75e-lKiT)
20/01/23 21:03:12 CrBBrTXB0.net
>>612
御殿場~足柄~小田原は自分もパラパラと。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp7b-Mgyi)
20/01/26 06:43:19 4kaxulL0p.net
嫁と鳥羽に一泊旅行 昨日の僅かな晴れ間に三重県鳥羽のパールロードをゆっくり流したけど気持ち良かった

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-m6Yn)
20/01/26 09:02:48 jkMqIf7Y0.net
冬こそオープンって認識を広めないとな(使命感)

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0a-mVh0)
20/01/26 09:13:13 wUHY4u4E0.net
寒いじゃん
無理して開けるほうがアホ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 875e-fuq3)
20/01/26 09:17:14 fLJbEezH0.net
氷点下じゃなければヒーターガンガンにしてシートヒーターで問題ないぞ


646:



647:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-t5Rb)
20/01/26 09:20:06 XpHCeryu0.net
>>627
寒くねーよ
お前ジャンパーとか着ないの?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-m6Yn)
20/01/26 09:22:45 jkMqIf7Y0.net
夏は無理
春は花粉
秋~冬しか無いっしょー!

>>612
ところで、このドライブコースなぞってみたいのですが
「椿上がって」の所が良く分からなかったので教えてください
「つばき園」ですかね?

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-rZxB)
20/01/26 09:28:23 8Mh9inJqa.net
>>630
湯河原から箱根に抜ける「椿ライン」じやね?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6d-l3ko)
20/01/26 10:13:54 0aarq6Tr0.net
東京北部在住なんでクルマもバイクも
関越練馬IC~上信越下仁田IC~妙義山~碓氷旧道~浅間サンライン~チェリーパークライン
が定番。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-fuq3)
20/01/26 10:30:12 rPlnGHyMd.net
冬こそオープンとは思わないな。
むしろ個人的にはピーカンの夏こそオープンだと思うわ。
海岸線や山を走るのは気持ちいいからな、開けていれば風が入るんだから、歩いているよりは全然涼しいんだよ。
冬こそオープンという考え方は単にそいつが夏が苦手なだけなんだよ。
夏にオープンに乗れないような人は、夏にスポーツをやったり、ビーチで身体を焼くなんてことも出来ないのだろう。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7cc-V1vN)
20/01/26 10:46:10 CcyBIAUo0.net
冬こそオープンという考え方は単にそいつが奇異の目で見られたい年頃なんだよ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-Egc/)
20/01/26 11:08:33 BxQGAlFV0.net
冬は虫がいないところが大きい

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6d-FkkX)
20/01/26 11:50:51 r8+nZdtC0.net
車種によって違うのか?
NDロードスターだけど夏にオープンなんてせいぜい夜しかできないし、歩いてる方が涼しい。
スポーツで汗かくのは好きでも運転してるときに汗はかきたくない。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6d-l3ko)
20/01/26 11:57:09 0aarq6Tr0.net
他でもない自分の金で買った自分のクルマなんだから、好きに乗りなよ。
そいつに買ってもらった訳でも無し、他人が言う「オープンはこう乗れ!」なんて大きなお世話。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-m6Yn)
20/01/26 12:06:03 jkMqIf7Y0.net
>>631
ありがとうございます!
箱根近辺は楽しそうな道が多くて良いですねぇ
海沿いの国道135号も良いし

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7da-h1VZ)
20/01/26 13:55:33 HQy2dCAm0.net
雨じゃなきゃ夏でも冬でも開けるけど、不快度はやっぱ夏の方だと思う。
日焼け止めもいるしね。
でもまあそのぶん爽快に走れてる時の気持ちよさは別格。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc9-Jq7D)
20/01/26 14:00:03 uZgqMoff0.net
夏場は早朝や夕方、夜も悪くないかな
真上に太陽昇ってるときは勘弁だ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c72b-jhhk)
20/01/26 14:31:14 zvU4kS2C0.net
オープンカーを買って初めての夏に
炎天下一日中オープンで走り
酷い日焼けをして以来
真夏日中のオープンは避けている。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-m6Yn)
20/01/26 14:38:00 jkMqIf7Y0.net
これまでのレスみると、やっぱ冬派が多いよね
でも確かに夏の早朝は格別

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7da-h1VZ)
20/01/26 14:39:20 HQy2dCAm0.net
不快度も爽快度も夏の方が上、かな。
でも冬も嫌いじゃない。
そりゃま嫌いなら開けないから当たり前かw

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff4-iT0W)
20/01/26 14:42:02 NjrWQxwb0.net
夏は早朝のみ最高
秋冬の快適さに敵わないが

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-Rrgb)
20/01/26 15:30:51 V+VM7cnDM.net
夏でも暑さはいいんだ…

直射日光がムリ

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f63-U7aZ)
20/01/26 15:39:28 Xp/sqYue0.net
炎天下のオープンドライブはスポーツや海水浴のそれとは訳が違う
基本動かずに直射日光浴びるくるしみは何者にも変え難いくらいに辛い
かと思えば突然雨が降るし

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-fuq3)
20/01/26 16:23:40 rPlnGHyMd.net
普通に風も入ってくるし、直射日光に耐えられない人はキャップでも被ればいいだけの話。
真冬のオープンは別にやらないわけではないが、やはり我慢でしかないな。
そもそも厚着をして運転するのが嫌だからね。
暑さには強いのでオープンで好きな季節は秋夏春冬の順かな。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7cc-V1vN)
20/01/26 17:36:02 CcyBIAUo0.net
自分は夏春秋冬の順だわ
夏の朝に明るいけど空いてる海辺や新緑の中を走るのが一番好き
窓は絶対上げないしね

667:612 (エアペラ SD1f-1Wh9)
20/01/26 17:38:39 hcUXbzBpD.net
>>631
補足ありがとう椿ラインです
県道78は台風で崩れた所の通行止が先日仮復旧になったのばかりなので工事の情報等は事前に確認した方がいいです
朝アウトレットが混む前に御殿場を出発するのがポイントです
78号は下りきらずに右折して山裾の広域農道でこどもの森に抜けると小田原城前を通らなくてもR1に出れます
箱根を登るルートはターンパイクか椿ラインは混み具合とお好みでどうぞ
伊豆スカの状況次第で亀石峠下るなりして伊東に着くと丁度昼前なのでご飯食べて温泉浸かってさっさと動けば渋滞する前に帰れます
もうじき河津の桜だけど伊豆急でパーク&トレインお勧め

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-iWAH)
20/01/26 17:49:59 8sQuVAXR0.net
URLリンク(imgur.com)

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ff-t/nW)
20/01/26 18:17:13 ENsoFZLq0.net
海水浴は水の中にいるか日陰じゃねえかよ
あと暑さを和らげる目の保養もあんだろ

一方道路上は建物から離れるから日陰少ないし
50cm先の3000ターボがもうもうと熱気を出す

繰り返すが目の保養に行きたい

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-G3xx)
20/01/26 20:27:49 9Xa0Md8l0.net
氷点下でもヒートテック一枚なんだけど、
窓あげると死んじゃう人には無理な話

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e75e-lKiT)
20/01/26 20:27:51 aBcx9OTl0.net
まぁ帽子被って日焼け止め塗ってとか対策すればってとこだけど、イメージしてる道路が信号のある市街地か田舎の高原(スカイラインとか呼ばれるとこ)かでも全然違うよな。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f63-U7aZ)
20/01/26 21:21:11 Xp/sqYue0.net
本人はそれで良いんだろうけど隣には誰も乗ってくれないわな

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4757-gO3w)
20/01/26 21:58:04 Qor7DLAA0.net
サングラスつけたり帽子とかダウンとか着込むと開放感が損なわれて本末転倒なんだよな。
やっぱ冬でもTシャツ1枚でも温風MAXでなんとかなる2座は最高。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf2a-Jq7D)
20/01/26 22:41:39 cNHbSoeR0.net
山梨あたりの夜の中央高速は星空最高

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-1dWi)
20/01/26 23:58:44 6HCGAxkkd.net
今日、初めて生でF type見た。
後ろ姿がめっちゃカッコよかった。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4757-gO3w)
20/01/27 01:29:22 oKVjk12V0.net
>>578とか>>612とか単なる峠道とかばっかだよな。オープンカーで峠道攻めるのも流すのも
楽しいのは否定しないが、もうちょっと迫力のある景色を楽しんでこそ、オープンカーの
真骨頂だよな。日本だと伊豆スカイラインの山々の尾根と駿河湾が見渡せるあたりとか。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-RJHw)
20/01/27 07:27:45 dqp17QoNr.net
迫力ねー

八幡平アスピーテライン
栗駒山頂から下り
磐梯山表裏縦走
富士山須走五合目登り下り

これで足りなきゃ

上信越道~北関東道全線走破
紀伊半島(R169~R309、R168、R42白浜~熊野市等)
明石~鳴門~瀬戸大橋~山陽道周回

このへんで十分でしょ
紀伊半島は伊豆半島の完全上位互換だな!
でかすぎという話もあるが冒険感は半端ないぞw

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8796-7Uz+)
20/01/27 08:28:25 QcTXLiYt0.net
迫力も大事だけど途中途中で食事も楽しみたい

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0749-rZJL)
20/01/27 09:07:17 r1Z/oZtO0.net
最高のオープンカーコース
東京23区でお願いします

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-VGgJ)
20/01/27 09:30:28 AVj1mA9Br.net
東京ゲートブリッジ
数分で終わるけどな

他、自己顕示欲を満たしたいなら人が多いところ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-G3xx)
20/01/27 10:07:34 m5qR8KHX0.net
>>661
正月とかお盆とかトラック走ってないときならどこ走ってもそれなり楽しいってか、隣に乗る人次第だね。都内は。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4757-gO3w)
20/01/27 10:32:47 oKVjk12V0.net
>>661
23区ならやっぱ首都高だな。C2のトンネル部以外はおおむね楽しい。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-ZiJj)
20/01/27 15:13:47 41Fjqf+zd.net
10年乗ったNCロードスターをこの度手放すことになった
このスレの人たちとおぎのやの釜めし食ったのはいい思い出だよ
NDが納車されたらまた来ますw

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4b-OdrL)
20/01/27 15:25:51 dbX2Rxtb0.net
>>665
おめ色!

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-KQTw)
20/01/27 16:48:43 dde3E++gM.net
>>665
おめ!
筋金入りのロド乗りだね。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df71-0F+y)
20/01/27 19:09:34 3+Vz+iDV0.net
>>661
六本木のけやき坂
一瞬で終わるけどイルミネーション綺麗

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-Egc/)
20/01/27 19:48:10 yJCIU7aK0.net
>>657
いいよね!次に乗る候補だわ
ただちょっと重たいのが気になるけど

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf2a-Jq7D)
20/01/27 21:09:36 dkUVeVos0.net
首都高の葛西ジャンクションからか埼玉方面は景色がきれいだよね。富士山見えるし。 寒いけど

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6d-SnDw)
20/01/28 01:09:29 zwq1dKoU0.net
オープンはむしろ街中の方が頭上にいろんなものが見えて楽しいと言ってみるテスト

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-h/7q)
20/01/28 04:30:43 3heU5+Uba.net
>>665
乙&おめ
生粋のロド乗りだなカッコイイわ
これでハゲて無けりゃ完璧なんだがな

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-VbDj)
20/01/28 07:45:20 KfSsxIje0.net
俺が昔北品川で族やってた頃は
表参道周辺や246走るのが流行ってたよ
懐かしい

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3f-e/br)
20/01/28 09:15:26 NCzewSl8M.net
見た目60歳代の男性が少し車高が低いグレー系カラーのNDロードスターに乗っているのを見かけたが、ちょっとかっこよく見えて、自分もあれぐらいの歳になっても2シーターオープンカーに乗り続けたいと思ったよ。
ロードスターは生産中止にならずに出続けていていいね。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-m6Yn)
20/01/28 10:17:42 FHOprZLF0.net
初老で2シーターオープンはカッコいいよね
俺もその頃まで維持したいな、既に20年落ちの車だけどw

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-h1VZ)
20/01/28 10:41:31 Ys91XZSSd.net
>>671
都内でオープンはわりと楽しいよね、俺も好き。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-fuq3)
20/01/28 10:48:16 bx0MRsecd.net
>俺が昔北品川で族やってた頃は

ゼロだな。
クリーニング屋が頭か。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 11:01:23.69 LaR01rT6r.net
>>675
長年大事に乗っているのもカッコいいぜ♪

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-5l73)
20/01/28 11:27:05 ul4Nd3X0d.net
伊豆スカより西伊豆スカの方がダイナミックでオススメ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-9rwV)
20/01/28 12:19:04 bWZxrRnY0.net
初老って40歳だぞ

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4757-gO3w)
20/01/28 15:23:48 isUOL/WC0.net
>>679
何を血迷ったか西伊豆スカイラインのことをずっと伊豆スカイラインって言ってたわ。
伊豆の山々の尾根と駿河湾が見晴らせて迫力があるのは西伊豆スカイラインだよね。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc9-wZ6z)
20/01/28 19:24:44 /jjMaScg0.net
URLリンク(i.imgur.com)
駒沢通りの銀杏並木とかヨイよ

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-K+7m)
20/01/28 21:21:34 sxGbcvjO0.net
西伊豆は途中で登山できるのもいい

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-Afy/)
20/01/29 08:08:01 9lEoNsLNa.net
また雨漏れだわ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-6m4/)
20/01/29 08:50:39 6OkPJsiXd.net
昨日みたいな外にいるだけでも寒くて頭キンキンになるような日はオープンなんて絶対に無理だな。
防寒服に防寒帽じゃやせ我慢の本末転倒であって、快適とはほど遠いもんな。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d10-oe7i)
20/01/29 09:51:06 bv46lpwn0.net
はじめてエボーグのオープン見た。めちゃくちゃカッコ悪かった…

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6db1-Y6bJ)
20/01/29 10:23:32 TzPHF6IK0.net
自分の主観だけでディスるなよ、カッコ良さなんて人其々やろ、所有してないヤツに
限って叩きたがるんだぞ

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c557-Is+8)
20/01/29 17:13:15 wTLBRon90.net
人それぞれだから自分の主観だけでディスってもいいんじゃないのか。
だいたいオープンカーは2座はクローズ時ちんちくりん、4座はオープン時バスタブで
五十歩百歩でどんぐりだとは思うが。

2座でクローズ時ちんちくりんなのを避けるためか車格を上げるためか無駄に引き
延ばしてる車種も少なくないけど、それはそれで横から見るとバスタブ一歩手前感が
ぬぐえないw

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11ff-Y6bJ)
20/01/29 17:38:47 PUxzFMvM0.net
そんな事いうと2座ライトウェイトエリーゼマンセーが反駁しに現れる気がする

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-HWz5)
20/01/29 18:14:24 c5iYZZ8Fr.net
>>688
人を傷つけない事を前提でモノを言えということじゃね?
誰でも見れる場所で大っぴらに悪口を言う是非をここで今さら論じる気は無いが
自分の名前と顔を晒しても大丈夫という程度で発言を納めるのが一般的な考え方だね

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c557-Is+8)
20/01/29 18:30:07 wTLBRon90.net
お気に入りの車種ディスられたくらいで傷つくのか・・・w

C180カブリオレとイヴォークコンバーチブルはああいうのを買う奴がいるから
日本市場導入車に低スペックで割高な鈍重車が多くなってるんだと思ってて、
個人的には目の敵だわ。みんなでC180なんて糞クラス導入するなってボイコット
すればC200とかC250を割安に買えるんじゃないか、と。

>>689
たしかにタルガはちんちくりんとは別のダサさがあるな。ミニ四駆みたいでかっこいいと
思う奴もいんだろうけどw

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-HWz5)
20/01/29 18:39:11 c5iYZZ8Fr.net
>>691
まあ、俺もそうは言いつつBMWとかオーナーのマナーが悪いという偏見があって個人的に嫌いだw
人は色々な価値観があるから、その程度で傷付く人もいる可能性がある事も想定して話すといい
俺は「あくまで個人的な意見だが」という事を明言するようにしてる

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39da-4X5J)
20/01/29 18:42:12 TWmRvqwO0.net
エリーゼは惚れてるからアバタもエクボで何言われても笑顔にしかならない。
こんなの好きじゃなきゃ選ばんだろ。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a592-unxX)
20/01/29 19:23:53 qTFo2gSx0.net
タルガトップってオープンカーとしては格下だよね、と思ってたけど
実際乗ってみるとこれはこれでいいよな
見た目も愛嬌がある

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-6m4/)
20/01/29 19:51:03 8JBoRsAAd.net
そもそもロータス買うような人はオープンは単なるオマケみたいなものだからな。
それが一番の目的じゃないんだよ。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a43-73et)
20/01/29 20:54:05 djZ8E+JL0.net
>>685

氷点下じゃなければ真冬の夜のオープンもエエで
オープンはもともと暖房が強力だし、さらにシートヒーターあれば
かなりヌクイ (肩口の保温があるとさらに良い)
URLリンク(i.imgur.com)
信号待ちでオリオン座を見ることができて仕事の疲れも癒されるw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch