暇つぶし2chat CAR
- 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812b-7HT4)
19/11/19 16:16:52 eSXjyY2y0.net
>>9

ワイは↓コレつけて乗ってる。ハゲてないけど。
URLリンク(cdn.shopify.com)

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b3-iGNt)
19/11/19 16:18:18 WAhMxDkl0.net
職質必至

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8957-Ks/Y)
19/11/19 18:53:34 l4FilJXo0.net
オープン状態のオープンカーって職質されにくいし、検問とかでも大体突っ込んでこないよね。
たぶんやましいことある奴はできるだけ隠れたい心理が働いてわざわざオープンにはしないと
思われてるのか。意識的か無意識的かは知らんが。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-BcPR)
19/11/19 19:20:44 ZEMr69ojM.net
俺、オープン状態で皇居前で職質された、、、

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b3-iGNt)
19/11/19 20:02:37 WAhMxDkl0.net
つ 人相

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee5e-pwu9)
19/11/19 20:04:46 xYing+KJ0.net
>>51
ハゲに人権は無い

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 714e-LbeV)
19/11/19 20:25:07 hEgtwWRo0.net
185cmつるっぱげのワイは職質率半端ない
初対面の相手からは必ずヤクザかと思った言われます

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2124-1XZp)
19/11/19 20:43:33 rBthItUP0.net
まあオープンカーとフルスモミニバンなら後者の方が怪しいもんな

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-IR5O)
19/11/19 22:42:18 kCPQjocCM.net
>>50
たまたまじゃね?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79ff-um/a)
19/11/20 06:33:16 AKjBrVJF0.net
>>45
3シリーズカブリオレはクーペから200キロ近く重い
なので下からトルクドカンかつ半値で買える335のほうが向いてると思う

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd10-G967)
19/11/20 21:43:22 wnHt9MqS0.net
【車】マクラーレン新型オープンカーが公開 フロントガラスもサイド窓もなし。カッコ良すぎてヤバイと話題に(画像あり)
スレリンク(newsplus板)

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM15-XgEr)
19/11/20 21:45:35 0CP2ciq9M.net
あと一台余計に作れよ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd10-G967)
19/11/20 23:16:37 wnHt9MqS0.net
【自動車】「レクサスLC」のオープントップバージョン登場 日本では2020年夏に発売 LAショー2019
スレリンク(newsplus板)

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 12:44:14.68 X6hJplKl0.net
>>60
不思議とクーペよりアクが抜けた感じするな

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-4p9U)
19/11/21 20:18:05 TsDHbz8/0.net
335の中古wの話題してるようなこのスレ住民には10年後に話題に出る車じゃね

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b2a-/L9V)
19/11/21 23:33:01 4WdSRp/D0.net
レア車スレより
URLリンク(www.goo-net.com)

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-4p9U)
19/11/22 00:14:57 5p1BI9cD0.net
走行不明 てとこがイカスよな

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09ff-/7ym)
19/11/22 21:53:28 eKMIqy8r0.net
>>62
後継の440iカブリオレ1000万円なんて無理です
しかもすごい勢いでで価値が下がるし

ワイは貧乏人でいいや

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-qRiE)
19/11/22 21:59:08 1lgFsDeq0.net
投げ捨てるような金ないのに、高級感が目的で高級車買っても

雨風さらされる工業製品だから経年劣化で輝きはくすむし
また長くのれば新しいのに数世代変わっちゃう悔しい思いするしね

自動車の歴史は長い
時のデザイナーや時代も反映する過去から未来の長い視点で
車を選べるようになりたいもんだよね

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-V30e)
19/11/22 22:34:59 BoKM6c2ca.net
>>66
ちょっとなに言ってるかわからない。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-qRiE)
19/11/22 23:00:06 1lgFsDeq0.net
>>67

シュールな意味不明になった

草はつけてほしかったがw

簡単に言えば、今の高級車は年度スペシャルバージョン数種類が出るのがグローバルスタンダード

その追っかけ目線で物欲で買ったら、来年がっかりするんだろうねの感

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-4p9U)
19/11/23 00:06:25 IMr2pztj0.net
どうせお前らには買えないから考えるだけ無意味無駄

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-JLj0)
19/11/23 07:14:52 O8IiCV2cd.net
何が買えないの?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f961-54D+)
19/11/23 19:36:13 ZQzQEz0/0.net
今日はオープンカーいっぱいおったな
S660で屋根開けてるの初めて見たかもしれん

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-KjrH)
19/11/23 19:47:56 sp46WFpP0.net
東京は俺に標準装備されているミートテックが役に立たないほど冷たい雨だった。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
19/11/24 00:03:46 q5BHzSlw0.net
ミートテックが薄すぎたんじゃね?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-cOPZ)
19/11/24 06:41:26 IkTlpRYF0.net
ミートテックは冷えてると逆効果だからな
程よく動いて脂肪をほぐさないと

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f110-t4Mc)
19/11/24 09:33:21 NOXniS5k0.net
これいいな
BMW 3シリーズカブリオレ
325i カブリオレ左ハンドルマニュアル5F
URLリンク(www.carsensor.net)

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-V30e)
19/11/24 10:23:20 QtpxkM1/a.net
>>75
クラシックカーの部類だと思う。
買ってから修理代に100万円くらいかかっても泣かない覚悟が必要。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-1AdG)
19/11/24 13:09:38 XiAu1bNd0.net
新車で買っても保証切れたあとサヨウナラするまでに修理費100万とかドイツ車だとフツーじゃね

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6b-QS5Z)
19/11/24 18:35:11 mdSbRRZeH.net
新型カプチーノかっけぇ
URLリンク(i.imgur.com)

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6b-QS5Z)
19/11/24 18:41:19 mdSbRRZeH.net
これからの季節にピッタリ(´・ω・`)

自作シートヒーター
URLリンク(video.twimg.com)

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
19/11/24 18:47:31 q5BHzSlw0.net
>>78
これはカコイイ。4座でないのだけが残念だ。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b15-3wOF)
19/11/24 19:13:01 c6p04e5s0.net
>>78
swiftって書いてんじゃん

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-1AdG)
19/11/24 20:48:02 XiAu1bNd0.net
>>81
わろたw

>>80
4座だと中途半端な層にしか売れないからな

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
19/11/24 21:00:40 q5BHzSlw0.net
>>82
そうかぁ?
国産だし、今時は4座のオープンは極端に少ないから受けると思うが。
2+2レベルで良いからエマジェンシーシートが有った方が楽だよ、荷物放り込めるしねw

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b10-TMG9)
19/11/24 22:25:41 VuNub9I/0.net
でもFFなんでしょ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
19/11/24 22:49:49 q5BHzSlw0.net
尻も流せないMRよりは遥かにマシなんじゃね?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-AxX2)
19/11/25 02:47:03 G6mxKE/Sd.net
>>82
まがいなりにも後部座席があれば、荷物積めるし、必要な時に人を乗せられるし、
何より座席を倒して横になれるのになぁ。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-hC55)
19/11/25 02:54:57 Pgncq8Vj0.net
オープンカー買って初の冬を迎えるわけだが
気温何度くらいまでなら屋根開けてる?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79bc-Nah+)
19/11/25 03:13:18 l2icYH1S0.net
>>86
まあでも2座には捨てがたい魅力があると思う。
個人的には所有するなら2座一択。
このスレの住人なら賛同者も多いんじゃないかな。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-cOPZ)
19/11/25 04:29:15 63MY96N50.net
>>88
大多数は2シーターオープンしか知らないからそう言えるんじゃない?
4座乗ったことあるなら4座のほうが稀有な魅力があるとはわかるはず

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-VzTB)
19/11/25 05:46:58 PcjNBAVXa.net
>>78
124スパイダーみたい

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-KjrH)
19/11/25 07:16:11 d1iMI7g/0.net
2座と4座の両方持てば良いだけで、何でお前らは直ぐ排他で考えるのだ?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
19/11/25 07:23:08 9fOGn8xv0.net
>>87
常時開放って事?
自分は10度が境目かなぁ、それ以下は常時だとかなり厳しい。
コンビニ立ち寄った時とかシート冷たくなるし。雪道でオープンもするけど常時は嫌だなw

>>89
稀有って・・・さすがにそこまでは無いだろw
実際乗っていると、極普通の車として扱える(RHTタイプ)これに尽きる。
不足するのは運動性能くらい。

2座は好き好きだな。
運動性能とのバランスならスーパーカー除きエリーゼ/エキシージ一択だろうし
個人的には2座である必要性を全く感じないわ。屋根付きでA110も出たしね。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-JLj0)
19/11/25 07:32:06 80s4REswd.net
エキシージは古いやつでもカッコいい

URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Q8jM)
19/11/25 08:31:48 FxZmnm6Xd.net
>>93
なんじゃこりゃw
まぁ、エリエキは間違いなくカッコイイ。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81c3-vb0u)
19/11/25 08:37:04 EgZEuWwh0.net
>>93
あれ?この型のエキシージって屋根開いたっけ?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
19/11/25 08:49:53 9fOGn8xv0.net
>>95
無理なく屋根を取ることが出来る。
が、形式認定は幌型で無いので違法になるのかな?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0912-SUs9)
19/11/25 09:11:37 icGWfFMG0.net
>>93
亡くなったハラちゃんじゃないか!

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-TAJs)
19/11/25 10:09:50 tbxquT+3d.net
まあ庶民だから2台と言っても2座のオープンと4座以上の実用車になるわな。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f189-0t4o)
19/11/25 10:35:25 HgG2k3Sq0.net
四座で開けて四人乗ってるのなかなかだね
どんな顔して乗ってんだろうw

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
19/11/25 10:40:40 9fOGn8xv0.net
>>99
普通に楽しく乗っているぞ? 俺ら夫婦に孫3人で。(ベルトが足りない部分はisofix使って一本増やし)
海岸線とかゆっくり流しているとすごく楽しいぞ、それがなんか変かな?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f189-0t4o)
19/11/25 10:44:37 HgG2k3Sq0.net
いや見たこと無かったんでね
そら笑顔もこぼれるわな
楽しそうで何より

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF)
19/11/25 10:51:24 hnqE1/klM.net
>>100
そういうシートベルトを探していた
どんな奴がおすすめ?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
19/11/25 11:04:45 9fOGn8xv0.net
>>102
自分は以下のを買った。ほぼ選択肢はないwこれに市販シートベルトパッド取り付けてる。
(isofixがリアの両側についてそれなりにスペースが有ったから出来たけど、
車種によっては無理があるかもしれない。)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF)
19/11/25 11:06:36 hnqE1/klM.net
軽自動車の後席に3人の子供を乗せたいのでisofixを教えて下さい

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF)
19/11/25 11:08:33 hnqE1/klM.net
>>103
ありがとう
調べてみます

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-AxX2)
19/11/25 11:08:47 G6mxKE/Sd.net
>>102
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF)
19/11/25 11:23:00 hnqE1/klM.net
>>106
全然違う
やり直し

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
19/11/25 11:31:15 9fOGn8xv0.net
>>104
ちょ~www もしどうしてもというなら
URLリンク(item.rakuten.co.jp)


111:_recommend&rtg=8b0023db64e5587ccb8f51c465d4f5a7 これを現状のリアシートベルトの取付ボルトに共締めかなぁ?車検通るか知らんけどw



112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 11:39:06.14 xWZ0niaWd.net
>>106
ワロタwww

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF)
19/11/25 11:43:27 hnqE1/klM.net
>>103
これで本当に2つのシートベルトを3つに増設出来るの?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 11:55:37.21 9fOGn8xv0.net
>>110
それは貴方の車次第としかw
理屈上はバックルがボルト止めされているから可能だけど、
貴方の車によっては長さが足りなかったり取り付けが現実的に不可能かもしれない。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Q8jM)
19/11/25 12:11:07 FxZmnm6Xd.net
>>106
ワロタw

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF)
19/11/25 12:30:56 hnqE1/klM.net
>>111
すみません
あなたのお使いの車種はなんですか?

ちなみにホンダNワゴンに増設したいと思っています

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-1AdG)
19/11/25 12:55:38 aBwJ3hOs0.net
>>83
>>86
言いたいことは分かるが4座のほうが需要ないことは売れてるオープンカーの数見りゃ判る
日本では2シーターのほうが売れる

しかしなぜか世界の好みに反してRHT好きが多いのも日本と言う

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-1AdG)
19/11/25 12:56:07 aBwJ3hOs0.net
>>87
気温より太陽が出てるかどうかで決める
5度でも日光があれば気持ちがいい

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-1AdG)
19/11/25 12:58:33 aBwJ3hOs0.net
>>88
そら2シーターのほうがスタイル良くてカッコイイからね
走りも良い

4シーターは実用性も欲しい人向け
セカンドカー持てる財力無い人は4シーターの方が理に適ってる

しかし総じてスタイルが悪い
4シーターでオープンでもクローズでもカコイイ車なんて極々一部だからなあ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 13:00:26.18 aBwJ3hOs0.net
>>106
事故ったら確実にしねるなw

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-1AdG)
19/11/25 13:02:07 aBwJ3hOs0.net
>>100
後部座席にガキはたまに見るわ

後部座席に大人が乗ってるのはパリピくらいしか見ないな

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1343-wiXz)
19/11/25 13:21:48 cI1NoBDe0.net
>>116
2シーターがスポーツカー的にかっこいいってのは当たり前で
その基準で4シーターと比較するってのは子供っぽくて車を知らない。
4シーターのカブリオレって趣きがあるんだよ。ある意味2座スポーツより生活が豊かに見える。大人の乗り物だと思う。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
19/11/25 13:35:40 9fOGn8xv0.net
>>114
需要が無いかぁ?売れているってのは価格帯が違うからじゃね?
基本4座の方がセダンベースで高価格が多い。だからメーカーはすぐ止めちゃう。

RHTはパテントの関係で造れない(設計時にOEM先に提出が要る)
この辺がRHTが廃れた大きな理由だと思うが。幌の防音云々は後付けの理由。

あと、オープンに「走り」を求めるのはガキだけだろwww
速度リスク負うならゲージでも入れたいくらいなのに・・・

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d7-BEIG)
19/11/25 13:43:02 +/OUlUQW0.net
RHTのNCでオープンデビューして、現在ND幌
シートレイアウトで 2+2 も視野に入れるなら
電動格納のみで手動は難しい/使いにくいんじゃないかなと思いました

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0912-SUs9)
19/11/25 13:43:32 icGWfFMG0.net
本当に走りを求めている人は最初からそういうモデルを買っている。
ロータスなどもオープン仕様は単なるオマケに過ぎないわけで
オープンを一番の理由にして買っているわけではない。
走らないバスタブ形式に走りを求めるのはどうかしているからね。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-cOPZ)
19/11/25 13:51:31 63MY96N50.net
2シーターがかっこいいっていうのも結局2シーターのスポーツカーが好きな人の趣味だよな

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-JLj0)
19/11/25 14:06:45 80s4REswd.net
そもそもファントゥドライブについての根本的な思想が違う。

同じオープンでも2シーター好きは重くて剛性に欠けるような車は望まないだろう。
4シーター乗りが求めているのはストイックで求道的なものではなく、開けっ広げでヒャッハー的なファントゥドライブ。
言うならば祭りの山車に乗っかりたいタイプの人種だね。
2シーター乗りは神輿の形状や形式にこだわるタイプかも。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF)
19/11/25 14:07:12 hnqE1/klM.net
>>120
ゲージってww

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
19/11/25 14:08:25 9fOGn8xv0.net
>>121
普通の人間は物理的に手が届かないからなw

今の幌4座も殆ど電動だよ、RHTは無くなっているけど・・・

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1AdG)
19/11/25 14:11:11 RiJyug3zr.net
>>119
4シーター乗ってるから言ってんだがなあ
4シーターはどうみても2シーターよりスタイルは劣る
カッコよさがない

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
19/11/25 14:11:22 9fOGn8xv0.net
>>125
ごめんな、ロールケージ(鳥かご)だわ orz
俺が現役の頃は6点+1(斜行付)以上のロールバーwww
今はFIA規則で13点だっけ?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1AdG)
19/11/25 14:13:05 RiJyug3zr.net
>>120
RHTは実用性を求める4シーターには必要ないから廃れるんだよ
2シーターも重くなるだけで合理的ではないうえにボディ同色でダサい
欧州車が軒並みRHT廃止したのはユーザーから幌のがいい言われるからやで

日本人はセンスが子供だからRHT動くの見て喜んでるだけ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1AdG)
19/11/25 14:15:05 RiJyug3zr.net
>>123
好みの問題
で片付けたら思考停止やな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-cOPZ)
19/11/25 14:16:22 63MY96N50.net
>>129
4シーターで幌にしたら余計に実用性なくなるだろ何言ってんだ
あとメタルトップにできるのは利点だろ
幌はカラーバリエーション限られてツートンの組み合わせによってはクソダサくなるから

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1AdG)
19/11/25 14:18:01 RiJyug3zr.net
>>131
は?バカ?
4座のRHTをオープンにしたらトランク容量どうなるかも知らないアホかよ

無知は黙ってろ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-TAJs)
19/11/25 14:18:08 tbxquT+3d.net
オープンカーって誰もが好きなわけじゃない。
屋根がないとか何の苦行!?と思う人のが多数派だろう。
4座あっても乗せる人がいないのが大半、というだけの話じゃないか?
俺は助手席にさえ乗せる奴いない。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
19/11/25 14:18:31 9fOGn8xv0.net
>>129
そう思っていればいいよ~

パテント絡みの一社独占企業でVW傘下に入ったからなのが本音でしょ。
別グループ企業に未発売新車の設計図渡せるわけ無いし、
機構生産数が減ったのでコスト的に合わないんだよ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
19/11/25 14:21:23 9fOGn8xv0.net
>>132
普通に米4袋(30kgx4)載せて余りスペースに大根10本くらい載せられますが?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-sLUE)
19/11/25 14:35:05 Ng7qUa8qa.net
ロータスのオープン機能がおまけ程度だったら
ジネッタはなぜ売れないんだ?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF)
19/11/25 14:37:33 hnqE1/klM.net
実用性は積載量なん?
定義がぶれていたら議論が発散する

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1AdG)
19/11/25 14:40:09 RiJyug3zr.net
>>134
バーカ
VWですらRHTは一種限りで終わって失敗作の黒歴史扱いなんだが知らんのか
今後も予定はない

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1AdG)
19/11/25 14:41:03 RiJyug3zr.net
>>135
それを幌にしたらさらに積載量が増えることを理解できる知能はお前には無いのか?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1AdG)
19/11/25 14:42:00 RiJyug3zr.net
>>137
ならお前の思うRHTの実用性とやらを述べてみろよ

実用性皆無だから欧州で受けないんだがwww

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-1AdG)
19/11/25 14:43:16 RiJyug3zr.net
ここのRHT信者は知能が園児並みだということがよく理解できたわ
あんなものありがたがってるの日本人だけなのが恥ずかしい
やっぱ日本人はセンスがガキなんだな
そら世界からバカにされるわけだ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb5-cOPZ)
19/11/25 14:43:38 QFUF+0+FM.net
また連投全レス野郎が暴れてんのかよ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF)
19/11/25 14:57:07 hnqE1/klM.net
>>140
RHTの実用性?
開閉できること以外にあるの?

お前が話しているのは屋根ではなくトランクの実用性だろ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d7-BEIG)
19/11/25 14:59:34 +/OUlUQW0.net
ラゲッジスペース食いつぶし度合いからすると
ハードトップがゆえの折りたたみの自由度の低さで一歩及ばずになりやすい
ってこと?

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d7-BEIG)
19/11/25 15:02:51 +/OUlUQW0.net
長物運ぶときは4座だったらなぁと思いつつ 斜めに突き出してる
ホームセンターの軽トラ借りればそれまでだけど、不便さをも楽しむ余裕

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
19/11/25 15:53:59 9fOGn8xv0.net
>>145
それは俺の4座でも一緒 orz
10尺や12尺だとシート倒して2x4でもかなり厳しいわ。

ただ、意外に逝けるのが8尺くらいの植木にココビート120L圧縮袋x2が載るんだよね。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-TAJs)
19/11/25 16:03:29 tbxquT+3d.net
基準がえらく農家だなw
ちなみにエリーゼは1人なら開けなくてもゴルフバッグ載っけてゴルフ行けるよ。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a957-0DuE)
19/11/25 16:19:36 v7NBXw+j0.net
>>89
2つくらい前のスレにも書いたが・・・

4座のメリット
?3~4人家族なら子どもを連れて1台でオープンカーで旅行や買い物に行ける
?1~2人でのドライブでも休憩や車中泊の快適さは2座より遥かに高く、シート倒して星空見上げながら語り合える
?2座よりAピラーが立ってるクルマが比較的多くて開放感高い
(ただEセグ以上の4座は短足日本人体型だと逆にAピラーが長すぎて開放感低)
?サイドウィンドウも立ってるクルマが多く、雨の高速をオープンで走っても不快な水滴がサイドウィンドウをつたって入ることがない

2座のメリット
?4座と比べて運転して楽しいクルマが多い
?オープンカーの4座は開けるとバスタブになりがちで全体的にカッコ悪いのに対して2座はカッコいいクルマが多い
?オープン時もエアコンが効きやすく、真冬や真夏は4座よりも快適

2台持ちだが1人で長距離ドライブに行くときは4座の?のメリット vs 2座の?のメリットでいつも葛藤して、
結局2座で出かけて車中泊できずホテルとったりしてる。

ちなみに家族旅行は後部座席の娘たちが開けるの嫌がるから4座を妻に運転してもらって
自分は2座で別々に行くことが多くなった。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b05-0t4o)
19/11/25 16:23:22 skniwz/D0.net
個人的にはフォードアですらダメだからなあ
クルマはツードアクーペ最高や

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 16:30:30.68 9fOGn8xv0.net
>>147
農家違うwww 孫の為に実家の裏で果樹植えてるんだよ。
余談だが今日罠にアライグマが掛かった。ミカン食い散らかしやがってw
ココビート積載画像(このあとべにばえって柑橘を購入して助手席足元に乗せた)
URLリンク(imgur.com)
爺ちゃんはほぼ孫の為に生きているって感じだわw
>>148
裏山鹿

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 16:40:20.95 RiJyug3zr.net
俺も前の車は4座RHTだったが、これを好むのはキッズだけだと痛感したからな
ジャップはまだまだ精神年齢が幼稚なようだなw
いや、ここの住人がキッズなだけか

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF)
19/11/25 16:42:25 hnqE1/klM.net
>>151
自己紹介乙

俺はすべてソフトトップだね

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-TAJs)
19/11/25 16:43:53 tbxquT+3d.net
俺は好きだぜ、キッズな価値観。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-1AdG)
19/11/25 16:46:03 aBwJ3hOs0.net
>>143
なんだその見苦しい言い訳は
反論できないなら黙ってろバカ

てかここ何のスレか理解してるか?
オープンカーのスレだぞ?
屋根が開閉するのは大前提なんだよアホタレ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-1AdG)
19/11/25 16:47:13 aBwJ3hOs0.net
>>152
頭もソフトトップなんだろwww
ファイバートップになれよ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-JLj0)
19/11/25 16:50:27 80s4REswd.net
4シーターの後部って乗せられる側からすれば暴風でいい迷惑かもな。
特にこれからのシーズンは寒くてふざけるなといったところだろう。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d7-BEIG)
19/11/25 16:53:17 +/OUlUQW0.net
格納機構のないパッチンはめのお椀トップ? タルガトップ?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF)
19/11/25 16:54:51 hnqE1/klM.net
>>154
じゃRHTの実用性を説明してくれよ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-3wOF)
19/11/25 16:56:00 hnqE1/klM.net
>>155
意味不明
頭にソフトもハードもあるのか?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-2UWE)
19/11/25 17:00:43 xWZ0niaWd.net
>>155
お前は何を言っているんだ?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1343-wiXz)
19/11/25 17:11:53 cI1NoBDe0.net
盛り上がってる w
ユーミンの旦那さんが
「フェラーリ。欲しいと思ったこともあるんですけどね、僕にはちょっと。
あれは洋服で言うなら、舞台衣装なんですよね。僕には舞台衣装で街を歩くのは
ちょっと。車は素晴らしいんですけどね。」
赤坂の老人「そーねー、わかります。」
2シーターのオープンって、本人はかっこいいだろって思ってるんだろうけど
側から見てるとやっぱ舞台衣装的な車オタク臭さが漂ってるわけ
子供っぽい目立ち方てかさ
スーパー7やエリーゼやら極めてね。

対して2ドアクーペベースの四座になると、ある意味周囲に溶け込むよね
カコワルイとか言う人がいるけど、幌をあげたまんまでもセダンやクーペと違う
独特な趣があっていいもんだと思う。
「別荘に行った時、天気がいいとたまにオープンにしたりするんですよ」
みたいな、ガツガツしてない大人の使い方でさ
2座のスポーツと運転を楽しむ意味がちっと違うんだよね
コーナリングどーのオーバーだのアンダーだのじゃなくて
ドライブを楽しむ、オープンになればなお楽しいってことかと

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a957-0DuE)
19/11/25 17:12:46 v7NBXw+j0.net
(リトラクタブル)ハードトップのメリット
?クローズにしてしまえば普通の車とほとんど変わらないので防犯上安心
(幌はいたずらやあおり運転で絡まれたときに無力)
?クローズにしてしまえば素人にはオープンカーだと悟られにくいので目立ちにくい
?開閉時の挙動がメカ好きにはたまらない??

ソフトトップのメリット
?幌の開閉が速い車種が多いので、気軽に開け閉めできる
?ハードトップに比べれば格納時トランク容量を犠牲にしない車種が多い
?高級感(オープンカー好きじゃないのに幌の方が高級感があるっていう理由で幌車選ぶ金持ちも・・・)
?リトラクタブルハードトップと比べ、開閉機構が単純のため、故障しにくい??

個人的にはどっちも?が最大のメリットだと思ってるわ。幌で開閉が10秒くらいだと
数分の道のりでも開けようと思うけど、RHTで開閉に20秒くらいかかると閉めたままで
いいやって思う。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a957-0DuE)
19/11/25 17:16:03 v7NBXw+j0.net
>>161
4座がかっこ悪いのはクローズ時よりもバスタブ状態になるオープン時なんだが。
特にソフトトップの場合、クローズ時は優雅でかっこいい車が多い。
最近のCクラスとかEクラスとかはダメだが・・・。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1343-wiXz)
19/11/25 17:24:03 cI1NoBDe0.net
>>163
>4座がかっこ悪いのはクローズ時よりもバスタブ状態になるオープン時なんだが。
四座なんだから、そういうもんでしょ
逆にあれがカッコイイとかいう人もいておかしくない。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1ff-BEIG)
19/11/25 17:32:34 lwPTR1Zd0.net
俺は前後に伸びやかさがある4座のが好きだけどな

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-KjrH)
19/11/25 18:13:32 D3rEsBSTr.net
俺的にはRHTの利点は静粛性だな。
音って以外とストレスになって疲労が増すので、週末郊外に出掛けて家に向かう帰りには閉めることが多い。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-JLj0)
19/11/25 18:19:53 80s4REswd.net
松任谷はそんなに運転が旨いタイプじゃなく、どちらかというとチンタラドライブ系。
だから松任谷のインプレはいつまでたっても素人意見の域を出ない。
対する超運転好きの田辺は自分でもエリーゼを買って乗っているからね。

4シーターオープンで夜の銀座辺りを流している人の横に2シーターの高級オープンスポーツが来ると、大体は見て見ぬふりをして後ろに下がっていなくなってしまう。
一緒に並んで走っていればいいのにと思うけど、あれって本人にとっての楽しい檜舞台から下ろされてしまった感じなのかもね。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1ff-BEIG)
19/11/25 18:24:57 lwPTR1Zd0.net
どうしても2座>>>>4座じゃないと嫌なんだね

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-KjrH)
19/11/25 18:33:35 D3rEsBSTr.net
ロールスロイス・ドーンやベントレー・コンチネンタルが2シーターごときに引け目を感じるとは思えんな。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-wQSf)
19/11/25 18:36:46 tH698IdBd.net
家族で楽しむために4座にした、それだけで別にこだわりはない

皆そんなモンじゃねーの?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 18:38:21.96 v7NBXw+j0.net
>>167
そんなの2座と4座の組み合わせ、同乗者の有無・美醜によるんじゃね。
たとえば、1人で乗ってるルノーとかVWの4座と、隣に美女乗せたアストン
マーティンの2座が並べば前者の肩身が狭くなるのは当たり前だし、
逆に隣に美女乗せたベントレーの4座と、隣にBBA乗せて窮屈な軽の2座が
並べば後者のドライバーの耳が赤くなるのは当然だからなw

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 18:40:44.54 v7NBXw+j0.net
>>166
RHTは車種によってはアイドリング時ガタガタうるさいんだよね・・・設計ミスだとは思うが。
いつもはずっと開けてるから気にならないけど、雨で開けられないときとかストレス。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 18:42:06.08 CLd8Wy4m0.net
他のオープンをディスりたいだけのヤツは持って無くて欲しくてたまらんのやろ
バスタブ4座の308ccやけど銀座や六本木でも隣にベントレーやフェラーリ並んでも
凄いとは思うが卑屈には成らんよ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a957-0DuE)
19/11/25 18:44:59 v7NBXw+j0.net
車種くらいでは卑屈にはならんが、やっぱオープンのアストンやフェラーリで隣美女だと、
正直オスとして負けた感が否めないw 美容に気を遣う女はオープン嫌いがちだから、
あんま遭遇しないけど。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19b3-QS5Z)
19/11/25 18:51:21 9fOGn8xv0.net
エリーゼをオープン目的で買う人って居るのかな?

俺もS2エリーゼRが欲しい口だけどクローズドボディだったらなぁと思う。
R16以内に住む首都圏の一般リーマンだとガレージ作る金なんてまず難しいからな。
フェラーリ買う方が安く付く orz

固いズラは雨漏り多いそうだし、柔軟なズラは水泳帽で論外だし・・・
もう少し経ったらA110にしようと思うくらいだわw

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-JLj0)
19/11/25 18:53:29 80s4REswd.net
女というオプション無しで考えればいいではないか。
そうでないと車乗りとしての優越感劣等感はわからん。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-lfPw)
19/11/25 18:59:11 xLNSB02od.net
>>166
幌のほうが静かだと思ってた

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a957-0DuE)
19/11/25 19:02:53 v7NBXw+j0.net
>>176
女抜きでピュアなオープン好きとして語ると

自分オープン/相手クローズ→車種や2座4座関係なく自分の勝�


182:ソ 自分オープン/相手オープン→車種や2座4座関係なく同志、勝ち負けなしw 自分クローズ/相手オープン→車種や2座4座関係なく自分の負け



183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-FwEf)
19/11/25 19:11:06 WTMbtMG1d.net
幌車の人ってやっぱガレージ持ってんの?
東京でも稀に雪が降るけど、幌だと潰れないんかねーとか他人事ながら心配しちゃう。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-FwEf)
19/11/25 19:16:43 WTMbtMG1d.net
>>175
分かる。
エリーゼもそうだし、タルガみたいにリアピラーや後ろ窓が残る車って解放感ない癖に開けるの面倒臭くてきっと開けなくなりそう。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 696d-C+tk)
19/11/25 19:35:42 VOA1RiH90.net
>>179
そんなお金ナイナイ。
東京の西の方に住んでるけど青空駐車。積雪はMAX15cmくらい積もった事あるけど、特に問題ないよ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b2a-/L9V)
19/11/25 19:51:23 ft/DhNF20.net
オープンカーはハードトップとかも車検証には全て幌型って書いてあるの

187:166 (オッペケ Src5-KjrH)
19/11/25 20:01:34 hpv8jXfnr.net
>>177
高級な多層構造の幌なら静かかもしれんが、うちのロードスターのペラペラ一枚布の幌だと、ちょっとしか遮音性はないな。
おまけに疲れてくるとウェイストゲートのプシュプシュ音が鬱陶しくなってくるw

188:166 (オッペケ Src5-KjrH)
19/11/25 20:03:09 hpv8jXfnr.net
>>172
おフランス車ならエンジンマウントが逝っている可能性が大。
交換するとめちゃ静かになるw

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-/h6j)
19/11/25 20:22:26 4Jo6ltHFr.net
>>174
この前ロールスロイスでオープンにしてるのを見たとき、女は乗ってなかったけど、勝ち負けというより宇宙人を見たらこんな気持ちになるのかと言う感じだった

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c9-BEIG)
19/11/25 20:50:37 H+zA0DhP0.net
式場にあるウエディング用のオープンカー

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 21:42:12.01 mwqp7DB40.net
>>171
女が価値観の先頭に来る奴とは車の話では永遠に分かり合える気がしない

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-WRRY)
19/11/25 22:23:16 VLfhOQYjd.net
4座、2座両方所有してるけど2座は1人でも気楽にオープンできる
4座は後部座席が物置にもなるしやっぱり使い勝手はいい、長距離ドライブも◎

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f189-0t4o)
19/11/25 23:38:16 HgG2k3Sq0.net
>>178
ワカルww

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-ULbW)
19/11/26 00:10:20 B/zw2xaH0.net
ミニのサンルーフモードってぶっちゃけどうですか? 普段使いで使ってます?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69ff-bSLv)
19/11/26 00:10:46 lUZQ878R0.net
>>187
好きで乗ってる奴と目立つ為のファッションアイテムとして乗ってる奴とでは話が言わないのはしゃーない。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-hC55)
19/11/26 01:03:50 qYaZXRj2p.net
しかしオープンカー少ないよな
いやオープンカー自体は見かけるんだけど
オープンにしてるやつの少なさたるや
ちなみに都内

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb5-cOPZ)
19/11/26 01:59:45 Xh9oWYPrM.net
>>167
ランボとかフェラーリが並んできたら見えとか関係なしにめんどくさいことに巻き込まれても困るから適当に遠ざかるわ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-KjrH)
19/11/26 02:48:51 +5dA/J+U0.net
うちの近所のイオンの駐車場に黄色のアヴェンタドールが停まっていて、車止めにデフューザーが
ぶつからないように1mほど通路に突き出て停まっているから邪魔で仕方がない。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-vb0u)
19/11/26 03:08:25 Srjx4D0lp.net
>>190
普段使いってか、ちょっとした換気や微妙な天気に気軽に開けれるから良く使うよ。
走りながら開閉出来るしね。
凄く便利だよ。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-Q8jM)
19/11/26 08:37:02 gtUkDkwEd.net
>>194
しょーがない。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1ff-BEIG)
2019/11/2


202:6(火) 09:08:15 ID:Vs59V+3h0.net



203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM33-3wOF)
19/11/26 09:10:45 aJ+Q78u2M.net
良くあんな不潔なのを乗せるな
汗かく夏は最悪

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 09:16:07.28 0z7iq+QBp.net
>>190
うちは逆にあんまり使ってないかな。
サンルーフモードの方がフルオープンよりも風切り音が酷くて。
スマートトップ付けてからは、
どうせ開けるならフルオープンにしてる。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-KjrH)
19/11/26 09:24:37 v6vyw/sEr.net
>>179
辛うじて23区内だが半地下ガレージがある。
雪が降るとガレージ前は雪捨て場となって雪山ができるので、融けるまで1週間ほどクルマは出さないw
無理に出してもチェーンでアスファルトが削られたカスでクルマが真っ黒になるしね。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1ff-BEIG)
19/11/26 09:42:26 Vs59V+3h0.net
>>198
不潔かあ
気にした事ない
ただカナダから来たっていう金髪美人拾った事あったけど
オープンにしても体臭がきつくて辟易した事はあった

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 09:55:47.42 aJ+Q78u2M.net
>>201
しばらく臭いが取れないだろう
URLリンク(i.imgur.com)

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1e4-KjrH)
19/11/26 09:58:49 K8CaSOCn0.net
潔癖症の奴がオープンに乗るとか矛盾じゃねーの?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13b1-BEIG)
19/11/26 10:05:38 h2aD0f3Q0.net
>>203
そやな中出しヤリまくったラブホ帰りのマン臭も気にならんのがオープンやな

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-JLj0)
19/11/26 10:07:54 lZJ+YHXid.net
停まっている4座オープンはゴミのポイ捨てする奴には格好の標的。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-cOPZ)
19/11/26 10:10:40 HW/hVWei0.net
ポイ捨てするやつは律儀にゴミ箱なんて使わないから道に捨てるよ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13b1-BEIG)
19/11/26 10:13:12 h2aD0f3Q0.net
>>205
直ぐにファンファン鳴り響くから入れた方がビビるんちゃうか、コンビニなんかで停める時に
いちいち閉めへんけど入れられた事なんて無いで

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-TAJs)
19/11/26 10:17:20 Uxu+fxUGd.net
ゴミ入れられたことはないけど、シートにべったり鳥フン落ちてた事はある

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8924-/h6j)
19/11/26 11:33:33 HAP8pmb10.net
鳥の野郎はモラルってもんが無いからな
パリピと同じレベルやで

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc5-e9mw)
19/11/26 18:26:21 Rv6U+rZwp.net
会社帰りに幌開けて気持ちよく走ってたら雨降ってきた...
悲しい

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-ULbW)
19/11/26 19:40:26 B/zw2xaH0.net
>>195
確かに換気という使い方は手軽に出来ていいね
他のオープンでは出来ない魅力

>>199
その風切り音や巻き込みがフルオープンよりキツイというレビューが多くて気になってます
DIYでプチエアロでも付けて上に風を逃せば多少はマシになるんだろうか

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bea-AKIh)
19/11/27 16:20:35 184gWHrA0.net
>>197
距離走るから2座が苦痛っていうのがイマイチピンと来ないです
ボクスターだけど日帰りだと往復高速で500+田舎道300とかやってます、基本全行程開けてます
高速多いのは早朝に移動しておいで、その辺1日ドライブとかして、戻りの渋滞終わってから一気に帰ってくるからです
フルバケをカスタムしてるからシートが楽で疲れにくいのは否定できないですが、一部の小さいやつ以外の2座


218:オープンはgt系多いし長距離は割と得意な方だと思うので4座の何と2座のどれを比較してるのか気になります



219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1e4-KjrH)
19/11/27 17:18:33 XN0Lt1om0.net
疲れて横になりたくても2シーターはシートを倒せないことが多いからじゃね?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c9-BEIG)
19/11/27 19:21:13 PEnMP1WZ0.net
リクライニングできる角度が違う と

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71fa-NLxo)
19/11/27 20:46:28 sAZyCURH0.net
そんなww人それぞれだろww真面目そうだけどアホレスで面白すぎるwwwww

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-+Tjz)
19/11/28 01:17:43 ErBYL02K0.net
リクライニング大事だから911カブリオレにした

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 09:04:31.55 WQlwOyfr0.net
>>21
ドイツ車なら?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 09:27:02.62 uPuXW5Eu0.net
アウトドア用のリラックスチェアとマキネッタ積んでる俺に死角はなかった
夜ドライブ行って星を見ながら一服が至高の時

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-i8A1)
19/11/28 11:37:57 B0973tX0a.net
>>218
おま俺
俺は組み立て式のハンモックだわ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12b1-o7DB)
19/11/28 11:46:57 Fk4MDXNI0.net
>>218
4座やけどコットテントはトランク入れてる、仮眠程度なら要らんけどね

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-YNrw)
19/11/28 12:10:59 qGmqph4Lr.net
>>218
防寒はどうしてる?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7949-VdzI)
19/11/28 14:56:07 CvKq3ufN0.net
テントコットほしい、おすすめ教えてくだはい

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12b1-o7DB)
19/11/28 15:20:28 Fk4MDXNI0.net
>>222
クオルツのイージーキャンパーの小さい方やけど結構余裕有るから大人2人でも寝れる
バーゲンで2万5千円くらいやった、シュラフ使えば真冬の雨や雪でも快眠出来るで
最近種類も増えてきたから実物見た方が間違い無いと思うわ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3105-Bc9B)
19/11/28 16:10:14 eLLs7p4+0.net
テントコット、初めて知ったけどいいねこれ。ソロキャンやろうとしてテント買ったけどペグやらめんどくさいし地べただと寒くてね。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de8a-K2VR)
19/11/28 16:59:06 FD2E3GAY0.net
フライシートないから寒そうだな

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9b3-R3ru)
19/11/28 19:11:35 Yd7IXBGN0.net
オープンでテントやコットの発想は無かったわ orz
俺なら敏だから素直にミニバンで行くか宿をとるw

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM69-bpwC)
19/11/28 22:21:25 ff47+Nd8M.net
ロードスターでテント泊している人のブログは見たことある
ライダーが定番だが車のほうがさらに楽だろ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 126d-q8Cz)
19/11/28 22:35:55 /63V2XTW0.net
コットテントの存在知ったときは感動したけど、とてもじゃ無いけどロードスターに載せられないサイズと知ってがっかりした。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 23:00:21.08 vfdwF0+n0.net
偽物が好きなら連絡して偽物腕時計、バッグ など多くの種類がそろっています
iphone スマートフォン ノートパソコン 電気製品 腕時計 など高値買取します
身分証明書の運転免許証 などは全部いらないです 安心してください 是非ご連絡ください メール 1114575145@qq.com

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 09:57:49.98 CLAwMcqT0.net
>>225
結露するくらい機密性高いからそんなに寒くないで、大き目のシュラフ使えばマットも
要らんくらいやで
>>228
小さくて軽いヤツも有るから積めるヤツも有ると思うで

237:ラミネオ MM91-3PFE)
19/11/30 00:58:46 fhp0LZbFM.net
幌ってやっぱり熱が逃げていきやすいですか?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-+Tjz)
19/11/30 15:29:22 2r3XR/Va0.net
モノによるとしか

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM62-wDlt)
19/11/30 15:56:56 OUxOY6S8M.net
コットテント、重いのは、10kg以上あるけど、3kgくらいの軽いのもあるよ
ただ、コットの張り具合をこだわりたかったから、コットと1人用の蚊帳みたいなテント別に買って使ってる
アルペンデザインのポップアップ便利

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-k1n7)
19/11/30 16:58:43 vc8pWdRC0.net
>>229
頭髪の偽物はありますか?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-k1n7)
19/11/30 17:01:57 vc8pWdRC0.net
>>217
そらシュタールヘルだろ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-i8A1)
19/11/30 17:28:42 N2wb4hMma.net
>>234
結ぶタイプの偽物だけはやめておけ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 19:02:01.30 wqL6MsA30.net
オープンカーとカリスマ理容師、アデランス、アートネーチャー、育毛剤
はオプション設定であるべきなんだけどね

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-k1n7)
19/11/30 21:17:26 vc8pWdRC0.net
バーコードに人権を与えてくれた神、中曽根さんも逝ってしまったな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69bd-R3ru)
19/12/04 09:42:40 idmEORgu0.net
格好良いのはどちらかと言われれば、2シータースポーツに決まってる
これはもう人類の普遍的なもの
女性の所謂美人の条件は世界中そんなに違いは無い
年端もいかない子供たちがどちらを見て目を輝かせるのか、当然スポーツカー

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ade4-gJ+q)
19/12/04 10:08:57 uG+M+Gzg0.net
ちびっ子にはRHTのオープンクローズの方が受けは良いw
目を丸くしてこっちを見てるw

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-YNrw)
19/12/04 10:13:57 N5+oWbHI0.net
ちびっ子は2シーター一択だな
しかも女子受けが良いのは小さめのクルマ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-j1nP)
19/12/04 11:04:16 fcD7VPG3d.net
4座には4座のよさがあるけどスポーツカーにかぎればそら2座に軍配あがるでしょ…

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-LjHs)
19/12/04 11:13:41 xurIX9JEp.net
クソ、、、鳥の糞が見事被弾したぜ、、、
まさにクソ。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-YNrw)
19/12/04 11:59:32 M0Tj1laWr.net
>>243
まさか顔とか?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9b3-R3ru)
19/12/04 12:27:51 SHE1Lbep0.net
それともハ・・・いや、なんでもない

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-LjHs)
19/12/04 16:10:51 xurIX9JEp.net
見事に頭に被弾。
マジでハゲが羨ましくなった。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-YNrw)
19/12/04 16:50:13 M0Tj1laWr.net
>>246
むしろ運が良いなぁw
宝くじ当たるかもよ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-RHod)
19/12/04 17:17:24 7CF/Iqwzd.net
ウンのツキというやつか

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3281-Ju0T)
19/12/04 17:23:02 DQo1EzhH0.net
カラスだけはガチで狙ってくるな
運転席側のフロントガラスだけ何回もくらってるわ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 20:47:15.56 zYgxShHoa.net
水面と勘違いするんだっけ?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9b3-R3ru)
19/12/04 21:03:51 SHE1Lbep0.net
>>250
トンボがそうなのは知ってたが、鳥もなのか?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-V9Wt)
19/12/04 21:22:39 P0GdF5mWa.net
かなり昔なんだけど、俺の車のマッッドガードがヌコの爪とぎにされてたんですがあ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-gJ+q)
19/12/04 21:25:11 /vupBFUPr.net
ぬこは人間の上位種族だから仕方ない。
下僕として彼等に仕えている人間も多いし。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 126d-AUV/)
19/12/04 22:25:21 2glta+qe0.net
2座:スポーティ・格好いい
URLリンク(udn.webcartop.jp)


261:P_1_43-.jpg 4座:落ち着いた感じ・上品 http://www.hotwaterdrive.com/plan/features/triple_white_beetle/tw1.jpg



262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6510-iMJF)
19/12/04 22:34:17 P+meUKbv0.net
自分2シーターで4シーター不要者だけど荷物置き場、リクライニングスペースは欲しい

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 23:14:54.91 V3U6Htgt0.net
SC430だな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1ff-0AHK)
19/12/04 23:51:41 jjJjw4Pn0.net
今二座の人は子供が出来たら

1.根性無しなのでミニバンに乗り換える
2.ミニバン等を増車
3.四座に乗り換え、又は増車

どれよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6d-wpOw)
19/12/05 00:01:09 2awiWjxY0.net
>>257
4.子供どころか嫁ももらえないので、今まで通り2座1台でおk

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-BJzy)
19/12/05 00:49:11 r8JZqSlyp.net
自分は結婚前は2座オープン
結婚してステーションワゴン
子供できてミニバン
子供成人してまた2座オープン+エコカー
いっかいオープンの愉しさを知っちゃったら終わりだね
もうオープンは手放さない

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed10-sSJf)
19/12/05 01:03:48 RNQuDyWT0.net
>>257
二番しかないよな

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-pf4p)
19/12/05 02:28:04 YvjJQCe+0.net
4座でバスタブ感ないのはポルシェ 911くらい

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5bc-8qef)
19/12/05 02:56:35 xe1CW9wk0.net
息子が大の車好き。
家の前にはカーシェアリングあり。
ということでオープン2座一台のみ所有でござる。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b2a-Fgt1)
19/12/05 06:59:33 7znsGjNi0.net
コイン洗車行って洗車すると、時間が余って水を持て余すんだけどどうしてる?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-R7sg)
19/12/05 07:12:14 O/pcdJIgd.net
>>257
ニダ。ミニバンではなくごく普通の5人乗りだが
もともと一人一台必須の田舎住まいなので嫁の車を更新しただけ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/05 07:20:12 KzbOABga0.net
>>263
下回り吹いとけ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bb1-V35x)
19/12/05 10:40:56 uTtgMLqT0.net
ボルボV60クロスカントリー増車したいのう

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM41-H7ML)
19/12/05 12:26:13 8iNVYJKGM.net
>>257
3だな
エリーゼ以外の車は無理

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-968O)
19/12/05 15:55:31 ww/H6XNMd.net
>>263
隣の車を洗ってやれ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 17:30:55.41 KzbOABga0.net
明日は寒空の中オープン走行かよ・・・オープンしないと荷物載らねぇ、修行僧だわ orz

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 17:31:56.62 9L7VTZzgp.net
オープンじゃないと乗らないって逆じゃね?と思ったが長尺物か

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/05 17:50:49 KzbOABga0.net
そそ、2.7m越え 
4座だからどうにかなるかなと思って試してみたけど orz

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-MVf8)
19/12/05 18:00:41 skTEgODU0.net
サーフボードでも積むのか
それなら多少絵になるか?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/05 18:03:47 KzbOABga0.net
いや、釣り竿www
しかも船で遠征用の太めのグラスロッドっす。昔ミニバンの時に造った奴

まあ、近所のホムセンに買いに行く植木よりマシだとは思うが orz

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-vnGC)
19/12/05 18:11:37 EgYtf0Tk0.net
前にホームセンターで物干し棹を買ったときは
オープンにしないと積み込みができなかったけど一応ギリギリで積めたな

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-27nM)
19/12/05 18:53:28 EEVYYyWqd.net
>>273
助手席に縛り付けて後部座席の窓からアンテナみたいに出せばロッドの太さ分の小指一本ぐらいしか窓を開けないで済む。
当然ロッドは窓の一番後ろに寄り掛かるだろうから、その前の部分にはタオルでも挟んでおけば暖房はクローズと変わらない。ロッドの接触部分にタオルを巻くことも忘れないように。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-R7sg)
19/12/05 19:47:18 O/pcdJIgd.net
子供の竹馬積んで走ったことあるけど傍目にどう見えてんのかなあれ
そのときは考えないようにしたw

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-loS7)
19/12/05 19:52:41 5K0XjzWCr.net
車検に出すときリアシートに自転車を積んで行くな。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/05 20:06:48 KzbOABga0.net
>>275
明日朝確認してみる、ありがとう。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb71-yKGY)
19/12/05 21:12:56 SH8yADQY0.net
真冬の夜中こそ絶好のオープンタイムだと思ってるけど、
冬に寒いやつは大変だな

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 21:25:59.37 DvhvW+45a.net
>>279
そうなんだよ
夜中のライブからからやがて朝方へ
朝焼けに照らされたおれの自慢のつるつるが
ピカアアーーーーー

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-loS7)
19/12/05 21:52:15 5K0XjzWCr.net
朝焼けの光の中に立つハゲは~♪

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dfa-LMb4)
19/12/05 23:46:33 6DKi2RhR0.net
ミラーマーン

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-oql+)
19/12/05 23:53:45 1oD0b91k0.net
>>263
けつに突っ込め

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed10-sSJf)
19/12/06 01:28:47 MQ0xSBG10.net
>>278
ホームセンターで敵とな買い物して貸出軽トラ借りる

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-2/Xq)
19/12/06 15:06:47 ypmBXBXoa.net
まぁ俺はオシャレで帽子かぶってるだけでフサフサだけどな。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-oql+)
19/12/06 20:57:16 sK6n+bIF0.net
見栄を張るなよ、な?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/06 21:35:58 MCSt+NMF0.net
ID:KzbOABga0 です。
>275さんを参考にどうにかオープン状態は避け無事に釣り竿配達が終了しました。
あの寒さで連続2時間半の走行は辛かったと思います、皆さんありがとう。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 22:15:07.82 zlkMNwJVd.net
しかしオープンカー→ハゲってどんな連想なんだろ
昔ここ企画のオフ会参加したけど来た人みんな頭髪不自由はしてなかったよな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-oql+)
19/12/06 23:15:29 sK6n+bIF0.net
素人の目を欺くことは容易いものよwww

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed10-sSJf)
19/12/07 02:32:43 JSUZu1Ni0.net
そろそろソフトトップ替えようかな
次はどんな髪型にしようかな

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed10-dl55)
19/12/07 06:28:03 jmProHia0.net
まだふさふさだけどハゲになるの恐すぎ
ハゲとか一番惨めやん

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-oql+)
19/12/07 13:15:49 SzOVgM4Yr.net
そらなあ
URLリンク(news.mynavi.jp)

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbd-1V/z)
19/12/07 14:31:26 b3p8oZDU0.net
カツラくそわろwww

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb71-yKGY)
19/12/07 14:32:51 PK5t5izX0.net
スーパーの駐車場から、タモリサングラスかけた落ち武者ハゲのロードスターが屋根開けて悠々と出できたよ
晒し首かと思った

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-QmBS)
19/12/07 18:40:36 u1zEOGle0.net
通勤ですれ違う3尻カブに落ち武者ハゲのオッサンが乗ってるわ
屋根開けてるのは


303:見たことないが 横だけ残すなら剃ってしまえばよいのにとは思う



304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-loS7)
19/12/07 19:01:42 oRr5F4D80.net
オープン海苔ってホモが多いの?
俺は野郎をいちいち凝視して、それをわざわざ記憶に残すほど興味は無いのだが。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 19:28:53.97 g1ReHdpud.net
>>296
能動的に残さなくても、キャパに余裕があると印象的なものが残ることはある
ようは個々のスペックの問題。オープン乗りが高スペック傾向に偏るかといえば必ずしもそれはないと思うので
あなたが俺は違うと仰るのは…あれだ。ただの個体差だから気にすんな。強く生きろ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b1-WBaP)
19/12/07 19:35:55 3RzHawIl0.net
>>296
ホモちゃうけどニューハーフならイケるで

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-QmBS)
19/12/07 19:58:08 u1zEOGle0.net
>>296
短期記憶能力に問題があるんじゃないか君
ちゃんと検査した方がいいぞ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-loS7)
19/12/07 20:00:18 oRr5F4D80.net
>>299
妙齢女性ならしっかり記憶するので大丈夫w

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-QmBS)
19/12/07 20:03:35 u1zEOGle0.net
幼齢の間違いだろw
隠すのは頭皮だけでいいんだぞ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 20:08:53.00 oRr5F4D80.net
>>301
まあ、ハゲのおっさんが好みの君には理解不能だろうから、無理しなくて良いよ。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/07 20:44:14 /9dEBl0h0.net
そう言えばオープンで妙齢の女性同乗ってほぼ見ないよね。
だいたいB ・・・いやなんでもない

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-x3Dx)
19/12/07 21:07:57 wvx/nTpP0.net
2人で乗ると荷物が…

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1505-lRJX)
19/12/07 21:13:43 s1fQdgW10.net
>>294
ww
ヤバシ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 21:40:29.09 u1zEOGle0.net
>>302
ロリコン自白乙

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-MVf8)
19/12/08 00:37:14 Z4Pgh1s50.net
冬のオープン大好きな埼玉県民だけど、
秩父や群馬の山は凍結で走れないし、いいとこないかな。
素直に伊豆に行けばいいんだろうけど帰りの渋滞を考えると億劫だ。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 01:15:17.19 zVDMBoH6p.net
房総はどうよ?
外環できてアクセス良くなったことだし。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457b-KomL)
19/12/08 07:42:38 xwGt7nP40.net
質問させてください。
どんな車種でも構わないんですが、速くないオープンカーってありませんか?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/08 08:02:15 PUvuOzHA0.net
プジョーのCCかな。少なくとも俺が乗っている308CCは遅い。

でも・・・それがどうしたって思うがw

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 08:20:40.55 0/T6G+h3d.net
サイノス

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15ff-J3VI)
19/12/08 08:21:44 /cINbWFj0.net
むかしのバモス

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457b-KomL)
19/12/08 08:23:23 xwGt7nP40.net
プジョーですか!調べてみます。
もう歳もありますが、あまり速い車に乗るとスピード出してしまうのが分かってるので
ゆったりと走りたいなぁと思ってます。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-dx9D)
19/12/08 08:42:06 lvYkpUSL0.net
NDロードスターの幌

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-loS7)
19/12/08 08:56:37 FylZlyct0.net
4座オープンはたいてい風の巻き込み大きいので、自ずとスピードは控えめになるな。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd05-lRJX)
19/12/08 09:01:51 +s6I0sRP0.net
馬車は?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 09:24:12.69 qeYXUDEGM.net
>>313
免許返納しろ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 09:25:11.68 qeYXUDEGM.net
>>316
メーカーと型番は?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-KomL)
19/12/08 09:33:18 Szg9hAJ7d.net
>>317
どこにでもいるよなこーゆうやつwwww

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/08 09:35:13 PUvuOzHA0.net
>>313
そういう意�


329:。なら2座の普通のオープンでも問題なと思うけど・・・ 一般的な聴覚神経の持ち主ならオープン状態で法定速度超えるのは五月蠅くて苦痛だよ。 所持すれば判るけど、目を△にして速く走ろうとする無駄さが馬鹿々々しくなる事もあるよ。 それはそれで楽しいけどね、本当に違った世界を教えて貰った。



330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-GGZf)
19/12/08 09:40:08 qeYXUDEGM.net
>>319
ほんとそう
絶対人を轢くタイプだな

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd05-lRJX)
19/12/08 09:51:41 +s6I0sRP0.net
>>318
長距離ならトニービン
短距離ならサクラバクシンオー

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-mRPZ)
19/12/08 10:51:01 xb7FPbNP0.net
遅いオープンならBeat買おうぜー

低速でも走ってる雰囲気はレースカー

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-x3Dx)
19/12/08 11:31:46 zhxXkYgXr.net
忘れかけてたけどコペンとか遅そう

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 12:25:06.03 LfkVAPvBa.net
>>324
s660より速くはなかった?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 12:40:09.88 29IgKlRwr.net
三岡のマイクロカーシリーズなら速くないオープンばかりだぞ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-dx9D)
19/12/08 12:41:41 lvYkpUSL0.net
トラクターは?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b50-TRnJ)
19/12/08 13:24:31 x18EZDsf0.net
>>309 >>313
そういうことなら現行だとC180しかないなw
マジ遅いし、半自動運転できるから飛ばさず流れに任せてオープンエアクルージングを楽しめるはず。

>>320
昔のアメ車みたいな高排気量高回転型の車ならともかくダウンサイジングターボだと
法定速度超えてもそんなうるさくないけどなぁ。さすがに新東名とかだと法定速度内でも風切り音がうるさいけど。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b50-TRnJ)
19/12/08 13:26:14 x18EZDsf0.net
半自動運転でビーナスラインとかオープンで走るとトロッコ乗ってる感じ。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/08 13:42:51 PUvuOzHA0.net
>>328
そうかぁ、俺は屋根付きから今の車に変えて即第3京浜走った時に
オートクルーズ100km/h(内緒ねw)で騒音に耐えられなかったわ orz

もちろん自分の車の走行音や機械雑音だけでなく他車の騒音も含めてなんだが。
保土谷のPAで速攻屋根閉めた。今は慣れてきたけどね。
一番頃合いが良いのが80km走行かなぁ。

尚、俺は認定難聴者ですw

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b50-TRnJ)
19/12/08 13:47:53 x18EZDsf0.net
あーたしかに路面とタイヤの相性が悪いとめちゃくちゃうるさいね。高速は。

関越だったか上信越のどっかの区間なぜかピレリ、コンチネンタル、ブリヂストンだとうるさすぎて
ビーナスラインとか行くとき、中央道よりも関越上信越よく使うから安定のミシュラン一択になってる。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-GGZf)
19/12/08 14:45:35 qeYXUDEGM.net
>>322
馬やん
馬車をくれ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-GGZf)
19/12/08 14:46:23 qeYXUDEGM.net
遅いオープンはセニアカーだろ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 15:58:50.43 +s6I0sRP0.net
メッサーシュミットは?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-GGZf)
19/12/08 16:12:32 qeYXUDEGM.net
>>334
オープンなの?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed10-sSJf)
19/12/08 16:12:45 0TSQkmq30.net
旧車でいいんじゃね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-vnGC)
19/12/08 17:28:23 wAyOg8ORM.net
>>325
S660はN-BOXと同じエンジンだっけか?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e2-5dAl)
19/12/08 23:48:59 8+fU0k500.net
>>309
現行ならFIAT500Cじゃないかな。
古ければHONDA CITY CABRIORETとか。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-pf4p)
19/12/09 02:11:47 FHmUaKNw0.net
深夜に高速飛ばすと流石に寒いね
東京都下は全然大丈夫だったけど山梨寒すぎた

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-968O)
19/12/09 10:13:40 CCiDhwFad.net
長野県の方がさらに寒かったぞ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d557-AIPR)
19/12/09 10:22:07 /YmjpvAa0.net
寒い程度ならダウン、手袋、ニット帽、エアコンマックス、シートヒーター、ネックヒーター、ハンドルヒーターとか
持てるもの総動員でどうにかなるだろ。

それよりもブラックアイスバーン怖いわ。自分が気をつけてても温度計見ないアホに後ろから突っ込まれる危険もあるし。
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-7bgH)
19/12/09 10:30:51 4mNJB688p.net
手袋していても指先が冷たくなるから、ハンドルヒーターは羨ましい。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25d7-WBaP)
19/12/09 10:46:33 Ui8HOBLa0.net
縫い目から凍みてくる冷気
エアコン噴出し口に手を翳してあっためるなり

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-R7sg)
19/12/09 10:58:20 KUejF+qTd.net
>>341
そうね。寒いのは対策できるしどうとでもなる
対して暑いのは無理。やはりオープンの敵は夏

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-lRJX)
19/12/09 11:37:29 7Zd0+ODM0.net
顔面の左側(右ハンドルslk)が寒い。
つか真ん中が風が抜けるんだな。

URLリンク(www.sekaimon.com)
この手のはヤッパリ効果あんのかな?

一応純正のやつは出してるんだけどね

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-+wwF)
19/12/09 13:14:49 SPzAx83W0.net
これどうかな?

URLリンク(www.sekaimon.com)

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-TRnJ)
19/12/09 13:33:24 IFTjEHKLa.net
>> 345
思ったほど効果ないかな。高速時の風の巻き込みは、どうせエアコン全開で結界張らないとどうにもならんからな。
そうすると純正の貝殻2枚出すのもそういうアフターパーツ付けるのもほとんど変わらん。

気休めというか見た目のこだわりの問題。貝殻だすと、ちょっとダサい。
貝殻といい、現行C/Eの大人に子供用マスクつけたようなやつといい、
最近のメルセデスのウィンドディフレクターはダサすぎる。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-loS7)
19/12/09 13:52:27 IUc8eQpSr.net
まあ、寒いと思ったら素直に屋根を閉めるのが王道だな。
「何がなんでも開けなくてはならない」と修行僧チックな考えに囚われるのもねぇ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-968O)
19/12/09 14:16:08 CCiDhwFad.net
オープンかクローズかは乗っている人間の判断。
他人がガヤガヤ言わんでもよろし。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f9-7J7f)
19/12/09 14:18:21 //Kd9/ha0.net
ガヤルドスパイダー乗りてえ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d557-Zff/)
19/12/09 14:20:03 /YmjpvAa0.net
特に2シーターは閉めるより、開けてエアコンマックスの方がこたつ感覚で気持ちいいんだよな。
修行僧どころか全然エコじゃない贅沢な考えだが。

あと、閉めると外気循環にしないと曇りがちだし、都内とかは閉めて路面近くの通風孔から外気
循環するくらいなら開けた状態の方が空気がキレイな気がする。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-GGZf)
19/12/09 14:24:00 4bxM5hDLM.net
>>351
外気導入
内気循環な

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25d7-WBaP)
19/12/09 14:26:59 Ui8HOBLa0.net
バスやトラックで側方排気のやつが横並びされるととても辛い

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35c-djIe)
19/12/09 14:35:44 PTkZMGuc0.net
>>351
ACスイッチオフで温度&風量MAXということでしょ


364: 余談だけど、、、 車種にもよるだろうけど、冬場のACがONかOFFかで15%前後燃費が違う 自分の場合、冬は雨の日以外はACスイッチOFF



365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-x3Dx)
19/12/09 14:44:54 MC2ZqsjSr.net
RHTでパノラマルーフな車があれば開けても閉めても最強じゃなかろうかと妄想した

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b1-WBaP)
19/12/09 14:53:39 zLfoULcN0.net
>>355
メガーヌはソレやったけど真夏は地獄やったぞ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 15:10:58.46 MC2ZqsjSr.net
>>356
本当にあったとは…たしかに夏は暑そうだわ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-7bgH)
19/12/09 15:20:35 4mNJB688p.net
メガーヌはサンシェードが無いんかな?
家の嫁車は、開かないけどパノラマルーフ。
ストッキングみたいな薄いサンシェードが有るだけで
も、エアコン入れれば夏でも問題無いな。
雨の日でも、空が見えるのは良いけどなぁ。
URLリンク(i.imgur.com)

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b1-WBaP)
19/12/09 15:42:02 zLfoULcN0.net
>>358
ロールサンシェード付いてるけど効果は僅かだったな、曇天や冬は良いんだけどね

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d557-Zff/)
19/12/09 15:43:34 /YmjpvAa0.net
>>352 >>354
ご指摘のとおり、「外気循環」→「外気導入」、「エアコンマックス」→「ACオフ&風量マックス」
のつもりで書いてた。特に冬場はACオンにするよりACオフの方があったかくていいよね。

雨の日でもできるだけ内気循環&ACオフで、曇ってきたら仕方なく霜取りマックスで
外気導入&ACオンにするか、田舎で常時外気導入でも気にならないときは外気導入
&ACオフだな。小雨までは常時オープン派だから閉めざるを得ないときはストレスたまる。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-loS7)
19/12/09 16:19:27 dLSNcSnk0.net
メガーヌは熱線反射ガラスのお陰でロールシェードしてればエアコンは良く効く。
外気温が35度を越えると冷風が温くなってきて怪しくなるけど。

まぁリッターバイクと比べたら、エアコンつきのクルマで地獄とかありえんよw

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b1-WBaP)
19/12/09 17:09:48 zLfoULcN0.net
>>361
バイクと比べんな

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f9-7J7f)
19/12/09 17:16:35 //Kd9/ha0.net
ヘルメットあるしな

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d45-khlo)
19/12/09 17:57:34 2VswRORz0.net
エアコンかけても停まると風の流れが変わって暖気が外に逃げていって寒くなる
走ってるといいんだけどね

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb4c-V35x)
19/12/09 18:23:54 ilZB1gz70.net
セラがどうなったのか考えればw

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b8-lRJX)
19/12/09 18:49:55 8r0pND690.net
>>347
そうなんすね
確かに右側は後ろの壁有無に関わらず風こないもんな
寒けりゃ閉めろってのはそのとーりなんだけどね。開けて乗りたい。でも我慢したくないみたいなジレンマが。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 18:59:46.28 zLfoULcN0.net
メタルトップとガラスルーフの比較でバイクを引き合いに出すなんてアホとしか思えんわ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed10-dl55)
19/12/09 20:00:08 EiO1ZZRq0.net
止まると寒くなるってのはオープンにのるまで全く想像もつかなかった

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-TRnJ)
19/12/09 21:14:24 IFTjEHKLa.net
夏、止まると、暑くなる
冬、止まると、寒くなる
雨、止まると、濡れる

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-lRJX)
19/12/09 21:26:05 7Zd0+ODM0.net
oh、HAIKU…

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6b-YfP2)
19/12/09 22:34:01 DJw+n8Tg0.net
>>358
凄い開放感。
車種はなに?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b6d-wpOw)
19/12/09 23:42:57 jgbLCI0J0.net
>>369
雪、止まると、積もる

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 00:42:22.85 lKEoOgw7p.net
SLのマジックスカイコントロールって、夏は暑いんかね?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d557-Zff/)
19/12/10 09:43:22 KzM5yTs/0.net
35度以上のカンカン照りだと暑いというかルーフからの熱がかなり不快。
2シーターはルーフと頭が近めになるから普通の車でもそうなんじゃないかと思うが。

普通の真夏日程度なら


385:気にならない。ただ、真夏日くらいだと開けて走っちゃうけど。



386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 10:22:52.10 s0VLKWo+d.net
>>373
SL乗っているが、マジックスカイルーフが付いていても、オープンにしてしまうから暑いもヘチマもないわ。
クローズ時はエアコンつければ暑くはない。
今年の夏もオープンにしていた方が多かったよ。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-KonV)
19/12/10 13:03:56 h6ZV14a+d.net
幌無いから基本オープンだわ
夏は自分も辛いけど車にもキツイので
あまり乗らない
ヒーター無いので冬は厚着

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/10 13:07:38 MMAbBcv40.net
7が定番だろうけど、敢えてX-BOWさん?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1571-KonV)
19/12/10 13:34:11 2bZqUZX00.net
7です

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d557-Zff/)
19/12/10 13:36:02 KzM5yTs/0.net
>>375
どこに住んでんだ??さすがに35度近い日中のカンカン照りは開けると暑すぎで太陽が痛いし、
閉めてもルーフからの熱で頭寒足熱ならぬ足寒頭熱で辛かったが。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-oql+)
19/12/10 18:42:55 uLg8SizH0.net
>>374
オープンではない2シータークーペも炎天下では頭上に熱感じるからな
オープンだからとあまり気にする必要はない

真夏の炎天下ではどんなオープンカーも屋根を閉めればセラよりはマシだ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b1-WBaP)
19/12/10 18:47:34 Wm4Jz7v40.net
308ccやけど天井の布垂れてきたから張替えついでに断熱シート貼り付けたら随分快適に成ったわ
遮音も出来てホンマ良かった

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-oql+)
19/12/10 18:49:55 uLg8SizH0.net
>>356
俺前車がメガーヌカブリオレだわ
名古屋の夏でも地獄ってことは無かったぞ
普通にエアコン効いたし

グラスルーフは発想は面白かったけど、それが楽しいのは雨の日だけだったな

クローズドのハンドリングが絶望的で実用性ゼロだと感じた
あと新車購入4年で激しくガタピシw


>>361
それエバポ容量の問題だもんな
VWなんてトロピカル仕様の日本に持ってくるからクソ炎天下の幌車でもエアコンがガンガン効くw

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/10 18:59:41 MMAbBcv40.net
>>382
俺も308CCだけどエバポレータの問題と云うよりは
あの外板と天井の無駄な空間が悪さをしているのかと。熱が凄げぇ溜まるんだわ。
結構な時間頭が厚く感じるよ。
俺は張り替えて一年だから次には中華製の断熱材入れようと思っている。

>>381
内側のクッション付き内装材はどうしたの?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 19:09:29.30 Wm4Jz7v40.net
>>382
名古屋はマシやで都内近郊なら外気温40度超えるんやで、307cc買う時に知り合いから借りて
三日間使って307にしたからね

>>383
当然アリ中華の安いヤツにした余ったからボンネット裏にも貼ったけど未だ余ってるわ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a524-oql+)
19/12/10 19:19:37 uLg8SizH0.net
>>383
ん?名古屋の夏は酷暑&極湿度で不快指数全国トップクラスやで
東京の夏なんてトップ20にすら入らんやん

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b1-WBaP)
19/12/10 20:02:52 Wm4Jz7v40.net
名古屋は気温上がっても道が広い分照り返しが少ないんや、都内は密集してビルの照り返しが多くて
外気は40度以上が一番多いんやで

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-loS7)
19/12/10 20:10:00 1pYIRKQ6r.net
>>382
ハンドリングは電動パワーステアリングがまだ未熟なせいかと。
目を三角にして乗るクルマでも無いので、気にしていない。
うちのは特にガタピシしないので、持病のエンジンマウントが逝っていたせいじゃないかな?
まあ、今頃言っても詮無き


399:ことだが。



400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-loS7)
19/12/10 20:12:13 1pYIRKQ6r.net
真夏の名古屋に行くと東京より明らかに暑いな。
名古屋の友人が東京に来ると「東京は涼しい。湿度が低い」と良く言うし。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-khlo)
19/12/10 20:54:26 BKlUBM5Xr.net
名古屋は人間が住んでないからな

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-khlo)
19/12/10 20:55:00 BKlUBM5Xr.net
間違えた、人間の住む所じゃねえな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/10 21:46:10 MMAbBcv40.net
>>384
ありがとう。aliでも断熱材以外に内装材売っているんだ。調べてみるよ。
国内のスポンジが貼ってある布は4000円/mくらいしてビックリだった。

>>385
俺、東京云々書いてないけど・・・関東でも海沿いだからそれなりに涼しいし。
あと、名古屋は通過するだけだから知らないが、大阪や京都のピーク時は異常w
山梨や福島の盆地かと思うくらい。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-92Af)
19/12/11 19:54:22 I68KfuiJa.net
オープンカーはリアにドラレコは付けられない?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/11 20:12:38 JQdL7ioi0.net
>>392
車種に依るんじゃね? 最悪バックカメラから信号貰う手も有る。
自分はRHTなんで諦めてリアカム一体型のFドラレコでお茶を濁している。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-f/yZ)
19/12/11 20:51:13 29rliurTa.net
RHTだから諦めるって意味不明。
トランクリッドにつければいいのでは。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-o33q)
19/12/11 20:53:10 eq3grxJad.net
後部座席に固定すればよいかな。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/11 20:56:44 JQdL7ioi0.net
>>394
車に依るんだろうが、俺の308CCの場合トランクリッドだと振動が凄いので却下
(goproもどきで検証済み)自作リアのデフレクターもダメだった。
あとはリアシートのロールバーからステー引き出すくらいだろうが大掛かりになり面倒臭くて断念。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc1-gpoj)
19/12/11 21:01:33 K//tEB9Pp.net
360°タイプでいいんじゃない?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b3-V35x)
19/12/11 21:43:00 JQdL7ioi0.net
>>397
あの歪曲した画像に耐えられるならそれでもいいかとw

普通に2CAM一体型で用を成しているから個人的にはまあ満足
ただしリアからぶつかるレベルで近づかないとナンバーは詳しく読めないかな?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 156d-fDiU)
19/12/11 23:46:59 QlTfH00e0.net
>>398
歪曲はいざって時なら画像補正でなんとでもなるんじゃない?
googleストリートビューだって360度カメラっしょ。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-jCac)
19/12/12 12:15:01 8wBKPSiDd.net
>>399
解像度

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 17:27:18.51 trjDyfBnM.net
俺はRHTだけど、ドラフトストップに貼ってる

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b63-gylF)
19/12/12 19:02:52 fIcdVRVP0.net
大型に掘られてる2台のオープンカー(´・ω・`)
スレリンク(car板:172番)

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-rzVf)
19/12/12 20:00:19 R9yRJUOu0.net
>>394
確かにw
RHTだろうが幌だろうがリアガラスに装着ってのは無理だわな

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7bc-ZkTN)
19/12/13 03:35:48 ss8Ve9XT0.net
プロに頼むと色々解決法を提案してくれると思う。
俺もRHTだけど、ウインドディフレクターにつけてもらった。
開閉どっちでもよく撮れてるし満足。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-00Ek)
19/12/13 09:59:26 6zsMxjKt0.net
夏に付いたウォータースポットも綺麗に落としたし明日は屋根開けてドライブ行くかー

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-gtSx)
19/12/13 10:03:28 Gp/VEMLFd.net
正直なとこリアドラレコ付けたがる動機が理解できん。
自衛ならフロントで十二分でしょ、煽られてニュースに動画取り上げられるのを期待してるように思える。
煽りでドラレコが流行る何年も前から付けてるけど、ドラレコで煽り対策だなんて全く考慮の外だったし。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77bd-Z/Qj)
19/12/13 10:19:55 a/NOPjNt0.net
煽られる速度で走るのが悪い
勿論俺は煽らない

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e224-veNs)
19/12/13 10:23:18 iion64Aw0.net
故意に煽られ運転してるようなのも悪質だよね

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-TQVX)
19/12/13 10:29:27 YTr97i2yd.net
野郎3人で蕎麦食いに行ってくる
後ろは真ん中のヒーターしかないから寒いだろうけどお構い無しにオープンだ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-GEWn)
19/12/13 10:59:36 d5PIP3Shr.net
>>406
レアケースだろうけど、左車線に車線変更中に追突された時なんかは
追突したのが左車線を直進して来た車(A)なのか
急加速して左に車線変更した後続車(B)なのかで
過失割合がいくらか変わってくるのではないかと
URLリンク(i.imgur.com)

あと純粋に事故の状況がよく分かって納得行くということも

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-rnh9)
19/12/13 11:46:16 cskP3et1d.net
>>406
事故る前にさくっと通報できる
で煽った煽ってないの言い争いになるのが予想されるじゃん。これに勝つためのものだね

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-F3ta)
19/12/13 12:08:38 5bB9/3hKa.net
隕石の落下とか決定的瞬間撮るためだよな

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-awpU)
19/12/13 18:59:15 2k1rNr6D0.net
信号待ちの時に後ろのクルマのドライバーが鼻ホジってるところをネットに晒すためじゃね?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b3-GBjH)
19/12/13 19:11:10 MYT1x9Bc0.net
>>406
ぶっちゃけ事故が起きないと使わないと思うw
ごくたまに記録を使うのはチャリンカス珍走の通報用くらいだ。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c671-l6iQ)
19/12/13 20:24:39 5Li7dd310.net
>>409
それめちゃめちゃキツイわw

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM02-rutQ)
19/12/13 21:49:50 X9kSDhTnM.net
>>406
煽ってきた車をネットに晒すためだな

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2da-gtSx)
19/12/13 23:01:03 9DeiuMC60.net
>>414
本質的には事故起きないと使わないのはフロントも同じだけど。
自分が動いてないとか信号守ってるとか、そういう自衛でしょ。
追突なんて何をどうやっても100%相手が悪いんだから
自分が下がってないのを証明できればそれで十二分じゃん?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2f-rnh9)
19/12/13 23:12:52 Cl2t+ktyd.net
事故って保険やら裁判やらで勝っても、車はアボンで死ぬまで車椅子とかになったら道楽に使い道もない金もらってあとはしょうもない人生
だったら金もらわなくても事故らない方がいいだろ。リスク要因になる危険運転の奴には近づいてきて欲しくないんだよ
その意味でリアのドラレコカメラは抑止力になるかと
オープンカーだからできたことだけど、煽ってきたやつに助手席乗ってた奴がスマホ向けたらすごい勢いで車間取ってったわ
連中も犯行現場撮られるれるのは流石に嫌なんだよ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2da-gtSx)
19/12/13 23:16:30 9DeiuMC60.net
まあ路上にはとんでもないキチガイがいるのは確かだけどね。
そんなもん大昔から近付かないやり過ごすで対処してきたからなぁ。
なんかドラレコあるからって強気に出る事で余計にキチガイ刺激してるんじゃないかと思うよ。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b3-GBjH)
19/12/13 23:20:58 MYT1x9Bc0.net
>>417
だからチャリンカスの通報用って書いてあんだろ


433:? うちの地域は自治体がチャリンカス呼び込んで問題になってんだよ。 忌まわしいチャリンカス珍走団は全て110番通報。



434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 23:24:25.30 9DeiuMC60.net
なるほどねぇ。
でもチャリンカスって個人の判別方法ないからあまり効果あると思えんな。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 23:24:45.06 a5Iidcal0.net
>>417
URLリンク(www.jiko-online.com)
追い越し中の事故で後車が直進でなく二重追い越しだと
証明するためにはフロントドラレコだけでは不十分だよ
URLリンク(www.jiko-online.com)
あと進路変更時の事故でも追突側の過失の大小が影響してくるから
リアドラレコを付けておく意味があるよ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2da-gtSx)
19/12/13 23:27:01 9DeiuMC60.net
>>422
んーまあ、おかげでリアがペアになったドラレコも普及したから
今ならリアもってのもわからんでもないけども。
正直「晒してやる~」って負の感情が見え隠れして印象悪いわ。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-awpU)
19/12/14 07:45:26 1rNg6/ocr.net
>>421
個人はともかくUberはほぼすべてクソ、見かけたら即警戒する

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7bd-Z/Qj)
19/12/14 11:52:57 XkrkN32R0.net
トラブルあってもUberは何の責任も取らないからね
利用もすべきではない

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-G4Cy)
19/12/15 12:03:25 M3Zz7HxaM.net
昨日は災害後の房総初めて走ったが、ブルーシートが多くて凹んだ。廃屋も多数。
そんな中、コペンオープンを何台か見た。保存食の季節だね。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 868a-8ZN4)
19/12/15 18:28:12 6ACoKC/v0.net
廃屋は災害以前の可能性が高いw

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-G4Cy)
19/12/15 18:52:02 LT9eQqRWM.net
ブルーシートは住んでる家で、屋根や壁が崩れた家は廃屋。
災害前はわからなかったのが、見てわかるようになった。
もしくは、被害が酷すぎて家を出ていった可能性も。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-rzVf)
19/12/16 14:15:39 lP7fE15s0.net
老人世帯だとブルーシート処置すらできないから放置な家も多いと思うぞ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e05-zB72)
19/12/16 15:53:11 shoTuWOO0.net
俺も土曜に行ったんだがブルーシートの家まだまだあんだね
常に風強い地域だし一軒家なんて持つもんじゃないと思たね

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-rzVf)
19/12/16 16:49:33 xS56C7G3r.net
なら二軒屋ならいいんじゃね

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b3-GBjH)
19/12/16 18:41:31 /x6JfBVE0.net
>>429
田舎の方なら独居老人は逆にブルーシート掛かっていると思う。
近所付き合いしてないとそれこそ生きていけないから助けて貰えるかと

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e05-zB72)
19/12/16 20:18:36 CLQnW6Mz0.net
独居老人は顔に白い布被せてたよ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:28:26.72 /x6JfBVE0.net
www

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b65-5Ze9)
19/12/16 21:03:40 kO7t7ToX0.net
>>433
ふざけんな書いていい事と悪いことの区別もつかんのか?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e05-zB72)
19/12/16 21:15:45 yWdVftWe0.net
ごめん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch