ドライブレコーダー総合 137at CAR
ドライブレコーダー総合 137 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 11:22:02.45 N/pt6h+/.net
機種購入選定 質問用 “{ ”は簡易選択用の列挙例、不要部分を削除
初心者用に無難な機種例: KENWOOD DRV-630
例)
■車名:自家用(1BOX)    { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■目的:旅行記録にも使いたい  { 事故対策だけ/旅行記録にも使いたい
■予算:本体3万円まで (※ 1万円以内は、中華のおもちゃが多い、総額? 本体だけですか?) 
■海外通販:無理
■映像確認手段:PC      { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■西日本LED信号機対策:不要  { 必要/有る方が良い/不要
■解像度:できれば高画質   { こだわらない/できれば高画質/最低でもHD 720p/フルHD
■GPS:必要          { 必要/有る方が良い/不要
■車内機器:全て無し     { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
■設置:自分でする      { 自分で/店頭購入装着(+5000円程度)/持込み装着(費用は店で要相談)
□駐車中の限定的な録画:不要  { 不要/希望(時間・機能には限度があるので期待しすぎは禁物)
□その他備考:アイドリングストップ車
※ オールインワンのような物はありません、又、機能性能が高い物は総じて値段も高くなります。
  最近の高画質映像はその分、再生環境(パソコンなど)も高スペックが要求されます。
  地域に関しては、西日本での電気周波数によって信号機が長く明滅しているように写ったりします。
  又、夏場の高温・高湿度の地域ではリポバッテリー搭載機種は耐性情報に留意しましょう。
>1 の■機種別シリーズ説明  ■駐車録画についての考察
以下に続くスレ内も、一通り目を通して読んでみましょう。
いたずら対策の証拠撮りなど長時間の監視カメラが主目的の来訪者は、
↓ セキュリティのスレが該当のスレにあたります。そちらへ行ってみてください。
【社外で】カーセキュリティについてxx【安心!】
(板Topから[スレタイ検索]) URLリンク(medaka.5ch.net)
「トレイルカメラ」などでググってみましょう。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 11:29:29.07 N/pt6h+/.net
一部のアイドリングストップ車には注意。
「アイドリングストップ再始動時に電源確保のため、各部分への電力供給が低下する」
※ バッテリーレスのドラレコで再起動問題が発生する懸念あり。
極力アイスト車にはバッテリー内蔵ドラレコでACC OFFからも数秒間は録画を続ける機種を選択されることを推奨。
又は、アイストキャンセラーを装着する。
要注意→ ホンダ: ステップワゴン、オデッセイ、N-BOX 、N-ONE 、などetc.etc.
以下は年式やグレードでググルこと「ナビ再起動」
Benz: W205
BMW: ミニ
VOLKSWAGEN: シャラン
PORCHE: パナメーラ、カイエン(並行)
他、不明
▼対策用品 例
・バッテリーアシストユニット 型番 BAU-35A
BAT低下対策 URLリンク(www.interplan.co.jp)
ACC低下の場合追加 URLリンク(www.interplan.co.jp)
アマゾン. .jp/dp/B007QRY7NQ
・シガーソケット・EDLC・BOOSTER RCA-300
3.0Farad・キャパシタ内蔵モデル (高耐圧19V)
URLリンク(www.rossam.com)
特にホンダ社は、アイスト車でナビの再起動問題が顕在化してからも
車両側にDC-DCコンバーターやバッテリースタビライザー等を一向に装備しないケチ仕様で要注意です。
まず、車両電源を安定化させることから始めましょう。

4:西日本.LED信号機対策重点.誘導用
19/08/11 11:31:27.16 N/pt6h+/.net
価格帯(目安)
126(772-773) スレリンク(car板:772番)-773
前回 2018/08/30 スレリンク(car板:999番)-1000
LED信号機対応 60Hz 西日本地域 写りかたサンプル映像(1080p以上 最近の機種)
130(59) スレリンク(car板:59番)
西日本でのLED 信号光が消える例(1080p以上)
130(60) スレリンク(car板:60番)
信号機の電源周波数によるLED点滅とドラレコのfpsが数秒に渡って一致。
LED光の滅状態の瞬間時に日中の明るい状況下での速い電子シャッタースピード撮影間隔が重なりLED光が滅状態で撮れてしまう現象。
なお、撮影環境が暗くなると露光不足対応に電子シャッター開時間が長くなりLED信号機は光続けているように撮れる。
電力会社の商用電源周波数は電力需要の増減によってタービン出力調整で発電周波数は微変動する。
西日本の60Hz商用電源周波数は 59.8Hz~60.2Hz が偏差範囲(目標値)
滞在率95%以上 60±0.1Hz では 59.9Hz~60.1Hz で緩い変動幅。
国土交通省自動車交通局 「平成17年度映像記録型ドライブレコーダーの搭載効果に関する調査報告書」
URLリンク(www.mlit.go.jp)
6.1 LED 信号機の映像消滅問題
ドラレコにある「フリッカー 50/60Hz」設定について
115(892) スレリンク(car板:892番)
ドラレコ LED信号機対策と蛍光灯のフリッカーの違い
東日本(例25fps) URLリンク(youtu.be)
ドラレコでの明暗差補正処理
明るい部分の白飛び、暗い部分のツブレを補正する機能
WDR : プレーム1画像ごとの明暗処理、ブロックノイズのようなザラザラとした動画になりやすい。
HDR : 明暗複数画像を合成処理、画像の時間差/速度差が大きいと静止画がブレた動画になりやすい。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 11:33:06.68 N/pt6h+/.net
■最近の話題になっている主な機種、対角°(動画形式/GPS形式){備考} H.264 が主流です。
※ パイオニア Carrozzeria VREC-DZシリーズ 不具合で販売停止延期中?
不明 4K GPS WiFi : LS-M4K700-2CH(F2.1)157°[24.5fps?] (.mp4{H.265 or H.264/AAC}/動画埋め込み{機種専用}){B/リアFHD}
台湾 1080p GPS WiFi : GARMIN DASH CAM 46Z(F2.0)124°[29fps] (.mp4{H.264/?}/-){B}
不明 1080p GPS : KENWOOD DRV-MR740(F1.8)111°[27.5fps] (.mp4 {H.264/?}/.nmea){SC/リアFHD}
韓国 4K GPS WiFi : PITTASOFT BLACKVUE DR900S-xCH(?)162°(.mp4 {H.265 or H.264/AAC-LC}/.gps{Text}){SC/リアFHD}
韓国 1080p GPS WiFi : SEIWA PDR800FR{Thinkware F800}140°[29fps] (.mp4{H.264/AAC}/動画字幕トラック埋め込み{機種専用}){SC/リアFHD}
中国 4K(GPS): VANTRUE X4(F1.8)160°[30fps] (.mp4 {H.264/?}/?){SC}
中国 1944p(GPS)WiFi : Xiaomi 70mai Pro(F1.8)140°[25/(30)fps] (.mp4 {H.265 or H.264/AAC-LC}/-){B/Sony STARVIS IMX335}
※ {備考 B=バッテリー/SC=スーパーキャパシタ}
? になっている所はデータが上がってこないから不明・未確認
ドライブレコーダー 売れ筋ランキング (2019/06/24)
135 スレリンク(car板:187番)-190
※ コムテック ZDR-015 の高周波録音問題は、122スレ897レス番に
 122(897) スレリンク(car板:897番)
「Clarion ノイズリダクションユニット 品番NSA-131-110」を常時電源の間に接続する事でオルタノイズが消えたと報告有り。
※ BLACKVUE DR900S/DR750S の2ch機はリア映像に1秒ほどの映像ブランクが発生している模様(改善F.W.報告なし)。
※ VANTRUE X4にGPSマウント付けても時刻同期非対応(改善F.W.報告なし)。
※(Xiaomi)70mai ProのGPS(オプション)は FW ver 1.0.5 からログ機能対応。(時刻同期非対応)

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 11:35:05.98 N/pt6h+/.net
〓●〓 GPSロガーとしての汎用軌跡データ *.NMEA が録れるドラレコ一覧(マニュアル等から確認)
と 動画から軌跡データ抽出
131(917) スレリンク(car板:917番)
■Wi-Fi (単純に"Wi-Fi"と書かれていても種類がある為、注意が必要)
127 スレリンク(car板:34番)-35
・34 iPhone で見る採用 Wi-Fi (通信規格 IEEE802.11) の変遷
・35 ドラレコ で見る採用 Wi-Fi (通信規格 IEEE802.11) の変遷例
■ SDカードの違い
SLCタイプ 一般人が買うようなものではない。
pSLCタイプ 耐久10万回。高価。ドラレコ用高耐久カードとして販売されている。
MLCタイプ 耐久1万回。中価格。
TLCタイプ 耐久1000回。一番安く何も書いてなければ大概これ。データの保存用なら何の問題もないが、ドラレコ用としては不安。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 11:37:20.69 N/pt6h+/.net
■過去ログの年度目安 (数字は「スレ目(レス番号)」)
2019年:128(717)~xxx(xxx) :
2018年:115(584)~128(716) : 4K(H.264/H.265) 機種が出始める(TVは4K・8K衛星放送12月開始)。ZDR-015→PDR800FR 強
2017年:104(051)~115(583) : 水平360°製品がいくつか出始める。あおり事故がクローズアップ、前後撮影が脚光
2016年:090(540)~104(xxx) : 日本のメジャーなメーカーブランド名で西日本LED信号機対応品を多種投入開始。
2015年:076(970)~090(539) : 春カロッツェリア ND-DVR1 の電源話多し、各社フラグシップ機種は1296pに移行期?
2014年:065(811)~076(969) : LS430W/hp f310 新春2強、 → SHD(2304x1296)機種がいくつか出始める。夏以降 LS460W 強
2013年:052(030)~065(810) : 全国カー用品店舗の高性能機販売で「Garmin GDR32」1大ブレイク(夏)、年末 LS430W 席巻
2012年:038(598)~052(029) : FHD 「DR400G-HD」故障続出で阿鼻叫喚へ 、バッテリーレスの「Papago! P3」の話題が席巻
2011年:027(244)~038(597) : HD「CR-200HD」/「ドライブマン720」人気が出る → FHD 機種の到来
2010年:017(361)~027(243) : mini病 (ファイルギャップ) 無し+高画質+衝撃保存で低価格を求めて右往左往
2009年:011(265)~017(360) : 中華製/韓国製が増えて個人輸入話しが多くなる
2008年:007(771)~011(264) : 「あんしんmini」旋風が吹き荒れる
2007年:003(478)~007(770) : 初の常時録画型(VGA)「あんしんmini」12月発売
2006年:001(555)~003(477) : イベント型、ビデオカメラ設置、パソコンソフトを使う話の混在
2005年8月:001~(554) : 自家用車向けイベント記録タイプ9月発売開始
連続投稿規制でテンプレ貼りは連続7レスにとどめる必要があります。
スレ保守以外では前スレを使い切ってから移行してくださいね。
前スレ
ドライブレコーダー総合 136
スレリンク(car板)

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 13:22:11.32 kYLtuzbH.net
いちおつ。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 11:06:09.02 Iz4mGrs2.net
近所のオートバックスでpdr800fr取扱中止されてたぞ
熱膨張があったとかなんとか

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 12:13:21.05 ommQqdYb.net
ちゃんと説明書読まなかったからSDカードだと思って買ったのにマイクロSDだった…SDカード何に使おう…

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 12:46:33.44 0jg77uRK.net
煽り運転のニュース見てたら、窓越しに運転手が殴られてた
前方、後方、車内の3つもカメラいるやんけ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 12:49:29.39 tERtAahO.net
>>10
今時素のSDカードなんてクソデカいのカーナビ専用だろ・・・

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 13:34:47.73 xvVB/s9o.net
>>9
英断

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 13:36:36.06 s70SzMEm.net
>>11
煽ってきた奴と窓開けて応対しちゃいかんでしょ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 13:56:09.60 y5Ijng+L.net
SDカードがでた当初は、あれですごく画期的な小ささだったんだよな
うわなにコレちっちゃ!すぐ無くしそう
とか思ってた
容量も16MBとか

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 13:57:05.21 BxPyxK1j.net
ロックして写メだろ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 14:00:52.12 XW+w/cNr.net
>>11
ドラドラまるっと一台でOK?

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 14:24:51.09 GRRmCFhu.net
garmin dash cam 46zがAmazonから届いたので、車につける前に家で動作確認してみた。
こいつはボイスコントロールで任意録画、静止画、連続静止画のon/offが出来る。あと、POIとGPSの合わせ技でオービスも知らせてくれる。ドラレコとレーダー探知機を兼ねれる。
更にスマホアプリが凄く使いやすい。フロント、リアカメラの設定は勿論、動画のプレビュー、動画トリミング、カメラのリアルタイム転送も出来る。
前後カメラはWDRに対応していて機能面ではかなり最強。弱点は駐車場録画はフロントのみ対応というところか。
安定して不具合なく動いてくれると良いが、車につけてから検証するンゴ。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 14:46:18.18 ommQqdYb.net
>>12
そうなの?疎いから知らなかった

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 14:56:35.07 qiwtVhdC.net
カーナビの地図情報とか音楽動画もSDだな

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 14:59:58.82 packVM4p.net
>>17
自分も気になる

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 16:00:32.41 nqpcMfFz.net
>>18
初期設定はちゃんとマニュアル通りにやれよーw
アマゾンのカスタマーレビューで動画まで上げて喚いてた人は
”>”ボタンを押して進む所を逆の”認証”押して初期設定途中でキャンセルしてたみたいだから

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 16:11:56.15 P+yQSmU8.net
>>18
Wi-Fiでつないだときのスマホへの転送速度どう?
E560使ってたけど、くっそ遅くて使い物にならなかった記憶がある。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 16:12:29.72 wFIfMYoV.net
>>18
常時電源など使えば駐車中も走行録画状態で連続録画できるよね?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 17:33:53.87 vHqaW7rL.net
>>9
バッテリーが原因かもな
やっぱスーパーキャパシタじゃないとな

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 17:44:28.87 T5lZO3Mr.net
>>25
pdr800frはスーパーキャパ内蔵なんですが

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 17:44:54.38 T5lZO3Mr.net
変換しくじった
スーパーキャパシタた

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 17:46:43.49 CkdD1DGl.net
スーパーキャパシタでリチウムイオンの容量を代替したら
サイズと価格がとんでもないことになるような

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 17:51:27.96 n0pH3lcD.net
ドラレコのキャパシタは基本的にファイル閉じるだけの最低限の容量

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 17:56:40.24 0WJJxIXn.net
俺のパパゴ!のドラレコもファイル閉じておしまいだな

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 18:13:21.88 vHqaW7rL.net
>>26
えースーパーキャパシタでも駄目なのかよ
じゃあもう電池は拘らなくて良いか

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 18:17:42.94 T5lZO3Mr.net
そんな俺も納車された車につい数日前PDR800FRを電装屋で購入から取付までしてもらった
今のところ再起動は予兆も含め一切ないけど本体は触った感じかなり熱くなるね

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 19:22:56.29 GRRmCFhu.net
>>23
約60秒のFHD動画(1920x1080)をスマホに転送する時は、フロント、リア共に1分26秒くらい。ファイルサイズは約110~130MB。
フロントにリアの動画をPinPさせたら、2分38秒かかりますた。
30秒とかにトリミングしたらもう少し早くなると思う。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 19:24:51.68 GRRmCFhu.net
>>24
価格コムでの口コミには、それに挑戦している人たちがいるね。
USBの5V 1.5Aの外部電源を用意したら出来るんじゃないかな?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 19:25:20.78 8niJDpjV.net
うちの交換してもらったPDR800FRは今日数時間運転しても再起動は怒らなかったな
本体は激アツだったけど
ちな2019製

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 19:38:22.59 GRRmCFhu.net
ただ本体がかなり熱くなるのは少し心配。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 19:52:39.82 xom+f4z5.net
PDR800FR
駐車監視時の
威嚇LEDが凄い

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 20:17:29.36 CiDYR6zu.net
>>12
デジタル一眼レフも…

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 20:20:40.02 r4kiaSDK.net
>>10
デジタルカメラかカーナビぐらいかと。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 21:55:18.62 B/wTtYHj.net
どうも ケーです

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 22:28:08.86 in5mWpjh.net
>>34
次期モデルで前後駐車録画とかも完全になれば即買いですね

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 23:43:24.83 TLehRuIb.net
DZ700はメーカから改修版出るまで
自主的に取り扱い中止にした販売店あるんかい
てかメーカが初期不良が多い認識あるなら
メーカ自身で販売停止の判断しろよ
企業倫理どないなってんねん
πの製品とはもうサヨナラや

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 00:28:18.80 lu0tOm/U.net
>>42
URLリンク(i.imgur.com)

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 00:51:02.13 C1jiFw1Z.net
妙にしつこく大阪弁でDZ700叩き続けてるやつなんなんだ?
自分専用スレでも立ててひとりでボヤいてろ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 01:06:50.57 gF7nGb2s.net
実際初期不良で交換しても
不具合でとるんやからしゃーないやろ
そもそも製品検査甘いのが原因やろ
軽微なバグ叩いてるんちゃうかならー
パワーオンでいきなりハングアップして
無応答とか製品として滅茶苦茶や

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 01:21:27.92 kiVcsYsB.net
【PIXYDA】セイワ ドライブレコーダー 1【PDR800FR】
URLリンク(medaka.2ch.net)

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 06:36:31.55 2h6Y/Pb+.net
結局、PDR800FRの性能が
いちばんいいんだよな
再起動するとか結局、
アンチ1匹だけが喚いてるだけだったし

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 08:08:20.43 /s+zJq2M.net
セイワのミラーのやつ早く再販しないかなぁ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 08:28:43.81 CAwELuDQ.net
昨日近所のスーパーで激安ドラレコ見たわ
聞いたことないブランド
URLリンク(i.imgur.com)

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 08:29:11.01 F+hRx4Ph.net
回収のお知らせで対象の製造番号指定してないからすぐには再開しない見込みなのでは。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 08:46:56.45 wpQnlZLz.net
pdr800frは熱膨張らしいけどやっぱ
スーパーキャパシタが原因なのかな

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 08:57:13.13 n11VwObE.net
>>49
無駄に高い解像度…この画像自体が…

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 09:21:18.10 Yvx889FZ.net
>>47
ステマさんも必死だね!

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 09:26:01.57 CrW9ktX6.net
>>47
悔しいのぉー 絶対に買ってはいけない機種で殿堂入りですよ
パイの新型もそうですけどね

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 09:30:09.87 elzOGR8u.net
話題に出ないけどVREC-DZ600Cの感想を。
本体の画面がかなり小さくて暗いので日中だと設定すらままならない
あとwifiになかなか接続できない。スマホとは繋がってるようでも専用アプリでは未接続と表示される
機内モードのオンオフやアプリ起動のタイミングを変えることでいつの間にか接続成功!
んで撮ったファイルを確認すると・・・撮ったファイルのうちいくつかが壊れてるorz
正常なファイルを見ようと思っても、いちいちDLしないと見れなかった。他機種もそうなのかもだけど本体モニターが非常に見難いので結構ガッカリ
ちなみにFHD3分間のファイル1つで2、3分の待ちだったかな
でもスマホで見る限り映像自体は綺麗
初ドラレコなのに新製品に手を出した俺がアホでした

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 09:31:26.00 /s+zJq2M.net
>>50
お知らせでシリアル指定してなかったっけって思ったら赤い枠で囲ってるのは実は単なる商品の型番だったのねw
良く見てなかった…全部回収みたいだし、こりゃ時間かかりそうだね
バックカメラ擬き付きドラレコ良いなぁと思ってたのに

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 09:37:12.52 fYwFAoIt.net
まぁ、こりゃ叩きたくなるわなw

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 09:40:23.25 wpQnlZLz.net
パイはナビもドラレコも悲惨な状態だな

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 10:04:46.10 TMa+ONoG.net
>>55
DZ700の1カメラ版みたいなのですか
対策交換くるといいですね

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 10:20:53.21 ycyrAFj8.net
>>56
リアHDの下位機種PDR770SMでも用は足りると思う。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 10:29:37.50 Qip3V25i.net
三井住友海上のドラレコってどうよ?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 10:51:12.21 kiVcsYsB.net
【PIXYDA】セイワ ドライブレコーダー 1【PDR800FR 韓国製】
URLリンク(medaka.2ch.net)

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 11:03:55.67 KGqii8o3.net
PDR800FRが日本製ドラレコより格段に性能がいいから悔しくて
必死に裏付けが全く無いアンチ活動をしてるんだな

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 12:03:57.74 cv9Ic8RM.net
PDR800FR推しの人がネタでやってるようにしか見えない

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 12:25:49.19 V9Th+3Tq.net
その推しもネタでやってると思ってる

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 12:40:13.57 wuAxjS3r.net
PDR800FRは性能がダントツだから
アンチが余計にイラつくんだな

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 12:42:50.93 qwKz8FsX.net
性能がダントツというか数あるドラレコの中でトータルバランスが1番いい

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 13:03:48.38 xP1rhoPG.net
>>67
具体的は言わないとバナナの叩き売りと同じ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 13:05:18.58 mZRfhP6G.net
明確にダメな点がmicrosdの差込口の位置くらいしかないからな
再起動云々は俺には一度も起きてないから関係なし

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 13:06:47.56 CrW9ktX6.net
>>67
熱に弱すぎる

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 17:04:50.59 wjP6gFRD.net
SN-R11使ってる人いないかな

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 18:19:08.94 wabMrT32.net
>>32
本体の殻が熱くなるというのは
逆に考えると内部の熱を放熱させてるということでもある。
画像みても
カメラ円筒側本体下に通気孔みたいなのが下向きだけあっても上部に抜ける孔は無いからねぇ
熱が篭り気味になってまとわり付くのはしゃーないよ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 19:57:04.27 8CQRt3K/.net
SDカードからもかなり発熱してる

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 21:04:46.40 v7LZL/WZ.net
壊れやすさの性能もダントツ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 21:10:40.77 zA6U+Fje.net
ドラレコ導入を考えているのですが、メーカーも多く価格帯も広すぎて迷ってます。
ドラレコのプロの方々の意見をお願いします。
フラッグシップモデルというものより必要十分な性能で価格が抑えられるものを探しています。
■車名:cx-5(SUV)自家用
■目的:事故対策、煽り運転防止
■予算:前後で総額2.5万円まで
■海外通販:無理
■映像確認手段:付属モニター
■西日本LED信号機対策:必要
■解像度:できれば高画質
■GPS:有る方が良い
■車内機器:ETC 有り・TV 有り・ナビ 有り
■設置:自分でする
□駐車中の限定的な録画:必要
□その他備考:アイドリングストップ車

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 21:27:31.93 At+46zEI.net
>>75
コムテック zdr-015
別売りの駐車用ケーブルを買えば駐車場録画もできるし、値段が約二万円、動作も安定してるようなのでおすすめ。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 23:02:07.48 GI2z3dt0.net
>>72
内部発熱し過ぎだろ笑う

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 01:44:40.96 50kV6UWq.net
今さらZDR-013って古いですかね?
レー探連動の液晶なしコンパクトモデル探すとこれくらいしか…

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 06:39:18.86 5GXPPvqz.net
結局、70mai を前後につけるのが一番と言うことに気がついたわ。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 06:47:04.79 Q/Tj8/nQ.net
前だけだとちょっと不安とおもって
後方にもレコーダつけたんだ。
で、先日、横道から一時停止ナシで飛び出てきた車に
後部ドアに突っ込まれた・・
前後どちらのレコーダにも肝心な相手のクルマはなにも
映ってなかった。事故自体の衝撃などは映ってたけどね。
オレの奇声もw
360度記録のやつをつけるしかないのかとがっくり中。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 08:02:17.13 sC5hrEFK.net
次は上から降ってくるぞw

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 08:07:21.09 Im6WFF9X.net
>>80
全方位つけるしか

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 08:20:46.20 CaW5ATim.net
360度+リア単体
これでok

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 08:35:46.63 H+uB1Ojy.net
グーグルカーみたいなカメラつけよ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 09:21:10.47 dG0P70dk.net
>>81
さらにその次は下か……

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 09:52:48.74 kx7Oa8bB.net
既に前後カメラタイプのドラレコ付けてるけど、左右もカバーするために360度撮影のドラレコ付けるとしたらどれがいいかな。
駐車監視機能は不要で、あくまで有事の際の状況録画が目的なので高画質は求めず、あまり高くない廉価なものがよい。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 10:16:08.28 BXJ6Ij/t.net
>>80
映ってなくて何か困ったの? 逃げられたとか、過失割合をもめたとか

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 10:30:10.08 G5FTAYbq.net
相手ドライバーが全裸の女の子だったとか……

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 10:45:51.20 sk/5XbJo.net
>>88
マジか、ちょっとこれで出掛けてくるわ
URLリンク(s.aolcdn.com)

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 10:52:47.67 nqF1vAb2.net
n2proみたいなのだったら衝突時映像撮れたかもな

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 11:49:50.65 GYC/Ezoa.net
>>86
尼で中華の安い前後ドラレコ買って左右に振るとか

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 12:17:15.50 i+TEfVlN.net
ミニ扇風機に取り付けか
ちょっとおもしろそう

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 13:11:47.82 5QWbKlTw.net
>>80
そんなこと書かれたらまたドラレコの選定やり直しやんけ
せっかく前後2カメラモデルで決めかけてたのに…ぐぬぬ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 13:45:34.38 iHQvP7+X.net
>>80
前後あるやつを買って左右に取付ればいいんじゃないの?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 13:45:34.97 4dnEBFYP.net
360度だと粗い映像になるよね
常磐自動車道のVantrueの人みたいに
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
後方へ向けてフロントに付けるか前方へ向けてリアに付けるのが良いと思う
この人は暴行被害の証拠が取れて良かった
なんなら助手席側から運転席側に向けてカメラがあるといいかもね
右車線のキチガイが因縁つけてくるのも撮れる

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 14:01:58.82 Rja7ysAr.net
>>80
中華だけどSONY IMX323のCrosstour CR750で前後録画+リア単体でどう?

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 14:04:26.85 Rja7ysAr.net
そういや話題になってるBMWのSUV試乗車に殴られた人も車内撮ってたな

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 14:05:48.73 FADv1bgX.net
今回のパンチ5発事件は、車内撮影可ドラレコ売ってる会社や店には一大商機
【広告】「今時車内が撮れないドラレコなんて!」
【店】「万一の時に備えて車内撮影できるモデルに変更しましょう!」
【客】「車内撮影できない機種は買いません!」
…今回の件で全社全機種前後左右+車内撮影できるようになって欲しい
いや、なるべき

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 14:15:06.09 Ylk+8TBw.net
太陽から熱さを守るためにフロントガラスにメッシュみたいなのをつける奴の名前を教えてください

100:164
19/08/14 14:15:50.76 b9xPzPU4.net
>>99
日本語でOK

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 14:33:41.13 MGP2TjsU.net
>>99
カーフィルムで売ってる

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 14:39:20.98 zdHN2H+2.net
熱さを守っちゃうのか…

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 14:45:46.36 r0YtWwfb.net
カーフィルムで売っちゃうのか...

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 14:59:34.32 Ylk+8TBw.net
>>101
カーフィルムだと透明性のばかりで黒いブツブツのがないです・・・

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 15:11:29.44 QLkw52a5.net
>>104
サンシェードフィルム

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 15:12:40.71 QJDwXZv+.net
>>104
まじか
昔は穴空いたのいっぱいあったのに最近知らんはすまんな

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 15:43:55.66 t/hdD1vP.net
横浜304
○ 4929
ここで検索してね
URLリンク(ja.numberdata.com)

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 16:06:54.66 Ylk+8TBw.net
>>106
そういうのを探していたんですが最近は>>105みたいなのが主流なんですかね
サンシェードフィルムで探してみたいと思います

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 16:39:15.62 WF8N5qZh.net
sonyIMX32x
Novatekとか
F1.8ガラスレンズ(無理な広角じゃなくていい)
GPS(外付けでもいい)
バッテリじゃなくコンデンサタイプ
FHDでいいんでHDRが実用レベル
こんなとこでお願いします

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 16:45:07.99 h9yC2sFW.net
>>108 >104 >>106 今でも売ってる
[遮光フィルム メッシュ] でググレ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 16:46:07.58 h9yC2sFW.net
>>80
前後カメラで撮れてなくとも前後範囲外から突っ込まれていれば
よほど自車が速度超過でもしていて相手の確認中に瞬間的に接近したとかでもなけりゃ
写ってないのを証拠に横からノンストップぐらいに突っ込まれたこと(停止線のある相手の過失)を証明できるだろ
>>86 >80
前後は既にあってドライバー含む左右周辺撮りたいなら

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 17:53:49.71 XX8PlWem.net
>>93
前後モデルを二個買って、前後左右に設置して解決♪

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 17:59:58.41 na1VmG5Z.net
>>80
その状況でドラレコが必要か?
よほどの間抜けでもない限りこちらの言い分が通るはずだが

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 19:36:04.49 WSLLZfqT.net
VREC-DS500DC 延期になったのはいいけどさ
ちゃんと納品してくれよ10月には・・・

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 19:45:17.67 Yef6K5vt.net
>>80
衝撃や振動、前後ドラレコの事故直前直後の映像があれば大抵問題ないけどね。
横から衝突された同僚の車が前ドラレコだけで0:10になったから。
追い越し車線側で追い抜きした直前に走行車線の相手車が
ウインカーをだしていなかったことが証拠になった。
万全を期すなら横にも付ける。360度は運転席後方が白飛びしやすいから薦めない。
前後ドラレコを追加するか、単ドラレコを左右でもいい。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 20:47:58.31 UV5vXuvQ.net
360°+後方でどちらかに駐車監視付けておけばとりあえずは安心だよな

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 20:57:43.41 g3pfW/08.net
車名:自家用 ハイエース(ナロー)
■目的:事故対策だけ
■予算:5万円程度
■海外通販:無理
■映像確認手段:何でもいい
■西日本LED信号機対策:必要
■解像度:できれば高画質 フルHD以上
■GPS:必要         
■車内機器:ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り 
■設置:自分でする 
□駐車中の限定的な録画:欲しい
リアも撮りたいので前後2カメラで可能な限り高画質で長時間記録出来る
お勧め教えてください
高スペック希望で値段は多少高くてもいいです上限7万位まで
あるのか知らないけど前後ともに4K画質とか画質がいい程いいかなと思ってます

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 21:56:53.01 mdmDSvNp.net
ドラドラまるっとって、これで写しましたよって画像だけみると後方も白く飛んでなくてよさそうだけど
普通に考えてこんなにうまくは取れないよね?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 22:28:45.54 kbPmsq02.net
>>117
● LS-M4K700-2CH 現在売り切れ中(たぶんお盆明けしないと再販しないと思う)
URLリンク(www.lisway.com)
22,600円 (税込) (4K+FHD)
リンク先4Kサンプル動画のCapture 3840x2160
URLリンク(i.imgur.com)
+
Vico Power-Plus パーキングモード電源ユニット
URLリンク(www.lisway.com)
6,900円 (税込)
● GARMIN(ガーミン) GDR E560 駐車監視機能搭載 専用ケーブル付属
アマゾン .co.jp/dp/B072145KVL
25,010円 (QHD1440p) x2台
● GARMIN(ガーミン) DASH CAM 46Z
アマゾン .co.jp/dp/B07T1XLHWW
22,217円 (FHD+FHD)
+
GARMIN(ガーミン) パーキングモードケーブル12V
アマゾン .co.jp/dp/B071GNNQ7Q
6,480円
パーキング録画はフロントだけ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 22:40:35.35 bSLa+dK1.net
リア使用の「Dash Cam mini」なかなか良いよ。
せっかく小型なのに横向きで使えないのが難点。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 23:44:35.52 seUw9uLw.net
>>114
延期って公式に発表されてないよね

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 00:24:46.20 z7B8cpyx.net
n2pro + dash cam miniで前後方と車内撮れるし良いんじゃないかな

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 01:53:17.62 GXTvEK4G.net
700DLC、ドラレコからiPhoneにダウンロードした画像がどこに保存されてるかわからない。
インターフェースの内部データってとこにはないし。
あー、わからん!

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 07:02:49.51 /pvxjm2C.net
>>123
臨機応変にググルことから覚えろ
アプリで作成した「ファイル」はどこに保存されているの?? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
URLリンク(news.mynavi.jp)
どこに消えた?iPhoneにあるはずの写真やビデオが見つからないときの対処法
URLリンク(photolog.aiko15.com)
URLリンク(fate.2ch.net)

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 07:57:20.18 wF727whp.net
>>119
わかりやすくまとめてありがとう。
参考になります。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 13:42:42.93 RBq3RkpO.net
せやな

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 15:58:29.49 PMk+AGgR.net
>>122
n2pro買っていまも使ってるけど、絶対にこの手のメーカーのは買わないと誓った
レビューが高いのは必死に工作してるからだとわかったし
いろんな精度が低すぎる
いま買い替え検討中

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 09:02:54.54 WPoQuROe.net
これ掲示していたら変ですか?
URLリンク(i.imgur.com)

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 09:05:30.69 yLrkiIfh.net
変ではないが
変人だなとは思う

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 10:14:30.52 E8FdikJ4.net
ドラレコ録画中ステッカー恥ずかしいんだよなw

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 10:51:37.05 B31KJuV1.net
>>128
アタマおかしいと思う程度だな

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 11:10:23.42 xNr1NeyZ.net
ミラー型あまり話題にならないけどAUTO VOXとかどうなんでしょ?
なんかデメリットとかあるんですかね?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 11:12:59.21 dK9p2vey.net
>>127
N2pro 駐車監視が良さそうで候補に入れてたのですが、どういった部分が問題有りだったのでしょうか?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 11:18:41.55 VUR40F36.net
ドラレコステッカーはかっこ悪くて貼らない。
リヤカメラ付近にLED仕込んでカメラの存在をアピールしてる

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 11:38:46.29 +aA+AYo2.net
光ってたら違法だから難しいな

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 12:45:38.62 2sO9++t4.net
>>132
自動防眩機能が使えなくなるので論外

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 13:08:19.69 16HhC7d0.net
>>136
俺もそれが理由で買わないな
あとリアカメラも欲しいってもあるが

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 13:17:38.83 VL1NURVg.net
>>135
赤ならええやろ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 14:01:55.34 bw0hXkqq.net
ドライブレコーダーの画面や確認用LEDが「灯火」にあたるため、青と緑点灯(点滅はダメ)以外は違反となるとの事。
ディーラーからダメ出しがあり、外さない限り車検は受け付けられませんと言われてしまいました。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
道路運送車両の保安基準 第42条(その他の灯火等の制限)では赤は駄目とも書いてあるし
後方カメラ周辺にLEDつけないほうが無難か

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 14:10:28.50 WPoQuROe.net
>>135
ドライブレコーダー24時間監視中、赤LEDピカピカで別に咎められた事ないけどな
同じアパート住民が腹立てて何度も110番して何度も警察が来たけど咎められた事はないし、何の問題もない。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 14:13:36.88 TDJLwlVS.net
自動防眩なんてないからスマートルームミラー付けたいぜ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 14:22:27.21 HX5eQTx9.net
>>139
これは保安基準の規定には書かれておらず、運輸支局の審査事務規定に載っているそうです。
エンドユーザーでは確認ができません。
前方視界においてミラーを使わずに確認できるフロントに関しては除外されますが、リアは違反となり車検を通すことはできなくなります。
リアウィンドウに関しては、保安基準上、取り付けるものに関して何の制限もありません。
そもそも、商用車などはリアガラス自体が無いものもあり、しかもルームミラーでさえ無くても車検を通ります(サイドミラーは必要)。
リヤウィンドウは無くても良くて、物理的に見ることができない状態でも保安基準を満たすのに、そこに取り付ける機器の小さい確認用LEDがダメってのが意味不明でした。
「灯火」というのは外に向けて照らす明かりで、自車を認識してもらったり、進行方向を照らしたりする物だと解釈していました。
車内の内側に向けた1mmのLEDが「灯火」として扱われるとは ...
保安基準に明記されていれば、理不尽だとは思いつつ従わざるを得ませんが、陸運支局の検査官の指導により、と言われてしまうと理不尽感が倍増。
確かに
室内からの動作確認のLEDでさほど迷惑になってない明るさなのに
理不尽通り越して意味不明な規定に思えるね

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 14:23:39.38 td40QZEH.net
自分の車、純正状態でセキュリティ無しでも停車ロック中にフロントミラー下が
赤色点滅するんだが、これは停車時の灯火だからだな
>>140は勘違いしてるみたいだが、停車時に点滅させるのは何の問題もない

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 14:31:05.31 W1TF1F9k.net
>>140
何度も110番されて警察も来たって・・・ドラレコ以外に問題があるような。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 14:33:10.36 TDJLwlVS.net
赤LED点滅に腹立てて110番って意味がわからない
問題があるような強烈な点滅?
LED点滅以外に問題がある?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 14:41:28.63 R7fTsYSV.net
ミラー型ドラレコのリアカメラってリアガラスに貼る?それとも外に出してナンバー上に貼る?
どっちがいいのかよく分からない。
位置的にリアガラスって思ったけど、
ワイパーで拭き取れる位置にはると微妙な位置になるので迷ってます。
拭き取れない位置ってやっぱり論外ですか?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 14:45:19.86 L8ivenea.net
>>142
外に向けて照らすものが灯火である、
なんて解釈自体がおかしい
灯火とは明かりであって、それが全て

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 14:51:56.04 hLJI9lB7.net
>>142
別に何ら問題ない規定だと思うが
直径5mmの発光器で後続車を眩惑できるほどの光が出せる
後方に向けて光を出すものが規制されるのは当然のことだ
思慮の足りないやつに限ってグダグダと文句だけは垂れる

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 15:18:03.57 deO0uyIG.net
いつもの基地にチョッカイ出すなよ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 15:18:44.52 u1wUT479.net
>>146
リアはワイパーで拭き取れる範囲にこだわらなくてOK
たまにガラスを拭いてやれば大丈夫
それよりも映る範囲や後方の視界を邪魔しないような本体設置位置にこだわったほうが良いよ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 15:25:48.82 VUR40F36.net
>>139
俺のは青LED(点灯)だから車検OKだったのかな?
URLリンク(i.imgur.com)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 15:54:52.40 /wkoG0y3.net
>>128
大衆車に貼っても効力なし。逆に基地外を引寄せる。
高級車のスモークは近寄りたくないけど、大衆車や型落ちセダンのスモーク居ても何も思わないでしょ。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 16:10:14.54 nwoQQSuB.net
>>140
なんでアパートの住民が怒ったの?
駐車中の車でチッチャイLEDが点滅するくらいなら誰も気にしないと思うけど具体的に教えて

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 17:47:52.99 E2qIQ6H3.net
どうせ駐車監視の映像見て、車の前を通っただけの住人に文句でも言いに行ってトラブったんじゃない?
基地外は何をするのかわからんからな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 18:10:05.45 VUR40F36.net
先日までの暑さでドラレコ爆発するかと思ったけど乗り切ったな。
青空駐車だから車燃えないかと心配だった

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 18:26:54.84 T0XGMTIM.net
>>153 >>154
セキュリティやビデオ板でもキチって荒してるヤツに餌を与えないで
過去ログとか漁れば通報されてもおかしくないキチっぷりだから
いろいろ画像上げてドヤってたぞ
アパート駐車スペース隣のドライバーに向けて車内からセンサーライトの照射とカメラ向けて撮影なんて特定個人攻撃みたいなこと続ければ通報されるわ
想像してみ
あなたが借りてる駐車スペースで車の出し入れする度に
横の車から顔に向かってセンサーライト照射されてこれみよがしにビデオカメラ撮影されるの

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 18:55:25.89 uzhEfVf2.net
あおり運転で高まるドラレコ需要! 選ぶには種類が多すぎるドラレコの選ぶポイントとは
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 19:56:59.27 8sqycNet.net
2万くらいで前後セット、200万画素 でオススメあります?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 20:12:37.93 HX5eQTx9.net
>>147
>>148
元記事見てないのか
(´・ω・`; )

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 20:14:54.01 4zNSPnFe.net
>>158
1万くらいのを二台買ってつけろ。
おれもそうしてる。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 20:23:49.58 HX5eQTx9.net
>>140
其処から引っ越しした方が…
京アニメ放火殺人犯した青原容疑者みたいな奴だと敵わんよ
(ノдヽ)
>>150
付着水滴が凸レンズになってボケボケな所が出来るから
的時リアワイパーで拭き取りは必須だと思うよ
>>151
赤やオレンジ色だと
ドラレコを車検の時だけ布で覆って隠すか
動作LEDの所を黒ビニールテープで隠す方法も有るかと?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 20:29:36.82 8sqycNet.net
>>160
ちなみに何付けたにょ?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 20:32:34.64 4zNSPnFe.net
>>162
後方、AUTO-VOX D6 PRO
前方、Garmin Dash Cam Mini

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 20:33:34.13 4zNSPnFe.net
>>162
Garmin Dash Cam Mini
のまえは、トランセンド系を付け替えてた

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 20:52:41.04 8sqycNet.net
>>163
ありがとうございます

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 22:18:28.78 u1wUT479.net
>>161
雨の日に水滴がついて見にくくなるのはある程度しょうがない気がするが・・・
こちらセダンでリヤワイパーない車種だが、熱線で温めて50~60km/h位で進めば水滴は吹き飛んでいくよ。
まー結局どんな車種に取り付けるかと何を優先するかによって答えは変わるので業者に相談するのがいいね。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 22:57:27.32 /mXvn777.net
>>160
同じくdash cam mini を後ろに付けた感覚からすると
前後とも dash cam mini で良かったんじゃ無いかと思ってる

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 23:14:56.48 7pAWs8Zi.net
リアワイパーとか使ったことないし要らない装備

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 23:34:04.14 TqzBfwEZ.net
>>161
>>166
ガラコミラーコートZEROおすすめ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 23:36:53.64 C0SjbryD.net
>>132
車種でなったりならなかったりするけど、重さでミラーがおじぎして撮影角度が変わる
AUTO VOXは高いから一万円程度のAZDOME PG-02使ってるけど中々画像が良いわ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 23:45:54.12 L9CHEMuh.net
Amazonのレビューとここの書き込みとどちらが信用できるのやら

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 23:51:13.48 B5GKa5zR.net
つべとかどこぞの個人の動画見て判断が基本じゃないの?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 23:57:35.87 BjIu66u+.net
DZ700はファームアップ案内来たら起こしてくれ
それまで寝てるわ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 23:59:09.32 W1TF1F9k.net
正直すぎて良いレビューだ。
PIONEER / carrozzeria DZ700DLC のパーツレビュー | S660(scorpa) | みんカラ
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 00:01:16.16 m1jA597B.net
常磐道の被害者の方は2台付けですか?
もしもの時用に車内も撮れるの欲しいです
おすすめお教え下さい

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 00:09:34.91 eFbZW6ck.net
>>174
バックミラーにつけてんのか?
頭おかc

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 00:18:09.11 Pew8JdQV.net
>>175
常磐道のはおそらくこれ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
尼だと2万

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 00:50:13.61 L/dlc7ND.net
>>157
本気でドラレコが煽り防止効果があると思ってるのだろうか。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 00:58:47.23 L/dlc7ND.net
「あおり運転」はあおる奴が悪いのか? その原因と対処法
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 01:00:57.49 +eyG934N.net
無意味に女子高前通るなよ!

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 01:56:51.54 ljNkQE3l.net
>>146
ワイパーの拭き取れる範囲を気にするのなら、ナンバープレート部にリアカメラって選択肢は無いんじゃないのか?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 01:59:22.88 prOs4Q99.net
>>175
URLリンク(www.amazo%4e.co.jp)
車内映像が白黒でもいいなら安いけどおすすめ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 06:10:27.30 zGXnHZqY.net
>>156
あわゎゎゎゎゎ!そりゃヒデーッ!
完成なキチガイだな?
隣人から携行缶にガソリン入れて室内に防火されても文句言えないね?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 07:12:40.76 wQ3lc+kD.net
>>132
それじゃないけどおととい中華ルームミラー型付けたばかり
軽いの選ばないとちょっとした振動でも上下にカタカタぶれる
ステーとかで完全に固定するなら問題ないんだろうけど
でも後ろの景色が純正ミラーより広々見えるのはくせになる

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 07:22:32.97 0QTaleZA.net
輸入車につけるのって難易度高い?BMWなんだけど。
オートバックス系で頼みたいが、どうも店頭になさそうなんでそこで注文して購入の形取れば少しは工賃下がったりする?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 07:50:03.99 tb9uYUXj.net
取り寄せ出来るなら可能
ただしだからと言って工賃が下がるわけじゃない
新車か中古かわからんけどそこで取り寄せ購入可能なら量販店にこだわる必要はない
ここ見る限りレクサス・輸入車は量販店で断られる事もあるから下調べは必要だろう

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 07:53:10.97 MhvCFGED.net
>>185
昔はABだと外車は工賃が国産より高くてディーラーの方が安かった、プジョーだったけど。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 07:58:22.78 MhvCFGED.net
>>181
雨降ってても 思いの外、水滴つかないんですよねたまたまなのかもしれないけど。
ただ、アングル的にミラー画像として低すぎないかが心配で。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 08:02:52.03 MhvCFGED.net
>>161
>>166
取り付け位置に関しては業者ともう少し相談してみます。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 09:20:22.70 cn8XijUc.net
>>173
ウチも、取り付けしないでパイオニアの対応待ち。
ファームアップなら良いけど、回収案内だったら取り外しが面倒だし

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 10:17:33.84 DkTrY9kH.net
>>187 >>185
AB 今も輸入車の工賃は高いよ
国産車の約1.5倍。
持ち込み取り付けは基本工賃の約1.5倍だから持ち込みするより店頭注文購入する方がマシ
(基本工賃の持ち込み約1.5倍x輸入車約1.5倍になる)
それと前後2カメは前方1カメだけより倍ぐらい工賃高いから1カメ値段だけ見ないようにね。
それを念頭において見積もりはしっかり確認話しないと
後でボッタクリだーとか騒がないようにね

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 10:22:28.16 0QTaleZA.net
>>187
>>191
ありがとう、ん~素直にディーラーで純正付けた方がよかったかあ・・・

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 10:26:35.90 W6UNPeCU.net
電装品専門店とか持ち込み歓迎町工場調べれば
いいじゃね?
むかしヤマダ電機で自動車パーツ扱い出した頃、指定契約工場とかあったな。今はしらんケド。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 11:46:57.12 Y5Kuy48m.net
garmin dash cam 46zが気になっているのですが
この機種って、SDカードが壊れてた時って何か警告画面か警告音は出ますか?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 12:28:20.83 noDz1TI/.net
>>156
監視カメラ+警告張り紙+センサーライト+アラーム
大切な愛車を必死で守っているだけ。
警察を呼ばれても何の問題もない。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 15:12:44.27 6pCTjwdL.net
カチンとくるけんや俺もドラレコついてんだコラで
2カメラドラレコの普及が進んだと思ったら
文夫のせいで車内撮影のドラレコも売れ始めるのか

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 15:28:09.52 EhVisIEY.net
監視を通り越して、盗撮してる様で気持ち悪い人と思われてるんだろう
さらに言うなら直接話しても通じない人と、でなきゃ警察を呼んだりしない
当の本人と意識のベクトルがまったく違うから、そりゃ相容れないのは仕方ない

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 19:01:26.18 dekEdvDq.net
>>196
何言ってんだ?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 19:15:14.24 R5DclZBW.net
>>198
触るな危険

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 19:39:56.05 J7KVG2rk.net
別に変なこと言ってないやろw

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 19:53:48.67 yBMU58MY.net
普通にスマホで録画しなさいよ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 20:31:51.25 RDng//qo.net
>>195
お前に必要なのは精神科医だ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 20:33:44.91 a4juwYug.net
顔面パンチ五発男のおかげでまたドラレコが売れそうだな
バック用も自分が映る様にしとかないと証拠にならんな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:15:04.43 77uEuKk2.net
zdr026 をあまり調べずに購入したのですが、あまり話題に挙がっていませんね
評価よくないかんじですか?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:16:14.75 TreIc0Cq.net
室内録画して何になるんだよと思ってたけど
ああいう時とか車内荒らしとかに使うのね

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:40:47.36 noDz1TI/.net
白SUVは死んでないけど、東名高速の石田は人殺しだからな。
まず、窓もドアも開けないこと。
護身用にクッパの甲羅みたいな釘バットみたいな盾ぐらい用意してもいいよね。
矛)ホコ(はダメでも盾ならいいでしょ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:49:10.32 k1bR7qX+.net
>>206
あの殴られた兄ちゃんは通勤途中だったらしいよな。
隣の人は同僚だったのかね?片思いの同僚だったりしてカッコいいところ見せようとして窓開けちゃったのかな?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:57:37.86 03wjHkjR.net
窓開けるなって言うやつも多いが、窓開けないことで逆上するキチガイもいるからな?そこは賭けだ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:02:56.72 kSV6q38t.net
窓は少し開けて、手を入れたらその手掴んで窓閉じて腕抜けなくして通報すべし
その時、暴れ出したら誤ってやったふりで小指折れば桶

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:08:06.92 k1bR7qX+.net
>>208
でもそんな状況になったら開けても無理じゃない?
ボディ凹まされて、ガラス割られるくらいは覚悟して開けない方がいいと思うわ。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:16:53.15 P9iU0DUp.net
ここの馬鹿共も
うだうだ言ってるけど
追越車線にいたから怒らせた
被害者も言ってる

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:23:02.07 k1bR7qX+.net
>>211
さっきのサタステでは、弱そうな奴を物色してる感じもあったと言ってたぞ。
とにかく色んな奴を煽りまくって、追い越す時に相手の顔を確認してからやってたみたいな。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:24:36.18 UP9K7+jR.net
追い越し車線ちんたら走行なんて今じゃ日常茶飯事だ
本当に急いでるんなら左からぶち抜いて終わりだ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:31:53.64 tb9uYUXj.net
>>212
俺もそれ見てたわ
「弱そうな奴を物色してる感じ」おっちゃんの憶測からの意見であって
他2台(内1台トラック)の追い越し車線後に必ず映ってはいたから
前後ドラレコじゃなく360度撮影しないとよくわからんな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:32:27.02 XPRfChsO.net
左から追い抜きはセーフで追い越しがアウトだったっけ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:40:24.45 k1bR7qX+.net
>>214
まぁ確かにあのおっちゃんの憶測だから本当はどうだかわからんけどな。
でもあの加害者はイカレテルのは確かだよな、同乗してた女も妻でも親戚でも無いってことだし、
一緒になんかクスリでもやってたんじゃないかとか勘ぐっちゃうわ…

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:43:14.92 L/dlc7ND.net
室内まで撮影録画しなくてはならないとはキリがないな。
車がレコーダーだらけになる。
もう車メーカーが標準装備にして欲しい。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 22:59:59.48 tb9uYUXj.net
>>216
容疑者がキチガイなのは同意
なんでここまで事件になるの時間かかったか不思議だわ
気を付けて運転しても巻き込まれるのはどうしようもないよな
ミニバン所有でフロントに360度ドラレコ
リアに前方と後方に向けて2台設置の構想ができちまったわ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:05:50.19 N7uoXR7u.net
うちの会社のトラックのドラレコ前後と左右のミラーの所に側面を記録するカメラがついてるわ
これがルームミラーのところにモニタが付いてて、ウインカー入れるとウインカー入れた側の側面とリアカメラ表示になって安全確認もしやすい
トラックだと側面の死角にバイクが入り込んだりして危ないもんな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:09:48.60 oyMcV1dj.net
コムテックの015付けてるけど、広角の?映像って接触寸前くらいの車間距離でもないと煽られてるなんて風には撮れてないよね

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:16:35.03 DhHQc3/r.net
前方、車内、後方と高画質3カメラのドラレコってある?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:24:40.01 tb9uYUXj.net
ない

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:29:38.54 g03UScQf.net
>>215
それで合ってる
>>218
フロント360度ドラレコだけだと前方ナンバー撮影の解像度不足

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:37:10.06 tI7c9wNG.net
前方と同時に“あおり運転”録画に備えられるドラレコ3選【ドラレコ完全攻略②】
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 23:42:36.97 tb9uYUXj.net
>>223
まだ手元にないから実性能がわからんのよ
サンプルもなにもないからさ
VEZO360ね

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 00:07:58.47 0rcm9gx2.net
>>223
ナンバー撮影なら360度どころか普通の機種でも望遠レンズに改造しないと無理だぞ
前走車のナンバーが読めるなんて書いてるレビューをよく見るけどあれは大嘘、
煽り運転レベルのビタ付けしないと読めないから
昼間の低速走行なのにWQHD(1440P)の機種でも全桁読み取りなんて不可能
URLリンク(i.imgur.com)
望遠レンズならフルHD(1080P)でも楽々読み取れる
URLリンク(i.imgur.com)
海外フォーラムだと広角+望遠の二台付けが推奨されてるよ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 01:40:23.08 3qIoQADV.net
事故とか煽り運転とかの時のトラブルの時に備えてと、
今年に入って二回も駐車場で当て逃げされて、通報しても泣き寝入りな状況にウンザリしたので
何かドラレコで対策出来ないかと思ってます。
おススメの機種をご紹介お願いします。
車名:自家用 トヨタ シエンタハイブリッド
目的:事故対策と、駐車中の監視
予算:総額5万円台くらい
海外通販:無理
映像確認手段:スマホかPC
西日本LED信号機対策:必要
解像度:できれば高画質  
GPS:不要
車内機器:etc、テレビ、ナビあり
設置:店頭購入装着
駐車録画:希望

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 02:04:51.21 AXZgmTWp.net
>>227
自分所の駐車場なら固定の監視カメラの方がいいよ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 05:20:22.73 oe/+poQc.net
>>227
GPSはあったほうがいいよ。
時計合わせの面倒がなくなるから。
コムテックの前後ドラレコに、駐車監視ユニットでいいのでは?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 06:59:51.34 qqoAGmDD.net
2回も当て逃げって、どう考えても止め方になんか問題があるだろ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 07:23:56.06 q9NCH33L.net
後方カメラはわりとどうでもいいんだよな
純正カメラを前方カメラ+車内カメラにしたトヨタの先見の明が流石過ぎる

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 07:41:18.12 ZZjplLYK.net
>>204
特定の条件に当てはまる運転者なら
PDR800FRより最強らしい
これ以上は有料記事だから言えぬ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 09:14:54.42 DC2upvqw.net
>>231
後ろから煽られて追突されても分からんだろ。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 10:28:07.02 setdEhY1.net
>>233
アホは黙ってなよ、マジで

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 10:32:27.94 nayu//gD.net
サンジャポで例のいかれてる暴行男の特集してたけど、煽り運転の投稿サイトなんてあったんだな。
今はアクセス集中でまともに検索出来ないけど。
自分の車を検索したくなる。
ただ一方的に煽りだと思ってる人達の投稿だから問題はありそう。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 10:33:59.32 lbwUBnp+.net
今回の事件でまたドラレコの売上アップだね
リアにもつけようかな..

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 10:42:22.07 /lIC0t7x.net
>>204
画質もいいし、熱暴走とかもない。衝撃感知を敏感にするとうるさいけど。他評価よりも自分評価でいいんじゃない。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 10:47:42.74 wXVSMqqx.net
コムテックのcm初めて見た
儲かってるんだなぁ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:21:31.41 g+cY7OsQ.net
今週ZDR-015買いました。
まったく分からないので価格コムの人気No.1で選んじゃった。
専用ビューワ楽しいね
(^-^)

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:36:25.47 +gU5l5zq.net
不安定でバグ多いけどな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:58:42.30 X0UWin0J.net
例の男ついに確保されたね
これからは前方+車内2カメタイプか360度タイプが売れるようになるのかな
自分は次の買い替え時に今使ってる型落ちになったコムテックを後方用にして
新たに360度タイプを付ける予定

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 12:43:50.71 Lpn2kt3f.net
>>240
ビューワーの話?
ZDR-015本体はこんな熱々の夏でも全く問題なく動作してるよ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 12:51:35.00 twzqjs2b.net
もうどれがいいかわけわからんくなって前にDRV-830後ろにDRV-340買った
まだ付けてないけどハッチバックだから後ろ開閉でカメラ動きそうで悩み中

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 13:02:24.61 xYrJSRzi.net
まるまるドラっと

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 13:14:34.20 85F+g0b7.net
>>243
案外しっかりしていて動かないよ、それより荷物を積みすぎて閉めた時に当たって取れたことがあったな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 13:23:03.42 twzqjs2b.net
>>245
なるほど気をつけるありがとう

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 13:40:29.27 t3stXPon.net
アサヒリサーチのDriveman TW-2とコムテックのDR-015で迷ってるけど、どっちおすすめ?
当方南国住みなので、暑さに強いのがいいんだけど…
他にもおすすめあれば。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 13:56:42.75 85F+g0b7.net
あと、位置決めしたらすぐに貼り付けずに、いったん両面テープを二分割し、熱線を避けて貼り付けて、その上から本体を貼ったよ。
気にしすぎかもしれないけど、あとで取り外す時に熱線を痛めそうな気がしたので。
ちゃんと脱脂して、貼り付けてから一晩放置したら、案外しっかりとくっついている(あくまでも個人の感想です)。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 14:01:09.27 AVYVKfVy.net
>>239
コムテック
価格コムに韓国製って出てるね。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 14:21:46.11 36P/UuBL.net
イキり社長の文夫が捕まったから、もうドラレコ買わなくていいな。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 14:31:59.96 9LtDV4y3.net
前方には広角とナンバー読み用の望遠
後方にはバックモニター用と室内映る用
真横にも広角二つ
これくらいしないと死角はなくならないな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 14:33:16.66 ZsTFNYjq.net
昨今の事情を鑑みて初ドライブレコーダー取付を考えております
オススメを教えてくだされ
m(_ _)m

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 17:04:24.81 EPchkyIo.net
>>252
消えろ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 17:14:40.63 85F+g0b7.net
>>252
まずは問診票に記入、先生の診察はそれからです。
>1-7

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 18:24:45.07 oGExIamg.net
>>224
知る人ぞ知るWHSR-532が出てくるとはw 今は違うけどBMWの公式ドラレコだったよね。
コムテックは何か評価が不安定なんでこれを検討してるよ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 19:12:38.06 17lxrjWA.net
常磐道の煽り運転を
撮影したドライブレコーダーの
メーカーと製品名って
教えてもらえませんか?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 19:21:40.77 B9lI/2VM.net
>>256
VANTRUE N2 Proかな
テレビとかYouTubeにある動画の
左下にメーカー名が載ってたねめちゃくちゃ宣伝されてる
Amazonでたまにタイムセールやってるよ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 19:23:07.17 B9lI/2VM.net
タイムセールなら15000円ぐらいで買えるよ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 19:25:26.51 17lxrjWA.net
ありがとうございます。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 20:45:06.55 fojZMutD.net
今360°をフロントにつけてて、リアも欲しくなって色々調べてダッシュカムミニかSN-R11のどちらかにしようと思うですがどっちがいいとかありますか?
手元スイッチが使えるSN-R11がいいかなとは思っているんですが

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 21:28:29.37 fVjkB1U/.net
そのうち前後2カメラ+360度カメラなんてモデルが出そう

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 22:14:00.09 fwPv95Yo.net
前後左右4カメラのほうがいい

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 22:21:49.10 L6yodNSY.net
とっくに出てる

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 23:16:26.58 nofwidwU.net
VANTRUE N2 Pro、尼の売れ筋ランキングでちょっと前までは20位だったのに今見たら2位になってたw

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 23:17:54.51 qYHmzQ77.net
ドラレコ導入前に知っておきたい基礎知識
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 00:10:57.31 Xw05hbAd.net
>>262
カード入れ換えが面倒くさいぞ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 00:34:48.15 gypmmhEN.net
車内まで警戒区域として写さなければならんのか

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 00:44:21.44 RrOxlMAl.net
vantrue n2 pro検討中ですが...

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 00:52:19.37 ZnDkHhIn.net
■車名: オーリス
■目的:事故対応
■予算:本体1.5万円位(取付込みで2万円位)
■海外通販:無理
■映像確認手段:PC
■西日本LED信号機対策:必要
■解像度:フルHD
■GPS:必要
■車内機器:ナビ(テレビ機能あり)、ETC
■設置:店頭購入装着(+5000円程度)
□駐車中の限定的な録画:不要
□その他備考:アイドリングストップ車
初カメラで前方だけで考えてます。
近所のカー用品店で、DRV-340とZDR-024 が予算範囲内で
良さそうに見えましたがどうでしょうか?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 01:18:05.74 YPvZmWWV.net
>>269
とりあえず水平視野角100°のDRV-340はオススメしない

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 03:24:45.64 xe+vtN21.net
車内ボコボコ映像見ていたら車内も撮影したほうがいい気がしてきた。
前と室内を同時にとれるカメラが自然でいいけど買うには金がかかる。
余っているドライブレコーダーを室内撮影用にするとしたら、写真を撮っているカメラが着いた車は嫌ですか?
数年前に同乗者監視カメラを車につけたと書き込んだら、助手席盗撮野郎と言われて炎上しましたが今は大丈夫ですかね?
だいたい人を乗せるときは後部座なので助手席に乗せることはまずない。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 05:23:00.54 Z9Ay//Rh.net
>>269
DRV-340は自分で取り付けないとコスパ悪いよ
1万円台で選ぶならGPSついてるし日付合わせ不要で楽だしコンパクトで邪魔にもならん
GPS内蔵でノイズ干渉しないのが欲しいなら日本製に限る
下手な中華の安いの買うよりは良い

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 06:00:19.31 Nx0gUjcR.net
■車名: スマートフォーツカブリオ
■目的:事故対応
■予算:本体3.0万円位(自力取付)
■海外通販:eBay Alibaba Qoo10 利用可
■映像確認手段:PC / スマホ
■西日本LED信号機対策:考慮せず
■解像度:フルHD
■GPS:必要
■車内機器:AppleCarPlay対応デッキ、ETC
■設置:自力
□駐車中の限定的な録画:あったらうれしいな
□その他備考:オープンにできるのでリヤガラス取付不可ながら後方カメラもつけたい
パイオニアVREC-DS500DCを予約購入予定だったけど、10月へ発売延期なら他機種を検討したい

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 06:31:55.57 uUVRm8ZI.net
GPSってそんなにあった方がいいですか?検討中の機種は高額ですが別売り・・・時計って狂ってきてしまうんでしょうか?
何かあった時に時刻が完璧に合ってないと証拠にならない・・・?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 06:43:09.77 vE/W7Ev3.net
そんな馬鹿なら
全ありを買っとけ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 07:17:44.13 s541yH9b.net
検討中の機種を書いとくと優しい人が同程度の性能と価格でGPS付きの機種を教えてくれるかもしれないよ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 07:29:08.12 QNw7CA6r.net
>>274
中華製の1万くらいのでGPSも無し事故直前(ガンッと音有り)で録画停止
タイムスタンプ見たら2010/01/01になってる始末
事故後、本体確認したら結構前から電源切れるとリセットかかる状態になっていたみたい
それでも証拠になって過失0取ったよ
これ初期不良で2回も交換したドラレコなんだけどホントゴミだった
まぁ要は警察や保険屋次第?って感じがした

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 07:37:05.69 auDcXcsU.net
ドラレコ付けて事故ったら、映像が上書きされないようにSDカードは外すべき?
でもそれだと事故現場から帰るときに録画されないから、どうしたものかと思ってる。
ホンダ純正のドラレコだと付属のSDカード以外はダメとなってるから取り替えできないし。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 07:45:14.41 Nx0gUjcR.net
大概は衝突検知映像は別ファイルに保存されて上書きされないかと
思うケドそのへんはどんな機種使ってるかわからんからなんともいえない。
純正ONLYってのはだいたいPCでコピーしたSDカードとか新規SDを本体で
初期化したら使えるかと思うんだけど
メモリカードの容量が小さめで数時間でループ上書きがイヤなら予備の一枚でも常駐
するよろし。

280:269
19/08/19 08:01:37.63 ZnDkHhIn.net
アドバイスありがとうございます。
他の店を見て別の機種を探してきます。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 08:07:46.96 IBxrslMo.net
>>277
ドラレコなんて何かが写ってりゃそれでいいんだよ
ナンバーが読み取れるとかは果てしなくどうでもいい、おまけの話
西日本の信号問題も果てしなくどうでもいい
そんなもん関係なく安物でもつけていれば十分に役立つ
でも一部の頭がどうかした人はやたら高スペックが必要だと声高に叫ぶ
5chはそういう人たちの巣窟

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 08:10:36.20 qd0BUD4H.net
信号の色が識別できないのはなぁ。
何もないよりはマシだと思うが、
粗悪な釣りかな?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 08:22:00.25 QNw7CA6r.net
>>281
俺に言われてもねレスする相手間違ってない?
あくまでも時刻について答えただけ
西日本の信号についてはよく知らんけども過失0になったのは信号の色が決め手だったわ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 08:52:37.18 gypmmhEN.net
>>278
同じ規格のSDカード買って入れてみなよ、撮れるから
従うならホンダから買ったら?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 08:59:42.51 PZOuASqU.net
>>266
面倒なのはフォーマットくらい
洗車で車内掃除するときについでにフォーマットするとルールを決めればいい

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 09:01:18.05 PZOuASqU.net
>>271
大丈夫かどうかは自分が決めることだ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 09:05:38.85 58z+eLwB.net
ドラレコメーカー歓喜だよな
宮崎さまさまだわ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 09:30:51.09 gsJKUN8H.net
>>208
今回の状況なら
相手が車降りた時点でパーキングに入れたのにな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 10:00:10.29 Cztikdfh.net
>>288
だよねー、まあテレビ見てる方は冷静だからそう言えるのかもしれないけど

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 11:08:58.10 kW2u7v0I.net
>>288
ブレーキホールドついてればねー
少なくとも車ぶつけて逆上することも無かったかも

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 12:04:09.68 ud58pVBP.net
PDR800FR並みの画質のモニター付き前後ドラレコはありますか?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 12:09:20.72 zMwyfZo/.net
オレだったら相手が車降りた時点で路肩をバックするな
下がって下がってタイミングみて発進

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 12:25:11.10 LGP7L4pd.net
>292 発進後追いつかれる前にICかSAあればいいんだが、スピード競争は避けたい。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 12:29:48.69 kW2u7v0I.net
>>291
ZDR026じゃダメなの?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 12:32:03.51 3HTHz5Wy.net
>>274
そりゃ時刻補正して正確な時刻で記録された方がいいでしょ。
映像に相手の車両と事故映像が残ってるから神経質になることはないけど。
GPSが付いてれば事故位置もGPSの位置データで正確にわかるし。
自分個人の考えとしては、GPS有無での差額なんでたかが知れてるから、メインのドラレコにわざわざGPSが付いてない機種を選ぶ理由がわからないけど。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 12:34:53.37 qD9Y6AlT.net
>>293
法律ガン無視のキティ相手だと逃げるの難しいよね…
アクセルベタ踏みで追いかけてきたらすぐに追いつかれそう

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 12:41:59.87 HMwROQUq.net
>>274
録画されたファイルは日付が古い方から上書きされる。
日付がリセットされると、録画したばかりのファイルが上書きされ、データが何も残らない。
これを経験したので、わたしはGPS付き以外は買いません。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 12:53:33.30 dMnYhETY.net
>>296
キチガイに限って良い車乗ってるしな

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 12:53:35.77 ud58pVBP.net
>>294
キューブのような垂直なウインドウでも問題ない?<後だしごめん

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 13:06:12.76 kW2u7v0I.net
>>299
うーん、それは正直わからない
ただ他の似たような機種は大丈夫みたいだから問題はなさそう?
URLリンク(www.goo-net.com)

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 13:12:45.17 ud58pVBP.net
>>300
もし当たるようならスペーサーでもかます事にする
ありがとう

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 13:21:37.88 RrOxlMAl.net
昨年末は15000円で買えたvantrue n2 proが今は17900まで値上がりしとるけど国産なの?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 13:29:28.42 kW2u7v0I.net
>>301
自分もつけてまだ半年くらいだけど
欠点は価格くらいだと思う
ただ、安全支援機能は前車発進お知らせくらいしか聞いたことないな
車線逸脱は車に付いてる方はすぐ感知するけどドラレコの方の音は聞いたこと無い

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 13:33:03.25 QNw7CA6r.net
>>302
今尼でタイムセール中だよ
なんでも文夫被害者がそれ使ってたとかなんとか

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 14:35:37.53 jp627rkV.net
オートバックスで買っても取り付け費20000円って言われたー。5000円くらいってどういうとこで頼めばいいの?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 14:45:30.96 ZKpoQUrO.net
>>305
点検や車検を頼んでる整備工場があれば相談してみる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch