19/07/26 22:52:04.21 V6eu+JL5.net
シートベルト、バックルに差し込んだら消灯ならOK?
某トヨタ車のよう一定量、シートベルトを引き出すと消灯するタイプは元々アウト?
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/26 22:58:56.04 v75CmEeJ.net
>>2
それはもちろんOK
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/26 23:01:01.43 v75CmEeJ.net
引き出すと消えるタイプは消灯確認できれば適合
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/26 23:12:18.41 MhMQU6F2.net
>>2
引き出し量が10cmを超えても消灯しないものはアウト
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 09:13:23.69 jAXhc+gm.net
> 985
うちらのところはボタン押しても最初にローでテストするよ。
ローでダメだとハイにしろと電光掲示板に出る。
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 12:39:27.66 LoP+OFcx.net
ラインの都合かな
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 14:15:49.79 p30aVkFt.net
質問です。
15年ほど乗っているオートマ車です。
オーバードライブのスイッチが作動せず、ボタンを押してもオフにできません。
しかしオンにできないなら4速にならないので困るでしょうが、
普段からオフにすることもほとんどないので、まったく困っていません。
この状態のまま、車検は通りますでしょうか?
詳しい方、教えてください。
よろしくお願いします。
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 16:49:30.64 kghESFMX.net
>>8
何そのコピペ
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 19:46:43.06 NIkB1yz7.net
>>6
何だろ最初の灯火類検査で前照灯上下を省略してるとか?
LEDやHIDって炎天下だと被視認性悪いし。かといって顔を近づけたりすると眼に悪いし。
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 20:02:02.23 NIkB1yz7.net
そういや先週マイカーを通してきたとき明らかにクラクション鳴らした記憶がないw
長老のおっちゃんボケてきたのかも
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 22:03:21.17 YQscqVzS.net
おじいちゃん、クラクションはさっき鳴らしたでしょ
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 07:46:05.43 E80f6UR9.net
夏のクラクション
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 19:32:23.31 jQcyEqKf.net
クラクションボタンを押すのと同時に大きな屁をするんだ
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 20:42:54.18 8UMBikVy.net
時間が取れなくて超久々に整備工場に車検を頼んだら、法定費用別で税込み76000円だった。
走行距離は6万キロ弱で3回目の車検。交換部品はブレーキフルードのみ。
やっぱ高いなあ。
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 22:03:27.10 dmCDSP6K.net
高いところに出すからだろ
要は12検と手数料がいくらかなんだから
コバックとかでやればいいじゃん
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 22:06:56.61 +WNBsM19.net
レクサスかな
じゃあしょうがないな
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/01 01:17:46.29 KdxKyi3Z.net
車種書こうや
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 12:53:48.38 QO12LBqt.net
すみません。車種はロールスファントムです。
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 16:47:30.94 t+00+PWp.net
誰か笑ってやれよ…
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 17:49:15.14 Btl2FSE0.net
あはは
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 18:29:16.93 p2TRWpde.net
うふふ
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 20:15:17.34 qS+UEQFJ.net
「あはは」はドリカム、「うふふッふ」はEPO
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 08:12:50.24 l3soSf9z.net
お盆に予約入れようとしたらバツ印出てる日がちらほら
こんなの初めてだぁユーザー車検増えてるのかな
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 09:03:14.04 ZYIVb/QQ.net
多分職員も少なくて受け入れ可能台数も絞ってる
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 13:04:29.06 9gpYryhh.net
意外に休み中はユーザー来るんだよな
業者が来ないだけで
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 14:03:36.88 38DJptB0.net
バツでも当日とか割と予約無しでも受けれたりするから聞いて見るといいぞ
どうしてもキャンセルは出るからな
ワンチャンある
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 14:06:51.48 ZYIVb/QQ.net
この時期は都内でも並ばなくて受験できるぞ
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 14:17:24.52 /zCTPLPY.net
台数ナンバーワンのトヨタ県は盆多いよ
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 11:58:44.68 HB7s2Ceq.net
今日人生初のユーザー車検
支局やってるのにテスター屋が休んでてワロタ
まあ一発で受かったんだけど
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 12:05:32.88 gt7CvcCi.net
えー、光軸合わせられねーよお
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 12:15:17.03 mQ14MMvI.net
持込み予定日の前日に予約サイト見て予約状況が×でも
当日の朝7時頃に見てみると△(少数予約可能)になってる事も
あるよね
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 12:48:35.11 3COaAYyE.net
BMWになって初代のミニのヘッドライトの光軸てどうやって合わせんの?
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 13:36:10.82 IF25lsoR.net
明日車検予約取ったのに、今日様子見したら
今まで点いた事も無かったABS警告灯が点灯した!
しかもディーラーは定休日
警告灯って後整備でも大丈夫ですか?
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 14:01:54.70 Heh24KTf.net
>>34
ABS警告灯は車検保留になるので、直さないと受けさせてもらえないよ。
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 14:29:34.11 IF25lsoR.net
あうー
明日朝一でディーラー飛び込むか・・・。
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 14:37:25.00 +sC81AX8.net
なんちゅう悪運持ちやw
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 14:48:03.88 3COaAYyE.net
ストップランプが切れてんじゃねーのか?
もしそうだとしたら何を点検してんだって話になるが
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 14:57:06.29 IF25lsoR.net
灯火類は全て問題無いです。
エンジン止めて暫く経ってから再始動すると警告灯が消えてたり
暫く走行すると点灯したりします。
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 15:01:32.00 3COaAYyE.net
ヘッドライトをつけてままちょっと走行してみ
それで点灯しないなら電圧不良だ
ABSの電源系のどっかに接触不良があるかもしれん
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 15:02:54.24 IF25lsoR.net
走ってきます
もう警告灯にビニテでも貼って目隠ししようかな・・・
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 16:24:12.83 V6AtxC7z.net
>>41
こっちの支局だとエンジンを止めてかけるからバレるかも知れない
何かした?
パッドやドライブシャフトを変える時にセンサーのコネクターを抜いて戻し忘れてるとかない?
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 17:01:14.68 IF25lsoR.net
バッテリーの補充電しとこうと充電器に繋げました。
今迄も何回も同じ作業はしていて、こんな事は無かったのですが・・・
なんか明日は台風も来そうだし、もうキャンセルしようかな・・・
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 17:48:56.19 ++7nmmVu.net
ブレーキフルードが足りてないだけと見たわ
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 17:50:54.09 +HWvpWPT.net
普通に考えて車輪速センサーじゃないの?
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 18:00:04.99 gN/0hZVZ.net
ABSのヒューズが切れて点灯しっぱなしっていうのは過去に何度かある
日産車だったけどそうなるとABSが作動しなかった
まあ一例として
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 18:04:42.99 UkN01dR1.net
テスター屋で一通り見てもらって本当に車検通るか確認しようと思う
別に予約とかなく飛び込みでいきゃやってくれんだろ?
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 18:51:33.67 uRMCsNd1.net
>>47
テスター屋の予約はいらないけど30に休んでたって書かれてるから予めやってるかどうか確認しといた方が良いかも
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 18:53:01.11 uRMCsNd1.net
>>44
フルードやランプ切れならブレーキ警告灯じゃない?
ABSと一緒になってる車種ある?
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 21:26:29.58 KXo+/Rp0.net
>>49
いまスズキジムニーJB23WのABS配線図見てるが・・・
(さーび巣マニュアル)わからん。
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 21:51:44.93 YXvt6g6g.net
JB23か
診断機当てればすぐ判るけど、ABSセンサーが良くイカれるよ。
フロントだと左右一緒で部品代高い、、
点検方法とかはググってみて。
車検はメーター外して、球を取、、、
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 22:35:45.38 KXo+/Rp0.net
>>51
わい、ABS故障の人ではないよw
ナックル部OHしたときABSセンサー外したなぁー。
センサーダメになったら購入しかないけどね。ソレノイド壊れると
新品高いとか。
JB23wのABS故障診断、ダイアグでしょ?
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 22:39:19.71 KXo+/Rp0.net
ABS故障の車、スズキの車かなと思い
ABSシステム配線図見ていた次第。
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 00:10:11.86 qe1FWPb/.net
15日に予約取れた。
とりあえずフォグとポジションだけ交換しなきゃ。
55:34
19/08/14 08:44:16.46 K3cQb156.net
ディーラーへ持って行こうとエンジン掛けたら警告灯消えてた!
よしこのまま陸運局行って再点灯する前に車検終わらせてやる!
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 14:27:01.31 N+sbGFck.net
ルームミラー交換タイプのドラレコ付けてるんだけど
車検NGですかね?
57:34
19/08/14 15:54:15.39 K3cQb156.net
皆様のお陰で無事に終わりました。
結局、今日は警告灯が点灯しませんでした。
なんだったんだろう?
今度ディーラーに行った時に聞いてみます。
本当にありがとうございました!
また2年後に会いましょう!
URLリンク(i.imgur.com)
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 15:56:15.89 Ui0Gb/P7.net
>>57
点灯しなくてよかったね
おつかれさん
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 17:42:36.49 BlHGgXEh.net
>>57
激しく乙
60:34
19/08/14 18:20:23.12 K3cQb156.net
>>58-59
ありがとうございます。
ここに相談していなかったら、警告灯が点灯した時点で心が折れていたと思います。皆さんのアドバイスを頂きギリギリ迄粘ってみて本当に良かったです。
愛してるぜ!
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 23:13:43.57 n9Hxe1c8.net
今日のホモスレはここですか?
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 23:24:59.10 yW2V+qdX.net
>>56
問題ないでしょ
トラックなんてルームミラーが機能してないのが普通なわけで
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 02:16:09.26 w/DMwoJZ.net
鏡になってないとダメなんじゃないの?
64:56
19/08/15 07:56:32.97 UhLvOlYP.net
いや、乗員がぶつかったときに容易に外れなければ、とかあった気がするから
たぶん容易に壊れるけど、外れるようにはなってないからね
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 16:22:18.32 mS0MYDwE.net
8月13日の日付には誰も突っ込まないのけ?
ちなみに悪運とは、悪と付きつつも恵まれた強い運のことなんだぜ
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 16:25:05.43 1P7XbbJO.net
ただの嘘つき野郎だったのかw
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 16:27:46.28 faRLBoJ6.net
そういえばナンバー灯って昼間にキチンとチェックしてたっけ?多少青入ってても気づかれないものかな
2年に一度内張剥がすのめんどー
68:34
19/08/15 17:11:46.80 vQ7Jxjbv.net
わざわざ説明するのも馬鹿らしいけど、令和元年8月14日に取得した車検の満了する日は令和3年8月13日だよ?
自分の車検証確認してみてね!
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 17:19:45.90 A6vdXrTn.net
前倒しw
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 17:25:29.82 UpSDs4vq.net
>>65-66
車検証の実物を見たことがないのがよくわかります
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 18:46:28.76 CFST9iYx.net
プッ
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 19:03:54.58 aT0XIMz0.net
くっさ~
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 19:04:43.87 EbjiIm0e.net
>>56
ルームミラーは無くても車検に通る
ドラレコをどういう風に取られるか分からないけれどもしかしたら取り付け位置でNGくらう可能性はあるよ
ガラスでなく車体に付けられてあればOKだけど事故の時に外れるような構造と言われるかも知れない
>>64
車種にもよるけど外れるのが多いんじゃないかな?
取り付けボルトが樹脂の特殊なボルトになってたりする
古くなると掃除してて軽く当たっただけで外れてしまったりする事もある
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 21:34:57.17 Br9zyVkT.net
自演までしてアホ曝け出してるな
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 10:30:42.63 yDZFhmGy.net
ってことは車検切らしちゃったのね。
令和元年8月13日以前に車検が切れて8月14日に車検受けたのね。
8月14日が有効期限なら令和元年8月14日に取得しても車検の満了する日は令和3年8月14日だもんね。
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 11:08:58.88 SMFAS6if.net
とりかく自分がイレギュラーな車検てことすら理解できてないんでしょ
満了日が2年毎変わるような言い方からして
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 11:22:51.94 YbRWjc8/.net
構造変更でもしたんじゃないの?
うちの車は13年増税前に貨物に変更したけど、継続扱いになると勘違いしてて車検通したらその日が起点になって半月損してしまったw
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 12:19:41.47 3KuXOD8/.net
ギリギリでいつも生きていたいんだろ
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 15:15:54.59 rcIDLvxG.net
そして無知を晒して逃走
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 23:30:23.56 kS16sxtz.net
フェラーリに実際に付いている。
フェラーリホーンってありますよね?
ディーラーに車検を出した時に、これはエアーホーンだから外して来いやぁ!って言われて違法改造扱いされましたが
ユーザー車検なら、保安基準適合だし無問題でしょうか?
それとも、検査官によって…とかあるのでノーマルホーンで臨んだ方が確実でしょうか?
ヒャーン!!!って言う音が歩行者に向けて鳴らした時に
ビクッ!!!ってするんでフェラーリホーンしか無いと思うんですよね。
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 23:57:36.20 /Z0+CLqY.net
>>80
FIAMMのエアーホーンでしょ
付けたまま何度も車検を通してる
音量や音程が変化しなければ通る
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 00:06:41.91 HeYlP8YU.net
ディーラーは疑わしきは罰するだからね
純正以外は撃墜するつもりでやってるよ
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 00:08:27.34 Xvh1qRTE.net
そりゃ民間車検場は違反が見つかるとペナルティがあるからな
無敵の車検場とは違うw
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 00:14:56.01 mmci1DhH.net
>>81
やっぱり、保安基準適合品なら問題無いんですね?\(^o^)/
ディーラーは、単なる無知なのか嫌がらせなのか知らないけど
とにかく、外して来い!の一点張りなので
今回は、ユーザー車検で通してしまおうと思い質問して見た所です。
とりあえず、フェラーリホーンのまま受験して
もし万が一駄目出しされたら、現地で付け替えて再検査と言う感じで行きたいと思います。
参考になるカキコありがとうございました。
今回は、特に整備する所も無いしそのままで行けちゃいそうです。
書類は、代書屋さんで作って貰えばいいし
保険も代書屋さんかテスター屋さんで入ればいいし
ディーラーの営業には、ユーザー車検で通したし毎回言われてたフェラーリホーンも付けたまま問題無かったし
今後の付き合いは、考えさせてくださいね♪と逝って置けばいいですよね?
整備に付いては、オーナークラブの紹介で近所にいいショップさんがあるので
そっちへ持って逝くのもいいかな?って思ってます。
ディーラーってのは、買う時だけの利用で十分ですね。
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 00:35:23.99 HeYlP8YU.net
>ディーラーの営業には、ユーザー車検で通したし毎回言われてたフェラーリホーンも付けたまま問題無かったし
お前さんのやろうとしていることは、
どこかの飯屋に行って持ち込んだ食材を皿に乗せて食ったけど何も問題なかったとか
言うようなモノ
飯屋にとっては持ち込まれた品が原因で食中毒でも出たらたまったもんじゃない
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 00:39:34.11 qHjCuEf6.net
「すいませんがうちではちょっと対応出来ません」とかの言い方ならまあ店の基準があるのかなとなる
「これは車検通らないので」とか言ってくるやつには「ちゃんと根拠教えてもらえますか」ってなっちゃうわ
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 00:53:35.67 IlfbBeg7.net
根拠とかどうでもいいから
チンピラはよその店行って
そうやって絡んでこないで
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 01:04:05.28 qHjCuEf6.net
何で?
その店で許容するかどうかはその店の裁量で自由に決めていいと思うけど車検に通るかどうかは国が決めた基準があるわけでその店の裁量じゃないでしょ
「うちでは無理な事になってます」じゃなくて「通らない」と言われたら断定する根拠教えてとなるわ
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 01:07:53.90 Xvh1qRTE.net
>>88
車検に受かるかどうかは検査員の判断だよ
だから車検受ける時の検査官によって通ったり通らなかったりする
これは民間車検場に限らない
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 01:23:06.80 qHjCuEf6.net
全ての項目に検査機器があるわけじゃないから最終的な判断が検査員による部分も多いだろうけどもそれらの項目にも明文化された基準があるわけでしょ
「うちでは無理」とか「通るかわからない」ではなくて「通らない」と言うからにはそれなりの根拠が要るだろ
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 02:25:46.37 3khlgrAI.net
そこでユーザー車検ですよ
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 06:42:08.03 xhaplsnc.net
納税証明でも似た様なクレーム言う人居たな
車検業者から納税証明書の添付を指示され、今は必要ないから拒否する。とか言ってた人
運輸支局では必要ないって事と、その業者が客に対して必要とするかどうかは別だわな
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 07:23:42.27 BJ5CJqjY.net
>>70
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 07:56:07.01 vVEqL/KK.net
車検適合不適合を判断しているのはその場の検査官だからな、結局のところ自分に都合のいい車検場(検査場、デーラー、民間)に行けよ、
今どき裁判だって弁護士を選び間違えると白黒変わるのが当たり前、此の世に文章だけで決まる唯一絶対真実とか無いさあ
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 09:33:17.10 hyblxeAK.net
上級国民だと2人轢き殺しても逮捕もされないし自宅に警察の護衛が付く
人は平等じゃないんだよ
お前の車が気に入らないって理由で車検に落ちても不思議じゃない
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 12:34:09.07 HeYlP8YU.net
非常信号用具としてLEDの単三電池がアルカリではないとか、
LEDに換装されたウインカーが消費電力15Wではないとか、
本気で文言通りに検査やられたら落とされる車続出だぞ
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 12:39:43.36 h9HqPHtr.net
マフラーのサイレンサーの個数を減らしたらダメとかもね
音量が問題なかったらサイレンサーの個数で落とされることはまずないけど
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 12:52:15.56 HicR/JPF.net
ドラレコのバックカメラについてるLEDのインジケータが後退灯の基準違反だって
よく見てんなw
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 12:53:12.34 3khlgrAI.net
そりゃ粗探しのプロだからね
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 12:56:47.30 HicR/JPF.net
そんでシガソケ外して入口の再検査でおk
ライン通ると面倒だからバックして出口行ってハンコ貰えって
不思議な世界だよね
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 13:03:08.26 h9HqPHtr.net
期限が切れた車検ステッカー剥がさないとダメだからってスクレーパー渡されるよね
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 13:06:09.89 3khlgrAI.net
俺んとこはスクレーパー貸してくれないw
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 13:12:32.24 evAKtvHY.net
オレも爪でカリカリ剥がした
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 17:17:23.93 ibG1TIC2.net
このスレ的には車検ステッカーの糊は水拭きで簡単に取れるってのが常識だと思ってた。
糊が残るし切れるし剥がれなくてイライラするのは12か月点検の丸い奴。
まあこれは次は貼らないからええけど。
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 17:21:31.03 wPPPpcbt.net
自分も剥がし忘れて検査員も見落として通っちゃうことも有るw
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 18:47:17.72 hOGsiv6B.net
修理で封印を外して忘れたまま車検を受けて通った事あったなw
次回も忘れてて行ったら今度は指摘された
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 20:04:46.79 sHJoYD4T.net
撃墜マークみたいに連貼りしてる奴居ないか画像検索して見たけどさすがに無いな。
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 21:30:43.54 HeYlP8YU.net
>>107
そもそも違法だしな
それでもトレーラーの荷台で何枚も貼ってあるのは1回だけ見た事ある
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 09:07:16.40 AO1f8HLy.net
どっかで車検の見積もり→そのままユーザー車検ってやってええの?
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 09:18:15.83 FfufEcjW.net
それは絶対ダメ
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 10:41:45.78 TO+o8I6N.net
>>109
無料で点検させるのか
世の中から無料見積もりなんて物がなくなればいいと思ってるから
みんなでそれを広めるのもいいかもしれない
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:12:57.44 eAJuU4eC.net
>>109
俺いつもこれ
こないだは店員の態度が気に食わん言うてユーザー車検に持ってった
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 11:26:06.68 Ft9smqlw.net
見積もりさせて交換とか言われたとこだけ自分でやって持っていくのかww
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 12:14:32.25 Eo3ndVNW.net
>>109
貧乏人の常套手段でしょ
無点検で車検通すより遥かにマシだわ
見積もり無料とかやってるのがおかしい
車業界じゃなかったら見積もり有料だもん
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 13:21:03.28 D66VFJ8u.net
いやいや、オレは建築業界だけど大体見積無料だよ
ってか見積で金取れる業種の方が少ないんじゃね?
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 13:26:37.44 FMtjPskf.net
見積もり有料、ただし当社で受注した場合は見積もり料を全額割引いたします
こんな感じが多いんじゃね?
客寄せでオイル交換1000円やってもオイル交換以外の仕事は一切と言っていいほど増えなかったって言うし安易な技術の安売りは自滅につながると思う
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 13:37:58.95 Ft9smqlw.net
見積もりだけで24点検した事になるの?
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 14:10:25.23 cfuhfvm4.net
>>117
ならない
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 14:21:22.52 qAyg3/ug.net
>>116
つビッグモーター
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 14:23:36.64 qAyg3/ug.net
あ、ビッグモーターは通す確定じゃないと見積もりもらえなかった
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 14:29:41.76 FMtjPskf.net
>>117
ならないけど良しとしていいと思うよ
大手ディーラーでも24ヶ月点検で全項目見てる人はいないと思う
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 23:56:22.54 Uk4plszw.net
そう思うのは自由だけど本当に見てないとしたらそれ詐欺だから
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 00:04:42.48 2z3Kdwzv.net
じゃあチャコールキャニスターの機能点検とか本当にやってると思う?
んなの点検しないで検査ラインで排ガス問題なかったらそれで良しとしてるよそういう項目は多い
自分でプラグ交換して間もない時期に点検に出したらプラグが寿命だからと交換勧められたりなんてよくある話
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 00:05:29.64 G3XDZFwL.net
>>101
えっ?
張ったまま車検通過したけど2回も、、ダメなのか?
125:56
19/08/19 12:13:41.23 ZSdBepi1.net
依頼前提で見積もりお願いしても法定費用のみ提示して後は分解しないと判りませんねー、て店ばかり
ぼる気満々の店には出せないよ
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 12:19:51.42 XNg9Ecd2.net
>後は分解しないと判りませんねー
ぼる気の問題じゃなくて、それが当たり前だからな、実際
走行距離である程度交換時期かなって部品は想像できなくもないけど、
実際に分解しなきゃわからないものはわからないんだから
実際に分解したら、それは点検作業と全く同じなんだもん、
その工賃が主な収入なのに、そこを無料で見積もりとしてやれるわけがない
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 12:31:12.82 ZSdBepi1.net
>>126
言いたいことはとても良く判るけど
だったら車検証もって実車に乗って来いって言う理由は無いよね
そりゃ、時間かけて見積もりできないのは判るけど、車検証のコピーとったあとで法定費用の提示されても時間かけて実車持ちこんだ意味が無いよね
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 12:34:00.73 XNg9Ecd2.net
>>127
?
それを俺に言う意味がよくわからないけど、
見積もり依頼した店が実車で来てくださいって言ったのに、法定費用だけ言ってきたわけ?
俺だったら、法定費用が知りたいだけなら、車検証の情報だけで調べるし、
実車で来てるなら、ジャッキアップしないでも見える範囲ではブーツ切れくらいは確認するけど
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 13:18:37.28 oVgQNeDl.net
なんだ、喧嘩か? 祭りか?
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 14:03:47.57 A0Rwkl6l.net
>>126
そもそも外観点検でさえ整備士が実際に仕事してるのに無料とか本来はありえない
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 14:20:03.07 ZSdBepi1.net
だったら見積り無料とか看板出さなければ良いのに
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 14:45:24.49 A0Rwkl6l.net
現場で働かない偉い人が決めるからね
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 15:39:06.93 XNg9Ecd2.net
>>131
だからうちの店じゃ見積もり無料なんて看板出してないけど
.>>132
そもそも、国土交通省の役人が、整備工場や振興会に事前見積を出せとか指導してるからな
頭が悪すぎる
過剰整備のボッタクリ工場を防ぐつもりで言ってるんだろうけど、
ボッタクる気の店だったら見積もりがあろうがなかろうが関係ないと思うんだがね
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 16:05:36.31 HMwROQUq.net
>>133
イチイチ絡んでこないでくれる?
君の店に対しての書き込みではない事くらい理解できるでしょ?
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 16:14:00.69 kzos+Uf/.net
アチいからアイスでも食おうぜ
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 16:43:35.33 A0Rwkl6l.net
>>133
無料でやれと入ってないわけだから見積もりにも
外観確認見積もり確定率30%1000円10分
中点検見積もり確定率60%5000円30分
24ヶ月点検付見積もり確定率100%15000円~60分
みたいに選べたら良いのになw
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 18:33:13.21 LGVGJXC9.net
バイク屋はもう修理見積もりは有料だよな
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 18:41:59.41 4lluv6OB.net
>>124
継続車検なら問題無し、
車検切れ車でも大抵チェック無し、
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 04:58:46.78 Hadnxo8q.net
ユーザー車検したいなら事前にディーラーで1年点検すれば良いのでは?