新規スレッド立てるまでも無い質問@車板525at CAR
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板525 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 07:53:10.52 VnTtrMz60.net
向こうからぶつかってきても「いたいいたい」って言われたら終わりだから大人しくしとけ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 08:02:43.64 7k9CZ5hd0.net
>>99
道交法第2条の五により交差点の定義
36条の2により幅広側道路の交通が優先
38条の二により横断している歩行者が居れば優先
つか「脇道」なんて書いてる時点で明らかに脇道側が優先される理由がねーだろ

102:白狛@ハイヱ○ス
19/06/15 08:27:31.90 Z1d9u/U1d.net
>>101
地方老人は頭を出したら優先とおかしな事を言うからな…

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 08:33:40.88 iYjAKzYN0.net
>>101
一時停止の有無は関係ないわけね おかげでスッキリしたわ
でも横断歩道があっても不注意な車にひかれそうなのに、何も印のない車道を横断するのはちょっと怖い

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 08:41:29.77 9hv8OBW40.net
>>102
「先入優先」なんてローカルルールもあるらしい

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 09:06:00.46 2Xi/vqP/0.net
>>101
結論はあってるが、条文の書き方が気になる
>道交法第2条の五により交差点の定義
第2条第1項第5号
>36条の2により幅広側道路の交通が優先
第36条第2項
法律は「1条2項」と「1条の2」は全く意味違うからね。
それに、これは「車両等」同士の条文なので、歩行者には該当しない
ちなみに「車両等」とは、「車両(自動車、原動機付自転車、軽車両及びトロリーバス)+路面電車」のこと。
>38条の二により横断している歩行者が居れば優先
これは合ってる。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 09:37:36.14 WNUyzgif0.net
法的な正義感最優先は極論を招くので
基本は他者が嫌がることをするな

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 10:51:24.33 7ILy31DSa.net
>>33
ちょっと遅レスだけど、たぶんステアリングの使い方と故障のまともな統計はないんじゃないかな。
あり得るのはこのくらいの情報だろう。
ステアリング故障で修理>メカニック「据え切りとかしてませんか?」>客「してます」>メカニック「やっぱり」
ステアリング故障のケースのうち、据え切りをしている人の割合が、ステアリング故障に関係なく据え切りをしている人の割合よりもずいぶん高ければ関係があると言えるが、メカニックは据え切りをしている人の割合は知らないから、判断できない。
極端に言うとこのくらいおかしい
骨折で入院>医師「普段水分はとりますか?」>患者「取ります」>医師「やっぱり」

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 11:17:59.13 lgfi/XdP0.net
>>107
据え切りする様なせまい駐車場を普段使いしてるとブーツ類(可動部のグリスが封入されているゴム類)が痛むのは事実
ゴムのヒビが劣化してグリスが漏れ出す
前輪の可動部を手首と考えれば分かりやすい
そのぅち骨がむき出しになる
屁理屈こねると何も知らないんだなって思われるんじゃないか?w

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 12:39:08.40 u5We5ajFK.net
>>108
> 前輪の可動部を手首と考えれば分かりやすい
そのぅち骨がむき出しになる
今まで生きてきて手首の骨が剥き出しになったことないからイメージしずらいな。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 12:45:14.47 lgfi/XdP0.net
俺もなったことねえよw
ひざはなったけどな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 13:35:28.35 v7xTwLBAd.net
後部のワイパーを取り外してる人をたまに見かけますが
あれはどういった意味があるんですか?
あれを外したままで車検って通るんですか?

112:白狛@ハイヱ○ス
19/06/15 13:57:32.77 Z1d9u/U1d.net
>>111
通りますよ。そんなに使う頻度が無いので取ってマスコット付けてます。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 14:45:17.83 XTKmrDtAd.net
>>112
ありがとうございます
雨の日なんか見えにくくなるんじゃないかなぁ…

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 16:03:01.26 bCLdyRPv0.net
>>108
うん、おそらくその観測は正しいと思うし、自分も無理はかかるだろうなと思うのだけど、気になっているのはこういう事。
この4種類があり得るよね
A. 据え切りする/ステアリング故障した
B. 据え切りする/ステアリング故障しなかった
C. 据え切りしない/ステアリング故障した
D. 据え切りしない/ステアリング故障しなかった
全体(A+B+C+D)に対する据え切りをするケース(A+B)の割合とステアリング故障ケース(A+C)に対する据え切りをするケースAの割合を比較して後者が明らかに高ければ、「据え切りによってステアリング故障は増える」と考えられるけど、
ほとんどの場合はAだけ、もしかするとCの数も気にするかも知れないけど、BとDの数はたぶん気にしないから、「Aを多く観測した」という程度の根拠で「据え切りによってステアリング故障は増える」と言われているのなら、統計的に正しくないなと思った。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 16:08:33.83 wo+pIKGT0.net
こういうカスタム好きなんだが、aピラーの網ってコレどうやってんの?
こういうの専用で売ってるんか?URLリンク(i.imgur.com)

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 16:09:25.02 bCLdyRPv0.net
>>111
破れさせたジーンズとか薄く潰した学生カバンとか、実用性を下げることで個性を演出したい人は多くいるようだ。
自分は実用性が高い方が好きだけど、釣り用のベストとか、非常に便利そうなものを街中では着られないので、気持ちは分からないでもない。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 16:46:22.66 Ec9rYZTLM.net
エンジンルームにネズミが巣作りしてしまいました
ディーラーでスチーム清掃したんですが
まだ濡れてるから?
今日は雨のせいもある?
少し匂います。
乾燥したら匂いは消えるでしょうか?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 17:08:23.68 +2RHgyn/r.net
>>107
むかし据え切りすると故障すよ、とはよく聞いたけど具体的にどこがどう壊れるとは聞いたことないんだよね
迷信のように信じ込んで今まできた、たしかに止まるまで回すと昔の車はギーと鳴りこれだなとは感じてたけど
今の車はそれもない、考えてみると昔の中古車のタイヤ周りリンク引っ張るとがたがた鳴ったけど
今はガタガタ何てほとんどない、かなりリンクに余裕があり硬質の普通のゴムが多用されててこれで多くは歪を吸収してたんだなと思ってて
ゴムが多用されてるから吸収はするけどリンクが動く量は大きんだよね
あと各ギアの精度と加工技術もなく確かに昔の車だったらゴムが劣化すれば歪量は大きくなり、今のように動きを解析しブッシュ数は多いけれど各ブッシュが動きごとに細かく分化されて各ブッシュ間の変動量は少なく影響は少なくなってきてるとは違って
据え切りなんかでの劣化は影響が大きかったんじゃないかな

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 17:41:08.82 m3doc6tup.net
据え切りするとパワステポンプが壊れるてよく言われてた

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 18:03:51.18 fGvxAlWI0.net
今は電動パワステがほとんど。
据え切り繰り返しで壊れるなんて欠陥不良品レベルだが、モータは普段より大きい力が必要だし耐久試験の設定が間違ってたということもないわけではないしで、壊れる確率が高くはなるだろう。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 18:18:57.74 MTOBeliT0.net
>>115
メッシュの網なんて売ってるから自分で作れそうだけどな。
枠を作って溶接すればいいだけじゃない?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 18:56:07.37 a8pDVL+Cd.net
フロントガラス内側をスッキリ綺麗にするには、水拭き&カラ拭きがベストでしょうか?

123:白狛@ハイヱ○ス
19/06/15 19:00:22.99 9zctffGv0.net
>>113
いつもパネルバン乗ってるとあまり雨粒くらいだと気にならない…ミニバン系の絶壁以外だと考えたら無いと不便かもね。絶壁系で考えてすまんかった。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 19:07:07.59 ZTcqL7tSM.net
>>122
それでいいと思うけど、水拭きは窓ガラスの洗浄液つけて、一旦普通のタオルで拭き取ったあと、
乾拭きはセーム革でやると良いんでない?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 19:14:21.37 hoFqG+ah0.net
20年ぐらい前夜中のパーキングでハンドル切ったままアクセル全壊で
グルグルまわして遊んでたら7~8台のうち3台が重ステになった

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 19:39:33.92 ZBC6zTjE0.net
電動パワステはモーターが過熱すると自動停止するよ
山道走ってると、突然アシストが切れて谷間に落ちるという

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 19:47:36.68 ei7H0Vzt0.net
こっわ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 20:48:49.06 W7HqJdkg0.net
その昔配達先でいっぱいにハンドルを切った状態でゆっくりバックしていたら
パワステの油圧パイプが裂けて重ステになった経験がある
すえ切りというよりもパワステの油圧負荷を継続させるのはイカンということかな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 20:51:01.26 +z3f2rRbH.net
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット     
URLリンク(pbs.twimg.com)
  
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS URLリンク(t.co) Android URLリンク(t.co)     
[二] 会員登録を済ませる     
[三] マイページへ移動する   
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)    
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可   
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます     
    
 数分で出来ますのでご利用下さい。     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 20:55:55.58 uswrbnXGa.net
そしてサクラのレスw
「ツイでよく見かけるな」

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 21:10:00.46 hg7GeuFsM.net
エンジンルームにネズミが巣作りしてしまいました
ディーラーでスチーム清掃したんですが
まだ濡れてるから?
今日は雨のせいもある?
少し匂います。
乾燥したら匂いは消えるでしょうか?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 21:22:28.62 30Oi+SA3H.net
>>129
TVCM見た後に入れた   

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 21:52:06.11 cU6uTZ2B0.net
>>113
昔リヤワイパー付きの車に乗ってたけど、普段使わないからか、たまに使ったときにワイパーが劣化してて全然拭きとれなかったり、
ウォッシャー液がないからある程度強い雨のときじゃないと余計汚くなったりで、不要と判断した。
代わりに後ろのガラスに撥水ガラスコートしてる。
これで不便したことがない。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 21:59:32.23 d/gAex3w0.net
>>129>>132
SGか…

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 00:24:23.72 wj6ZRZqq0.net
>>133
リアウォッシャーないの?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 05:01:46.83 Lb9GXNeGr.net
>>122
それでも気になる時があって、今は親水性のコーティング仕様つかてる
薄っすらと湿った状態なら曇りも目立たちにくい…って感じかなぁ
アマゾン

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 05:48:52.10 z8rYk2kWa.net
純正のアンテナフイルム貼ってある
リアガラス内側が曇っていたので
エクスクリアというガラス内側クリーナーで
拭いたけど大丈夫かな?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 08:00:42.05 LUTfDK46a.net
CVTってクリープが弱いのが当たり前ですか。
フィット乗ってますが2代目
坂道では下がるし
坂道発進だと少しふかさなかったら前に
行かないしCVTってこんな感じですか。
昔乗ってたカローラは4速ATだったけど
最近の車はCVTが主流なのですか?

139:白狛@ハイヱ○ス
19/06/16 08:09:28.93 NjN3K/nQd.net
>>138
CVTもATの一種ですが、ギア式ATと違いベルト駆動になっています。原付のスクーターに近いですよ。最近は重量級のミニバンにもCVTが使われています。
個人的にはギア式ATの方が好きです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch