空気圧 タイヤat CAR
空気圧 タイヤ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 13:11:00.48 q82W7K8A.net
面倒というよりも怖い。自分ではやらない

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 13:27:31.61 ECojoRJc.net
普通に自分でやる。寺はともかくスタンドの店員なんかには怖くてまかせられん。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 19:21:56.20 9PLgqV8p.net
5000円で空気圧モニタリングシステム
付けろ
今や常識

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 21:06:02.13 85lOlU3Q.net
そんなもん付けたって役に立たないだろwww

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 22:19:39.63 /Dqu0Kaf.net
スタンド開店時間だと空気圧入れが十分に入ってなくて使い物にならない時が多々あるわ
余談だがスタンドの掃除機もメンテ不足で吸引力弱かったりホコリを飛ばすエアーが弱かったりする事も多々ある

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 21:50:57.66 S/KsntmH.net
空気圧調整って自分でやればわかるが案外難しいな。差し込みしてから腕を少しでも動かすと上手くいかない

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 23:24:35.78 IKnX8A06.net
いや別に

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 05:38:51.09 o1qMoQok.net
>>7
それはチャック次第。
2輪と兼用の丸い奴は最悪だから避けた方がいい。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 09:26:14.51 YlQt5bSi.net
>>9
2輪と兼用の丸い奴ってのがどれなのかがよくわからないです。
正確で簡単に空気圧調整となると何がベストですか?

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 23:40:33.81 gi3Hy1E/.net
ある程度入れて空気圧チェッカーで見ながら抜くほうが楽

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 13:38:23.35 R8TR8uGQ.net
無理、怖い、できない。店員に任せる。
圧搾空気って電動コンプレッサーか何か使うの?
液体窒素ボンベは学生の時に使ってたけど、マジでビビリだった。
チャリなら手押し仏式でしっかり合わせられるけど

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 13:49:14.85 z0btuR57.net
乗用車のタイヤなら別に恐いことはない。
空気圧はチャリより低い。
トラックの高圧タイヤは破裂すると死ぬことがある。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 16:00:26.70 sKDZxwat.net
>>11これはよく聞くね。何故だろう?

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 20:08:19.83 e8MJrBzH.net
バカには空気圧調整も難しいのか
勉強になる このスレw

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 23:29:52.56 1XA7A6AN.net
ドイツAutoBild誌のタイヤ50銘柄テスト-制動距離比較
2017 決勝
1位 Continental Premium Contact 6
2位 Dunlop SportMaxx RT 2、Falken Azenis FK510、Pirelli Cinturato P7 Blue
----------------
19位 ヨコハマ フレバ
URLリンク(www.tyrereviews.co.uk)
↓予選52種
URLリンク(www.tyrereviews.co.uk)
ドイツの自動車専門誌『AUTO BILD』誌 予選52種のドイツで販売されてる
225/50R17タイヤをBMWでテスト
100km/hからのドライ、ウエットでフルブレーキング、制動距離が短い上位20種が決勝進出。
URLリンク(www.tyrereviews.co.uk)
決勝は、ドライ、ウエット、Comfort乗り心地、Rolling Resistance転がり抵抗、Noiseノイズ、Wear耐久性、 Cost価格評価
URLリンク(www.tyrereviews.co.uk)
2017 ADAC 195/65 R15 Summer Tyre Test
URLリンク(www.tyrereviews.co.uk)
↑チンチュラートP1Verdeが1位
2017 AMS Summer UHP Tyre Test
URLリンク(www.tyrereviews.co.uk)
↑PS4が1位

↓↓↓2018↓↓↓
2018 AZ Summer AND All Season Tyre Test
URLリンク(www.tyrereviews.co.uk)
☆ 1位 Michelin Pilot Sport 4
2018 AutoBild Summer Tyre Overview
URLリンク(www.tyrereviews.co.uk)

New

2019 Auto Zeitung Summer Tyre Test
URLリンク(www.tyrereviews.co.uk)

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 06:20:08.41 +f7dC0K2.net
>>14
空気圧を増す方向のメーター指針は不安定
減らす方向のメーター指針が安定するので
タイヤ入替作業するときは一旦多めに空気を入れて適正値に調整する

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 17:48:33.20 Kvhycs6Y.net
毎月の補充はチャリのメーター付空気入れでやってるアメリカンバルブだからそのままだし60扁平の時は大変だったけど45扁平にしたら空気量が少ないからかすぐ終わる
SUVとかのデカいのは永久に終わらなさそうで無理

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 18:29:55.27 8Tjr9PHT.net
>>17なるほどー。ありがとう

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 00:46:59.93 hhORiz6r.net
以前GSで空気圧の確認を頼んだら、幾つに合わせるか聞きもしないで作業に入ったので
それ以降は自分で空気圧の確認をすることにした。
今のタイヤはXLなので自分で適切な空気圧を探るためにも自分でやらないと。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 03:02:53.81 GZAWX9cL.net
タイヤ温めてしまったらだめなんだろ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 03:22:13.77 jcw8rP9/.net
>>18
中に水溜まりまくりだな

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 03:22:46.73 jcw8rP9/.net
>>19
嘘を教えられて大変だな

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 03:23:41.96 jcw8rP9/.net
>>21
そういえばタイヤ冷凍してた池沼がいたわ

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 08:37:59.20 oafubAD0.net
>>20
GSスタッフはタイヤのロードインデックスも確認せずにただただ純正空気圧で入れるというのが自分の経験上多い。そもそもGSに着く頃にはタイヤが温まってるので自宅で入れるようにしている。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/06 01:45:20.07 yLbeaJCU.net
>>25
エア290kPaって頼んだのにドア開けて純正空気圧確認されて、
「この車は210ですよ(どや顔)」
いや~このタイヤ、エクストラロードなんですよ~290でオナシャスって言ったら、会話通じない基地外を見る目で見られたわ
蔑まれるのが好きな人にはオススメ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 07:21:08.31 yPYdcvIk.net
エクストラロードとかリインフォースドが初耳だとそうなるわな

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 08:27:26.43 k5VFIG6m.net
210kPaが標準の車に290kPa入れないといけないようなサイズ履いてるからだろ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 14:52:54.78 0cOV5LJ2.net
私なんか
250kPa指定の車に
350kPa入れてますよ
もちろんエクストラロード

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 16:02:48.26 m/BL7oNE.net
それは高杉かな
足回りガタくるのめつまちゃ早くなるで
まあ3年で乗り捨てるなら構わんけど

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 16:32:59.81 ToCEe1xy.net
まあいずれにせよ基地外を見る目で見られるに相当する理由があるということだ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 17:23:52.59 mj1F2RNw.net
空気圧は例えば一ヶ月全く車に乗らなくても減るから補充した方が良いの?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 19:21:13.20 CoLiymid.net
>>32
気温でかわる
例えば
冬から春は減らない 逆に増える
秋から冬は減る 
20℃下がると空気圧は約50kPaも下がる

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 01:14:22.21 vO7AfmpM.net
>>33夏は?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 01:34:04.02 pXpx8MXG.net
真夏と真冬は空気圧を監視するだけ
まずタイヤに空気を入れた時の気温を覚えておく

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 02:36:58.93 7tK8OPxW.net
気温なんか憶えても意味ない
単に高ければ抜き低ければ入れるだけ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/22 12:47:02.43 OsNv/2Qi.net
お前ら神経質過ぎ
窒素とか無駄に入れちゃうタイプだろww

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 06:49:32.88 mUznK9i7.net
約8割は窒素充填、完璧だよな?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 09:10:19.57 4on5xU9+.net
>>38
ネタで言ってるのか知らないが本気にする奴がいるからな

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 08:01:04.69 iJt4jFFS.net
窒素なんてプラシーボだと思ってたわ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 09:07:00.82 QYSda/6G.net
乾燥窒素にこだわらんでも、乾燥空気でもいいんやで

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 00:42:56.81 Jh48oBvC.net
TPMSちょっとだけ興味あったけど買う気はなかったのにポチってしまった。
Xiaomi 70Mai TPMS \6,129(送料込み)

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 18:59:22.97 Ba4lhdaV.net
>>42
どこで買ったの?安井ね

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 20:36:38.15 qYkSd6jI.net
>>43
URLリンク(www.aliexpress.com)
今月5日に発注で一昨日出国したらしい。
フリーシッピングなのであと10日くらいは待つかな。
この機種、センサーが他社のと比べて割と小さいのが、後でタイヤバランス調整のウェイトも少なくなりそうで一つの選択肢だった。
それとシャオミブランドなところかな。(でもシャオミ製品はこれが初めての購入であるが)
それよりもしばらくタイヤ脱着やってないから、ちゃんとできるか不安になってきた。
でもタイヤショップに頼むほどの仕事でもないし。
バール用意しとこっと。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 22:40:51.26 PkHsXi2b.net
新品冬タイヤ手に入ったんで組んでもらってきました
4キロ入れてきました
組んだばかりのタイヤの
リムの所のゴムの部分バールで押すと
プッ!
とエアー抜けるのな
これやると保管時のエアー抜けが少なくなるそうだで
2度目にバールで押してもそこは抜けないんだと
講釈垂れていただきました

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 01:41:20.02 noJbeY6w.net
>>45
参考までに、なぜ今冬タイヤを新調するのか教えてほしい

47:>>42
19/07/15 17:05:27.26 FDhmdDkT.net
>>46
夏場は価格が下がってるからじゃないかな知らんけど
TPMS取付の話
タイヤショップでバランス込み取付工賃が4本6千円台だった。
うーん。微妙。
バール3本が2000円位だけど、215/50R18を4本タイヤチェンジャーなしでやりきる自信が今はないのであきらめてショップにお願いしることにしたよ。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 06:29:42.43 MksWJAJP.net
乾燥空気の組成(体積比)は窒素が78.084 %、酸素が20.9476 %で、この2つだけで99 %以上になる(その次に多いのはアルゴンの0.934 %で、この3つで99.96 %以上になる)。
しかしこれは乾燥空気、すなわち水蒸気を除去した空気の組成で、実際には20℃相対湿度65 %で1.5 %程度の水蒸気が含まれている。
組成をいう場合に乾燥空気が使われるのは、水蒸気の比率が場所や日時によって大きく変わり正確に書けないからで、乾燥空気が実際の空気と大差ないからではなく、むしろ逆。
この水蒸気を含んだ空気を圧縮すると液体の水ができる。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 12:54:49.81 2Qo6kHko.net
で、簡単にいうと?おればかだからよくわからん。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 13:29:24.17 hau6zcej.net
水には飽和水蒸気量というものがあり、一定の温度と体積で気体(水蒸気)になっていられる最大の水の量が決まっていて、たとえば20℃なら17.2g/m^3まで(温度が低いと少なく、温度が高いと多くなる)。
これを超える量の水は気体になれず液体になってしまう。
そして20℃なら17.2g/m^3の水蒸気が含まれている場合を相対湿度100%といい、20℃で1.72g/m^3なら相対湿度10%となる。
この量は気圧が変わっても同じなので、水蒸気を含んだ空気を圧縮していくと1m^3あたりの水蒸気の量がどんどん増え、したがって相対湿度がどんどん上がり、やがて100%を超えて液体の水になる
(実際には圧縮すると温度が上がるのですぐには液体にならないが、冷えて元の温度になれば液体の水になる)。
タイヤの空気圧はゲージ圧で、250kPaというのは大気圧+250kPaという意味。
標準大気圧は101.325kPaだが簡単に100kPaとして、ゲージ圧250kPaのタイヤには絶対圧で350kPaの空気が入っている。
100kPaの空気をポンプで圧縮して350kPaにすると1m^3あたりの水蒸気の量は3.5倍になる(正確には冷えた後の話)。
したがって空気が全く入っていないタイヤにポンプで空気を入れてゲージ圧250kPaにするとき、大気の相対湿度が(1/3.5)×100%=28.6%を超えていれば、タイヤの中に液体の水が溜まる。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 14:20:37.46 2Qo6kHko.net
うん

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 16:51:18.96 KGLm2XcK.net
簡単に言うと、空気入れるとタイヤの中で水になるんで乾いた空気か窒素入れたらいいょ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 20:28:11.32 gSNC/SA5.net
要するに、水分があると液体になったり気体になったりして空気圧の変化が大きいってこと

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 22:30:21.44 W3zPNqtV.net
コンプレッサーのタンクに水が溜まる
配管から先の圧縮空気は乾燥してる
ってことで良いかな?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/17 00:40:39.24 mgOn8Yzm.net
コンプレッサーは500kPaとかに圧縮してるから相対湿度換算で16.6%とかになる程度に水が分離している。
ドレンをさぼって圧縮空気と一緒に液体の水が出てこない限り、少なくとも液体の水がタイヤに入ることはない。
足踏みポンプとかでは空気中の水が全部そのまま入るからほぼ間違いなく液体の水が溜まる。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 17:07:46.03 cn8XijUc.net
空気圧を月に一度点検しているが、
外気温のせいか圧が変化していないことがある
ゲージはアサヒゲージ
近所のGSに行く手もあるが、走り出した時点で暖まってしまうおそれがあるから
行っていない。3km先だし

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 15:12:59.36 gpsCjUH3.net
空気圧なんて走行状態や路面温度、外気温などでかなり変化するよ。
2.5kPa入れても、外的要因で2.2kPaになってたり2.6kPaになってたり。
TPMS使ってるとその変化がよくわかる。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 15:56:07.54 7nTrcfKe.net
>>57
要約すれば数字が動くすごいすごいということですか池沼

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 09:35:45.34 DZA364Vm.net
>>57
単位の勉強したら

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 13:34:13.23 +ZDvCuGq.net
100倍待ちがっとったw

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 09:50:27.80 fTFy+snD.net
中華製のBluetooth空気圧管理バルブの話はスレ違い?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 21:42:42.00 5iKhHj6P.net
ネタも無いしいいんじゃね?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 20:38:13.59 Oyk7hyM2.net
>>61
どれ見ても★5なので胡散臭さくて手が出せない
ここに感想書いてくれるとわりと信用でいるかも

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 10:59:11.64 kRjVDytU.net
エクストラロードだと空気圧上げる必要があると思ってる奴ばかりだなw

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:28:40.09 aEwhi991.net
>>64
何この釣り針?
標準装着タイヤがJATMA規格で
空気圧のラベルがそれに準じていれば
ETRTO XLに替えた時点で
タイヤの負荷能力を考慮すると空気圧は表示ラベルより上げる必要が有るんだと思うよ。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:29:56.62 kRjVDytU.net
同じサイズのタイヤでXLに変えた場合の話

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:49:34.26 t/8M6cNS.net
>>65
触れたらあかやつやろ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:52:25.64 aEwhi991.net
>>66
それだけだと条件が足りない。
当てはまらない場合があるから
条件を追加しないと。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 12:54:19.39 aEwhi991.net
>>67
まあ、そういう感じはしてる。
昨日、海外タイヤスレでご退場願った奴かもね。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:13:24.03 jrreaMCh.net
>>65
こういう奴が「ピレリのタイヤは空気圧を上げる必要がある」とか平気で言う

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:22:43.04 emRe0tJi.net
新品タイヤ組み立てで280kPaで慣らししててちょっと峠走ったら310まで上がってビビった。窒素ありだなぁと思った次第

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:26:35.23 MYfzHhey.net
>>70
香ばしいな。
>>71
温間でそれくらい上がるのは普通かと。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:30:58.18 5XGnWyM5.net
常温から30度も上がれば10%位は普通に圧が上がるわな

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:39:12.06 emRe0tJi.net
なるほどぉー 窒素(ドライエア)だとそこまで上がらないのかな?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:53:53.79 yDw6WUS3.net
>>73
冷間な

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 23:12:40.51 MKBQYeaG.net
今時期、朝の冷間時2.2でも日中の走行で
2.6まで上がるから、別にビビることでもない

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 23:39:45.17 LcrByJ5W.net
ヒント PV=nRT (気体の状態方程式)
この式の
P(pressure;圧力)は絶対圧なのでゲージ圧+大気圧
T(temperature;温度)は絶対温度なんで摂氏での温度+273度
Rは定数
nは気体の分子数、モル数で、水分の混入があれば温度上昇によって増える可能性がある
V(volume;体積)はタイヤ内の容積なんで、加圧により若干膨らむけどほぼ定数

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 23:42:08.02 LcrByJ5W.net
水分、水蒸気の影響については
>>48>>50で解説された方がいるので省略

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 01:36:35.51 z8K4L3kd.net
自動車のタイヤに窒素を充填するのは酸素やアルゴンが含まれていないことが利点ではなく、水蒸気が含まれていないことが利点。
飛行機のタイヤは火災を防ぐ目的で酸素を含まない窒素を充填するが、自動車は無関係。
もちろん飛行機でも水蒸気が含まれていると上空の低温で凍結したり、着陸時に一気に気化したりするとおおごとになるので窒素を充填している。
なので自動車は乾燥空気でもいいが、乾燥空気を買うより窒素を買う方が安い。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 01:49:53.63 z8K4L3kd.net
同サイズのETRTO STDとETRTO XLの負荷能力は250kPaまでは基本的に同じ。
なのでETRTO XLに換えて空気圧を上げる必要があるのなら、同サイズのETRTO STDに換えても空気圧を上げる必要がある。
さらにJATMA規格はETRTOに合わせる方向にあり、サイズによってはETRTO STDと全く同じ、つまりETRTO XLに換えても空気圧を上げる必要がない場合もある。
XLに換えると空気圧を上げる必要があるというのは>>65のような人間のクズのいうこと。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 05:44:33.60 d3LWpCdh.net
>>80
>さらにJATMA規格はETRTOに合わせる方向にあり
即ち、現在はJATMAとETRTOは異なる規格であり
>サイズによってはETRTO STDと全く同じ、つまりETRTO XLに換えても空気圧を上げる必要がない場合もある。
ので>>68で条件が足りないと指摘をしている。
にも関わらずXLに換えると空気圧を上げる必要があるという事実を否定する事は
まだ起こっていない事象をさも起こっているように誤認し、
条件によって異なる結果を十把一絡げで無視する>>80のような人間のクズのいうこと。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 11:29:08.46 ECS3of4W.net
>>81
人間のクズが必死ですね

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 12:51:17.12 YqbIJnOV.net
>>82
敗北宣言乙

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 14:46:38.77 O1fHq+K7.net
>>83
池沼「敗北宣言乙」

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 20:29:27.89 Qp0JoLBI.net
>>81
まさに「ピレリのタイヤは空気圧を上げる必要がある」そのものじゃん

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 21:31:02.44 /Tu+ALJi.net
>>85
そうだね。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 11:04:12.12 b+cAYHCW.net
お前らロードインデックス表見た事無いのか?
あれ見ればエクストラロードに変えた場合の適正な空気圧は一目瞭然

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 04:03:54.25 BqiROIvr.net
URLリンク(i.imgur.com)
これを見ればクズどもがどれだけ人を嵌めようとしているかがわかる。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 07:55:37.94 xIjdq5x6.net
>>88
と、同時にJATMA規格のタイヤが同じ空気圧で負荷能力が高い
即ち、コンストラクションが丈夫だというのがよく判る。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 03:53:54.95 SMNQMmCh.net
>>89
JATMAタイヤのコンストラクションが丈夫なのなら、なぜETRTO XLのように負荷能力が上がらないのか、
ETRTO XLと比べているのではなくETRTO STDと比べていると言うのなら、なぜ低圧時の負荷能力はETRTO STDとETRTO XLは同じなのか、全く疑問に思わないのだから、
同時に池沼とはどんな性質のものかがよくわかると思う。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 07:33:40.19 89CO0/dj.net
>>90
まーた内容を理解してない
中身を説明出来ない老害が出てきたな。
中身は簡単な話で
>>89でも書いたが
JATMA規格のタイヤがETRTO-STDにくらべて何故
同じ空気圧で負荷能力が高いのか?
の理由を説明すればいいだけなんだけどな。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 20:07:14.01 017NaQTo.net
ガソリンスタンド行ったらガソリン入れた後で
ついでにあの銀色の球みたいなやつを自然に掴むでしょ?
で、自然にエアーのチェック。
それが常識だと思ってたけど。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 23:39:26.29 g0p7q+lf.net
>>92
ちょっと何言ってるか分かんない。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/27 07:58:50.15 0lvUNrhD.net
>>44
亀レスで悪いが、電波だしたら電波法違反になるよ。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 18:00:35.24 IzWFgwOD.net
Amazonに技適対応って書いてあるやつあるけど
あれもアウト?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 10:06:42.72 sLzfsebk.net
>>95
430MHzのチャイナの奴かな?
技適はあるけど、国際物流用のタグとしての認証。TPMSでの利用は用途が違ってるのでアウト。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 20:46:10.82 f9Ykq6TX.net
これはどうでしょ。
技適通してないわけはないとして、何MHz帯使用かは書いて無いんですが。
タイヤ空気圧 モニタリングシステム「DRIVER COMPASS」|ソフト99:
URLリンク(www.soft99.co.jp)

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/03 20:50:01.48 f9Ykq6TX.net
技適云々、法律云々よりも、430MHz帯を公道でばらまいてアマチュア無線の人たちの邪魔をしたくないですね。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/05 23:11:41.33 VuLV87Tr.net
>>97
さすがにちゃんとした会社が売ってるので問題ないかと。315MHzだろうね。海外では使えないとも書いてるし。
でも、受信機と別にセンサー1個5千円だと結構金かかるなぁ。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 04:39:15.15 kIKrkXe5.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 19:00:00.15 2V+g5EbF.net
押し付けて計るタイプのエアゲージに何かアタッチメント付けて仏式バルブの
タイヤの空気圧計る事て出来ないかな
板違い気味だけど、トラクターのタイヤが何でか仏式バルブで、以前露骨に空気抜けて
ぺちゃんこになった時自転車用の空気入れで適当に見た目で入れたけど
空気圧計って無いんだよね…

102:
19/10/18 20:48:22 ZylJT7aY.net
尼に仏式アダプターと入れれば色々出てくるがアレじゃダメなの?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 01:30:10.14 dbo1MlnB.net
>>101
パナレーサーのゲージ付きの自転車用空気入れ使ってるけど便利だよ
米式と仏式が対面に付いてて押し込むだけでセットされる

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 01:56:28 afrbKe4d.net
足でタイヤを蹴ってるおっさんをたまに見掛けるが、
あれはタイヤの空気圧を見てるらしい。
無知は怖いね。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 07:57:14 9fpi6v8M.net
>>104
ナットの緩みがないか確認してるんやぞ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 08:14:57 huMnJNPm.net
>>104
おっさんに確認したのか?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 10:37:21 ArOaFEFZ.net
空気圧チェックは重要だろうということで、ミシュランのハンディタイプの空気圧計を買ってみた。
ガソリンスタンドで指定空気圧の250kPaで入れてもらって(店員が設定した目盛りはそうなっていたように見えた)、家に帰って測ると約260kPaの数値が出た。
とりあえずそのまま乗ってみたが、高速道路を走ると硬いような気がする。が、気がするだけかもしれない。
計測器の数値の正しさを検証する方法求む。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 10:57:44 cDWQkaaJ.net
>>107
基本的にゲージの校正は既知の圧力を測るか、他のゲージと比べるしかない。
ガソリンスタンドの空気入れの目盛が10kPa程度ずれているのはよくあること。
温度によってまた変わる。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 11:31:39.24 VtjHGJ5x.net
>>107
スタンドから自宅まで走って温度が上昇すれば変化があるんじゃ?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 12:04:35 HmUrOuSa.net
あと空気圧測るたびに空気が抜けていくとかもあり……。押し当てる正しい角度が今ひとつ掴めないので、毎回ランダムな量が抜けていくという。
諸々鑑みた上で、どう測ってどんな数値が出たときにどう空気を入れたら、メーカーの指定空気圧を維持した快適な車ライフになるのか?
頭を悩ませてハゲそうになっているわけです。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 12:54:31 cY+Ke6Gm.net
ハゲの原因はそこじゃないと思うが

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 18:39:59 XJ4DNF27.net
空気入れるのも自分の家でやればいいのか
URLリンク(www.makita.co.jp)

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 22:38:59.42 +SOeRULS.net
>>112
自宅とかで、ドライヤーの付いてない空気入れで空気入れると
タイヤに水入って最悪だよ。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 06:44:55 JtYAhN5q.net
タンクには水たまるけど、タイヤにたまるほどではない。
タンクのドレンを毎回抜いている。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 08:52:01 ZxjzjwF7.net
また新しい不確定要因出てきた。空気中の水分か。
凝縮による空気圧低下を補おうとすると水分が累積していくところはヤバみを感じるが、どの程度入り込むとどの程度致命的なのか、調べても出てこない。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 10:59:36 4yw/Gkr3.net
設備に使われているコンプレッサーから液体の水が配管に出ていかないのは、コンプレッサー自体にある程度の大きさの圧力タンクがありそこで液体が分離されるのと、配管が垂直に立ち上がっていてそこでも液体が分離されるから。
手押しポンプや>>112のようなものだと温度が上がった水蒸気や霧状になった液体の水がそのままタイヤの中に入る。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 20:28:26 2qaoxjfo.net
>>115
温度変化による空気圧の変化が多少大きくなるだけの話
>>50氏が一生懸命解説してるから読んでみ

空気圧管理サボって圧がかなり下がっちゃってた時、下手するとタイヤが異常加熱してバーストに至る可能性もあるけど、中に水分入っていれば温度上昇で空気圧が上昇する結果温度上昇があるところで止まって救われる可能性もある

70℃くらいから飽和水蒸気圧はどんどん上っていくからね

もちろんパンクしてて温度上がっても圧が上がらなければダメだけど、スローパンクチャーなら救われるかも

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 20:55:33 zvk3cMGB.net
>>50 を読んだが、店やガソリンスタンドで空気を入れたタイヤに、マキタの空気入れでちょっとずつ補充し続けたら何が起きるのか? という実際のところはわからなかった。
タイヤの空気圧、実に味わい深い。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 21:22:00 JtYAhN5q.net
だいたいガソリンスタンドの全てが、エアドライヤーを付けてるわけない。
付けてなくても、別に悪いことしてる訳じゃないし。
エアドライヤー付けないと、不具合が生じる機器なら取り付けるだろうけど、タイヤに水入るくらいじゃ大した問題にならないからね。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 23:23:47 Q1AM4GRx.net
>>113 最悪 から
>>119 大した問題にならない まで
振れ幅大きいな

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 05:37:14 lz+wmtYH.net
別にドライヤーがなくても、コンプレッサーで500kPa(絶対圧600kPa)に圧縮した状態で液体の水を分離してあれば(タンクに水が溜まりまくるのでドレンで抜かないといけない)、
タイヤに250kPa(絶対圧350kPa)で充填した場合、タイヤ内の空気の相対湿度は350/600で58%となり、液体の水は溜まらない。
ただしこれは温度が同じ場合で、気温が高いときに充填して寒くなれば液体の水は溜まるが、溜まる量は少ないので実際に問題になることはあまりないと思う。
しかしいつも足踏みポンプや>>112のようなもので空気を入れていると、ドレンで抜いている水ごとタイヤに入れていることになる。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 06:59:18 OetebuNW.net
ホイールが錆びたことなんか無いね

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 07:03:00 iamQnlZ+.net
自転車とか手押しとか足踏みとかだと思うが、そんなに水たまるかな。
人間の口から入れた、浮き輪の方がよっぽどたまると思うが。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 10:26:43 10p1dC2G.net
>>123
自転車に比べて車の空気圧の高さが水蒸気の飽和しやすさに効く。
しかし水が入ることが直ちにダメージではない。

TPMS標準装備化早く
あとづけは面倒だ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 10:49:40 P7KjQyYl.net
>>124
まるで自転車の空気圧が低いかのように書いているが、ママチャリの適正空気圧は300kPa程度だ。
もっとも実際に300kPa入っているかは大いに疑問で、9割以上は空気圧不足のはず。
また自転車の適正空気圧は種類によってまちまちで、長距離を走るような細いタイヤの自転車では700kPaなど非常に高く、マウンテンバイクでは200kPa台と低い。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 11:05:42 P7KjQyYl.net
自転車のタイヤには水が溜まっていると思うがあまり問題にならないのは温度があまり上がらないからだ。
なんといってもパワーが小さいし、ブレーキの熱で過熱することもない。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 11:09:43 BEk7jzxd.net
えっそうなの?

じゃあ自転車の手押しのアレで車も空気シャコシャコ入れられるの?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 11:16:09 BEk7jzxd.net
タイヤって小学生の頃からずっとあったのに、俺は何一つタイヤの空気圧の事を知らなかった……知ろうとしなかった
びっくりだわ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 11:25:24 P7KjQyYl.net
>>127
先の形さえ合えば入れられますよ。
形を合わせるアダプターもある。
ママチャリのバルブは英式バルブと呼ばれるもので、ロードバイクのは仏式バルブ。
マウンテンバイクのは米式バルブと呼ばれ自動車と同じタイプ。
つまりマウンテンバイクに空気を入れられる空気入れなら自動車にも入れられる。
ただし水が入るので非常時以外はあまり勧めない。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 11:49:17 CAFXMF/n.net
>>129
何か不都合あるの?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 11:52:26 BEk7jzxd.net
ここの計算によるとタイヤ内の水分が空気圧に与える影響はあまり大きくない。
URLリンク(starfleet-diary.cocolog-nifty.com)

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 13:15:29 lmTB37C5.net
普段は月に一度空気圧を点検して、
減っていたらタンク付の自転車用ポンプで入れているわ。
0.1kg(10N)くらいなら15回くらいの押し込みで済むし。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 20:46:18 L0BuwAzy.net
>>131
家庭用の手押しポンプとか電家庭用の動ポンプで水分分離してない空気を入れてると

そのうちタイヤに水が溜まってエアゲージを外した瞬間に飛沫が飛ぶレベルになる。

そこまで水が溜まると、
走り始めのタイヤが冷えた状態ではフニャフニャで
タイヤが暖まるとタイヤが跳ねるレベルまで硬くなるので。
空気圧調整の意味が無くなる。

絶対に水分分離してない空気を入れちゃダメ。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 20:55:04.20 lz+wmtYH.net
>>131
どうしてこういうものを見つけてくるのか知らないが、たとえば
> 一番極端な例として、猛暑の摂氏35℃、湿度75 %の時に圧縮空気をタイヤに充填すると、タイヤの中の水蒸気分圧は、全圧の4.2 %となる。
と言っているが、この湿度75%とはいったいどこの湿度なのか。
数値からして外気の湿度のことを言っているようにしか思えないのだが。
こんなものをタイヤに充填するために圧縮すれば(そして35℃に冷えれば)相対湿度75%のままではなく、100%を超えて水蒸気が液化することは確実である。
また
> タイヤの中の水蒸気分圧は、全圧の4.2 %となる
と言っているが、上にあるグラフの縦軸を見れば「水蒸気圧/atm」であり、全圧の何%ではない。
35℃の飽和水蒸気圧は0.0556atmなのだが、それが全圧の何%になるかはタイヤの空気圧次第なのに、空気圧について何も言っていないことからも完全に間違っていることが明らかである。
ちなみに0.0556atmの75%は0.0417atmつまり1気圧の4.17%であり、4.2%というのは1気圧で計算していることが明らかだが、いうまでもなくタイヤの空気圧は1気圧ではない。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 20:56:38.75 lz+wmtYH.net
そしてなぜか冬に冷えたときの話ばかりしているが、空気圧が問題になるのはむしろ熱せられたときである。
タイヤの中に液体の水が多量に入っている場合、60℃になると乾燥空気より20kPa空気圧が高くなる。
この差は70℃では31kPa, 80℃では47kPa, 90℃では70kPaと急速に大きくなる。
しかしこれは逆に温度が低ければ問題ないということでもあり、タイヤ温度が60℃に達しないならあまり問題ないと思う。
もっとも温度が低ければ低いで水がバルブのところで凍り空気が抜けたりすることもあるので、水は入れないにこしたことはない。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 22:00:49.38 OetebuNW.net
>>133
水が入ると熱膨張率が高くなるの?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 22:03:00.75 JlWNvYap.net
もともとタイヤ組み込みの際に大気圧+約2k分のドライエアーが入っているなら
補充で非ドライエアーを少々入れたところで何も起こらんと思うんだが。
少なくとも最初から約1/3は非ドライエアーだよな。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 08:21:01 Mo5Dzt99.net
>>135
> タイヤの中に液体の水が多量に入っている場合、60℃になると乾燥空気より20kPa空気圧が高くなる。
> この差は70℃では31kPa, 80℃では47kPa, 90℃では70kPaと急速に大きくなる。

多量とは、具体的には何ccぐらいの想定?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 09:30:47 +E2+iN7w.net
>>137
少々ってどれ位?
月1回くらいで調整してて
1年経たずにバルブから飛沫が飛ぶようになったよ。
雨天時に作業したのがトドメになったのかも。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 09:47:39.33 JZ90O0rw.net
>>138
簡単に言えば水蒸気になって圧力をそれだけ上げられる量の水ということです。
水が足りなければ圧力はそこまで上がらない。
上記しただけ圧力を上げる水の量は飽和水蒸気量から計算できるが、当然タイヤの内容積が関係する。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 10:00:53 Mo5Dzt99.net
>>140
知りたいのは、実環境でも状況次第でありうる量なのかどうかというところ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 11:34:19 zvP6FvUm.net
>>133
>タイヤに水が溜まってエアゲージを外した瞬間に飛沫が飛ぶレベルになる。

手元に185/65R15 230kPaのタイヤがあります
飛沫を飛ばすには何回ポンピングしたらいいのですか?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 12:28:59 +E2+iN7w.net
>>142
多く見積もっても5,000ストロークとかじゃないかな。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 12:55:29 5JySOKV3.net
毎日10ストロークして500日もかかるのが

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 13:09:28 6kJTrKn2.net
>>139
「少々」を指摘するなら、

月1回に何キロ程度、トータルでどの程度補充したのか? 
タイヤの指定空気圧はどのくらいなのか?
最初にタイヤ組んだときは湿度どれくらいだったのか?

なにより水分による空気圧の異常上昇がどの程度だったのかを教えてほしい。

 

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 13:59:40 KFHCrZeV.net
水分が気になる人は窒素充填すればいいじゃないか

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 16:12:53 JagFRaFh.net
>>145
一回の空気圧上げは0.2-0.3位×15を入れてから抜いて調整してた。
だからトータル3,0-4.5kPa位補充かな

指定空気圧はXL換算して2.6kPa位

装着は2月頃の晴れた日で店でやってるから水分は関係ないと思う。

湿度は知らんが、夏や雨の日にも空気圧調整してるからその時の湿度は高かったと思うよ。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 00:48:56 s7Tty/FB.net
よくわからなくなってきたのでTPMS装備して常時監視したいが
いいのが無い

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 13:05:01 QVC2zXP3.net
気温が高く湿度が高い日に水を分離しない足踏みポンプなどでタイヤに空気を入れると
タイヤの中に水が多く入る。
中に入った水はタイヤの中の空気の温度が上がるほど多く気化して圧力を上げる。
タイヤの中の空気の温度は路面温度+30 ℃くらいは普通に行くようだ。
夏場には気温が 40 ℃くらいになることもあり、路面温度はもっと高いので、
タイヤの中の空気の温度は 70 ℃以上になることも普通にあると思われる。
ただしタイヤの中にある水の量が少なければ、
温度が上がってそれが全部気化してしまえば水蒸気はそれ以上増えないので、
さらに温度が上がっても圧力は急激には上がらない(普通には上がる)。
仮に気温 30 ℃、湿度 75 % の日にタイヤの中の空気を全部入れ換えて
250 kPa (絶対圧 350 kPa)に合わせたとすると、
そのとき入った水が全部気化するのは約 50 ℃で、
このとき 30 ℃の乾燥空気で 250 kPa に合わせた場合に比べ
8 kPa ほど圧力が上がるようだ(乾燥空気でも圧力は上がるので、
それに加えてこれだけ上がる)。
もし上記の2倍の量の水が入っていればそれが全部気化するのは約 65 ℃で、
このとき 20 kPa ほど圧力が上がる。
もし3倍の量の水が入っていればそれが全部気化するのは約 75 ℃で、
このとき 35 kPa ほど圧力が上がる。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:47:16 aK+cx/I9.net
>>147
単位間違うと大事な主張の信憑性が薄れちゃうよ。
肝心なところ答えてくれてないし。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:48:27 qVp975Dx.net
検索で出てきた国内向け仕様TPMSいろいろ

TP Checker P405B スポーツモデル
URLリンク(www.ojtpms.co.jp)
一番バランス取れてそう

AirSafe
URLリンク(airsafe.jp)
警告閾値が設定できない?

DriverCompass
URLリンク(www.soft99.co.jp)
取り付け報告がまだない

TPMS B-11
URLリンク(www.taiyakan.co.jp)
警告LEDのみで現在値がわからない

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:57:23 joolX2yV.net
TPMSは物によっては30秒毎とか1分毎にしか通信を行わないケースもあるので、
サーキット等でリアルタイムに変化を確認したい人だと使いづらい場合もある
レビュー等を見て確認してから買った方がいいね

俺は高いけどエアモニを使ってる

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:20:12 6cyeNp32.net
タイヤ屋ってどこもあんまりWebに細かく取扱商品書いてないから
ホイール+スタッドレス+TPMS欲しいと思っても
どこの店に行けばいいのかよくわからない。

エアモニは、国内向け仕様のタイヤ外部装着タイプなのね。サマータイヤに戻したときはこれを付ければいいんだな。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:30:53 WarkaPRr.net
>>150
こりゃ失礼

一回の空気圧上げは20-30kPa位を入れてから抜いて調整してた。
それを15回だからトータル300-450kPa位補充かな

指定空気圧はXL換算して260kPa位

装着は2月頃の晴れた日にドライヤーの付いたコンプレッサー使う店でやってるから水分は関係ないと思う。

湿度は分からんが、夏や雨の日にも空気圧調整してるからその時の湿度は高かったと思うよ。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 01:20:26 HuPYS095.net
んで、水分の影響と思しき空気圧の上昇はどれくらいだったのよ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 12:39:19 TE8J2LTn.net
>>155
冷間250KPaに合わせても、温間340KPa位まで上昇してた。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 12:46:23 Hbi3HUId.net
3月に230で入れて
8月の最高で270
10月には200
気温のほうがはるかに影響あると思う

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 12:51:20 TE8J2LTn.net
>>157
気温のほうが遥かに影響あるって?
水分有り無しで比較すると

同じ気温上昇でも水分有りのほうがタイヤ内圧の上昇幅は大きくなるんだが?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 12:56:00 8Tu6fYp4.net
>>158
水分はどうやって測ったの?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 14:10:02 TE8J2LTn.net
>>159
タイヤから空気抜いて空気圧調整してるときに水の飛沫が飛んで分かった。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 15:37:25 Hbi3HUId.net
ボイルシャルルの法則
結露じゃないの?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 14:17:46 ksbe8+ra.net
タイヤの中の空気に水が混ざっている場合、温度が上がるほど乾燥空気の場合に比べ内圧の上昇が大きくなる。
ただしそのようになる理由は温度が上がると液体の水が気化して水蒸気になるからで、
冷間で液体の水が残っていなければ、水蒸気が含まれていても内圧は変わらない。
また温度が上がって液体の水が全部気化してしまえば、それ以上温度が上がっても
全部気化した時点の内圧に対してあとは乾燥空気と同じように増加するだけで、
液体の水が残っている場合のように急激に増えることはない。
つまり水が入っているといっても程度問題である。
0 ℃で水の混ざった空気と乾燥空気の空気圧を同じに合わせた場合、
水の混ざった空気は乾燥空気に比べ、
約 47 ℃で 10 kPa、約 61 ℃で 20 kPa、約 70 ℃で 30 kPa、約 76 ℃で 40 kPa、
約 82 ℃で 50 kPa、約 86 ℃で 60 kPa、約 90 ℃で 70 kPa、約 94 ℃で 80 kPa、
約 97 ℃で 90 kPa、約 100 ℃で 100 kPa 内圧が上がる。
(乾燥空気も内圧が上がるので、水の混ざった空気の内圧がこれだけしか上がらないわけではない)。
温度が高くなると急激に上昇することがわかるが、モータースポーツで乾燥空気や窒素が使われる理由がわかると思う。
たとえば 100 ℃で 100 kPa 内圧を上げるためにはそれだけの量の水が気化してくることが必要で、
かなり大量の液体の水が残っていなければこんなには上がらない。
また、たとえば夏場の冷間 30 ℃で空気圧を合わせた場合、 30 ℃の時点で上昇している分が抜かれて調整されているので、内圧の上昇は少し抑えられる。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 16:18:13 qj81atv6.net
夏の直射日光でせいぜい60度だろ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 00:54:23 RPxA8f9h.net
夏は気温40℃になることもあるから、路面温度は50℃以上になることが普通にある。
路面温度+30℃なら80℃だ。
池沼の算数
> 夏の直射日光でせいぜい60度だろ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 08:28:53 wltG8Jd8.net
路面温度+30℃ってなに?w

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 07:34:40 vuNif1++.net
タイヤ交換してもサイズが同じなら指定空気圧が変わらないのは
そうなるようにタイヤを作っているから?
メーカーやタイヤ種別が変わって材質が変われば、最適な空気圧も変わりそうなものだけれども。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 13:21:53 rr8aqk7s.net
>>166
その車両の指定空気圧は決まったサイズのタイヤに対してのものだからタイヤの規格が同じなら変わらない。

但し、サイズが同じでも規格が違えばタイヤの負荷能力が変わるので空気圧も変わる。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 13:49:38 AX78TqXe.net
>>166
細かなことを言えば自動車のラベルに書いてある空気圧は新車装着タイヤについての話。
欧州車にあるメーカー認証タイヤもそう。
そのへんに売っているリプレース用タイヤは単に負荷能力が同等ということで、同サイズでラベルに書いてある空気圧を入れれば破裂したり割れたりせず使える、ただそれだけの話。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 13:52:31.87 /rhAnvgd.net
最近の車は燃費重視で標準的な空気圧より高めに思える。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 14:49:02 1og72OrO.net
>>168
空気圧は負荷能力で決まるのではないの?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 14:56:04 1og72OrO.net
ああ、タイヤを交換することで走る内容が変わり要求される負荷能力が変わり空気圧が変わることは、ありうるか……

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 17:21:44 AX78TqXe.net
負荷能力は必要条件の一つに過ぎない。
負荷能力だけで決まるのであれば高いぶんには問題ないはず。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 17:30:05 7EDPLuxn.net
高すぎると偏摩耗する
グリップしない

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 19:55:34 WUbne9aP.net
中華の3000円台バルブ型TPMS買ってみた
空気入れた直後は2.6kg/cm^3で高速走ったら2.8になって気温が氷点下になった朝は2.5
あんまり神経質にならなくてもいいとわかった

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 21:09:44.38 3QQXX5zw.net
>>174
今まで測ったこともなかったってこと?
今まで測ったこともない奴がTPMSを買って付けると突然「わかった」と言い出すんだから脳に血管があるのかもな

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 21:17:41 50cvlfJ8.net
>>175
脳に血管があるのは普通だと思うが、貴君は違うのか?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 21:53:48 7EDPLuxn.net
>>174
キャップ型はバルブのピンを押したままだから、そこから空気が漏れないか注意な

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 08:25:50 IiHluelE.net
>>174
取り付けて2.6入れたときの気温は?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 10:40:16 cdtQJzW5.net
TPMS 装着が原因で空気漏れたらマッチポンプ過ぎる

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 13:40:43 FmFpzgzC.net
たとえ漏れてもTPMSが着いてるんだから早期発見できるだろ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 16:22:21 BylL0r2a.net
>>175
高速のPAや「今朝はしばれるなぁ」で計ったことはないよ
>>177
キャップ回りに石鹸水塗ったよ
>>178
5度くらいかな

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 18:23:18 IiHluelE.net
5度2.6から氷点下2.5
そんなぐらいの変化だよね納得
高速2.8なら20度いってないんじゃないかな
レースでもしてない限り
走行の温度変化は10度もないと思うわ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 21:00:23 3k/DEZOv.net
水蒸気の影響を無視
大気圧は常に1.0
5度の時のゲージ圧が2.6の理想気体
タイヤからのエア漏れなし
タイヤ内の容積不変

と仮定してPV=nRTで計算すると
ゲージ圧2.8の時の温度は20度くらいだね

20度の時の飽和水蒸気圧は3kPa(0.03気圧)以下なんで水蒸気の影響は誤差レベル

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 10:10:40 1i4ucwls.net
ん?このスレ初めて覗いたけど、GSに置いてある丸い形した空気入れって使用したらタイヤ内に水が溜まるんか?
んな事無いよな?
使い終わって置いたら「プシュ!」って言って圧縮?した空気が自動で補給できるあれだ。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 17:41:58 equkzmBk.net
気温が下がってくると空気圧が下がるが、そういうのを気にしないのは軽自動車に多いな。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 08:12:05 s0VviSN7.net
TPMSお勧め一覧とかないのかよ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 08:27:47 Y8XSQgyE.net
TP Checker P411B グローバルモデルを買ってみた
まだ車が来ない

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 16:50:41.02 eL4uoRed.net
スタッドレス使う地域の人て
春に外したスタッドレスの空気圧どうしてる?
気温の変化からすると夏はかなり上がってるわけだよね
冬の間の夏タイヤは冷える分には問題なさそうだけど

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 17:36:58 eFON7okX.net
>>188
使わないタイヤの空気圧を気にするのか?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 18:04:46.32 eL4uoRed.net
過圧は痛むから

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:37:59 m0QEk784.net
車重掛かって、でこぼこ道行くことに比べれば...

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:19:02 mZ5qEKrM.net
>>188
通常の半分程度、110kPa位に減圧して横積み保管してる
来冬に装着するときは車載の電動コンプレッサで充填

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:31:05 4ck/06ar.net
>>192
このようにわざわざタイヤに水を入れる方法を広めて喜ぶ人間のクズが来るのだから本当に良いスレだわな

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 07:59:10 GRM6pzHg.net
>>193
走っていれば蒸発していくのに
気にするとハゲるよ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 08:08:50 2CPu3l5k.net
空気抜ける時に水も抜けるのでは?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 08:32:07 hPdQ/uem.net
タイヤメーカーの話では横積みは推奨されないみたいだな
1本ずつの平積みなら問題ないだろうけど
基本は縦積みで時々回転

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 09:09:43 vTiADaXg.net
>>196
URLリンク(www.goodyear.co.jp)
> ホイール付きの場合は、空気圧を適正値の半分程度にして横積みに保管しましょう。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 15:37:26 hiGzaPKa.net
>>197
URLリンク(i.imgur.com)
この添付画像が横積みであってる?
縦積みって回転方向にして置く積み方であってる?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 15:58:48 3miUTf9h.net
あってる

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 14:44:57 ZKQWBLdk.net
TPMSのある時代、指定空気圧は冷間だけでなく走行中もこの範囲に収めてねと指定できるのではなかろうか。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 15:11:47 /aql4iTE.net
温間時を想定した指定空気圧だと思うけど

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 17:11:55 uzos7ceM.net
ホイールついた状態なら空気圧とリムがあるから横積みがいいのか
間違ってたわ
だいたいタイヤ屋はタイヤ単体を横積みしてるように見えるがw

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 01:34:08 qiLg36BN.net
TPMSでエアキャップ型の奴って、今入ってる空気圧は分かるけどそれの調整は超めんどいと気付いた…これ4本揃えるにしてもキャップ外す→空気入れるor抜く→キャップつけて測るを繰り返さないといけないよね。まぁエアゲージは必須か…

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 02:35:11 Ry4b8Wkx.net
>>203
今までどうやって入れてたんだ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 03:00:05.39 X6JHLY+E.net
tpmsセンサー1個壊れたら全交換?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 06:35:18 3HqgS1kg.net
電動の空気入れで、おすすめありますか?

今は手押しポンプで入れてるけど、疲れる
セルフスタンドのコンプレッサー使うこともあるけど、気がひける…

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 07:42:26.63 GxdSyV4m.net
>>206
足踏みポンプにすれば?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 08:05:54.37 3HqgS1kg.net
>>207
足踏みは、ビニールプール用のフニャフニャなイメージだったけど
手押しより良さげだ
ただ、色々ありすぎてどれがいいんだ?
結局決めれない…

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 08:28:45 65qEoVqA.net
>>205
1つ壊れたけど保証期間で1つ送ってきた
ペアリング手順さえわかれば簡単
中華は安いから全交換でもいいけど

>>206
設定した数値で自動で止まるやつがいいよ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 10:53:37 X5/xvNrJ.net
>>204
文字数制限で端折り過ぎたw
通販で注文してからよく考えると…て感じ、タイヤ内に仕込む奴のがやっぱ良いんかな?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 11:08:45.54 65qEoVqA.net
タイヤ内のほうがバランスてきにもいいけど電池切れたときどうすんの?
今までのバルブキャップを指でひねるだけの作業が、
センサをレンチで外すようになるだけの話だ
春先に入れると気温の上昇とともに空気圧も上がるから
秋まで入れる必要なし

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 11:19:09.06 GxdSyV4m.net
>>208
タイヤのビートを上げられるような電動コンプレッサー持ってたけど音がうるさかったし、一気に空気が入るから空気圧の調整は手押しや足踏みでやってる。今は太めの手押し。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 13:01:43 lqhkbkKy.net
>>211
内蔵型なら電池は5年くらい持つんじゃない?
キャップ型センサはバルブコアが常に開放状態だよね
エアはセンサのパッキンに依存するが漏れが心配だけど、漏れればワーニングが出るから安心か

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 13:09:28 AWG/dlDj.net
そうそうキャップのせいで漏れやすくなるかもだけどキャップで圧を見てるから大丈夫的な本末転倒感、まぁそれ以外の原因も有るから無いよりマシかな?ただやっぱ圧の微調整がめんどいのがなぁ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 14:12:44 65qEoVqA.net
タイヤ交換の時バルブも替えるからいいとして
内蔵型で5年持つならタイヤ交換までの使い捨てでもいいね

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 22:18:59 C/HAFS0H.net
キャップ型は固着して取れなくなる系のトラブルも心配

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 23:51:00 jYKTljmQ.net
キャップ型でも3ヶ月に1回空気を補充するため外すだろ
固着なんかせんよ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 01:32:49 s/+mw1vb.net
TPMS装着して空気の補充を本当に必要になるまで延ばせるとすれば、3ヶ月以上間隔空くこともあるやもしれず?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 08:49:53 Wg+OH3rj.net
TPMS付けてみたけど、走行中しか表示されないのに走行中は存在を忘れて、車降りてから気付く
前回の数値を覚えててくれる機能欲しいな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 15:22:09 S3ptBi4M.net
>>219
初期不良だろ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 08:07:12 +S5Umj0F.net
他は知らないがこの商品はそういう仕様だと思う。センサの省電力化のためかな。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

年末にスタッドレスに交換したときに一緒に取り付けて貰ったけど、
4個のうちの1個が電波繋がらなくてorz。
初期不良なのか取付時の問題なのか、タイヤの中だから調べるのも大変。放置かなあ。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 08:29:53 rlE6QEuV.net
>>221
組み込む前に確認しとけよ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 09:50:49 +S5Umj0F.net
取説に書いてないことはビタ一文やらん!

組み込む前から電波出てるならやっときゃ良かったな。走らなくても10分に一度くらいは出てるっぽいなあ。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 09:53:26 aH3ui0C/.net
Meltec ML-270を買ってみた
そして車載しようとして気付いた
パンク修理キットとしてエアーコンプレッサー標準装備してんじゃん……
これが車の素人か

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 11:32:22 JLvAX9bd.net
>>224
俺もそれ途中で気付いたわ。
だけどさ、車載されてる標準のパンク修理キットのエア入れるやつって細かな目盛りって付いていたんだっけ??目盛りついてないと指定空気圧に出来なくね?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 17:49:33 9A/+pspu.net
>>225
細かい目盛りは標準装備のにはついてないかも。でもレビューによるとML-270の空気圧計も精度は高くないらしい。
結局、合わせるならちょっと多めに入れて、別の空気圧計で見ながら抜いていくことになるんだと思う。
そしてきっちり合わせることにあまり意味はない気がする。抜けるし温度で膨らむし、で。
店でスタッドレスに交換したら指定空気圧の1割増しぐらいで入っていた。
そもそも手持ちの空気圧計がどれくらい正しいのかも判然とせず。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 18:09:39 Zsr77K3m.net
なんで同じような値段で精度の高いやつあるのにそっち買わないの?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 18:18:01 o232gzVV.net
エアーコンプレッサーに、あるいはそもそもタイヤの空気圧に精度を求めていないから、かな。
ちなみにどれだろう。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 20:01:13 uuQzkvLn.net
俺は毎回GSで指定空気圧の0.4位プラスで入れてるわ。タイヤが暖まってる事も踏まえた上で。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 20:21:28 H2kmWgEe.net
圧力計の誤差が大きすぎてヤバイ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 08:43:35 TFFEZsRj.net
誤差が「常に」同じぐらいなら毎回その分を想定して入れればいいだけの話

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 08:50:26 hm+GbLOF.net
3つ以上の製品で試して平均値に近い奴を信じている

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 08:54:13 5LUmp3eO.net
整備工場とかの空気圧計は校正済なのかな?それの結果と比べたら手持ちがどの程度間違ってるかわかるかな。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:27:55 TFFEZsRj.net
TPMSつけてDに点検出したらすごく正確ですねと言われたがDの空気圧は2割増しだった

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:33:50 zMIVuQ9u.net
2割増しはでかくないか

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 04:17:10 gGkNrdeZ.net
・走行後はタイヤ内の空気が温まっているので空気圧は高目になるが、どのくらい温まっているかはホイールを手で触ればわかる
・ポンプに付いているメーターはタイヤに400kPaとか入れて破裂させないためのもので精度はいい加減
・車検や定期点検後の空気圧は全くあてにならないので、合わせるなら自前のゲージが不可欠
・デジタルのエアタワーは一見正確そうに見えるが、空気を何本か続けて入れてすぐにゲージで測ってみれば案外バラバラ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:42:04 ljfyRJ/X.net
ML-270で空気入れてみた。260kPaまでに設定し、150kPaから開始して2分くらいで自動停止。手持ちの空気計で測ると247kPaだった。
表示は5kPa刻みのようだが一気に10kPa増えたりもしてかなりアバウトな感じ。まあ空気圧なんてそんなもんだとわかってきたぞ。
小さい筐体なのに音はアイドリング中のエンジンよりうるさくてびびる。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 22:00:46 gGkNrdeZ.net
そもそも空気を入れている最中は長いホースやバルブの抵抗でポンプ側の空気圧は高くなっており、そんなところで空気圧を見ていても仕方がない。
精度を良くするには少なくとも空気を入れるのを止めて測らなければならない。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 09:37:45.22 i52AGPm2.net
いわれてみるとそうだ。
TPMS装着に対応しているか定かでない純正ホイール&サマータイヤのために、バルブキャップ型センサで315MHzかBluetoothで技適取得済のTPMSを探してみたが、いろいろググっても見つからず。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 12:04:43 i52AGPm2.net
エアモニP というのがあった。
固着防止にグリスを塗る必要があるようだ。
グリスって話には聞いたことあるがレベルの車初心者なのだが、ペースト状の万能グリスを塗ればよいのだろうか。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 12:32:55 n5ZOnDpC.net
力がかかるわけじゃないから万能グリス
でいいんじゃない?あえて新しく買うな
らモリブデングリス

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 13:36:24 +CVEWqif.net
固着防止なら専用のがアルヨ
アンチシーズ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 19:42:04 WY8YcQSZ.net
耐熱性不要でもメリットあるんですかね
モリブデングリスは耐水性で劣るという話も見たり

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 23:22:08 QVU0wFH8.net
何にでもモリブデングリスとかいう池沼の話を真に受けるんじゃないぞ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 23:58:16 1hP78HHL.net
>>234
違法言われない?
自分は外しちゃったけど

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 06:39:04 /0VlQ2/a.net
電波法に違反しないTPMS

ホイール装着タイプ
TPチェッカー(スポーツモデル・グローバルモデル)
AirSafe(スナップインバルブ・クランプインバルブ)
WEDS TPMS MR
ドライバーコンパス
ブリジストン TPMS B-11(数値表示なし)

バルブキャップ交換タイプ
エアモニ(X・P)

他募集

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 06:52:29 /0VlQ2/a.net
433MHz帯使用のものは技適承認を謳っていても公道での使用に懸念があるので含めなかった。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 08:17:44 +Ml7eJ4Z.net
>>246
ブリヂストンな

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 08:47:59.76 kFhH9ttG.net
天下のブリヂストンが数値表示無しでLEDだけって
子供の工作かよ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 09:58:35 neLmamx8.net
数値なんて飾りです。一般人にはそれが分からんのですよ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 10:22:08 kFhH9ttG.net
>>250
マジカヨ
速度計や燃料計がLEDオンオフしかなかったら
キレるやろ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 22:12:11 nnx+h8qb.net
Bluetoothタイプでスマホがモニター代わりになるタイプがあと半年でこなれてくるから、その時に買うわ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 22:17:53 vV6T3UH/.net
数値をまともに表示したってロクなことはないだろう
急に寒くなって数値が下がればパンクだと大騒ぎし、
タイヤが温まって数値が上がればセンサーの故障だと大騒ぎする
未来しか見えない

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 22:33:52.57 /0VlQ2/a.net
>>252
Bluetooth使用タイプで技適を取っているのはあるだろうか

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 22:42:24 nnx+h8qb.net
>>254
半年ぐらい待てばそのうち出るよ。
使用距離、省エネからしてBluetoothのほうが主流になるだろうし、技適はまともな理由で通せる。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 23:01:43 43y+auKU.net
説得力ない話だなぁ
何を根拠にあと半年?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 23:17:42.54 /0VlQ2/a.net
Bluetooth使用タイプではバルブキャップ交換型のFOBO Tireというのが5年以上前から発売されてて日本のアマゾンでも売ってるんだけど、これが技適マーク付いてるorないという情報がない。
FOBO Bikeの方は技適取ってるというレビューがあるんだけど、総務省の技適の検索ページでも出てこない。
Androidだとアクティベートできないような話もあって、情報ないと手が出しにくいな、と。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 03:10:07.61 hJtVl2V5.net
青歯なんか既製のIC使うしかないから仕様は嫌でも技適に合致してしまう
非関税障壁のための法律なのに
ギテキガーギテキガー

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 06:49:29 DG+ycsji.net
電波出力が問題になるのでBTといえども自動的に合致はしない。
仮に法律を守らないことでリスクを負うのが自分なら自己責任で突撃するのもいいが、技適の場合、迷惑を被るのが自分でなく他人というところが厄介でね。
日常生活において並んでいる行列に割り込みはしないように、技適は守るべきだなと。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 08:55:07 Irr1mxzd.net
安くてまともな技適付きを待つより技適そのものが消滅するほうが

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 08:58:08 d5xPRCSz.net
エアチェックバルブみたいなのでいいんだが
大きすぎでダサいのが問題

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 12:20:36 yiWWcSvU.net
思ってるほど
他人は君の車なんて見てないよ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 14:25:34 lUVxRUzm.net
>>259
あのサイズと電源じゃギテキガーが逆立ちしても出力上げられない

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 14:46:22 tXzzgupL.net
URLリンク(i.imgur.com)

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 17:22:48 Clg7a8Qd.net
Amazonで買った中華製の
格安TPMS付けたら

スマホとBluetooth接続する
FMトランスミッターの調子が悪くなった

一応、技適通ってるらしいけど
ああいうのって電子タグとして
申請してるからTPMSとしては
グレーらしいね

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:38:46 hJtVl2V5.net
>>264
ソレ誰が作った奴?
まるで技適通ってなくてもマークさえあればOKみたいな説明

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 08:23:44 2XNwp+hc.net
利用者はマークで判断するしかないし
逆にマークだけの商品もあるだろう

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 19:59:04 06CvLw8L.net
100均でマークだけ売ってないかな?
剥がれた時専用とかで

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 15:45:30 Ne/SbQgd.net
空気も満タンに、ヌルポ石油♪

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 19:01:03 e/qwNAL1.net
車検終わって給油して空気圧見たら通常210が300になってた入れすぎだろ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 19:03:03 ag/IfXjD.net
車とタイヤはなに?>>270

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 20:18:11 KOL76Co0.net
XL規格を知らない奴は多い

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 20:42:28 V2iuiKIW.net
タイヤがXLになってもサイズ同じなら空気圧も同じという話だが

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 22:07:01 ag/IfXjD.net
空気圧はSTDとXLの差よりLIの差のほうが大きい
STDなのかXLなのかだけじゃ語れない

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 22:12:58 ADwVOu0W.net
サイズ同じならエアボリュームも同じなんで適正空気圧は基本的に変わらないんじゃ?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 00:04:48 9LyGDVgO.net
電波法に問題無くて2万しないくらいで数値見れるTPMS無いのかな?
アマゾンの輸入品は全部電波法
ダメそうな気がしてならない。
今はタイヤ館の使ってるけど
ランプ点灯のみなのがなぁ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 00:07:15 EI/HZEkh.net
>>276
TP Checkerのグローバルモデル

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 00:16:44 sna1Y+6H.net
>>275
ここでは同サイズSTD→XLで+20kPaとなってるけど

空気圧別負荷能力対応表 | タイヤ交換 | タイヤを知る(乗用車用) | 株式会社ブリヂストン
URLリンク(tire.bridgestone.co.jp)

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 07:22:13 UUuKHXzd.net
>>278
自分の車だと純正BlueEarth GT 205/60R16がLI92の250kPaで負荷能力630kg
スタッドレスのIceGuarg6が同サイズでエクストラロードでLI96で、負荷能力630kgは同じ250kPaとなった。
よくわからんけどスタッドレスだからかも。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 23:10:51 JxMcdTze.net
バルブキャップ型のTPMSって、バルブの虫に悪影響ないのか気になる。
あとネット見ても走行中の表示見つからないけど、走行前後で空気圧変わったりする?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 00:07:28 HE2D51KB.net
>>280
変わるよ
走ってると温度が上がって
気圧も高くなるよ

FF車だと前輪の温度が高くなる

うちのは停車時は2.3
寒い日の朝は2.2
走ってると2.4から2.5くらいになる

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 00:29:17 AI8/etoq.net
ディーラーもタイヤ屋も指定空気圧の1割増しぐらいで入れてくるけど
乗るたびにTPMSの数字見てる身には高めに感じられる。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 00:29:37 vYe4Qgti.net
なるほど、サンクス。
走りながらある程度変化も見られるのね。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 00:50:09.28 AI8/etoq.net
TPMSモニタにHDMI出力があればナビに映せるのだが
そんなマニア向けなTPMSはあるはずもないのだった。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 06:39:08 HZGlxpqs.net
HDMI出力のあるカメラで撮影すればいいだろ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 07:09:05 Qr5Cxq3a.net
スマホに出力するタイプのやつをナビ画面に貼り付ければいいだろ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 07:13:05 HZGlxpqs.net
>>286
それでナビに映せるのか?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 07:14:01 Qr5Cxq3a.net
ガムテープ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 14:52:52 HE2D51KB.net
もうレクサス乗れよ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 16:27:55 G+AA5uqu.net
社内から空気圧上下出来るハマー最高説

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 16:42:19 hSOLyezf.net
>>290
遠隔操作かよ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 18:46:42 G+AA5uqu.net
間違ったw

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 21:01:07 RwAJzrae.net
いいってことよ!

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 13:59:57 suDG6tZq.net
アマゾンのTPMS見てたら出品者が
技適問題ないとか言ってて
技適番号検索したら明らか違う製品の
型式出てくるんだけど、輸入品やばないか?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 14:02:17 LRtaykCU.net
そりゃもちろん
見りゃわかるでしょ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 17:53:22 8seogjxt.net
アイヤー問題ナイアルヨ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 08:07:21 jR2cQEfm.net
オートウェイの空気圧解説ページ(規格毎のLI・耐荷重表が載ってたやつ)がnot foundになっちゃったんで替わりになるサイトはどこが良いかなって思って探してたらこんなサイト見つけた

ロードインデックス適正空気圧計算ツール
URLリンク(www.as-selection.net)

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 19:52:13 fciA/fV4.net
ぶひいー

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 19:52:30 fciA/fV4.net
ぶひー

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 19:52:42 fciA/fV4.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 09:42:31 ShzelS3q.net
GSの空気入れゲージもTPMSの数値も専用ゲージも全部違う数字になる
気温や走行の加熱でも数字は大きく変動する
結局、空気圧なんて誤差だらけの曖昧なものさ
月一でGSで指定圧+10%くらいにざっくり調整して、走って硬いと感じたら家に帰ってちょっと抜いて終わり
後はTPMSで極端な低下がないかだけ見てるだけ
日常使いならこの程度で十分

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 10:18:37 EUTLv6I8.net
一番大事なのはひとつの機械で4輪を調整すること

例えば4輪全部が2.5だとするとひとつの機械で4輪を均等に合わせることが大事

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 07:59:35 hq2uKWOI.net
>>302
そうそう、絶対値の管理は無理だから、ひとつの機械で相対値管理するしか無い。

正確を期するなら、スタンドで空気を多めに入れて、帰って来て翌日の冷間時に調整。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 11:45:26 PSOcx7oB.net
>302
ジジイどもkgで話すなkPaで話せ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 11:52:04 YiRkmomf.net
ジジイだけどkPaかpsiだよ
barで話す奴は信用できねぇ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 12:02:59 0+H3zE7M.net
>>305
barで話す奴なんかどこにいるんだよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 12:04:26 xy7xVCqS.net
俺もジジィだがpsiはマジやめてくれ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 20:28:02 uZ8t/L3u.net
俺もジジィだがCOVID-19はマジやめてくれ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 08:56:26 UzZ0Ntq3.net
自転車PSI
クルマKPa

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 09:28:03 uqW5Kh6l.net
SIや日本の計量法ではヤードポンド法の単位としてもpsiの使用を認めていない。
lbf/in^2

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 18:37:51 Wee0Tt1e.net
空気圧って1ヶ月に1回はチェックした方が良いのかな?
何かセルフスタンドで空気圧調整してる姿ってマヌケと貧乏臭さを感じてあまりしたくないんだよなぁ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 19:27:07 eXIAxtF1.net
車に空気圧計載せてる。邪魔にならないこれ。結局TPMS導入しちゃったけど。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 21:57:11 5TuWmyvW.net
>>311
自意識過剰
誰もお前の事なんて気にしてない

TPMS付けてるけど
1か月に1回もチェックしなくていいと思う

普通にしてれば2~3か月に1回で十分

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 22:04:11 u/1Zaw6Y.net
ガススタで給油のたびに兄ちゃんに空気圧見てもらう。
セルフ?行ったこと無いwww

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 22:13:17 yXwT8Rdq.net
>>314
ガソスタな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 22:16:33.39 u/1Zaw6Y.net
>>315
おっ、おぅ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 22:41:56 uAKEWhkT.net
>>311
交換直後はタイヤ屋が見落としたエア漏れが有ったりするから、翌日乗る前に一回チェック
1ヶ月後にもう一回チェック
あとは半年ごとでええよ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 02:32:42 jXF36Fry.net
>>317
2~3か月で約0.2減ってる感じです。これだとエア漏れの可能性大でしょうか?
四輪共に均等に0.2減っているわけでもないだろうし、だからこそ運転していて真っ直ぐ走りにくいとかステアリングに違和感が空気圧チェックしてから2~3か月も経過したら出てくる感じです。
ちなみに月間走行距離は高速道路を片道30キロを往復程度のガレージ保管です

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 07:52:46 lmcpx/uJ.net
>>318
タイヤの空気圧って、気温に大きく左右されるから、

はかり始めて季節的に気温が上がったのか、下がったのか意識してみると良いよ。

気温が下がって、空気圧が下がってるなら普通。

後は空気圧はかるのは、その日始めて乗る前の冷間時が基本

車に乗って行ってGSで空気圧調整とかダブルの意味でNG。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 08:21:13 6e323EQ+.net
2ヶ月で-20kPaなら、通常状態では。

ガソリンスタンドまでの距離で有意に温度上がるかな? 高速道路一時間走ってもTPMSのセンサによれば+10℃というところだった。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 21:42:16 o/op+cnI.net
>>316
アメリカ人なら許す

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 21:44:10.13 kd5u/rqF.net
>>321
どういうこと?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 22:15:16.80 o/op+cnI.net
gas station

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 22:16:36.68 4TgLAvGd.net
むしろガソスタとか言うのは関西人だけだろ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 22:21:41 oB5DeKgt.net
>>323
それだとガスステじゃん
それをアメ公はガススタと呼ぶの?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 22:37:48 +s4iDbCS.net
>>325
アメはギャスステーション
イギリスはペトロールステーション
だって

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 01:14:31 gI3+sy+y.net
>>324
ミラノ3年大阪52年の俺の廻りにはガソスタなんて言うやつはいないな。
普通にスタンドや。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 02:01:30 XUZs8oOW.net
アーカンソー育ちの俺はガスステーションや

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 08:46:41 ttsfyUGF.net
ガススタのもとはガススタンド?
どこの方言?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 09:41:53.27 ZMFUVrt+.net
日本人の俺もガススタだな
NEXCOはガスステーション
GB圏はペトロールステーション
ガソソソスタソドって言いにくいし

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 09:56:54 o8gegOPP.net
英語なら英語、日本語なら日本語を選択すればいいのに
なんでそんなエセ関西弁みたいなところに

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 10:04:20 WVFEcQml.net
ガス欠 QED

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 17:09:44 IeHNfC5y.net
この時期直射日光で10度ぐらい上がるのな
気温8度で日の当たらないほう9度日の当たる方18度

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 21:25:38 eZ1SAMyy.net
暖冬でスタッドレスが減りにくい空気圧って


どれくらい?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 21:40:03 Ic4wiprz.net
>>334
指定空気圧は?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 16:24:24 qPuFSrwD.net
>>335
2.2だと、フニャチンなので2.6必須の私ですがなにか?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 10:33:48 GXWBHTt7.net
>>246
バルブキャップ交換型 315MHz&Bluetooth 技適承認
ZUS Smart Tire Safety Monitor(ズース スマート タイヤ セーフティー モニター)
URLリンク(www.b-labinc.jp)

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 11:11:35 nN+Y/PnB.net
12度の時240入れても
また寒くなって3度で210切る

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 11:32:28.15 tTP6Njf9.net
気温でそこまで変動したかな。±10kPaぐらいのイメージなのだが。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 18:56:08 4uAfS0If.net
そこまで考えると車の向き(太陽の方角)でも四輪変わってくるよね。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 19:58:46 t1S8vCSl.net
うちのは20ぐらいは変わる

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 20:17:30 oGcSD4Pm.net
>>338
それ下がり過ぎ
水蒸気が入り過ぎでも説明つかない
ゲージの違いによる誤差か、漏れてるかだろ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 07:59:30 Vd5xWFol.net
>>246
>>337
尼で技適承認を謳ってるやつも315MHzだね
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 08:36:38 6oDGNxLd.net
軽の小さいタイヤもSUVのでかいタイヤも変動具合は同じなんだろうか

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 09:35:57 TSCoBpzk.net
>>344
元の空威圧に依るだろ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 09:38:02 fXQ+SyJ1.net
新概念でてきた

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 13:34:38 dPCgBGw9.net
>>343
これアマのどの製品だろ?
技適取ってますとか回答してる製品あって
番号調べたら全然違う製品のもあったならな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 14:07:13 Vd5xWFol.net
>>347
NEVERLANDのやつ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 19:59:06 /P/SdrG5.net
TP Checker P411B グローバルモデルだが、装着した直後からセンサ1個が数値取れなかったが、2ヶ月で更に2個が取れなくなり、生き残ったのは1個だけになってしまった。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 22:14:41 KzK7AQHy.net
>>343
現行製品は技適 210-136166 で315MHz なのだが、
かつては同製造メーカー・同型番・同アマゾンURL(ただしブランドはNEVERLANDではなくCarledlight)で、技適208-180169で 433.92MHz だったようだ。
素直に別製品として出せばいいのにわけがわからないよ。
URLリンク(gitekidb.com)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 07:27:55 GBRSIRxw.net
実際の所嘘でも技適表示してれば
使う方としては都合が良い
絶対に摘発される事はないけど
知らなかった
で済む

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 07:33:57 hyzczxgZ.net
>>351
それは当たり前で、技適が本物かどうかなど素人にわかるはずがない。
嘘の技適が表示されていれば悪いのは嘘の表示をした奴に決まっていて、わかるはずのない素人を罪に問うことはできない。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 07:45:18 VR23/j2H.net
NEVERLANDのが太陽電池+バッテリー搭載なのは電池交換や結線を不要にするためなのだろうが、嵩張るのもそれはそれで厄介だな。
>>337は数字見るのにスマホとBluetooth接続する必要があるし、
素直にエアモニP買うか。高いけど。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 13:26:51 oX0XAYs8.net
こういうバルブにつけるタイプは
ホイールバランス悪くなりそうなんだが
付けたあと調整しないんだろか?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 17:21:13 juWG8F3x.net
スタッドレスとのタイヤ交換を店に依頼しているから、その時付ければ込みで調整してもらえると考えている。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:50:11 ek0FFVXc.net
URLリンク(www.webcartop.jp)
> バルブステムもアルミ製、エアバルブキャップもアルミ製という組み合わせなら問題ないが、ゴムバルブ+アフターのアルミエアバルブキャップというのは、かなりリスキー。
> 真鍮(黄銅=銅と亜鉛の合金)とアルミは電蝕しやすいペアなので、安易にアルミ製キャップを購入し、ドレスアップに走るとひどい目を見ることになる可能性が大

ううむ。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 19:17:12 o49//s97.net
ガソリンスタンドで車の空気圧チェックや補充は面倒なので月極車庫でしたいのですが可能?可能なら機器の値段はどれ位の金額でしょうか?
スタンドに置いてるのと違って精度が悪いとか補充するのに時間かかったりしますか?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 19:27:24 WIrOIqkQ.net
>>357
パンク修理用の車載コンプレッサーがあれば可能
コンプレッサーのゲージの精度はまったくあてにならないので別途エアゲージも必要
ゲージの精度はモノによっても扱いによってもマチマチ
シガライターソケットから電源を取るコンプレッサーは結構爆音なんで駐車場の環境によっては難しいかも
時々補充するだけなら足踏み式の方が良いかもしれない

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 20:01:28 XE0hfz9q.net
タイヤのサイズが大きくなく、補充程度なら
自転車用ポンプでいいんじゃね?パナレーサ
ーとかの、それなりのメーカー製なら割とま
ともなゲージ付いてるし

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 20:16:45 600R205t.net
>>357
空気を入れるには手押し足踏み電動などのポンプかコンプレッサーが必要。
自動車の空気バルブは自転車とは異なるが(マウンテンバイクとは同じ)、自転車用ポンプでも入れられるようになっているものが多い。
ただポンプで入れるのはあまり勧めない。
コンプレッサーはかなりな騒音を発生する。
正直、ガソリンスタンドで高めに入れてきて車庫で抜いて調整するのがおすすめ。
空気を抜くのは単なる棒とか鍵の先などでもできる。
空気圧を測るにはタイヤゲージが必要で、数百円から十万円くらいするものまである。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:54:08 AP1YZqkS.net
ワイ、自転車の空気入れ使ってる。
無問題。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 22:22:57 6ze/lNPo.net
コンプレッサーは、最近のスペアタイヤ抜きの車にはパンク修理キットとして載っている。
ガソリンスタンドの空気入れのほうがタイヤ中に水分が入りにくい。ただし水分が入ったところで空気圧への影響は誤差程度という計算もある。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 09:18:51 Eb2JjTqA.net
>>361
自転車の空気入れ使うと、タイヤに水入るよ。

トラブルの元だから、止めとくが吉

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 09:19:14 IwF+ZSzT.net
>>360
空気抜くときは空気圧計を半ば押し込んで抜いてる。5秒で10kaぐらい抜ける換算。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 09:35:49 C99t0kYh.net
訂正 10kPa

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 10:26:51 qRA4fPEg.net
>>363
何十年も自転車の空気入れだが
トラブルなんて無いぞ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 10:36:48 SQSY7mPX.net
少なくとも計算では空気圧に問題がでる量にはならないね。
ただTPMSセンサーへの水分の影響は別途考えないといけないかも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch