ユーザー車検専門スレッド19at CAR
ユーザー車検専門スレッド19 - 暇つぶし2ch546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 22:23:33.25 dynmeSQ7.net
うちのはスライドピンの半分くらいまでゴムのライナー被せるタイプなのでシリコングリス使ってますね

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 22:56:46.11 62bsWPGI.net
>>545
シリコングリスを使う時点でボンクラだろうが
パッケージの注意書き位読めや

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 23:04:41.43 5/kM5rJS.net
お年寄りの思い込みを何とかしようと思わないほうがいいよ。。。アミロイドとか石灰で脳みそ硬化してるんだから

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 23:12:17.06 kIy8KyCQ.net
パンに塗って食べたくなる色だぜ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 23:27:22.52 asibQrO9.net
スライドピンにシリコングリスとか本気で言ってるのか?
基油の性能的に不適合なんだよ
↓見て勉強しろと、ラバーグリスの基油はポリグリコールな
基油によるグリースの特性比較
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.kyodoyushi.co.jp)

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 23:58:02.75 62bsWPGI.net
>>550
見事にシリコンは潤滑性×だなw

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 13:39:11.16 BTm3WCfB.net
実際はかなり場所を選ぶのにシリコングリスを万能グリスと勘違いしている人は多いよな
シリコン系はブレーキフルードやラバーグリスと相性悪いし
グリコール系のDOT4にシリコン系のDOT5を混ぜてしまうと大変なことになるのはバイク業界では有名な話
ユーザー車検でメンテするなら油脂類はメーカー指定のものにして
知識もないのに変更するとかはやめた方がいい

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 14:04:39.10 J3zGQfB/.net
シリコン系のフルードを使っているので有名なのはハーレー・・・
とされていたが、実情は以下
DOT3、DOT4、DOT「5.1」がグリコール系
DOT5はシリコン系
ハーレーでシリコン系のDOT5を使っていたのは古いモデルで今はDOT4
グリコール系同士なら混合してもおかしなことにはならないが、
グリコール系とシリコン系を混ぜるとどうなるかわからん
車両側は指定フルードに合わせて作ってあるので指定と成分の異なる
フルードを使うと問題が起こる可能性が高い

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 14:48:59.52 BTm3WCfB.net
>>553
DOT4とDOT5を混ぜるとゲル状に固まったり成分が分離するらしく
オーバーホール必須だという

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 16:22:15.03 iheqdI6v.net
一般に不要なDOT5を誰でも手に取って買えるなんて、そんな陳列にしてる店が悪いな

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 16:31:38.57 J3zGQfB/.net
>>555
DOT5.1がグリコール系で登場したのも成分違いのDOT5との混用が
問題になったんじゃないのかな?
何も知らなければDOT5を使っちゃうでしょ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 19:24:17.74 ++Pq/9Pd.net
質問です。
15年ほど乗っているオートマ車です。
オーバードライブのスイッチが作動せず、ボタンを押してもオフにできません。
しかしオンにできないなら4速にならないので困るでしょうが、
普段からオフにすることもほとんどないので、まったく困っていません。
この状態のまま、車検は通りますでしょうか?
詳しい方、教えてください。
よろしくお願いします。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 19:26:16.34 JEwUV4cv.net
コピペ乙

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 19:46:32.30 xBMXKXhM.net
グリコール系とシリコン系の組み合わせが悪いなら
>>492が使ってるメタルラバーも危険だな
あれブレーキフルードをスプレー缶に詰めたようなケミカルだから
シリコングリスとの併用はダメなんだろう

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 20:26:09.22 acQK0jNU.net
何故かツェペリさんのメメタ!を思い出した

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 21:27:05.74 sSFfyWnp.net
>>559
ライン通したことがあればわかるだろ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 00:50:07.35 fYBkoJ5p.net
メタルラバーが危険とかシリコングリスがダメとかおまえらほんとにブレーキ分解整備したことあんの?
グーグルでググり過ぎてグーグル整備士なだけじゃんw

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 06:43:23.58 0MO1UWtF.net
オーバーホールキットに付属のグリスじゃいかんのん?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 09:45:51.03 u/EnDHMi.net
分解して戻せなくなったり
組み立てたら部品が余ってて、もう一度ばらしりするグーグル整備士さんか

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 09:48:57.30 ymC8HKyl.net
メタルラバーとか情弱が使うケミカルだろう

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 13:01:19.62 BPFiLCzK.net
>>559
何でわざわざ潤滑性能の劣るシリコングリスを使うの?
理由を言ってみろよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch