【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 27【類似後発品】at CAR
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 27【類似後発品】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 09:39:04.55 +PYXgyZo0.net
動画リンク貼り付けがウザすぎるので
ワッチョイスレ立ててみました

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 16:47:32.28 S9cQ1HBW0.net
ありがとうございます。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 17:28:50.06 6a8wHKLdM.net
自演できないスレなんて使う人おらんやろwww

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 21:16:53.02 iDTCFY+p0.net
流石にあのリンク連打はウザイわ。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 21:42:59.97 x2fcntSU0.net
次はここでどうでしょう?
ちょっと酒が入ってて勢いで立ててしまいましたが
あのリンク厨が居なくなるまでの間だけでもここ使いませんか?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 21:56:30.27 4R/GKf9wM.net
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 22:11:06.08 +3XxTBPA0.net
自演なんてむなしいことして楽しいのか

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 01:18:08.39 Dr05z+5n0.net
今すぐここに移動でいいでしょ
向こうのスレはあの調子なら放っておいても勝手に埋まるわ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 08:03:43.60 DrOUqLDF0.net
>>1
イッチよ、ありがとう!

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 11:28:02.69 LDDNzAxy0.net
夏日に洗車が辛くなってきた。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 12:54:46.14 MZiQL4aM0.net
先週BSDを施工して汚れて来たから今日
洗車したら3種類の取れない汚れがあった。
ルーフにはデポジットみたいなシミが一つ。
リアバンパーに真っ黒なタールみたいなのが2つと
茶色い線傷みたいなのが一つ。
0フィッシュとXM1Cを使ったら呆気なく落ちた。
マイクロファイバークロスでゴシゴシやっても
ビクともしなかったのに。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 15:59:10.51 0qrtZdYb0.net
>>12
BSD 0フィッシュ XM1C て何ぞや
マイクロファイバーがMFてのはわかるが

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 16:00:15.85 Ak01WVIu0.net
エックスマールワンコーティング
エックスマールワンはコンパウンド入

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 16:42:15.72 j9ytIPC60.net
こっちか
つべうざすぎ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 16:48:05.53 O2m06cS+d.net
>>13
新規か?
前スレからの流れの話じゃない。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 17:10:18.01 ijAEgVNr0.net
ゼロプレミアムは1週間くらいで艶消えたけど、レインコートとBSDは2週間以上は艶いきとるねー
たまたまかなー

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 18:13:33.60 95hXOOJDM.net
①c は洗浄力あってツヤも出ていいんだけどシャンプー一発で初期撥水消えたら以後の撥水がちょっとダメすぎ
キラサクとかBSD好きの自分には合わなかった…

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 18:27:04.01 0InrdFj10.net
xm1cはシャンプー1回じゃ撥水力そんなに落ちない、比較的撥水の耐久性いいコーティングだけどな
またBSD上げ他のコーティング下げの業者かな?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 18:40:22.25 95hXOOJDM.net
>>19
業者とかと違うよ実際に使っての印象
x①cの撥水耐久はキラサクとBSDに比べると圧倒的に低い
初期撥水はかなり良かっただけに非常に残念に思ったと言うのが正直な印象

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 18:44:48.00 A9uTCOZsd.net
初バリアスやったけどコレ良いな、水垢取りシャンプーで落ちなかった汚れとか綺麗に取れた
艶もそれなり、只ライトや硝子に付かないように気付けるのが面倒いけど仕方ないよな石油系溶剤だし、コーティング施工車にも使えなそうだし
ディラーコーティングかけてる車にスパシャンとかBSDとかそのまま施工するとピカピカに成るのかな?犠牲膜もかねて

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 18:48:26.29 j9ytIPC60.net
九州だが黄砂ひでぇ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 19:00:31.14 MZiQL4aM0.net
XM1Cを使っているけど、一回の洗車で
撥水や艶が落ちた経験ないね。
まあ環境や塗装の質も違うから
自分に合ったコーティング使えば良いのさ。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 19:13:34.00 OrgHmk24r.net
xmal1cの撥水を一発で落とせるシャンプーって本当に~位しか知らないけど他にあるの?
青空駐車なら施工後に雨と汚れをそのまま放置してコーティングを弱らせればシャンプー一発で落とせるのかな?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 19:14:04.10 9CTHF0Tj0.net
俺はディフェンスウォーターを大量に使う。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 19:23:13.69 ijAEgVNr0.net
お前らよくエアゾール系使おうと思うな
窓につくの嫌だからよう使わんわ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 19:43:27.19 VbKyhSlU0.net
いや
ボデーに直接吹いてないよw

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 19:51:30.39 95hXOOJDM.net
>>24
一発で落とせるとかじゃなくて
初期撥水に比べてシャンプー後の撥水がダメすぎてその落差にがっかりしたんだよ
キラサクとかBSDではそんな事なかった

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 20:03:28.90 BiJcfs0YM.net
自分の場合XM1Cはシャンプー1回でだいぶ撥水弱くなった
シャンプー使わず水洗いだと撥水は落ちないし撥水持続期間も長い方だと思う
耐久性と耐洗浄性は分けて考えるべき

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 20:03:35.69 Yf0B0/XO0.net
バリアスとかの溶剤系って、頻繁に施工するのは良くなかったりするのだろうか?
洗車の度に使ってたら常に艶々で良いなぁと思ってたけど、
逆に塗装痛めたりしないのかね?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 20:12:49.04 47DJChPF0.net
>>30
もちろん塗装への攻撃性はあるだろうけど
実際に痛めたって話は聞かないし自分は気にしてない

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 21:55:49.25 /Q/jlKiy0.net
PG1-7maxで1週間経過
ノンブラシ洗車機突っ込んで水あらいだけで簡単に汚れは落ちた
撥水性が強いのでサイドは拭き取り無しでもOK
艶は落ち着いてヌメヌメは無くなったけどキリッとした光沢は残ってるみたいです

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 22:20:21.77 j9ytIPC60.net
>>32
すげぇ
俺も早く使わないと容器内でなんか固まりでき始めてるわ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 22:25:17.24 rR1eV/NH0.net
塗装へのダメージって?
胡散臭い商品によくあるワックスのせいで酸化するとか?
具体的に教えてくれ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 22:38:39.52 wWa91B8h0.net
ブードゥーライドJUJU

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 23:23:35.81 xrbaG57Z0.net
西ケミの商品使ってみたいけど、貧乏な俺にはちょっとお高いのよね...

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 23:27:25.90 a0osJNX70.net
>>34
前にコーティングスレで長文がそんなこと書いてたよ
俄に信じがたいから気になるなら本人に聞いてきたらいいと思う
最近専用スレ立てて質問受け付けてるよ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 23:46:12.79 idgpYdts0.net
>>31
攻撃性というか表面にこびりついた油汚れを浮き上がらせるような物だからね
その程度の事で過敏になるより、こびりついた油汚れを落とさず更にコーティングして、汚れのミルフィーユになるよりまし
「落ちにくい汚れを落とす程度の攻撃性」を悪影響を及ぼす程の攻撃性と呼べるのか?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 23:58:10.66 idgpYdts0.net
コーティング施工車用のシャンプー使ってる人も多いだろうけど、言い換えれば攻撃性が無い、すなわち「しつこい油汚れは残ってる」ってこと
その上に艶コーティングを繰り返して、汚れを輝かせる
これはこれで、手間かからずに自己満


40:足できて、良いのかも知れません けど私なら、溶剤入りのコーティング剤で仕上げますけどね!



41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 00:19:48.60 txMAGYx00.net
西ケミってOEMじゃないの?
委託だったとしてもすげーもん開発しよるなw

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 00:56:06.77 f2mTDzVM0.net
>>21
ピッチとかよく落ちるでしょw
バイクのリアホイールとかチェーンルブが付着して洗剤では簡単に落ちないけどバリアスコートで
すぐ取れるから油性汚れには非常に強い。コーティングもちゃんとされるようでバリアスコードで
仕上げた後についたミラー下などの水垢も洗車だけで取れるようになるよ。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 04:24:47.62 3OTMRPvW0.net
>>39
コーティング施工車用のシャンプーって硬化系前提なので簡易系は基本界面活性剤で撥水は弱まる
弱まらないやつはフクピカトリガー強力のように公式で耐洗浄性能を宣伝してる

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 07:16:44.12 LCy7BGt8M.net
ゼロフィニッシュの水玉乾き跡が消えるのがよく分からん
スプレーを乾いたクロスに噴射してボディを拭き、別の乾いたクロスですぐ拭き取る方法で施工してる
かなり濃いのでムラにはなり易い方法だが、丁寧に拭き取ればムラは出ない
どうせすぐ洗車するんだしこれでいいか。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 11:55:34.56 w8dDLS7Dd.net
>>41
良く落ちるね
バイクは今度やってみる
そうだよなチェーンルーブルとかで汚れ落とすと
油っ気無くなっちゃうしね
コレで磨くと良いかも

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 11:58:20.18 w8dDLS7Dd.net
バイクのホイールの事ね

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 13:05:29.19 f2mTDzVM0.net
>>44
チェーンルーブルワロタwww
フランスの通貨かw
つか、何か勘違いしてね?
チェーンルブってチェーン用潤滑剤ってことだぜ?
なんで油落ちるの? パーツクリーナーと間違ってない???

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 13:11:26.58 Ci+aeY3P0.net
これは擁護、バリアスコートにはミネラルスピリットが10-15%更に+8.5%でノナン、ベンゼンの石油系溶剤入ってるから、油汚れ位軽く落とせる

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 13:37:05.16 2PxNR66er.net
ミネラルスピリットって、voodooシルクに入ってるよね?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 13:48:01.19 w8dDLS7Dd.net
>>46
間違えたwチェーンクリーナーとセットの買ったっきりだから
と言うわけで週末オフ車磨いてみる

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 17:29:58.12 j6bhOPrAM.net
わしの感想投下しときます。
CC金2本 スピードビード1本
レインX 4本 ゼロドロップ1本
BSD1本ためした感想
塗装は黒、下地は青瓶コーティング
・CC金 カチッとした艶と撥水はよい。下地との相性でムラができることがある。
ヌラヌラしないため埃はあまりつかない。
雨降ったあとの雨スジがすさまじくクリーナー効果が皆無なため自身の雨スジ自体すら消せないのが嫌になり使わなくなった。
・レインX 艶は施工後しばらくおいてから出てくるので、
やった感が薄いものの撥水もよくカチッとしたタイプなので埃もつきにくくムラもでにくいのでしばらくこれだった。
艶 施工 汚落 汚防 耐久 全方位で1番バランスがよい。
・スピードビード ワックス系だけあって艶はヌラヌラタイプ。
汚れ落ちもよく好きな人には好きな艶


52:。ワックス系なので埃は付きやすいが雨スジはあまり出ない。 施工性はよいもののあの匂いで羽虫がよってきて困る。 夏は天井が焼けてるため匂いで寄ってきた羽虫がボディーに焼かれて死骸が天井で死んでいるのが嫌になり、 すぐ使わなくなった。その後しばらくレインX ・ゼロドロップ 自分的には艶はまあまあ撥水まあまあと言ったところ。 汚れも落とせるが気を抜くと油の虹みたいなのが極微妙に残るため施工性がいいとは言えない。 ヌラヌラタイプなので次回洗車してプラスセーヌで拭き取るとき滑りがよいので成分が残ってるか感覚的にわかる。 が、やはりヌラヌラタイプは埃が付きやすいため納得いかず次へ ・BSD 艶と撥水はよい。皮膜感がありやった感がある。粘度があるためムラを警戒したが濡れてない状態でためしてみたがムラはでなかった。 その粘度のある液体のイメージより施工性はよい。ムラムラ言ってるやつは下地が悪いのであろう。 カチッとしたタイプなので埃も寄せにくい。 塗装面以外使うなとあるが、塗っちゃっても特に問題なさそう。 もうちょっと溶剤足してクリーナー効果が高まるとかなりよいと思う。 レインX並に長く付き合いそう。ただ匂いで虫が寄ってこないか心配。



53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 18:06:36.63 mrJK1YnHM.net
お ま た せ
URLリンク(www.youtube.com)

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 18:40:00.31 gK26MVYK0.net
出出ー!!ヌラヌラwカチッwwムラムラwww.

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 19:01:30.75 ZDUKa3vZ0.net
e7-
あぼーん推奨

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 19:12:08.95 LCy7BGt8M.net
>>51
死ね

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 19:26:14.61 hc2B/R+40.net
>>50
有難う参考にします!

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 19:42:00.68 zl7AzqqC0.net
BSDは撥水すごいけど水玉がくっついて流れず水玉が跡になる印象だった

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 19:45:55.00 Mh3JS4ou0.net
なるほど、URL貼り付け荒らしはマイネオと

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 20:11:12.32 Sa28aWg1d.net
BSDは虫が寄る気がする。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 20:12:08.21 ubbxVYq30.net
>>56
俺もそう思う
艶と撥水は良いけど走り出しても水滴が全然流れないのが嫌でほとんど使ってない
何故か最近絶賛されてるけど水捌けは気にならないのかな?
水捌けはバリアスやエックスマールワンCみたいなタイプがいいね
レインコート安売りしてたから買っちゃったけどしばらく出番はなさそう

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 20:14:18.37 Mh3JS4ou0.net
水捌けはバリアスやエックスマールワンCよりレインコートのほうがよかったな

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 20:40:01.28 aeqgQBsK0.net
レインコートはルーフに使ってる

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 21:24:43.61 FEM0hXWd0.net
わっちょいありありがてぇ
MMe7をNGにしたらええんやな

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 21:34:50.52 k3yihFFhd.net
バリアス良いのは分かるけど、洗車後水分拭き取ったつもりで施工しても後からいろんな隙間から水が出て来て延々と終わらないのがなんとも

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 21:54:57.59 Ys6tK4P90.net
>>63
隙間からの水は、何使っても同じじゃね?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 22:14:22.58 6V1xDIzD0.net
>>63
隙間をエアで吹いたらだいぶいいよ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 22:47:45.98 4y0yYs5c0.net
水滴がくっ付くのは大抵下地に
汚れが溜まってきている合図だよ。
BSDでくっ付くなんてまず無い。
シャワーで斜めから流すとボンネットに
水滴が何も残らないでスルスル流れる。
スマミやゼロ水は水滴がが張り付く。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 2


70:2:49:22.49 ID:lcBgJZn60.net



71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 22:53:08.99 eIXzJAOR0.net
バリアスに比べるとBSDは明らかに滑水性悪いよ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 23:21:17.16 OVKn2dOL0.net
BSDとキラサクはめちゃくちゃ流れるよ
CC金も良かった

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 23:41:13.17 h0QlmTyAa.net
何故ここまで意見が別れるのか

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 23:52:06.73 zl7AzqqC0.net
BSDだけじゃなく他のと比較し上でひっつくと言ってるわけだが

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 23:52:28.83 wJe78KWTa.net
信じられるのはしのぴーだけさ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 23:54:14.21 4wiYUEpH0.net
今BSD2本目だけど、走れば水滴はちゃんと流れるよ。
下地がイマイチだと流れないのは同意。まだヒノキ花粉あるからそれもあるとは思うけど。
ちなみにBSDは下地(塗装面)が荒れてる車に使うとビックリするくらい弾かないよ。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 00:12:13.35 9hHYrj460.net
滑水性が悪い事で有名なスマミやゼロ水と比較してBSDは水が流れるって言ってるだけだからな
バリアスとかの滑水性能がいいコーティングにはBSDは劣ってる

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 00:56:59.54 lNUM6cOH0.net
下地処理してからBSDを施工して
翌週に洗車してブロアーで吹くと
簡単にボンネットの水滴が飛んでく。
下地が悪いと水滴が分離して小さい水滴が張り付く。
ピッチタールや水垢をしっかりケミカルで
落としてから比較すれば分かりやすい。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 01:01:53.17 lNUM6cOH0.net
バリアスは溶剤で見えない汚れを落として
いるから初期撥水は有利だけどね。
初期撥水比較するなら下地処理したからでないと。
だからみんな洗浄機能があるコーティングと
使いわけてる。
バリアスは直ぐに撥水無くなって
水切れは遅くけど、コーティングは
効いている。
バリアスは初期だけだよ。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 01:10:31.84 531V0iuOM.net
下地の悪かったらどんなコーティングでも効果は落ちるでしょ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 01:59:00.81 W/b8sIHy0.net
BSDはお手軽さが売りだから水垢取ったり、粘土使ったりまではなかなか...。
やる方が綺麗になるのはわかるけど。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 08:06:20.95 YLOyjogEa.net
粘土とかよくないってきくけどなら何を使えばつるつるなるんだ?コンパウンド?めんどくさいな

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 08:07:45.23 nYANoGFtd.net
面倒くさいならやらなくても可

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 08:11:07.79 5Th7gVZ5a.net
BSD売り切れてたからXM1C買ってきた
スムースエッグプラチナムリキッドからの移行だから違いが楽しみ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 08:22:00.99 YLOyjogEa.net
でもゴミがついてると流れ落ちないんだろ?ツルツルにしたいじゃん?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 09:36:49.23 H9Gmt5k/0.net
>>82
車の状態によるじゃん
軽ければ鉄粉取りシャンプーだけでいいし
酷ければ粘土→磨きが必要だし

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 10:49:43.47 W/b8sIHy0.net
BSDは水垢取りシャンプーだけでは
細かな水滴が雨の日残る。
撥水とはそんなものだと思っているし、ツヤは落ちないから
それで良いと思ってる。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 10:55:51.22 rZPjFYsOd.net
ワックスインシャンプーだな

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 12:05:58.74 4oAKHekcM.net
マグワイワーズ届いた!
使う予定まだ無いけど

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 12:09:23.65 ZvazQ0wRd.net
マグワイアーズとかエロいな!

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 12:37:02.38 ylUoKvITd.net
マグアイアーズは艶だけは最高やで

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 15:10:53.51 FXKQ2nGS0.net
近所のマイナーなカー用品店行ったらBSD40**円だった・・・

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 15:36:54.35 ygAk9yf2d.net
あれ実店舗で安売りしてるところ見たことないな

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 19:41:26.27 cuogJRSg0.net
頻繁に施工したい人ならBSDよりマグアイアーズの方が良いのかな?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 20:19:14.94 l8OmWoJ20.net
マグアイアーズのディテーラーは2週間から月1らしいぞ
液体ワックスは3ヶ月から半年らしい

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 20:48:14.59 iw6lNloE0.net
マグアイアーズは某楽天の投げ売り祭りに参加して大量に仕入れてしまった

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 20:48:39.40 wqnhdhyj0.net
ホムセン行ったら、有名どころのゼロシリーズ、CCシリーズは売ってるけど、
このスレでよく名前が挙がってるBSEとかバリアスとかは全然見かけない
逆にスレで名前の上がらない、LOOX(メーカーはKURE)とか売ってるんだけど、どうなの?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 21:38:15.10 rZPjFYsOd.net
連休中毎日洗車してたのに元のもくあみっていうね

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 22:27:49.52 dmonEAV60.net
>>94
ホムセンなんだと思ってんだよw

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 22:29:54.53 l8OmWoJ20.net
ホームセンターは販売実績のある定番商品を安く買う所だ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 23:04:32.49 H9Gmt5k/0.net
>>94
BSEって…頭おかしくなりそうだわ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 01:42:42.19 EKrLG0Y1d.net
BSDはボトルを3割減らして2000円代に値下げしたら
相当売れるだろう。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 07:09:04.41 /hwWEW3f0.net
狂牛病?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 07:31:36.00 e8Ldq06t0.net
洗車初心者です質問失礼します
夜高速を走り帰宅したのですが翌々日の朝に明るくなってから
虫がフロントウィンドやグリル、フロントフェンダー、ミラーにくっついて、カピカピ?になっているのに気付きました。
試しにフロントを「フクピカ」なるもので拭いてみてもなかなか落ちず、洗車でボディについたのを擦ったら傷つけてしまいそうです。
週末にゼロウォーターを使ってみたいとこちらのスレを覗いたのですが、
その前の洗車でカーシャンプーだけで虫の跡を消すのは難しそうで、諸先輩方は虫の跡はどのようにしと除去してますでしょうか?
それようのケミカル等あればご紹介下さい。
お願いします。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 07:46:05.13 hRYJemFqp.net
>>101
ケミカルなんて使わずに、ゆっくりと何回も水をかけて虫をふやかして取ってるよ
全部綺麗になって洗車したら、次は虫が取りやすくなるようにコーティング

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 07:47:06.76 B3NaWJJfd.net
>>101
今はエックスマールワンコーティングだけど
出るまではプレクサスを虫や糞取り用に車に常備してたよ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 07:49:28.78 i/OQrR3t0.net
>>99
お前元の値段知らないだろ?
2000ちょいだぞ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 10:13:42.08 TRb0j/l50.net
ガリガリガリガリ・・・ガリガリガリ・・・

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 10:42:11.44 SxnqedhPd.net
>>101
45℃程のお湯をかけると不思議とポロポロ剥がれて落ちる。
仕上げは中性のカーシャンプーを使い洗う。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 10:46:01.95 eUYji3sK


111:d.net



112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 10:50:43.78 0P/OiShO0.net
お湯が難しい場合は洗車レベルに薄めたシャンプー液を浸した布を10分程度はっつけるだけでもこの手の汚れは落ちる。無理でも繰り返せばOK。アルコールでも可

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 12:06:41.00 z45/o2S70.net
車に激泡ガラスクルー置いといたほうが良いよ
あれ虫に吹き付けて少し待てばキレイに取れる

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 13:15:19.69 ng0+FCzp0.net
>>104
マジか。Amazonで3500位で買ってしまった。
送料ボッているところばかりだし。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 14:01:39.90 qreygt72d.net
BSDはドイツAmazonで7.7€
日本円で1000円未満

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 14:11:15.99 Y3gkt/5e0.net
>>101
鳥フンの事もあるから虫取りクリーナーは車に積んだ方がいいよ
タンパク質分解と酸性中和は水や中性シャンプーじゃできないし
乾いたのでも虫取りクリーナーでアワアワにして1~2分、さすが専用品と思うよ

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 14:50:54.10 sNUtf6hT0.net
>>110
ネット通販って送料かかる所が多いよな
俺も車体にキズを見つけて、ソフト99の「液体コンパウンドトライアルセット」を買おうと思って、
価格.comで楽天やAmazonとか検索したけど、どこも送料がかかるショップばかりで、
結局、唯一の送料無料だったヨドバシで注文したよ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 14:57:37.16 eUYji3sKd.net
なにげにヨドバシが最安値を叩き出してる商品は結構ある

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 15:11:29.69 sdl2ag6eM.net
オカモト産業がBSDの代理店だった時はBSDのお試し版が700円くらいで売ってた
今もカー用品店で売れ残ってるのがたまにある

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 15:12:32.72 EhrhylaR0.net
値段安いやん!って見てみたら送料高くて送料無料の所より高くなるケース多い

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 15:35:35.33 sNUtf6hT0.net
>>116
そうそう、買ったソフト99のコンパウンドもヨドバシは1300円で、販売価格はAmazonとか楽天のショップの方が安かったんだけど、
どこも送料が別途かかるので、ヨドバシが結果的に最安だった

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 15:39:54.71 dnbZeVfW0.net
アマゾンはPRIME以外つかえねーからな
アマゾンで売ってるだけで発送国外とか普通にあるし
マケプレもあるし

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 15:41:24.59 ng0+FCzp0.net
送料の方がBSDより高いのは悪徳だわな。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 15:46:49.80 rJCxXfhfd.net
待て待て
送料がかかるのは当たり前だぞw
タダで自宅まで届けてくれるほうが異常なんだよ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 16:14:37.14 UcGbii1hx.net
まあ、運送会社に勤める俺からしたら、非日常な家具の配送に配送料これだけってお前らどれだけお気楽っちゅうかいずれは自分自身の首をも締める事案だぞ。と思いながらテンション低めの毎日だが。
自業自得だとは思うけどね。
そら、バブル崩壊前は給料低めでもご祝儀だけで生活できたらしいけど旧態依然のシステムでこのご時世未だ回しているからな。
今や両方の両親揃った婚礼でも、、あ、ジュース一本ずつですね
あざーっす。な感じだからなあ。
スレ違いすまぬ。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 16:36:32.88 O0q+kNISd.net
>>121
全ての品物をコンビニ着には出来んのかね
宅配Boxなくて昼間は仕事だから、いつも近隣のコンビニ着にして取りに行ってる
全部それにしたら配達業者も楽にならないかな?
スレ違いすまぬ。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 16:39:57.09 3KstR1fRd.net
コンビニバイトが負担増

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 16:41:22.77 n63Src5n0.net
広い田舎のコンビニならまだしも
都内のせせこましいコンビニとか無理でしょ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 17:28:24.47 6Ih4nX/J0.net
>>123
どうせレジ打ち不要になるんだからいんじゃね

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 18:02:00.43 zBpjQ+NTM.net
お ま た せ
URLリンク(www.youtube.com)

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 19:40:41.12 vIsp67DE0.net
>>125
アマゾンとかの商品受け渡しなんか絶対本人確認必要だから
コンビニ店員の負担が増えることはあっても減ることはねえよ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 20:01:45.20 SGofiG4r0.net
アマゾンにBSD即発送在庫出てるで

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 20:45:26.35 5mljJmaCd.net
>>102
水分を含ませて柔らかくするのが先なんですね。
>>103
プレクサス、調べてみます。
>>106
食器洗いや洗濯と同じく、動物のタンパク質や油ってお湯だとよく落ちるんですね!
>>112
これからの季節は虫取りクリーナー(界面活性剤じゃなく)一本は常備なんですね
皆様、レスや情報ありがとうございます。
シャンプー含ませたキッチンペーパー等で何分か湿布してから、虫取りクリーナーを吹いて、触って熱すぎないくらいのお湯で流してみるのが良さそうですね。
ありがとうございました。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 21:03:03.98 Z5Rp6s1IM.net
プレクサスはドンキホーテで買うのが最安これ豆な

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 21:35:17.17 JmX02T2pd.net
水アカスポットクリーナーをフロントガラスに使ってみたけどいいよね?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 22:07:44.84 GqlMqeMI0.net
入手困難な商品ならネットで注文するけど
そのへんの店に普通に売ってる物までネットで買うのは何でなん?
買いに行くほうが手っ取り早くないか?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 22:39:00.16 l/SQ/cj90.net
本当に良く落ちる水垢シャンプーまで二百円位値あがってる
店頭で買うのと変わらんから店いくわ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 22:39:19.01 glZVctvNM.net
それ買うためだけに外出はしたくねぇんすよ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 22:41:19.16 uAQnDQ3r0.net
その辺に店があるのが前提の普通ならしゃあない

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 23:01:11.75 1eaoo5zo0.net
店舗に行く時って急を要する時しかないな
大体ストックあるしほぼ行かない
行く時間、ガス代かけて行ってもネットより高いもの多数だからなあ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 23:12:41.97 A9DTz23u0.net
自分は通勤路にA・Y・Jと揃ってるからワゴンセールとか覗きに行くぐらい。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 23:29:18.18 iCD4z8lA0.net
尼はダンボールの処分がな ちょっと高いくらいなら店舗でもいいやってなる

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 00:44:30.72 fZM+Z1bz0.net
カー用品店は捨て値で投売りされてる商品買うのが楽しいな
洗車時に毎回同じシャンプーやコーティングとか使ってると飽きてそのうち洗車しなくなるから、色んな種類持っておきたくて宝探しに見に行く

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 01:11:13.46 xgO0YM7A0.net
>>126
こんなことしてないで固定回線引けるように頑張って仕事するんだぞw

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 01:15:46.77 RjzZBIEdd.net
ブリスってテレビ通販でやってたやつだよね?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 03:18:55.21 Q5qfn7UtM.net
店舗は即欲しい物を買うか実物見に行くとこだと思ってるわ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 03:35:38.25 vIBtmM210.net
それ一つだけ買うときは店舗だね
ついでに他の商品実物見れるし

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 06:55:48.85 slvLNbwW0.net
先月アマゾン発注したブリリアントシャインディテーラーやっと今日到着だわw
おおかた一月かかったけど2800円で買えてよかったw

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 07:33:18.78 RS2JL4mkd.net
>>129
プレクサスはコーティングとか言われてるけど本来は洗浄用だからね
556と同じで輸入している業者が売りやすいように目的をすり替えてる

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 09:48:43.97 NRxqd+b00.net
今洗車場に行ってきたらさ、CC金使ってるおじさんがいたのよ
フィットなんだけどさ、あの狭いボンネットに15プッシュしてふきふき
さらに3~4回プッシュしてふきふき、そのままガラスをふきふき
ドアにも15プッシュしてふきふき以下同文
あれじゃ1回の洗車で空になるぜ
しかも使ってるタオルはなんか会社名が入った普通のタオル、しかも乾いてる
きっと普通の人の洗車の感覚なんてこんなもんだろうなあ、俺たちのほうが異常だよな
といろんなことを考えさせられた朝でした

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 10:02:23.15 RS2JL4mkd.net
付属のマクロファイバークロスはどうしたんだろうな

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 10:06:24.64 8ZFjqVCra.net
綺麗だからべつなのにつかってんじゃね?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 11:15:53.96 zDA+vgDv0.net
>>146
見過ぎワロタ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 11:30:54.94 BfwjtHpp0.net
鬼厚塗りか黒マスクの動画見たんじゃね?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 11:56:12.44 yF/zOQY5M.net
>>146
本当に分かってるヤツは半乾式施工だからな
水滴拭き取ったら硬く絞ったクロスに数回、それで拭き伸ばす
これならあらゆる簡易系がかなり長持ちする

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 11:57:29.91 lZkWEAWUd.net
>>145
コーティング剤じゃなくて、洗剤・洗浄剤に「傷埋め剤が入ってるよ」ってことなんですね!

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 12:14:13.81 dp+Mh9C1d.net
カーポート有りで週末しか乗ってないからそこまで汚れないけど乾式施工普通にするけど?霧吹きがわりにコーティング材吹いて乾拭き。少しホコリっぽかったら濡れたウエスで一回拭くけど。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 13:04:54.16 Kt5ZVW3ca.net
マグアイアーズのデッテーラーにも
汚れ落として艶出すって書いてる
これ汚れ落とし成分入ってんのか
中身のこと全く書いてないからわからん
早く使わないと

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 13:11:25.45 NRxqd+b00.net
>>149
場所が開かなくて待ってたのよ
そしたら目の前のおじさんが・・・
>>151>>153
いやいや乾式施工はいいのよ、俺も乾式派だし
ただねパイル地の安い硬いタオルでやったら
洗車傷が付くでしょっていう話

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 13:37:52.74 KOu2aBX9d.net
>>154
イソプロピルアルコールが入ってるからソレだと思う

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 14:29:53.35 XxspA1b3d.net
マグアイヤーズの安売りは何処で売ってる?
楽天見たけど送料込みで3千円以上する。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 15:02:45.61 l342hl/BM.net
>>155
普通はマイクロファイバークロス使い捨てでしょ?
そういうもんだと思ってるが

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 20:33:12.92 vIBtmM210.net
X○1買ってみたよ
下部のピッチ落としとホイールに着いたタイヤワックス黒
いい感じで落ちたよ
ボディーに使おうとは思わんが
あ安い方ね

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 20:46:09.58 8+O0GEN5a.net
BSDの匂いスコ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 20:53:42.47 ZNkQDvQc0.net
>>159
安い方ってコンパウンドだから別物じゃね?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 20:58:46.11 slvLNbwW0.net
>>161
980円で小さいのあるね

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 22:57:18.33 ZNkQDvQc0.net
ああゴメン、そういう事か
早とちりしてしまって申し訳ない

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 23:40:49.94 slvLNbwW0.net
オレも①Cはホイールの汚れ落とし&コーティング用にしてるわ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 01:21:02.31 QvAK15OP0.net
なかなか優良な情報が最近は多くて素晴らしい。
今までホイールはブリスしていたがちょい面倒なんで
試してみる。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 08:23:42.36 iD5Ymlu/M.net
ホイールはユニコンカークリーム

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 09:58:23.94 Hpyfybe1d.net
ブルゾンちえみと・・・

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 09:58:34.56 xH7u/J3Yd.net
ホイルクリーナーでやすいやつがいいならグラスターゾルオート一択だけどな

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 12:50:38.57 gxNxS6F8d.net
灯油ぶっかけとけ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 17:57:03.92 MjR7F2XoM.net
お ま た せ
URLリンク(www.youtube.com)

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 19:03:26.25 xaErxqzs0.net
めんどくさくて水洗いのみでスマミしたらウオータースポットみたいのが残ってた
汚れ落としも兼ねてるのならこんな施工でもキレイになるんやろか

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 19:55:51.50 VKMHfZfv0.net
>>171
なるよ
x①cとかバリアスとか

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 21:31:18.94 Hpyfybe1d.net
しのピー飯を炊きだしたか

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 22:02:09.48 fSt5H+opa.net
腹が減っては洗車は出来ぬ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 22:31:03.20 84KSrsxN0.net
タケルくんと沸かすやつは
普通に車中泊の動画見たほうがいい

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 22:32:19.11 EUEN1J8OM.net
宣伝の成果がでてきたな
しのピー

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 12:59:49.27 zZ9vKcL3d.net
散水ノズル買ってきたけどこれでいいのかな?
※イメージ画像
URLリンク(i.imgur.com)

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 13:12:59.85 5ZZjRIYYd.net
金属ノズルの方が拡散も無段階で調整できるし壊れにくい
URLリンク(i.imgur.com)

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 13:14:41.88 qITgAJnI0.net
先端のノズルがミサイルのように飛んでいく様を想像してみたまえ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 13:31:14.99 CUrCryaZF.net
そんなん考え出したらお外出られん

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 13:49:12.26 zZ9vKcL3d.net
古いヤツのジョイントは合ったがフォースの径が小さくて合わなかったぜぃ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 14:16:52.86 9IkowQDb0.net
>>178
おーそれ良さげだな。売り場のurl張ってくれ。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 14:20:26.81 lqOOrx5v0.net
金属ノズルはやめとけ
何かの拍子にボディに当てるとプラより被害大分大きい

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 14:49:27.68 eVKPXE0QF.net
レバー固定できるのが楽やで
握力鍛えたい奴は別だけど

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 17:26:26.73 y1zj0gz00.net
>>178
これ最強

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 18:23:52.30 ivol1ULA0.net
オレはタカギの散水ノズル一択だわ。しのぴーお勧めの奴は嫌いだ。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 20:49:06.59 ITsEPNJ/M.net
金属とかありえねーわ…

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 21:07:19.76 viscrwIa0.net
PG1-7max2週間目
水で薄めた薄口で塗り込むと初期の艶が復活してヌルヌルになるのでお得だわ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 21:25:00.86 xngwy/ra0.net
散水ノズルは柄が長いのつかってる
ホースが後ろに周るので良い
ホースを肩に掛けずにすむ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 21:39:09.81 rt+06QUN0.net
>>187
何でダメなん?
ぶつけるから?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 23:15:40.47 nRv/4MCH0.net
よくボデーにぶつけるんでホースのさきっぽを親指と人差し指でつぶして使ってる

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 23:18:25.73 q/68+/0/0.net
ノズルよりもホースの弛んだ部分をぶつけて擦ってしまうな

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 00:50:46.66 gzK0Pfkg0.net
昨日シャインポリッシュ買ってきた
起きたら洗車して使ってみよう
ツヤツヤになるか楽しみだわ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 06:11:39.67 dMAhyvMP0.net
>>193
鉄粉処理ok?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 07:12:34.28 w5M2zKaH0.net
ノズルを車体にぶつけるってどんな洗い方してるの?
プラ製でも傷増やすだけじゃないのw

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 08:35:52.75 cX/eEqqI0.net
無段階調整でプラがいいならコレがオススメ
URLリンク(s1.kaercher-media.com)

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 10:09:07.36 bzrYWI6s0.net
シャワー出せないじゃん

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 15:35:26.61 juruwvd+d.net
お前ら下地処理で鉄粉クリーナー使う場合はクリンビューのヤツ?プロスタッフのヤツ?コーティング洗車家さんのとかいうヤツ?どれ?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 15:47:55.02 YiCNOI+5d.net
URLリンク(i.imgur.com)
これをフルプラのスプレーに入れて使用

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 16:11:39.77 X/6pvNqmM.net
>>198
変な形のデカイやつ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 16:19:23.43 efZON1Wg0.net
>>198
アイアンバスター3

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 16:31:22.07 CIyEE/eC0.net
日産車じゃないがケミカル系はピットワークだな

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 16:48:40.33 Gr3K385md.net
URLリンク(www.harukado.co.jp)
こんなの出てたの知らなかった
しかし2800円は高えよ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 17:15:41.53 GpzqlraB0.net
コンパウンドと艶出し剤のスプレーみたいだからLOOOOOOOOOOOOOOOOOXみたいなもんだな

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 17:33:49.98 m5O1w6P40.net
BSDの下処理に使えるなら有りかも?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 19:48:39.94 QLJulVDAM.net
お ま た せ
URLリンク(www.youtube.com)

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 08:19:37.61 ueKnenu30.net
>>205
下地処理に使うなら脱脂できるやつのがいい
コンパウンド入りならウイルソン下地づくり専用クリーナー
ノーコンパウンドならリンレイ水アカスポットクリーナー
がおすすめ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 12:53:05.36 p9I5Wb21d.net
水アカスポットクリーナー万能

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 12:55:27.28 N3A4CHlMM.net
BSD施工してて撥水抜群。
先日オートキャンプ場に車停めてて、バーベキューの煙と油ある程度はしゃあないにしても、油まで弾いてしまっているのか、ボディ全面に油の粒々のようなものが。
とほほ、、、。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 15:02:47.81 qY36no6YM.net
>>208
そんなのゼロフィニッシュで充分だわ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 15:38:49.70 NgdVNU5Kd.net
xm1cの噴射がビームみたいになったのっていつぐらいからだろ
中身は変わってない?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 17:12:38.59 KOg/2hGw0.net
>>209
それ、木々の樹液じゃないか?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 17:28:31.77 pNluGTkkd.net
俺もそうだと思う
樹液って意外と面倒臭いイメージ
いつも出来るだけ木の下には停めない

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 18:06:58.10 +wjNf2PV0.net
自宅の入り口が松の門かぶ


219:りだから松ヤニには泣かされてる



220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 20:38:58.84 46KJU9C60.net
>>212
ありがとうございます!
樹液か~なるほど可能性大ですね。
とりあえずお湯使って洗車したら綺麗になったのでとりあえず良かったです。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 23:37:04.57 UcZ5ec7Q0.net
樹液はなぁ。。
先日、お参りにお寺行ったら桜の木の下しか空いてなくてしぶしぶ止めた。
小1時間だったが、樹液に加えて鳥のおまけまで。。
帰って速攻で洗車した。
行くまでに洗車しようかと思ったが、しなくてよかった。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 00:01:22.73 o5dWdv9q0.net
>>206
シリコーン師匠とコラボか

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 03:07:13.41 wYimtJ6C0.net
シリコーン師匠って誰かと思ったらあの低い声のおっさんか

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 04:12:44.09 W4Kd2z5yM.net
あの人動画むいてないよな
声が聴き取れない

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 05:10:25.54 jCLNJEjQa.net
シリコンの動画ばっかあげてるやつか?
あいつトークが下手過ぎて聞いててイライラしてくる
話の進め方が遅くて動画スキップしまくってるわ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 08:50:17.82 aXMwdjuXM.net
>>210
シリコーンでシリコーン落とせるってのは理屈だけど
やっぱ最初だけは脱脂したのがいいよ
スポクリならシャンプー洗車とたいして手間変わらんし

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 11:22:27.38 m6rxaRnyd.net
>>220
じゃあ見なきゃいいじゃんw
馬鹿なの?w

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 11:30:05.52 MtQL10gx0.net
>>213-216
樹液ってそんな頻繁に雫が垂れてくるもんなのか・・・

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 11:49:24.84 qvolYXooM.net
再生してYouTuberに広告収益を与える優しい>>220

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 11:51:31.48 GA/ycdI/M.net
早送りとか途中で再生やめたら視聴回数にカウントされないんじゃなかった?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 12:09:49.75 Xz5Q16QzM.net
>>221
水垢跡がシリコーンでできてる?
意味分からん

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 12:42:52.37 SbMxfC98d.net
水垢ってクエン酸とかどうかな?
オレンジピールオイルとか。
みなさん、ドアの開けた閉じ合わせ的なところドア側・ボディ側ってみなさんどうやって掃除していますか?
カーシャンプーや水をバシャバシャは難しいけど、フクピカみたいのだと傷がはいりそうなんだよね。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 12:55:51.38 gRjw233yd.net
amazonシリコ~ン師匠3点セット
URLリンク(i.imgur.com)

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 13:53:16.91 YjtrOAYra.net
>>222
見なきゃどんなんだかわからんだろうが何が言ってだこいつ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 15:15:03.04 gRH8w0qrd.net
シリコーン狂信派ってなんというかSEV的な胡散臭さがあるんだよなぁ…

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 17:53:27.51 LmDlYNpsM.net
お ま た せ
URLリンク(www.youtube.com)

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 19:19:29.89 wYimtJ6C0.net
>>228
kf96検索したらショップタオルついてくるのは草生える

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 23:14:45.78 o5dWdv9q0.net
>>231
クレイタオル ダイヤモンドクリーナー第3弾か

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 07:12:49.53 OjvJhAxJM.net
>>227
濡れたクロスで軽く拭いてから水滴拭き取り
簡易コーティング剤でひと拭き
ピカピカヌルヌル鉄火巻

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 13:35:53.21 /OvSt1nid.net
そりゃあのごわごわクロスとコンパウンド使えば汚れは落ちるしある程度デカいキズも消えるだろうけど
盛大に磨きキズがつくだろうな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 21:18:52.10 I2p9Tjgi0.net
>>234
水含ませたスポンジとかクロスで「擦り流し」からの簡易コーティングくらいが良いのかな?
それこそ汚れも落としてくれる、バリアスコートとか良いかもね。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 03:12:24.30 tVonqS7K0.net
ダイヤモンドクリーナーは試す方がどうかとは思うが
一瞬でヤバいって言ってからの「とりあえず最後までやってみます」は笑った

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 03:33:12.27 w5D3E5imd.net
ステンレスのシャワーヘッドが傷だらけになったから
車には絶対に使わない

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 04:06:28.54 DzGdgAcca.net
ダイヤモンド無し酸化セリウム入りのスポンジ
一応あるよ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 06:17:35.63 7sj+ngc6d.net
キイロビンで研くようなものだからな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 06:39:21.85 LxKBGFKvd.net
注意喚起やね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 16:51:17.59 TSvYZCZgM.net
ブリリアントシャインディテーラー使ったけどこれ艶がすげぇな!
正直ここまでとは思わなかったわ
これで撥水と持続がキラ作並ならもうずっとこれで良いわ
ただし匂いが無茶w

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 18:00:19.30 dkD8yq/oM.net
お ま た せ
URLリンク(www.youtube.com)

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 19:00:04.96 dsDADC5a0.net
嶺男ってどこのスレでもキチガイだよね
まともな嶺男一人しか見たことない

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 19:00:15.58 LxKBGFKvd.net
クレイタオルリベンジ ダイヤモンドクリーナーリベンジ スマートタオルリベンジ
しのピーのポルシェでね

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 19:41:48.22 DBAUeE8cM.net
ポルシェ乗ってんのかセレナちゃうんか

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 21:05:08.24 Qa6iIXln0.net
ブリリアントシャイン、業者コーティング施工車に使ったけど元の艶と変わらんな
犠牲皮膜で尚且つ艶が増したら良いなと思ったがそうでもない
コーティング無しの方のがバリアスやったらテッカテカに成った

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 22:02:10.35 /vmIBNX5a.net
まーたバリアスのステマか

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 22:27:49.42 QMyLrtckd.net
>>242
正直、シャンプー洗車して絞ったMFでスプレーしたものを拭き取るだけでお手軽にピカピカになるから、楽でいい。
長持ちするのも素晴らしい。
多分、ずっとこれを使っていくと思う。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 07:06:45.99 HcXojYc90.net
BSDのステマウザいっすね

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 07:14:55.67 0HTF/Gg70.net
ブリシャイの前が①Cだったけど先週施工してブリシャイの前にとりあえずシャンプーしたら初期撥水は切れて弱撥水になったけど拭き上げでのツルツル感は残ってて好感持てたよ
まぁそのあとスポクリでキレイさっぱり落としたけどね
①Cはホイール用に格下げ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 10:32:00.09 FKZEh8kpM.net
>>251
簡易コーティングであれば何使ったってシャンプーで撥水弱まる
元の撥水が強いものほど顕著
コーティング剤の節約のためにも撥水強いうちは水洗いおすすめ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 10:35:44.89 /8qG9OH+0.net
全てじゃないけどな
キラサクなんかはシャンプーで強撥水にもどるな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 10:40:46.50 1HXMhnQUd.net
シャンプーしても撥水を保っている簡易が良い簡易と言えるな
そうなると無数にある簡易の中からかなり絞られる

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 10:43:29.55 0HTF/Gg70.net
>>252
弱めるのは当たり前
その幅を重要視しているんだよ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 11:26:00.80 aCkNo3MZ0.net
ブリリアントシャインディテーラーはキラサク並に撥水持つって言うから期待して買ったけど
施工して10日後に1回シャンプー洗車しただけで大分撥水弱まってたから期待ハズレだったわ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 11:52:49.87 0HTF/Gg70.net
>>256
マヂかw
騙されたかな…

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 11:53:13.46 wSH0GmzCd.net
ブリリアントシャインディテーラーが高いのはドイツ製で輸入してるから
ドイツの現地価格とユーロレートで比べるとCCウォーターゴールド程度
マグアイアーズのディテーラーはもっと安くて確かゼロウォーター程度
あまり劇的な変化を期待しちゃイカン

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 11:54:04.21 0HTF/Gg70.net
つか、本当にそんなゴミだったらすぐメリカリで売ろっとw

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 11:58:29.97 V3GKUEIOM.net
YouTubeでBSDの比較動画が山程あるから見たらいいよ
シャンプーの耐久性抜群だから
ただ海外では乾式がデフォっぽい

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 12:09:23.51 y0UCEGlwM.net
>>260
ルーフとボンネットだけ乾式施工
側面は極薄い湿式施工
日曜にシャンプーしてみるわ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 12:11:22.30 y0UCEGlwM.net
ただ乾式だと施工してる時の感覚はキラサクGPに似てMFの滑りはかなり悪かった

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 12:19:11.82 4TVdbbhfM.net
BSDは超撥水の部類だけど、湿式での比較ならキラサクの方が撥水も耐久性も上だと思うよ
ただBSDの方が艶が出るからバランスが良くて選んでる
とにかく撥水がほしい人はキラサクでOK

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 12:47:08.33 /8qG9OH+0.net
これからの時期は天気の良い日に暢気に湿式施工なんかしてると輪染みだらけになるっってばさ
そんな貴方におススメはイージーグラスコート!
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
濡れ絞りのMFクロスに2~3プッシュして乾燥したボディに塗り込んでムラなしスイスイ施工ですよ!
こいつさ、あまり言われてないけどキズの隠蔽性が凄いんだわ。
あ、ボディがチンチンに焼けててもムラにならんかったよ (*‘ω‘ *)

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 13:07:52.61 0HTF/Gg70.net
>>264
検証動画ある?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 13:24:05.18 /8qG9OH+0.net
動画じゃないけど鑑人さんとこで検証してたね
URLリンク(gunzine.net)

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 16:28:31.68 EWl97/7N0.net
しのピーじゃないので、やりなおし

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 17:25:37.08 ty30R6jrM.net
本人乙

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 18:46:28.91 abMhPElJp.net
実家にイージーグラスコート放置してたの思い出したぜ。
バリアス無くなる所だから使ってみるか。
月1でバリアス使ってきたから、下処理はシャンプーだけで大丈夫かな?
それともしっかりリセットするべきか?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 19:14:13.07 MZ1ayAOYd.net
247だけど、ブリリアントかけたコーティング車、洗車してよく見たらしっとり光ってるわ
でもバリアスとどっちがな上とかは無いな、拮抗してる
って言うか種類が違う物だな
どっちも良いわ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 19:27:50.64 0HTF/Gg70.net
ブリシャイって施工してからツヤ出るまで半日くらいかかった印象
施工後に水分が飛んでからが本気っぽいよね

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 19:41:17.12 zolnQwmP0.net
>>271
やっぱりそうなんだ
かけた直後は変わらんなとがっかり
今日見たら濡らっと輝いてた

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 20:04:50.72 gGnsU6mtd.net
買ってきたからヤってやんよ
URLリンク(i.imgur.com)

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 20:23:03.92 OvZSinBFM.net
このサイトを見る様になってから、無駄にコーティング剤を買う様になってしまった。
YHの半額情報で買ったのも未開封のまま、BSDも昨日ポチった。
使い切るのはいつになるだろう。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 20:25:56.05 zolnQwmP0.net
大丈夫
俺もw

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 20:30:15.58 zYoxFVRXM.net
>>271
普通に施工後にめっちゃ光るよ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 20:30:24.16 xD+WMikVr.net
長文さんの話だと
本国では最安7.7ユーロ(約947円)~です
日本だとフクピカって所です
独だとsoft99のフクピカ強力は人気で12.5ユーロ(約1550円)~
容量考慮したらBSDの3倍以上の価格ですね
BSDも本国売価からしたら、原材料は相当安い訳で、
大金払う気にはなれないですね
かなり厳しい

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 20:37:59.58 0HTF/Gg70.net
>>277
外車と同じ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 20:40:30.24 zYoxFVRXM.net
純粋に性能で選ぶから全然OK
どの道輸入品も日本のコーティングもボッタクリ価格だよ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 20:41:09.13 Am/YQ66q0.net
簡易系で満足してるから硬化系は使ったことなかったんだけど、一度は使ってみるべきかな?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 20:54:30.40 gGnsU6mtd.net
あ、マスキングテープ買うの忘れてたわ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 21:26:14.46 aXb+rIgh0.net
てす

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 21:46:23.31 YNg1K1vd0.net
>>277
BSDは使ったことないからわかんがフクピカ強力は1500円くらいのコーティング剤(cc金やゼロ水)と比較しても遜色ない

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 22:19:09.30 BqujnOXF0.net
カーショップサービスmeijuってところのmoistlyが最近のお気に入り
触り心地最高
艶は白だからよくわからないけど

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 01:01:32.54 Fu8dyWrt0.net
>>250
いや、悪くないよ。お手軽だとフクピカドライが楽だが
BSDは艶が違う。前の人が書いてるけど塗布して乾燥した後が輝きがアップする。
表現が難しいが、立体感が増すという感じか。
青瓶やる気が無くなった。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 11:13:16.54 mfhgRkHI0.net
新商品出てるな
これは簡易系でいいのかな
URLリンク(www.willson.co.jp)

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 12:22:05.64 wn3MYkdIM.net
>>286
艶Maxコートってやつ?
思いっきり反応系コート剤(油性)と書いてあるが
廉価版ツヤエキ的な立ち位置かな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 12:24:24.96 Xh05CiYI0.net
コーティングは簡単にリセット出来るのが1番だと思うけどな

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 12:32:01.64 R1y51/dX0.net
開けたて使い切りだからフレッシュさが違います!

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 15:29:55.87 l/XW927/0.net
>>289
公式で否定しているのにみんながツヤエキ使い回すから・・・
これは使い切れよという圧力
フッ素推しみたいだから簡易を上掛けするなら美膜ボディコートあたりがよさそうかな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 17:44:36.84 HvfgjPVf0.net
ディーラーでコーティングしてもらってるけど
オーバーコーティングとしてリブートしてからHAZEガラスコーティングしようと思ってるんだけど同じ様にしてる方いますか?感想聞かせてください

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 17:47:38.82 ePxuD1oAa.net
BSDの匂いが好きなんだ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 17:57:12.53 pZXDtyBkM.net
お ま た せ
URLリンク(www.youtube.com)

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 18:00:46.30 Xh05CiYI0.net
>>292
BSDの匂いってキャバクラの匂いに似てる

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 18:11:54.28 9h/tXS7R0.net
こんなんに1万やて…?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 18:30:14.80 F15xno1od.net
スパシャンって聞いただけで駄目だとわかる

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 19:31:50.04 yd6IlfnU0.net
>>291
バカはやめとけ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 19:47:45.34 tZZ7AKyo0.net
なんでみんなディーラーコーティングの上に何かを塗りたくなるのか?
最初からやるなよそれ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 19:54:27.93 Xh05CiYI0.net
>>298
ほんとそれw

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:00:43.52 sqCokzStM.net
簡易コーティングはベースコーティングを保護するためのコーティング剤って認識らしいよ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:03:07.86 3EcY1i8h0.net
その簡易コーティングを保護するには何塗っとけばいいの

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:03:36.13 Xh05CiYI0.net
>>300
簡易コーティングを保護するための…とか言い出しそうだw

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:03:56.46 Xh05CiYI0.net
かぶったww

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:07:38.35 sqCokzStM.net
おれは無頓着だから新車時から簡易コーティング
かんたんにリセットできる簡易系の方が気楽に維持できて良い気がする

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:12:43.15 tZZ7AKyo0.net
まあ理由はわかってる
ツヤも水弾きも良くないんだよ寺コート

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:13:36.65 uz0IARh50.net
もうじき梅雨入りするわ
キラサク塗って梅雨時期前にトゥルントゥルンにするか

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:17:46.06 Xh05CiYI0.net
寺コートの上から簡易してる人って内装のビニール剥がさないで乗ってるって勝手なイメージw

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:26:18.45 An8Nh1bPa.net
簡易コーティングの上には予備コーティング
予備コーティングの上には仮コーティング
仮コーティングの上には捨てコーティング

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:26:49.41 gIB7mqI70.net
カーペットもそれを守るためにさらに上に敷く人もいるしな
見た目ダサいし、最初から安い社外品敷けばいいのに純正カーペットは高いからと言って上に敷く

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:57:24.27 dhnCvuYMM.net
フロアマットはホームセンターに売ってる偽芝生を助手席側に配置して連れを乗せたときどんな反応するか期待したのにお前ならやりそうなことだから…って反応薄かったから撤去したおもひで

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:59:42.09 sqCokzStM.net
オプションのフロアマットは割安なオールウェザーマットの方を購入し、春夏は社外フロアマットを使ってる。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 21:21:20.41 KfpXX30Rd.net
人工芝は夏は気持ちいいよ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 21:33:58.22 PF/VoeB9d.net
掃除機かけんの面倒だから純正マットの上に立体型のゴムマット敷いてるわ
日本全土がアスファルトに覆われてたら敷かない

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 22:25:58.85 gIB7mqI70.net
なら純正マットは撤去せい

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 22:30:31.67 gacTV14T0.net
純正マットの下に敷くのに何かいいものないかな?
結構砂とかで汚れるし掃除機で吸っても中に入り込んでたりで掃除しにくい

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 22:38:38.38 PCM+yjku0.net
サランラップ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 22:53:53.35 vD9aTI0o0.net
グレーチングがいいよ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 23:02:16.74 HVKZAkpD0.net
純正マットの上にゴムマットは
ペダル戻らない事故あったからきをつけたほうがいい
俺もやってるけど
売るとき内装綺麗なままだからびびるよ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 23:25:34.01 6De3jj600.net
>>298
今日新車来たけどBSD塗りたくて仕方ない。
もちろんディーラーでボディコーティング済。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 02:27:40.57 nDTdwRz10.net
G4のトランクマットの社外品、7000円位の買おうか悩んでるが、寄ったりしないかね

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 03:41:55.23 mr7/NDl+0.net
ディーラーコーティング済みはワックスインシャンプーでいいねって事でいいね?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 05:43:30.94 HbTH6cpV0.net
>>320
そのくらいの値段のものなら大丈夫では
それではお帰りください
URLリンク(itest.5ch.net)

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 12:23:20.87 19T1zBEQd.net
>>321
ワックスインシャンプーはヤバイものがあるから
コーティング施工車用シャンプーがいい。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 13:16:49.02 439SF9QLM.net
マジ水とマジ水エボの違いはありますでしょうか。マジ水の親水にはわりと満足です。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 16:20:13.24 85lOlU3Q0.net
エボってるかエボって無いかの違いですよ。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 17:58:23.38 kmJUS3j50.net
ディーラーコーティングにワックスインシャンプーってまじかよ。
中性シャンプーが普通だと思う ワックスってすぐ劣化するから水垢の元だぞ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 18:24:46.21 G7qg654cd.net
ワックス塗ってもちゃんと洗車していれば水垢にならないよ
むしろすぐ落ちてしまって耐久性で悩むぐらい

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 18:37:24.08 DgPMiqnBM.net
洗車頻度がここの住人くらいあればワックスって長持ちしねぇなぁーって感想になる
2~3ヶ月に一回くらいの洗車頻度だと水垢の元になるじゃね?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 23:18:36.73 UbQvszIh0.net
ワックスインシャンプーとか絶滅危惧種だろ。
なんにしてもあんまり良い評判は聞かない。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 00:03:10.95 Duc8mwt70.net
いや逆に増えてるぞ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 01:23:35.59 wHnTcBvE0.net
いまの流行りは言うなればシャンプーイン簡易だな

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 01:27:47.12 c9db7akOd.net
>>331
コーティング車におススメとか補修とか
コーティングという言葉がトレンドだわな。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 19:19:34.49 RNI8T0g1M.net
お ま た せ
URLリンク(i.imgur.com)

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 07:32:42.85 JlPU/F4MM.net
ブリシャイ施工後はじめての雨
 
感想:
これのどこがキラサク同等の撥水なんだよwww

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 07:51:55.95 ko1Roj090.net
BSDを塗ったMFでフロントガラスを拭くと撥水するから
手間が省けていいと思ってやってたが説明書き通り塗らない方がいいな。
水滴の飛んで行く速度がガラコなんかと比べるとかなり遅い。
条件によるだろうが、自分の場合だと80km/hくらい出さないと飛んで行かなかった。
市街地だとガラコなどと違って見辛く感じた。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 07:52:59.36 01DTXleT0.net
あーぁ もしかしたら昨日風が強かったからホコリが乗ってるだけなのかな??
マジで今朝撥水状態見てガッカリしたわ…
艶は良かっただけに残念すぎる(泣)

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 08:47:06.49 sZQ19BKUM.net
>>334
キラサクEXの上にBSD塗ってない?
フッ素樹脂の上にそれ以外のコーティング剤って相性が悪い

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 08:54:57.54 01DTXleT0.net
>>337
キラサクGPの上だけど一応水スポで軽くリセットした(キラサク完全には落ちてくれないw)
それにしても撥水悪い…なにか原因あるのかな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 10:07:36.44 eJ/wO2Msa.net
最後ちゃんと拭き取りとかしてないとかじゃない?そんな初歩的なミスはしないか

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 10:13:10.24 6bAt0ttfM.net
撥水と耐久性は上々
URLリンク(youtu.be)

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 10:25:46.07 AfUMf7Ca0.net
せっかくの休みなのに豪雨で外出るの面倒だから便器にゼロウォーター吹きかけてきたわ
便器がヌルテカになってワクワクしてる

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 10:41:06.49 hP0uKOr+0.net
BSDはルーフに施工すると雨で成分が流れてきたせいかフロントガラスの油膜が酷い事になった
結局施工箇所によって使い分けるのが面倒になって使わなくなった


348:な



349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 11:22:25.39 NMey20vNd.net
やっぱりグラシアスだわ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 11:22:30.75 01DTXleT0.net
>>339
そんな初歩的なミスはしてないですよ(笑)

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 11:28:32.60 DBAqG7zM0.net
簡易物を何塗ってもディーラーコーティングが勝っちゃうだけど何?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 11:56:44.26 IFykcghGd.net
ちなみに何が勝つんだい?撥水?耐久?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 12:06:10.19 2zSIkqB5M.net
耐久じゃね

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 12:06:23.83 LwOBCOtvM.net
ゼロフィニッシュで綺麗になるやん
でも青瓶の耐久性も捨て難い
だから綺麗にしたら青瓶かけてる
ピカピカツルツルヌッメヌッメ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 12:11:50.78 b5Kd3yiJ0.net
>>345
きょうこおねえさんときょうこおねえさん比べてるようなもんだぞ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 12:52:03.76 dJHyZtEw0.net
もうこれわっかんねぇな

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 14:47:10.27 pUwwhhxV0.net
しのぴー、ショップタオルに手を出したな!

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 14:51:34.09 mKvJY3ARa.net
ショップタオルはカインズで298円だから
ネットで買うのアホらしくなる

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 15:07:10.33 eJ/wO2Msa.net
青瓶ってなんぞ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 15:09:41.09 akbg/Ck9d.net
青瓶はスレチ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 15:38:34.14 94isarJiM.net
うちの近所のホムセンはショップタオル3個で700円
安いだろ!

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 16:52:12.11 1fgae4HZd.net
>>342
悪質な捏造コメントですな。
いろんなコーティングしておるけど
フロントガラスに油膜が出来るのは
その人の管理の問題ですわ。
超ガラコやストロングハイブリッドを
施工していれば油膜なんて付かない。
施工方法が悪いか本人の頭皮の皮脂が
ガラスにも固着している。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 17:04:45.55 sriqV3tp0.net
>>349
ちょっと何言ってんのか分からない

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 17:05:19.08 RtWjRD3DM.net
>>357
関東人にしかわからない

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 17:07:12.29 b5Kd3yiJ0.net
>>358
カンセーとトーホグ、オギネワ、スイヨウドーデショウにはあのCM流れてないの?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 17:07:28.53 1fgae4HZd.net
>>338
古い製品をつかまされたか
施工方法が間違っているか。
撥水の良さは折り紙つき。
乾式施工して見るべき

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 17:12:51.95 sriqV3tp0.net
>>358
そっか(´・ω・`)

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 17:15:15.02 HMrjIUUXd.net
深田恭子と浜口京子のCMなんて知らんわ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 17:21:44.63 7Pm36yF70.net
>>358
あれ、テレビCMやってたっけ?
冠スポンサーやってる食彩の王国でも見たことない…
JRの車内TVでしか見たことないわ。
関東の中でも一部だけの地域で、電車通勤してないと見れないのでは?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 17:22:55.76 RtWjRD3DM.net
>>363
普通にテレビで流れてたよ
最近少ないかな

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 17:44:03.51 pUwwhhxV0.net
>>355
安いな!俺はカインズで298円で買ってるから羨ましい。その店仙台にもあるかな?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 18:03:34.21 tcojS37RM.net
東海しかないと思う
バローグループだ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 19:16:53.60 Od18jK05d.net
ショップタオルって洗剤成分が含まれているよね?しのピーやり直し案件だな

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 00:45:22.37 w5LdCXqdM.net
何も入ってないやつ使うなら
キッチンタオルかな 絞って使える

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 02:15:55.72 V37ph0Pk0.net
黒の樹脂部分なんだけど、xm1c使うと艶が出るどころかくすんで白っぽくなるんだけど、原因分かる人いないかな?

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 03:35:02.57 rZW


377:u9aGBd.net



378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 04:29:08.08 Vm+7F3Mr0.net
しのぴー どこかの動画でドロボー顔の典型とか言われててワロタ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 05:36:19.99 qC+7UiNI0.net
>>369
樹脂パーツの白化防ぐためになんか塗ってなかった?
XM1Cの溶剤でそれが溶けたのかも

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 07:09:06.99 zQDC2scu0.net
ブリシャイだけどここで言われてるキラサク同等の撥水というのは言いすぎだね
CCWとか0WDクラス
持続はまだわからん

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 07:46:06.93 V37ph0Pk0.net
>>372
ああ・・そういえば前に1度CCウォータープロテクト試したことあった
もう効果切れてるかなと思ったけどそれがまずかったか

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 07:59:15.82 QLR+Y21od.net
>>341
そこでナニをするつもりだ??

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 09:15:34.67 qAAgX/Jnd.net
>>374
水アカスポットクリーナーを軟らか目のハケで洗うんだ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 10:32:22.63 V37ph0Pk0.net
>>372
>>376
ありがとう、1度綺麗にしてからまたやり直してみるよ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 13:24:10.15 XDD4to3u0.net
>>375
冗談でやってみたけど今の所汚れが全然付かないぞ
どれだけ保つかによるけど、もしかしてブルーレットとか定期的に買うよりコスパ高いのでは?
これはもう各社の簡易コーティング剤でどれだけウンコが付き辛いかの検証動画をyoutubeに上げるしかないな!

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 13:57:27.06 mxmb/Dkcp.net
バリアスに飽きて来たが、クリーナー兼コーティングだとシルクとかになるんだろうか。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 14:16:32.91 X/4QUaXfa.net
上の方で少し話題になってた
深田恭子、浜口京子
URLリンク(youtu.be)

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 14:40:20.83 dU9ONdM9M.net
>>379
それどうせまたバリアスに戻るパターン
フクピカトリガー強力2.0おすすめ
ただしクリーナー成分が石油系溶剤ではないので別途バリアス落とす作業が必要

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 17:45:47.71 mxmb/Dkcp.net
>>381
強力2.0もコスパ良さそうですな。
普段は強力でたまにバリアスとか良いかも?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 18:02:54.54 8ACK7gGhM.net
お ま た せ
URLリンク(www.youtube.com)

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 21:41:07.25 qAAgX/Jnd.net
舐めてんな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 22:11:00.54 vIqm1t520.net
しのぴー、舐められる!

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 23:18:30.37 SGx5+5zWa.net
お前らなんだかんだしのぴー好きだよな

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 00:25:40.46 sLfJMjzFd.net
新しいCCウォーターイージーコーティング買ってみた
同じCC系だとプロテクトを使ったことがあるけど、プロテクトと比べて液は白くて濃い
プロテクトが触るとキュッキュッとするような手触りで表面が硬いようなカチッとしたイメージのコーティングだったけど、イージーコーティングはしっとりサラサラな手触りでなんというか軟らかいイメージ
開いた時間に軽く1回塗っただけだから2回目以降どうなるかわからないけど、とりあえず第一印象

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 10:07:52.68 KRQw1kCK0.net
>>386
だって・・・アッー!

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 10:26:45.85 tj98Nz9B0.net
しのぴーってTVでレスキューとか言って騒いでる人でしょ

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 15:34:35.58 rWV9bHoQd.net
>>378
室内でのコーティングっていったら床のワックスか、洗面所壁の防カビ処理とかしかないもんね。
ん?フローリングとかツヤツヤしてる床なら使えるんじゃない?


398: ウンコがこびりつかないかどうかでコーティングの効果を検証する動画面白そうだな。 モザイクで何が何だかわからなそうだけど。



399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 15:35:49.58 rWV9bHoQd.net
エアコンの室外機にやってみよっと。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 16:34:18.00 Zf0LBAt+d.net
>>390
うんこで検証か
うんこ話が好きなヤツ多そうだしこれは伸びるな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 16:53:15.80 gk6YkH8g0.net
しのピー大人気

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 17:02:58.87 nN9abQaWd.net
ネジが取れない?
そりゃそうだ
ネジ頭がまともな状態の時に専用工具で緩めようとしてナメて緩まなかったものがそうそう緩むわけない

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 17:31:39.11 UIPd1JNKd.net
トルクスネジにプラスドライバー突っ込んでグリグリやったんだろうな

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 18:20:21.39 2wfr3o/w0.net
逆ネジだったりしてw

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 18:33:16.80 W/wuMxPqd.net
黄色い帽子にBSDのお試し100mlが600円だったから買ってみた
液剤そのものもドロっとしてて不安だったけどムラにもならずヌルテカだな

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 20:22:10.24 dM/eQidg0.net
BSD推しが多いんだな
CC金がまだ半分残ってるから使い切ったらBSD買ってみるか
キラサクも試してみたいんだけどな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 20:29:57.81 2wfr3o/w0.net
>>398
ブリシャイとCCWGはそんなに変わらんよ
撥水はキラ作が上
艶は前者2つが上

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 20:47:12.51 rXtjoVk00.net
結局どれもシリコーンレジン

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 20:52:59.92 5hERhTPV0.net
花粉も治ったし半年振りに鉄粉除去と
Rebootやった。
基本的に週一洗車してきたけど硬化型も簡易系も
メンテナンスが大事だね。
施工し終わって水掛けたらボディに水が残らない。
透明度が凄い。
洗車終わって8割程ブロアーで水をら飛ばしてから
BSDを湿式施工し、次に乾式施工したら今までにない
膜厚感と艶。
やはり半年に一度は鉄粉除去とRebootすると
恐ろし程ボディの輝きが違うね。
バリアスや0フィニッシュで汚れ落としてきたけど
水垢やピッチタールは取れるけど、Reboot使うと
極端な言い方すると曇りガラスが透明になる感じ。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 20:54:57.79 AOsRSOty0.net
キラサクはGPの方しか持って無いけど
撥水は塗りたての撥水wax並にビッシリとキレイな水玉でちょっと感動したわ
艶はBSDのがヌラヌラしっとりした感じでWAXに近い感じ撥水は知らんけど、拭き上げ中に静電気が凄かったわ、下地のシルクがダメやったんかな
キラサク GPとEXは艶感違いある??

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 21:11:56.95 5hERhTPV0.net
GP持ってないから比較出来ないけど
EXはいい感じだよ。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 21:25:12.34 AOsRSOty0.net
>>403
EXとBSDの艶感どんな感じですか?
そんな変わらない?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 21:30:00.12 js+gyXa/M.net
>>392
ウンコするシーンから撮影しちゃって大炎上だな
これは再生数記録狙える

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 22:00:02.46 2wfr3o/w0.net
>>404
ブリシャイのが上に思える

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 22:05:48.81 TjzwGaSNM.net
撥水はBSDよりキラサクEXの方が若干上
艶はBSDが圧勝
CC金は撥水、艶、耐久性、手触り、高コスパ全部揃ってる

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 22:35:11.38 ZdBQz1uf0.net
普段キラサク使っててマジックウォーター使ったらめっちゃ施工しやすくてワロタ
本当に塗れてんのかってくらい伸びいいな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 23:39:25.55 LCXO+yGj


418:d.net



419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 23:56:01.47 lXWZ1T4OM.net
他のコーティング使う気がなくなるくらいキラサクGPの撥水は凄いな

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 00:17:36.77 Wayep43W0.net
キラサクシリカコートは?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 01:30:38.64 ocZjP6TOd.net
ゼロウォーターって使えない物なの?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 06:44:41.21 oJdFLwQq0.net
>>411
キラサクメールして聞いたら発売時期が人世帯違うのでGP EXをオススメしますってことだった

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 06:46:49.94 oJdFLwQq0.net
>>410
誰かがブリシャイはキラサク同等の撥水って書いてたから買って使ってみたけどブリシャイの撥水にはがっかりした
他に比べればいいのかも知れないがキラサク同等ではない

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 07:08:59.18 grZFUeESd.net
>>412
使ってるよ
表面に皮膜を張るコーティングというより、ボディに浸透して硬くする塗膜強化って感じ。
それで親水性だからのぺっとした水切れで見た目の効果がわかりにくい。
不思議なのは汚れの下からの光沢が他のものよりわかりやすく(光の下で遠目に見ると、あれ?汚れてないのかな?と思いきや、近付いて見てみると汚れてたという感じ)、それで水で洗うと簡単に汚れが落ちる。
汚れ気にする人より、‘’地‘’の塗装に外界からの影響を防ぎたい人向けかなと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch