オープンカーについて語る Part.134at CAR
オープンカーについて語る Part.134 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 13:08:27.11 I3uJGfT90.net
どうでもいいマンもういなくね?

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 13:15:59.30 Ag84D3dP0.net
懐かしいねw

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 14:01:54.58 SxoUA+vHM.net
NG:ヤンキー

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 20:03:09.47 lhBNm3iw0.net
このスレから影響され冬にオープンカーデビューし、今日初めて暑い中直射日光を長時間浴びたけど脳天にきた。
なるほど、これが禿禿言う意味なのか、、、

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 20:34:55.52 UjCQwO+MM.net
冬こそオープンカーの季節という人もいるからなぁ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 20:38:18.28 zipcYDwx0.net
(^-^)/

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 20:49:17.15 qBslK3pS0.net
雨でもオープン

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 21:01:26.56 aEg2MS7fM.net
4座オープンならメルセデスC180カブリオレはどうか?
乗ってる人いたら灯籠記事ではないところを聞かせて欲しい

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 00:38:44.98 CpJfcIOi0.net
ここは型落ちセコハン乗りが大半で現行新車乗りは少ないよ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 00:39:16.71 CpJfcIOi0.net
>>5
ツルッパゲこそオープンカーに最適なヘアスタイルだけどな

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 04:20:29.22 +NTuzjzl0.net
996カブリオレ乗ってたけど二名乗車時の手荷物置きとして後部座席は大分役に立った
今987ボクスター海苔だけど二名乗車だと手荷物置くスペースが無いんだよな
サコッシュ程度なら後部観音開きスペースに入れられるけど

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 05:41:49.08 OhPkHZuqa.net
サコッシュってナニ?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 05:43:53.28 BVDPsghg0.net
>>12
911GTSは見た?
あれタルガ状態でも後部座席にポンッと荷物置けないよね?

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 06:40:44.12 73txgktta.net
>>13
肩掛けカバン

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 07:26:38.58 +NTuzjzl0.net
>>14
クローズ状態のカレラと似たような感じだし
運転席と助手席の間から後部座席に入れられる程度のサイズが限界だろうね
後部座席の足元や手の届かない場所に転がったりしたり
リュックサイズになるともうシート倒さないと無理ね

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 10:38:29.76 JUpd2OMZ0.net
初心者マークつけた女の子が
緊張した顔でコペンをオープンで走ってた
春だなぁ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 12:22:14.49 bujb+tiIM.net
>>16
なるほど、詳しくありがとう

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 15:13:19.60 oNxbCwRY0.net
>>17
かわいいやん

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 07:48:12.86 xSlHxNUY0.net
昨日は中央道から八ヶ岳山麓まで行って来たけど、すごく暖かかった
ジャンパー着ていると暑いくらいだった
中央道下りで、意味不明な行動をする相撲ナンバーのライトブルーのビートル・カブリオレ(開けてなかった)
に遭遇した以外は快適なドライブだった

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 09:19:58.11 M1KvKusUp.net
>>20
力士でも乗っていたのか?

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 09:42:37.92 UcPb6OtX0.net
>>20
わざとだよな?

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 09:47:30.19 e+vEKehC0.net
相模
相撲
まさか読めないのかな

24:20
19/04/23 10:24:33.00 xSlHxNUY0.net
わざとに決まってるじゃんw
多少なりとも不快な思いをさせられたからね
みんな食い付きがいいなあ、うれしいよ
ありがとうございました!

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 10:49:25.70 AlcB/pRp0.net
さがみナンバーは相撲ナンバー

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 11:10:28.29 yksD6GVcM.net
相模→すもう
相撲→さがみ
これくらい覚えような

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 12:31:48.40 6bNup5+ya.net
相撲ナンバーはやだなw

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 13:20:49.40 LTRdi1jzu
これw
URLリンク(rocketnews24.com)

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 13:14:05.01 3ZrbdqVk0.net
意味不明な行動を見てどひょーってなったんだろ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 13:15:08.34 xSlHxNUY0.net
これw
URLリンク(rocketnews24.com)

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 13:20:22.25 AlcB/pRp0.net
>>26
ちょwwwまwwwおkwww

32:20
19/04/23 13:39:01.72 LTRdi1jzu
ちなみにそのライトブルーのビートル・カブリオレ、こんな奴だった

こちらより遅かったから普通に追い越しして、ミラーからも見えなくなった
少しするとすごい勢いで飛ばしてくるのが見えた
自分は追越車線に居座るようなことはしないから、その時点では走行車線を走っていた
そのまま追い抜いていったかと思うと、200mほど先で減速して走行車線に入った
こちらはずっとほぼ一定のペースで走っていたから、少ししたらまた追いつくことになって追い越した
で、そのままミラーにも映らなくなる
それがまた5分くらい経った頃にすっ飛んできてこちらを追い抜き、また前方へ出て減速
こちらが双葉SAに入る直前までこの繰り返し
特にそれ以上絡んでくるわけではなかったけれど、すげー鬱陶しかった
何がしたかったんだろう
何か言いたいなら一緒にSAに入ってくればいいのに、そのまま行っちゃったし

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 16:48:24.17 6dVFPqS50.net
相模ナンバーのことを
小馬鹿にして
相撲ナンバーって昔からみんな言ってたよ。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 18:53:06.22 K7tkrVTP0.net
最近白ナンバーの軽を見るけど妙に滑稽に見えるな

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 20:14:29.42 ufHhXpija.net
>>34
そりゃセンスがヤバイな。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 22:56:03.27 K7tkrVTP0.net
タントに白ナンバーとかもうね
カローラにレクサスエンブレム付けるのと同じくらい残念な気分になる
エンブレムといえば、デミオにMAZDA3を付けてる車を三重県で見たな
もうイミフ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 10:10:29.90 SwRB0+a70.net
>>34
コペンやカプチをオバフェンやエンジン換装して黄色ナンバーのままはまずくないか

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 10:13:48.55 7dr6QFef0.net
>>37
それ軽じゃねえじゃん

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 11:28:41.13 GuAOlOIk0.net
高速料金判別用なんだから今となっては色分けの意味がない

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 16:07:30.61 dC2Fpadv0.net
>>34
黄色いプレート付けられるのは軽だけなのに白にしてしまうとか勿体ないよね。
S660とかでオリンピックやラグビーじゃない白ナンバー付いてるとエンジンいじってる?
とか想像できるのでそれはそれでもっとやれと思う。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 19:03:39.60 qGsBC27j0.net
>>36
白のF-Typeにマツダのエンブレム付けてるのは見たことあるな。
一瞬、スゲー格好いい! マツダ? ロードスターの新型? とか思って、
車の中まで覗き込んだら、ジャガーじゃねーか!
紛らわしい真似すんなよと。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 19:07:51.63 skIwGXpM0.net


43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 22:17:44.85 IxIllGuMp.net
>>36
先週、新舞子サンデーに行ったらスズキにレクサスのエンブレム…ここまでやれば洒落でも良いな。
URLリンク(i.imgur.com)

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 22:23:15.65 +r0oP2wU0.net
>>43
チョロQみたいでいいね

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 22:53:33.24 skIwGXpM0.net
>>43
カスタム費用考えたら程度の良いクラウンアスリート位買えたんじゃねぇの

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 23:01:54.25 f8e+uRB+0.net
>>45
分かってないな

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 23:11:50.64 H5RMR7Mxd.net
>>45
洒落の分からん奴だな

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 23:36:44.36 K1EWaDHa0.net
>>45
会社のボーリング大会にマイボール持ってくるタイプ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 23:43:59.52 PjreVGez0.net
ようやく暖かくなって開けられると思ったら逆に暑すぎてまじやば
夏のオープンがやばいと実感日々ですしている

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 23:45:15.79 f8e+uRB+0.net
>>48
ボウリングな

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 23:55:29.05 1anS9uMM0.net
>>41
大きさ全然ちがくね?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 01:04:16.40 3Q4mt3mT0.net
>>51
全然違う。いや、おかしいとは思ったんだ。
でもジャガーなんて人生で数回しか見た事無いから、そもそも思いつかない。
御丁寧にホイールまでマツダのマークになってたから、車内を見るまでわからなかった。
そこまでやるならハンドルもマツダマークにしとけよと。(ハンドルはジャガーだった)
まあ、頭がパニックになってたんだろうな。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 08:08:24.77 u6kQFzJ40.net
>>52
奥さんを騙す苦肉の策だったんだよ
妻「これ外車じゃないの?」
夫「国産だょ。ほら、マツダ」(汗

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 10:48:49.91 hN8FVb/s0.net
>>53
リアルに有りそうで・・・

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 13:24:08.79 HJU10uZi0.net
新しい911、もう幌車に見えないね。いいなぁー

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 13:35:24.87 Y/YDcrZI0.net
他の4座オープンよりだいぶマシだけど
やっぱボクスターにはまだ敵わないと思うわ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 17:47:41.36 +CrI4f5Vr.net
>>43
ここまでキメラだともうなんでもアリで素敵だ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 18:48:12.09 YbWijb9U0.net
>>55
後部座席はあのくらいがいいんだよな
大人が座れる4シーターだと間延び感が異常でどれもダサい
>>56
そらスタイルは2シーターオープンには逆立ちしても勝てないよ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 10:58:23.21 Oby31Oi5r.net
アメリカ映画の古いフルサイズコンバーチブルはどれもかっこいいとオモー。日本では取り回しに困りそうだけど。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 11:17:39.27 ih4r9zWO0.net
ハングオーバー!!で出てくるやつかっちょいい

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 16:50:28.39 mPyGZmCu0.net
ユーノスの記念モデル高すぎだろ…400万とかユーザーをなめてるのか?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 17:25:20.31 1NYvvIll0.net
倍率17倍とかじゃなかったっけ?
欲しけりゃ買うのよ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 17:53:12.70 +iqS45Xl0.net
>>61
限定車だし売れるんじゃない?
今のマツダは安売りしないから……

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 18:40:06.83 H3NpWDBz0.net
セデス・ハイ TVCM「ホテルの朝 Part2 篇」
山本美月が最後に乗るオープンカーの車種はなんだろな?

URLリンク(www.youtube.com)

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 18:44:04.74 lHgTNKJD0.net
>>64
ベントレーコンチネンタルGTC

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 19:02:03.91 H3NpWDBz0.net
>>65
おおそうですか、ありがとう!
参考になった

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 19:28:53.92 DcnhAsbA0.net
>>61
ユーノス復活すんのかと思った。てきとーな事言うなや

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 20:16:59.42 3di1ABZB0.net
>>64
コメントワロタw
化粧してるもんな。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 21:09:15.26 mPyGZmCu0.net
>>67
普通現行のユーノスの話だって分かるだろ…

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 21:20:42.55 kvawaKed0.net
現行のユーノスってなんだよ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 21:28:44.92 +IODC1tS0.net
死んだ子供の歳を数えているんだろ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 21:29:58.63 2e4gvG0d0.net
>>69
おっさん、ユーノスはもう20年以上前に死んだんだよ・・・

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 00:14:49.83 FJh0VfWc0.net
アンフィニとかあったな

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 02:28:48.27 zbFTP3iS0.net
ユーノスは復活する!
何度でもだ!
(なおNA限定……)

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 04:00:45.52 UQinDz8Y0.net
ロードスターをユーノスって呼ぶのは50代

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 05:52:04.14 kCNzoCiQ0.net
ウチは夫婦揃ってユーノスって呼んでます

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 07:26:02.53 GatCSY7+p.net
俺も50歳になったけど、たまにマツダロードスターをユーノスって言っちゃうよ。
でも、RX-7をアンフィニとは言わないな…それほどユーノスロードスターの功績が大きいんじゃね?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 07:32:50.46 rhgMUKei0.net
アルツハイマー乙

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 08:42:17.37 l3xU2sODM.net
いまだに横浜ベイスターズも大洋ホエールズなんだろうな

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 10:29:57.68 82L498U10.net
いい例えだ。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 10:32:05.27 ObZtxs+F0.net
ユーノスにはヤンキ一というファン層がついたのは大きいな

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 10:32:58.53 qA/E1By/a.net
JRを国鉄…

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 11:48:39.89 fGms9hOPd.net
E電w

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 11:52:03.23 HF5ojDuSM.net
多くの人がユーノスと呼んでいる以上ユーノスロードスターという車名にするのが筋だと思う

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 11:57:08.23 Fun29bIg0.net
>>79
俺だwww 未だに西武も西鉄のイメージ orz
が、マツダロードスターをユーノスとは言わない。
ユーノスのイメージはアメ車以上に燃費が悪い20Bコスモだ。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 12:20:16.75 PLDzjt1A0.net
俺のスマホはJ-phone

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 14:01:06.82 +4MtDK6/0.net
俺のは東京デジタルフォン

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 15:38:30.76 IrbOyeDHM.net
ジジィ達乙

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 17:04:35.95 9dTkKRux0.net
みんなガラスの十代だろ何言ってんだ笑

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 17:04:49.37 U187icWNa.net
ポケベルが鳴らなくて

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 17:13:38.07 yRIYWrbOd.net
ワロタw

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 17:58:02.71 DskI785K0.net
荒木師匠は元気かな?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 18:01:35.03 Fun29bIg0.net
>>90
その頃既に社会人な俺 orz

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 18:55:02.51 eEH71JRFM.net
24時間闘えますか?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 19:39:12.00 zib61BKq0.net
そういやユーノスに試乗しに行ったな
あの時は屋根のないカローラ位にしか感じなかったわ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 20:51:57.75 vzgTsdjw0.net
おまえセンス無いな~~

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 21:03:37.28 86ggMIwpM.net
俺はリトラのユーノス試乗した時にはよく曲がって驚いたけどな。
当時乗ってたのがテラノだったからよけいそう感じたのかもしれんが。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 19:45:26.77 pesHCGHk0.net
だからなんでユーノスを車名みたいに言うんだよ。頭湧いてんのか

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 19:50:53.17 EmLQNDGH0.net
NAって言え

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 19:56:18.81 RE3azAV90.net
遠い昔、、、そう、まだワシも若かった時はユーノスって言ってたもんじゃったがのぅ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 20:24:16.41 +iHRQpQY0.net
え? 年寄りはユーノス≒コスモじゃねぇの?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 20:25:10.49 zmsO1seS0.net
>>96
当時乗ってたのがMRの輸入車だったからだよ
それに比べたら車高も高いし、ハンドリングもダルイし
エンジンもダルイし、なんか普通の車だったわ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 20:32:33.16 RE3azAV90.net
ユーノスコスモはユーノスコスモ、ユーノスロードスターはユーノスとみんな呼んどったんじゃよ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 20:43:31.18 +iHRQpQY0.net
>>103
MSCCでも当時そんな呼び方してなかったぞ?
茨城・栃木辺りなら判らんでもないが

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 05:19:36.25 3SMgMvvS0.net
俺もユーノスって呼んでたわ
当時のオーナーですらユーノスて呼んでるし
いちいちNAとか型式で呼ぶのはキモオタくらいだ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 05:50:50.87 zWAwdOnsa.net
ユーノス=ロードスターじゃねーし

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 05:52:27.83 5Nk8MiIz0.net
ユーノス言ったら500

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 09:31:46.96 8ZJkgL3KM.net
ロードスターの発売に際して専用のディーラーを作って、そこで販売すると認識した。
ロードスターは一般名称だから、その車をユーノスと呼んだ。
だからユーノスからその後さまざまな車が出てきて面食らったわ。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 10:24:03.72 2Enb1zvJa.net
「これ何てクルマ?」
「ポルシェの…」
「そっか、ポルシェか」
「ええ、まあ(ポルシェは車名じゃねえ!)」

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 11:33:39.72 NCObH7VX0.net
小学生の頃オヤジがNAロードスター買ってきて
近所の友達がポルシェポルシェ騒いでたわ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 13:51:57.41 AqBj8fEG0.net
ポルシェポルシェ言われると掟ポルシェが思い浮かぶ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 14:54:15.39 jPNaDo5Ma.net
ロマンポルシェだぞ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 15:01:23.42 sFm4lI0q0.net
ちょっとエロイな

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 15:37:38.17 QdYffzx60.net
J「ヴィィィィィィィトォゥゥルル!」

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 17:17:30.33 D0hO2t9l0.net
ポルシェって言われるのはFCだろ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 19:20:27.21 YoqrlHFT0.net
まあポルシェはワーゲンビートルの派生車種だしポルシェをワーゲンと呼んでも問題ないよな

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 20:17:09.70 qjfCwqlX0.net
ワーゲンって車って意味だぞ。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 21:28:30.57 j7XmKBTz0.net
国民車だもんな
ポルシェは日本風に言うと田中さんみたいなもんだ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 21:57:54.49 mGpV4Q2K0.net
人名由来のメーカーって多いよな。日本で言うならトヨタ・ホンダ・マツダ・スズキか

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 22:03:36.82 8iKJ+JYV0.net
そんなこと言ったらベンツだってフェラーリもそうだろ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 22:20:19.33 MCW8VQZP0.net
ランボルギーニ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 22:34:02.33 dLfVNsNjM.net
ロードスターをマツダと言う人はいないがユーノスと言う人は多い。
外車と同じ現象だ。一般人には外車と思われているのだろう。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 22:35:03.61 py4Q7XTe0.net
ランボルギーニってめちゃくちゃカッコイイけど、
向こうじゃ「山田」とかなのかな?w

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 23:25:11.74 YwsfUnimr.net
そのへんもヤンキーに好まれる理由かも

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 23:41:46.59 kn9rqjIe0.net
ダイハツ、BMWは地名だな

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 23:42:47.33 a6QBmPEw0.net
令和記念にワゴンRの屋根切るやつは出るかな?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 23:46:47.62 qMqgdEVK0.net
>>126
ワゴン尺はモノコックボディだろ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 06:07:36.54 XE5C+JpqM.net
マツダは人名由来ではないので、間違えないように。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 07:32:42.00 ItpUsqMg0.net
松田重次郎じゃないん?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 07:56:47.60 VKhKG0K60.net
Matsuda

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 09:03:20.15 7qAQcsxD0.net
日野は地名だけどいすずは何だ。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 10:06:10.79 oQ7LBrZ+a.net
五十鈴川

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 11:28:49.55 E4mnW9uU1
オープンの話しようや

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 11:20:34.32 y8ZY9bCe0.net
>>131
いすゞ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 15:47:50.58 z3GlGn5k0.net
>>126
もう許してあげてw

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 16:02:56.67 fUlSKgsAr.net
>>126
ヤンキー君レベルのしつこさで草が生える

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 22:51:57.09 MW0Nn0A80.net
そりゃおまえのチンコは皮で防護されてて平気だろうさ
でもつるんと外に無防備にむき出しなのが普通なの
わかった?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 23:10:41.44 FagLjAga0.net
つまりフサは包茎野郎

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 23:29:10.47 FagLjAga0.net
新型4尻カブもソフトトップなんだな
幌4座派の俺は選択肢が増えて歓喜だがRHTスキーには悲しいニュースかもなぁ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 08:13:25.85 oNmpUrbr0.net
>>139
M4でRHTは現行と先代だけか
まあ正規で入ってくるだけマシか

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 17:22:09.57 EifYZlDO0.net
レカロのシートヒーター付きのやつを使ってるんだけど、コネクタが溶ける…汎用のやつなんだけど2.0sqが入るやつってなかなかなくてさ。なにかいいもの、知りませんか?
とりあえずギボシで繋いだけど、また溶けるのかな…?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 17:55:19.40 LoPBN7omd.net
>>141
コネクターは溶けても線の被服はOKなの?
であれば、コネクターの定電流が足りないのだから
もっと電流値の高いコネクターなりを使えばいいんじゃね

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 18:01:50.23 UkL405ce0.net
>>141
自分で圧着できる人なら平型端子の方が電流容量的に安心できると思う。
2SQだと20A(単線だと27A)迄電流流せるから結構ギリの所だと。
ただ、エーモン辺りのだと200Wしか許容していないから、別なの選んだ方が良い鴨。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 18:42:56.93 EifYZlDO0.net
>>142
電源、アース系は基本2.0sqで、バッ直で引き回しているから被覆が焼ける問題はないと思う。途中に15Aのヒューズもかましているし(レカロの取説通りの配線です)。むしろシート側から来てる配線が1.25sqで細い…
そのヒューズが切れるようになったので、シート外してコネクタ見たら溶けてた…
コネクタは汎用とはいえ2.0sqが入る20Aまで対応したやつなので、本来なら溶けるなんてことはないはずなのだが…
とりあえずギボシで繋いで動作確認したけど出番は来年の冬だしなぁ。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 18:48:31.81 EifYZlDO0.net
>>143
いちおう圧着くらいはできます。はんだもやろうと思えばできる。
そうなんだよね。エーモンは200Wくらいまでしかなくて、少し容量不足かなと思って20A流せるとされてるコネクタつけてたんだけど、溶けちゃあなぁ…
とりあえずヒューズかましてるから即火災とかにはならないと思うけど。また溶けたらめんどくさい…

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 19:00:50.00 UkL405ce0.net
>>145
シートヒーターの定格が判らんけど、社外品調べたら通常5Aくらいしか流れないみたいだな。
電熱線(ニクロム線?)がベースだから多少インラッシュ流れても3倍まではいかないと思う。
つー事はコネクタの内部端子がちゃんと装着されていればコネクタが溶けるのは異常。
一番怪しいのがヒーターユニットのどこかでレアショートしている可能性が大。
ちゃんとテスターで背面と底面分けて抵抗値を比較した方が良さそうに思う。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 05:05:47.35 WR3Fh9Ez0.net
旅行で岐阜の高山まで行って来たけど
オープン多かった
珍しいのだとFCだったかな
セブンのオープン
ISCとか初めて見たかも

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 07:53:23.20 AkkPAZJMd.net
>>147
大型連休とかになると、普段は絶対見ないであろう車種が見られる。
俺は昨日、マーチ、シルビア、ゴルフのオープンを見た。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 10:05:07.25 3Dgi9150b
隣に旧型コペンが来たけど、やっぱりハゲのオッサンが乗っていた

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 08:57:14.40 TAPmoKk20.net
俺も昨日地元(観光地に近い)走ってたらR8のオープンを始めて見た。
かっこは良いんだが排気音が下品過ぎて萎えた。
キャップを被っていたので禿かどうかは未確認。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 10:06:56.55 Z1VyMMoFr.net
東京からバイクで九州を走り回っていたが、オープンはあまり見かけないな。
やまなみハイウェイでフェラーリーのオープンとコペンが並んで停まっていたくらいしか印象がない。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 10:14:04.04 L0MmNM1E0.net
>>146
ありがとう。
やっぱりシートバラすのか…ちょっとそれはめんどいな。。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 10:39:52.08 nwTfowpA0.net
エド「これは厄介です」

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 11:55:59.85 KrbAMI6Ep.net
おれ、オープンにして家族で田植えに出発!めちゃくちゃ植えまくるぜ!

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 16:19:43.37 cFfq1+dR0.net
>>152
電流計で実際どれくらい流れてるかみてみたら?
定格しか流れていないのに溶けたならコネクターの接触不良も考えられるし
異常に流れてるなら何処かでショートしてるだろうしね
これ以上はスレチだろうから電送系のスレ探して聞いた方がいいと思う

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 16:45:36.32 fKk9xMfG0.net
>>154
軽トラの屋根切ったの?笑

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 17:10:01.54 x4qYkPzDM.net
コンバインでしょ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 17:35:26.32 p7cL4XAY0.net
今日は三菱エクリプスのスパイダーと、オペルのスピードスターを見た

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 18:09:03.82 WR3Fh9Ez0.net
>>148
うちは名古屋だけどやっぱり日産系は少ないな
マーチもシルビアも実物は見た事ないや
SCやISは普通に見れる まぁ珍しいけどね
新型の8カブリオレカッコいいけどデカすぎて持て余すね

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 19:54:29.06 di4PfN7G0.net
この連休、ド田舎の夜道をオープンで走ってたら星が綺麗で最高だった。
もちろん運転中だからチラ見しかできないけど。
一人オープンカーで夜空見ながら走ってたとか、オープンカー乗り以外の人に話したら変態ナルシスト野郎だと思われるんだろうな。
自分で書いていても気持ち悪い

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 20:00:10.78 CoB/aQo10.net
ルノーのスポールスピダー見た
かっこかわいすぎ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 20:45:28.64 ubDESAeI0.net
>>160
意識高い系勘違い女の話に比べたら遥かにマシだよ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 20:59:10.42 itSiftdur.net
BMWの新型Z4を見かけたわ
すげーカッコいいね欲しいわ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 21:08:17.28 ubDESAeI0.net
いいねZ4見に行こうかな
写真で見てもイケてるよな
2座でも幌でトランクスルーあればなんとかなる…気がしているw
釣り趣味だから
来年1月車検なのにまだ次車契約してない俺

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 21:13:13.27 Ser9eEbcd.net
>>145
>いちおう圧着くらいはできます。はんだもやろうと思えばできる。
エスパーすると、この口ぶりは圧着がマトモに出来てないと思う。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 22:49:42.02 0r62HE9x0.net
車両火災まっしぐらだw

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 00:07:57.77 FjXzeefO0.net
確かに圧着工具使わないでペンチでやったりする人居るからな。
ちゃんとソケットに入らなかったりする場合もある。
ただ端子が溶けるってのは>166さんの危険性が有る事は間違いない。
原因を早急に突き止めた方が良いと思う。
>>155
今時はクランプ型の電流計で測れるのかな?
ACクランプしか持ってねぇから判らん orz

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 00:40:46.28 bEzBK0GMd.net
車の配線じゃないけど、怪しい圧着やってるの見て
「そういう時は最後に引っ張って確かめた方がいいよ」と指摘したら
「引っ張ったら抜けるじゃん」と返されて目が点になった事があるw

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 01:01:06.20 81mZNd1Z0.net
近所の山道走っていて、遥か彼方から手を振るバルケッタのお兄ちゃんとすれ違った。
負けじと大きく手を振ったけど、同系の色だったからスゲェ嬉しかったわ。またすれ違ったらよろしくね!

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 04:47:28.28 Ay7R9tIk0.net
いちおう電工ペンチ使ってます。
引っ張っても抜けません。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 07:36:53.73 EDKgO20P0.net
髪の毛かな?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 23:59:43.51 euraN5NT0.net
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
 (|   |)::::
  (γ /:::::::
   し \:::
      \

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 11:02:39.39 daP5fwPN0.net
500CかDS3かC3で迷ってるんだけど、おすすめ教えてエロい人

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 11:31:18.61 bkvg8Yrr0.net
>>173
勢いで好きなの買えよ、どうせ買わんやろけど

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 12:01:45.32 +57dlM8R0.net
前走ってたV70+って書いてあるオープンがいた、始めて見た。
運転手がミラーを見るかぎり俺以上に凶悪な顔でワロタw
禿かは判らんかったが後ろから見る限りヅラっぽかった。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 12:14:02.46 Acu9hYfQM.net
>>175
なんだぁ後走ってた幌が破れたNAは君だったんだね、巨人軍の野球帽で中々カッコ良かったね

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 15:35:04.10 nu8C9EW7r.net
さっき名古屋でMR2のオープン見たわ
10年ぶりくらいに見たぞ
まだ生息してるのが何か嬉しい

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 15:39:21.11 nu8C9EW7r.net
そしてさっきまで後ろを走ってたNDのドライバーは舛添のようなハゲだったw

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 15:44:13.52 nu8C9EW7r.net
>>173
どっちもオープンとしては中途半端すぎる(人によってはオープンカーですらない)から俺はどちらもおすすめしない

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 15:49:06.59 B/oXk4o20.net
>>173
アルファロメオ4cにしろ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 16:09:39.98 daP5fwPN0.net
>>174
すまんな、勢いで好きなの買えるほど富裕層じゃないんや
>>179
C3は全部開くのと違うん?
>>180
オヤジが昔乗ってたシティカブリオレに憧れてるんや

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 16:14:40.51 fCbSKcv3M.net
GWはすれ違うオープンカーをしっかりチェックしたけど8割位で禿げてな。
禿げ=男性ホルモン強い=自己顕示欲強い=オープンカー
って相関関係ありそう。
ついでに言えばそういう人は他人より収入も多い傾向があるからセカンドカーを持つ事も容易いのだろうね。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 16:43:15.75 nu8C9EW7r.net
>>181
え?C3ってプルリエルのこと?
あれなら全部開くけど、フルオープン時にピラーは収納できないから家に置いていくことになる
当然、出先で屋根閉められない
ピラー残した状態だとDS3や500Cと同じで開放感はビミョー

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 16:51:02.36 bkvg8Yrr0.net
ただ何となく欲しいなぁ程度でアレコレ迷うだけが楽しみなんだろ絶対買わないよ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 17:05:44.93 3E38TKVa0.net
オープンカーて自己顕示欲満たすために乗るかな?
単に気持ちいいし他に欲しくなる車もないから乗ってるだけだけど。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 17:07:07.03 +57dlM8R0.net
>>180
4CとかR8とか金が有ってもごめんなさいだな。
下痢便サウンド悲しすぐる

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 17:15:27.21 B/oXk4o20.net
まぁ鉄板は981ボクスターだけど

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 17:41:34.34 jsu5n3DW0.net
>>186
>>182が事故顕示欲のためにオープンに乗ってるんだろ
事故顕示欲のために車に乗る類いの連中とは永遠に分かり合えないわ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 17:42:49.09 jsu5n3DW0.net
ごめん、
>>186じゃなくて>>185宛てだたった

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 18:17:27.72 c2DHsnxEM.net
ボクスターはたまに見かけるけどマジで楽しそう

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 18:40:53.84 B/oXk4o20.net
ポルシェは欧州車の中じゃ維持費もかからない方だしな

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 19:10:48.31 qOIJpnDnF.net
ボクスター楽しいよ
去年買ったけど毎週乗りたくなるわ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 20:11:32.09 1UaLM+vwp.net
>>173
余計なお世話だけど、ミニコンバーチブルを検討してみてくれないか?オープンカーとしての完成度は相当高いと思うよ、3代目だし熟成してるよ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 22:23:26.18 p1tIPmLpa.net
>>185
複雑な思考してないから極論が好きなんだよ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 09:36:13.45 O03qsJEX0.net
>>192
楽しかったら毎日乗りたいだろ?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 09:39:59.48 03z2fwK60.net
>>195
毎日乗りたいが平日は通勤車だ
毎日が休みなら毎日乗るね

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 11:51:01.79 V/Ko4keBd.net
>>193
ミニコンバーチブルの購入を検討しています。
ゴルフバッグも積めるオープンを探していて。
後部座席を倒せば積載量多そうだし、デザインも気に入りました。
ただ、外車ということで購入に踏み切れない。
背中を押してもらいたいのだけど、おススメする点を教えて貰えませんか。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 12:29:42.31 c+O4//cXp.net
>>197
自分は初代R52に乗っているけど、Aピラーが立っているからフロントガラスが遠くて開放感が有る。
サンルーフみたいに頭上だけ開けれる。
リアシートも背中は立っているけど、皆んなで少し我慢すれば大人4人座れる。
トランクスルーを使えば長物も積める。
屋根を開けてもトランクが使える。
コンパクトカーなので、駐車が楽。
アフターパーツが豊富で好みのスタイルにいじれる。
周りからの受けも良い。
現行なら走りながら開閉も可能じゃなかったかな?
オプション満載にすると、ちょっと高いけど満足すると思うよ。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 12:39:09.88 WTH4wvehp.net
>>197
ミニはあのデザインのお陰でオープンでもイキってる感じがなく、面白がってもらえる。
コーナリング性能とかが4座オープンの中ではかなり高く運転が楽しい。
フロントガラスが立ってるから解放感があり気持ち良い。ただ、風の巻き込みがすごいのでオプションのリアシートに付ける風よけは必須です。
あと、トランク開けたら座れるのもなんか楽しい。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 13:32:09.28 V/Ko4keBd.net
>>198
>>199
ありがとうございます。
後部座席用の風除けは知らなかった。チェックします。
これから買ってきます。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 13:49:32.81 n5p4ZJMk0.net
行動力凄げぇwww
miniは良く知らんが、プリンスエンジンは避けた方が賢明♪

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 13:53:47.72 X73r77jA0.net
ふらっと車買いに行くなw

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 13:55:06.44 ROD4nkPV0.net
ちょっとディーラー行ってくるワロタw

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 15:29:18.13 QvjNOcli0.net
車欲しい時ってそんなもんじゃないの
うちの親もこのタイプだけど、ネット掲示板なんてやらないから下調べせずにその場のノリで買ってくる

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 15:42:16.93 n5p4ZJMk0.net
それはお金に余裕が沢山ある人だと。
国産車(例、軽~クラウン)とかなら判らんでもないが
なかなかオープン車をノリでは買えないと思うw

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 16:01:16.39 HZv3umDi0.net
オープンなんて道楽だから気負わず買って気に入らなければ手放せば良いだけ
ミニは知らんがプリンスエンジンも散々対策されてるし現行ならメンテに少し気を使う程度で
不具合なんて起きないけど心配なら国産しか無いと思うよ、特定の車種を推してる人は無責任
もしくは乗った事は有っても自分で所有してないと思うよ、嗜好品と同じで好みなのにアホかと思うわ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 16:25:12.59 QvjNOcli0.net
ミニはあのオモチャ的な外見がいいよなぁ
チョロQみたいでかわいい

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 16:27:04.03 18/VqovQM.net
クルマとオンナはじっくり付き合わないと良さは判らんやろ、一目惚れで上手くいく場合も有ればじっくり考えてから結婚したつもりが破綻なんてザラに有るやろ
好みなんて人それぞれやで

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 17:05:20.05 lNmiFGBN0.net
ノリで買うと、少しの不満で手放したくなるが、ずっと憧れたものはあばたもえくぼで欠点も可愛く見える
でも一目惚れってのもありなんだよね
人間の直感て潜在意識下で様々な要素を判断しているみたいだからね
一番は他人がどうこう言うのより、自分の気に入ったものを乗る事だと思うよ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 17:14:28.24 zieucQwhM.net
ミニが安いのはガタガタうるさい屋根のせいだと思ってる

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 20:47:14.40 uQnstzvyM.net
>>205
100万程度の中古ですまんが仕事で頭きた衝動で次の週末に試乗して即契約したわ
2ヶ月前に前の車車検通して2年後に買い換える予定だったけど

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 20:50:47.23 n5p4ZJMk0.net
>>211
中古ならアタリマエw
ってか新車の話だけど、その程度なら俺も一緒の中古海苔 orz

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 20:54:03.46 03z2fwK60.net
昔オイル交換に行ったお店で一目惚れで衝動買いしたパジェロ
リコール問題直撃で後悔したわ
その後買ったオープンカーで魅力にどっぷりはまった

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 23:21:57.36 mY+0OIMC0.net
地域によるんだろうけど、ミニは乗ってる人多くて被るのがね
コンバーチブルじゃないけど、ウチの前の駐車場にも裏の駐車場にもとまってる
コンパクトでかわいいオープンカーがいいからミニも候補だったけど、さすがにやめた
となると途端に選択肢が減って、完全オープンになるのを諦めざるをえない

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 23:40:52.36 QvjNOcli0.net
人と被るのが嫌、スノッブ効果ですかな
一見、自分は他人とは違うという自己顕示に思えるが、逆に周りを気にして欲しかったものを諦め買うものを決めるなんて主体性が全く無いとも言える
もっと自分を持ちなよ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 00:58:36.52 cEMPVrm/0.net
20年も乗れば周りに同じの乗ってる奴はいなくなるぞ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 02:21:33.49 U93UEFHf0.net
オープンに
URLリンク(youtu.be)
これぐらいの女のせたい

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 02:36:54.40 u3rN9/sM0.net
>>205
逆じゃない?
オープンなんてその時の気分とノリと勢いが無ければ買えないでしょ?
結婚と一緒
じっくりよ~く考えてたらオープンなんて買えないし結婚なんて出来ない

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 07:39:01.70 wspTS1FB0.net
>>218
青空駐車場の人にはハードル高いよ? 特に幌車。
首都圏で屋根付きってお高めの万損在住者やお金持ち一戸建て以外は少ないと思う。
田舎は知らん

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 07:57:36.87 NbNnx2j7M.net
ミニって昔のと比べて大きくなり過ぎ
BMWがFF作りたいから買収しただけでインチキ臭いのでイマイチだな

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 08:04:09.37 iMWbwOCdp.net
>>219
10年青空駐車だけど、ちょっと幌が色あせたかなってぐらい。雨漏りも無いし。気にしなくても大丈夫だよ。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 08:20:12.46 wspTS1FB0.net
それも有りだとは思うが・・・
多数の地域ではセキュリティが問題になるだろうし、雨漏りがデフォの車種もあるw
場所に依っては台風や雪と言う自然災害の可能性も高い。
自分は乗り換え時期にエリーゼ検討したけど駐車場問題で流れ結局RHT買ったしなぁ。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 08:22:10.87 A23mXlI/0.net
クルマはポンコツに成って壊れるけど嫁はポンコツに成ったら凶暴になるしビンテージでも高値なんてつかないぞ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 08:34:05.63 u3rN9/sM0.net
結局買わない理由を探してんだよな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 08:50:30.18 NncQRRkC0.net
ノリと勢いでしか車買った事ないな
どんだけ検討しても新型出れば「もっと待てばよかったかも」
中古で買っても「もっと別な固体が良かったかも」
とか絶対あとで思っちゃうしな

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 08:57:19.41 A23mXlI/0.net
どんなクルマだって永く乗ってると愛着も不満も出てくるんだけどデメリットだけが一人歩きするのが
ネットなんだよね、欲しくて色々調べてデメリットだけが刷り込まれてタイミングを逃したり、エアオーナー
で満足してるんだろうね

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 09:36:12.18 vy3to09a0.net
一度乗れば些細な不満など楽しさが勝るって分かるけどエアオーナーだから仕方ないね

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 09:40:54.16 KTUdRE+Y0.net
>>217
そんな風俗嬢だかキャバ嬢みたいなの乗せるほど悪趣味じゃない
お前はホタルイカみたいなランボルギーニに乗るような自己顕示欲のためにクルマ乗るレベルの奴なんだな

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 11:14:43.36 p5Ajr1CIM.net
年末に勢いでオープン買ったよ。
戸建で駐車スペース余ってたのが一番大きいかな。
マンション暮らしで無償の駐車スペースなかったら、
チビ2人いるし、こんな馬鹿なことできんかったと思う。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 12:47:47.38 8EoiViOGr.net
>>215
前後の駐車場にある車と同じ車種買ったら、嫌でも意識させられるだろw
それで意識しないのは、自己顕示欲どうこうじゃなく、単に周りが見えないだけ
身近な人が使ってる物と同じ物を後から買うのは、嫌がられる行動だと覚えておいた方がいい

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 12:59:28.73 yPbDmjW10.net
全く同じカラーとかモデルならともかく同じメーカーってだけならなんとも思わんよ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 13:17:50.51 wspTS1FB0.net
>>229
幌それともRHT?
戸建てで駐車スペース有るって事はカーポートなのかな、えぇなぁ。
家は県道沿いだからスペース無くて青空借りてるからRHTが限界だったわ。
駐車場造る(買う)とフェラーリどころの騒ぎじゃ無いしw orz
S2エリーゼ欲しいなぁ・・・

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 14:38:44.80 DnQkIwZq0.net
>>232
幌だよ。
元から駐車スペース2~3台+庭あったからプレハブ建てた
区間がやたら広い分譲地で、それが購入に決め手だったけど、
普通はプレハブでもガレージ入れるのは法的に厳しいよね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 14:41:04.46 ZjQZal8L0.net
>>230
俺なら周りに同じ車が入ったら無茶苦茶嬉しいけど、嫌がるってのはどういう心理なんだ?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 14:51:43.17 8QXcaLxi0.net
>>234
周りが買う前に他人が同じ車種を買ったら問題ないんだろ
ようは、回りの人間に「真似して買ったダセェ」とか思われると思い込んで一人で悔しがってるだけ
実際は同じ駐車場で隣り合って停めてるとかじゃない限りそんなこと気付かれもしない

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 14:54:12.55 8QXcaLxi0.net
ごめん「周りが買う前に自分が買ってたら問題ないんだろ」
の間違い
日本語になってなかった

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 15:05:00.10 ZjQZal8L0.net
>>236
>>230
>身近な人が使ってる物と同じ物を後から買うのは、嫌がられる
と書いてるから、それは嫌がられると考えてるんじゃないか?
例えば自分がMINIコンバーチブル乗ってて、隣の家が後から
同じMINIコンバーチブル買ったら嫌か?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 15:10:26.18 wspTS1FB0.net
>>233
ありがと。ガレージめっさ裏山けしからんw
仕事は諸事情で早期リタイアしたけど、遺産相続して速く田舎に引っ込みたいなぁ
あと5年くらいの我慢かな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 15:30:09.07 8QXcaLxi0.net
>>237
そうかなるほど
ちなみに俺も嫌じゃないどころか
「布教成功w」とか思って少し嬉しくなるな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 15:36:33.06 2WFAPwVL0.net
後から買った方が微妙に上位グレードだったりするのが嫌なんだと思うw

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 15:37:33.56 fxt0DUm50.net
後でも先でもナカマナカーマと喜ぶ俺は
単純すぎるのか?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 15:45:10.21 ZjQZal8L0.net
>>239
>>241
だよねえ
まあちょっと珍しい車だからってのもあるとは思うけど
>>240
見栄で乗ってる車だとそうなるんだろうな

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 16:57:51.65 K0YrhOpl0.net
てゆーか、
昔よりはミニが増えたのは体感するけど
増えたのは3ドアや5ドアの屋根付きのミニやクラブマン、クロスオーバーで
コンバチは増えてない気がする・・・

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 18:55:06.84 LuRzIbpy0.net
>>230
それこそが主体性のない奴の心理なんだよ
他人から影響を受けすぎている
他人が気になって仕方がない
自分と同じ車を隣人が買ったとして
「いい車だもんな、その選択は正しい」
と思う人と
「何被せてくるんだよ腹立つ」
と思う人
どちらが人間性が豊かなのか考えてみような

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 18:57:49.12 LuRzIbpy0.net
>>219
古い型落ちポンコツ幌車ならまだしも、今ドキの幌は青空駐車なんて何の問題もない
まあ、俺も無知な頃は昔のビニール幌のイメージが強くて同じように思い込んでたけどな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 18:59:38.66 LuRzIbpy0.net
>>243
そうだな
コンバチは昔からあまり見ない
ハッチバックは毎日何台も見るわ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 19:00:42.27 LuRzIbpy0.net
>>241
人間性の問題だからな
そう感じる君のほうが社交的だろう

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 19:12:20.67 76+UT/lgM.net
>>244
>自分と同じ車を隣人が買ったとして
>「いい車だもんな、その選択は正しい」
豊かかどうかはさておき、これ解る…。
価値観同じだ!って嬉しくなるね。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 19:50:43.39 FADqaMfz0.net
>>241
そういう感じでNA,NBにヤンキーが集まったのかなぁ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 21:26:13.37 vgG9Abvr0.net
>>249
マツダのロードスターってどちらかと言えば、意識高い系の人が乗ってるのかと思ってた。
ヤンキー系のオープンカーってベンツのSLKとかだろ(うちの近所の例だけど)。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 21:32:57.00 I+l0WOYu0.net
ヤンキーがNA、NB乗ってるの見た事ないんだけど。もしかしてヤンキーって不良の事じゃなくて、アメリカの若者って意味?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 23:10:04.85 K0YrhOpl0.net
>>246
やはり値段が大きいかな・・・

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 23:41:36.64 PP1aJnEdM.net
俺の身の回りではオープンカーでタイヤ鬼キャンにしてるのはマツダだけ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 23:45:34.09 8dqo591y0.net
うちの周りでDQNが乗ってるオープンはボロのBMやゴルフだなぁ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 23:49:08.58 /uhIM/Hf0.net
>>235
全然違う
話の本質を全く理解できてないんだな
>>244
人間性がどうこうなんて全く関係ない
単に嫌がるやつがいる、というだけ
たとえば、自分が使ってるのと全く同じ手帳、万年筆などを、同僚や後輩が後から被せて来たら嫌がる人種が、世の中にはいる
ただそれだけの話
そして、嫌がられる可能性があるのをわかってるのに、あえて被せようとはしないだけ
>>239>>241のように、勝手に仲間だと思われるのも鬱陶しい
俺が好きな物は俺が好きなもので独立していて、他の所有者とは一切関係ない
だが、世の中にはそうは思わない奴がいる
そういう意味では、後から被せられた、と嫌がる奴も、仲間だと喜ぶ奴も、一緒

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 23:52:15.15 /uhIM/Hf0.net
ウチの周りが特殊なのはわかるが、家から家の隣りや向かいの駐車場含め、半径100m以内にミニが3台も4台も停まってたら、他はコンバーチブルじゃないとはいえ、自分がミニコンバーチブル買うのためらうわ
もっと玉数出てる国産車なら気にしないかもしれんがな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 00:04:30.79 aJUYn6VJ0.net
>>255-256
いや、それ単にお前自身が被されたら嫌だから被せないってことじゃん
その心理は理解できない
周りに流されて好きな車も買えず、むしろ周りを逆恨みしそうで怖いわ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 00:09:38.56 JGaCKbtr0.net
人と被るのは嫌…
そんなあなたに458スペチアーレアペルタ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 00:11:31.18 ERgeq97d0.net
自分が欲しいものは周りをリサーチしてから決めるんか、なんかめんどくせーやつ
誰もお前のことなんか気にしてねーよw

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 00:19:56.22 PheglgZa0.net
あまり考えずにボクシーかった三軒となりのお宅、
型落ちボクシーに乗ってたその向かいの奥さんの逆鱗に触れ、
あることないこと周辺に吹聴されてしまう
つい先日は自治会費ネコババしてると
その逆鱗おばさんのお宅はプラドに変えた。
俺はランクル、プラド、LX、ゲレンデあたり次買ってみようかなぁとぼんやり考えていたけど、
まぁ色々考えて保留にしたw

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 00:23:44.31 ERgeq97d0.net
どこの国のはなしやねん

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 00:35:35.54 3ISAikAF0.net
>>257
文盲かw
いいか?
「俺」が被せられて嫌かどうかの話はしていない
「世の中には被せられたら嫌がる人がいる」という話をしている
君がその心理を理解できるかどうかは問題じゃない
嫌がる人がいる
ただそれだけのことだ
嫌がる奴の心理を理解できるかどうか、嫌がる奴の人間性がどうかなんてのは、問題じゃない
そしてもっと言うなら、嫌がられるのも仲間だと思われるのも含め、ご近所付き合い的に「同じ車だ」と意識されること自体が嫌だと言っている
現にすぐ上で「同じ車だと仲間で嬉しい」と書いてる奴がいることが何よりの証拠

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 00:39:46.95 3ISAikAF0.net
どーしてもミニコンバーチブルしか選択肢がないならともかく、嫌がられるリスク犯してまでミニ選ばんよ、というただそれだけの話
ミニが国産コンパクトカー並みにありふれた存在だったら別だけどな
例えば万年筆で選択肢はいくらでもあるのに、あえてリスクを犯してまで職場の上司や先輩と同じものを、後から買わない
その上司や先輩が嫌がらない(もちろん中には、むしろ喜ぶ人もいる)という保証があれば別だがな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 00:42:25.55 hUjtOza30.net
NA,NBはヤンキー多いぞ
オープンでタバコ吸い殻投げ捨てるんはたいていNAかNB
デカい音で矢沢永吉や長渕剛や小田和正かけて走ってるのもNA,NB

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 01:02:38.52 AbnroBjb0.net
曲のチョイスがもうおっさんだろ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 01:05:09.76 QGdCFmy0d.net
いくら主張しても、ここにはあんたの考えに賛同する奴はいなさそうだぞ。
俺も理解はしたが賛同はしない。
その考え方は大嫌いだからだ。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 01:20:10.42 JT2HeEbda.net
グダグダうるせーな
だったら買わなきゃいいだろ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 01:58:39.08 nQIf7l9iM.net
MINIとかワーゲンとかプジョーなんて最近じゃ珍しくともなんともない安い外車なんだから被って当たり前だろ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 02:15:16.58 AbnroBjb0.net
SLKは新車価格500切ってるしZ4が600、ボクスターも700くらいだしな
国産上位クラスと変わらん
まぁポルシェはオプション高額過ぎて色々つけると1000万コースだけど

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 07:53:56.98 aJUYn6VJ0.net
>>262
俺は嫌がる人がいるかどうかの話はどうでもいい
何故そういう感情が生じるのかを理解できないと言ってる
結局自分の主体性を持ち物に委ねてしまってるから
誰かと同じになることは主体性の侵害と感じるんだろう
お前は「同じ車だと仲間で嬉しい」というのと同じだと言うけど、実際は全く違う
後者は主体性の中にある共通点への共感、前者は主体性への攻撃(と感じる)に対する嫌悪

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 07:56:18.70 caxbkByW0.net
同じがいやならカスタムすりゃあいいだけのこと
MINIなんてエクステリアのオプションいっぱいあるからガラッと変わる

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 08:09:22.71 XkluitQs0.net
>>264
YAZAWAは無いだろ?
リアウィンドにあのステッカー貼れないじゃんwww

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 09:57:44.48 VDy/6Oho0.net
>>272
ヤンキー君は適当な嘘を書いてるだけなんだから
「あーはいはいそーですね(棒」
とか返事してればいいよ
相手すると精神異常者に長く接触すると自分もおかしくなるのと同じように自分までおかしくなるぞ
なぜこんなにヤンキー君は年単位でNANBに執着して同じことしか言わないのか考えり調べたけど
その結論はものの例えとかじゃなく本当の意味で
「頭がおかしい」
だった

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 10:11:52.07 BXLInPMar.net
>>270
アホだねぇw
犯罪者の心理を理解できるかどうかと、犯罪者が実際に存在するかどうかは全く別問題
被せられたら嫌がる奴がいる→だからあえて被せない
近づいたらナイフで刺す奴がいる→だからあえて近づかない
そこで、「近づいたらナイフで刺す奴の心理は理解できないから近づく」とはならないだろw
「ナイフで刺す奴がいるから近づかない(嫌がる奴がいるから被せない)」
と言ってるだけなのに
「周りと一緒が嫌という主体性のない選択」とか「人間性が~」とか>>215>>244見当違いのこと言い出しちゃうから、「そうじゃない」と言ってるんだよ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 10:16:31.62 oDhzyyqs0.net
いつまでやってんだよ
屋根開けてどっか走ってこいよ
馬鹿どもが

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 10:27:58.72 skhybe1c0.net
>>262
そんなレアな変わり者がいる可能性があるというだけで自分の行動を制限するの?
そんな人生楽しい?
「可能性」だけで言えば「自分の車より高い車を買う人がいると嫌がる人」がいる可能性もあるから、そういう可能性に備えて周りのどの人より安い車買わなきゃいけないの?
変わり者に合わせる必要なくね?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 10:33:13.07 VDy/6Oho0.net
>>276
まさにそれ
>>274の考え方が根本の所で主体性がないというのを長文じゃないと反論出来ないのがその証左
本質はいつでもシンプルに説明できる

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 10:39:29.47 scnrD9Aq0.net
>>274
犯罪心理学も全否定でワロタw
もう外なんか歩けないだろうけど、お大事にね

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 10:40:53.63 skhybe1c0.net
>>277
さらに言えば、>>274みたいな考え方を嫌がる人は実際に>>277という形でいるのだから、>>274の論理に従うなら、>>274はそういう「嫌がる人」がいる考え方を捨てなきゃならないという事になる。
でも彼はその考え方を捨てない。
つまり、彼の論理は彼の行動と矛盾していて、その段階で彼の主張は説得力を失っている。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 10:52:25.85 7U3wXTAS0.net
要は買わない理由を何かとつけて先延ばしにしてるだけだね
ほっといてやろうね

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 10:56:44.20 lbxv1kEBM.net
別に犯罪を侵す訳じゃ無いんだよ
その行為を嫌がるか喜ぶか分かんないのに
自分で勝手に嫌がると決めつけて
自分が乗りたい車に乗れないなんて
本当に消極的な生き方してるんだな

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 11:16:40.13 WqyOdylBd.net
むかし親友と同じ車を二回所有したことがある。
一度目は色違いの同じグレード、二度目は同じグレードで同じ色という全く見分けがつかないもの。
特に二度目などはどちらかが先にいいオーディオやホイールなどを搭載するともう一人は追って同じ物を買っていた。
まあ、先に良い見本があるわけだから、間違いない買い物には違いない。
その車はあまり若い奴が乗れないような数も少ない高級スポーツだったので、よく2台であちこちに出掛けては、車好きの人に話し掛けられたりしていたものだ。
二人だけのときは友達の車庫に自分の車を置いて、そいつの同じ車で出掛けたりしたこともあったが、友達のオヤジが乗ろうと思ってもドアのキーが開かないので、ナンバーの違いに気付くまでは相当焦ったらしい。
てな感じで同じ車というのも意外といいものだよ。
今でも同じ車の人は駐車場で横に停めてきたりけっこう話し掛けたりしてくるからね。
それは悪い気分ではないよ。
まあ、ありきたりの車ではそういうことはないのだろうけど。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 11:27:37.21 BXLInPMar.net
>>276
レアな変わり者かどうか、なぜ君にわかる?
同じ車だと嬉しいと感じる人がいるなら、後から同じ車を買われると嫌だと感じる人がいるのも容易に想像できるだろ
まして、ミニに乗ってるのをステータスだと思ってるような奴ならなおさら
程度問題ってわかる?
近所にミニに乗ってる人が多い

だからミニコンバーチブルはやめておこう
世界に自分より高い車買うと嫌がる人がいるかも

だから高い車買うのはやめておこう
全然違うからなw
治安の悪い地域で犯罪に巻き込まれる可能性が高い

だから、夜にそこで出歩くのはやめておこう
世界中どこでも通り魔に会う可能性がある

だから、出歩くのはやめておこう
全然違う

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 11:35:04.18 BXLInPMar.net
>>278
犯罪心理学を全否定してるのは
>>270とかの方だろうw
俺は、「自分が嫌かどうか」ではなく、「嫌だと思う人がいる」という前提のもと、話をしている
つまり、「自分は犯罪者ではないが、犯罪者の心理としてこうだから、犯罪に巻き込まれないように避けよう」という話
ところが「心理が理解できない」「人間性が~」とか見当違いのこと言って、「俺は嫌がらない。そんなこと気にするのは主体性がないだけ」などと言ってるわけだ。
「俺は犯罪者の心理が理解できない。犯罪者は人間性が乏しく主体性がないだけだから、気にする必要ない」と言ってるのと一緒
「俺はスラムで強盗する奴の気がしれない。だから気にせずスラムでも無防備で一人で出歩く。警戒して出歩かにのは主体性がないだけ」とか、アホかとw

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 11:38:10.98 BXLInPMar.net
まぁアホに言わせると、外出時に家に鍵かけるなんて面倒なことをするのも、「主体性がない」ってことになるんだろうな
犯罪に巻き込まれない、キチに絡まれないようにする自衛すら、「周りを意識した主体性のない行動」らしいからなw

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 11:40:41.90 7U3wXTAS0.net
MINIコンバチをふらっと買いに行った彼の隣人がこの人じゃないことを祈る

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 11:47:39.16 scnrD9Aq0.net
自分で犯罪者がどうのこうの言いだして俺は犯罪者じゃないとか、まんま不審者なんだが

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 12:10:52.14 ib2xoxiV0.net
暖かくなってオープン日和なんだから走れば良いんだよ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 12:23:33.44 +ujPrC+pa.net
なんだ、ただの犯罪者か

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 12:25:23.11 i74Cptx4r.net
>>268
500,600からとは言っても誰も買わないようなベースモデルの価格だけどね

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 12:26:50.83 eYIP3ZTT0.net
>>283>>284>>285
グダグダとしたお前の言い訳に3レスも使わず3行にまとめろ
お前の長駄文は読む気も失せる

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 12:35:55.89 AzxKFTR4x.net
ミニが多い地域だからミニは買わないとか、意味分からん。
すでにミニがたくさんあるんだから、1台増えたって誰も気にしないだろ。
むしろ、地域に1,2台しかないレア車と被ったらタゲられるんじゃない?
こいつの理屈だと。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 12:47:01.93 XkluitQs0.net
>>292
だな。
俺みたいに南関東田舎だとたぶん同じ車種って同市内に多くて5台も居ない。
色が色ですぐ特定されるから、おねいちゃんと怪しい所に行きたくても逝けない orz
昔もナンバーがゾロ目だったりして同じような事が起こってたわw
さっき洗車がてらオープンにして走ってきたが帽子被っても日差しが熱い。風は冷たいのに

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 12:49:08.43 cW3H+St+r.net
>>292
だよな、激しく気持ち悪い
被らないヒュンダイでも買っとけと思う

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 12:52:31.26 PheglgZa0.net
>>288
走ってきた
最高に気持ちよかった
郵便局まで

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 13:29:01.38 BXLInPMar.net
>>214で「人と被るのが嫌」なんて一言も言っていないのに、
>>215で「人と被るのが嫌。主体性がない」とか見当違いのこと言われたから、
「そうじゃない」
と説明してるだけなんだけど?
前後の駐車場にとめてるミニ乗りと極力関わりたくねーから、ミニを選ばないんだよ
仲間意識持たれるのも、後から被せて来たと敵愾心燃やされるのも、どっち嫌なの
このスレ見てもわかるように、特にミニ乗りは自己顕示欲強い奴が多いからなぁw

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 13:49:09.76 ERgeq97d0.net
同じ車乗ったら他人にかまってもらえる前提

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 13:50:47.76 eYIP3ZTT0.net
>>296
ようは何かしら思われるかもしれないから他人と被るのが嫌なんだろ?
人からどう思われようが関係無いだろ
人の目ばかり気にしてるから主体性が無いと言われんだよ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 13:56:47.22 scnrD9Aq0.net
俺は気にしないんだけど、被せると嫌がる奴がいるからやめるわー
困っちゃうなー、被せると嫌がる奴いるからなー
いや俺のことじゃなくて被せると嫌がる奴いるのよー
ミニ乗りは自己顕示欲強い奴が多いからなー
マジキチ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 13:57:48.60 tfy27eNl0.net
湿度の高い日本じゃオープンカーは冬じゃないと無理
真冬でも半そでの白人じゃないと冬のオープンカーは無理

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 14:02:51.14 BXLInPMar.net
>>298
はいはい、>>260みたいなキチに絡まれるのを避けたり、関わりたくないご近所のことを気にして避けたりするのが「人の目を気にする」なのね
君は治安の悪い国の夜道でも「周りかどう見られるか」を気にせず無防備に歩くんだろうね
それが「主体性」だもんなw
俺は主体性なくていいわw

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 14:14:25.32 scnrD9Aq0.net
こいつの近所で誰かと同じ車を買うってことは治安の悪い国の夜道を無防備に歩くのと
同じくらい危険だってことか
そういや誰か↓書いてたなと思って見たら当人だったw
>程度問題ってわかる?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 14:29:49.77 eYIP3ZTT0.net
なんだ東京の足立区でもそこまでバイオレンスじゃねーぞ
>>301の住む地域はボリビアかシリアか何かか?
それなら俺の住んでる世界とは違うから何も反論する事はないから好きにしたらいい

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 14:31:41.23 0xjUNwa90.net
なんでスレ番飛んでるのと思ったら長文キチガイが来てるのかよ
オープンでドライブでも行って来いよ
あ、持ってないのか

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 14:35:20.26 BXLInPMar.net
>>302
例え話ってわかる?
近所のミニ乗りと関わりたくないから、ミニ買うのをやめておこう

周囲の環境を気にして自分の行動を変えるのは主体性がない
嫌な上司に変なことで目つけられるの嫌だから、同じ万年筆買うのはやめておこう

周囲の環境を気にして自分の行動を変えるのは主体性がない
治安悪い国で犯罪に巻き込まれるの嫌だから、夜出歩くのをやめよう

周囲の環境を気にして自分の行動を変えるのは主体性がない

周囲の環境を気にして行動を変えるのは当然のことで、それが主体性云々と関係してると思ってる時点でアレ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 14:55:43.02 scnrD9Aq0.net
>>305
程度問題ってわかる?
蚊に刺されるのは望むところ
蚊に刺されるかもしれないけどまあいいや
蚊に刺されるかもしれないから虫除けスプレー持っていく
蚊に刺されるかもしれないから長袖着ていく
蚊に刺されるかもしれないから防護服着ていく
蚊に刺されるかもしれないから外に出ない
家でも蚊に刺されるかもしれないから蚊帳の中にいる
環境によってどの程度行動を変えるかということが問題

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 15:00:54.60 eYIP3ZTT0.net
>>305の言ってることは何かずれてんだよな
この考えを突き詰めていくとどうにも破綻するし
多分理路整然と矛盾を分かりやすく説明したとしても理解しようとしないのか、理解できないのか絶対に認めないだろうな
どっちにしろ話は通じない別次元の人かお隣の国の人だわ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 15:20:31.63 zw26Hg/Xa.net
>>283
程度が違うってどこ情報?
車を傷つける事件の犯人なんて、動機としてよく言ってるじゃん。「高い車で腹が立った」とか「新車で腹が立った」とか。
「同じ車種だと嫌がる人」と同じくらいはいるだろ、「高い車だと嫌がる人」も。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 15:29:26.68 BXLInPMar.net
>>306
君の例で言うなら、蚊に刺されることを気にしない人は、何も対策しないだろう
だが、蚊に刺されることを不利益と感じる人は、お金を出して虫除けスプレーを買ったり、長袖を着たり、夕方出歩かないなどの対策をする
どこまで対策するかは費用対効果の話で、その人がどの程度蚊に刺されたくないのかによる
それを指して主体性がないとは言わない
つまり、「周囲の環境によって行動を変えるのは主体性がない」とは言えないわけだわな
自分の許容範囲内で不利益を被らないよう、周囲の環境によって行動を変える方が自然
ところが、>>230で書いたように「前後の駐車場や近所にとまってるミニ乗りに意識されたくないからミニコンバーチブル買わない」
というのはなぜか「主体性がない」とされる不思議

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 16:09:59.30 scnrD9Aq0.net
>>309
お前はアホか?
「程度」の例なんだから主体性なんか無関係で当たり前だろw

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 17:26:07.20 /enWI4S5r.net
>>309
馬鹿だな、お前さっきからもっともらしく言い訳してるけど、言葉を置き換えると
「蚊に刺されるかもしれないから、出掛けたいけど出掛けない」
と言ってる事に気付けよ
出掛けたくないから出掛けない、じゃない
出掛けたいけど出掛けない、だ
理由なんてどうでもよく、お前の願望と行動の解離に問題があるんだよ
そんな奴に主体性、つまり意思そのものを感じられるかって事だ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 18:00:25.76 xISOHHwM0.net
そろそろいいんじゃ?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 18:09:23.79 7U3wXTAS0.net
近所に同じの数台いるってことは少なくともそいつらの間ではうまく行ってる可能性のほうが高いのでは?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 18:20:03.05 BXLInPMar.net
>>310
お前はアホか?
程度関係なく、「蚊に刺されたくないから○○しない(orする)」というのを「周りを気にして主体性がない」とは言わない
つまり、「他のミニ乗りと関わりたくないからミニ買わない」を「>>215周りを気にして欲しかった物を諦め主体性のない行動」というのも誤りだということ
>>311
「蚊に刺されるかもしれないから、出掛けたいけど出掛けない」
これのどこに、主体性がないと判断する根拠が?
蚊(周囲の環境)を気にする=主体性がない、という暴論を指摘してるんだぞ?
蚊に刺されるのがどのくらいが嫌かは、人によって違う
どのくらい出掛けたいかも、人によって違う
どこまで対策するかは費用対効果の話で、その人がどの程度蚊に刺されたくないのかによる
それを指して主体性がないとは言わない
つまり、「周囲の環境によって行動を変えるのは主体性がない」とは言えないわけだわな
自分の許容範囲内で不利益を被らないよう、周囲の環境によって行動を変える方が自然

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 18:23:52.25 AbnroBjb0.net
病気だな
どうせオープンカー持ってないんだろうし
持たざる者のレスなんかどうでもいいよ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 18:32:10.02 O7BAF2aq0.net
近所にエリーゼいるけどかっこいいな

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 18:36:02.70 q6t/XD8zr.net
>>314
長い。三行でまとめろ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 18:38:31.42 fM34kYyda.net
>>316
よせやい照れるぜ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 18:42:09.39 O7BAF2aq0.net
最近はロータスもAT車あるけど駄目なの?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 18:42:49.41 XkluitQs0.net
>>316
エリーゼいいよなぁ・・・ 欲しぃ・・・ orz

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 18:44:27.94 O7BAF2aq0.net
でも開放感がね

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 18:49:39.21 iiUfBcUZ0.net
普段はエリーゼ の話はもういいと思うところが「ナイス!」ですな
褒められると照れるね

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 18:54:13.08 XkluitQs0.net
>>321
それを補っても余りあるメリットも有るけどな。
ホントにS2が雨漏りしなきゃえぇんだけどなぁ・・・

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 18:55:22.80 fM34kYyda.net
>>321
上から顔出せばいいのさ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 19:19:08.26 EXlLjOkMr.net
ひとつはっきり言えるのはNANB乗りは信号待ちの時にドアを少し開けて唾か痰を吐く人が多い

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 19:39:32.52 skhybe1c0.net
>>314
それこそ程度問題。
蚊に刺されるのは日本全国かなりの確率で起こる事。
一方で「同じ車だと気分が悪くなる人」に遭遇する確率、さらにその人から危害を加えられる確率なんて、蚊に刺される確率と比べたら無視していいレベル。
一方で「いるかも分からない他人の気持ちに忖度する事」を大事にするなら、そもそも生きることすら不可能。
既出の通り、君のその考え方を「嫌だ」という人が現存する以上、君の論理に従うなら、君は君の行った発言を取り下げ、今後2度としないという選択をしなければならない。
それなのに、君は延々と自説を主張し続けている。
君の行動は君の主張と矛盾している。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 19:51:42.41 3ISAikAF0.net
>>326
実害を受けないネットの向こう側の人間と、実害をうける可能性のあるご近所さんを同列に考えてる時点でアレ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 19:58:55.82 0SaMb+q6d.net
>>316
えへへ*^^*

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 20:00:03.16 skhybe1c0.net
>>327
気持ちに忖度するという意味では同じだよ?
実際に出会う可能性でいうなら
「ブサメンが嫌い」という人はたくさんいるじゃん。
そういう人、君に道で出会ったら気分悪くなるわけよ。それには忖度しなくていいの?
君の理論を適用すると、君に残されている選択肢は「家から一歩も出ない」しかないけど、それでいい?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 20:07:21.25 a5J9poFu0.net
Mから始まってLLで終わる8文字ぐらいのつづりのオープンカー見たんですけどわかりますか?
高そうなやつ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 20:10:57.26 TdRJBNz60.net
>>298
そのとおり
しかも自分が被るのが嫌だから人もそうに違いないと思い込み、挙げ句の果てには「買わない理由」を他人のせいにしている
彼の人間性を疑うわ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 20:14:00.77 TdRJBNz60.net
>>314
必死に弁明しているが君の性格はもう分かったし、誰も君に賛同してはくれないようだな
オープンカーにのって屋根開けて星でも見て自分の人間性について少しは見直す時期なんじゃないのかね

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 20:15:06.16 3ISAikAF0.net
>>329
全く理解できないんだな
「人に嫌がられるからやめましょう」なんて話してねーよw

近所にミニ乗りが数人いる

自分がミニコンバーチブル買って仲間意識持たれるのも敵愾心抱かれるのも嫌だから、ミニは買わない
これに対し
「被るのが嫌という、周囲を気にした主体性のない考え」
「後から買って真似してダセェと思われるのが嫌なんだろ」
「被せてきて腹立つと思う奴は人間性が豊かじゃない」
「お前自身が被せられたら嫌なだけだろ」
「嫌がられる可能性があるからやめるというなら嫌がられる可能性のある行動全てやめなければならない」
これらがどんだけ的外れかすら理解できないのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch