ドライブレコーダー総合 132at CAR
ドライブレコーダー総合 132 - 暇つぶし2ch558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 10:47:55.20 bFpN0ZxD.net
>>193
逃げたのお前じゃんw

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 12:49:29.80 oJqiq4LE.net
ケンウッドdrv340とパイオニアVRREC-DZ300ってどっちがおすすめですか?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 16:57:16.81 bywczSEW.net
パイオニアもようやく2カメでSTARVIS、水平角130°、WiFi付でようやく本気出してきたな
1カメはHDRもあるのか

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 17:16:47.64 HCgZmHIG.net
【安心】台湾製ドライブレコーダー 9 【信頼】
スレリンク(car板)
終了で本スレに統合

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 17:18:35.07 nVGatf6u.net
VREC-DS500DC 2カメラ。前後カメラともに本体分離
VREC-DZ600/C 1カメラ。C付きとの違いは同梱ケーブルの違い?
URLリンク(youtu.be)
VREC-DZ700DSC 2カメラ。リアカメラが車内用
VREC-DZ700DLC 2カメラ。リアカメラが車外用
URLリンク(youtu.be)

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 17:19:45.36 HCgZmHIG.net
【安心】台湾製ドライブレコーダー xx 【信頼】
過去スレ
09 2017/01/07(土) ~ スレリンク(car板)
08 2015/10/07(水) ~ スレリンク(car板)
07 2015/01/11(日) ~ スレリンク(car板)
06 2014/08/25(月) ~ スレリンク(car板)
05 2014/02/17(月) ~ スレリンク(car板)
04 2013/11/12(火) ~ スレリンク(car板)
03 2013/05/16(木) ~ スレリンク(car板)
02 2012/12/17(月) ~ スレリンク(car板)
01 2012/08/24(金) ~ スレリンク(car板)

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 17:36:43.37 HCgZmHIG.net
Pioneer
システムアップ(全て)
URLリンク(pioneer.jp)
2カメラモデル
2019年7月発売予定
VREC-DZ700DLC
VREC-DZ700DSC
2019年8月発売予定
VREC-DS500DC
1カメラモデル
2019年7月発売予定
VREC-DZ600C
VREC-DZ600
VREC-DZ200
VREC-DH200
全て詳細はまだ出ていない。
>>562
なんでこうも撮影で空や看板を中心に撮るんだろうねぇw

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 18:07:22.27 JDtZ9VWx.net
パイオニア遅いわ
香港ファンド傘下になってから出されてもねぇ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 18:43:22.16 HCgZmHIG.net
>>565
むしろ更新スペック古いままで旧経営陣が安穏とし過ぎてるから物言いが付いたんじゃね?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 19:50:29.22 9UmNC4du.net
URLリンク(jpn.pioneer)
これstarvisセンサーってIMX291ですかね?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 20:22:12.15 d0+zkNfK.net
パソコン持ってない人はどのドラレコにしてます?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 20:33:50.98 lLnsdyE6.net
ノイズ対策うたってる製品で地デジ映らなくなった場合に保証が効くやつってある?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 20:36:39.19 0LW/U1SS.net
>>569
アマゾンなら正当な返品の理由になる

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 22:28:12.93 U8h+kK+r.net
デジタルインナーミラータイプでUSBの差し口があるドラレコありませんか?
N2PRO?ってドラレコみたいにシガーソケットから電源取ってもiPhoneのUSB充電器利用できる都合のいいやつです

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 22:42:02.91 nVGatf6u.net
>>571
usbシガーソケットでググる

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 22:59:02.18 ApMdmSOm.net
パイオニアの7000と5000の差って
画角とモニタ別くらい?
モニタ別の方がモニタだけ手前におけるから便利かな
あと常時後方表示しておけば、
電子バックミラーがわりに使えるかな
なんか良さげな感じ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 23:12:36.66 R2fkx7Ph.net
パイオニアが発表した新製品は結局どうよ。
詳しい人の解説を頼む。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 23:24:56.74 UIt4Pla7.net
>>573
URLリンク(jpn.pioneer)
7000と5000の差は他にはAV出力やWi-Fiとか
新機種すべて内蔵バッテリー○だからキャパシタでなくリチウムイオン電池だろうね
1カメラは3K以上の高解像度機種も出して欲しかった

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 23:33:53.81 3DmCOAGH.net
カロッツェリア、高感度2カメラのドライブレコーダ。“本格参入”7機種
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 23:36:58.67 T6c42EN9.net
×4Kなし、その割に高い
○内蔵バッテリー、STARVIS、広角、WiFi、筐体かっこいい
ケツに火が付いてようやく本気出してきたなって感じ
斜めモニターは設定の時しか見ない俺にとっちゃ問題ない
連休前に2カメラとっとと買い換えたかったが夏まで待って人柱になるよ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 23:44:47.37 puRjm9Y9.net
まだ立てる人がいるとは
【安心】台湾製ドライブレコーダー 10【信頼】
スレリンク(car板)

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 23:49:38.93 yYEQA6+Q.net
2カメラ3万弱くらいになったら追加してもいいな。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 00:03:14.15 gOwfZYdc.net
>>571
URLリンク(www.seiwa-c.co.jp)
説明書に記載なかったけどソケットの頭に差し込みはあった。使えるかどうか刺してないから不明。
感想としては、ドラレコとしてもインナーミラーとしても中途半端だからあまり勧めない。
別製品買ってヒューズから直接電源取って、シガーにUSBソケット刺した方がいいんじゃないかと

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 04:19:14.11 /1RIfrZ1.net
>>568
静止画はJPGで動画はMP4だから
スマホでも
SDカードアダプター介せば見れるはず
設定の所から
開発者モードONにして
USB接続をデバッグモードONにする
要は
外部ストレージとして認識出来たら良いので

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 04:24:34.21 /1RIfrZ1.net
>>574
東京は今日16日もイベントが有ったはず
来週は大阪
来月は名古屋
URLリンク(jpn.pioneer)

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 08:16:23.99 cGp5BU6W.net
VREC-DH200がコンパクトで気になったけど
取り付け台座に電源ケーブル接続するタイプで
台座含めると結構邪魔な感じ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 09:46:26.71 +R7agSFH.net
URLリンク(www.youtube.com)
700や600の液晶画面小さいなら本体も小さくしろよ。無駄な余白ありすぎだろw
それか液晶大きくしてベゼル狭くするとかさ
>>583
吊り下げ式は結局マウント部分が取り付け範囲を占有するからガラス直張りタイプの方がトータルではコンパクトだからな

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 10:06:27.01 N7CwJgsB.net
DRY-TW8500dと9100で迷ってるんだけど8500は在庫がほとんどないのはなぜだろう?
やっぱ9100の方が圧倒的に売れてるのかな?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 14:30:40.69 thhXk17E.net
■車名:ハイエース、デリカD5 (両方自家用)
■目的:事故対策メイン/旅行記録は有れば良いかなくらい
■予算:2台分で本体3万円まで (※前後記録したい) 
■個人輸入:無理
■映像確認手段:とくに拘らない(スマホ・PC・タブレットで見れたら事故の時は楽なのかな)
■西日本LED信号機対策:必要かわからない
■解像度:できれば高画質  
■GPS:とくに無くても良いかな
■車内機器: ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り
■設置:自分でする予定
□駐車中の限定的な録画:有れば良いだろうけど値段優先
宜しくおねがいします。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 14:38:55.20 an5s3ABh.net
>>586
z15だね

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 15:33:07.57 XopseSID.net
>>587
zdr-15? 
2台で3万で買えるのか?
>>586
URLリンク(online.nojima.co.jp)
ケイヨウの同等品は3万 3万なら買う気しないが1万なら

URLリンク(www.amazon.co.jp)
少し予算オーバーだら俺ならこれかな

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 16:25:47.74 js/lRkiD.net
ZDR-15なら1つで前後2台入ってるじゃん

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 16:35:40.08 O/HpTLJq.net
前後記録できる用のドラレコで車2台分
つまりカメラ4基を予算3万なら選択肢ねーな。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 16:44:53.11 js/lRkiD.net
車が2台なのか、厳しいなw

592:583
19/04/16 16:51:52.36 thhXk17E.net
みなさん、分かりづらい書き方で申し訳ありません。
車2台分です。
で、zdr-15ってのが価格.comで25000以内ですね。
これか、hdr360gってのも見てたら気になりました。
予算を増やせば、オススメの物が買えそうですね。
中華でも良いので、安くて安心して使えるのが有ればと予算を少なめにしました。
585さんのオススメも気になりますね

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 17:07:04.06 SCDDoMgs.net
>>586
走行中やドラレコ動作時の毒電波が出る場合のTV・ナビを諦めて
Amazon で「ドライブレコーダー」「前後」で探せばどうだい?
ちょうど今プライム中で価格が下がってるのがある(いつまでかは知らん)
Crosstour URLリンク(www.amazon.co.jp)
参考価格: ¥ 33,999
価格:¥ 9,980 通常配送無料
デリカD5の使用レスがついてるから後方カメラケーブルは長さが足りる可能性は大。
後方カメラ付けるとチューナーによって地デジは映らんみたい

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 17:54:42.64 I+jpH2iT.net
安くて安心して使える中華…うけるんだけどw

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 18:15:53.26 cGp5BU6W.net
>>584
ガーミンの新型出ないかな

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 18:29:50.20 SCDDoMgs.net
ガーミンは更新やらがGarmin Express という統合環境的なソフトウェア経由になったから
最近のスマホ浸透してる世の中では異質っぽくなった

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 19:04:12.50 6Li0nR7K.net
ガーミンのWiFi搭載モデルはスマホアプリのVIRBから更新できるよ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 19:31:36.89 ISAtGXx/.net
>>580
わざわざありがとうございます。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 22:58:49.83 njAUQZHU.net
>>586
hp f330s EDIONで6,980円 4個で27,920円
GPSなし、microSD付属しない、ブラケットが吸盤が欠点かな

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 08:03:33.68 fnz29GoD.net
パイオニア新機種の前後モデルは今時4Kじゃないの?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 08:33:46.07 SKit3cqd.net
4k化はセンサーとSoCのコストを引き上げるし、組み込みにある程度のノウハウが必要
Pioneerは負債抱えている以上、利幅を大きくしないと香港ファンド系経営陣が黙っていない
よってガラパゴスかつブランドに妄信的な日本で、設定価格が割高でも売れる商品を出す
そういった経営方針だろう、昔では考えられなかった・・・事も無いな、オーディオメーカー出身だし
車メーカーのオプションとせず、市販専用として出しているのもPioneerらしい

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 10:51:47.70 tWmsZ4yO.net
パイオニアのブランド力はもうないね、オーディオでいえば昔あったサンスイと同じ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 13:18:17.39 Nrg1tre7.net
カロッツェリアの新型ドラレコは27.5fps固定ってのが残念
29fpsとかあとは59fpsとかも選択できるようにして欲しかった
せっかく128GBまで使えるんだし
ドラレコは高精細化が進んで情景撮影も兼用の流れになってるからタイムスタンプのオンオフは必須
あとは新型だからさすがにバッテリーはスーパーキャパシタだと思うけどリチウムイオンとかだったら残念

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 13:21:14.84 JAGomLQ9.net
Pioneerの唯一のブランドのカロ、日本人へ騙し売りが出来たら今後も存続
売り上げが思わしくなければどこかにPioneerごと転売されるだろうなw
>>603
駐車監視機能があるので全部リチウムイオン

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 15:02:26.86 5Jh4hJqs.net
>>603
これだけの新製品を開発する財力は無いので、他社と同様に海外製のODM製品と思われる。
バッテリー内蔵製品は殆ど中華製では?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 15:36:59.35 qCoLfhi0.net
>>605
これまでの機種と同じデータ形式やその延長と違えばODM製品の可能性がでてくるだろうね

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 16:32:35.58 qCoLfhi0.net
パイオニアの新機種、再生ソフトは共通っぽい書きかたしてるね

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 17:15:03.97 SNOCFlCO.net
質問です。
バックモニターとドライブレコーダーを兼ねられるような商品って有りませんか?
2カメのドラレコってシフトをリバースに入れた時に表示が後方カメラに自動切り替えとかになるのでしょうか?

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 17:26:18.24 cX/5Tt20.net
ミラーにかぶせるタイプは?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 17:40:18.03 SNOCFlCO.net
希望としてはミラーは見つつバックモニターで最後の距離を詰めたいと思っています
あと純正のミラーが特殊でETCを内蔵してるので被せるタイプで誤作動とか少し心配してます

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 17:54:41.03 qau2z4mK.net
素直にバックカメラ付ける

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 17:56:31.91 5Q3CDdqy.net
車種によるけど距離を詰めるような使い方で自車のバンパーなりを写すとドラレコとしては写る範囲が狭まる
別々につけた方が良いのでは。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 18:16:59.19 qCoLfhi0.net
>>608
あなたの現状の設置状態などがさっぱり分らんが・・・
ルームミラー型を除けば
既存のバックカメラモニターに録画機(リアビューカメラレコーダー)を割り込ませる方法と
新規で一体型バックカメラモニター(トラック向けなど)を付ける方法
はあるにはあるけど・・・

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 18:21:21.82 cX/5Tt20.net
いっそミラーに被せるタイプをダッシュボードの上にでも置いたらどうだろう。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 18:24:58.44 qCoLfhi0.net
>>614
そういう方法もあるな・・・

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 18:37:13.54 SNOCFlCO.net
■車名:BMW E61
■目的:バックモニター、ドラレコ(記録はフロントだけでも可)
■予算:本体5万円まで 
■個人輸入:場合によっては可、ただし取り付けは何処かにお願いしたい
■映像確認手段:両方
■西日本LED信号機対策:不要
■解像度:できれば高画質
■GPS:有る方が良い
■車内機器:・ETC 有り ・TV 有り(アナログ) ・ナビ 有り(不調) 全てBMW純正でバックモニターの入力端子は有りません
■設置:店頭購入装着/持込み装着(費用は店で要相談)
□駐車中の限定的な録画:不要
□その他備考:純正モニターはそのままに5インチ程度のモニター付のドラレコでバックモニターにもなるような機種が有ると良いのですが
ドラレコは視界を塞ぐのを最小にする為かモニターは3インチ程度の物しかカー用品店には有りませんでした。
ミラーをダッシュボードには目から鱗でしたが走行時にダッシュに鏡が有るのは異様な気がします

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 18:44:56.03 GI9IJ/QX.net
>>600
何の意味が有るさ
まだまだ
残業や医療や学術以外では
そこまで需要無いよ
>>603
現在使用中のドラフトは
廃棄時の分解の仕方図面を見た限りでは
市販の電圧と容量が同じリチウムイオンBTを接続出来そうな図解だよ
>>614
Fガラス下端から
高さ15cmまでの規制クリアなら
ダッシュボードかFガラスに吸盤で固定可能かな?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 18:46:16.32 SNOCFlCO.net
なんか急激にミラー被せタイプに傾いてるのですが
国産のメーカーではセイワの他には何処のメーカーが有るのでしょうか
セルスターのは形と大きさが昭和のヤンキーのようで避けたいです

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 18:47:51.23 qCoLfhi0.net
>>616
こういうものが2019年8月発売予定だよ
セパレートタイプ
リアカメラ防水(9mのケーブル)
VREC-DS500DC
URLリンク(jpn.pioneer)
少し意見を言わせてもらえば
バックカメラ主体にするなら後退するのに下方の車止めや他駐車と人を含めての後方視界補助が主で映像は下気味。
最近の煽り運転録画とかは映像の範囲外の可能性が高いからね。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 19:01:31.79 SNOCFlCO.net
>>619
今日見て来た物よりモニター大きそうですね
店頭で見たのは3インチ以下だったのかも知れません
バックカメラと煽り運転監視は両立しないのは了解です
普段コンパクトカーに乗っている妻が乗る機会が増えるので妻からバックカメラの要望が来ました
どちらかというとドラレコは便乗なのでフロントだけでも良いかと考えてます

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 19:25:39.33 qCoLfhi0.net
今回は普通にバックカメラモニターと前方ドラレコ付けておいて
後方ドラレコが欲しくなったら
その時期のドラレコをフロントで既存の前方のをリアに回して という方法がよくないか?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 19:41:24.68 Z5kHKcJ2.net
4k59fpsまだかよ

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 20:04:14.27 GwIMpcxk.net
パイオニアの夏発売のやつ、監視録画が常時低フレームレートタイプだったらよかったのにな。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 20:11:50.07 SNOCFlCO.net
>>621
カーショップで店頭に並んでるのだとバックカメラモニターってのが皆無でした
多分値のはるナビを並べた方が収益が良いからなのかな
カタログから注文&取り付け出来るならそれも良いかな
ドラレコはちゃんと録画されてればモニターのないタイプでも良いのかなという気もします
近日中にもう一度カー用品店へ行って見ます

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 20:16:17.50 m5WlVCRM.net
バックミラー一体の良いなと思ってるけどaliで買ってもいい?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 20:16:50.03 GI9IJ/QX.net
>>617

ドラフト×
ドラレコ○
>>620
例えば
対向車による前方からの当て逃げだと
遠ざかる犯行車のナンバーや車種の特徴が撮影出来るという利点が有るから
無いよりも有った方が良いかなと思う

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 20:55:06.08 vp7NNJ/N.net
>>626
yiFHD60fps設定 前後付けてるけど今日対向車がFナンバー無しでアホみたいな奴だった
Rのドラレコ確認したらしっかりナンバー映ってたわ 今頃Kから呼び出し行ってるんだろうな

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 20:57:47.36 vp7NNJ/N.net
>>624
URLリンク(www.seiwa-c.co.jp)

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 21:44:06.94 SNOCFlCO.net
>>628
これって良いなと思ってたけど走行時は常時バックカメラ映像なのね
バックカメラは駐車用に下向きに付けるつもりなのでちょっと不便な気がしてきました

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 22:08:19.50 eMzKKqwi.net
>>629
中華の1万以下のミラー型でも走行時バックカメラ映像映らないようにして
バック信号入ったら自動でバックカメラ映像に変わるように出来るからこれも出来るんじゃね?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 22:08:42.87 vp7NNJ/N.net
>>629
お前さんはカメラ越しで前を見るのか?
バックカメラは通常取り付けすればリバースにすれば自動で下向き画像基準線が出る

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 22:33:51.33 lD4WAizW.net
SDカードのフォーマットを全くしない人多いな

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 22:39:17.48 5Jh4hJqs.net
>>603
これだけの新製品を開発する財力は無いので、他社と同様に海外製のODM製品と思われる。
バッテリー内蔵製品は殆ど中華製では?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 22:50:40.32 ObVJHBhA.net
バックカメラはナビに接続、もしくは最低でも5インチ以上のイルミ連動モニターに映して
下向きかつリバース連動とガイド線がないと不便だよ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 23:45:21.49 Rqhd2v+N.net
>>634
イルミ連動モニターなんてあんの?
イルミで輝度が下がるとか?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 00:01:51.33 qPytvtQX.net
後方にレコーダー取り付ける時って電源はどこから取るのが一般的ですか?
ちなみに後席付近にシガソケはありません

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 00:30:42.12 Dhf97RLi.net
>>635
あるよ
夜に輝度を落とすイルミ連動もあれば、照度センサー付きのモニターもある

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 04:15:47.12 1dHQYTWF.net
>>261
結局それがそれが最善だよ。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 04:19:39.43 1dHQYTWF.net
>>293
昼間なら問題無いよ。夜はどんな機種でも後車のナンバーは読めないだろうけど。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 09:03:25.92 uuVh0wDS.net
>>636
車種(車型)、取り付け場所、ドラレコ機種(2カメ or 1カメ)とか、諸条件によりけり
一般的とかいうものはない

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 09:44:57.76 LiaoL0H7.net
>>636
付近のアクセサリー電源から分岐させるのが一般的

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 09:48:07.87 +68Y8GCf.net
pdr800fr買おうと思ってたけど、カロの新型がの方がカメラの位置(本体の左右が逆)で良いなぁと思い始めた
仕様と性能を比較検討しなきゃ....

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 10:12:50.05 a7Q/P0hM.net
pdr800frの前車発進アラームとか
もっと大きな音量に出来ないの?

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 10:44:50.32 iIUvgXgN.net
国内メーカーで前後4K、STARVISのドラレコ発売してください。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 13:59:21.22 319wzkh6.net
>>636
百均でUSB延長コード数本とUSBオスメス変換プラグかUSB変換コード買ってきて前のシガソケから
シガソケアダプターは二口や三口の用意するか百均で二口の買う
一般的とは思わないけど時間かからなくて簡単 配線隠しは性格次第

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 14:21:00.77 j9XnP7NS.net
バックカメラ出てきた当時もこんな話題があったんだろうか

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 14:48:16.90 UG47MQFv.net
>>644
国内メーカーには低コストで4Kドラレコを開発する実力はありません。中華製、韓国製を販売するだけのメーカーです。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 15:45:38.12 2fOuAgsN.net
4kで2カメラなんて、SD書込速度が不足せん?

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 16:19:33.56 jbeKcSpN.net
疑似4kなら余裕8

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 17:20:22.05 KzXZLnIQ.net
>>644
夜のハメ取り用途か(^^)?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 22:33:59.50 Mywq/AaC.net
コムテックのHDR-360G使用しています
SDカードの容量、32Gまででメーカーで推奨されてますが、64Gや128Gのカードだと動作不良起こしたりするでしょうか?
また、同じようなコムテックのドラレコ使っている方で推奨容量以上のSDカードを使用している方がいたらどのようか教えて下さい。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 22:39:46.45 brOakGGc.net
>>619
いいねこれ。
こういうセパレート式のは他にないのかな。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 23:42:49.85 2fOuAgsN.net
>>652
セパレートカメラは、バイク用に多いね

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 01:37:53.45 zhgHTi7I.net
>>653
でも車で使うにはリアに設置できるだけの延長ケーブルに対応してるのは非常に少ないけどね。
さらにビットレート低くくて車用より画質悪いし

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 02:02:21.17 cZUQFiOi.net
ナビやオーディオとかこの手の製品って
頑なに演算処理速度の低いチップのままで作っちゃうんだよな

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 05:29:31.43 Wx3GZg/e.net
ゑ"( ゚□゚)?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 07:09:44.42 guhlcCzl.net
>>643
ポーン!とかカンカン!とか意味わからん
説明書に書いておけよな!w

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 07:20:16.30 sKHTHN40.net
Goproっぽいカメラをドラレコの代わりにして3年、最近のドラレコってあんまり進化してないね
wifiで画面見るモニター無しタイプが人気みたいだけど
相変わらずリポバッテリー搭載なのが不安だ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 07:32:05.61 nFwjlDxR.net
>>654
車用よりも2世代程遅れてるね

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 07:38:01.28 kRh/9u8x.net
>>651
SDHCは対応してるけど、SDXCには対応してないというオチでは?

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 07:43:27.90 KZjSelgS.net
平べったい車に変えたら
視野の上下が車で遮られるので
もっとフロントガラスギリギリまで近づけて固定したい
いい固定具ない?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 07:50:35.00 kRh/9u8x.net
>>661
吸盤

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 07:53:45.15 kRh/9u8x.net
>>661
URLリンク(www.amazon.co.jp)

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 11:34:59.85 LMpanq5G.net
>>661
元の取り付け方法 (カメラねじ 吸盤)等判らんと何とも
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 12:04:38.21 MEqpHdOU.net
>>661
ドラレコを買い替える

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 14:01:18.01 w4K9jK40.net
>>658
アクションカメラはファイルを定期的に自動で保存、ローテートしないでしょ?
長時間継続録画する運用?

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 16:48:05.79 Gi1oUkmz.net
>>666
Car mode 付きのドラレコ用途可能な製品はあるよ。
SJCAMとかは割りと知られてる。
ただし主にアクションカム系のビデオカメラとして売られてるから
日本の場合、「ドライブレコーダー」ではないからフロントガラスへの取り付け公道走行は法的にグレーもしくは違反に・・・

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 17:01:39.53 Y/zc6luX.net
>>667
そんな法律知らんぞ( ̄▽ ̄;)

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 17:27:14.18 IL8ITCI3.net
フロントガラスの上何%か忘れたけど確かにそんな法律はあったね
要は運転席から見て前が見づらくなる場所にドライブレコーダーやカメラを付けてはいけないって法律

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:11:43.80 nFwjlDxR.net
SJCAMやGitupなんてドラレコよりも明らかに小さいぞ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:16:46.97 rdcRq8h7.net
それ標準メールアプリ(非Gmailアプリ)で出た気がするけど詳しくは知らん。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:17:33.00 rdcRq8h7.net
すまん誤爆。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:18:03.87 xn+/OZwB.net
気になる
どこのスレ?

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:30:51.82 qxImDvtr.net
ユピテル tw-9100d 後ろからくる車のナンバー読み取れない
買って失敗かな

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:53:26.01 FXUzMEzY.net
>>674
ユピテルって輝度設定で調整できないの?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:10:11.89 Kuc6A6CI.net
ドライブレコーダー活躍ですな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:55:45.74 uGdufyJ6.net
すみません、調べては見たのですがはじめてのドラレコでよく分からないのでここで質問させていただきます。
先日ur10xというドラレコと駐車監視用にマックスウィンのCAB-DVR03を取り付けてみたのですがどうも駐車場監視が出来ていないようでして
駐車場監視中の動画って保存されないとかあるのですか?
運転中の動画は残るしマックスウィンの動作状況は駐車場監視の表示はされるですが動画が残りません
どなたか原因などわかるでしょうか?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 00:03:51.17 BGjjhoLQ.net
>>677
アマゾンの商品説明からだと駐車監視中に衝撃があったら録画する
衝撃がなけりゃ当然録画無し

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 00:26:11.67 y8dlalLw.net
衝撃で感知でしたか、、、
ありがとうございます!
スッキリしました!

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 10:12:49.87 tVDy3RVK.net
池袋の高齢者暴走、母娘死亡事故
ドラレコ音声…妻「危ないよ、どうしたの?」 男性「あー、どうしたんだろう」
東名高速の石橋和歩の煽り運転事件以来、この事故も社会問題として機運が高くなれば良いと思う
そのへんのただの高齢者ではなく東大博士号で旧通産省の元工業技術院長、クボタ元副社長、瑞宝重光章受賞の有能なハズの人が起こした大事故だし
以前から運転をやめる意思を周囲に表しながら、右足が悪くなり杖が必要になっても運転をやめなかった現実
今後は高齢者の運転をやめさせる目的
高齢な親などの運転をチェックしたり、運転をやめる契機にする用途でもドラレコが普及・社会貢献できるのでは

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 10:31:46.82 vOTpzVPF.net
犯人、「アクセルが戻らなくなった」と言ってるんだよな。
この手の暴走事故って、必ず「ブレーキとアクセルの踏み間違え」と報じられるけど、
真因はECUの誤動作じゃないのか?

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 10:40:20.54 +sM/5JCH.net
>>681
ブレーキ踏んだらアクセル無効化される処理はアクセル処理より上位に設定されているからそれはほぼないというか少なくともブレーキ踏んでる可能性は限りなく低い。
そもそもトヨタは北米で懲りてるから今まで明らかになっていないECUの、それも加速側に誤作動を起こす余地があるというのも極めて考えにくい。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 10:53:35.96 PejqqOOZ.net
アクセル戻らないとか言い訳してるがブレーキ踏んでない
制御メモリーに残るはず

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 10:56:16.23 acqABOd9.net
地方ならいざ知らず、
交通の便が良いと思われる都市部では
お年寄りは運転しない方が無難

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 11:01:27.35 LXk9swGJ.net
右足が悪くなっても車に乗っていたと言う事は然程踏力を必要としないアクセル操作はできた
だが何らかの理由で速度が上がり、減速させるためにブレーキを踏むのが普通だが踏んだ形跡がない
①右足をブレーキに踏み変えたつもりがアクセル
②右足はアクセルから離したがブレーキに乗せ換えられなかった
どちらにしても左足でブレーキを操作できるようにしておけば防げた事故だな

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 11:07:09.45 LXk9swGJ.net
ましてや右足悪くしてるんだから
普段はそれでも何とかブレーキに足を乗せ換えていたんだろうが
人はリラックス状態から違和感を感じ等して急にストレス状態になると、軽いパニック状態になり、普段と同じ動作ができなくなるのは当たり前にある
そのどうしたんだろうとやり取りをしていたあたりでの違和感が何か
①ECUの誤作動
②コーナリングでのブレーキの時点で踏み間違いを起こしていた
どちらか

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 11:09:53.82 FGD8mfFo.net
誤作動だろ
ジジイの

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 11:32:06.23 /dQYs5T3.net
戻らなかったのはジジイの足

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 11:42:46.97 8ScUVmtP.net
フットブレーキが効かないってんならエマージェンシー(非常)ブレーキになる[P]ボタンを押してない時点で対処能力欠如。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 11:56:04.86 iDnAFfA0.net
東大→旧通産省→天下りして副社長、なんてすごいエリートだなあ。
免許返納して必要なときはハイヤー呼ぶとか出来る程度に裕福だったんじゃないかなあ。
今のうちに年取って免許返納した後どうするか考えておいた方が良いかもなあ。
坂とか少なくてシルバーカーで日常の買い物に行けるようなとこに引っ越すとか。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 13:59:50.66 acqABOd9.net
旧型車にドライブレコーダーを付けようと思ったものの
ゼロ査定の車に 3~4万円投資するのも いまいち気が進まない。
事故にあった際の証拠能力の問題だから
車の新旧は関係ないんだけどさ。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:09:19.31 8t7f1ZLQ.net
ドラレコは趣味だからね
損得で損が嫌なら付ける必要無いんじゃね

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:17:16.14 Y3rhoPXF.net
車買い換えても使い回せるから損はしないと思うけど

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:17:50.48 8ScUVmtP.net
>>691
世の中には当たり屋と言われる詐欺があってね
ぶつかってきて素直に警察に言っても証拠や相手が同様のことを他でもやってる疑いがないと泣き寝入りで
加害者扱いだよ。
金をせびられるか保険等級と違反点数悪化や違反金に下手すりゃ逮捕されたりするんだよ
少しでも理不尽な状況を脱するには1つでも多くの証拠になる防衛策を講じないと

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:22:11.76 +vUVo3Ny.net
バックミラーに後ろの車とリアカメラが映っている(・∀・)ニヤニヤ感は
実際にやってみないと味わえんよ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:30:31.01 7c4Sy/FN.net
>>694
あなたいい人だね ほっときゃいいのに

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:32:34.18 yAbp+mNo.net
>>691
目的はある程度明確に認識してるだろうし、10年も使うものでもないから
予算優先で決めて機能や性能を妥協してもいいと思う
割り切れば例えば1万でもマトモなもの買えるだろうし

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 15:04:24.27 hhJLKx76.net
バカが大量に釣れとるがな

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 15:16:24.55 acqABOd9.net
>>692-697 各氏
レスありがとうございます。
実際に取り付けるのは来月中~末になりますが
やはり、ケチらないで2カメラの物にしようかと思います。
バックミラー型の商品もあるようですが
使い勝手はどんな感じですか

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 16:31:20.27 Bo9W9ZL/.net
2カメラは解像度低いしFPSも低いからけちらず2台付けた方が良いよ

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 17:40:58.98 7zl+Le2y.net
もし事故原因が老人の言うとおりならば国を揺るがすリコールになるから
隠蔽の為に逮捕するか暗殺するか
結果的に老人の操作ミスになるw

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 17:59:29.05 vOTpzVPF.net
トヨタ様に逆らえる政治家は居ないだろうな

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 18:01:36.12 PejqqOOZ.net
ファンとぅドライブ!

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 18:29:05.23 I6MQ1sKZ.net
実際に見たことないからわからないけど
バックミラー型のは普通のミラーと違って目の焦点が違うとかなんとか
説明し辛いな

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 18:30:32.72 pl8pb/aq.net
足元を撮影するドライブレコーダーがあれば
踏み間違いかどうかは容易に判断できるなw

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 20:03:58.35 8t7f1ZLQ.net
ウィンカー履歴も残らんよな、今のドラレコ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 20:13:31.18 iDnAFfA0.net
360度記録カメラをルームランプのとこにでも付けておけばいいのか。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 20:24:58.13 Kypixh8U.net
>>705
クルマ自体にログが残るよ

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 20:26:19.03 lqumWUzj.net
もう全車Google仕様で

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 21:08:28.52 M90gno9A.net
>>683
制御メモリーならドラレコなくてもある程度は証明できそうだね
追突したのに前の車が突然バックしてきたとかいうやつには、
制御メモリーでギアがバックに入ってなかったとか

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 21:28:14.46 J7WSblbU.net
わずか1-2秒ズレていたら助かった命。
ブレーキとアクセルの踏み間違いしか考えられない。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 22:03:31.69 nW0Tt86T.net
汎用のフロアマット無理やり入れて
アクセルに被さったとか高齢者ならありそうだが
ま、それならニュースで言うわな

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 22:17:30.73 0of9sXMd.net
アクセルかかってようがそもそもブレーキを踏んでいれば減速できたし言い訳にはならんわな
サイドブレーキもあるわけだし

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 22:20:34.76 iDnAFfA0.net
Bレンジにしておくとアクセル戻すだけでブレーキかかるとか
サイドブレーキは足で踏む方式だとか
ギアをパーキングに入れるのはレバーではなくボタンだとか
自分にはなじめそうもない車だな。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 23:08:05.82 zzH3rFn3.net
このプリウスのシフトレバー動画見ると俺にはハイブリッド運転できない。
URLリンク(www.youtube.com)
●からDで前進、Dから●に戻してもDのまま
●からRでバック、Rから●に戻してもRのまま
ニュートラルにするにはNでのんびりしないとダメらしい。
なんで昔ながらの前後一直線のATからこんなのにしたんだろう?

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 23:26:17.11 4tYGcnVr.net
パイオニアがソニー製CMOSセンサーを搭載した、高画質フルHDドライブレコーダー7モデルを発売
URLリンク(clicccar.com)

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 00:18:15.21 FxxNd4Xp.net
ニュートラルの需要がなくなったからじゃない?
意識してニュートラルにすることなんて殆どないし

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 00:35:35.54 jNyPUU1v.net
>>717
ニュートラル自体は輸送や牽引で必須。
俺も>714 に同意する
Dの前進から止まった後、後退するのにRギアを入れたつもりが●で止まったままに確認で後ろみたままアクセル踏んだら前に進んでいくってw
何よその罠はw
従来の縦1本ギアならD→[N]→R→P で走りださずにエンジンうなるだけで済むのにね

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 01:29:39.79 GLtAGDBi.net
>>715
理由は知らんけど、慣れるとどうという事は無いよ
MT乗りとしてはR入れやすい
N使わんしなw
Pがボタン一発なんでな、バックランプも付かない。
夜でもライト照らしてくれてるので
「暗くて見えねえ、分からん」なんて事無いし

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 01:36:01.34 GLtAGDBi.net
>>718
見る、確認する、のクセが無い人はそうなんかも…
体が覚えてる感覚だけで素早いのが上手いとか勘違いするとそのうち事故するかも…
プリウスの欠点はなぁ、ライトON時とOFF時のメーター照明が、明るいか暗いかの違いしかなくて、よくスモールが点きっぱでバッテリーが上がるという事。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 04:33:09.78 +E+R9zh5.net
>>688
左脳側の脳梗塞かな?

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 07:19:19.41 4+qqT+0k.net
そうだねプリウス乗りだね

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 10:32:51.96 UwhjAPxX.net
アマゾンのタイムセールでお得になってるのある?

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 11:55:08.42 Wa0CLeFf.net
池袋の87歳プリウス暴走事故
URLリンク(www.news24.jp)
ニュース映像の1分10秒あたり
ケーブルでぶら下がってるドラレコ
ユピテルだね DRY-ST1000cかな

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 12:14:28.91 1x7WHBMe.net
池袋暴走事故の犯人のプリウス見たけど
あんな状態になっても中のドラレコって以外に壊れないもんなんだな

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 12:26:08.68 iHM+9SLw.net
ドラレコはいつまで生きてたのだろうか
ニュースとかには
> 事故を起こす直前、男性が同乗していた80代の妻と「危ない」「どうしたんだろう」などとやりとりする音声が残されていた
とあるからドラレコの映像がどこまであったのかよくわからない。
事故後の「アクセルが戻らなくなって人をたくさんひいてしまった」は電話の内容で
ドラレコの録音ではないっぽいし。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 12:44:21.51 WDoMjgeo.net
>>726
ドラレコに録音されてたってやってたよ

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 12:53:51.66 iHM+9SLw.net
あらためてググった。
電話内容もドラレコの録音に残ってたってあるから事故の後までドラレコ生きてたんだね
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 13:25:47.52 iCQiiSSK.net
事故の際に自分の正当性、相手の過失を証明するつもりが
自分の暴走、信号無視、人を多数轢いた証拠をしっかり残してくれた
煽り運転の「ハイ終わり♪」の殺人犯と同じ
超エリートでさえコレだから、後期高齢者が人間として如何にポンコツであるかを表した事案だ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 13:33:39.16 iHM+9SLw.net
youtubeとかにアップロードされた「迷惑な奴がいた!」といったタイトルのドラレコ映像みたいなのに
コメントに「アンタが一時停止してないやん」とかツッコミ入っていて
笑うのもあるね。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 14:37:48.25 tsWQK6FG.net
コムテックの緊急録画停止機能
これって今回のケースで当てはめると
事故後の息子への電話は録画されない。
事故前の映像保護目的だが、
ドライバーにとっては、自己防衛になるかも。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 14:51:51.90 iHM+9SLw.net
事故直後のやりとりも録画してあった方がよさそうな気がするけど
上書きされちゃ元も子もないものなあ。
今日は神戸でバスが5人ひいて2人心肺停止だとか

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 15:17:39.10 TVzDQ67Z.net
>>732
事故後何時間もエンジンかけてるのか?
Gセンサーで普通は保護されてると思う
クーラントが漏れてる位の事故なら火災防止の為エンジン止めるの基本だろう

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 15:46:31.24 +tj3RKP8.net
>>730
ひどい奴になると「子供の危険な飛び出し!」ってタイトルで、見たら横断歩道だしな(´・ω・)

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 15:52:15.75 AjGCNXVw.net
スレちだけど
車にある程度の衝撃を持って減速する装置があればいいのに
って
付いてるやつもあるのか・・・
高齢者はセフティーカープラス対象者以外を乗れなくすべきだな

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 15:59:55.69 zpXja5ZG.net
>>732
そんなシビアな事故じゃないけど、ドラレコにモバイルではないけど車内バッテリーを繋いでて、玉突き事故で空き地に集められて警察の現場検証を受けてる間の外の様子が録画されてて、後ろからぶつけた奴の容姿がバッチリ録画されていた。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:03:28.95 d92sqXF3.net
コムテックのドライブレコーダーHDR-011Hが1年半くらいからちょくちょく
内蔵バッテリー低下のエラーが出るようになって、2年超えたあたりから
毎日のように出るようになったから、コムテックにバッテリー交換してもらおうか
と電話をするも何度かけても一向に出やしない。(4日間で諦めた)
とりあえず、ダメ元で分解して、同等品のリポバッテリーを札幌貿易で注文しました。(送料込み560円くらい)
次はコムテック以外の製品にしますわ。電話対応一人でやってるのかこの会社は・・・。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:08:39.82 DcWkXhYa.net
ドラレコの音声はOFFにしてるよ。
よく歌ったり、仕事関係のことを暗唱してるので警察や保険会社に提出するときに大恥をかくから。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:16:40.90 tsWQK6FG.net
>>737
バッテリー交換などの修理の場合、
ここを参考に直接修理お願いするみたいだ。
URLリンク(www.e-comtec.co.jp)
最低5000円以上するので、自分で交換したほうがいいかも。
ケンウッドでやった人がいた。
自分もコムテックなので心配。
エラーがでても別にかまわないが、設定がリセットされるならいやだ。
リセットされる?

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:30:48.91 d92sqXF3.net
>>739
そのフォームから直接申し込むスタイルなの・・・。
その辺も含めてメーカーの人に聞きたかったんだけど、一切出てくれなかったorz。
ちなみに、今積んでるバッテリーが、3.7V220mAhの-U302631Pってのなんだけど、
同じのが見つからなかったので、
<電子工作用リチウムイオン充電池><工作用リチウムイオン充電池 3.7V 約300mA 約40×約25×約3mm>1個入<kei-702>
ってのを買いました。283円+送料280円の計563円。
サイズがちょっと違う以外は同じものに見えるので大丈夫だと思う・・・。
ちなみに、時間がリセットされるだけで設定は大丈夫だと思う。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 20:31:48.53 tsWQK6FG.net
>>740
設定は大丈夫だったか。ちょっと安心有難う。
自分ももしものときにここを参考にやるつもり。
URLリンク(www.greenechoes-studio.com)
札幌貿易の電池です。
でも最低、保障期間(HDR-011H含む日本製)3年はもつバッテリーつんでほしい。
GPSt付きのHDR-352GHとなしの351GH使っているけど、
なしの351GHはバッテリーが少ない状態で、リセットの案内でると(最初のとき)
日付設定しないと、充電してもいつまでたってもリセット案内がでる。
日付設定するとでなくなる。
ちょい乗りが多く、期間が空きバッテリ充電されなく、上記状態になったのかも。
この辺りは大丈夫?

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 21:03:16.62 d92sqXF3.net
>>741
自分の個体の場合だけど、一度ローバッテリーのアラームが出ると、いくら車で
充電しても復旧しなかったので、AC100-12Vの変換器にシガーソケット突っ込んで
充電してた。そうすると半月くらいは持ったけど、今はそれでも数日しかもたない。
ちなみに1年半経過するまでは、海外出張で1か月車に乗らなくてもアラームは
出なかった。やっぱりGPS+スーパーキャパシタ搭載のモデルじゃないと長期間は
使えないのかなあ・・・。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 21:17:26.49 NLRBpR1t.net
FIRSTEC FT-DR120Wってどうなのかな?
2カメラでめちゃ安いけどレビューがあまりなくて。。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 21:19:38.65 NeyzneU/.net
>>723
いくつかあったな
中華はもちろんコムテックとかセルスターとかkenwoodのも安くなってた
ドラレコ買うならAmazonのタイムセールで底値調査してからのがいいかも

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 21:27:18.47 NeyzneU/.net
>>743
・フロントカメラがFHDですらない
・SonyのSTARVIS非搭載
・30fpsしかない
スーパーキャパシタってだけかね評価できるところは

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 21:32:36.32 tsWQK6FG.net
>>742
色々試しまして、ダメだったか、残念。
スーパーキャパシタ搭載モデルにしても
実際どのくらい持つのか分からないからなんとも言えない。
商品によると思うし。3年、5年持てばいいか。
もっともメーカーがバッテリー交換費用安くやってくれるか、
最低でも保障期間はもつ、以内中無償交換やってほしい。
それか電池交換やりやすくするとか。
なんにせよ、色々参考になり、電池交換の心の準備できました。サンクス。

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 21:34:10.33 tsWQK6FG.net
×以内中無償交換やってほしい。
○保障期間内なら無償交換やってほしい

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 21:36:00.61 NLRBpR1t.net
>>745
ありがとう!
画質はある程度ほしいし別ので探してみようと思います

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 21:49:11.28 19pljPQG.net
リチウムバッテリーは怖いんだよな。
炎天下の車の中なんて、環境最悪。
保証の効く純正にしとき。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 21:58:29.55 5qOA/lrC.net
>>738
自分も最初はそう思ってたけど、映像だけではなく音も現場の状況を知るのに有効な情報だという意見を見て、確かにその通りと思って録音有効にしてる。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 22:43:29.72 GnqLiRrZ.net
>>750
渋いイメージで売っているのにイメージが狂って笑い物になるのは嫌だからね。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 22:46:26.10 EK/tkF3W.net
>>737
コムテックはそんなに大きくない会社
以前、レーダーを直接持ち込んだけどちょっと拍子抜けする位の小さな規模だった
今は知らないけどね

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 23:05:50.96 +E+R9zh5.net
>>724
みたいだね
URLリンク(i.imgur.com)

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 23:37:04.37 /LdCxs1Y.net
ZDR015の評判ってどうですか?

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 00:09:43.56 HzdO4jks.net
PDR800FRの使用可能なSDカード容量をご存じの方がいたら教えて下さい。
公式にも取説にも見つからないので。
まさか付属の16GB以下じゃないとダメとか。

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 00:15:42.12 1xD5MY+9.net
>>755
URLリンク(www.seiwa-c.co.jp)
Q1. 常時録画の最大録画時間を教えてください。
~略~
※micro SDは最大64GBまで(CLASS10)のものが使用できます。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 00:16:21.42 XXzRF2Fb.net
>>754
買ってはいけないリストに入ってます。

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 00:22:10.82 HzdO4jks.net
>>756
ちょうど自分も今それ見つけました。
もっとわかりやすく書いて欲しい。
あと今わからないのが電源はどこから取るケーブルが付属しているのか。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 00:25:15.80 HzdO4jks.net
また自己解決。
電源ソケット(シガーソケット)ですね。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 00:46:52.56 OVuqZfAq.net
>>757
買ってしまいました…
発熱かなりあるんですがドラレコはみんなそうなんでしょうか?汗

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 01:04:23.07 wmp/oK9T.net
ドリームメーカーのDMDR-22っていうの
何か良し悪しの評判あります?

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 01:07:39.72 dXb6pihF.net
ゴミ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 01:15:00.20 QnCXkafG.net
モーション録画とか
駐車場は車が出入りしてるし
自宅前は車が走ってるし
全然役に立たない

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 01:18:25.14 VlQlrxY5.net
車がいたずらされたりしたとき以外は役に立たなくても良いのでは?

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 01:21:50.29 QnCXkafG.net
いらないものばかり録画して
結局電圧が下がり早々に停止してしまう

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 03:45:09.29 dXb6pihF.net
>>763
駐車場は往来の激しいところから離れた所に停める。
自宅ガレージは防犯監視カメラを付ける。
解決

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 04:20:36.70 6VdLHYA6.net
70mai proってのがこの画質性能でだいたい6000円で手に入るからそれを基準にするといいよ
ただ日本では転売ヤーのしか売られてなくて個人で海外のサイトから買わないといけない
URLリンク(youtu.be)

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 05:34:40.84 y02zXtop.net
>>754
アマゾンだと評価だといまいちだね。コムテックの対応が最悪ってのが何件もあるから
トータルで問題があるのでしょう。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 10:22:05.97 KJVrEGM+.net
画面常時消灯派ってやっぱ少ないね

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 11:18:07.57 sPUnzHpK.net
画面付いてないやつ選んでる

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 11:43:07.21 nCEGzXUf.net
プリウスは100kmで衝突して搭乗者は大丈夫なんだね!軽自動車なら間違いなく搭乗者も死んでた。
今回は複雑な気持ち!

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 12:12:21.32 VlQlrxY5.net
バスの方は~容疑者呼びなんだな。池袋は~さん付けなのに。
あ、でも、これは逮捕されているか逮捕されていないかの違いか。
うーん、加害者がケガしてても逮捕された例があるか調べないとよくわからないか。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 12:18:10.75 LeiiMSbl.net
衝撃加わったら速度落とすような緊急回避システム入れろよ。少なくとも100キロ以上出てるのは異常だろ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 12:23:05.33 lgbq9yBQ.net
需要はかなりありそうなのに国内ドラレコは全然進まないね
2年前に海外通販で買った奴が一番画質良いのは悲しい
1440pの30で、128GBのmicroSDぶち込んで回していたが。
今は5千円のをフロントに3千円のをバックに付けているが、
どちらもHDで画角も狭いからかなしー
あと国内流通のは基本的に32GBとかってのもかなしー
ドラレコの手入れなんて滅多にしないから8GBとかだと扉の開け閉めで埋まったりするしw
>>767
良いね

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 12:38:40.64 ndPH8xjO.net
フィットに乗ってますが、ハッチバックでもリアカメラを付けられますか?
PDR800FRを検討中です。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 12:42:45.14 4MMP0qFy.net
>>775
普通におっけー

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 13:10:10.81 sDZiCCzO.net
前後カメラ駐車監視のをフロントに前と後ろ向けて取り付け
リアウィンドウには別のドラレコを取り付け
合計3個付けてる人っている?

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 13:27:22.93 NR7DshMh.net
>>772
入院中だから退院した時点で逮捕されるでしょ
入院中に認知症見つかったら精神病棟に移されて逮捕状請求しないまま取り調べになるかもしれんが

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 14:23:51.23 pa5kcQNW.net
最近70mai proみたいな国産ドラレコを凌ぐレベルの高性能の安い中華製ドラレコが出てきてるから
もうこの流れは止められんだろうな
海外のYouTuberのドラレコレビューも「性能の良い中華製」がほとんどだし
日本の国産ドラレコはガラパゴス化しそう

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 14:26:21.48 VlQlrxY5.net
ガラパゴス化って最適化という意味で誉め言葉な場合があるね

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 15:04:56.01 dbvj0sG7.net
どうせこれからの熱で何割かやられると予想

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 15:59:34.14 SKQd3ycT.net
>>775
YouTubeにリアドラレコ取り付けの動画多数upされてるから参考に出来るよ
不安なら車買ったディーラーに頼むとかすれば綺麗に完璧に取り付けしてくれる(取り付け施工技術料金は必要)

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 16:01:02.20 SKQd3ycT.net
>>781
最近の車両火災の原因っていう
そのあたりが原因なのかと勘繰ってしまうよ

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 16:03:21.40 SKQd3ycT.net
>>777
個人的には
リアには360度全球撮影型が良いのでは無いかと最近思うようになってきたよ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 16:15:59.42 sPUnzHpK.net
めったに使わないし見るときに前と同期させるの面倒だからなあ、、ありかもね

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 16:34:33.07 hNjQFSiN.net
ダクション360s使って約1ヶ月
フロント、サイドの映像とスマホアプリでの使いやすさ操作感は割と良い
リアの映像はほぼ認識できないけど煽られてるかどうかはわかるくらい
感度調整も走行と駐車でそれぞれ選べるのも良い
駐車監視も使いやすくて良いと思ってたんだが電圧低下なのか本体の加熱なのかわからないけど夜駐車してから朝出勤の間で電源が落ちてて駐車監視ができていない状況
電源オフになる設定が12.4Vで使ってて推奨設定が12.0Vだったので変更してそれでも電源オフになるなら買い替える予定

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 16:39:59.08 PoHjKpf1.net
>>784
もうちょい解像度が欲しいのとHDRで車内外の白飛びが改善したらな

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 16:44:05.41 BeUIIci8.net
>>786
あなたは先にマルチテスター(普通の電圧や電流計るやつ)を買いなされ・・・
単純に車のバッテリーがしっかりと充電できてないときの駐車監視で朝には電圧低下で停まってんだろうさ
へたに終始電圧が12V下回る設定の制御機器使うと朝にエンジンかけられなくなってるかもしれないよ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 16:55:27.91 hNjQFSiN.net
>>788
テスターは流石に持ってるし車体はまだ新車で走行時は電圧計表示で12.8V前後
エンジン停止後30分間録画し続ける機能の暗電流が大きかったので一応切ったけど今日から出張で明後日まで確認できない

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 16:59:45.29 oavW4HPh.net
>>784
360度のは高いですよね汗
色々考えて普通にフロントとリアにカメラ付けたんですが、横から何かされた時に映らないのは辛い…
というかこんな治安の悪い所に住んでるのがダメなのかな…

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 17:02:28.94 BeUIIci8.net
>>779
ガラパゴスっつーか
保険会社と通信通話会社とが組んで月々の通信やレンタル料をガメるとか
デジタコ連動と通信通話会社とが組んで囲い込みをするとか
ディーラーオプション扱いで社外品の取り付け拒否で囲い込みをするとか
ディーラー純正ナビの表示操作接続可能で囲い込みをするとか
メーカーロゴ純正の汎用品は低スペック品だけをカタログに載せて他社ディーラーには上位機種を渡していたりするとか
いろいろ少しでも儲けようと(高い価格で)やってるよ
そもそも(日本)国産のドラレコ性能って海外勢での人気製品に比べて数年ぐらいはずっと周回遅れだよ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 17:04:06.05 g4cBo6qN.net
>>790
URLリンク(online.nojima.co.jp)

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 17:07:07.45 oavW4HPh.net
>>792
嘘!結構安いのあるんですね!
これって地デジのノイズ対策されてるんでしょうか?汗

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 17:39:30.06 pTs6UO/j.net
50USD程度の中華の安物、Japanese Marketと向こうでも日本向けアピールしてあるな

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 17:48:09.49 g4cBo6qN.net
>>793
URLリンク(www.keiyoeng.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これのノジマ向け

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 18:23:49.13 my3Z77GY.net
>>778
上級国民は下級国民を殺害しても逮捕なんてされないよ。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 18:41:53.66 kMMy2bik.net
日本は美しい国()だからね

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 19:15:04.88 ZYEQWnXG.net
ZDR026検討中なんだけど
ちょい前に015がディスられてる?
メーカーがその理由なら買わない方がいいんでしょうかね
6月納車のRAV4のHVに取り付け予定です

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 19:23:37.11 ZYEQWnXG.net
テンプレに沿って
ざっと調べてコムテックかなあと思ったけど他にもっと良いのがあったら是非教えて欲しいです
■車名:5代目RAV4(HV)
■目的:事故対策
■予算:本体3~4万円
■個人輸入:無理
■映像確認手段:特に希望なし
■西日本LED信号機対策:必要
■解像度:できれば高画質
■GPS:有る方が良い
■車内機器:ナビ・ETC 有り
■設置:ディーラー持ち込み取り付け
□駐車中の限定的な録画:必要(寧ろメイン目的)
□その他備考:リアが濃いスモーク

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 19:26:23.62 YqZZMGJG.net
>>799
FDR800FRだね

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 19:41:39.33 ZYEQWnXG.net
>>800
PDR800FRですね
スレ読み返しても人気あるっぽいし前向きに検討します
ありがとうございます

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 20:41:53.68 1XBO+ko8.net
神戸市バス事故の後続車だけじゃなく対向車も事故映像がある模様
ドラレコの普及を感じるけど、どちらも画質が悪い
よく分からないまま低性能な安い機種を買ってる人多そう

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 21:33:02.09 wUz1+P6E.net
>802
対向車線のドラレコ映像はたぶん停車中のタクシーじゃないかな
あの手の業務用は高解像度で早く消えていくよりも画質やfpsを下げても管理する為に営業時間中のを長時間残す方向にすすんでいるからね
しかたないよ

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 21:48:16.54 wUz1+P6E.net
>>798
ZDR015(たぶんZDR026も)映像データがaviだけど特殊でリア映像を取り出すのがかなり苦労するみたいだ。
必要になったときに慌てないように
前後映像はそれぞれ独立してるファイルで格納されてる機種のほうが良いよ

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 21:57:16.87 kUBM9fpa.net
>>802
極論すると解像度なんざどうでもいいんだわ
アホは講釈ばっかたれるけどな

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 22:04:34.63 QmCg0G8h.net
変なのがいるな

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 23:12:41.67 Y93SWKjj.net
【ドライブレコーダー】暗所に強いSTARVIS採用!ユピテル「DRY-TW9100d」を実走テスト
URLリンク(tokusengai.com)

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 23:18:59.69 wUz1+P6E.net
遠距離映像が荒くなっても事実関係の記録で
証拠なしからの裁判や治療費慰謝料確定までの長い期間と人件費高騰を避けれて従業員教育までする会社用途向きの業務向け

相手を少しでも特定できるように(ナンバー不鮮明とか相手の顔が特定できないから却下とされかねないのを回避して)高精細を求める個人
ごっちゃにして「極論すると解像度なんざどうでもいいんだわ」
・・・学生とか引きこもりとか 社会で働いてない人の思考だなぁ

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 23:44:40.24 cmWXUVfd.net
>>777
ドラレコの数に制限はないんだから付けたいだけ付ければいい

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 06:42:52.60 ChYjbACu.net
>>792-795
慶洋もこういう所からOEM供給受けてるんだろうね
MLCの32GBがついてこの価格だから
MLCカードの値段引くと実質2500~で30ドル程度なのかな
URLリンク(i.imgur.com)

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 09:46:16.51 KX1zzpK5.net
もう殆どが台湾中国韓国にOEMやODMとして丸投げ状態でしょ
Kenwoodも台湾既製品のブランド変更のみで対応しているし
お客様は金蔓ですを地で行ってるのが大部分の国内メーカー
コムテックは機種ラインアップで一部差別化を行ってたりするが
ユピテルは発火とか中華品でも発火例など無いのに危険制御の甘さがある

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 09:50:55.93 08wIlaPm.net
>>499~498読んでPDR800FR良さげやなと思ったけど、価格以外でコレに欠点があるとすればなに?

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 09:51:58.46 08wIlaPm.net
あ、>>799~798でした

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 10:33:43.02 vQGeAAyA.net
>>812
ステマ対象

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 10:36:46.34 tSFc5EWm.net
ZDR015とか前後カメラってマイクが前カメラにしかないけど、感度は良いの?
リア付近で話してる声とかも入るんだろうか?

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 11:43:17.87 AvjuRcIz.net
俺も悩みに悩んで研究して
PDR800FRにしたよ!

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 11:45:50.48 BzX85h/b.net
>>815
ドラレコでリアの話し声が必要な状況ってないじゃろ。ボイスレコーダーでも使いなよ

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 11:56:39.65 08wIlaPm.net
>>814
そうですか…

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 12:06:42.60 PF4PEqls.net
>>814
796だけど
マジすか…
本気で検討してたわ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 12:17:50.76 uYhWKTOr.net
ステマだと物が悪いというわけでもないから
検討しつつ自分で調べたらいいのでは

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 13:14:02.21 s2qX7wuS.net
自分もGWにZDR15入れようとしてた…
ZDR15ぐらいの価格帯で行くと代替は何がおすすめ?
ユピテルDRY-TW9100dとかだとZDR26ぐらいの価格になるし

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 13:18:35.70 O4E8FJlg.net
IDコロコロ君がいるなぁ~

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 16:42:34.02 +mHJGCZH.net
リア用に探してますよ
アニキ達頼んだぜ
■車名:古いボクシー
■目的:オカマ掘られた時の証拠補強
■予算:1万円くらいまで
■個人輸入:可能
■映像確認手段:事故後確認出来れば何でも
■西日本LED信号機対策:不要
■解像度:まあまあ画質
■GPS:特にいらない
■車内機器:・ETC、フルセグチューナー、中華ナビ
■設置:自分で
*重視するのは、フルセグチューナーの感度がなるべく落ちないこと

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 16:53:55.57 pie4/Scv.net
自分もリアに付けた AUKEY DR02どやろ
画質そこそこ良し 尼で頻繁にタイムセールで
6000円台で買える

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 17:08:46.88 lSWF/PsM.net
パイオニアの新しい奴だと
wifiでスマホにリアルタイムで画像が写せるって事は
簡易的な電子ミラーとして使えるのかな
だとしたら欲しいな

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 17:26:30.97 Iemdla12.net
>>825
Wi-Fiは大抵の場合、リアルタイムつっても映像表示までにわずかに遅延があるから
相手の動きより遅れた運転操作になって危険だぞ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 17:27:08.96 Iemdla12.net
>>823
AKEEYO AKY-199
URLリンク(www.amazon.co.jp)
価格: ¥ 7,999 通常配送無料
カメラは車外につけて
本体はリアの邪魔にならないところにアルミ貼った箱の中にでも入れて使え

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 18:07:20.57 31wsAYin.net
LS430Wを内蔵電池を交換しながら使い続けてるんだけどそろそろ買い替え時かな、と検討中
リアも欲しいから2カメラタイプも考えてるけど前後別個体の方が無難かな?
数年ぶりにここ見ててスレを眺めてても全く訳わかめなのでおススメを2、3個教えてくれるとありがたいです
予算は3万前後くらいまでで取り付けは自分でやります

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 18:33:16.36 Iemdla12.net
>>828
LS430Wユーザーならそれ後ろに回して前後別個体の方が映像の画質的に良いと思うよ。
それ近くの画質で気にしないなら前後セットは SEIWA PDR800FR、単体なら hp F910g
高画質を求めたら予算オーバーで DOD RC500S か BLACKVUE DR900S か DR750S
安く高画質を求めたら海外通販で Xiaomi 70mai Pro
KENWOOD DRV-MR740 や COMTEC ユピテル のを買ったら比較して画質の悪さで幻滅すると思う。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 18:39:54.04 AvjuRcIz.net
PDR800FRにして
よかった(*´ω`*)

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 18:41:31.44 AvjuRcIz.net
夜 駐車時の威嚇が凄いw

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 18:53:22.45 Yxt8geSG.net
駐車中もバッテリーから給電して監視録画するって、バッテリーが弱ったり空になったりしないの?

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 19:50:04.22 31wsAYin.net
>>829
ありがと
とりあえず2つに絞れそう
アマとかのレビューはあまり参考にならないなやっぱり

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 20:07:29.44 jd+yWq+m.net
>>833
アマゾンより>>829が信用できる理由を教えてほしい

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 20:12:41.10 XJ0DfWHM.net
>>829
その海外製品良さそうだな

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 20:47:08.28 31wsAYin.net
>>834
参考にならないと言ってるだけだよ
俺が知りたかったのはまさに826みたいな事だからあんな書き方をしただけ
品質的な事は良いレビューもそうじゃないレビューも取り付け方から車種、使ってるSDカードの情報までないと参考にならないかな、俺にとっては

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 21:09:43.74 +mHJGCZH.net
>>824
>>827
優しいな
検討してつけてみるよ
ご安全に

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 21:27:35.83 AvjuRcIz.net
>>832
電圧を設定したり設定時間になればオフするように出来る

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 21:45:14.49 Iemdla12.net
>>828 は本人の持つ使用中LS430Wの生動画が映像画質の基準で考えるだろ?
現DOD LS430W<LS475W+≒RC500S
LS475W+ とVico-Opia2 の生データ
h URLリンク(drive.google.com)
minkara.carview userid/730385/car/1177088/8686318/ の人の同じYoutube
h URLリンク(www.youtube.com)
PDR800FR≒F800 Pro
h スレリンク(car板:690番)-769
>755 Youtube
>772 それのPDR800FRの生データ
hp F910gの生データ
h URLリンク(www.dropbox.com)
それで動画生データの鮮明さが分れば海外動画のこれで比較が成り立つ
Blackvue DR900S Comparison Clips vs. DR750S F800 Pro RC500S A119 Pro
h URLリンク(youtu.be)
Xiaomi 70mai Proの生データ
【安物】1万円台のドライブレコーダー 【中華】 スレの >454氏
h スレリンク(car板:451番)
それぞれの動画を生データで入手して見比べたらいい
それで優劣付けたら他機種比較のYoutube動画を漁ればいいよ

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 23:10:00.36 2NXRg8gB.net
>>826
遅延か
確かに遅延すると危ないね
まあ、基本的にはドアミラーと室内のミラーで確認するんどけど
飛ばしはしないけど
白バイとかがミラーの死角に入ってくるのを
見つけたいってのが一番の理由かな

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 23:15:01.78 wDvQe65G.net
あと7日! スマホで管理するドライブレコーダー「Smart Dash Cam」がもうすぐ終了
URLリンク(www.lifehacker.jp)

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 23:33:38.75 jbkm+fnv.net
>>841
URLリンク(www.banggood.com)

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 23:45:55.92 8Pqbh+Yr.net
ジェームスでGPSの位置情報無いと証拠採用されないとか説明受けたけどホントかよ?

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 23:49:20.91 rE5Xhx8g.net
トンネル事故で使えないってことになるじゃん

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 00:11:07.21 GD8ol1/e.net
>>843
そんなことはない。
ただしGPSの時刻同期や座標文字なしで違う日に演出して撮った詐欺映像だとか言われないようにしたかったら
連続して録画してる間に警察への通報のやりとりの会話もドラレコに録音して
到着した警官達も録画に収めておけばいい。
詐欺映像と難癖つけてきても写った公的機関の警官まで詐欺に加担してると言うのと同じだから相手への警察や保険会社の心象は最悪で余裕がもてるだろうさ
撮り方残し方やり方しだい 頭を使おうな

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 01:18:12.05 wGL+vGbj.net
>>831
どんな設定にした?
うちもPDR8000FRつけた。
初めてのドライブレコーダーで色々設定したけど運用方法イマイチわかってない。
駐車監視はモーション検知にしたら乗る度に検知10件以上あります言われ、毎回スマホでチェックしてスタート遅れる。
それに機器とWi-Fi接続してるから、その間メールとかも来ない…

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 03:20:47.96 qQkW9vUl.net
ドラレコの動画確認するぐらいなら3万ぐらいの低スペックPCでも大丈夫??

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 07:23:46.06 LYSwy/sn.net
>>846
モーション検知は毎回チェックするようなもんじゃないと思うよ
衝撃検知だけ見れば良い(大抵ドア閉めた時の衝撃だけど)
毎回見るならそもそもモニター付きモデルを買うべきだったんじゃない?

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 07:53:45.28 PVSGngsD.net
いちいちモニターチェックする手間より
乗る前に車を一周する方がはるかに早いよw

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 08:18:49.99 qvbc+GpV.net
>>847
確認するだけならスマホでも余裕だがiPhoneならドラレコ側にWi-Fi機能が付いてないと難しい
基本的にはSD挿せるならタブレットでもなんでもいける
パソコンがあると便利ならそれでいいけど動画確認のためだけに低スペPC買うのは馬鹿らしい

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 08:54:48.46 fVrDBp7a.net
Wi-Fi接続しての動画再生って実用になってます?
以前ユピテルのドラレコだと、ファイル情報を取得するにも再生するにも不安定だし、動画も全然スムースに再生できず実用に耐えなかった。
スマホだってXperiaのハイエントモデルで低スペックではないのに。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 09:23:15.45 qSZIrWoh.net
>>848
そうかそうだよね。衝撃だけ見ればいいのか。
目新しいものだからつい…

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 09:35:13.25 WGs8dRfO.net
ユピテル80d使ってるけどWi-Fi接続でケータイ確認は何の問題もなく見れてる
ただ車載動画とは違うからブツ切りだしそりゃ見ずらかった
事故があった時の実用性なら多分問題なく行けるかと

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 15:09:59.48 Hfymjlje.net
>>851
極一部の機種は観覧用に小さいサムネイルな動画を同時に作るのがある。
そういうのはスマホアプリのWi-Fi接続での再生はサムネイル動画を見るようになっててスムーズに再生してるように工夫してる

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 15:11:59.43 Hfymjlje.net
ユピテルじゃないから誤解しないようにな

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 15:59:35.30 fVrDBp7a.net
PDR800FRを付けようと思ったが、自宅から15km圏内のオートバックスはどの店舗も在庫なし。
取り寄せるにも今からだとGW明けになるっぽいのでGWの旅行には間に合わない。
オートバックスもセイワも売る気あるのか?
売るチャンスを自ら逸してるぞ。
ネットショップも納期が遅いし、Yahoo店で買ったものはどの店舗も持ち込み扱いで取り付け不可だし。
オートバックスは糞すぎる。
GWに間に合わないなら買わずにもっとよい商品が発売されるの待つわ。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 16:03:05.24 vNgHadFV.net
今日になって言ってもねぇ
クレーマーさん

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 16:26:37.14 qvbc+GpV.net
>>851
バイク用のドラレコだけどiPhoneを使ってWi-Fi接続だけでダウンロードから簡単な動画編集までやってるよ
SD差し替えてやるのが早いのは当たり前だけど大掛かりな作業をする事がないからそれで間に合ってる
アンドロイドは昔、Z3を使ってたがスペックは高くても裏でいろんなアプリが暴れまくって制御しきれてなくてバッテリーの消耗も早く、一日一回は再起動かけたりクリーニングしたりアプリをアプリで制御したり・・
結果、動作も安定しないしスペックほどの力を出せてないイメージだったが

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 16:47:22.48 vMnKxmx4.net
車上荒らしに会った場合、カメラごと取られるよね?
映像はクラウドに入れときたいね

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 17:38:23.35 PVSGngsD.net
PDR800FR オラの近所のABにはまだあるぞ
駐車監視モード用ケーブルとヒューズ電源も買って
取説読みながらゆっくり2時間かけてとりつけたぞ

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 18:03:18.68 +0lKHfY+.net
最近のドラレコはWi-Fi当たり前かと思ってたが意外とそうでもないんだな
iPhoneしか持ってない人はそれだけで選択肢が少なくなるじゃないか

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 18:05:35.44 ycVjeigH.net
在庫のある店舗から取り寄せとかやってないのか?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 18:10:33.24 zmZOMuoD.net
>>859
クラウドに保存する場合、自分のスマホのWiFiを介してアップするのですか?

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 18:15:04.84 T0Hd3qaj.net
>>863
ドラレコ自体にLTEや3GのSIMが入ってるタイプと
ドラレコのWiFiでスマホ経由するタイプがある。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 19:02:38.69 lXBQf+9T.net
駐車場を散歩コースにしてるアホどもいるから嫌だわ…

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 19:17:59.73 9ar+oNc9.net
セキレイやん

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 19:29:51.69 Mwht1bNP.net
>>861
SDカードリーダを付けて見ればいいだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch