【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 23【類似後発品】at CAR
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 23【類似後発品】 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 12:22:50.38 bNmfP+0Z.net
仕事&釣り車のサンバーバンを朝からシャンプー→コンパウンド→シャンプー→キラサクで仕上げだった
ついでにマウンテンバイクまでキラサク仕上げw

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 13:36:39.32 9TcAQDV2.net
あーあ、昨日CC水金やったばかりなのに、今早くも、斑点状に黄砂と花粉。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 13:47:25.04 J0fh4Jy4.net
簡易コーティングって、細かい傷がはいった塗装面の傷も目立たなくなりますか?
定期的に続けなきゃいけないのかな

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 14:33:41.36 3xD1JVXp.net
キーパー�


554:チて所詮ただの素人集団だからね 洗車も糞コーティングも俺ら素人に毛が生えた程度



555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 14:38:04.01 f4V9A2Ei.net
鑑人の所でレインXボディーコーティングの評判良かったので、使ってみた
んだけど、これ洗車機入れたら綺麗に剥がれるなwww
ニューゼロは洗車機2回入れても撥水してたぞ・・・。
艶やムラになりにくいところはニューゼロと同じような感じだから
切れたらニューゼロに戻そう。これダメな気がする。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 14:46:57.02 WvZdSLhB.net
>>539
キズ消しではないからな
あくまで簡易コーティング

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 14:47:34.27 3t/Qd169.net
洗車機入れたら水弾かなくなる車体に草
どんだけポンコ


558:ツなのか見てみたいわ



559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 15:10:40.89 XWdBg+5i.net
むしろ最近の洗車機は撥水コートもすごいぞ
ヘタな簡易コートより良いレベル

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 15:21:45.11 tbqiqGCU.net
洗車機の撥水コートやったらバイザーのデポヤバくてもう2度とやらねってなったわ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 16:04:30.55 JlgY3m1t.net
バイザーなんてつけてるからや

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 16:30:41.95 0jB7Tkq0.net
>>540
それでもキーパー技研は拡大して、カーケミカル業界の資本金では
soft99、カーメイトに次ぐ業界3位の13.4億あるんだよな
カーポートみたいなちゃちい屋根しか無い所もあれば、立派な専用ガレージのとこもあるしでカオスだよなw
専用液剤も良いの多いしな何気に、ダイヤモンドキーパーはsonaxの技術供与ありの共同開発品だし

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 16:45:20.77 A16b0D30.net
YouTube見て来た

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 17:04:08.86 p5SAkhP2.net
>>547
そんなにキーパーが好きならお前が思う存分使ってあげろよ(笑)

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 17:23:26.68 YNZqgTCK.net
色々試したがシャンプーはソナックスグロスシャンプーがトータルでGOOD!
固形ワックスならCCワックスゴールド
コーティング剤ならCC金が最強と結論に至ったよ
因みに、洗車スポンジはシュアラスターよりもプロスタッフの方が使いやすい
これらはコスパも含めてな!

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 17:40:02.86 bNmfP+0Z.net
洗車スポンジのマイブームはダイソーの変な形したやつだなぁ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 17:42:36.53 bNmfP+0Z.net
これね
URLリンク(i.imgur.com)

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 17:47:37.63 u9I3p6gU.net
CC金もそうですが、プロテクトの方はどうですかね?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 17:49:09.79 YNZqgTCK.net
>>553
あれはムラになりやすいからお勧めしないね

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 18:06:52.91 WvZdSLhB.net
>>547
殆どのガソリンスタンドと契約してるからじゃないの?
キーパー自体一缶3,500円くらいだけどその1缶で5台くらい施工できるしスタンドでは大きな収入源だ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 18:13:55.17 XLdWH1Hh.net
キーパーキーパー言うからキーパーもスパシャンと同レペルに思えてくる不思議

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 18:22:27.58 u9I3p6gU.net
>>554そうですか、サンクス 素直に金買います

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 18:29:41.22 u9I3p6gU.net
>>554普段は普通のスマミ使っているけど、それに比べてCC金はどうですか?
あとスマミの親水はお勧めできますか?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 18:38:11.61 Vnh/zWvu.net
洗車スポンジは198円のべっぴんしゃん付属で十分

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 19:39:04.94 0jB7Tkq0.net
>>555
製品自体はOEMだし、大した事無さそうだが規模が大きくなっちゃってるね
とはいえこの業種で資本金3位の東証一部な訳で
概要・情報・コーポレートガバナンス等はしっかりしてるので成分表示もちゃんとしてある
URLリンク(www.rising-sun.co.jp)
しかし、キーパーケミカルの成分は泣けるな
これがsonaxとの共同開発か、ボッタクリだな
と言うのが判るだけでも良いw
価格が異様に高いが中身が良く判らんスパシャンや
そもそも所在地に事業所らしき物すら無い有限会社ブリスジャパンカンパニー
rebootで劇薬使用のはずなのに成分表記すらしないガンバス
本家USには無い製品なのにレインX製であるかの様に出してる錦之堂とか
まるで米製の様にやってるが只のOEM供給のシュアラスターとか胡散臭いのは幾らでもある

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 19:48:07.96 bNmfP+0Z.net
うん、やっぱしばらくはキラ作でいいや

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 19:50:45.11 0jB7Tkq0.net
>>522
遅れたけど、効果あって良かったね
アルカリ製剤利用は市販のブレンド等で対応出来る
ただイオンデポジットは落とせる溶剤が限られるので
自作では厳しいが、洗車スレに挙げたこいつなら市販で成分表記もあり、付け置きを短い時間(30秒程)から
始める等気を付けながらやれば必ず落ちるから
薦めてみる
URLリンク(www.dcm-ekurashi.com)
成分はフッ化アンモニウム、スルファミン酸、液性は酸性

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 20:16:45.08 WvZdSLhB.net
>>561
俺も今はキラサクgp使い
今日嫁車の俺のと2台施工したら疲れた!
容量はあと半分…

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 21:08:59.89 cDa3cJML.net
>>562
ありがとうございました!
リセットして再コートするための下地作り中にシリコンオフが家出してしまい
代替で水抜き剤でも買いにいこうとしてたところだったんで助かりました
脱脂シャンプー作ったら水垢まで落ちて手間減りました
めっちゃ安上がりに大量に作れるからいいですね!

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 22:17:31.19 0jB7Tkq0.net
>>561
THエンゼルは零細ながら自主製造・開発にOEM供給
成分表記もちゃんとあり、価格も抑えられてる
キラサクGP/EXは良いね、こういう良心的なケミカルメーカーは伸びて欲しいね、胡散臭いのが多いだけに
今はKF96を自分で調整してる所です
上手く行ったらレシピを挙げますw

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 23:20:31.61 qOIqJyYZ.net
>>558
絶対CC金の圧勝、スマミはひと雨で落ちるし汚れが酷い
親水もあんまり意味が無いし普通に撥水しているよ
CC金で間違いないと思ってる

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 23:28:05.49 tWt4ZTEY.net
CC金はボディがびしょびしょでないと、拭き取りにくい。CC水との比較だけど。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 23:49:26.67 CHOs9Llu.net
CC金、性能いいし艶々になるけどなにせホコリを寄せ付けすぎる
ボディ黒でシャッター付き車庫保管だけど、1週間放置してるとあっという間にホコリのってるし
スマミではそんなことなかったからそこを改善してほしいなあ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 00:11:45.60 ezpQACiP.net
じゃあ新ゼロが一番バランス良いのかな?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 00:35:05.44 +flYXhlQ.net
エックスマールワンコーティング

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 01:32:36.32 1A18Z2Lo.net
簡易拭き取った後に仕上げに使うマイクロファイバーなんだけど、シュアラスターの鏡面仕上げってのがあるんだけど、メチャ高いと思うのです。
鏡面仕上げにするためのいい代用品があれば教えてほしい。
メガネ拭き用のやつとか良さそうなんだけどダメかな?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 01:45:53.53 R5lRqxiH.net
>>571
セリアで100円で売ってる
ワックス拭き取り用の白い布と鏡面仕上げ用ピンクの布がセットになったやつ
あとはダイソーのペット用のMFタオル
手触り感であればソフト99のプレミアム吸水クロスが近い

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 01:50:05.87 AEPbQELS.net
URLリンク(youtu.be)
スパシャンのこれがすごいらしいぞ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 02:11:30.00 2Z/QZeUD.net
>>571
簡易で最後にから拭きするの?仕上がりに違いある?固形の仕上げに鏡面クロス使うならまだ分かるけど

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 02:14:36.76 znobnxLT.net
>>573
動物臭が…。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 02:41:26.02 7WJa77nG.net
パッケージとか見せ方としては上手だしモノはいいのかもしれないけど、なにせ学生のノリみたいなのが嫌
信越シリコーンとかDADみたいに狂信的な信者がいるイメージだわ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 07:57:09.30 bSbTrazq.net
>>574
乾式で施工した後はから拭きしないとムラがびみょうに残ってるからなー

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 15:52:14.50 rWCi20i7.net
快晴、無風、気温14℃こんな日に仕事だなんて、、、

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 15:53:19.38 GLRiFkSo.net
昨日キラサクgp塗ったのに今日の夜から雨だと…3日間は晴れだと思ったのに

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 16:14:25.42 5bJLjJix.net
>>578
月曜だしみんな仕事してるよ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 17:11:08.61 SUKHOAWA.net
>>495
花粉は普通の汚れと違って水に濡れて
潰れるとタンパク質が流失するから
シャンプー洗車しないと駄目だよ。
雨降る前に花粉を洗い流すか、
雨降った後に洗車するか。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 17:24:57.48 virZ8zDH.net
>>579
試験的な厚塗りで3日だったから普通の施工なら一晩か二晩で定着すると思われ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 17:33:29.41 SUKHOAWA.net
two way coat を二個使い切ったけど
撥水、艶、静電気防止など性能は申し分ないけど
二個で500ml 9000円位するから極めてコスパ悪いね。
250mlで4500円、駄目だこりゃ
やっぱりキラサクとか良心的
簡易コーティングは高くても2千円代。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 17:37:05.12 SUKHOAWA.net
花粉や黄砂の時期は、耐久性ある簡易コーティングでも
雨降ると花粉のタンパク質でコーティング性能が
短期間に低下するよ。
まあ五月までは洗車時に毎回コーティング
すれば問題ないけど

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 18:42:35.74 cUs6mWsf.net
>>584
昨日ブリスやったから平気っす!!

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 20:21:42.09 bSbTrazq.net
>>583
せめてキラサクgpがアマゾンなり楽天なりで注文しやすかったらいいんだけどな

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 20:38:16.71 UgayHu1a.net
キラサクの自社サイトで普通に変えるから別にいいけど
送料が気分的に嬉しくないんだよなぁー

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 21:38:55.96 PN6xOqfQ.net
全ての簡易コーティングはこいつが市販されるまでの繋ぎ
URLリンク(detrapel.jp)
撥水の次元が違う

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 21:44:10


605:.61 ID:2BuCrl+6.net



606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 21:57:29.47 ezpQACiP.net
撥水というか防水だな 水で洗車出来るのか?w

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 22:48:46.59 cpO9RStY.net
>>588
スパシャン「拒水性ですね」

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 22:53:37.86 bSbTrazq.net
>>588
amazonでヒットしたけどまた別物?
detrapel Vehicle Exteriorプロテクター2oz URLリンク(www.amazon.co.jp)

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 23:32:50.62 93B3HoC2.net
>>591
拒みながらも受け入れたり
(;´Д`)ハァハァ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 23:34:50.52 UgayHu1a.net
>>592
この日本語でおkな感じは危なくて使えないw

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 23:36:05.39 +flYXhlQ.net
>>588
日本代理店は健康食品とかの輸入販売やってる超胡散臭い会社。かつ主成分は非公開w もうね(ry

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 07:02:46.16 Co6sKBiE.net
URLリンク(itest.5ch.net)

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 11:16:50.70 32npVKL3.net
>>595
内容成分

二酸化ケイ素

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 11:40:58.77 83xP7hdN.net
>>588
アメリカのamazon見てきたけどクッソレビュー悪いな

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 12:27:18.39 6e3aci1u.net
>>588
それ、ロータス効果を出すようなものだろうから、基本車体に使っても洗えば落ちるんじゃないの?
サイドミラーの超撥水とかと同じっしょ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 12:28:49.30 6e3aci1u.net
>>592
> 乾燥昆虫の原因即効性があり破損しないまま&鳥の糞をペイントすることができます
鳥の糞をペイントできるw

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 13:32:56.77 Ow5l+FYB.net
ガラスもポリマーも古い
今は鳥糞コートがトレンド

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 19:44:36.87 NRKMl0zM.net
>>597
これは、酷いなw
二酸化ケイ素ってまあ簡単に言えばガラスだ
水には溶けないんだけどね・・・

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 19:55:13.97 XTKXX6x/.net
>>588
わずか60ml程度しか入ってないのに
>表面から6インチ(約15センチ)離して表面全体が覆われるまでスプレーしてください
って、一回施工したら終わりじゃないの
誰がこんなもん買うんだよこのステマバカ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 21:49:52.89 vSXuAzJJ.net
ボロクソでワロタ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 22:38:06.54 1mYGNRnM.net
人柱に志願しようか悩むなw

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 22:46:51.00 vSXuAzJJ.net
下手したら塗装逝かれるし

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 22:52:10.28 hM4S8vAb.net
ちょっと試してみようかなって値段でもないし日本代理店も素人輸入業者っぽいし
これはスルーでよろしいかと

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 22:55:52.73 DpEjrWM9.net
時は来た!

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 03:52:33.35 dOcEv6dN.net
いやまだだ!

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 09:33:50.27 UfX5TrmF.net
クルマ汚れた~♪

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 13:16:51.02 Tb1PP6q5.net
ドンキで先行販売のグラシアスクレコ誰か使ってない?
霧吹きタイプで溶剤も入って汚れ落とし出来るらしいんだけど

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 15:32:50.72 RwrUIzLV.net
関東南部は既に花粉が降ってる。
明日はかなり多めの予想。
今日風もなく気温も上昇したので
洗車して半年以上前に購入した
キラサクEX施工したけど、GPより
滑るという話だったけど、かなりグリップあるね。
艶は上々なので、撥水と汚れ防止性能を
見極めたい。
いつもBP-MIXなので鏡面仕上げクロスで拭くと
恐ろしい程スベスベだけど、鏡面仕上げクロスでさえ
グリップしてしまう 笑
とりあえず花粉に耐久性あれば嬉しい

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 16:50:26.38 Thzk1sFQ.net
ソナックスのシャインディテイラーみたいに塗装面のみ可のコーティングって、未塗装樹脂メッキプラとか全部避けてコーティングするって事?
もしそうなら全く使えないんだけど

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 16:55:15.82 WpXrLhPR.net
>>613
その部分にコ


631:ート剤は直接は掛けないけど、ボディを塗ったMFで拭いてるよ。 今のところ特に問題ないね。



632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 17:58:07.43 Hi2ckcyU.net
しのぴー動画で疎水より撥水の方が汚れないという結論が出たな
これは参考になる

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:23:01.46 JvUuSz8E.net
いつもの宣伝の人が来たな
広告収入貰えるの?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:25:11.70 Dznc+gsn.net
こんな過疎ってるところで宣伝もなにもなくね

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:26:20.73 0Jf8eSyY.net
100均とかホームセンターの安い神MFクロス教えて

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:26:50.18 +74nI0e2.net
即レス帰ってきてるし、コツコツと地道な宣伝が大事なんよ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:31:15.88 S5xqmmAB.net
気になるな
見てくるわ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:34:54.71 N7PhzPbj.net
毎日100再生お願いしますね

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:47:54.34 UfX5TrmF.net
しのぴーって仕事してないのかな?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:51:31.61 QD0L6I8W.net
お前らのレビューよりはよっぽど参考になるけどな
ちゃんと動画で比較検証してくれてるし

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:56:20.39 84JcukuG.net
>>623
せやな
もうこのスレは落として次スレかyoutube参考スレに切り替えていこ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 20:28:03.24 8MJeTOIV.net
実際、ここ数年は簡易系コート剤に大きな進化かんじられないしな

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 20:41:36.99 G7I9Oly7.net
進化待ちというよりモノ選びじゃね

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 20:53:44.70 ofwYYOWl.net
ゼロウォーターのシートのやつ充分

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 20:57:20.23 KRIDcGP2.net
シートとか論外です

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 20:59:25.98 fQWP23TW.net
次はCCゴールドかキラサクGPに決めてます

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 21:10:09.07 TzAuyAwT.net
キラサクならEXがおすすめ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 21:13:43.16 5h4a9zCx.net
送料がなぁ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 21:18:09.13 uCWMxkGq.net
楽天とかアマゾンで扱い出せば試してもいい

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 21:25:51.35 UfX5TrmF.net
次はイオンコートと決めてる

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 21:27:03.04 A9iMfCvd.net
最近洗車機のコーティングでいいような気がしてきた

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 21:56:44.67 ZnfeIrGj.net
>>622
あれが仕事だ
株式会社ワールドウィング、資本金2000万で社員数
49名
規模だけ見たら、呉工業とほぼ同じだなw

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 22:11:39.67 ZnfeIrGj.net
>>629
ここはCC金が相当評価高いけど、実際どうだろう
コスパ高いっても、50cm四方で1プッシュ300mlで施工7台、スマミは80cm四方で12台分
プロスタッフならXマール1Cもコスパは高い
エアゾール式で石油系は伸びが格段に良く、スプレー式のRO水希釈より少量で済み、ムラになり難い
Xマール1Cもバリアス同様7台以上は施工出来る
比較対象がエアゾール式のバリアスやゼロフィニッシュだが価格はオープンで約半額、それでいて性能は大きく劣る訳でも無く、滑水や手触りは全く負けてない
同じプロスタッフ製だからベースのシリコーンの性質は差異は少ないだろうし

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 22:51:35.04 RPBn7wlv.net
>>636
ゼロフィニッシュは水滴痕取るのに便利だが、すぐ拭き取らないとダメだね
やたら汚れるのも×
ツヤ感やキズ埋め感は◯
青瓶施工面が落ちるのはびっくりしたが。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 23:01:02.84 q5uP3T2Y.net
ゼロドロップの耐久性はなかなかいいね
弾き�


656:烽「い



657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 23:36:39.82 jBBH6OHw.net
グラゾルってクリーナー効果あります?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 01:25:02.19 mKQVmh6Q.net
>>636
ここでは名前上がること少ないけどXマール1Cはいいね
前までスマートミスト使ってたけど撥水性も滑水性も段違いにXマール1Cのがいい

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 01:34:50.44 Y1dDj51i.net
>>639
そんなにない

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 01:42:14.68 jDu0R5RS.net
スマートミストは疎水とか言われてるけど普通に撥水だよ
普通に弾くし艶出るしそこそこ持続する
滑水性はやや悪い
本当の疎水や親水はすぐ落ちるわ汚れるわでダメ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 06:51:30.04 LcrVNVQN.net
>>635
素人くさい演出してるけど結構な法人だったのねー
ちょっと見る目が変わるかも

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 07:07:54.06 JMl+IQEv.net
結局はモノタロウ最強なんだよな
洗車後、超撥水20倍希釈を水滴拭き取りと同時に施工
この濃度なら洗い流さなくてもシミにならないし楽

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 07:54:53.40 6U9I8UDs.net
いらねー

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 07:56:58.97 LcrVNVQN.net
今週は汚れたなぁ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 11:24:00.21 ecKVmIts.net
明日雨だーやったー
花粉積もってるから土砂降り頼むぜ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 12:28:53.91 i3/j8oXg.net
花粉はボディに張り付いたまま、水だけが流れ落ちる

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 17:14:56.10 ynlBdhX/.net
新ゼロからAZのシルクに変えてみた

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 17:24:50.97 aksI9P52.net
>>648
リブートで一発や

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 17:27:31.10 boQu+wmF.net
そういう話ではないわな

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 18:05:06.82 adp0a5bu.net
なぁに、うちの業務用高圧洗浄機で圧力150mpa掛けて噴射したら一発よ
気をつけろ、指持ってかれるぞ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 18:06:40.22 ZSlQjZPL.net
ボディに悪いわそんなもん

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 18:18:05.17 LcrVNVQN.net
凹むやないの!

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 19:25:41.26 FRHyGK/T.net
ケルヒャーの比じゃない安心の新ダイワ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 20:36:01.61 yYIbMJ4q.net
日立やろ

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 20:49:32.27 JUnGHw3r.net
日立が良いってネットでもあるね
ケルヒャーは良く壊れるってのもある

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 23:36:15.38 MJgLdJtg.net
モーターは日立が良いと昔から言われてますな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 00:56:54.88 Cbz7WWzE.net
そこはアイリス

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 05:18:38.69 Ze6+cL/W.net
>>611
使ってるたしかに汚れもおちるよ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 08:41:15.85 gYp/fbT/.net
コーティングの種類変える時って何か使ってリセットするべき?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 09:12:24.27 Qk1tvdad.net
>>661
そりゃそうでしょ
鏡面コンパウンド使うなり水スポ使うなり弱酸シャンプー使うなり
下地クリアしないと定着性とか変わっちゃうじゃん

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 09:18:50.76 Qq2IfDxF.net
コーティング変えるくらいでコンパウンドとかアホかよ

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 09:28:51.98 xUs7GxVk.net
その車の状況によるかな

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 09:29:54.97 wcWbUWfx.net
簡易ならそこまで気にする必要はない
硬化系なら厄介だが

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 10:14:54.95 tVMKmlyy.net
簡易なら次第に効果薄れるんだからそのまま別の塗りたくっていいだろ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 10:21:31.26 xUs7GxVk.net
マジでみんなそのまま上塗りしてんの?
撥水→撥水とか親水→親水ならそのまま行くけど 
特性変わるときは落ち


686:るまで待つか水あかクリーナー使ってるわ コーティング変えたい時ってだいたい水あかついてるし…



687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 10:23:01.72 Tfbwp3HR.net
全然気にしない
そもそも簡易なんて1ヶ月で半分以上落ちる

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 10:52:57.40 BZR5e+J3.net
>>660
全然話題になってないけどどんな感じ?

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 10:58:14.18 Kmt3FOlG.net
良いものは自然と話題になるよな

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 11:21:29.20 4kTn+qSH.net
硬化系で撥水の場合だけ、だな。
文字通り撥水しているなら、異種のコーティングを弾くはずなので。
論理的には親水撥油・撥水親油もあるはずだが、洗剤は基本的に
親水親油なのでそのあたりは気にしなくていい。
撥水→撥水ならOKってのはおかしいって。エクスシールドあたりのサイトに
行ってごらん。あのサイト、本当に信頼できるから(買えとは言わない)

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 11:30:12.96 xUs7GxVk.net
>>671
なるほどなんか自身に矛盾を感じてきたw

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 12:31:59.64 ran4hm5j.net
でも、その辺を気にしだしたら硬化系の撥水に犠牲皮膜で簡易をしてる人のは全部弾かれ意味がないってことにならない?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 13:21:35.42 tVMKmlyy.net
キラサクgpを風呂のガラスに塗ったらめっちゃ水はじくねんけど

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 13:21:51.47 tVMKmlyy.net
ガラスじゃなく鏡

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 14:36:32.18 QZZDlNoH.net
花粉が乗って雨に降られて数日洗車
出来ないとしたら、どんなコーティング
がベストなんだろう。
手触りがツルツル系か、それともキラサク
みたいに全く滑らない系か、ゼロウォーター系の親水か。
みんな花粉は放置?
シミとか出来たら怖い

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 14:38:49.71 iEJV7MN8.net
>>676
熱湯をかける

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 14:40:22.82 5VMcp/oB.net
ボンネットがボンッ!ってなる

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 14:50:53.95 xUs7GxVk.net
ペヤングw

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 14:55:34.44 1ucRoF+b.net
麺流しちゃうんだよなぁw

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 14:59:08.00 ZmAolzbg.net
お湯入れる前にソース入れちゃったり

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 15:37:21.37 dkDph4Qr.net
コーティング変えるときはリセットしてるよ
そうしないとそのコーティング自身の効果や耐久性が分からない
沼に嵌まる以前はクルマが綺麗という結果だけしか求めてなかったけどね
いまは色々試してほっほー、ほほっほーってなるのが楽しみな鳩だから

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 15:46:10.87 4r0/fDSi.net
花粉放置でシミ出来るなら大半の車シミだらけだから

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 15:54:12.73 kerFXtlr.net
花椒流行ってるよね

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 15:54:29.37 jjJi0XIc.net
簡易コーティングをリセットするにしても
クリーナーシャンプーとかで十分

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 15:59:42.68 qSsf1HLP.net
オーバーコーティングとかは気軽にやるのにリセットだけは厳しいのが笑える

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 16:07:42.11 QZZDlNoH.net
自分は簡易コーティングはリセットしない。
逆に違うコーティングを重ね塗り。
キラサク施工して、ボディのツルツル感欲しいから
他のコーティングを翌週に施工。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 17:10:38.53 XttX9N+Q.net
CC金とゼロドロップって施工後の手触りはツルツル系?

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 17:29:54.39 ZmAolzbg.net
トゥルトゥル系

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 17:38:18.83 VLE+kujK.net
数日前に出たリンレイのやつ誰か買ってないか?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 17:42:51.01 C5S/WCFk.net
アクアシャインクリアでいいや。
安いし乾拭きすればガラスに筋残らないし。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 18:41:03.17 F2pSyC3T.net
>>691
せやな。コスパ最強なのにここじゃあんまり話題にならんのが悲しい

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 19:09:37.87 Cgq


713:Q6zcP.net



714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 19:11:16.82 Axsnl7jN.net
花粉に対する対応策もつべにある
ここには宣伝ガーって騒ぐガイジがおるけども
URLリンク(youtu.be)

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 19:16:17.23 5mCTSsYX.net
アクアシャインクリアは怪しくて使いたくない

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 19:40:13.17 G+YxLzGB.net
俺はアクアシャインシルク派

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 19:40:53.41 ZmAolzbg.net
>>694
宣伝乙w

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 20:34:57.09 zcgOs7z+.net
>>676
花粉が付きにくい静電気防止剤入りコーティング(ブリスやツーウェイコート等)をしとけばok

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 20:43:35.27 yHn+VsDx.net
>>693
スパシャン リブートで落ちないソースどっかでみたけど

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 20:45:09.84 KFuYyPRM.net
であればスパシャン使いにくいな

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 20:59:10.88 xUs7GxVk.net
リブートはキラ作も落ちる?

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 21:11:03.92 DAROvsdM.net
>>699
スパシャンはrebootどころかストロングバブル程度
の弱アルカリ洗剤、自作の脱脂シャンプーでも余裕で落ちる
rebootは成分表記は無いけど100%フッ化化合物配合の酸性クリーナーで、簡易系で使う必要は無い
強固なシリカスケール除去や硬化コーティングを剥がす下地処理剤として使う

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 21:16:36.70 yBWycuVR.net
そして艶を求めて固形に戻る

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 21:16:54.64 GmJm4waS.net
固形いらね

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 21:57:26.08 QZZDlNoH.net
>>694
やっぱり洗車か。
私が週一洗車でケルヒャーで大きな音出して
駐車場を濡らすから洗車させないように
お隣さんにブロック塀を建てられた。
コンイ洗車場で1コイン洗い終える
自信ないわ。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 22:02:44.57 QZZDlNoH.net
>>698
花粉は静電気防止のコーティングでは無理だよ。
大量に降ってくるしネバネバ付着する。
普通の埃なら洗車後に直ぐに付着した時に
ブロワーで吹き飛ぶけど花粉はビクともしない。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 22:13:10.74 h3kpQrLf.net
>>702
スパシャン最強w

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 23:46:21.81 9g8UkHZi.net
>>702
ストロングバブルで落ちるの?
水アカバスター(アルカリ性)でやっとなのに

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 01:11:18.84 tJKzPXXv.net
>>706
ブロワーやらケルヒャーやら近所迷惑な住人やのぅ…

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 01:37:53.50 V/FcvmD1.net
>>708
アルカリだから強いとかではない、ストロングバブルはリンレイの速攻湯アカ分解のアルカリ性に中和剤配合し、弱アルカリにしただけで洗浄成分自体はアルカリ剤
スケール除去剤も酸性だから落ちるとかでは無い、シリカスケール自体は酸ではまず溶解しないのだから
で、スパシャン2019から成分表記があるが、2018だろうがこれは界面活性剤で撥水性能を調整してるだけ
主成分はメチルポリシロキサンとあるがジメチコンである
商品名で具体的に言えばKF96その物である、当然融着力が高いはずも無く、落とせる、自分が前に出した脱脂シャンプーで余裕で落ちる
スパシャンの水アカバスターの1/10程度の価格で作れる

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 04:14:57.14 0uFW2ycE.net
>>709
田舎なめるな
隣の家まで1kmだこの野郎

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 06:14:36.77 cStSrE3k.net
>>710
脱脂シャンプーってウインドウォッシャーと弱アルカリのカージャンプ混ぜるんだっけ?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 06:53:31.60 nx9tTVSR.net
>>523
スポクリは塗装面以外は×一方ストロングは塗装面以外のポリカなんかもOKになってるところをみるとやっぱり昔ながらのスポクリの方が強力なのかもね

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 07:57:40.88 Qa1Yuns7.net
簡易系で効果が長持ちする最強を俺に勧めてくれ

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 07:58:08.10 cStSrE3k.net
>>714
キラサク

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:11:12.22 ujr964qr.net
リボルドの簡易コーティング材ってどう?
値段が五千円するけど、そんなに凄い性能なのかな

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:14:49.58 GRGdQvGf.net
キラサクは撥水は保つけど防汚性はダメだった
めっちゃ汚れた

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:19:39.51 R8w8W4rb.net
>>713
そうなのか、ますますストロングのほうが劣っているような印象をうけるなあ。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:20:02.19 ImjR6zXN.net
>>717
汚れないコーティングなんてあるなら知りたい
汚れてもシャンプーで落ちれば問題ないじゃん

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:24:06.21 ujr964qr.net
>>717
一度だけでなく数ヶ月くらい検証しましたか?
コーティングって雨の振り方次第では
結果が180度違う事はよくありますから。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:30:32.03 ujr964qr.net
>>719
それね。
シャンプー洗車で落ちるか落ちないが重要だね。
落ちれば防汚性高いしね。
自分はキラサクEXを始めて施工して
まだ5日目だから綺麗だし四月頃まで使い続けて
結論出そうと思う。
でも二週間に一回は洗車してコーティングするから
耐久性より防汚性を重視してる。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:40:14.19 jqTcrKZz.net
キラサクはYouTubeの検証ではかなり汚れてたな
実際自分で使って確かめるの一番いいと思う

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:43:24.57 MPkIKYDK.net
GPは微妙だけどEXは良さげだから試してみたい
結局CC金にもどるパターンかもしれないが
滑水はバリアスとXM1Cが優秀

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:57:19.55 ujr964qr.net
>>721
どの動画ですか?

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 09:29:25.95 w6jOzPVj.net
キラサクGPは拭き取り重くて仕上がりもツルツルしないね
EXはツルツル系?

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 09:35:18.35 PvST8Kch.net
exはツルツル
けど撥水が長持ちすんのはGP
完全硬化まで3日くらいかかるらしいからその後はツルツルになるんじゃないの?
施工後はそんなにボディ触らないからおれはGPが良いけどな

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 09:39:05.09 SSR3T48v.net
CCウォーターゴールドはトゥルントゥルンになるぞ
最高の手触り

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 09:41:32.11 PvST8Kch.net
最高の手触りはバリアスコートじゃないの?

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 10:02:51.60 cStSrE3k.net
カミさんの車はここしばらく0wの重ね塗りだけど雨ごときじゃちっとも浸水にならないしもちろん疎水にもならないからオレの車のキラサクGPと汚れ方は変わらんよ
どちらも周1シャンプーでほぼ落ちる
0wと比べたらキラサクは体感5倍は持つw

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 10:09:53.60 /wsKQOEZ.net
疎水が汚れにくいとか嘘やろ
キラサクは結構汚れるけど

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 10:26:43.46 OmucUgpi.net
撥水最強レベルのキラサクで汚れるんだから親水の方がマシ程度だ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 10:35:14.36 Qa1Yuns7.net
親水は汚れも多面積に分散するから汚れを分散してるだけ

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 10:38:30.96 KxI2eswH.net
しのぴーの実験でキラサクはポツポツした跡が濃


754:く出てたな CCゴールドとゼロドロップは撥水だけどキラサクよりはマシだった 同じ条件で結構違いが出るもんやね



755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 10:42:52.27 cStSrE3k.net
>>733
確かにそれは感じる
けど逆に考えると洗車ご楽しくなるw

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 12:53:53.43 oV3Ocrjk.net
おっけー

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 12:57:04.14 dW7P1Jqn.net
ガンジンさんシノピー動画見て色々買ってワクテカしながら試してたけど
うちのクルマたちは何故かゼロドロップが一番弾いて手触りツルっとして好みだ
500ml¥1980と安上がりで助かるんだけどなんだか拘ったわりに結論が普通過ぎてつまらんw
もしかしてツヤエキや青瓶と相性いいのかな

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 14:02:06.89 ujr964qr.net
>>731
今ちょうどサージュキーTVでキラサクとバリアス
の花粉時期の比較動画見てるけど、
バリアスは3週目で洗車すると完全親水して
しまい水を掛けるとぶつぶつと水滴が汚れに留まり
キラサクはバリバリの撥水してぶつぶつもなく水滴が
綺麗に仲間ら落ち防汚性高い。
屋外保管で花粉乗って雨降っての比較だから
かなり参考になるね。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 14:07:58.58 ujr964qr.net
>>733
しのピーの動画は比較として不公平だから
自分はあの動画は参考にしてない。
左右で分けるなら良かったけど、ミニバンを
左右前後で分けてたので施工場所でハンデが出る。
自分の車でやるとルーフはフロントが一番汚れが残らない
後ろになると汚れが溜まってくる。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 14:15:58.80 JqfTh1Cd.net
以後youtuber批評スレをお楽しみ下さい

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 14:20:22.44 Ez9PSutf.net
はい

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 14:55:39.78 tkbHHblm.net
ようつべっていい年したおっさんも見てるんだ
キッズしか見てないのかと思ってたよ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 15:01:17.54 cStSrE3k.net
>>738
ミニバンのルーフは傾斜があるとこと無いとこがあるからね
後ろの方の傾斜の無いところは汚れて当然だよね

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 15:04:43.34 cStSrE3k.net
ただサージュキーはスパシャンの褒め方見てると
あぁカネ次第なのかなって感じがしなくもないw

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 15:07:42.74 TQne8DCB.net
スポンサー様を悪く言うわけないじゃん

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 15:10:30.17 cStSrE3k.net
でもしのぴーのクレイタオルにはワロタ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 15:32:00.61 PvST8Kch.net
ミニバンの天井めんどくさすぎんよ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 15:32:31.69 vUxAbgmA.net
レェーットメモリーwwwwwwwwwwwwww
ウオンオンオンオンwwwwwww

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 15:38:32.16 ujr964qr.net
クレイタオルはしのピーは金星出したね。
信者はお湯で温めてボディに乗せて引っ張る
のが正しい施工なんて擁護していたけど
そんな水滴をふき取るようなやり方では
鉄粉は取れない。
あの動画で人柱になったしのピーは名をあげた。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 16:15:11.82 tzEdZALs.net
スパシャンだけでなく類似品も全部信用ならんということだな

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 16:47:39.64 g7Y6lDmE.net
バリアスは1ヶ月経ってもバシバシ弾くからサージュキー動画には少し疑問がある

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 16:52:25.72 5JYbLb2/.net
>>736
俺も同じだわ
ゼロドロップかなり良い
CC金も同じような性能だったけど

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 16:58:33.86 lmwZayOY.net
>>738
同じ後ろのバリアスよりかなり汚れてたよ
ルーフとボンネットは向いてないと思われる

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 16:58:35.84 pnkHnnlN.net
>>750
バリアスの耐久性がクソなのは
ガチ検証の動画でもやってたね

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 17:02:06.24 pnkHnnlN.net
>>752
バリアスは親水系だから汚れが薄く広がる

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 17:05:56.95 6


777:NOmtf7S.net



778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 17:11:52.94 ujr964qr.net
撥水の硬化コーティングの上に簡易コーティングを
施工するのと、素の塗装に簡易コーティングを施工
したのでは同じ結果にならないから難しい。
自分は硬化コーティングのオーバーコーティング
としての性能評価を重視しているから、
相性問題もあるので、評価は別れるだろう。
しかし簡易コーティングの艶って、
本当に十人十色だし、重ね練りで化ける
のもあるし、コーティング沼から抜け出せない。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 17:12:03.98 V88K7r0g.net
サージュキーのスポンサーはスパシャンなの?

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 17:15:23.88 IaGT3Yhy.net
そんなことはないと思うけど真実はわからん

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 17:16:59.31 LoV2+LZU.net
鑑人さんの検証はなかなかわかりやすい
鑑人さんイチオシのスマミとバリアス使ってます

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 17:22:15.08 ujr964qr.net
>>759
あの人の卓上実験は実際の走行しておる
車のボディとでは違いが出るよ。
バリアスはスマミはいろんな動画を見ても
耐久性が良くない。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 17:28:41.89 LoV2+LZU.net
>>760
自分も色々試してこれに落ち着いてるよ
耐久性も月1洗車では全然問題ない
キラサクGPも使ったけど滑らないのと送料が無駄なのでやめた

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 17:31:05.47 KcYc0SgG.net
>>761
つるつるするEXの方おすすめ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 17:37:18.44 cStSrE3k.net
ここで疑問なんだけど
みんなが言ってる防汚性とか汚れる!とか汚れない!とかってのは
コーティングして雨ざらしで放置して汚れが付く付かないの話なの?
それとも汚れは付くけど軽い洗車でキレイに落ちるか落ちないかの話なの?
俺は後者を重視してるんだけども

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 17:39:28.95 aWOIJ9FC.net
どれもコーティングしてればすぐとれるよ
だから汚れが目立たないコーティングを選ぶ

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 17:40:51.37 ujr964qr.net
>>761
そういう前提ならバリアスもスマミも
全く問題無いですよ。
自分は二週間に一度のコーティングすらから
どんなコーティングも実際は問題にならない。
車の好きにとって簡易コーティングは
カメラのレンズ沼と同じ前で一種の病気ですわ。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 17:54:03.02 wY6TMAUn.net
バリアスが親水系とは知らんかったなぁw

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 17:59:35.23 IaGT3Yhy.net
ここにいるやつはみんな洗車好きだろ?
汚れたら洗車でいいじゃんいいじゃん

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 18:00:54.68 sRRAeJcB.net
今まで使って耐久性が極端に無かったのはプレクサスと親水系コーティング

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 18:18:07.83 cStSrE3k.net
>>766
説明には弱撥水と書いてあるw

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 18:35:23.03 8kETefVM.net
>>769
どこに書いてる?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 18:42:42.49 tEilkHDc.net
ガチ検証では撥水はキラサクで艶はバリアスだったな
バリアスは撥水が落ちても艶を維持するっぽい

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 18:48:36.66 dW7P1Jqn.net
>>756
俺もそれ
そして冬になると賢者モードになってポリラック仙人
春頃になると新製品や話題に上ってる未経験の製品見て病気が再発しコーティング沼
>>751
同じ人いて嬉しい
青瓶とツヤエキした青空Pの二台あるんだけど
ツキイチでシャンプー&ゼロ泥の湿式薄目塗りやってるとずっと動画みたいに水弾いてツルツルで汚れもすぐ落ちるのよね
コストコなかったらコスパ微妙だからコストコ様々だわ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 18:48:58.36 tziQSsh0.net
>>763
青空だから雨上がりの状態を一番重要視してる
そもそもマメに洗車してればコーティングすら要らなくね?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 18:51:43.68 Ehod321z.net
>>773
艶が全然違う

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 18:54:24.77 cStSrE3k.net
>>773
コーティングしてないとテカテカしないし汚れも落ちにくい
>>770
ごめんどっかで読んだハズなんだけどどこで見たか忘れた
説明書きじゃなかったかも
でも箱に撥水って書いてなかったよね?

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 18:55:27.68 BpK4z9eO.net
バリアスは普通に撥水だよ
でも強みは艶

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 20:43:29.52 nBToGyLB.net
雨が降った時にめちゃくちゃ弾いてるのが好きだからキラサクでいいんだわ
降り終わったら汚れてようが綺麗だろうが洗車するんだし

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 20:46:33.88 09fmwI1T.net
問題はイオンデポジットだな
キラサクはお気に入りだけどレンズ効果はハンパないから

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 20:46:38.10 KfImFZyS.net
cc金からレインコートに乗り換えたのはいいけど話題に上がらなくて寂しい

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 21:00:50.59 CfjMKL08.net
バリアスかCC金で迷ってます…

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 21:01:46.22 1lpSwcOU.net
混ぜるなキケン

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 21:15:30.88 7U9VH6D1.net
最近やたらキラサク押しの人がいるけど良いの?
ホコリ寄せるつけるのは嫌なんだけど、防汚性に優れてるのはどれ?

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 21:18:48.29 RHAzsmbc.net
バランスならCC金バリアスゼロ泥あたりかな
スマミの滑水が良ければコスパ最高なんだが

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 21:24:42.96 nBToGyLB.net
>>782
今までスマートミスト
ゼロウォーター
cc金
roox
キラサクgp
こんだけしか使った事ないけど撥水はキラサクgpがダントツ
施工後にものすごくピカピカになるのはcc金
手に入れやすさもcc金、キラサクは独自サイトのみでの販売で別途送料まで取られる
それ以外はイマイチと感じた。一応撥水するかなレベル
けど長持ちしない

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 21:40:12.63 Tqk+Uod7.net
撥水だけ持続すれば良い訳でも無いんだよな
俺は艶重視だわ

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 21:48:38.44 IaGT3Yhy.net
そんなあなたに
マグアイアーズ アルティメットクイックディテーラー
ソナックス エクストリームブリリアントシャインディテーラー
おすすめですぞ

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 21:53:28.52 3xka3/QB.net
撥水、艶が良くてもホコリ寄せ付けるのはヤダな
洗車した次の日には花粉や黄砂で黄色くなるし。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 21:54:41.46 R2yN7Wuz.net
アマゾンでシュアラスター ゼロフィニッシュのタイムセールやってるよ
100個限定

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 21:58:03.58 JSalUiFi.net
エアゾール系はバリアスかエツグスマール1 Cで決まりだわ
圧倒的な滑水性と艶がある
スプレーならCCウォーターゴールドを推す

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 21:59:02.73 4WhnkTZw.net
誇り寄せ付けるとか信じてる人いるんだな
あれは環境次第だよ

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 22:01:10.45 cStSrE3k.net
2WAYCOATのおっちゃんが熱弁してるね

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 22:07:28.43 z6FHAsz+.net
滑水性はかなり大事だね
キラサクは弾くけどあまり滑らないね
スマミはもっと滑らない
誰か超撥水で滑水性が高いの教えて

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 22:17:32.66 UrDkz3aU.net
>>791
性能悪く無いけど送料込で5000円は高すぎ。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 22:19:42.60 UrDkz3aU.net
パールホワイト乗ってるけど、ギラギラした
艶より、深みのある落ち着いた艶の方が高級感
出る事が分かった。
鏡のような反射する艶より忍野八海の池のように
深く吸い込まれるイメージの艶

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 22:21:08.06 sPzWMEGq.net
でた!艶の違いを熱弁する人

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 22:35:28.08 +LNsl5BX.net
>>656
目立つやろに見えた。疲れてんのかな

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 22:40:26.34 +LNsl5BX.net
落ち着いたツヤが出るコーティング剤はどれがオススメですか?

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 23:04:33.26 COJqNGkl.net
ボンネットや天井はゼロウォーター、サイドはゼロドロップ。
という方法をひらめいたのですが、どうでしょう?

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 23:08:09.76 +LNsl5BX.net
>>798
全面的に零水使ってますが他のも使ってみたくて

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 23:13:50.21 ULCNw4k4.net
>>798
それ実際にやってたけどゼロ水の滑水性能があんまよくなくて走っても水が全然流れ落ちないからやめた
ただほとんど車乗らない青空駐車ならその組み合わせはいいのかもしれない
今は滑水性重視でエックスマールワンコーティングを全面に施工しるけどて1番しっくりきてる

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 00:54:57.04 wThP0XUP.net
>>794
ガラス、ポリマー系かカルナバ(ワックス)系の違いじゃない?
自分もウエットな艶が好み

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 01:02:22.21 3vk1YXp3.net
カルナバウアーってワックスの成分ですか?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 01:31:48.30 80R1W5sS.net
>>795
艶の違いが分からない人?

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 02:49:52.92 69FUr7Y9.net
艶の違いのわかる男、かっけーっす

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 03:05:10.11 DKSrIo7Y.net
光沢の強弱だけです
あとは錯覚になります

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 03:40:41.35 Sn6LPNfK.net
ヌルッとした艶はいいよね
自分も目指してる
たまに見かけると大事にしてんなーって思う

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 03:45:36.01 tTtqbDtU.net
カチッ ヌルッ ギラッ ウルッ ツルッ(笑)

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 03:51:46.53 MTckvmOH.net
>>790
同環境でCC金とブリス試したけど、埃の付着具合が全然違うぞ

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 04:02:36.14 nfSvXehx.net
>>808
で結果はどうだったの?

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 08:54:08.12 vvB3A5k8.net
GYEON ジーオンてどうですかね?

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 08:58:14.10 eEck8K5f.net
埃のつき方はその天候で決まる。
ベストなコーティングを選びたいなら
マスキングして左右違うコーティングをして
結果が良かった方を採用。
自分の最高と思ってたコーティングとは
別の結果になる事が多い。
手間掛かるけど一度はやるべき

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 09:10:53.03 xfFbmK0A.net
艶に関してはマスキングして色んなコーティングを施工しても見分けつかないだろうな
艶の特徴を語ってる奴いるけど絶対識別できない

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 09:40:33.71 8FXe5OcT.net
さーて、ぽまいら洗車行くぞ!集合汁!

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 09:45:33.51 GD0bMnol.net
洗車終了
ヌルテカさいこー

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 09:57:43.98 7ipIAJ6W.net
>>813
もう終わったわw
今週もヌルテカスタートするよー

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 10:47:57.48 lf3


839:CD9Qv.net



840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 10:53:55.10 tQVuzitx.net
洗車してきた!
バリアス初めて使ったけどツヤ凄いなw
撥水テストしてみたけど普通に水玉コロコロ系だね
なんか情報と違うんだけど

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 10:56:13.08 INn2w0Cs.net
>>817
初期は強撥水、少し経つと弱撥水になる
もう少し経つと親水w

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 10:56:30.78 kaBFJXcH.net
>>816
いやもう簡易コーティングで艶重視ならcc金でしょ

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 11:00:38.79 IFGJun0s.net
>>819
URLリンク(youtu.be)
最強はバリアスコートでFA出てるが?

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 11:02:10.04 JM


845:un/tTr.net



846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 11:02:25.00 7ipIAJ6W.net
近所の量販店覗いてたら
20枚組のマイクロファイバータオルが二種類売ってて
1つは普通の安いMFタオル
もう1つがモケットって言うのかチンチラ?カーペット??
毛みたいな素材のFMタオル??
この毛みたいなやつって吸水用なのかな?
どちらも20枚組て399円だったから両方買ってきたけどw

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 11:04:18.43 CAe7Zx3p.net
撥水ならキラサク
艶ならバリアス
バランスならCC金
これが結論だな

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 11:06:21.09 8FXe5OcT.net
今洗車場から帰ってきたけどもう花粉付いてる
ぐぬぬ…

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 11:06:50.21 TRuwLWhu.net
防汚最強は?

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 11:09:04.10 kaBFJXcH.net
>>820
それはゼロプレミアムとの比較のようだが
CCウォーターゴールドとの比較は?

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 11:12:28.96 9QE2TuFW.net
CCゴールドは全部80点って感じ

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 11:16:18.74 JiWcX/uL.net
ソナックスの撥水もなかなかだよ
ただ使い勝手が悪いから結局CC金かゼロドロップが優等生かな
バリアスの輝きは特別感あるね

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 11:18:21.20 8FXe5OcT.net
迷ったらcc金よ
これトータル的にバランスいい
⭐5がマックスだとすると
施工しやすさ⭐⭐⭐⭐
撥水⭐⭐⭐⭐
艶⭐⭐⭐⭐
持続性⭐⭐⭐
値段⭐⭐⭐⭐
手に入れやすさ⭐⭐⭐⭐⭐
詰め替え用あり
こんな感じか

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 11:38:59.76 jov1s9MG.net
1年くらいバリアス使って無くなりそうなんで高いから次はcc金にしてみようかな

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 11:44:20.07 7NZz3w/+.net
施工可能台数が全て

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 11:51:21.37 7ipIAJ6W.net
cc金はコスパがなぁ

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 12:22:41.82 voRb281Z.net
洗車しようかな?2週間以上空いてしまった。

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 12:51:57.02 rUUEpkmG.net
バリアスはアマだったかに黄変したというレビューがあった
石油系溶剤を含んだ製品を頻繁に使うのは塗装に対してあまりいい事じゃないのかもね
自分の車は黄色なので黄変してもわからんw

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 13:06:45.52 LReH2gf9.net
ワコーズが無いって言い切ってたからその辺は心配してない

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 13:08:28.56 idCikeKg.net
CC金とゼロ泥は性能に違いありますか?

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 14:00:46.46 /P+sCytn.net
CC水金、黄砂斑点のすごさは間違いなくトップクラス。
これさえなければ、いろいろと最高に近いんだがなあ・・・

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 14:25:03.36 nx13n9d0.net
先々週キラ作の上に0水施工してたらさっきの洗車で見事に0水の効果消えてキラ作の撥水が出てきたww
おもろい

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 14:49:56.58 wThP0XUP.net
ゼロも撥水だけどよく見分けつくね

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 15:02:04.78 Mjq8qFfP.net
ゼロドロップとCC金をブレンドして使ってる

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 15:07:43.53 FptMkktP.net
ブンドドして使ってるに見えた
少し疲れているようだ

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 15:24:00.67 nx13n9d0.net
>>839
セロドロなら見分けつかないけどゼロウォーターだから余裕でわかった

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 15:38:05.49 RF9TxsHR.net
ゼロウォーターって事でいいね?

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 15:40:22.48 nx13n9d0.net
はじめから0水と書いてあるんだけど…

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 15:40:36.71 8FXe5OcT.net
2台目洗車完了
朝洗車したやつ花粉か黄砂結構積もってた
だめだなこの季節

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 16:12:21.77 sBmUSfCj.net
簡易の撥水の見分けが付くプロがいると聞いて

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 17:22:21.09 niClJ+sM.net
キラサク使ったことない人には分からないかも <


872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 17:45:37.70 Ep2lP/zB.net
キラサク駄目だったわ。。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 17:54:17.49 7ipIAJ6W.net
また週明け雨かよww

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 18:20:30.87 rG4R4UfV.net
そこでレインXです

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 18:26:57.61 /YoLkvtG.net
CC金評判いいな
次の候補にしよう

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 18:29:15.10 Hq8KPgPb.net
レインXはゴミ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 18:39:19.94 zND39Q4m.net
>>851
ステマが効いてるね、俺も今の無くなったら使ってみるw
ゼロドロップとAZ全般とスマみはマジでゴミだったのは思った、これならプリシーの方がいいよ

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 19:00:49.03 8FXe5OcT.net
俺は実際に使ってみての感想だからな
cc金値段も高くないしちっこいサイズが1,000円であるから騙されたと思って使ってみては
URLリンク(i.imgur.com)

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 19:08:29.80 FY35VRRS.net
>>854
流石にゴミがここまで売れないだろうからそこそこ良いものだろうなとは思ってる
ゼロドロップは使った事ある?
その2つで迷ってる

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 19:18:54.09 8FXe5OcT.net
>>855
すまん、それはない…
参考になるかわからんけど容器は捨てたがゼロウォーターとゼロプレミアム使ったことあるけど軍配はcc金

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 19:28:36.21 vY2cL3Mj.net
当たり前やけど、簡易コーティングの評価ってスッピンの塗装面に使ってるのと硬化系コーティングの上にメンテ的に使ってるのとでは全然違ってくるよね?

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 19:34:51.11 7ipIAJ6W.net
>>857
変わってくるのは耐久性だけじゃない?

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 19:37:00.55 f29g/chI.net
>>857
メンテ的に使うなら、エックスマールワンコーティングが最強なんじゃないかな?

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 19:46:39.10 s38U5eOG.net
>>854
pg1-7ってどう?

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 19:46:43.67 w9v1V27V.net
エックスマールワンCはバリアスとほぼ同等だから良いものだよ

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 20:11:55.23 eEck8K5f.net
キラサクEX
この大量の花粉が飛んでるのに
連日の強風でボディに少しだけ花粉が
あるだけで予想以上に良いな。
窓ガラスは花粉が凄いのに
ルーフやボンネットは全然乗ってない。
キラサクEXはお勧め出来る

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 20:13:43.38 eEck8K5f.net
>>854
オートバックスで2900円もするよ
コスパ悪いよ。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 20:15:15.47 gmQjvzLi.net
キラサクは普通に店舗で売り出したら試すかな
送料が馬鹿らしい

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 20:18:12.42 eEck8K5f.net
性能が良いコーティングはシャンプー洗車
した後にシャワーで流すとボディに水滴が残らない。
目に見えない汚れが付着していると水滴が大量に
残るから分かる。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 20:31:14.47 Nw/lUrrt.net
>>864
友人何人かに声かけて同時に頼めば送料負担は若干安くなるかな

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 20:42:27.92 HtywKC3n.net
そもそもキラサク売ってる会社って信用できんの?

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 21:14:32.12 eEck8K5f.net
>>867
キラサク作ってる会社はコーティング施工屋ではなく
コーティングやケミカルのOEM開発製造メーカーだよ。
硬化コーティングを開発製造してる。
有名な硬化コーティングも作ってる。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 21:40:13.64 tr16kYxR.net
キラサクは毎週洗車でも一月は楽に持つから送料込みで2300円払ってもコスパは良いと思うよ
(実際には実用レペルで2ヶ月くらい持つ)
ただ光沢はcc金に敵わない

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 21:52:28.61 8FXe5OcT.net
>>860
良いよ!
けど最近は専らキラサクgpばかりだな…長持ちするし

>>863
オートバックスで買ったけど1,000円だったけどな
一回り小さいやつもう無いのかな
内容量200ml
URLリンク(i.imgur.com)

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 22:22:41.46


896:z9VmP/qQ.net



897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 22:27:16.61 RzcpwhD3.net
ブリス使ってるけどダントツでいいんだけどあれの正体はなに?
高いから次はこのスレオススメでまだ使った事ないcc使ってみようと思う

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 22:29:15.13 NPZ/gfVp.net
ブリリアントシャインディテイラー使ってるけどあまり良くないのか話題にならないね。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 22:44:17.32 rUUEpkmG.net
定期的にお勧めが変わるってのは景気には良い事だw

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 22:48:25.12 UPh1VHw7.net
>>873
オレ気に入ってるけどな。ブリリアントシャインディティラー。
不人気なのは安くないし(量はあるけど)塗装面以外はダメって書いてるからだと思う。
そういうところは直接掛けなきゃ大丈夫だけどね。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 22:49:03.79 rUUEpkmG.net
レインコートは防汚性は良かった艶もまあまあ
ただ、施工後の手触りが引っかかるのがどうも気にいらない
あとバリアスなどの溶剤系の後で使ったからなのか施工時に細かい汚れが取れないのが気になった
無塗装樹脂に塗ればムラにもなった
黄砂や花粉の季節には良いんじゃないだろうか?
次、エックスマールワンC行ってきます

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 22:50:33.93 skWp36gY.net
プリシーって評判いいんでしょ?
cc金の方がいいのかな?

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 22:54:46.40 z9VmP/qQ.net
>>873
悪くは無いよ高光沢で撥水の維持期間も長く、施工性が湿式主体で楽だしね
ただ手触りの滑る感じが乏しいのと窓に施工出来ないのを気にする人はいると思う
後大容量とは言え3000円前後の価格は今出てるCC金の詰め替え500mlが尼で1500円弱で買えるのに比べると、割高感があるね

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 23:07:44.37 dArhC/GR.net
>>871
その一室の浴槽で作ってるかも

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 23:14:40.98 z9VmP/qQ.net
>>876
Xマール1Cは自分的にはイチオシだね
揮発が遅い石油系溶剤込みのエアゾール式はとにかく伸びが良く、施工が楽でムラになり難い、洗い残し位なら苦もなく落とし施工直後のスベスベ感もスプレー式より格段上
エアゾールだから内容量がせいぜい3割程しか無いが
薄く広く伸びるの可能施工台数10台位は行く
Xマール1Cは滑水が素晴らしい、バリアスにも引けは取らない、滑水が良いので防汚にもなっている
汚れ落としは劣るが、艶は若干劣る位で悪く無い、これで価格はバリアスの半値
残念なのはキャップが取り難いのとノズルの噴射が拡散というより直射っぽく出る位、でも良いよ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 23:56:05.20 5l3ycm22.net
バリアスのほうが台数いける気がする

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 00:00:03.95 ICEMVYl3.net
初めてボンネットだけ


908:スピリットクリーナーかけてみた どことなくくすんでいた塗装が素晴らしい輝きに戻ってきてくれた もっと早く下地を作れば良かったと後悔した



909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 00:09:22.34 5KO+wNyT.net
Xマールは俺も使ったけど、雨の降った後水玉が大きいよね
はしってくると、水玉が落ちているし割と綺麗だね
プレクサスの方が艶あったけど スマミも艶がいい
あとゼロも買ってしまったw

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 00:12:03.30 bTOxK6o2.net
バリアスは臭いと濃度が濃いからなのか乾式施工時にはムラが気になったな
あと一雨で撥水性能はそのままだったが円滑な手触りが施工直後より無くなった
無塗装樹脂にはすごくよかったが、これも乾式施工ではムラが目立ってた

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 00:14:23.54 bTOxK6o2.net
新しいゼロウォーターは撥水性能云々よりぎらついた艶が気にいらなかったな

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 00:17:01.08 I/beAMx+.net
バリアスの手触り最高だわ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 00:19:52.90 +L1WQ/nt.net
色々試したけど乾式はどのコーティングもムラになりやすい
月一洗車なら湿式が施工性良いし無駄がない

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 01:09:52.17 ET6Kw17Q.net
CC金より艶がありキラサクより
少し劣る耐久性を求めるなら
スムースエッグプラチナム。
某コーティング屋の洗車耐久執権で
最終的にキラサクとスムースエッグプラチナム
だけが最後まで撥水してた。

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 01:17:07.35 SxtPgm0n.net
1番安いのはどれ?

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 01:24:31.49 oF6NsbVv.net
スマミ詰め替えか?AZも安いな

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 03:13:15.77 DJ6cbR8u.net
>>888
その棒の部分は言えないのかい?(笑)

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 04:14:06.96 vYnarfm7.net
>>825
フラッシュリーε

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 05:00:11.54 gviXvQ/N.net
素晴らしいレビューだわ
URLリンク(sensya-walker.com)

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 07:28:46.41 V4dvjrhq.net
>>893
怖いお兄さんからクレームという恫喝がありそうで心配

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 16:11:15.60 Cenicnm7.net
黒の車にはcc水金とcc水プロテクトだとどっちが良い?

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 16:15:24.99 AcL6RjBG.net
>>895
仕上げの乾拭きをやるなら金

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 18:00:09.87 XRYZiEr1.net
>>893
ツイッターでもスパシャン悪く書いたら代理店から恫喝されて炎上してたな。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 18:42:30.66 Cenicnm7.net
>>896
ありがとうございます。

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 18:43:56.79 8iN7N/Qm.net
今まで少なくない数の洗車サイトのほとんどは、あいつらゴミ連中らの恫喝で閉鎖になった。

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 18:47:05.15 Ro4aNxvI.net
だからヨイショすんのか

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 18:51:17.62 V4dvjrhq.net
スパシャン使ったことないから俺は知らんけどYoutubeで褒めちぎってる人の顔見てるとなんとなく引きつってるように見えなくもない

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 18:57:24.37 0/lxCep+.net
乾拭きをやるなら金玉

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 19:03:21.94 dRvRSRDO.net
乾式はおすすめしない

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 20:24:59.79 ET6Kw17Q.net
今日は春の陽気だったので一週間ぶりに洗車してきた。
初めてCC金使ったけど、艶はまずまずあり
ぬるテカ系、ルツルツ感はそんなに無いね、
先週キラサクEXを施工してるから、その影響かな?
簡易コーティングで滑り性能を10段階にすると
今まで圧倒的なのはBP-mixを10としたら
CC金は4
今後は防汚性と対埃付着性能を検証したい。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 20:28:49.31 Ro4aNxvI.net
リキュードグラスが今までやったコーティングの中で一番スルッスルになった

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 21:03:44


933:.18 ID:ICEMVYl3.net



934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 21:06:03.71 Md37PvSi.net
バリアスとエックスマールワンCのツルツル感はヤバイ
水の滑りも段違い
キラサクGPは滑らないのが難点
CC金は水が滑るスマミと思って良い

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 21:06:46.02 K8hB0j2c.net
レインXはダメだった。。

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 21:16:46.58 zbi448DW.net
X○の耐久性はどうなの

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 21:19:51.43 DeHTq6u5.net
>>901
使ったことないから悪く見えるのも無理はない。
500円程度であるから小分け仕入れて試してみるといい。
ここでの評判は良くないからか、マイナスイメージからのスタートだからか、感覚は悪くない。

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 21:22:03.71 Ha+UgR6k.net
スパシャンは使ったら負けだと思ってる

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 21:52:02.65 V4dvjrhq.net
>>910
恥ずかしくて無理w

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 22:27:09.31 gfHJscX4.net
ボディにホコリが付くのって静電気?

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 22:27:45.03 0xyBfvuq.net
恥ずかしいってなんだよww

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 22:30:49.28 2FYPgzmt.net
>>913
そうやね
油分とかもあるし

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 22:36:19.40 H94p40FT.net
>>912
恥ずかしいブツ
・DADのステッカー
・ダッシュボードの白いモフモフ
・スパシャン <- New!

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 22:41:07.69 uy1yhmoV.net
>>916
ハンドルカバーも追加で

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 22:44:28.27 11GNJWcB.net
>>909
撥水性は2ヶ月くらいもつよ

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 22:48:33.69 YxtPHhPi.net
>>909
撥水の耐久性はいいと思う
バリアスと違って撥水がすぐ弱まる感じはしない
昨日2週間ぶりに洗車したけど水かけたらまだ普通に撥水してた

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 22:49:13.40 WT8kdiUH.net
最近知ったけど撥水が持続してれば全ての効果が持続してるわけでは無いんだね
撥水を維持してても光沢が落ちたり防汚性が落ちたり難しいわ

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 22:51:31.09 DK5uyhGx.net
せやからスパシャンはリンスインシャンプーと同じだっていう太郎
でもプラシーボ効果って凄いよな!今の所ブリスがナンバーワンだわ

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 22:53:54.46 pmiEenpd.net
ツルツル感と撥水を両立したいならキラサクEXだな
艶はバリアスに劣るけどGPに滑りが加わったのはでかい

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 22:54:47.01 0LS/Oku9.net
ブリスとレインXはコスパ悪すぎて論外だわ

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 22:57:00.70 QvWQ0lz9.net
>>909
URLリンク(youtu.be)
これが本当なら耐久性はかなりいいみたいだがどうなんだろ

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 23:04:50.65 4vp/IOz2.net
無印とCは全く別物

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 23:13:38.00 zQRUsHj5.net
エックスマール1C使ったけどバリアスと同等の性能あったよ
クリーニング効果は無いけどコスパはいいと思う
無印はコンパウンド入ってるからナシ

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 23:23:26.58 QvWQ0lz9.net
>>924
ちなみにこの人エックスマールワンと勘違いして施工してるけど
実際に施工してるのはコーティングの方ね

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 23:30:41.47 Y+Kj/GX1.net
XM1Cは評価高いな
鑑人の評価も高かった気がする

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 23:47:36.30 8iN7N/Qm.net
CC金使いのワイも今日初めてXマール1C施行。明日洗車後のエアブローで滑水テストしてみるよ。

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 00:04:03.88 lb79GoBM.net
鑑人さんの検証によるとエックスマールワンCとバリアスコートの滑水性能は高いみたいだね
意外にもゼロフィニッシュはこの2つに艶、滑水共に劣る模様

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 06:58:10.03 RtoEqr5F.net
>>930
ゼロフィニッシュはコーティング機能付きピッチクリーナーだろ
あれに滑水求めても無駄
水跡消しは優秀だがな

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 07:42:31.30 bIB8X1jT.net
Xマール1Cはバリアスと類似かと思ったがこっちはアルカリ性だったのね
バリアスは中性だったと思う
配合率が違うだけかと思ったが、中身その物に違いがあるみたいだな

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 10:17:55.93 HDbroOX7.net
弱アルカリね
効果はかなり近いと思う

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 18:00:00.75 IlzUC9w+.net
XマールワンCとCC金で十分満足してるけどキラサクEX行ってみようかな

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 18:03:45.62 w4Zg2YvX.net
おっ?沼にはまったな?

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 19:34:07.85 sVcz2EEz.net
もうすぐ納車予定の新型ジムニー
ガラスコーティングとかしてないスッピンだからこのスレで勉強しよっと
皆さんよろしくね

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 19:35:26.91 YPFWIhcR.net
ガラスコーティングしときな
そのメンテで簡易

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 19:39:47.79 sVcz2EEz.net
寺でガラスコーティング6万だよw

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 19:54:12.68 TLOYP4Bp.net
ジムニー なんてクロカン、ピカピカで乗るモンじゃなくね?人それぞれだけど

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 20:08:02.65 bvoMa7p5.net
そういう問題じゃなくね

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 20:08:33.43 Sp9cOcgs.net
ならいいじゃねーか

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 20:10:12.20 zxggifiW.net
この手のスレにいる人はピカピカにしたい人だろうね

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 20:17:33.28 TMldtjHN.net
>>939
そうだけど最初の車検くらいまではピカピカで乗りたいじゃん

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 20:32:02.45 /6hu4nTM.net
綺麗に越した事は無いわな
コーティングした方が洗車楽だし

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 21:05:28.13 bIB8X1jT.net
>>943
街中走るだけなのにジムニー買ったの?

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 21:08:14.28 61DJ6zrL.net
乗りたい車を買うのに一々ケチつけんなよ

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 21:10:17.52 z9fBhQi5.net
普通アウトドアで使ったりしてもその後洗車して綺麗にするよね
街中でも使うなら泥まみれのまま走らせないでしょ
話が極端すぎる

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 21:10:30.58 61DJ6zrL.net
街中走るだけとか言いだしたらターボ車とかスポーツ車とか全部不要じゃねーか

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 21:15:25.01 OcQg2VfX.net
ジムニーに乗ってる人がみんなハードなアウトドアに使ってると思ってるのか?
完全にお爺さんの思考だなw

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 21:20:16.82 M2bBwjLh.net
オレは綺麗なジムニー乗るんだ!そう思ってた時期がありました
年数経つとちょっと林道へ…ちょっと河原へ…ちょっと山へ…でもうちょっと足回り強化したいなぁ…大径タイヤ履きたいなぁ….オバフェンつけたいなぁ…白ナンバーにするかぁになるよ

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 21:22:44.43 D4BdGR2Q.net
>>936です
なんかすいません車名出すべきじゃなかったですね
ジムニーは渓流釣りようです
クロカンには使いません(新車でそんなことできませんw)

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 21:47:06.97 yezTXIX5.net
ジムニーオーナーって結構女性オーナー多いし、舗装路どころか、四駆である必要ないとこばっかり走ってるぞ。綺麗に乗りたい人も多いし、俺は応援するわ

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 21:57:52.74 y6+9fzlG.net
ガラスコーティングって明らかに雨染み付くじゃん
それが分かってからは業者にも出さずずっと安いフッ素系のコート剤自分で塗ってる

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 22:15:20.50 D4BdGR2Q.net
>>953
ほんとそれ
シリカスケールってガラスコーティングの方が付きやすいですやね?

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 22:17:27.89 ilsRxZ5M.net
簡易でも付くよ
てか付かないものが無い

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 22:31:45.64 dW2sjNq4.net
>>955
簡易は付いても早期ならコーティングごと落としちゃえる
硬化コーティングで付いちゃうと
そこを引っ剥がすとコーティングまでダメージ受ける


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch