【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 23【類似後発品】at CAR
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 23【類似後発品】 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 16:28:11.16 Hky8v91R.net
世界は核の炎に包まれた。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 17:03:49.25 48/Cv2E+.net
あまりにもCC金を重ね塗りするとそのうちくすんでくる

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 18:53:52.02 KYebldES.net
>>337
ダイソーにある髪を拭く
手袋型のやついいよ
髪の毛もすぐ乾く
ハゲならごめん

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 18:59:35.14 mL8/G9IE.net
ダイソーにセームあるぞ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 19:24:33.42 TF4ohhix.net
景気良くしたいのならダイソーなんて使うなよ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 19:56:16.74 /k72yYcU.net
>>344
髪の毛はある人も無い人もいるんだから、そういう差別発言は自重すべきじゃ
ないのか?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 20:12:58.07 KBvgf6N1.net
>>346
ゴミを100円で買ってるんだぞ!そんな事言うなw

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 20:20:01.66 +AvGHE/j.net
>>344
そうそう、そういうコスメ的な商品に良品があることあるよね。
手袋型のやつも気になってた。ここの人たちから一応お墨付きでたならためしてみよう!ずっと考えてたんだ。聞いて良かった。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 06:17:09.65 Pk+fgmLp.net
結局1番売れてるのはスマートミストか

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 06:50:37.79 p7DEcYgb.net
>>350
まあ、入門にはわかりやすい変化あっていいんじゃない?
そこから更なる効果求めて試行錯誤も良し。
今はメルカリとかで単価の高いコート剤の小分け試せるからいい時代になったもんだ。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 08:47:44.94 xcFaoyNU.net
近所のホームセンターでは、
バリアスに人気No1って張り紙してあった。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 11:52:16.07 0XO7DZ7p.net
キラサクgp 施工
うーむ…ヌルヌルやな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 12:08:47.09 ++Ook6Cu.net
>>352
歩無線にバリオス置いてるんだ。いい歩無線だね。どこ?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 13:50:34.49 xcFaoyNU.net
>>354
静岡市のジャンボエンチョーって店。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 14:43:30.50 u1M3PoR9.net
関東だけど今から暇だからコーティングやろうと思ったけど、寒いなw

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 15:29:58.00 yOZZLlm4.net
>>356
群玉北部だけど洗車→ゼロウォーターコーティングまでやってきたよ
寒いのは最初の5分程度だって

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 15:36:03.01 p7DEcYgb.net
>>353
gpが


367:ヌルヌル…だ…と…?



368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 16:04:17.96 YWkVqQN7.net
皆様ご意見教えてください。
青空駐車で汚れがつきやすい環境の車にはスマミ親水とフクピカトリガーどちらがおすすめですか?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 16:37:51.31 xx6I57Q6.net
>>359
どちらかといえば弱撥水なスマミ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 16:45:00.28 c7kNq//C.net
>>359
0ウォーター

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 16:46:01.42 ArPKrjnK.net
親水

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 16:51:07.02 AgpRreCH.net
CCウォーターゴールドが無くなった。
しかしお金は1000円しかない。
さて質問です。
1000円で乗り換えて満足いく製品はありますか?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 16:51:34.21 p7DEcYgb.net
>>359
青空となるとフクピカトリガーはやめといたらいい。
同じ環境でルーフを含め施工したことあるけど、直前にスパシャン18をやったときに比べて明らかに夜露とかの垂れた跡がガラスに残った。
艶とかは遜色ないレベルでいいとは思うけど、ワックス成分入ってるとやっぱダメだわ。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 16:53:11.93 7AWcWb//.net
唾でも引っかけて磨いてれば

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 17:02:50.95 0XO7DZ7p.net
>>363
イエローハットのライン友達になって簡易ワックス試供品もらいまくる

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 17:07:04.40 yOZZLlm4.net
>>363
洗車機のポリマーコーティング

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 17:13:32.71 slCSBY7o.net
>>363
ない
お金足して詰め替え用買うべし
それが一番後悔が少ないし
1000円無駄にしない方法

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 18:08:08.44 jTttWp5x.net
もう
880円しかないよ…

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 18:23:19.04 0XO7DZ7p.net
ジュースハゲ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 19:41:38.29 YWkVqQN7.net
>>360
>>361
>>364
アドバイスありがとうございます
ひとまずスマミ親水を使ってみます。
防汚性に期待してずっとフクピカトリガーが使っているのですが、他のものを試してみたいなーって思ってました。
ゼロウォーターは少し割高ですが魅力的ですよね。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 20:58:07.24 u1M3PoR9.net
>>357結局やる事ないしやったよw 確かに動いていると暖かくなるね
スマミで仕上げたよ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 21:28:21.94 ZP1kWYW/.net
>>337
セリアに手袋形の掃除用マイクロファイバータオルあるよ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 21:47:19.66 /RkHImPf.net
オレも午後から洗車してブリリアントシャインディテイラー施工したよ。
しかし洗車っていい運動になるな。
ここ最近、身体が怠くて仕方なかったんだが、動いてスッキリした。
脚立の上り下りがあるせいもあるんだろうが。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 23:38:56.17 o/bheCYp.net
俺も午後から洗って脱脂してポリマー掛けた
ほんと動いてると大丈夫だね

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 00:09:04.11 inbM5lJP.net
洗車健康法w

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 00:34:02.43 YDXQiRDJ.net
み、みんな…ひ、ひ、暇なんだな(山下清風)

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 01:07:01.67 mmVeR+Zw.net
>>371
コーティングは一度でも他のを試すと
無くなったらまた別のを試したくなる沼にはまるよ。
私はカー用品店で買える簡易コーティングは
ほぼ使用したので、今では全く無名なコーティング
専門店が独自で作ってるコーティングを使用してるよ。
自分の中のルールは新しいコーティングを買ったら
使い切って評価が定まったら次のコーティングを
探しに行く感じ。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 01:28:32.72 fK7EQNTR.net
余った旧ゼロがあったから新ゼロにブレンドしちゃおうかな
簡易をブレンドとかしてる強者


389:はいないのかな?



390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 01:41:02.35 mmVeR+Zw.net
これなら信越シリコーンを簡易コーティングに
混ぜた方が効果高いと思う。
完成品同士では上手く作用しない

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 03:12:29.14 SxZKTMhB.net
ションベンコーティング良いってききました
100均のスプレーボトルにションベン入れて吹きかけながら拭くといいらしいですね

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 06:18:32.59 CNPXQKuL.net
トンスルコーティングが艶、香り共に最高だな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 07:05:00.70 ALOp4ryl.net
carzootってどうなの?アマゾンで評価高いけど。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 07:36:00.18 AI0IKMbY.net
0水、ドロップとか使いCC金に落ち着いて3年
ホントにコレより良い物って有りますか?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 07:43:21.06 4yVFy5kS.net
キラサクEX

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 07:45:05.07 yPcFK0PX.net
>>384
コスパ、仕上がり、使い易さで他を圧倒している

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 08:19:21.74 mmVeR+Zw.net
コスパを無視すればCC金より良いコーティング
あるけど、週一洗車して毎回のコーティングする
人はコスパが大事なのは良く理解出来る。
高いので買っても汚れるし毎週綺麗にしたい
からシャンプー洗車するから、汚れが付きにくく
なるから毎回コーティングする。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 08:31:48.09 Fz9QlFDT.net
ポリラックはコスパいい方だと思う
じゃあ艶がcc金超えるか?というとうーん?って感じかな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 09:18:31.47 pcD1Nv3M.net
キラサクGPとEXでずっと悩んでてまだ買ってない

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 09:30:32.17 E1BqWdo7.net
ポリデントいいね。チューブで初めは重いけど慣れればいいよ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 09:47:04.49 qNOiILQb.net
入れ歯乙

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 10:03:33.17 a+TdPJWl.net
>>389
EXのがスベスベで塗りやすい
GPのが長持ちただしスベスベしない

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 10:15:06.05 yPcFK0PX.net
コーティング前に鉄粉落としとかやってんの?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 10:54:26.68 BCGP/lGm.net
やったりやらなかったり

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 11:01:55.95 a+TdPJWl.net
年末行事

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 12:26:53.97 IXgn2YRG.net
Si-700ってムラになりにくく、傷の隠蔽効果も高いみたいで
アマゾンで凄い評価高いよね。次はこれにしてみようかな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 13:03:26.08 cy2TcHKc.net
結局どれも似たり寄ったり

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 13:58:22.58 rD8lxq2k.net
スーパーモリスとかいうあまり聞かないコーティング剤貰ったんだけどどうなんでしょ?情報少なくて使えない…

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 14:22:19.96 AI0IKMbY.net
紫色ボトルのなんとかシャインてのが売ってた
ガラスの皮膜なんちゃらとは本当ですかね?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 14:57:40.38 +zCgBkvc.net
>>396
その辺からいいなって思えるようになるよ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 16:06:30.24 cy2TcHKc.net
昨日洗車してキラサクgp塗りたくってピカピカだったのに白いの積もってるのはこれスギ花粉か
ひでぇー

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 19:55:31.74 I8yEGjbG.net
オレもCウォーCター金ゴールドに墜ち着いた

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:00:50.40 inbM5lJP.net
新製品かよ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:07:02.91 YDXQiRDJ.net
タクシーやら社用車のリアに積んであるモフモフで花粉落ちるかな
せっかく隅々まで洗車したのに花粉積もってて悲しい

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:09:03.43 Ws0iYTP5.net
何をどうすればこんな間違いになるのか興味がある

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:12:39.46 sZLTux+n.net
スマートミストもCCウォーターも疎水、親水の方はどうなの? やっぱり撥水の方がいい?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:30:48.79 4bANIgeB.net
>>406
とりあえずCCウォーターシリーズは顕著な違いはない感じ
親水疎水撥水とか単語は違うけど
実態は全部撥水で強弱があるとか
そういうのでまとめられそうな感じがする
塗った直後と日が経ってからでも変わるし
表面に埃が乗ってる状態か否かでも水の動きは変わる

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:31:43.90 JWdBzRgq.net
やっぱ花粉でてるよな
くしゃみやべーんだよ
>>404
アルパカの何とか
ってやつが良いけど毎日やらないとダメだよあれは

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:36:46.15 T0y00tI0.net
>>404
ダチョウのやつ使ってるけどコーティング次第っぽい
カーラックだと花粉がへばりつきにくいようでそっと撫でるだけで落とせてる
あれって安い毛が少ないやつ買うとマジで銭失いだから予算許す限りフサフサのやつ買いなよ!
Amazonの安いのは写真詐欺の薄毛だから2ランク上のやつおすすめ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:54:33.65 YDXQiRDJ.net
>>408
間違いなく花粉っぽい
朝露の垂れたとこが乾いたら薄黄色の粉が残ってた
花粉も時間が経てばボディに固着して結局は洗車しないと取れなくなるのか…
>>409
いいこと聞いた
サンクス

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 22:21:51.24 sZLTux+n.net
>>407サンクス
金でもプロテクトでもどっちでもいいんですね。
両方使ってみます。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 22:51:06.33 k4ZQtx3O.net
誰も話題にしないがグラスターゾルというのが凄い。
まだ新発売かな?ホームセンターであったよ。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 00:31:22.81 EFdeEaaU.net
2月から5月はスギ、ヒノキの花粉飛散時期だから
場所によっては既に飛んでる、
ここで花粉対策用に毎日ブロワーで吹き飛ばせる
簡易コーティング剤に切り替え時かな。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 02:17:08.57 CwEuHe7j.net
>>412
昔からあるヤツでしょ 会社ピカールなんだね

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 02:42:49.51 Fg5BPKD0.net
グラスターゾルオートはドアガラス内側の仕上げに重宝してる

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 06:44:27.52 sY4ZJal0.net
ペルシードってどうですかね?
ホントにガラス皮膜できちゃうのかな。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 08:18:46.17 WoWwNvgq.net
(グラスターゾルの匂いすき…)

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 08:33:17.73 u+Tm9fOX.net
>>416
欲しいなら早く買った方がいいぞ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 08:40:27.96 xAF9W3HR.net
グラゾルガラス用は弱アルカリだから注意
車はグラスターゾルオートのほう

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 08:56:05.48 zyfZTEug.net
グラゾルいいよ。うちの会社のフォークリフト磨きに使ってるよ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 09:44:05.99 vB2k1dlY.net
>>384
モノタロウのスプレー

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 09:57:26.25 1rVFjvXG.net
モノタロウの撥水シャンプー

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 10:26:07.79 Gzu/znGH.net
>>418
あのエッチな感じのパッケージが好きだったのに

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 10:27:32.59 X3vf4oTT.net
撥水のガラス系コーティングをボディに施工済みなのですが、ゼロウォーター(親水)をするとどんな効果になるのでしょうか?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 10:32:10.31 pAc2PjBo.net
>>424
弱撥水になるだけ
俺もやってみたけど0水が効果なくなってきても下地の撥水は弱撥水のままに感じられた

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 11:17:04.17 u+Tm9fOX.net
>>423
わかる

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 11:21:39.70 DZoYZ6QG.net
達成感は固形ワックスには勝てない

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 12:04:57.70 Vyqp3pVT.net
>>427
俺らは安くて簡単最強の艶重視っすから

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 12:49:40.86 L4XAVuI+.net
なるほど。レインXが最強ということですね

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 13:05:43.57 vi32vT+r.net
>>428
ごめんオレは防汚と持続重視だわ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 13:14:41.39 7Qy+tA2v.net
昔は固形ワックス頑張ってたなぁ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 13:25:01.15 X3vf4oTT.net
>>425
ゼロドロップ(撥水?)を使った方が良いのでしょうかね?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 13:27:46.26 5lgXQaGK.net
レインX、ゴミだった…

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 14:14:43.07 vi32vT+r.net
>>432
いや、撥水のガラス系コーティングしてあるなら同じの使ってればいいんでないの?
それとも硬化系のガラスコーティングしてるって話かな?
それなら好きなの上塗りすればいいし

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 14:15:49.55 vi32vT+r.net
>>432
ガラス(系)コーティング
ガラスコーティング
この2つは別物と思ったほうがいいよ?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 15:23:53.19 5TuUtrxQ.net
>>430
そのようとならミラーシャインがいいぞ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 16:37:40.80 CwEuHe7j.net
ゼロ水を4、5本使い続けてもやっぱり弱撥水なの?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 16:51:05.12 DZoYZ6QG.net
以前俺はCCワックスゴールドを施工してその上にCCウォーターゴールドを上塗りしていたがあまり違いが分からなかったからやめた

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 17:11:42.79 vi32vT+r.net
>>436
安いね今度買ってみるわ
最近ガラス系ばかり使ってたからたまにはフッ素もいいかも

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 18:49:31.07 BY5f764K.net
>>437
サラダ油が突然オリーブオイルになる?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 19:02:49.65 3Vn6PD6K.net
>>437
うん
変わらない

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 22:46:45.62 6qWJhH9D.net
なあみんな、ボンネットから垂れたグリル横の塗装部分に落ちない水垢(ボンネットフチのゴムの黒ずみ?)みたいのがあるんだが、9800番のコンパウンド優しくかけたらおちるかな?
車種はv36前期

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 22:56:22.92 MTwIk8Gk.net
>>442
落ちるっしょ
落ちなかったら7500

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 23:04:30.24 TxkaJaGi.net
>>435
申し訳ありません。
硬化の撥水ガラスコーティングの意味でした。
その上にゼロウォーターでもゼロドロップでも好きなの塗って良いですよね?デメリットないのかなぁと

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 23:06:01.24 hOzYEgRt.net
>>442
水スポクリでも落ちると思うよ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 23:10:58.46 SNGIRU6k.net
簡易コーティングの重ね塗りってどのくらい間開ければ良いの?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 23:30:27.33 vi32vT+r.net
>>446
この前キラサクで実験したら気温が低いせいかしっかり定着ってか硬くなるまで3日くらいかかったよ
余談だけどキラサクが最初はベタベタだけどその内に硬くなる事にびっくりした

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 04:39:54.00 hV77QijZ.net
>>444
デメリットどころかメリットしかない。
硬化コーティングは洗車傷が付きにくくなるのと
ワックスと


459:違ってシャンプー洗車しても 艶がピカピカ。 しかし種類やブレンド具合で特性がバラバラ ガラス成分を高めるほど、デポジットや水垢と融和性 が高くなるので、メンテナンスを頻繁にしないといけない。 なので予め簡易コーティングを洗車の都度 施工すると(出来れば最低でも月2回) 洗車で簡単に落とせるし、簡易コーティング剤で タオルで擦ると落ちる。



460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 07:16:50.24 CmVG+GC9.net
CC金から他に乗り換える必要性は無い

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 07:26:07.25 HN8xGgns.net
>>449
なんの脈絡もなくこう書かれるとどうしても胡散�


462:Lく思えてくる不思議



463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 07:46:33.94 IZZd232C.net
この前タールみたいな汚れがボディの下の方についてて洗車で落ちなかったら昔使ってた半練ワックス使って擦ったらかんたんに落ちた。油汚れには油脂が良いってことですかね。
昔から使われてるワックスも汚れ落とし効果もあり良いものですね。皆さんも洗車で落ちない汚れはコンパウンド使う前にコンパウンドなしの半練ワックス使ってみてください。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 07:48:05.75 HN8xGgns.net
>>451
コンパウンド入ってるからだよ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 07:52:43.77 XEleKea2.net
コンパウンド入ってない半練りワックスを探すのが面倒くさいわ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 08:13:56.09 ATXruwi3.net
>>451
その半練ワックスの銘柄か写真up

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 08:27:40.11 b5uCogYn.net
>>453
天下の3M様のハンネリワックスいいぞ
業務用だからかちっとも無くなる気配がない!

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 09:20:44.46 i6s9x9MN.net
>>449
埃付きやすくてレインコートに変えたらレインコートのが好みだったでござる

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 11:01:28.70 yLIDqGcH.net
今のところ明らかにコスパ最強はcc金
詰め替えも安いし普通にそこらへんで売ってるし手に入れやすい
撥水力も素晴らしい
しかしほかに冒険もしてみることも大事
そんな俺は今キラサクgp

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 12:40:46.17 EgFFR08o.net
最強はレインX

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 12:41:47.04 CmVG+GC9.net
レインXって確かホモの奴が使ってたよなw

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 13:32:22.21 rql/0QjD.net
最強はプリシー

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 13:37:40.69 ARSAs7Nn.net
>>460
君は分かっているな!

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 15:23:18.81 IZZd232C.net
>>452
>>454
ソフト99autowaxハンネリ。レトロな感じのパッケージ。コンパウンドは入ってない。かなり前に買ったものだから今売ってるかは知らない。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 15:26:57.75 IZZd232C.net
ちなみに油脂汚れは灯油でも落ちる。つか灯油最強。使ったら必ず洗剤で洗い流してね。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 18:33:40.10 yTPTp+Bu.net
cc金とAZアクアシャインクリア比較した人どう?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 18:52:16.69 1sfFFApE.net
CC金とCCロータスはどっちが撥水性良い?
他にもっと水玉コロッコロで気持ち良く撥水するのある?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 19:16:03.87 oLbvhWHw.net
>>465
ブリス

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 19:23:25.86 t3bF5iIU.net
>>465
キラサクgp

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 20:03:46.67 rCKJeWMy.net
灯油循環させてる洗い場あるよね
部品洗ってたわあれ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 20:17:11.74 ih/y3lXD.net
>>447
検証課程詳細かけ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 20:27:10.09 ATXruwi3.net
>>469
どう書いたらいいんだよw
温風ヒーターの上面に厚塗りしてほっといただけだよ
3日目の昼頃見たら指で軽く擦っても伸びない程度に硬くなってた
ティッシュでゴシゴシしたら拭き取れると言うか伸びる感じ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 20:40:39.60 qT9Zu3zf.net
>>465
TOP- 01
撥水はバキバキ
ゼロドロップより弾く
艶はまあ普通
濃縮1L買うととにかくコスパがすごい
5倍希釈だから実際は5Lで4600円なんで、一般的な500ml換算だと460円になる
耐久性は月に二回の洗車の度に塗ってるから切れたことないんでわからないゴメン

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 06:38:17.33 X3D75pHA.net
>>471
ありがとう!
その製品ググッてみるわ!

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 06:40:13.13 X3D75pHA.net
>>4


486:66 >>467 ありがとう! CCロータス気になってたけど、他にも良さそうなのあるんだね。



487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 08:54:58.66 pOb2LKcs.net
>>473
ccロータス比べるなら入手性も考えたら
新しいゼロドロップもいいと思うよ
あと、個人的にレインコートもオススメ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 09:15:13.59 byciIcFs.net
男は黙ってバリアスコート

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 09:33:55.36 Z111tONX.net
オレはプレクサス派だもんで

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 10:04:56.95 rdkD2LfD.net
イエローハットに試供品ばかり貰いに行くんだがそろそろ億劫だなー
何も買わないで試供品だけもらってる
今回は黒樹脂復活剤だと
コーティングが良かったなー

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 10:17:14.51 O3LxTqkZ.net
何だかんだとCC金に戻ってくる。
そして戻るとやっぱ良いなーと。
でも新製品が出るとつい浮気する。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 10:23:14.18 KeamoRVY.net
>>478
奥さんとキャバ嬢のようだ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 10:26:38.64 R3EF0SiH.net
名前だけ見たらどっちかと言えば
CC金の方がキャバ嬢っぽいw

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 10:37:49.56 BqYA102Z.net
かんたんMAXってコーティング剤がガチですごいらしい

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 11:04:31.64 yckJWHlE.net
>>477
LINEのやつか
一応登録してるけどイエローハットがめちゃ遠で一度も貰ったことないや

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 11:34:58.48 eepNzlAQ.net
>>474
ありがとう!
みんなにわりと色々な製品オススメして貰えてるので嬉しいw
全部調べて次購入するの決めるわ。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 11:51:31.02 eV+syRGB.net
親水で長持ちするやつ教えてください!

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 12:31:51.16 KnOMx1g0.net
洗車して、一度すべて水分取るのは面倒だね。簡易系になれるとw

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 12:47:21.53 zG+82SAo.net
>>484
ありません!

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 12:48:02.68 byciIcFs.net
プリシーは神

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 13:03:57.01 eV+syRGB.net
簡易でも水吹いて塗ったほうが長持ちするとかあるのかしら?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 13:13:14.14 zG+82SAo.net
>>488
ありません!

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 13:25:11.91 vResyKlz.net
>>488
水吹いたらだめだが、水拭いてからなら格段にパフォーマンス上がるぞ。
その実力味わうと、湿式施工じゃ満足できなくなる。
湿式になれたら乾式にチャレンジするといい。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 13:54:41.59 eV+syRGB.net
ありがとうごじゃいます!

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 14:11:39.17 hflb/FPP.net
>>488
水じゃなくて信越シリコーンと混ぜるの、濡れた艶が雨降るまで持続する

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 14:14:05.97 rdkD2LfD.net
>>482
そうそう
行く店が無愛想だからあんま行きたくねーんだよな
といいつつさっき昼休み利用して行ってきたけど相変わらず無愛想だった
簡易コーティング剤でボディが綺麗になっても樹脂パーツが白けてたらみっともないからさっき貰ってきたけどバンパー2個分ならこの試供品で施工できると書いてある

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 14:48:01.23 61KYvqk8.net
樹脂パーツなんて100均の靴墨塗っとけばいいんだよ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 16:40:54.15 rdkD2LfD.net
キラサクgp施工して今雨降り出したんだがバッチリ弾いてるな
しかし花粉?かなにかの汚れが雨で落ちてなかったからボンネットだけ水とタオルで洗い流したら撥水力落ちた
触ったらダメだった

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 16:50:14.22 R3EF0SiH.net
>>495
3日はかかるとあれほど…

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 16:57:24.71 rdkD2LfD.net
>>496
この前の日曜日に施工したからもう5日?そのくらい

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 17:13:39.27 R3EF0SiH.net
>>497
それで撥水力落ちるとかパチモン??
湿式施工でも余裕で耐えるよ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 17:39:25.74 A7SvgzVK.net
触ったらダメだったに草生えちゃったよ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 17:56:58.97 34Ei6j6e.net
触ったら駄目なやつだった

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 18:03:32.01 C2xPYM1d.net
>>498
いや、本物
撥水は一応してるけど、拭く前と拭いた後とでは撥水力が全然違う
拭く前は玉みたいにコロコロしてたのが、玉ではなくなってる…こんなかんじ
キラサクgpは乾式施工ね
URLリンク(o.8ch.net)

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 20:43:25.18 85dzJttJ.net
触ったらダメとかデリケート過ぎでしょw

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 20:44:03.86 R3EF0SiH.net
>>501
キラサクずっと使ってるけど周1洗車x3回くらいシャンプー洗車しても
撥水はそこまで低下しないよ
三回に一回施工してるからそれ以上は試してないが1回でしかもシャンプー無しでダレると考えられん

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 20:44:53.79 R3EF0SiH.net
>>499
お触り禁止ww

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 21:10:35.62 Ple1tER8.net
そこでレインXです

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 21:24:29.03 HTJdEla2.net
>>501
たぶん、よごれとりきれてないんだしょ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 21:46:13.90 C2xPYM1d.net
>>503
>>506
汚れが取りきれてないのか…花粉のせいかな
日曜日にもう一度洗車して塗布してみるわ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 21:49:43.77 R3EF0SiH.net
あー なるほど
シャンプー使ってないからかもね

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 22:13:32.37 C2xPYM1d.net
>>508
そうそう
水ぶっかけて濡れタオルで軽く拭き拭き

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 07:07:23.54 2+MBYICF.net
今日は昼から洗車&CC金施工

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 09:13:08.47 XlBv+5sT.net
オレ今から洗車&0水3週連続だぜ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 13:29:38.04 x5j4n2oA.net
昼前に洗車してCC金施工した
CC金ってどこでも売ってるしお手軽なのがいいわ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 14:18:03.12 XlBv+5sT.net
やっと終わったぜい!
汚れ落ち良くしたくて0水をかけたが
つやとか滑水の状態とかも結構いい感じ
CC金のほうがいいの? 
0水が無くなったら考える

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 18:33:26.86 78Omc2CW.net
今洗車行ってきたけど撥水力やばい
流石キラサクgp
拭き上げめちゃ楽チン

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 18:34:28.15 2I39mORN.net
週一洗車がベスト
簡易コーティングなら毎回がベスト

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 18:40:42.24 hRs7qJ6c.net
>>515
週1洗車は労力がなぁ
ノーブラシ洗車機と手洗い交互にするか
手洗いは月1回にするかな

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 19:01:42.35 7n/NALfG.net
CC金満足なんだけど容器の持ち手の所(シュッシュする握りの所)がビミョーに小さくて使いずらいんだよなぁ
だから100均の中身も見える半透明のスプレーボトルに入れ替えたった

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 19:32:28.93 Em2sx2YK.net
透明、半透明は日光に当たらんように保存な

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 20:01:38.36 0RW6cTly.net
CC水金スレになってんなあ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 20:09:42.77 4FMreN+D.net
あのさ、リンレイの水アカ取りで考えてるんだがストロングバブルと普通のスポっとクリーナーどちらがいいかな?
いまいち住み分けがわからなくてね。ストロングかっとけば幸せ?
扱いづらいから初めはスポクリからいっとけとかあるなら従うけど

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 20:26:18.35 Em2sx2YK.net
ストロングバブルだけでいい

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 20:37:03.65 WcxksZy/.net
>520
スレリンク(car板:744番)
スレリンク(car板:745番)
この人のレス通り作ってみたけど水垢も良く落ちたよ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 22:33:51.26 7n/NALfG.net
>>520
以前水アカだらけのバイザー左右でスポクリとストロングバブル使い分けてみたことあるけど明らかにスポクリの方が綺麗になったよ
メーカーに違いについて問い合わせたときはスポクリ=旧 ストロングバブル=新でストロングバブルの方がより強力になっていますって言ってたけど実際は全く逆だった

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 23:20:29.39 +/yGmRzV.net
>>523
おいおい、ここにきてそんな情報ぶっこんできてからに。
さらに迷うじゃないか。効果かわらないならまだしもストロングのほうが劣るって、メーカーとしてどうやねん。用途目的が違うなら良いとしても強化版という立ち位置ならダメだろ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 23:46:45.29 a/0OkyAE.net
泡の出方が強力になっております

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 23:57:07.15 ac9dU/+U.net
シャンプーしながらガラスコーティングできるやつなんて名前かわかりますか?エックスなんとかでしたっけ?

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 00:05:28.45 bNmfP+0Z.net
>>526
スパシャン?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 00:19:02.60 cS2CdUBa.net
>>526
ソフト99のジャンプインリンス?スパジャンもこれと同じ性能だよ
値段は1/10なのにねw

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 00:56:27.04 094TzfHU.net
くだらない安物コーティング剤買い漁るより手頃なキーパーコーティングでもやる方がコスパいいよ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 01:06:25.52 WvZdSLhB.net
キーパーも持ってるけど樹脂やゴムのとこに付けば白っぽくなるんだよなー

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 01:22:48.28 OXyDy/2A.net
スパシャンの50万のワックスわろたw

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 07:04:55.17 bNmfP+0Z.net
>>529
キーパーコーティングって簡易じゃないじゃん

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 08:14:30.66 dG64lmTd.net
クリスタルキーパーは施工直後しか艶と効果を感じられなかった
メンテ持ってけば良いのかもだが
それなら自分でスプレーブシュプシユやってた方がいい

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 08:19:34.68 YMnVEAqs.net
楽したいんじゃなくて磨きたいんだよな…

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 10:04:44.09 c1FgYcJ1.net
キーパーなり簡易なり手段の問題であって目指す所は似たような所なんじゃないかい?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 10:56:28.85 tbqiqGCU.net
ここは簡易コーティングスレだからな

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 12:22:50.38 bNmfP+0Z.net
仕事&釣り車のサンバーバンを朝からシャンプー→コンパウンド→シャンプー→キラサクで仕上げだった
ついでにマウンテンバイクまでキラサク仕上げw

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 13:36:39.32 9TcAQDV2.net
あーあ、昨日CC水金やったばかりなのに、今早くも、斑点状に黄砂と花粉。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 13:47:25.04 J0fh4Jy4.net
簡易コーティングって、細かい傷がはいった塗装面の傷も目立たなくなりますか?
定期的に続けなきゃいけないのかな

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 14:33:41.36 3xD1JVXp.net
キーパー�


554:チて所詮ただの素人集団だからね 洗車も糞コーティングも俺ら素人に毛が生えた程度



555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 14:38:04.01 f4V9A2Ei.net
鑑人の所でレインXボディーコーティングの評判良かったので、使ってみた
んだけど、これ洗車機入れたら綺麗に剥がれるなwww
ニューゼロは洗車機2回入れても撥水してたぞ・・・。
艶やムラになりにくいところはニューゼロと同じような感じだから
切れたらニューゼロに戻そう。これダメな気がする。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 14:46:57.02 WvZdSLhB.net
>>539
キズ消しではないからな
あくまで簡易コーティング

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 14:47:34.27 3t/Qd169.net
洗車機入れたら水弾かなくなる車体に草
どんだけポンコ


558:ツなのか見てみたいわ



559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 15:10:40.89 XWdBg+5i.net
むしろ最近の洗車機は撥水コートもすごいぞ
ヘタな簡易コートより良いレベル

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 15:21:45.11 tbqiqGCU.net
洗車機の撥水コートやったらバイザーのデポヤバくてもう2度とやらねってなったわ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 16:04:30.55 JlgY3m1t.net
バイザーなんてつけてるからや

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 16:30:41.95 0jB7Tkq0.net
>>540
それでもキーパー技研は拡大して、カーケミカル業界の資本金では
soft99、カーメイトに次ぐ業界3位の13.4億あるんだよな
カーポートみたいなちゃちい屋根しか無い所もあれば、立派な専用ガレージのとこもあるしでカオスだよなw
専用液剤も良いの多いしな何気に、ダイヤモンドキーパーはsonaxの技術供与ありの共同開発品だし

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 16:45:20.77 A16b0D30.net
YouTube見て来た

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 17:04:08.86 p5SAkhP2.net
>>547
そんなにキーパーが好きならお前が思う存分使ってあげろよ(笑)

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 17:23:26.68 YNZqgTCK.net
色々試したがシャンプーはソナックスグロスシャンプーがトータルでGOOD!
固形ワックスならCCワックスゴールド
コーティング剤ならCC金が最強と結論に至ったよ
因みに、洗車スポンジはシュアラスターよりもプロスタッフの方が使いやすい
これらはコスパも含めてな!

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 17:40:02.86 bNmfP+0Z.net
洗車スポンジのマイブームはダイソーの変な形したやつだなぁ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 17:42:36.53 bNmfP+0Z.net
これね
URLリンク(i.imgur.com)

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 17:47:37.63 u9I3p6gU.net
CC金もそうですが、プロテクトの方はどうですかね?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 17:49:09.79 YNZqgTCK.net
>>553
あれはムラになりやすいからお勧めしないね

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 18:06:52.91 WvZdSLhB.net
>>547
殆どのガソリンスタンドと契約してるからじゃないの?
キーパー自体一缶3,500円くらいだけどその1缶で5台くらい施工できるしスタンドでは大きな収入源だ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 18:13:55.17 XLdWH1Hh.net
キーパーキーパー言うからキーパーもスパシャンと同レペルに思えてくる不思議

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 18:22:27.58 u9I3p6gU.net
>>554そうですか、サンクス 素直に金買います

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 18:29:41.22 u9I3p6gU.net
>>554普段は普通のスマミ使っているけど、それに比べてCC金はどうですか?
あとスマミの親水はお勧めできますか?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 18:38:11.61 Vnh/zWvu.net
洗車スポンジは198円のべっぴんしゃん付属で十分

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 19:39:04.94 0jB7Tkq0.net
>>555
製品自体はOEMだし、大した事無さそうだが規模が大きくなっちゃってるね
とはいえこの業種で資本金3位の東証一部な訳で
概要・情報・コーポレートガバナンス等はしっかりしてるので成分表示もちゃんとしてある
URLリンク(www.rising-sun.co.jp)
しかし、キーパーケミカルの成分は泣けるな
これがsonaxとの共同開発か、ボッタクリだな
と言うのが判るだけでも良いw
価格が異様に高いが中身が良く判らんスパシャンや
そもそも所在地に事業所らしき物すら無い有限会社ブリスジャパンカンパニー
rebootで劇薬使用のはずなのに成分表記すらしないガンバス
本家USには無い製品なのにレインX製であるかの様に出してる錦之堂とか
まるで米製の様にやってるが只のOEM供給のシュアラスターとか胡散臭いのは幾らでもある

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 19:48:07.96 bNmfP+0Z.net
うん、やっぱしばらくはキラ作でいいや

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 19:50:45.11 0jB7Tkq0.net
>>522
遅れたけど、効果あって良かったね
アルカリ製剤利用は市販のブレンド等で対応出来る
ただイオンデポジットは落とせる溶剤が限られるので
自作では厳しいが、洗車スレに挙げたこいつなら市販で成分表記もあり、付け置きを短い時間(30秒程)から
始める等気を付けながらやれば必ず落ちるから
薦めてみる
URLリンク(www.dcm-ekurashi.com)
成分はフッ化アンモニウム、スルファミン酸、液性は酸性

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 20:16:45.08 WvZdSLhB.net
>>561
俺も今はキラサクgp使い
今日嫁車の俺のと2台施工したら疲れた!
容量はあと半分…

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 21:08:59.89 cDa3cJML.net
>>562
ありがとうございました!
リセットして再コートするための下地作り中にシリコンオフが家出してしまい
代替で水抜き剤でも買いにいこうとしてたところだったんで助かりました
脱脂シャンプー作ったら水垢まで落ちて手間減りました
めっちゃ安上がりに大量に作れるからいいですね!

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 22:17:31.19 0jB7Tkq0.net
>>561
THエンゼルは零細ながら自主製造・開発にOEM供給
成分表記もちゃんとあり、価格も抑えられてる
キラサクGP/EXは良いね、こういう良心的なケミカルメーカーは伸びて欲しいね、胡散臭いのが多いだけに
今はKF96を自分で調整してる所です
上手く行ったらレシピを挙げますw

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 23:20:31.61 qOIqJyYZ.net
>>558
絶対CC金の圧勝、スマミはひと雨で落ちるし汚れが酷い
親水もあんまり意味が無いし普通に撥水しているよ
CC金で間違いないと思ってる

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 23:28:05.49 tWt4ZTEY.net
CC金はボディがびしょびしょでないと、拭き取りにくい。CC水との比較だけど。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 23:49:26.67 CHOs9Llu.net
CC金、性能いいし艶々になるけどなにせホコリを寄せ付けすぎる
ボディ黒でシャッター付き車庫保管だけど、1週間放置してるとあっという間にホコリのってるし
スマミではそんなことなかったからそこを改善してほしいなあ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 00:11:45.60 ezpQACiP.net
じゃあ新ゼロが一番バランス良いのかな?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 00:35:05.44 +flYXhlQ.net
エックスマールワンコーティング

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 01:32:36.32 1A18Z2Lo.net
簡易拭き取った後に仕上げに使うマイクロファイバーなんだけど、シュアラスターの鏡面仕上げってのがあるんだけど、メチャ高いと思うのです。
鏡面仕上げにするためのいい代用品があれば教えてほしい。
メガネ拭き用のやつとか良さそうなんだけどダメかな?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 01:45:53.53 R5lRqxiH.net
>>571
セリアで100円で売ってる
ワックス拭き取り用の白い布と鏡面仕上げ用ピンクの布がセットになったやつ
あとはダイソーのペット用のMFタオル
手触り感であればソフト99のプレミアム吸水クロスが近い

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 01:50:05.87 AEPbQELS.net
URLリンク(youtu.be)
スパシャンのこれがすごいらしいぞ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 02:11:30.00 2Z/QZeUD.net
>>571
簡易で最後にから拭きするの?仕上がりに違いある?固形の仕上げに鏡面クロス使うならまだ分かるけど

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 02:14:36.76 znobnxLT.net
>>573
動物臭が…。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 02:41:26.02 7WJa77nG.net
パッケージとか見せ方としては上手だしモノはいいのかもしれないけど、なにせ学生のノリみたいなのが嫌
信越シリコーンとかDADみたいに狂信的な信者がいるイメージだわ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 07:57:09.30 bSbTrazq.net
>>574
乾式で施工した後はから拭きしないとムラがびみょうに残ってるからなー

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 15:52:14.50 rWCi20i7.net
快晴、無風、気温14℃こんな日に仕事だなんて、、、

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 15:53:19.38 GLRiFkSo.net
昨日キラサクgp塗ったのに今日の夜から雨だと…3日間は晴れだと思ったのに

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 16:14:25.42 5bJLjJix.net
>>578
月曜だしみんな仕事してるよ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 17:11:08.61 SUKHOAWA.net
>>495
花粉は普通の汚れと違って水に濡れて
潰れるとタンパク質が流失するから
シャンプー洗車しないと駄目だよ。
雨降る前に花粉を洗い流すか、
雨降った後に洗車するか。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 17:24:57.48 virZ8zDH.net
>>579
試験的な厚塗りで3日だったから普通の施工なら一晩か二晩で定着すると思われ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 17:33:29.41 SUKHOAWA.net
two way coat を二個使い切ったけど
撥水、艶、静電気防止など性能は申し分ないけど
二個で500ml 9000円位するから極めてコスパ悪いね。
250mlで4500円、駄目だこりゃ
やっぱりキラサクとか良心的
簡易コーティングは高くても2千円代。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 17:37:05.12 SUKHOAWA.net
花粉や黄砂の時期は、耐久性ある簡易コーティングでも
雨降ると花粉のタンパク質でコーティング性能が
短期間に低下するよ。
まあ五月までは洗車時に毎回コーティング
すれば問題ないけど

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 18:42:35.74 cUs6mWsf.net
>>584
昨日ブリスやったから平気っす!!

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 20:21:42.09 bSbTrazq.net
>>583
せめてキラサクgpがアマゾンなり楽天なりで注文しやすかったらいいんだけどな

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 20:38:16.71 UgayHu1a.net
キラサクの自社サイトで普通に変えるから別にいいけど
送料が気分的に嬉しくないんだよなぁー

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 21:38:55.96 PN6xOqfQ.net
全ての簡易コーティングはこいつが市販されるまでの繋ぎ
URLリンク(detrapel.jp)
撥水の次元が違う

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 21:44:10


605:.61 ID:2BuCrl+6.net



606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 21:57:29.47 ezpQACiP.net
撥水というか防水だな 水で洗車出来るのか?w

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 22:48:46.59 cpO9RStY.net
>>588
スパシャン「拒水性ですね」

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 22:53:37.86 bSbTrazq.net
>>588
amazonでヒットしたけどまた別物?
detrapel Vehicle Exteriorプロテクター2oz URLリンク(www.amazon.co.jp)

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 23:32:50.62 93B3HoC2.net
>>591
拒みながらも受け入れたり
(;´Д`)ハァハァ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 23:34:50.52 UgayHu1a.net
>>592
この日本語でおkな感じは危なくて使えないw

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 23:36:05.39 +flYXhlQ.net
>>588
日本代理店は健康食品とかの輸入販売やってる超胡散臭い会社。かつ主成分は非公開w もうね(ry

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 07:02:46.16 Co6sKBiE.net
URLリンク(itest.5ch.net)

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 11:16:50.70 32npVKL3.net
>>595
内容成分

二酸化ケイ素

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 11:40:58.77 83xP7hdN.net
>>588
アメリカのamazon見てきたけどクッソレビュー悪いな

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 12:27:18.39 6e3aci1u.net
>>588
それ、ロータス効果を出すようなものだろうから、基本車体に使っても洗えば落ちるんじゃないの?
サイドミラーの超撥水とかと同じっしょ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 12:28:49.30 6e3aci1u.net
>>592
> 乾燥昆虫の原因即効性があり破損しないまま&鳥の糞をペイントすることができます
鳥の糞をペイントできるw

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 13:32:56.77 Ow5l+FYB.net
ガラスもポリマーも古い
今は鳥糞コートがトレンド

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 19:44:36.87 NRKMl0zM.net
>>597
これは、酷いなw
二酸化ケイ素ってまあ簡単に言えばガラスだ
水には溶けないんだけどね・・・

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 19:55:13.97 XTKXX6x/.net
>>588
わずか60ml程度しか入ってないのに
>表面から6インチ(約15センチ)離して表面全体が覆われるまでスプレーしてください
って、一回施工したら終わりじゃないの
誰がこんなもん買うんだよこのステマバカ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 21:49:52.89 vSXuAzJJ.net
ボロクソでワロタ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 22:38:06.54 1mYGNRnM.net
人柱に志願しようか悩むなw

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 22:46:51.00 vSXuAzJJ.net
下手したら塗装逝かれるし

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 22:52:10.28 hM4S8vAb.net
ちょっと試してみようかなって値段でもないし日本代理店も素人輸入業者っぽいし
これはスルーでよろしいかと

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 22:55:52.73 DpEjrWM9.net
時は来た!

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 03:52:33.35 dOcEv6dN.net
いやまだだ!

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 09:33:50.27 UfX5TrmF.net
クルマ汚れた~♪

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 13:16:51.02 Tb1PP6q5.net
ドンキで先行販売のグラシアスクレコ誰か使ってない?
霧吹きタイプで溶剤も入って汚れ落とし出来るらしいんだけど

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 15:32:50.72 RwrUIzLV.net
関東南部は既に花粉が降ってる。
明日はかなり多めの予想。
今日風もなく気温も上昇したので
洗車して半年以上前に購入した
キラサクEX施工したけど、GPより
滑るという話だったけど、かなりグリップあるね。
艶は上々なので、撥水と汚れ防止性能を
見極めたい。
いつもBP-MIXなので鏡面仕上げクロスで拭くと
恐ろしい程スベスベだけど、鏡面仕上げクロスでさえ
グリップしてしまう 笑
とりあえず花粉に耐久性あれば嬉しい

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 16:50:26.38 Thzk1sFQ.net
ソナックスのシャインディテイラーみたいに塗装面のみ可のコーティングって、未塗装樹脂メッキプラとか全部避けてコーティングするって事?
もしそうなら全く使えないんだけど

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 16:55:15.82 WpXrLhPR.net
>>613
その部分にコ


631:ート剤は直接は掛けないけど、ボディを塗ったMFで拭いてるよ。 今のところ特に問題ないね。



632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 17:58:07.43 Hi2ckcyU.net
しのぴー動画で疎水より撥水の方が汚れないという結論が出たな
これは参考になる

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:23:01.46 JvUuSz8E.net
いつもの宣伝の人が来たな
広告収入貰えるの?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:25:11.70 Dznc+gsn.net
こんな過疎ってるところで宣伝もなにもなくね

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:26:20.73 0Jf8eSyY.net
100均とかホームセンターの安い神MFクロス教えて

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:26:50.18 +74nI0e2.net
即レス帰ってきてるし、コツコツと地道な宣伝が大事なんよ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:31:15.88 S5xqmmAB.net
気になるな
見てくるわ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:34:54.71 N7PhzPbj.net
毎日100再生お願いしますね

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:47:54.34 UfX5TrmF.net
しのぴーって仕事してないのかな?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:51:31.61 QD0L6I8W.net
お前らのレビューよりはよっぽど参考になるけどな
ちゃんと動画で比較検証してくれてるし

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 18:56:20.39 84JcukuG.net
>>623
せやな
もうこのスレは落として次スレかyoutube参考スレに切り替えていこ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 20:28:03.24 8MJeTOIV.net
実際、ここ数年は簡易系コート剤に大きな進化かんじられないしな

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 20:41:36.99 G7I9Oly7.net
進化待ちというよりモノ選びじゃね

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 20:53:44.70 ofwYYOWl.net
ゼロウォーターのシートのやつ充分

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 20:57:20.23 KRIDcGP2.net
シートとか論外です

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 20:59:25.98 fQWP23TW.net
次はCCゴールドかキラサクGPに決めてます

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 21:10:09.07 TzAuyAwT.net
キラサクならEXがおすすめ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 21:13:43.16 5h4a9zCx.net
送料がなぁ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 21:18:09.13 uCWMxkGq.net
楽天とかアマゾンで扱い出せば試してもいい

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 21:25:51.35 UfX5TrmF.net
次はイオンコートと決めてる

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 21:27:03.04 A9iMfCvd.net
最近洗車機のコーティングでいいような気がしてきた

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 21:56:44.67 ZnfeIrGj.net
>>622
あれが仕事だ
株式会社ワールドウィング、資本金2000万で社員数
49名
規模だけ見たら、呉工業とほぼ同じだなw

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 22:11:39.67 ZnfeIrGj.net
>>629
ここはCC金が相当評価高いけど、実際どうだろう
コスパ高いっても、50cm四方で1プッシュ300mlで施工7台、スマミは80cm四方で12台分
プロスタッフならXマール1Cもコスパは高い
エアゾール式で石油系は伸びが格段に良く、スプレー式のRO水希釈より少量で済み、ムラになり難い
Xマール1Cもバリアス同様7台以上は施工出来る
比較対象がエアゾール式のバリアスやゼロフィニッシュだが価格はオープンで約半額、それでいて性能は大きく劣る訳でも無く、滑水や手触りは全く負けてない
同じプロスタッフ製だからベースのシリコーンの性質は差異は少ないだろうし

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 22:51:35.04 RPBn7wlv.net
>>636
ゼロフィニッシュは水滴痕取るのに便利だが、すぐ拭き取らないとダメだね
やたら汚れるのも×
ツヤ感やキズ埋め感は◯
青瓶施工面が落ちるのはびっくりしたが。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 23:01:02.84 q5uP3T2Y.net
ゼロドロップの耐久性はなかなかいいね
弾き�


656:烽「い



657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 23:36:39.82 jBBH6OHw.net
グラゾルってクリーナー効果あります?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 01:25:02.19 mKQVmh6Q.net
>>636
ここでは名前上がること少ないけどXマール1Cはいいね
前までスマートミスト使ってたけど撥水性も滑水性も段違いにXマール1Cのがいい

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 01:34:50.44 Y1dDj51i.net
>>639
そんなにない

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 01:42:14.68 jDu0R5RS.net
スマートミストは疎水とか言われてるけど普通に撥水だよ
普通に弾くし艶出るしそこそこ持続する
滑水性はやや悪い
本当の疎水や親水はすぐ落ちるわ汚れるわでダメ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 06:51:30.04 LcrVNVQN.net
>>635
素人くさい演出してるけど結構な法人だったのねー
ちょっと見る目が変わるかも

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 07:07:54.06 JMl+IQEv.net
結局はモノタロウ最強なんだよな
洗車後、超撥水20倍希釈を水滴拭き取りと同時に施工
この濃度なら洗い流さなくてもシミにならないし楽

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 07:54:53.40 6U9I8UDs.net
いらねー

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 07:56:58.97 LcrVNVQN.net
今週は汚れたなぁ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 11:24:00.21 ecKVmIts.net
明日雨だーやったー
花粉積もってるから土砂降り頼むぜ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 12:28:53.91 i3/j8oXg.net
花粉はボディに張り付いたまま、水だけが流れ落ちる

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 17:14:56.10 ynlBdhX/.net
新ゼロからAZのシルクに変えてみた

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 17:24:50.97 aksI9P52.net
>>648
リブートで一発や

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 17:27:31.10 boQu+wmF.net
そういう話ではないわな

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 18:05:06.82 adp0a5bu.net
なぁに、うちの業務用高圧洗浄機で圧力150mpa掛けて噴射したら一発よ
気をつけろ、指持ってかれるぞ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 18:06:40.22 ZSlQjZPL.net
ボディに悪いわそんなもん

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 18:18:05.17 LcrVNVQN.net
凹むやないの!

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 19:25:41.26 FRHyGK/T.net
ケルヒャーの比じゃない安心の新ダイワ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 20:36:01.61 yYIbMJ4q.net
日立やろ

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 20:49:32.27 JUnGHw3r.net
日立が良いってネットでもあるね
ケルヒャーは良く壊れるってのもある

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 23:36:15.38 MJgLdJtg.net
モーターは日立が良いと昔から言われてますな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 00:56:54.88 Cbz7WWzE.net
そこはアイリス

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 05:18:38.69 Ze6+cL/W.net
>>611
使ってるたしかに汚れもおちるよ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 08:41:15.85 gYp/fbT/.net
コーティングの種類変える時って何か使ってリセットするべき?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 09:12:24.27 Qk1tvdad.net
>>661
そりゃそうでしょ
鏡面コンパウンド使うなり水スポ使うなり弱酸シャンプー使うなり
下地クリアしないと定着性とか変わっちゃうじゃん

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 09:18:50.76 Qq2IfDxF.net
コーティング変えるくらいでコンパウンドとかアホかよ

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 09:28:51.98 xUs7GxVk.net
その車の状況によるかな

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 09:29:54.97 wcWbUWfx.net
簡易ならそこまで気にする必要はない
硬化系なら厄介だが

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 10:14:54.95 tVMKmlyy.net
簡易なら次第に効果薄れるんだからそのまま別の塗りたくっていいだろ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 10:21:31.26 xUs7GxVk.net
マジでみんなそのまま上塗りしてんの?
撥水→撥水とか親水→親水ならそのまま行くけど 
特性変わるときは落ち


686:るまで待つか水あかクリーナー使ってるわ コーティング変えたい時ってだいたい水あかついてるし…



687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 10:23:01.72 Tfbwp3HR.net
全然気にしない
そもそも簡易なんて1ヶ月で半分以上落ちる

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 10:52:57.40 BZR5e+J3.net
>>660
全然話題になってないけどどんな感じ?

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 10:58:14.18 Kmt3FOlG.net
良いものは自然と話題になるよな

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 11:21:29.20 4kTn+qSH.net
硬化系で撥水の場合だけ、だな。
文字通り撥水しているなら、異種のコーティングを弾くはずなので。
論理的には親水撥油・撥水親油もあるはずだが、洗剤は基本的に
親水親油なのでそのあたりは気にしなくていい。
撥水→撥水ならOKってのはおかしいって。エクスシールドあたりのサイトに
行ってごらん。あのサイト、本当に信頼できるから(買えとは言わない)

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 11:30:12.96 xUs7GxVk.net
>>671
なるほどなんか自身に矛盾を感じてきたw

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 12:31:59.64 ran4hm5j.net
でも、その辺を気にしだしたら硬化系の撥水に犠牲皮膜で簡易をしてる人のは全部弾かれ意味がないってことにならない?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 13:21:35.42 tVMKmlyy.net
キラサクgpを風呂のガラスに塗ったらめっちゃ水はじくねんけど

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 13:21:51.47 tVMKmlyy.net
ガラスじゃなく鏡

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 14:36:32.18 QZZDlNoH.net
花粉が乗って雨に降られて数日洗車
出来ないとしたら、どんなコーティング
がベストなんだろう。
手触りがツルツル系か、それともキラサク
みたいに全く滑らない系か、ゼロウォーター系の親水か。
みんな花粉は放置?
シミとか出来たら怖い

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 14:38:49.71 iEJV7MN8.net
>>676
熱湯をかける

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 14:40:22.82 5VMcp/oB.net
ボンネットがボンッ!ってなる

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 14:50:53.95 xUs7GxVk.net
ペヤングw

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 14:55:34.44 1ucRoF+b.net
麺流しちゃうんだよなぁw

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 14:59:08.00 ZmAolzbg.net
お湯入れる前にソース入れちゃったり

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 15:37:21.37 dkDph4Qr.net
コーティング変えるときはリセットしてるよ
そうしないとそのコーティング自身の効果や耐久性が分からない
沼に嵌まる以前はクルマが綺麗という結果だけしか求めてなかったけどね
いまは色々試してほっほー、ほほっほーってなるのが楽しみな鳩だから

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 15:46:10.87 4r0/fDSi.net
花粉放置でシミ出来るなら大半の車シミだらけだから

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 15:54:12.73 kerFXtlr.net
花椒流行ってるよね

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 15:54:29.37 jjJi0XIc.net
簡易コーティングをリセットするにしても
クリーナーシャンプーとかで十分

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 15:59:42.68 qSsf1HLP.net
オーバーコーティングとかは気軽にやるのにリセットだけは厳しいのが笑える

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 16:07:42.11 QZZDlNoH.net
自分は簡易コーティングはリセットしない。
逆に違うコーティングを重ね塗り。
キラサク施工して、ボディのツルツル感欲しいから
他のコーティングを翌週に施工。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 17:10:38.53 XttX9N+Q.net
CC金とゼロドロップって施工後の手触りはツルツル系?

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 17:29:54.39 ZmAolzbg.net
トゥルトゥル系

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 17:38:18.83 VLE+kujK.net
数日前に出たリンレイのやつ誰か買ってないか?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 17:42:51.01 C5S/WCFk.net
アクアシャインクリアでいいや。
安いし乾拭きすればガラスに筋残らないし。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 18:41:03.17 F2pSyC3T.net
>>691
せやな。コスパ最強なのにここじゃあんまり話題にならんのが悲しい

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 19:09:37.87 Cgq


713:Q6zcP.net



714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 19:11:16.82 Axsnl7jN.net
花粉に対する対応策もつべにある
ここには宣伝ガーって騒ぐガイジがおるけども
URLリンク(youtu.be)

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 19:16:17.23 5mCTSsYX.net
アクアシャインクリアは怪しくて使いたくない

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 19:40:13.17 G+YxLzGB.net
俺はアクアシャインシルク派

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 19:40:53.41 ZmAolzbg.net
>>694
宣伝乙w

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 20:34:57.09 zcgOs7z+.net
>>676
花粉が付きにくい静電気防止剤入りコーティング(ブリスやツーウェイコート等)をしとけばok

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 20:43:35.27 yHn+VsDx.net
>>693
スパシャン リブートで落ちないソースどっかでみたけど

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 20:45:09.84 KFuYyPRM.net
であればスパシャン使いにくいな

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 20:59:10.88 xUs7GxVk.net
リブートはキラ作も落ちる?

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 21:11:03.92 DAROvsdM.net
>>699
スパシャンはrebootどころかストロングバブル程度
の弱アルカリ洗剤、自作の脱脂シャンプーでも余裕で落ちる
rebootは成分表記は無いけど100%フッ化化合物配合の酸性クリーナーで、簡易系で使う必要は無い
強固なシリカスケール除去や硬化コーティングを剥がす下地処理剤として使う

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 21:16:36.70 yBWycuVR.net
そして艶を求めて固形に戻る

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 21:16:54.64 GmJm4waS.net
固形いらね

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 21:57:26.08 QZZDlNoH.net
>>694
やっぱり洗車か。
私が週一洗車でケルヒャーで大きな音出して
駐車場を濡らすから洗車させないように
お隣さんにブロック塀を建てられた。
コンイ洗車場で1コイン洗い終える
自信ないわ。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 22:02:44.57 QZZDlNoH.net
>>698
花粉は静電気防止のコーティングでは無理だよ。
大量に降ってくるしネバネバ付着する。
普通の埃なら洗車後に直ぐに付着した時に
ブロワーで吹き飛ぶけど花粉はビクともしない。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 22:13:10.74 h3kpQrLf.net
>>702
スパシャン最強w

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 23:46:21.81 9g8UkHZi.net
>>702
ストロングバブルで落ちるの?
水アカバスター(アルカリ性)でやっとなのに

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 01:11:18.84 tJKzPXXv.net
>>706
ブロワーやらケルヒャーやら近所迷惑な住人やのぅ…

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 01:37:53.50 V/FcvmD1.net
>>708
アルカリだから強いとかではない、ストロングバブルはリンレイの速攻湯アカ分解のアルカリ性に中和剤配合し、弱アルカリにしただけで洗浄成分自体はアルカリ剤
スケール除去剤も酸性だから落ちるとかでは無い、シリカスケール自体は酸ではまず溶解しないのだから
で、スパシャン2019から成分表記があるが、2018だろうがこれは界面活性剤で撥水性能を調整してるだけ
主成分はメチルポリシロキサンとあるがジメチコンである
商品名で具体的に言えばKF96その物である、当然融着力が高いはずも無く、落とせる、自分が前に出した脱脂シャンプーで余裕で落ちる
スパシャンの水アカバスターの1/10程度の価格で作れる

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 04:14:57.14 0uFW2ycE.net
>>709
田舎なめるな
隣の家まで1kmだこの野郎

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 06:14:36.77 cStSrE3k.net
>>710
脱脂シャンプーってウインドウォッシャーと弱アルカリのカージャンプ混ぜるんだっけ?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 06:53:31.60 nx9tTVSR.net
>>523
スポクリは塗装面以外は×一方ストロングは塗装面以外のポリカなんかもOKになってるところをみるとやっぱり昔ながらのスポクリの方が強力なのかもね

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 07:57:40.88 Qa1Yuns7.net
簡易系で効果が長持ちする最強を俺に勧めてくれ

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 07:58:08.10 cStSrE3k.net
>>714
キラサク

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:11:12.22 ujr964qr.net
リボルドの簡易コーティング材ってどう?
値段が五千円するけど、そんなに凄い性能なのかな

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:14:49.58 GRGdQvGf.net
キラサクは撥水は保つけど防汚性はダメだった
めっちゃ汚れた

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:19:39.51 R8w8W4rb.net
>>713
そうなのか、ますますストロングのほうが劣っているような印象をうけるなあ。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:20:02.19 ImjR6zXN.net
>>717
汚れないコーティングなんてあるなら知りたい
汚れてもシャンプーで落ちれば問題ないじゃん

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:24:06.21 ujr964qr.net
>>717
一度だけでなく数ヶ月くらい検証しましたか?
コーティングって雨の振り方次第では
結果が180度違う事はよくありますから。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:30:32.03 ujr964qr.net
>>719
それね。
シャンプー洗車で落ちるか落ちないが重要だね。
落ちれば防汚性高いしね。
自分はキラサクEXを始めて施工して
まだ5日目だから綺麗だし四月頃まで使い続けて
結論出そうと思う。
でも二週間に一回は洗車してコーティングするから
耐久性より防汚性を重視してる。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:40:14.19 jqTcrKZz.net
キラサクはYouTubeの検証ではかなり汚れてたな
実際自分で使って確かめるの一番いいと思う

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:43:24.57 MPkIKYDK.net
GPは微妙だけどEXは良さげだから試してみたい
結局CC金にもどるパターンかもしれないが
滑水はバリアスとXM1Cが優秀

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:57:19.55 ujr964qr.net
>>721
どの動画ですか?

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 09:29:25.95 w6jOzPVj.net
キラサクGPは拭き取り重くて仕上がりもツルツルしないね
EXはツルツル系?

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 09:35:18.35 PvST8Kch.net
exはツルツル
けど撥水が長持ちすんのはGP
完全硬化まで3日くらいかかるらしいからその後はツルツルになるんじゃないの?
施工後はそんなにボディ触らないからおれはGPが良いけどな

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 09:39:05.09 SSR3T48v.net
CCウォーターゴールドはトゥルントゥルンになるぞ
最高の手触り

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 09:41:32.11 PvST8Kch.net
最高の手触りはバリアスコートじゃないの?

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 10:02:51.60 cStSrE3k.net
カミさんの車はここしばらく0wの重ね塗りだけど雨ごときじゃちっとも浸水にならないしもちろん疎水にもならないからオレの車のキラサクGPと汚れ方は変わらんよ
どちらも周1シャンプーでほぼ落ちる
0wと比べたらキラサクは体感5倍は持つw

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 10:09:53.60 /wsKQOEZ.net
疎水が汚れにくいとか嘘やろ
キラサクは結構汚れるけど

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 10:26:43.46 OmucUgpi.net
撥水最強レベルのキラサクで汚れるんだから親水の方がマシ程度だ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 10:35:14.36 Qa1Yuns7.net
親水は汚れも多面積に分散するから汚れを分散してるだけ

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 10:38:30.96 KxI2eswH.net
しのぴーの実験でキラサクはポツポツした跡が濃


754:く出てたな CCゴールドとゼロドロップは撥水だけどキラサクよりはマシだった 同じ条件で結構違いが出るもんやね



755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 10:42:52.27 cStSrE3k.net
>>733
確かにそれは感じる
けど逆に考えると洗車ご楽しくなるw

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 12:53:53.43 oV3Ocrjk.net
おっけー

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 12:57:04.14 dW7P1Jqn.net
ガンジンさんシノピー動画見て色々買ってワクテカしながら試してたけど
うちのクルマたちは何故かゼロドロップが一番弾いて手触りツルっとして好みだ
500ml¥1980と安上がりで助かるんだけどなんだか拘ったわりに結論が普通過ぎてつまらんw
もしかしてツヤエキや青瓶と相性いいのかな

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 14:02:06.89 ujr964qr.net
>>731
今ちょうどサージュキーTVでキラサクとバリアス
の花粉時期の比較動画見てるけど、
バリアスは3週目で洗車すると完全親水して
しまい水を掛けるとぶつぶつと水滴が汚れに留まり
キラサクはバリバリの撥水してぶつぶつもなく水滴が
綺麗に仲間ら落ち防汚性高い。
屋外保管で花粉乗って雨降っての比較だから
かなり参考になるね。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 14:07:58.58 ujr964qr.net
>>733
しのピーの動画は比較として不公平だから
自分はあの動画は参考にしてない。
左右で分けるなら良かったけど、ミニバンを
左右前後で分けてたので施工場所でハンデが出る。
自分の車でやるとルーフはフロントが一番汚れが残らない
後ろになると汚れが溜まってくる。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 14:15:58.80 JqfTh1Cd.net
以後youtuber批評スレをお楽しみ下さい

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 14:20:22.44 Ez9PSutf.net
はい

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 14:55:39.78 tkbHHblm.net
ようつべっていい年したおっさんも見てるんだ
キッズしか見てないのかと思ってたよ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 15:01:17.54 cStSrE3k.net
>>738
ミニバンのルーフは傾斜があるとこと無いとこがあるからね
後ろの方の傾斜の無いところは汚れて当然だよね

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 15:04:43.34 cStSrE3k.net
ただサージュキーはスパシャンの褒め方見てると
あぁカネ次第なのかなって感じがしなくもないw

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 15:07:42.74 TQne8DCB.net
スポンサー様を悪く言うわけないじゃん

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 15:10:30.17 cStSrE3k.net
でもしのぴーのクレイタオルにはワロタ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 15:32:00.61 PvST8Kch.net
ミニバンの天井めんどくさすぎんよ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 15:32:31.69 vUxAbgmA.net
レェーットメモリーwwwwwwwwwwwwww
ウオンオンオンオンwwwwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch