【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 23【類似後発品】at CAR
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 23【類似後発品】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 17:15:03.21 0ZOT+QqL.net
バリアスコートが最強だと思う

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 17:24:08.85 IcQEYBn5.net
>>143
鑑人はむしろ新しいゼロウォーターは良くなったって言って2018年度版オススメコーティング剤の記事にも名前挙げてるぞ
親水でオススメは高いけどクリスタルガードプロが汚れも付きにくいし値段分の価値は感じた

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 17:36:10.18 BjwJ6CuL.net
>>144
ケイ素系ポリマー+シリコンのカインズ簡単カーワックスは残念ながら廃番になったよ
これ、元々中身はプロスタッフのボディーまるまるワックススプレーと全く同じだったんだよね
これに界面活性剤と紫外線吸収剤を足して
洗浄機能持たせてるのが
Xマール1コーティングシャンプー
エアゾールのXマール1Cが
ガラス系ポリマー+シリコン+石油系溶剤+界面活性剤+紫外線吸収剤なので
どれも濃度等は違うだろうが、ベースは
どれもほぼ同じ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 17:44:34.34 1KNUDWA+.net
>>149
廃盤になったの!
安くて滅茶苦茶使えたのに。
新しいのでるの待つしかないか。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 17:45:58.42 iz5i/205.net
>>145
簡単良いね
以前はJ娘、Rs 日替わり販売CC、スマミ使ってたけど
無くなったので試しに簡単使ったけど
新車6ヶ月シルバーのせいかも知れないが違いは感じないな
安くて量が多いので庭洗車序でにジャブジャブ使える

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 18:21:47.09 jNWfunK3.net
>>151
みんな簡単ワックスの方が良かったと言うけど
簡単艶ワックスだって悪くないよ?
コーティングしてる人はカルナバ蝋嫌うけど
ワックス使ってる人にはメンテ剤のようなものだ
塗った後で鏡面仕上げクロスで磨いてあげれば
凄く艶々になるし撥水だってする
液体ワックスだから一雨、1週間だけどね
しかし398円でこの質であればレベル高い

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 18:45:20.83 iz5i/205.net
>>152
簡単艶ワックスも使ってないけど買ってきた
DCMオリジナル2種類もまだ使ってないけど買ってきた
AZ アクアシャインクリアも尼のタイムセールで548円で買った
コメリ ディフェンスウォーター超撥水 投げ売り品も買った

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 18:52:04.06 jNWfunK3.net
>>153
俺ならもう洗車が楽しくて仕方ないな
ワクワク感半端ない

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 21:34:39.56 fBj+luLy.net



159:みなさんありがとう



160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 05:44:15.44 mFWjbO1L.net
CC金施工後フクピカドライで拭き取るとヤバイぐらいに光沢が出る

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 07:02:05.99 RfCLHNSY.net
ディーラーのガラスコーティングの上に、簡易コーティングをしてたんだけど、Rebootでもとれない雨ジミが結構ついてきたわ。
青空駐車である程度仕方がないと思っていたけど、洗車は一週間に1回ぐらいはやっていたんだけど、都度簡易コーティングはしてた。
汚れがミルフィーユ状で閉じ込められているような気もする。一旦コーティングをリセットしたいと思っているんだけど何したらいい?アルカリ系の水垢取りでも試してみ良いかと思案中。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 08:58:30.44 KEPL2wV3.net
>>157
簡易を取るなら水あかスポットクリーナー

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 08:58:59.82 KEPL2wV3.net
弱アルカリね

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 10:54:45.04 mFWjbO1L.net
CCプラスはどうよ?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 10:57:20.64 bqf6443m.net
リンレイ水アカ1発使ったけどキレイになったよ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 11:04:42.96 YdN7qzau.net
基本的にさここに常駐してる人らは車綺麗じゃん?
適当なアルカリシャンプーでも大概落ちるじゃん?
全く何もしてこなかった奴だったら何を勧める?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 11:19:46.68 miSSyRRR.net
時々話題になるけど
カインズの簡単カーワックス (シリコーンオイル、ケイ素系ポリマー)と比較するなら
簡単艶ワックス (シリコーン、カルナバロウ、アルコール類)じゃなくて
まるごと撥水スプレー (シリコーン、撥水レジン、界面活性剤)の方じゃないか?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 12:04:28.82 WZwAYIUW.net
>>157
洗車剤・コーティング剤総合の>>744-745に
お手製脱脂シャンプーの作り方とか市販品で弱アルカリの事色々書いてあるよ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 12:09:12.18 mFWjbO1L.net
黒の車ならカーオールの黒専用煌きブラックエグゼが良い
コレは掘り出しモノ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 12:51:14.68 1maGxUrT.net
>>162
カーラック

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 13:47:38.93 KEPL2wV3.net
>>162
程度によるけど何もしない雨ざらしで1年とか乗ってた車なら
洗車機→水垢スポットで全体洗車→取れないとこは仕上げコンパウンド→お好きな簡易コーティング

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 15:16:13.39 T0hS29LJ.net
今回の雨めちゃくちゃ汚かった
洗車機通してもうっすら汚れ残ってたし結局拭き上げタオルで綺麗にしたわ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 15:40:48.00 eryKEN/5.net
そりゃ半島とか大陸から来た雨雲だからなに交じってるか分かったもんじゃないぞ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 15:57:50.33 T0hS29LJ.net
勘弁してつかぁさい

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 17:08:30.82 EMdeBoRT.net
>>156
本当?
明日買いに行くかな。
もしヤバいくらい艶々にならなかったらネットで生配信でここの事叫びながら切腹して果てる夢を見るからな。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 17:38:44.50 WsvDQCMb.net
車のコーティングなんて所詮台所洗剤で洗ったら落ちる程度のシロモノ。980円のフライパンのコーティングにさえ及ばない。こまめな洗車と簡易コーティングスプレーが汚れをこびりつかせない最善策。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 18:21:05.64 eryKEN/5.net
逆に台所用洗剤がきついって事

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 18:28:17.06 aOAZndTe.net
雨より雪で車めっちゃ汚れるわ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 18:46:01.89 mFWjbO1L.net
ディーラーでやるコーティングはハッキリ言ってぼったくり
アレなら自分で簡易コーティングをマメに施工する方がずっと良い
事実、ディーラーコーティングの車は汚いのが多い

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 18:52:58.57 WsvDQCMb.net
>>173
食べ物や食器を洗うものがキツイなら、それより成分の薄いカーシャンプーなんて界面活性剤の能力は無いに等しいね笑

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 19:01:16.46 DPlZsgpw.net
買い貯めお勧め 廃盤
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 19:11:40.33 GNJXymeP.net
キラサクgp はボンネットのみ施工
また明後日からずっと雨や

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 19:17:24.21 WsvDQCMb.net
車のはコーティングって言うけどさ、撥水剤を塗ってるだけだから。基材に定着してるわけじゃないよね。ガラスなんちゃらとか、基材に定着してれば塗装より強いからスポンジで擦ろうが洗剤使おうがかんたんに剥がれないでしょ、ガラス質なんだから笑
フライパンの安物テフロンコーティングでさえ毎日たわしで擦っても半年や1年はもつという笑

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 20:43:23.68 Nshw7Yjpz
ディーラーだろうが専門店だろうがけっきょくぼったくりだろ
こまめに洗車している又はさせている車には、どんなに高級なコーティングを施そうが敵わない
万能なコーティングなんかないんだから
屋根付き車庫持ちかどうかでも雲泥の差があるからね

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 19:55:43.03 9i/CfUVc.net
フライパンの塗装そのものをボディに施工出来ないか
ガンメタ一色でいいし
何百度の熱に耐え金物の摩擦に耐えるんやから水アカなんか楽勝かな

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 20:16:59.52 14++FkP3.net
>>181
塗装というより、テフロン加工だね
車にも応用されてるよ、ケイ素系前に全盛だった
フッ素(テフロン)ね
テフロン樹脂コートで最強はディーラーでもお馴染み
テフロンはデュポンが商標持ってるけど、それを使用しているのがCPCペイントシーラント
米発祥のテフロン樹脂コーティング、耐衝撃も当然あります

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 20:22:58.58 H28DzbpB.net
>>181
古い記事だが有名だと思う
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 20:39:39.16 eryKEN/5.net
>>176
そりゃ無塗装の金属や陶磁器相手と塗装された鋼板相手じゃ処方も変わるわ
油分が必要な車じゃ必要以上に脱脂されても困るし、ゴムなんか侵食されるようでは使えないし

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 21:17:27.14 14++FkP3.net
>>176
食器用洗浄の濃縮タイプの希釈は本来の調理器具類の
洗浄の場合水1Lに対し0.75ml
希釈倍率は1333倍
カーシャンプーは濃縮タイプでも200倍位が多いからね、濃度が違う
キュキュットだと界面活性剤濃度は37%に達する
カーシャンプーで濃度表記殆ど無いが、リンレイの水アカ一発シャンプー、スポンジに直接付けるタイプで
5%の弱アルカリ
実は5%位の原液使用タイプなら、車専用である必要はない、バスマジックリンスプレーが中性で6-7%
リンレイのバス用の速攻湯アカ分解は、水アカスポットクリーナー・ストロングバブルに配合の水アカ分解成分MCAなる物がまんま同じ表記で配合されてる
これは界面活性剤2%のアルカリ洗浄だけどね
ただのマイペット小サイズが弱アルカリで7%
こいつが車の水アカクリーナーには一番相性が良く
スポットクリーナーより強いw

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 21:26:54.89 WsvDQCMb.net
まぁだから現実的に愛車をきれいに保つのはこまめな洗車と簡易コーティング剤の塗布なんだよな
高額な業者コーティングなんて金ドブ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 21:42:15.61 KEPL2wV3.net
>>186
ホントそれ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 21:58:31.14 eryKEN/5.net
業者の価値は施工前の磨きにある
屋内駐車場持ってる人からすれば半減するが、青空駐車では同じような環境で自分でできないから

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 22:19:29.24 14++FkP3.net
>>188
それはあるねえ、研磨にしてもダブルアクションでもルペスとか良いの使うもんね、試してみた事あるけど、初心者でも綺麗に出来る、自分のrse-1250とは全然違うわ・・・
コーティングも赤外線ヒーター全面でムラなく速い硬化も出来るし
でも自分で手間暇掛けて硬化掛けるのも醍醐味w

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 23:15:44.29 kcwyCEfi.net
シングルダブルギアで5機持ってて好きで磨いてるけど、
好きじゃなかったら絶対やってらんないくらいクッソ手間です
もし自分が磨くの嫌いだったとして同じ位に仕上げてくれるなら十万までは余裕で納得できる

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 23:30:17.58 QHje8oEB.net
店出したいけど
小キズ多くて意味ないからだからジブンでやってる
磨いていて消えるレベルじゃないから

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 23:55:00.65 0xtE9Ljb.net
最近の商品に多い紫外線防止成分って実際効果あるのかね?ヘッドライトとか

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 00:01:16.20 0iRB4yIJ.net
>>192
日焼け止めクリームだって良いやつは効果てきめんなんだから多少は効くんじゃないの?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 00:19:51.79 L1g9r/Mn.net
劣化を完璧に防ぐんじゃなく紫外線の一部でも遮れば紫外線防止って言えるからな

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 07:44:25.87 hVspPF+C.net
黒の車はコーティングのやりがいがある
黒光りが最高

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 07:53:45.90 RhrUX+Rn.net
>>195
霊柩車がお手本

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 12:27:39.74 hVspPF+C.net
スマミからCC金に乗り換えた俺は残ったスマミをホイル用にした

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 13:11:13.67 skH6tV/5.net
使わなくなったコーティング剤の処分に困るよな
捨てるのは何かもったいないし

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 13:18:45.94 hFCmE2lr.net
>>198
ドアやリアゲートの裏とかサイドシルやBピラーに使うと良いよ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 13:24:48.38 1BPhedrc.net
メッキパーツに使えて、洗浄効果もあるのはどれがオススメ?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 14:49:16.29 uiFD1iEg.net
>>198
余ったのはスマホのガラスフィルムにコーティングしてるけど全く使い切れる気がしない

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 19:31:31.56 3OMhAEyG.net
>>195
センチュリーの神威とかやばいくらい深い黒らしいな
ベンツの黒の比じゃないとかロペライオの人言ってたわ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 19:31:56.36 3OMhAEyG.net
>>198
メルカリで売りなさい

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 19:46:45.58 Hc7RLgBN.net
グルグルの洗車傷がついてる黒ほどみすぼらしいものはない

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 20:04:42.71 uFRDvZ9+.net
だからさぁ、
みんな批判ばっかりしてるけど
水アカ取りは何がいいのさ?
スポクリ?水アカシャン?
コーティング剤は?
スマミ?ゼロ系?
言ってみなよ。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 20:08:15.43 hVspPF+C.net
カーメイトの本当によく落ちる水垢シャンプーが最強
コレよりいいのは無い

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 20:14:01.24 Xu/DN06t.net
>>206
それは古い簡易コーティングも落ちる?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 20:25:14.95 3HKOoafh.net
>>207
めっちゃ落ちる
カーシャンプとしては最強の部類
ただしコンパウンドも入ってる
マメに洗車してる人には不要だと思う
コレ以上となると水垢落とし専用クリーナーになる
個人的には水垢落とし専用のクリーナーとしては
効果としては爆ツヤが最強だけど思うが値段が高い
そしてリンレイのもよく落ちるし安いよ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 20:26:57.88 uFRDvZ9+.net
水アカとかデボとるんだったら
スポクリかなぁ。
ジョイやキュキュットもおススメです。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 21:29:09.70 lMG3Jr7T.net
AZのアクアシャインクリア安いのにいいな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 22:00:56.30 rTTFc0XD.net
水垢落としは白い車に乗るようになってから2種類ほど買った
ともにウィルソンだったが研磨剤入りと無しで、両方とも良く落ちたよ
今サイト見に行ったら既に廃番になったみたいだ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 22:06:01.24 SKJUjcmC.net
コーティング剤を拭き取る時のマイクロファイバーはフチなし使ってるの?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 22:26:38.31 NvnOCPkQ.net
>>206
カーケミカルでは研磨剤配合が一番楽だね、弱い研磨成分で間に合う
水アカ、シミ等アルカリ製剤で落とせるのは正直カーケミカルで無くてもバス用や汎用洗浄剤充分間に合う
デポジット以上の鱗塊のシリカスケール・ウォータースポットは市販品では厳しい
カルシウムスケールなら強酸使用のサンポール辺りで落とせるが、シリカは落とせない
ガラス溶解力を備えるフッ化化合物配合でないと落とせない、間違いなくフッ化系が配合されてるだろうが成分表記も無しだが
rebootがこの系統では一番安く容量多い
クリスタルプロセスの高速分解液は配合が判るから、効果は間違いなくあるだろうが、割高

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 23:01:27.85 kU7IJ9wW.net
シリカが研磨剤のイメージあるわ 
歯磨き粉で腕時計磨いてる人とかいたわ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 23:23:12.63 NvnOCPkQ.net
>>214
シリカ(ケイ素)ってのは自然界に大量にある物だからね、研磨成分にも当然あるね
平たく言えば、砂の主成分がシリカで地球の表層の
6割がシリカではあるのだが、これが酸化しSiO2になったのがシリカスケールであり実は硬化ガラスコーティングの主成分
これを落とすのは容易では無い、フッ化水素系統か
アルカリ融解を利用するしか無いが、どの道劇薬のフッ素使用が殆ど、水酸化ナトリウムとかでも行けるようだが、ずっと調べてる
何か判れば市販品でも上手く利用してイオンデポジット(シリケート)を専用じゃなくても、そこら辺ので塗装に害が無さそうなの探してるとこです
最悪自分で安く配合するw
水アカならば、アルカリ性剤なら何でも可w
スクラビングバブルはアルカリ性が多くいける、劇泡シリーズは強い
弱アルカリなら先日一押しの花王マイペット小サイズが250円位で界面活性剤7%の弱アルカリ原液使用では最強

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 23:24:09.27 0Tp7hDXj.net
>>208
研磨剤で傷にならない?
LED当てたら分かるのかな…。
リンレイ?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 23:38:07.88 /i0CxGYx.net
>>216
クリーナーシャンプーに入ってる研磨剤は粒子サイズも小さいし
量も少ないから傷にはならない
液性とコンパウンドで簡易コーティングを落とす一方で
ガラスコーティングにも影響があるようだ
コンパウンドで削っちゃうから
ガラスコーティングの皮膜は凄く薄いのでクリーナーシャンプーに
入ってる程度でも削れちゃうんだと思う
なのでガラスコーティング施工車にはコンパウンドが入っていない
クリーナーシャンプーや水垢除去剤を使う事になる
リンレイのやつとは水アカ一発とか水アカスポットクリーナーとか
ストロングバブルとか
水アカ一発はたぶんコンパウンドが入ってる
爆ツヤにも入ってる
つかアルカリ性のカーシャンプーの話じゃなくなるね

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 00:13:37.32 Dy15u9oy.net
>>217
シャンプーに入ってる研磨剤は粒子が小さいから傷にはならないが
ガラスコーティングはコンパウンドで削っちゃう???
傷にならないってのは塗装面??
ガラスコーティングのほうが弱いってこと??

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 00:39:31.29 GhLcCWAw.net
>>218
硬化コーティングは9H硬度を謳い文句にしてるが
被膜厚は0.1-0.5ミクロン程度なんで、水アカシャンプー等に配合されてる粒子が細かく数%以下の少ない研磨成分であっても傷が付くのでは無く剥離していく
クリア塗装被膜は20-30ミクロンあるので、研磨成分配合シャンプー位ではほぼ影響無いレベル
因みにヘッドライト研磨とかで良く使われるピカールが3-4ミクロンで配合20%程

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 02:37:12.61 GqficcJO.net
洗車機にぶち込めばコーティングリセットできます?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 03:13:12.03 DpQ4sDIP.net
手洗いしていない洗車機ばかりで洗ってる車の多くはタイヤハウスが汚い
俺にはあり得ない

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 04:10:08.17 hQFX6Yg8.net
オキシクリーン洗車

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 06:35:20.75 Dy15u9oy.net
>>219
洗車スポンジでも剥離しそうだねw

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 08:53:49.77 Ot4FZ5fT.net
去年の11月末に納車で月に2回位のペースでで洗車し、その間2回ゼロウォーター施工しました。
近々他のコーティング(CCウォーターゴールドかスマミあたり)を試したいと思ってます。
その際そのまま上塗りしてもよいのかリセットしたほうが良いのか教えてください。
リセットする場合は水垢スポットクリーナーあたりが良いのでしょうか?おすすめ商品が
あったら教えてください。よろしくおねがいします。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 09:37:52.39 Al/7Y3ux.net
上塗りでいいよ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 12:38:33.72 cWKcugiT.net
CC金は重ね塗り5回目が光沢、艶ともピークになるな

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 13:03:26.01 VhznhyOb.net
興味本位でキラサクGPをボロいメタリックグレーの石油ファンヒーターの上面に少しだけ厚塗り施工して1日たった
指で触るとなんかベタつく感じ
もうちょっと放置したらベタつき消えるのかな?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 16:26:56.18 GiRwL5G7.net
>>227
大量に水をかけて流すと良いよ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 17:05:46.49 VhznhyOb.net
>>228
やめれ!(笑)
ベタつきなくなってきた
キラ作も固くなってくるんだね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 17:59:57.29 AD0GlzXl.net
拭き取りしないと乾燥に3~4日かかるよ。黒瓶で実験したらそうだった。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 19:32:00.72 mXuFzxCI.net
>>185
かんたんマイペットだと濃度低くても塗装面はダメで、マイペット小だと濃度高くても塗装面いけるんだね
細かい成分の違いかな?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 20:41:51.50 GhLcCWAw.net
>>231
かんたんマイペットはスプレー界面活性剤濃度も0.2%と弱そうだが、洗浄力をアルカリ剤のエタノールアミンに頼りクエン酸で中和して弱アルカリ
マイペットは多種界面界面活性剤が洗浄の主力でエタノールアミンで弱アルカリに調整している
アルカリ剤を洗浄の主成分にしてるから、一応禁止になってると思う
で、マイペットは確かに車の外装もOKなので大丈夫ではあるけど、100倍希釈が使用条件
高濃度使用でも正直全然大丈夫だが、自己責任で
スポクリより当然落ちますw

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 21:12:24.67 oPqotwlW.net
どんどん話がそれてるけどさ。
ゼロ水とスマミ親水で迷ってる。
週末に洗車するんだけど、おススメはどっち?
たいした違いはないか?
スマミは深いツヤは出るけど滑水がイマイチ
ってのがイヤだな。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 21:19:06.25 WyXR9yBq.net
だからさあ、レインXが最高んんだよ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 21:51:29.85 AD0GlzXl.net
>>233
スマミ親水マジおすすめ!
高圧エアブローにも飛ばずに踏ん張る、蓮コラばりのブツブツ感をぜひ楽しんでほしい。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 21:52:57.98 U5uB3AIk.net
ゼロオーターで十分だろお前らはw

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 22:02:24.41 oPqotwlW.net
ほら出た出た、こういうヤツ。
人が真剣に情報交換望んでるのに。
黙ってひっこんどけ。
黙ってられないか。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 22:03:50.66 a6E2FaTb.net
>>236
そんなあなたのおすすめは?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 22:07:53.45 PIO6E/sF.net
なんだこいつら
大好きなゼロ勧められたのに文句言うのかよw天邪鬼かこいつら

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 22:26:09.35 Wl9p5Dqc.net
レインXはダメでした…

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 22:32:58.43 Dy15u9oy.net
ゼロウォーターいいじゃん
なんで嫌ってんの??

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 22:37:18.64 Uhy321CH.net
バカみたいにやたらとシュアラスターを嫌ってるやついるよね(笑)

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 22:49:12.44 oPqotwlW.net
十分だろお前ら
これは勧めてるとは言えないね。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 23:01:11.46 oPqotwlW.net
先週納車されまして、
週末に洗車予定です。
実をいいますと
スマートミストの親水買っちゃっいまして。
皆さんのご意見拝見させていただいてると、ゼロ水方がよかったかなと。
ちょい後悔してるんですよね。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 23:03:15.85 aQTUaWip.net
>>241
最安値の割に撥水防汚施工性がブリス並みに素晴らしいからステマ業者が潰しにかかってるんだよ
貧乏人には凄い助かる品物だよ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 23:22:59.12 vFDDaO+q.net
先週納車されたという奴の書き込み
732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4c-YdUp)[] 投稿日:2019/02/03(日) 15:44:11.85 ID:nOyIjnyc0
今日洗車した。
スマミキズ消し撥水の簡易コーティングして約1ヶ月たってる黒の車。
リンレイ水アカスポットクリーナーをシュアラスターのウェスにつけて施工。
水をかけながら別のウエスですすいだけど、
どっかの動画で見たように完全疎水状態にならんがな。もう一度やろかと思ったけど塗装によくなかろうからヤメた。
そのあとまたスマミしたけど、
水アカスポットクリーナーってそんなにすごいんかな。
ウエスで洗うよりスポンジで施工した方がいいのかな?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 23:43:48.60 6TdLqcfH.net
普段から綺麗に保ってる車にはゼロは良いと思う

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 23:51:04.58 AD0GlzXl.net
ゼロ水はリニューアル前の頃の、いかにもバカなユーザーを騙そうと見え見え嘘八百の商品キャッチを用いたのがイタイ。「ガラス成分が塗装膜に浸透!」w

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 00:19:28.91 6dVe+Juv.net
濡れたままスプレー言い出したのもゼロが初めじゃね?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 02:42:20.18 PuF7VHdq.net
シュアラスターの固形時代から濡れたまま塗れるは
キャッチコピーだったぞ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 02:44:10.71 MoSyoqzC.net
なんかイヤラシ・・いやなんでもないです

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 03:30:18.77 WLwZ9orG.net
ペルシードが最強

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 04:09:27.32 oIZNKDsu.net
会社潰れてますやん

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 06:35:47.95 Q1g/lCyT.net
たまにはコンパウンドシャンプーでリセット推奨
CC金の仕上がりが違う

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 07:10:31.19 MoSyoqzC.net
>>253
マジやん・・・
URLリンク(response.jp)
負債総額 約27億5,200万円

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 08:10:02.15 kk1t1ZUS.net
週末コストコ行くから500mlのゼロウォーター買ってこよっと

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 09:36:20.21 aMc9eAyM.net
ファンヒーターに少し厚塗りしたキラサクがしっかり固まった
ってか固まることに驚いたw
そのツヤツヤの部分をティッシュでゴシゴシしても伸びないし取れない
やっぱキラサクすげーわ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 09:50:57.17 nWO1JjAh.net
ブリスNEO

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 11:09:50.11 OncOEFYD.net
>>257
持続性がダンチだからね
施工後はベタベタするのはレビュー通り

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 12:59:18.98 4VJwGjXo.net
水あかスポットクリーナーって洗車した後、いったんふき取ってからクロスにスプレーですか?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 16:47:51.97 7P9rJyWn.net
>>245
最安値はAZのアクアシャインクリアだろ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 17:59:49.80 KIRc7ea7.net
>>260
クロスでもスポンジでも

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 18:16:06.18 03uR/Lkk.net
スパシャンはここじゃ評価どうなの?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 18:27:22.47 kk1t1ZUS.net
>>263
使ったことないけど興味はある
宣伝文句通りに9H硬度に硬化するなら使ってみたいけど
硬まる硬まると話はたくさん聞くけど実際に硬まってる動画とかは見たことないから信じてないw

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 18:28:33.27 CZyuf93j.net
>>263
何てことない、ボッタクリ品

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 18:33:48.35 K0bpep+x.net
>>263
中身はソフト99のリンスインシャンプー
値段はブリス
これ買うなら素直にブリス買った方が賢い

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 21:41:07.17 VTCStKur.net
>>264
それは、スパシャン・グラスウェア9hじゃん
普通に硬化コーティングだから固まるよ
まさかスパシャン2019が固まるとか思って無いよねあれはただのKF96に超微量のアクリル樹脂と界面活性剤配合だから、絶対固まらないよ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 21:47:18.33 VTCStKur.net
>>266
イヤイヤ、スパシャン・ガンバスとかカーケミカルはニッチ産業だから胡散臭いの多いけど
一番筆頭で胡散臭いのは有限会社ブリスカンパニー
越谷の所在地見たら泣けるw
どんなとこに製造委託してるんだか・・・

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 22:47:38.84 bq9Ntmns.net
>>268
あんまり調べた事ないけどガンバスもあかんの?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 23:34:37.70 324YQg7u.net
>>267
スパシャンの動画見てると「硬化、硬化」と公式まで連呼してるけど、只の定着だよねw

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 23:42:02.18 kk1t1ZUS.net
>>267
公式の方ではいつの間にか硬化する話はなかったことになってるみたいだけど
それならそれであちこち修正しとかないとね(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 23:45:38.99 RqieeWyi.net
今夜公園で待ち合わせしない?
週末はデブ軍オタが来るから今夜が良い。トイレもすいてるし。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 00:01:17.99 CE9Xildk.net
拒水性と言うんだからゼロワイパーぐらい撥水するんだろうな?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 00:03:13.14 9iOifvIT.net
>>267の言い分と
>>271の説明が全く違うw

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 00:05:38.42 +/l3QfCR.net
お水で割ってww
水商売かよ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 00:21:26.65 IBbrpkPL.net
チンコ挿れてー

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 01:42:55.79 FEv1OZ84.net


282:ss="reply_link">>>256 ドロップにしとけ



283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 05:47:29.91 mcN5k8Ae.net
ウィルソンの泡仕立てシャンプーが良い
コーティングの仕上がりに影響する

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 06:55:24.44 mTFtzFnp.net
>>269
ガンバスもこの商品だけとか、謳い文句が成分表記すら無いし、HPが胡散臭すぎ



285:じ様に胡散臭いながらも、成分表記もして会社概要もしっかりしてるクリスタルプロセスのが全然マシ



286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 08:40:30.91 HD+eCWKv.net
ガンバスは成分表示無いけど、使ってみると
納得の性能だから固定客のリピーターが多い。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 08:51:13.43 rjsE8mH9.net
でも高い!ちょっと試してみるか!!って価格じゃない

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 08:54:39.43 NJueo5bW.net
今週末は雪かぁ…

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 09:30:08.39 x9RtLhFz.net
>>279
ワイ愛用のダイヤモンドコートディスられたんだけど?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 12:05:57.02 tiOEM8E0.net
>>283
全然マシって程度だからな、でもダイヤモンドコートX1は50mlで7000円程度~だから
そこまで酷いとも思わんよ、ブリス・ガンバス・スパシャンよりは全然上だよ
元々被膜合成研究所でちゃんと研究所施設持ってて資本金3000万はカーケミ業界では立派、和光ケミカルと実は大差無い
URLリンク(crystalprocess.co.jp)

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 16:16:17.80 otDeoSzI.net
クリスタルプロセス 傷埋めコーティング剤に興味があるんだけど、ちょっと
高いよなあ・・・

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 18:18:26.92 LMIkVRtD.net
雨ジミ、rebootごときでは全く落ちないんだけど。アルカリで試してみるか

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 18:59:09.47 AyfoXKka.net
だから水スポクリでキレイに
落ちるってばよ
上の方ではマイペットで落ちると書いてる人いるけど使ったことない

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 19:02:54.17 mcN5k8Ae.net
ホームセンターのカー用品売り場に行くたびにワクワクするのは俺だけだろうか?w

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 19:06:34.40 NJueo5bW.net
>>288
おれもおれもw
用品見てるとニヤニヤするし
一つ一つじっくり見たくなるし
カミさんに「いつまで見てんのよ買わないんだったらもう帰るよ!」って叱られる

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 19:15:25.03 HD+eCWKv.net
>>288
俺はワクワクして新商品を買う派。
窓フクピカシートの類似品みたいなの
出ると試してみる。
で試すとシート生地の性能でフクピカをリピート。
コーティングも同じ。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 19:22:07.62 mcN5k8Ae.net
コーティング派なんでどうせ買いもしない固形ワックスの説明書き読んだりとか兎に角見るだけで楽しいのは本当の車好きだと思う

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 19:29:26.94 gZYzYRQg.net
流石に水アカスポットクリーナーじゃリブートに勝てないでしょ。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 19:50:05.26 6vuRW/01.net
>>288
概ね同意だが同じホムセンだと何度か通ってるうちにいい加減飽きるわな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 19:53:01.11 HD+eCWKv.net
Rebootに限らず薬剤を乾かさず
何回も付け足して擦る。
一回つけただけだ擦り続けると駄目だよ。
たっぷり付けてなるのがベスト

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 20:45:53.23 D8d2YtrZ.net
>>291
わかる!胡散臭い謳い文句に心躍らせたい
◯◯成分2倍!とか◯◯ってなんだよ?って思わせる意味不な謳い文句好き

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 21:34:47.23 mTFtzFnp.net
>>286
rebootは酸性スケール除去クリーナーだから雨ジミは
落ちない
アルカリ洗剤を使いなさい、カーケミカルなら普通に
スポクリ、それに洗浄助剤(キレート)追加で強化版の
ストロングバブル
リンレイなら上記2つは弱アルカリだけど
その2つと全く同じに分解成分MCA配合で成分内容も全く同じでアルカリ性の速攻湯アカ分解なら落ちる、
上記のカーケミ剤の強化版、フロ用だけどね

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 21:42:32.88 3Q1lhOiJ.net
詳しそうな人居るみたいで聞きます我、
キイロビ


304:ンで落ちない窓のウロコ落としはどうすればいいでしょうか?



305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 22:41:37.52 dCyw9kJE.net
クエン酸塗りたくったら落ちるやろ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 22:44:22.06 zl0TdX00.net
じゃあRebootはいつ使うんだってばよ?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 22:49:09.13 NJueo5bW.net
>>299
使いたいと思ったときに決まってるだべな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 23:01:36.47 mTFtzFnp.net
>>297
普通に酸化セリウムがもっと配合されてるヤナセのガラセリウムとかだけど、面白くもなんともなければ
ルックお風呂の磨き洗いとか
研磨無しだと、クエン酸飽和水溶液20-30%+お手製キレート(オキシドールを5-10倍希釈)をスプレーでショップタオル無ければキッチンペーパーでも良いが吸水が良いペーパーを貼り付け吹き付け10分放置
食器用洗剤で洗い流す
もっとお手軽なら酢酸で良い、サンポールは塩酸9.5%
で凄そうだが、大した効果は得られない

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 23:07:20.26 +bndea/f.net
長文ニキはコテ付けてくれるとフィルター使うのに助かるんだが

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 23:09:13.60 3Q1lhOiJ.net
>>298
>>301
有り難うございます。クエン酸で試してます

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 23:09:19.96 mTFtzFnp.net
>>299
rebootは雨ジミじゃ無く、ボディやガラス等に出来るウロコ、イオンデポジット落としで使う
イオンデポジットが凄まじいシリカスケールやカルシウムスケールはreboot proや他メーカーのフッ化化合物配合クリーナーじゃ無きゃ落とせない
ただ、そこらの店舗では売ってないので
研磨剤配合のクリーナー・コンパウンド使用が普通

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 23:09:57.73 GsYXGJza.net
モノタロウのガラスうろこ取りクリーナーをポリッシャーでやれば楽勝でツルツルになるよ
キイロビン不満でガラセリウム使ってたが高いし少ないからモノタロウに替えた
安いのに効くし量多いから酷い車や家の鏡やガラスにもバンバン使えて助かる

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 23:14:58.18 7LbdHakQ.net
>>296
いっぺんアルカリでやってみるわ。とりあえず、リンレイのやつで初めて見るか。
youtubeとか見ていてもRebootでは簡単に取れない雨ジミをマイクロファイバのタオルで業務用と思われる液体で塗布しているだけでいとも簡単に取ってる動画があったりして、

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 23:16:31.38 7LbdHakQ.net
Rebootじゃ絶対取れないような雨染みをもともかんたんに雨染みをとっていたからなあ。
とりあえずアルカリでやってみるわ。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 23:51:37.85 HD+eCWKv.net
洗車の時には必ず簡易コーティング
するようになったら、ドアミラーやノブ
に出来る雨染みが出来ない。
ドアの排水口から流れ出る水の跡も
シャンプー洗車で簡単に落ちる。
やっぱりコーティングはやる価値あるわ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 00:19:43.32 Q0DQJwbH.net
>>305
おま俺。ガラスがアホみたいに綺麗になるよね。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 02:03:39.10 U/NP5UPz.net
ストロングバブルとか水スポって
ガラスのフッ素コートとかも取れんの?
垂れてきたら嫌だな

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 07:46:14.42 5jjrkZCK.net
洗車は雲の日にするのが鉄則とは言うが雨が降るリスクを伴うしな
奥が深いな

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 07:50:11.88 8rJilvEt.net
洗車したあと雨降るとちょっとニヤニヤしたりしない?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 07:50:43.33 8rJilvEt.net
今週みたいな雪はゴメンだけど

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 09:17:40


322:.85 ID:2Ow7oSod.net



323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 09:27:24.03 tADJHarQ.net
大陸で石炭燃やしてるからね。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 09:37:20.31 A8z3/H0H.net
撥水見るのは楽しいがその後の汚れがキツイ
特に黒は最悪だわ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 10:29:41.25 3WF7owZo.net
やっぱ親水だよなぁ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 11:18:18.07 tADJHarQ.net
バリバリ撥水してるけど、汚れは走ると
水滴と一緒にサヨナラしていく。
車庫に戻れば殆ど汚れていない。
青空駐車の人は気の毒かな。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 11:29:30.63 8FpZySZx.net
水滴残ったまま乾燥しちゃうと豹柄になるもんな

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 11:36:23.44 nVboamln.net
>>309
キイロビンで手作業してたのがアホらしくなるよねw
簡単だから洗車ついでに気になったら即ツルツルにしてる
ツルツルだとコーティングの効きも良くて気持ち良い

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 11:38:54.47 8rJilvEt.net
そのヒョウ柄をシャワーとアワアワでバシュ!っと洗車するのがまた楽しい
んでバッチリ拭き上げて日の光に照らされてビカビカ光る愛車を見ながらコーヒーを嗜む
はぁなんで雪なんだよ…

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 11:48:19.03 3WF7owZo.net
近所にあなたみたいな洗車オタクさんが欲しいよ
俺の車も頼むよ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 11:56:49.11 A8z3/H0H.net
コーティングしたての車でコンビニ行ったらわざと遠くに停めて帰って来る時眺めながら帰る

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 12:21:48.24 LmzaGeme.net
>>323
あるあるあるw
出先で夜はLED灯など明るいとこに停める
傷の無いトゥルトゥルの愛車見てご満悦

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 15:16:41.98 Vfn/WZdl.net
もうフリーランスの洗車マンになれしw

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 19:06:09.39 mzcBeL4M.net
>>323
>>324
すげえわかる

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 22:14:08.32 vO1gW8oS.net
>>756
洗車用品は家の物置だわ。洗車好きなので用具多いし。
三角停止板とブースターケーブルと着替え、スポンジとMFクロス、
クロックスとエアコンプレッサー(タイヤの空気入れ)と工具が入ってる。
スペアタイヤあるからそんなに入らないんだよね。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 22:14:45.96 vO1gW8oS.net
>>327は誤爆した。すみません。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 22:25:24.34 Y565qDZa.net
今の季節、外の物置だとウエスやゼロウォータまで凍って
洗車前に解凍から始める羽目を何度か経験して
今では室内に保管するようにした

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 23:00:15.14 Y565qDZa.net
>>328
ひょっとしてプリウスαスレ?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 23:09:15.90 vO1gW8oS.net
>>330
あたり

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 00:38:13.75 u4x1sB45.net
>>329
ゼロウォーター外の物置に置いてんだけど、凍るんか?
俺も室内保管に変えようか

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 01:44:37.73 KYebldES.net
キイロビンをポリッシャー掛ければいいんでないの?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 12:43:08.53 48/Cv2E+.net
昨日CC金施工したから黒光りしてるわ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 12:45:50.18 t8Y41Vh/.net
雪の後はきついなー。
クソ汚い。なんでだ。
雪は真っ白なのに溶けた後は車は泥から拾ってきたようだ。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 12:55:46.44 sbTV1w94.net
雨の降り始めは空気中の汚れホコリ含んでるけど最後らへんは綺麗な雨で流されてく
しかし雪は汚れホコリ含んでる最初の汚い雪が積もったまま上から綺麗な雪が乗っていくだけで流れず積層
溶けるとき上から溶けていき最初の汚い雪は最後までボディに接触していて、その後に流してくれる何かが無い

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 13:21:40.98 TIBDQGO3.net
ふきあげの際にマイクロファイバーなどを使うんだが、女向けの雑貨店とかのめちゃくちゃふんわりした手触りのタオルあるじゃないですか。
あれも吸水力を前面に売り出してるけど、洗車の際に使うのはリスクあるのかな?あきらかに素人目にみてもマイクロファイバーより手触りよくない?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 14:52:03.22 nSHWyl1s.net
>>337
別にそれ使っても良いと思うよ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 14:58:02.87 shsiZJ90.net
雪の跡のゴワゴワな水滴

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 15:43:07.84 TF4ohhix.net
>>335
そりゃ雪が溶けりゃ残るのはその核の塵だから
北からくる低気圧にいろんなものが混じってそれを核として雪になってる

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 15:59:47.14 sbTV1w94.net
時は20XX年、

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 16:28:11.16 Hky8v91R.net
世界は核の炎に包まれた。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 17:03:49.25 48/Cv2E+.net
あまりにもCC金を重ね塗りするとそのうちくすんでくる

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 18:53:52.02 KYebldES.net
>>337
ダイソーにある髪を拭く
手袋型のやついいよ
髪の毛もすぐ乾く
ハゲならごめん

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 18:59:35.14 mL8/G9IE.net
ダイソーにセームあるぞ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 19:24:33.42 TF4ohhix.net
景気良くしたいのならダイソーなんて使うなよ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 19:56:16.74 /k72yYcU.net
>>344
髪の毛はある人も無い人もいるんだから、そういう差別発言は自重すべきじゃ
ないのか?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 20:12:58.07 KBvgf6N1.net
>>346
ゴミを100円で買ってるんだぞ!そんな事言うなw

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 20:20:01.66 +AvGHE/j.net
>>344
そうそう、そういうコスメ的な商品に良品があることあるよね。
手袋型のやつも気になってた。ここの人たちから一応お墨付きでたならためしてみよう!ずっと考えてたんだ。聞いて良かった。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 06:17:09.65 Pk+fgmLp.net
結局1番売れてるのはスマートミストか

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 06:50:37.79 p7DEcYgb.net
>>350
まあ、入門にはわかりやすい変化あっていいんじゃない?
そこから更なる効果求めて試行錯誤も良し。
今はメルカリとかで単価の高いコート剤の小分け試せるからいい時代になったもんだ。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 08:47:44.94 xcFaoyNU.net
近所のホームセンターでは、
バリアスに人気No1って張り紙してあった。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 11:52:16.07 0XO7DZ7p.net
キラサクgp 施工
うーむ…ヌルヌルやな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 12:08:47.09 ++Ook6Cu.net
>>352
歩無線にバリオス置いてるんだ。いい歩無線だね。どこ?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 13:50:34.49 xcFaoyNU.net
>>354
静岡市のジャンボエンチョーって店。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 14:43:30.50 u1M3PoR9.net
関東だけど今から暇だからコーティングやろうと思ったけど、寒いなw

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 15:29:58.00 yOZZLlm4.net
>>356
群玉北部だけど洗車→ゼロウォーターコーティングまでやってきたよ
寒いのは最初の5分程度だって

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 15:36:03.01 p7DEcYgb.net
>>353
gpが


367:ヌルヌル…だ…と…?



368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 16:04:17.96 YWkVqQN7.net
皆様ご意見教えてください。
青空駐車で汚れがつきやすい環境の車にはスマミ親水とフクピカトリガーどちらがおすすめですか?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 16:37:51.31 xx6I57Q6.net
>>359
どちらかといえば弱撥水なスマミ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 16:45:00.28 c7kNq//C.net
>>359
0ウォーター

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 16:46:01.42 ArPKrjnK.net
親水

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 16:51:07.02 AgpRreCH.net
CCウォーターゴールドが無くなった。
しかしお金は1000円しかない。
さて質問です。
1000円で乗り換えて満足いく製品はありますか?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 16:51:34.21 p7DEcYgb.net
>>359
青空となるとフクピカトリガーはやめといたらいい。
同じ環境でルーフを含め施工したことあるけど、直前にスパシャン18をやったときに比べて明らかに夜露とかの垂れた跡がガラスに残った。
艶とかは遜色ないレベルでいいとは思うけど、ワックス成分入ってるとやっぱダメだわ。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 16:53:11.93 7AWcWb//.net
唾でも引っかけて磨いてれば

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 17:02:50.95 0XO7DZ7p.net
>>363
イエローハットのライン友達になって簡易ワックス試供品もらいまくる

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 17:07:04.40 yOZZLlm4.net
>>363
洗車機のポリマーコーティング

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 17:13:32.71 slCSBY7o.net
>>363
ない
お金足して詰め替え用買うべし
それが一番後悔が少ないし
1000円無駄にしない方法

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 18:08:08.44 jTttWp5x.net
もう
880円しかないよ…

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 18:23:19.04 0XO7DZ7p.net
ジュースハゲ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 19:41:38.29 YWkVqQN7.net
>>360
>>361
>>364
アドバイスありがとうございます
ひとまずスマミ親水を使ってみます。
防汚性に期待してずっとフクピカトリガーが使っているのですが、他のものを試してみたいなーって思ってました。
ゼロウォーターは少し割高ですが魅力的ですよね。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 20:58:07.24 u1M3PoR9.net
>>357結局やる事ないしやったよw 確かに動いていると暖かくなるね
スマミで仕上げたよ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 21:28:21.94 ZP1kWYW/.net
>>337
セリアに手袋形の掃除用マイクロファイバータオルあるよ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 21:47:19.66 /RkHImPf.net
オレも午後から洗車してブリリアントシャインディテイラー施工したよ。
しかし洗車っていい運動になるな。
ここ最近、身体が怠くて仕方なかったんだが、動いてスッキリした。
脚立の上り下りがあるせいもあるんだろうが。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 23:38:56.17 o/bheCYp.net
俺も午後から洗って脱脂してポリマー掛けた
ほんと動いてると大丈夫だね

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 00:09:04.11 inbM5lJP.net
洗車健康法w

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 00:34:02.43 YDXQiRDJ.net
み、みんな…ひ、ひ、暇なんだな(山下清風)

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 01:07:01.67 mmVeR+Zw.net
>>371
コーティングは一度でも他のを試すと
無くなったらまた別のを試したくなる沼にはまるよ。
私はカー用品店で買える簡易コーティングは
ほぼ使用したので、今では全く無名なコーティング
専門店が独自で作ってるコーティングを使用してるよ。
自分の中のルールは新しいコーティングを買ったら
使い切って評価が定まったら次のコーティングを
探しに行く感じ。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 01:28:32.72 fK7EQNTR.net
余った旧ゼロがあったから新ゼロにブレンドしちゃおうかな
簡易をブレンドとかしてる強者


389:はいないのかな?



390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 01:41:02.35 mmVeR+Zw.net
これなら信越シリコーンを簡易コーティングに
混ぜた方が効果高いと思う。
完成品同士では上手く作用しない

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 03:12:29.14 SxZKTMhB.net
ションベンコーティング良いってききました
100均のスプレーボトルにションベン入れて吹きかけながら拭くといいらしいですね

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 06:18:32.59 CNPXQKuL.net
トンスルコーティングが艶、香り共に最高だな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 07:05:00.70 ALOp4ryl.net
carzootってどうなの?アマゾンで評価高いけど。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 07:36:00.18 AI0IKMbY.net
0水、ドロップとか使いCC金に落ち着いて3年
ホントにコレより良い物って有りますか?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 07:43:21.06 4yVFy5kS.net
キラサクEX

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 07:45:05.07 yPcFK0PX.net
>>384
コスパ、仕上がり、使い易さで他を圧倒している

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 08:19:21.74 mmVeR+Zw.net
コスパを無視すればCC金より良いコーティング
あるけど、週一洗車して毎回のコーティングする
人はコスパが大事なのは良く理解出来る。
高いので買っても汚れるし毎週綺麗にしたい
からシャンプー洗車するから、汚れが付きにくく
なるから毎回コーティングする。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 08:31:48.09 Fz9QlFDT.net
ポリラックはコスパいい方だと思う
じゃあ艶がcc金超えるか?というとうーん?って感じかな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 09:18:31.47 pcD1Nv3M.net
キラサクGPとEXでずっと悩んでてまだ買ってない

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 09:30:32.17 E1BqWdo7.net
ポリデントいいね。チューブで初めは重いけど慣れればいいよ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 09:47:04.49 qNOiILQb.net
入れ歯乙

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 10:03:33.17 a+TdPJWl.net
>>389
EXのがスベスベで塗りやすい
GPのが長持ちただしスベスベしない

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 10:15:06.05 yPcFK0PX.net
コーティング前に鉄粉落としとかやってんの?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 10:54:26.68 BCGP/lGm.net
やったりやらなかったり

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 11:01:55.95 a+TdPJWl.net
年末行事

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 12:26:53.97 IXgn2YRG.net
Si-700ってムラになりにくく、傷の隠蔽効果も高いみたいで
アマゾンで凄い評価高いよね。次はこれにしてみようかな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 13:03:26.08 cy2TcHKc.net
結局どれも似たり寄ったり

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 13:58:22.58 rD8lxq2k.net
スーパーモリスとかいうあまり聞かないコーティング剤貰ったんだけどどうなんでしょ?情報少なくて使えない…

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 14:22:19.96 AI0IKMbY.net
紫色ボトルのなんとかシャインてのが売ってた
ガラスの皮膜なんちゃらとは本当ですかね?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 14:57:40.38 +zCgBkvc.net
>>396
その辺からいいなって思えるようになるよ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 16:06:30.24 cy2TcHKc.net
昨日洗車してキラサクgp塗りたくってピカピカだったのに白いの積もってるのはこれスギ花粉か
ひでぇー

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 19:55:31.74 I8yEGjbG.net
オレもCウォーCター金ゴールドに墜ち着いた

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:00:50.40 inbM5lJP.net
新製品かよ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:07:02.91 YDXQiRDJ.net
タクシーやら社用車のリアに積んであるモフモフで花粉落ちるかな
せっかく隅々まで洗車したのに花粉積もってて悲しい

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:09:03.43 Ws0iYTP5.net
何をどうすればこんな間違いになるのか興味がある

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:12:39.46 sZLTux+n.net
スマートミストもCCウォーターも疎水、親水の方はどうなの? やっぱり撥水の方がいい?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:30:48.79 4bANIgeB.net
>>406
とりあえずCCウォーターシリーズは顕著な違いはない感じ
親水疎水撥水とか単語は違うけど
実態は全部撥水で強弱があるとか
そういうのでまとめられそうな感じがする
塗った直後と日が経ってからでも変わるし
表面に埃が乗ってる状態か否かでも水の動きは変わる

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:31:43.90 JWdBzRgq.net
やっぱ花粉でてるよな
くしゃみやべーんだよ
>>404
アルパカの何とか
ってやつが良いけど毎日やらないとダメだよあれは

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:36:46.15 T0y00tI0.net
>>404
ダチョウのやつ使ってるけどコーティング次第っぽい
カーラックだと花粉がへばりつきにくいようでそっと撫でるだけで落とせてる
あれって安い毛が少ないやつ買うとマジで銭失いだから予算許す限りフサフサのやつ買いなよ!
Amazonの安いのは写真詐欺の薄毛だから2ランク上のやつおすすめ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:54:33.65 YDXQiRDJ.net
>>408
間違いなく花粉っぽい
朝露の垂れたとこが乾いたら薄黄色の粉が残ってた
花粉も時間が経てばボディに固着して結局は洗車しないと取れなくなるのか…
>>409
いいこと聞いた
サンクス

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 22:21:51.24 sZLTux+n.net
>>407サンクス
金でもプロテクトでもどっちでもいいんですね。
両方使ってみます。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 22:51:06.33 k4ZQtx3O.net
誰も話題にしないがグラスターゾルというのが凄い。
まだ新発売かな?ホームセンターであったよ。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 00:31:22.81 EFdeEaaU.net
2月から5月はスギ、ヒノキの花粉飛散時期だから
場所によっては既に飛んでる、
ここで花粉対策用に毎日ブロワーで吹き飛ばせる
簡易コーティング剤に切り替え時かな。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 02:17:08.57 CwEuHe7j.net
>>412
昔からあるヤツでしょ 会社ピカールなんだね

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 02:42:49.51 Fg5BPKD0.net
グラスターゾルオートはドアガラス内側の仕上げに重宝してる

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 06:44:27.52 sY4ZJal0.net
ペルシードってどうですかね?
ホントにガラス皮膜できちゃうのかな。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 08:18:46.17 WoWwNvgq.net
(グラスターゾルの匂いすき…)

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 08:33:17.73 u+Tm9fOX.net
>>416
欲しいなら早く買った方がいいぞ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 08:40:27.96 xAF9W3HR.net
グラゾルガラス用は弱アルカリだから注意
車はグラスターゾルオートのほう

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 08:56:05.48 zyfZTEug.net
グラゾルいいよ。うちの会社のフォークリフト磨きに使ってるよ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 09:44:05.99 vB2k1dlY.net
>>384
モノタロウのスプレー

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 09:57:26.25 1rVFjvXG.net
モノタロウの撥水シャンプー

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 10:26:07.79 Gzu/znGH.net
>>418
あのエッチな感じのパッケージが好きだったのに

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 10:27:32.59 X3vf4oTT.net
撥水のガラス系コーティングをボディに施工済みなのですが、ゼロウォーター(親水)をするとどんな効果になるのでしょうか?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 10:32:10.31 pAc2PjBo.net
>>424
弱撥水になるだけ
俺もやってみたけど0水が効果なくなってきても下地の撥水は弱撥水のままに感じられた

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 11:17:04.17 u+Tm9fOX.net
>>423
わかる

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 11:21:39.70 DZoYZ6QG.net
達成感は固形ワックスには勝てない

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 12:04:57.70 Vyqp3pVT.net
>>427
俺らは安くて簡単最強の艶重視っすから

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 12:49:40.86 L4XAVuI+.net
なるほど。レインXが最強ということですね

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 13:05:43.57 vi32vT+r.net
>>428
ごめんオレは防汚と持続重視だわ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 13:14:41.39 7Qy+tA2v.net
昔は固形ワックス頑張ってたなぁ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 13:25:01.15 X3vf4oTT.net
>>425
ゼロドロップ(撥水?)を使った方が良いのでしょうかね?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 13:27:46.26 5lgXQaGK.net
レインX、ゴミだった…

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 14:14:43.07 vi32vT+r.net
>>432
いや、撥水のガラス系コーティングしてあるなら同じの使ってればいいんでないの?
それとも硬化系のガラスコーティングしてるって話かな?
それなら好きなの上塗りすればいいし

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 14:15:49.55 vi32vT+r.net
>>432
ガラス(系)コーティング
ガラスコーティング
この2つは別物と思ったほうがいいよ?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 15:23:53.19 5TuUtrxQ.net
>>430
そのようとならミラーシャインがいいぞ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 16:37:40.80 CwEuHe7j.net
ゼロ水を4、5本使い続けてもやっぱり弱撥水なの?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 16:51:05.12 DZoYZ6QG.net
以前俺はCCワックスゴールドを施工してその上にCCウォーターゴールドを上塗りしていたがあまり違いが分からなかったからやめた

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 17:11:42.79 vi32vT+r.net
>>436
安いね今度買ってみるわ
最近ガラス系ばかり使ってたからたまにはフッ素もいいかも

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 18:49:31.07 BY5f764K.net
>>437
サラダ油が突然オリーブオイルになる?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 19:02:49.65 3Vn6PD6K.net
>>437
うん
変わらない

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 22:46:45.62 6qWJhH9D.net
なあみんな、ボンネットから垂れたグリル横の塗装部分に落ちない水垢(ボンネットフチのゴムの黒ずみ?)みたいのがあるんだが、9800番のコンパウンド優しくかけたらおちるかな?
車種はv36前期

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 22:56:22.92 MTwIk8Gk.net
>>442
落ちるっしょ
落ちなかったら7500

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 23:04:30.24 TxkaJaGi.net
>>435
申し訳ありません。
硬化の撥水ガラスコーティングの意味でした。
その上にゼロウォーターでもゼロドロップでも好きなの塗って良いですよね?デメリットないのかなぁと

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 23:06:01.24 hOzYEgRt.net
>>442
水スポクリでも落ちると思うよ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 23:10:58.46 SNGIRU6k.net
簡易コーティングの重ね塗りってどのくらい間開ければ良いの?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 23:30:27.33 vi32vT+r.net
>>446
この前キラサクで実験したら気温が低いせいかしっかり定着ってか硬くなるまで3日くらいかかったよ
余談だけどキラサクが最初はベタベタだけどその内に硬くなる事にびっくりした

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 04:39:54.00 hV77QijZ.net
>>444
デメリットどころかメリットしかない。
硬化コーティングは洗車傷が付きにくくなるのと
ワックスと


459:違ってシャンプー洗車しても 艶がピカピカ。 しかし種類やブレンド具合で特性がバラバラ ガラス成分を高めるほど、デポジットや水垢と融和性 が高くなるので、メンテナンスを頻繁にしないといけない。 なので予め簡易コーティングを洗車の都度 施工すると(出来れば最低でも月2回) 洗車で簡単に落とせるし、簡易コーティング剤で タオルで擦ると落ちる。



460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 07:16:50.24 CmVG+GC9.net
CC金から他に乗り換える必要性は無い

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 07:26:07.25 HN8xGgns.net
>>449
なんの脈絡もなくこう書かれるとどうしても胡散�


462:Lく思えてくる不思議



463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 07:46:33.94 IZZd232C.net
この前タールみたいな汚れがボディの下の方についてて洗車で落ちなかったら昔使ってた半練ワックス使って擦ったらかんたんに落ちた。油汚れには油脂が良いってことですかね。
昔から使われてるワックスも汚れ落とし効果もあり良いものですね。皆さんも洗車で落ちない汚れはコンパウンド使う前にコンパウンドなしの半練ワックス使ってみてください。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 07:48:05.75 HN8xGgns.net
>>451
コンパウンド入ってるからだよ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 07:52:43.77 XEleKea2.net
コンパウンド入ってない半練りワックスを探すのが面倒くさいわ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 08:13:56.09 ATXruwi3.net
>>451
その半練ワックスの銘柄か写真up

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 08:27:40.11 b5uCogYn.net
>>453
天下の3M様のハンネリワックスいいぞ
業務用だからかちっとも無くなる気配がない!

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 09:20:44.46 i6s9x9MN.net
>>449
埃付きやすくてレインコートに変えたらレインコートのが好みだったでござる

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 11:01:28.70 yLIDqGcH.net
今のところ明らかにコスパ最強はcc金
詰め替えも安いし普通にそこらへんで売ってるし手に入れやすい
撥水力も素晴らしい
しかしほかに冒険もしてみることも大事
そんな俺は今キラサクgp

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 12:40:46.17 EgFFR08o.net
最強はレインX

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 12:41:47.04 CmVG+GC9.net
レインXって確かホモの奴が使ってたよなw

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 13:32:22.21 rql/0QjD.net
最強はプリシー

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 13:37:40.69 ARSAs7Nn.net
>>460
君は分かっているな!

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 15:23:18.81 IZZd232C.net
>>452
>>454
ソフト99autowaxハンネリ。レトロな感じのパッケージ。コンパウンドは入ってない。かなり前に買ったものだから今売ってるかは知らない。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 15:26:57.75 IZZd232C.net
ちなみに油脂汚れは灯油でも落ちる。つか灯油最強。使ったら必ず洗剤で洗い流してね。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 18:33:40.10 yTPTp+Bu.net
cc金とAZアクアシャインクリア比較した人どう?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 18:52:16.69 1sfFFApE.net
CC金とCCロータスはどっちが撥水性良い?
他にもっと水玉コロッコロで気持ち良く撥水するのある?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 19:16:03.87 oLbvhWHw.net
>>465
ブリス

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 19:23:25.86 t3bF5iIU.net
>>465
キラサクgp

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 20:03:46.67 rCKJeWMy.net
灯油循環させてる洗い場あるよね
部品洗ってたわあれ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 20:17:11.74 ih/y3lXD.net
>>447
検証課程詳細かけ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 20:27:10.09 ATXruwi3.net
>>469
どう書いたらいいんだよw
温風ヒーターの上面に厚塗りしてほっといただけだよ
3日目の昼頃見たら指で軽く擦っても伸びない程度に硬くなってた
ティッシュでゴシゴシしたら拭き取れると言うか伸びる感じ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 20:40:39.60 qT9Zu3zf.net
>>465
TOP- 01
撥水はバキバキ
ゼロドロップより弾く
艶はまあ普通
濃縮1L買うととにかくコスパがすごい
5倍希釈だから実際は5Lで4600円なんで、一般的な500ml換算だと460円になる
耐久性は月に二回の洗車の度に塗ってるから切れたことないんでわからないゴメン

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 06:38:17.33 X3D75pHA.net
>>471
ありがとう!
その製品ググッてみるわ!

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 06:40:13.13 X3D75pHA.net
>>4


486:66 >>467 ありがとう! CCロータス気になってたけど、他にも良さそうなのあるんだね。



487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 08:54:58.66 pOb2LKcs.net
>>473
ccロータス比べるなら入手性も考えたら
新しいゼロドロップもいいと思うよ
あと、個人的にレインコートもオススメ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 09:15:13.59 byciIcFs.net
男は黙ってバリアスコート

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 09:33:55.36 Z111tONX.net
オレはプレクサス派だもんで

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 10:04:56.95 rdkD2LfD.net
イエローハットに試供品ばかり貰いに行くんだがそろそろ億劫だなー
何も買わないで試供品だけもらってる
今回は黒樹脂復活剤だと
コーティングが良かったなー

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 10:17:14.51 O3LxTqkZ.net
何だかんだとCC金に戻ってくる。
そして戻るとやっぱ良いなーと。
でも新製品が出るとつい浮気する。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 10:23:14.18 KeamoRVY.net
>>478
奥さんとキャバ嬢のようだ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 10:26:38.64 R3EF0SiH.net
名前だけ見たらどっちかと言えば
CC金の方がキャバ嬢っぽいw

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 10:37:49.56 BqYA102Z.net
かんたんMAXってコーティング剤がガチですごいらしい

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 11:04:31.64 yckJWHlE.net
>>477
LINEのやつか
一応登録してるけどイエローハットがめちゃ遠で一度も貰ったことないや

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 11:34:58.48 eepNzlAQ.net
>>474
ありがとう!
みんなにわりと色々な製品オススメして貰えてるので嬉しいw
全部調べて次購入するの決めるわ。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 11:51:31.02 eV+syRGB.net
親水で長持ちするやつ教えてください!

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 12:31:51.16 KnOMx1g0.net
洗車して、一度すべて水分取るのは面倒だね。簡易系になれるとw

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 12:47:21.53 zG+82SAo.net
>>484
ありません!

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 12:48:02.68 byciIcFs.net
プリシーは神

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 13:03:57.01 eV+syRGB.net
簡易でも水吹いて塗ったほうが長持ちするとかあるのかしら?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 13:13:14.14 zG+82SAo.net
>>488
ありません!

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 13:25:11.91 vResyKlz.net
>>488
水吹いたらだめだが、水拭いてからなら格段にパフォーマンス上がるぞ。
その実力味わうと、湿式施工じゃ満足できなくなる。
湿式になれたら乾式にチャレンジするといい。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 13:54:41.59 eV+syRGB.net
ありがとうごじゃいます!

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 14:11:39.17 hflb/FPP.net
>>488
水じゃなくて信越シリコーンと混ぜるの、濡れた艶が雨降るまで持続する

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 14:14:05.97 rdkD2LfD.net
>>482
そうそう
行く店が無愛想だからあんま行きたくねーんだよな
といいつつさっき昼休み利用して行ってきたけど相変わらず無愛想だった
簡易コーティング剤でボディが綺麗になっても樹脂パーツが白けてたらみっともないからさっき貰ってきたけどバンパー2個分ならこの試供品で施工できると書いてある

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 14:48:01.23 61KYvqk8.net
樹脂パーツなんて100均の靴墨塗っとけばいいんだよ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 16:40:54.15 rdkD2LfD.net
キラサクgp施工して今雨降り出したんだがバッチリ弾いてるな
しかし花粉?かなにかの汚れが雨で落ちてなかったからボンネットだけ水とタオルで洗い流したら撥水力落ちた
触ったらダメだった

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 16:50:14.22 R3EF0SiH.net
>>495
3日はかかるとあれほど…

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 16:57:24.71 rdkD2LfD.net
>>496
この前の日曜日に施工したからもう5日?そのくらい

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 17:13:39.27 R3EF0SiH.net
>>497
それで撥水力落ちるとかパチモン??
湿式施工でも余裕で耐えるよ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 17:39:25.74 A7SvgzVK.net
触ったらダメだったに草生えちゃったよ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 17:56:58.97 34Ei6j6e.net
触ったら駄目なやつだった

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 18:03:32.01 C2xPYM1d.net
>>498
いや、本物
撥水は一応してるけど、拭く前と拭いた後とでは撥水力が全然違う
拭く前は玉みたいにコロコロしてたのが、玉ではなくなってる…こんなかんじ
キラサクgpは乾式施工ね
URLリンク(o.8ch.net)

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 20:43:25.18 85dzJttJ.net
触ったらダメとかデリケート過ぎでしょw

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 20:44:03.86 R3EF0SiH.net
>>501
キラサクずっと使ってるけど周1洗車x3回くらいシャンプー洗車しても
撥水はそこまで低下しないよ
三回に一回施工してるからそれ以上は試してないが1回でしかもシャンプー無しでダレると考えられん

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 20:44:53.79 R3EF0SiH.net
>>499
お触り禁止ww

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 21:10:35.62 Ple1tER8.net
そこでレインXです

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 21:24:29.03 HTJdEla2.net
>>501
たぶん、よごれとりきれてないんだしょ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 21:46:13.90 C2xPYM1d.net
>>503
>>506
汚れが取りきれてないのか…花粉のせいかな
日曜日にもう一度洗車して塗布してみるわ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 21:49:43.77 R3EF0SiH.net
あー なるほど
シャンプー使ってないからかもね

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 22:13:32.37 C2xPYM1d.net
>>508
そうそう
水ぶっかけて濡れタオルで軽く拭き拭き

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 07:07:23.54 2+MBYICF.net
今日は昼から洗車&CC金施工

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 09:13:08.47 XlBv+5sT.net
オレ今から洗車&0水3週連続だぜ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 13:29:38.04 x5j4n2oA.net
昼前に洗車してCC金施工した
CC金ってどこでも売ってるしお手軽なのがいいわ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 14:18:03.12 XlBv+5sT.net
やっと終わったぜい!
汚れ落ち良くしたくて0水をかけたが
つやとか滑水の状態とかも結構いい感じ
CC金のほうがいいの? 
0水が無くなったら考える

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 18:33:26.86 78Omc2CW.net
今洗車行ってきたけど撥水力やばい
流石キラサクgp
拭き上げめちゃ楽チン

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 18:34:28.15 2I39mORN.net
週一洗車がベスト
簡易コーティングなら毎回がベスト

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 18:40:42.24 hRs7qJ6c.net
>>515
週1洗車は労力がなぁ
ノーブラシ洗車機と手洗い交互にするか
手洗いは月1回にするかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch