19/01/20 14:47:06.67 HNdcurTg.net
次ここかい?
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 09:30:31.62 Jn62goJr.net
前スレの末尾で間違って26のまま立てちゃったようなので、ここをPart27として再利用しましょう。
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 09:52:04.96 dYA9Q9K2.net
前スレ頭に間違ってPart26にした(前スレは本来Part25)って書き込みがあるから、本スレはPart26で合ってるぞ。
多分偶然だと思うがw
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 19:55:01.10 b3px8HH0.net
え?あの関西一お得な有料道路だった第二神明が距離制になるって?
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 23:23:47.60 DA/mbbjh.net
空いてれば関西一お得だがまあどっかで事故渋滞起きてるな
あの道の急かされてる感はなんだろう
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 00:15:32.04 4dTguUgc.net
気になる
URLリンク(pbs.twimg.com)
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 10:28:48.87 DBc5NK8k.net
>>7
埼玉県上尾市愛宕1-20-5
熟女パブ 焼酎ウィスキー飲み放題
60分 男性3000円 女性2000円
うーん、遠いし行かないかな。
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 19:10:32.34 rluu8Ap9.net
過疎ってるな
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 08:38:47.49 gJGlhxNC.net
なに?
関西のお前らがドライブやめただって??
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 11:02:25.10 kob3lC6X.net
冬眠中なんやろ
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 11:58:51.65 VkiYiaSN.net
身近に雪がないから動く気にならんな。
ホンマにしょうもない冬だわ。
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 21:34:31.86 OkkehgI8.net
蒜山~大山目指して走ったらすげえ楽しかったぞ
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 22:07:50.71 wrtY1Shf.net
関西じゃないけど日本海側のR9は走りやすい
瀬戸内海側のR2は走りにくい
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 22:22:38.73 A6allZl+.net
岡山住んでた時は鍵掛峠か、しまなみ海道へのドライブが程よい距離でいい息抜きだったけど大阪へ越したらどちらもだいぶ遠くなっちゃったからなあ…
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 09:40:17.38 Q4irrl+H.net
大阪にも十三峠と安治川隧道があるやんけ!
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 17:18:56.71 aMZy9jr1.net
湯の峰温泉行ったら出川哲朗いたわ
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 18:44:22.99 WBv5Y19B.net
丹波哲郎じゃなくて良かったね
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 21:13:19.08 jPwjQxuI.net
>>17
充電バイク旅してたん?
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 23:12:20.15 aMZy9jr1.net
あーなんかバイク乗ってたな
赤いやつ
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 23:36:33.79 03jqCpe/.net
赤い電動バイクって言ったら
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 06:36:12.83 Lw/enukD.net
TENGA?
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 17:05:00.55 3lJMqLc3.net
ドライブは和歌山
そのたった一つの理由
URLリンク(i.imgur.com)
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 17:36:45.61 gCr+Zjqa.net
福原の泡階ど真ん中を走行したのだがナビが一方通行を逆走案内した。約10年前のナビだが福原の泡階ど真ん中の道の一方通行が10年後の現在は逆に変わったなんて考えられないよね?
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 17:37:11.39 gCr+Zjqa.net
福原の泡街ど真ん中を走行したのだがナビが一方通行を逆走案内した。約10年前のナビだが福原の泡街ど真ん中の道の一方通行が10年後の現在は逆に変わったなんて考えられないよね?
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 02:50:09.75 SBl+ZLUU.net
ナビの位置情報がズレてたんじゃね?
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 04:05:39.60 WMN3bdyl.net
ナビの位置情報がズレてたんじゃね?
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 04:49:36.52 Gd76PM6T.net
ふかわ乙
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 09:37:42.98 lIPBkqo/.net
>>25
グーグルでも一方通行を逆走はある
右禁で右折案内も
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 06:08:19.79 ZtJFYij+.net
大阪起点なら大台ヶ原or青山高原が良いね。
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:34:44.52 L79OE7ok.net
早く春になれ
スギ花粉の黄色い煙に包まれた早朝の野山に行って
窓全開にしてワインディングロードを走りたい
吉野の169号がおすすめ
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 08:28:57.37 Ly257UjA.net
関西、京都市内皆さんもうスタッドレス外した?
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 18:23:14.81 uL9DGtGy.net
>>30
大台ケ原はまだ通行止めじゃないの?
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 21:17:54.71 jlnzzTBP.net
琵琶湖大橋がついにETC化されてたな
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 07:29:13.26 N7wmWymX.net
ETC便利だけど盗難防止の為に使わない時抜くでしょ
その入れたり抜いたりが面倒くさい
ホンダの右下のブラインドでは入れ難い場所に装置があるし。
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 08:27:21.66 PwYbXu3o.net
刺しっぱなしだな
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 08:31:47.18 I9otvXs4.net
月極駐車場だからETCつれーわ
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 08:41:37.00 tvtt3ynd.net
ETCも差しっぱなしじゃなくて電子マネーみたいにタッチするだけにしてくれたらいいのに
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 09:04:21.48 I9otvXs4.net
琵琶湖と言えば来週末にマキノ高原に行く予定なんだけど、当日は大きな自転車イベント開催日とぶつかるらしい
びわこ一周ロングライドというイベントらしいけど、あれで161号線が激しく渋滞することってある?
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 11:37:20.51 7NwZCD0i.net
渋滞はわからんが反対車線に自転車が走ってるので鬱陶しいことになると思う
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 12:37:46.33 UMab533T.net
>>35
ETCカード盗難されても使用履歴残るから最近は刺しっぱなしでもいいと聞いたけど
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 20:30:31.86 YgFqJOat.net
>>39
湖西道路走ったら狭いエリアはちょっとだけダケじゃん
43:39
19/03/03 22:11:45.76 I9otvXs4.net
じゃあ、びわこ一周ロングライドは交通にあまり影響しないってことか
よかったよかった
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 23:39:22.41 ikLzuMsv.net
そんなわけないよね
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 08:49:56.12 E/G90jPa.net
影響しないってことはないがあれはあまり161号線走らないので
混むのは部分的らしい(以前当日走った人の話)
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 08:57:47.74 iWEfDRti.net
>>39
161は部分的だろうけどオレはかち合いまくって殺意生まれる位だったわ。
あちこちで立ションキモパン見れるから好きな人には天国かもな。
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 16:22:46.19 7wIvklhM.net
女性もたちしょんかよ
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 21:17:14.79 Fo5uvmjB.net
北小松辺りが道が狭いので非常に危なかった
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 16:55:54.34 SiZk3A3p.net
長距離トラックが気の毒
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 20:26:15.28 cjdzSfcf.net
まだ山間部は積雪が残ってるなぁ
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 20:54:46.55 U8Gtfnk4.net
5月くらいに大台ケ原行ったけどまだ雪残ってたからびっくりしたな
それより道中の鹿が車が走っててもお構いなしにうろちょろするから怖かったw
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 09:16:27.81 0kfJ8efX.net
>>51
鹿は注意しないと全損になるからなw
去年は大物イノシシで2000セダン全損扱い、崖から飛び降りて来た鹿で2500セダン廃車、一昨年鹿で2500セダン中破、軽廃車、その前イノシシで4100セダン中破といい感じに車を潰してる。
運転が悪いと思う奴居るだろど、その何十倍も避けてるし視界に入って1秒以内には当たるからな。
次はさすがにカンガルーバンパーつけるわ。
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 09:21:23.79 6xAw57J2.net
>>52
フェロモン出過ぎだろ
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 12:27:08.53 Q4EzQuMR.net
>>52
保険は出るのか?
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 13:55:50.95 0kfJ8efX.net
>>54
車両保険は入ってないから特約のレンタカーだけ少し借りてた。
入ってたとしてもいちいち事故証明必要だしで面倒だよね。
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 15:13:38.58 fC8k1yFE.net
ちなみに鹿とか轢いたら警察に届けは必要なんかな?
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 20:08:49.34 58ZEccUr.net
ここではチャリンコの評判がすこぶる悪そうだけど、車載出来る折り畳みチャリ買ってからドライブの楽しみがさらに増えたわ
今日は京都の八幡市まで車で行って、そこからチャリで木津川沿いを30キロぐらい走ってきた
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 21:27:48.26 rDgTeP5Q.net
鹿は崖を駆け下りてくるからマジ予測不可能なんだよな
視界には入ってるのかも知れないけど、そんなところ運転中に見ないし
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 02:06:35.18 aEVtMyqa.net
>>57
チャリンコってか乗ってるやつがだろ クルマもバイクも同じよな
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 06:51:16.73 3BhMPqq6.net
チャリ乗ってたら路駐に殺人幇助かとツッコむ
クルマ乗ってたらチャリに自殺願望かとツッコむ
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 12:01:55.11 eh+WjQpJ.net
>>56
奈良県だったか奈良市だったかは忘れたけど、事故で鹿が死んじゃったら警察届けて葬式あげないと罪になると聞いた。
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 12:15:13.82 /Af05NT/.net
奈良市は鹿たがない
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 13:32:21.96 ImylVaTp.net
>>61
江戸時代なら打ち首獄門
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 13:39:07.10 ToRyh2wx.net
だから早起きして隣の家の前に移動させる
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 17:32:49.55 JGOSakYl.net
>>56
事故証明欲しいなら当然届けなきゃならん。
そうでない場合でも道路上に転がってる場合は次の事故を誘発するので連絡して欲しいって地元警察の山田さんが言ってたな。
だけど友人が馬鹿正直に連絡したら「邪魔にならんところまで動かしといて」って言われて泣きながら動かしたそうな。
多分法律的には何らかの事故防止措置をしなきゃならんだろうな。
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 18:47:26.14 vcMA2+nu.net
そんな常識までいちいち教えなアカンのか?親の顔が見てみたい
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 18:51:27.36 xyUEi4OP.net
管轄変わると第2阪奈は安くなるの?
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 11:04:21.15 PR3l5gn4.net
阪神神戸線上りの尼崎PAが3/19に3年ぶりに復活だってよ
ゲリメン良かったな
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 06:41:22.07 qo9h4x1O.net
>>65
県の土木事務所に電話をすれば片付けてくれるのに
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 07:59:47.12 f+dW4khP.net
第二神明値上げ
須磨→玉津 210円→410円!
須磨→明石 380円→480円
そのかわり、淡路島にわたるための数キロの区間須磨→名谷が210円から110円の値下げに
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 14:31:49.67 lb6IblbW.net
たまにしか通らないしETCだから実感ない
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 15:30:36.39 yfoOlHU0.net
>>69
最終的にはそうだけど、当事者ならその引き上げに来るまでに移動させとけって事でしたよ。
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 21:52:58.85 +gT3/XZV.net
そらまあ道の真ん中に転がってりゃ緊急避難措置をするのはドライバーの義務やからね
動かせない重さなら三角のアレを手前に置けばええ
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 22:14:17.60 8iNGRkxv.net
第二神明、濃霧のせいで視界10mもなくてワロタ
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 07:35:22.34 cOr45X0f.net
明石良いですよね
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 16:39:52.87 6PNKT/Cv.net
今朝の夜明け前の舞若道の春日~福知山付近は吹雪いてるわうっすらながら道路真っ白なるわで久しぶりにワクワクしたわ。
ノーマルタイヤだからケツ振りまくりだった。
そんなのが嘘のように今は良い天気だね。
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 20:53:36.59 cOr45X0f.net
最近のマイブームは京都の崇仁
路駐してもなぜか違反切符は切られないし、ブーメラン焼きとか安い銭湯とかあって、すごくおもしろい
横浜から4時間かけて行く価値あり
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 21:10:29.91 vHT6Nbo9.net
京都の崇仁と神戸の番長部落はよく通ってたわ
部落飯が本当に美味しかった
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 22:41:01.19 vkMggV3S.net
横浜からわざわざ京都に行って路駐かよ
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 00:14:31.37 gunVY3td.net
京都の観光地のコインパーキング超高いよなw
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 01:11:57.32 0wLYqgrA.net
京都に限らず観光地は基本駐車料金クソ高いな
山奥でもマジで?ってくらの料金表示だしそれでも客は来るから土地持ちには良い商売
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 02:30:44.86 zfIcmL1X.net
京都は絶対に走らないと決めとります。あんなところ行きたくない
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 05:05:08.21 tsGVmlgV.net
京都はパークアンドライド+バスタクシー
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 06:25:24.69 oTbX+vIn.net
横浜から京都なら新幹線か夜の高速バスに限るかと。
横浜からドライブだと名古屋くらいまでかなぁ、と思う。
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 06:39:59.43 0yeii0Cc.net
岐阜とか福井の地方都市は一日最大\400もザラだからなー。地価が全然違うけど
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 14:23:07.76 ofpT16PQ.net
>>85
清水寺なんて400円/15分の青天井w
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 15:53:04.67 IVeXUDzP.net
仕事道具積んだ車でどうしてもそういうコインP使わざるを得ない時があるんだけど
半日停めたら月極の自分の駐車場料金越えてた
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 16:42:22.04 oTbX+vIn.net
大都?
京都のとなりの都市で、滋賀県なんだけどそこがホテルも安いし駐車場も安くて
、なによりも電車で10分もかからないくらいで京都につく
横浜と東京どころか、新宿と渋谷くらいの距離で、関西ってのは少し離れると変わるもんだなと思ってびっくりしたことがあります
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 19:02:04.69 QixRg8Jx.net
京都の中心と大津でも10キロは離れてるから、新宿・澁谷の距離じゃ無いね。
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 06:54:17.06 eIAMufHc.net
東京は5分毎に電車来るからなー
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 09:38:34.05 RP5ItJ4C.net
大津は7.5分おき
ど田舎
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 23:12:55.95 ERf3Ehxr.net
京都か。JR京都駅だと巨大な商業施設とかの駅ビルがあると思うが駐車場ってあるのかな?
梅田だと阪急百貨店には駐車場が無いから車では行きにくいイメージだわ。阪神百貨店だと駐車場はあるのかな?
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 03:12:33.58 IojtzXRL.net
京都って聞くと、烏丸~河原町辺りを指して、JR京都駅は外れって感覚だな
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 05:54:34.74 CNaq4yx8.net
河原町通の三条から四条かな
京都駅周辺は駅ビルとヨドバシだけしか一般人は歩けないし、八条口なんて観光客しかいないイメージ
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 06:56:39.04 5KBuCYTw.net
>>92
駅北側のちょい東に大きめのコインPがあったと思う。
八条口は入口狭いコインP(高い)かイオンモールかなー。
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 10:59:38.76 5ttWjAaM.net
渋滞での思い出はやはり西宮名塩下りSAまで我慢したトイレかな
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 18:55:44.03 md1+r3G8.net
>>95その二つのパーキングは駅直結でしょうか?あくまで駅や商業ビルまで道路を歩きますか?
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 21:04:11.41 3v0Ax4Gh.net
>>97
駅ビルに駐車場あるよ
ビックカメラ目指して行けばいい
行けばすぐわかる
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 23:29:30.99 ZOScyy1I.net
>>96
あのあたりは渋滞の名所ですからね
そして入った名塩SAも混んでて中々トイレに入れないという…
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 04:35:07.67 Zyyoc0t0.net
>>96
新名神ができるまで、桂川過ぎると西宮名塩まで50kmぐらいなにもなくて、
眠いときやトイレ行きたいときホント地獄だったけど、事情が劇的に改善したよなぁ。
トイレしかない茨木千提寺PAありがたい。駐車場は広いから、仮眠も取りやすいし。
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 06:38:28.94 YjEQfiop.net
>>100
最近その辺りの区間走らないんだけど、下りだと天王山トンネルの先の左右ルート合流辺りに駐車場の広いPAあった気がしたのは無くなったの?
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 06:49:59.44 Zyyoc0t0.net
>>101
桜井PAがなくなったのって20年前だぞ…
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 07:14:09.49 YjEQfiop.net
>>102
そんな前だったのか!
バスで止まった記憶あるから記憶違いかと思ってた。
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 12:26:22.45 LFUOXsed.net
さくらいはうどんが美味かった
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 07:27:36.13 ns42W5J7.net
桜井は何で、無くなったん?
名塩過ぎてトイレしたくなって桂川までガマンと思いつつ京滋バイパスに行ってもうて地獄だった思い出
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 07:38:27.15 c2YFSg1H.net
桂川ができたタイミングで無くなったんだっけか
伊豆箱根まで遠出してきたが新名神新東名の効果は絶大だねぇ
一昔前とは疲れ方がぜんぜん違うわ
そのかわり景色がクソつまらんのだけど
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 08:27:18.80 5ZUcMo/4.net
>>105
三車線工事で邪魔だったから
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 12:14:49.17 kmB57fOU.net
>>106
深夜に新東名通って快適だったがトラックの量がすごかった
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 13:24:13.37 O1wzDOmQ.net
新東名は道はきちんとしているしPA・SAは充実している上に間隔も適切だしなぁ。
一方、京都・大阪はPA、SAがおかしすぎる。
新名神が出来ても京都・大阪の範囲ではトイレしかない茨木千提寺PAが新設されただけで、
京滋バイパス→名神→中国道のルートでは草津PAから80kmぐらいなにもないことに変わりがないし。
京滋バイパス経由だけでなく、新名神の大津-城陽と京田辺-高槻が開通してそっちを通る場合も、
京都府内にPA・SAができない可能性高くて結局大津SAからはなにもない可能性高いらしいし。
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 13:30:54.73 c2YFSg1H.net
吹田SAがあの位置にあるのが元凶
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 15:09:12.94 VjD9AtBI.net
>>108
飛び石だらけだよね
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 16:19:31.80 b972Y9iz.net
>>110
吹田JCのそばの旧エキスポランド、現エキスポシティを、ハイウェイオアシスにしていてくれたらなぁ…
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 17:51:39.90 1nThO96l.net
京都南ならデリオアシスなんだが
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 17:54:23.00 c2YFSg1H.net
いったん吹田SAに入って折り返しできるようにすれば
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 17:56:27.25 c2YFSg1H.net
あ、名神上りから中国道下りって行けないんだっけか
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 18:43:57.40 p8bKgXun.net
京滋バイパスやったら久御山のイオンをハイウェイオアシスにしてくれてもいい
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 15:08:11.22 kavtzk8L.net
せっかくの晴れの週末なのに・・・・
黄砂うぜぇ!!
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 02:00:09.58 10GW+NfH.net
京都や兵庫北部に抜ける良い道ある?
今は高速使ってるけど毎回使うと往復で6000円くらいかかるんだよなあ
下道走ったら混雑はしてないけどトラックとか前にくると地獄
抜けないままノロノロずーっとついて行くしかない
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 03:53:12.53 uF6QUsc+.net
どこからだよ
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 06:52:48.25 pTT2sc+8.net
>>118
北部と京阪神繋ぐ道は時間帯によるけどトラックよりサンドラやプリアクに田舎の軽トラが邪魔だと思うぞ。
トラックは車間空けて追従してると結構譲ってくれる。
で、そんな抜け道はないな。
普通に国道利用の応用程度。
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 07:14:07.44 c04LEpIB.net
教えたら混むしねw
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 21:00:09.64 Igb83Zn4.net
綾部近辺を目指すならR173が一番空いてるんじゃね?
R9やR176よりかはだいぶマシ
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 21:23:14.52 i2Aj6WpD.net
京都から金沢流川うどんを食べにいきたいのですが下道で片道240km
きついかなぁ…
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 21:46:49.92 I7L27xsf.net
>>123
夜明け前から走れば昼に到着できるだろうし楽勝じゃないかな
一番混む7時~8時くらいの時間帯にどこかで仮眠休憩すればそこまで疲れないと思う
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 22:14:01.53 i2Aj6WpD.net
>>124
ありがとうごさいます。
金沢流川うどんはかなりのものらしいので楽しんできます
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 07:15:59.76 xk+Twxza.net
>>125
何度か走ったけど途中混むのは福井市くらい
通勤時間は福井市中心部外せば無問題
金沢流川うどんって有名なのか
金沢のうどんは美味しいという人は多いが
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 07:19:07.16 amSbE2Gj.net
ここの住人なら2時間くらいやろ
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 13:13:45.17 fAivb6+/.net
>>125
食べログで日本一評価の高いうどん屋は大阪の枚方にあるのにな
ちなみに行ったけどほんとに旨かったわ
四国のコシかあるだけのうどん屋とは別次元の食い物だった
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 19:20:01.07 bvITpydw.net
>>125
食べログみても散々だぜ
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 08:18:20.54 12LbIn3r.net
>>128
食べログ(笑)(笑)(笑)
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 21:46:06.90 kRUx/v4I.net
金澤流川うどん最悪じゃん(笑)
こんなん行く価値ないやろ
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 06:43:45.44 JL9maClL.net
なんか逆ステマはじまった
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 07:12:26.42 nriiNn8W.net
>>123
京都市内から鯖街道or周山街道で日本海側目指すのオヌヌメ
小浜からR27で敦賀まで行って、そこからR8で金沢まで
福井市~坂井市らへんが時間帯によっては混むかも
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 10:39:21.28 lFbPxpnq.net
>>123
>>133
鯖街道から161で県境を越えて、敦賀で8に乗るってのが時間的には早いかもしれませんね
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 14:42:54.08 ysqA9mye.net
福井県内はあまり下道を使いたくないな
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 14:49:35.36 ADcTEHyP.net
しおかぜライン~漁火街道でもいいし、8号通ってもいい(面白み無いが)。
むしろ、福井県内で高速使う理由がないな
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 16:52:27.07 fbWKABWa.net
【兵庫】市営バスが歩行者はねる 1人死亡 7人けが 神戸★4
スレリンク(newsplus板)
【兵庫】市営バス事故、運転手「ブレーキを踏んでいたが、急発進した」
スレリンク(newsplus板)
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 20:01:59.30 Fe/ZLnhG.net
>>136
鯖江福井坂井の8号は走りたくない
下道ならR305がいいよ
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 20:48:24.84 t+vZz0Y/.net
京都から金沢なら、
静岡とかの方が良さげでは?
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 01:59:51.56 wt5W5ayD.net
今週金曜日の14~15時辺りに長原入り口から西名阪経由で名阪国道で伊賀まで。帰りは16~17時に伊賀の友生入り口から名阪国道経由の西名阪長原まで走る予定です。
翌日からゴールデンウィークですので前日の金曜日なので渋滞とかは予想されますか?
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 02:16:09.42 HMYF+MQw.net
長原出口でちょっと並ぶかもしれんけど
余裕やろ
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 07:07:32.23 P9XLbwyB.net
そのルートだと夕方から長原出口が混むだけだな多分
名阪の事故や故障車で渋滞がなければ平日と変わらんと思うよ
一応名阪が渋滞した時の事を考えて混むだろうけど最悪165号線に抜けられるルートも見ておいた方がいいかもね
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 07:48:17.75 uFkLf+u3.net
家がどこか分からないけど阪和道に回って松原出口からの方が混まないんじゃないかな?
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 07:53:22.74 WqDZgE6f.net
名阪が渋滞なら最初から163使う方が
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 13:43:33.50 GzU2FV4q.net
>>133
京都市内そのものが激混みだし
鯖街道も湖西道路が激混みじゃん
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 14:09:01.05 r9+yn9fH.net
>>145
湖西道路も鯖街道になるの?
R367を鯖街道って言うのかと思ってた。
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 18:34:47.02 PGastY1j.net
>>146
その認識であってるだろ
鯖街道で行くにしろ湖西道路で行くにしろって言う意味では
もしくは和邇やら安曇川やらで乗り換える前提か
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 18:45:27.64 Ywhw1mv/.net
安曇川といえば、生のアドベリーをもっと売り出してくれないもんか。
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 18:57:41.62 sSSv9oIv.net
風車のところの道の駅がいつの間にか無くなってたな
国道沿いに移ってたがなんか味気ない
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 14:29:18.39 D19Pv9fP.net
>>145
湖西道路は北行きは激混みなんてめったにない
鯖街道(R367)も夏休み期間にキャンプ場行く車で詰まってた事はあるが
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 15:19:47.86 M7zOICEu.net
>>150
毎日混んでるが?
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 14:30:28.98 UZvPT47h.net
>>150
何言ってんの?
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 17:32:05.20 qJALso42.net
鯖街道は平日行くと素晴らしい
熊川宿とか三方五湖とかもあるし
休みにいくと混雑してる田舎道で全然楽しくない
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 20:47:49.58 Fk7qFCqc.net
>>153
鯖街道の帰りは朽木の湯でOK?
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 21:06:20.61 p92bg5DH.net
積雪シーズンの夜の鯖街道好きだわ
京都方面行に一か所急勾配の登りがあるけど
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 13:11:21.59 3w7m3Kx2.net
>>154
その麓では牛を見ながら焼き肉食べられるしな
ちなみに伊賀には豚を見ながらソーセージや豚の焼き肉食べられるファームもある
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 17:33:24.01 ZSnpT5fM.net
モクモクファームか
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 05:51:22.60 D0DCwzsy.net
ゴールデンウイークは
サンデードライバーたちばかりで
もらい事故しそうで危ないからどこにも行けない…
混雑だろうし
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 08:00:44.39 dXz+DAER.net
>>153
鯖街道は京都に出るまでが地獄
大原から市内まで渋滞してることもよくある
途中で琵琶湖大橋に逃げる方法もあるけど、橋までがまた超絶渋滞
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 08:01:47.33 dXz+DAER.net
昨日は不思議とどこも渋滞なかったわ
名神もずっとスッカスカだったし
んで、俺は今日から休みなんでドライブを・・・
と思ったらめっちゃ渋滞始まってるやん!
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 12:56:18.21 IyR5fFMf.net
明日から3日間仕事なんですよ…
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 10:17:50.07 qHMQSa/8.net
渋滞情報見てたら新名神早く出来て欲しいと願う
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 17:47:16.99 l8jZslIp.net
今朝6:30に草津通ったがすでに左車線にわらわらと新名神を求める亡者が群がって真ん中の車線まで止まる車が出てた
新名神完成までの暫時ルートとはいえすべての車両が実質1車線になるんだもんなあ
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 17:05:01.04 tn8Hlou/.net
名阪天理=亀山
名神吹田=京都南
この区間だと、今の季節は明らかに天理=亀山を走る方がフロントバンパーが虫だらけになるよな…?
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 20:18:57.64 eR0ELTAA.net
イメージ的には山間部通る名阪の方が多い
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 11:52:07.84 Gn7pifuJ.net
神戸から、R175R483R9経由で鳥取まで行って来ました。
昼飯は、賀露の市場食堂一択。千円程度で結構な定食が食べられます。
来月は、白イカと岩牡蠣を食べに行く予定。
帰りは、R482の開通区間を走るのが楽しみ。
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/07 15:10:44.97 qQDfnXc3.net
>>166
鳥取ええとこやね。
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 09:10:31.17 OpeKR8CP.net
R483ってどこだっけ?
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 12:27:51.64 yv/hkNb2.net
3年振りに復活した阪神高速神戸線の尼崎PAに寄ってみたけど激変してたな
以前は阪神高速で一番汚くアウトローばかりが集まる最低のPAだったのに、料金所の跡地も利用したおかげでかなり広くなってた
特に身障者用トイレ。大きくとられた窓からは緑が見えて周りからは建材であるヒノキの香りがしてさ
もうここに住んでもいいわ、というレベルだったわ
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 13:10:14.84 ONv38Eg5.net
>>168
春日和田山道路(トンネルのみ有料)
個人的には同じ無料高速利用なら
鳥取道経由の方が早くていいな
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 14:37:18.14 OpeKR8CP.net
>>170
サンクス!
国道だったんかあの道。
ちな自分も行きは鳥取道帰りは神鍋から豊岡道で栗柄峠通って173ってコースが好き。
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 14:47:30.41 /EFsIYul.net
高速道路のパーキングは車内で休憩して暇だから人間ウオッチングしてる陰キャが多いから独特の雰囲気あるなw
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 14:17:27.50 w5gLDL7z.net
>>166
ワイもっよく神戸から175Rで宮津まで行ってだるまで天そば食って帰ってくるで
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 19:51:56.76 BPxQxUYe.net
>>173
だるまってドライブイン?
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 22:13:49.86 9a0WliNY.net
URLリンク(youtu.be)
芦屋か西宮だかの芦有ドライブウェイは
高級車とかスーパーカーだらけやで
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 03:00:46.78 cTSTZKo1.net
>>175
ここは奥池の高級住宅街あるね
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 17:05:21.15 mj1F2RNw.net
八尾から名阪天理名古屋向き入り口まで一般道で行く場合は結構道がややこしく細い道路を通過する事になりますか?
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 17:29:32.37 AW3IeV4k.net
>>177
ややこしいのレベルがわからんが
西名阪に併走して一本道はむり
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 18:07:12.53 a96Gqk7R.net
八尾からなら170号南下してひたすら25号を東に走るだけ
細い道は24号と交差してる192号だけだし不安なら少し回り道するといい
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 18:48:59.94 D3Xn7IEc.net
25号は地獄
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 19:26:21.21 nuPboxYo.net
昨日淡路島行ったら県道31号線がリアルマリオカートの隊列で渋滞しててワロタ
30キロぐらいでトロトロ走ってたので余りにもムカついたから黄色レーン無視して追い越した
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/10 22:22:21.94 jf9tQqpF.net
>>181
淡路島は昔からハミ禁の取り締まりをよくやってるって聞いたことあるよ
地元の軽トラがゆっくり走ってて、それを黄色線はみ出して追い越すとどこからともなく現れるとか
まだ明石海峡大橋が無かった頃に聞いた話だけど
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 01:16:20.32 1BgIX/31.net
そんなことでもしなけりゃノルマ達成できないんだろうな
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 02:47:15.29 1eO04CCN.net
>>175
プリウスとかマツダとかで来てる奴は居心地悪すぎるだろ
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 05:15:43.77 DOFllCl6.net
芦有ドライブウェイって深夜も有料なの?
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 07:03:37.68 YkTJmtUK.net
>>184
景色見に来た観光客じゃないか?
来て見てビックリだろうな
芦屋と西宮の洗礼
>>185
いつでも有料じゃね?
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 07:20:26.18 JW8Z7YRj.net
芦有は麓の金持ちが自慢の車を走らせるための道みたいなもんだからな
忖度でペースカーも遠慮がちだし
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 11:53:35.25 zvqDcvaU.net
>>185
かなり昔だけど、深夜は開放されてたような気がするよ
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 12:52:31.59 kNFcXjm4.net
ジャルジャルの実家?
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 15:47:11.94 vO7AfmpM.net
姉が苦楽園に住んでる。とにかくあの辺りは坂多いし駅遠で不便。周辺走ると確かに高級車多い。俺は大阪でも屈指の不人気エリア住まいだけにそこで見かける層と苦楽園では明らかに階層が違うと運転してるだけでも感じる。車から腕出してるバカとか苦楽園ではまず見かけない
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 16:43:47.85 kbeo+vEz.net
車から腕出してるバカが多い地域の方が珍しいかと。
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 18:40:24.31 YkTJmtUK.net
URLリンク(www.panamera-life.com)
有名ポルシェブロガーも西宮の山の方らしいよ(苦楽園・甲陽園・鷲林寺南あたり)
最近は991.2GT3ツーリングパッケージ納車したらしい
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 18:42:28.19 YkTJmtUK.net
>>190
あの辺り高級車もだが家のレベルがマジで高い
夙川周辺もだが
西宮って本当に高級住宅街だらけと感じる
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 19:51:22.84 2eyGWQn1.net
そいや嫌儲にマイバッハ持ってる奴が登場してID付きでUPしてたわ
持ってるものがいちいち高級品だったなw
そいつも芦屋の奴だった
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 22:41:09.99 vO7AfmpM.net
>>193だな。姉の旦那は開業医。家賃は25万らしい。一戸建てだが25万の価値は無いと感じた。やはりブランド料が含まれているからだろうな
>>192威嚇してるのかタバコ持ってるわけでもないのに右手をダランと出してるバカとかたまに見ないか?
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 02:23:31.75 LE23UMBx.net
屈指の不人気エリアってどこなん?興味満タン
見た目キヨハラみたいなあんちゃんがウロウロしてるの?
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 04:57:56.40 cGoXV3Lm.net
芦有が0時過ぎたら無料になってたのって20年くらい前じゃね?
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 08:35:46.96 3zQFLIbD.net
西宮の阪急甲陽線沿線の高級住宅街は行くと上流って分かる雰囲気がある
実際沿線所得も全国最高レベルらしいし
高級マンションや新しい豪邸も多いね
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 18:37:00.31 ft2XXqLq.net
>>196
おいでよ新今宮
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 23:36:00.30 gpK58JXF.net
神戸は海沿いは地震津波コンボで死にそうだし
山は金持ちしか無理だし一般人どうすんだよ
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 00:52:14.60 aGVjINiO.net
鈴蘭台とか西神にでも住んどけや
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 04:50:11.29 PV+nmZtj.net
北区の外れいいよ。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 21:52:21.45 GmSEvVHn.net
>>202
外れじゃない北区ってどこよ?