【自動運転】運転支援システム レベル2at CAR
【自動運転】運転支援システム レベル2 - 暇つぶし2ch589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 22:37:52.79 3YY8ZKc3M.net
>>588
白線検知そのものについては過渡的な技術として割り切ってるのかもね。
実際問題として、路面状況で白線見えない事なんてナンボでもあるし、将来も自動運転技術で頼りにすることはできんし。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 23:38:07.90 A++j+o8D0.net
今日初めて高速道路でアイサイトツーリングアシスト使ったけど凄いな
もう自動運転なしでの高速道路運転はしたくない
楽すぎる
もっと技術が進歩して欲しい

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 23:43:55.59 UHM57PS5d.net
>>590
自動運転車じゃなくてあくまでアシスト
オーナーがそういう発言するから他の人はもっと誤解する

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 11:03:55.85 tDdXjt3NM.net
こういう言葉の定義に突っかかってくる老害は価格コムから出てくんなよ

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 11:30:52.01 n+/wD+GP0.net
>>590
高速道路だと100km/h巡航程度なら「急カーブ」って書いてるとこ以外は大体いけるからね。
機能の限界と、自分で操作するタイミングさえ見誤らなければ一般道でも十分に実用的だし、
これでハンドルの持つ/持たないの判定が反力に依存してなければなぁ、とは思う。
あと先行車の認識とか白線踏んだ時のお知らせが、振動とか自分にだけ解る方法でしてくれるならいう事なし。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 11:54:30.90 e03Vyl300.net
私も運転支援目的でW213の
Eクラスを購入、本当に高速
だとステアリングを握って無くても
支援してくれほとんど自動運転
状態、時々ステアリング握れの
表示が出るがその時はステアリング
のタッチパッドに触れるだけて
トルクを与えるより楽チン。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 13:25:13.59 8ERpdfFBM.net
>>591-592
つか、実際問題として何かいい呼び名は無いもんかねぇ。
結局、「軽自動車だから軽油入れるんでしょ?」レベルのアホな勘違いをずっと放置するってのもナンだし。
こういうスレ出入りする人では99%勘違いは無いが(皆無じゃないのが怖い)、一般的にはやはりマズイような。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 14:31:36.19 n+/wD+GP0.net
軽自動車に軽油入れるアホは「軽」って言葉に脊椎反射するんだろうから
「オート」とか「自動」なんて単語を使うのが一番のダメなところだろうね。
レベル1とか2とか、言葉尻に付け加えても頭に自動、なんて使っちゃあアホには一緒。
はじめから運転支援て言葉で統一しておけばまた違ったのかも。
あるいは、、、「らくらくハンドル」とか全然違う、アホっぽい名前にするとかw

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 14:36:35.04 X70keMEu0.net
>>594
ハンドルのタッチパッドって常時触れてるように細工できないの?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 16:56:02.16 IxAwkNIXp.net
>>597
いろいろ試したが駄目だった

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 17:01:34.68 IxAwkNIXp.net
>>597
最終的にリストバンドを5時あたりにつけるとほぼ自動運転ができる
でも万が一意識喪失した時なだ
自動でハザードをつけて停止する装置が機能しないので、

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 17:02:55.05 IxAwkNIXp.net
続き、食事以外の時はリストバンドは使用していない。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 17:22:28.71 EsnDHWjtd.net
>>596
自動ブレーキも、自動でブレーキをかけてくれるものだと思ってる人は今もいるみたいだし、自動って言葉は安易に使わないほうがいいよね
というか、AEBを自動ブレーキとか、運転支援システムを自動運転とか言い出したのは誰なんだろうか?
マスコミが分かりやすく伝えるためにしたのかな

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 17:29:37.92 8ERpdfFBM.net
>>601
むしろ「これからは運転支援と呼ぶようにしましょう」って国交省通達が出たのが去年の11月で、それ以前は
役所でも普通に自動運転レベル2とかそんな感じよ。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 17:31:54.95 8ERpdfFBM.net
>>601
たとえば2016年12月の国交省報道発表資料でも「自動ブレーキ」だもの。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
まあ「最初は誰?」って犯人探しには意味無いが、今後の周知に関しちゃ役所はもっと熱心であっていいと思うね。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 22:24:08.97 DzXPC5Pg0.net
クルーズコントロールもトヨタは昔はオートドライブと呼んでいた

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 22:26:09.08 DzXPC5Pg0.net
ナイトライダーではキットが運転しているときは
AUTO CRUISEのインジケーターが点灯してたな

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 06:49:41.04 bUwaBy5iM.net
>>599
この機能があるので私もMBを選びました。
末席のAですが。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 09:36:35.55 WUIkalEm0.net
やっぱり、正式に書くときは「運転支援」で
カタログ向けには「○○アシスト」とか「××ステアリング」みたいな表現、
お年寄り向けには「らくらくハンドル」でいいんじゃないかと思う。
で、自動やオートって表現はレベル4位までは使用禁止で。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 12:16:55.11 imyo2n0kM.net
>>607
ハンドル操作だけじゃないから、「らくらくドライブ」略して「らくドラ」でいいんじゃないか?
たぶん、日本人向けだと4文字以内で略せるのがいいと思う。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 13:04:30.79 WUIkalEm0.net
いいね、らくドラw
スマートアシスト→スマアシみたく、メーカー主導でそういう名前をどんどん出して欲しいな

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 14:00:59.27 imyo2n0kM.net
そう考えるとABSは英文字だけで車好きだけじゃなく一般にも普及しちゃた稀有な例かもね。他にあるかな?
ABSってエビス様みたいだから普及したとか、日本人向きに語呂が良かったのかもしれんが。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 18:33:10.91 Uxc6CDjFd.net
次はEV、自動運転の時代がやって来ると言われてるがホントかな?
一気にドローンによる自動運転の時代が来るんじゃないの?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 19:10:46.33 3CQi7ME00.net
ドローンは燃費の悪さが課題だろうなぁ
翼の揚力を使えるEV飛行機でさえまだまだみたいだし

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 19:52:38.32 yCTh8EAf0.net
>>610
ABSがなんの略か知ってる人は実は少ないぞ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 19:53:35.76 bUwaBy5iM.net
タクシーやら運転代行じゃあかんの?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 20:15:16.98 new/TtKm0.net
ドローンは速度が上がるほど効率悪いんだよね
ヘリみたいな可変ピッチにすると効率は上がるが複雑なので固定ピッチのマルチコプター化で回転方向を逆転させてるが速度上げるほど効率ダダ落ち

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 07:16:54.63 hVYKiQthr.net
>>598
ベンツは分からんがタッチパッドはBMWの新3シリーズの場合静電気を感知してるみたい
静電気発生器をハンドルに付けるとハンズフリー可能かも

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 11:19:50.11 b/DWN7nzM.net
>>611
そもそも航空法の縛りで離着陸も飛行空域も極端に限られちゃうので、そんな便利な乗り物にはなりようが無い。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 14:40:36.69 2WR0yMSXH.net
>>615
最適巡航速度があるってだけで、速度が上がれば効率が悪くなるなんて事は無い
遅すぎても効率は下がる

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 15:40:01.95 /aSkVpjQ0.net
スレチだけど可変ピッチ(サイクリックピッチ)にしないと効率落ちるのよ
なんでかっていうと回転翼は回転速度により揚力が生じるんで前進する速度が加わると左右で合計速度が異なり揚力が変わってくる
これを避けるためシングルローターのヘリコプターは必ずサイクリックピッチになってる
2枚以上のローターがあれば対角線上のローターを逆回転させることで固定ピッチでも安定するが機体が大きくなり速度が速くなるほど効率は下がる
おもちゃみたいなドローンなら問題ではないだろうけど人が乗ってある程度高速移動したいと小型ヘリのほうがイイかも

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 16:33:30.28 ZaqkpXz5M.net
新RAV4のLTAはアルベルより進化してるかな?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 16:34:36.23 ds+1S+ENd.net
BMWが高速道路渋滞時に「手離し走行」可能に!
2019年夏以降に国内初導入
URLリンク(kuruma-news.jp)

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 17:36:01.19 b/DWN7nzM.net
>>621
手放ししていいならレベル3だし、レベル3なら国交省の定義では自動運転なんだが…
つか、「ドライバーが突然操作を求められた時のタイムラグ」問題は解決したのかね?そのためレベル3を認可していいのかどうか議論があったような。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 17:40:40.89 MfqstZRN0.net
あまりその辺難しく考えずに、技術的に手放しできるけど手放しして事故しても自己責任オプション、みたいな感じなのかもよ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 17:44:45.99 MfqstZRN0.net
>>620
同じTSSだし、カローラやクラウンとも一緒だと思うよ。
それより、LTAの速度に対して「ここまでは曲がれる」って線引きって横Gで決まるの?
それなら車高が高かったり、足回りの柔らかいクルマは不利なのかな、とか考えちゃうんだけど

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 17:51:41.78 b/DWN7nzM.net
>>623
それは今現在のレベル2が普通にそうでしょ(手放ししてないように偽装する必要はあるが)。
常時監視する以上は事故ったら監視してるドライバーの自己責任ってのもレベル3としては普通だし。
そもそも手放し機能が認可されるとしたら、どのタイミングでドライバーに切り替わるのか、それで危険回避は間に合うのかってのも
JNCAPの検証項目に入れてほしいな…消費者がその機能を歓迎すべきかどうか、そこが割と重要だと思う。
ドライバーの視線監視機能が実走されてりゃ、むしろレベル2より安全かもしれんが。
いくら自己責任ったって事故ったら自動運転への逆風になるのが目に見えてるし、軽く考えられんとこだぞコレ。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 00:23:03.67 HXZpR/Ru0.net
>>625
>ドライバーの視線監視機能が実走されてりゃ、むしろレベル2より安全かもしれんが。
新型の3シリにはメーター上部にそれらしきカメラが付いてるね
発売当初から多分これの為だろうと噂になってたよ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 00:50:14.73 5DE6uSqq0.net
フォレスターについてるドライバーモニタリングシステムみたいなものかな?
居眠りとかよそ見を警告してくれたり、シート位置の記憶を顔認識で呼び戻してくれるやつ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 08:32:05.57 pj3pJaw60.net
たしかに、後ろの席で寝ててもテスラが事故ったら「ほらやっぱり自動運転はw」ってなるモンなぁ
とはいえ一足飛びに完全自動運転なんて出来ないし。
・運転支援は自動運転じゃない
・手放しで事故しても自己責任です
結局、この2点をシンプルに、もっと大々的に広告するしか無いんじゃない?
あとは、手放しOKと引き換えにフォレスターみたく運転者の目線を見る機能を必須装備にするかな。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 10:30:54.63 qqj+MBPZM.net
>>628
つか、今どき広告なんて誰も見ないよ。
しかもそういう注意事項って隅にちっさく書かれるだけなの、目に見えてるもん。
ダイエット向け商品で画面のど真ん中にデデンと「効果は個人差があります!」って出るような広告、見た事あるか?
フジカラーの樹木希林みたいに「美しい人はより美しく、そうでない人はそれなりに」みたいな名コピーが求められる。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 10:34:38.54 qqj+MBPZM.net
>>626-627
レベル3と言わず、レベル2でも実装が求められる装備だね。
これ実装されりゃ、偽装したとこでドライバーは仮想レベル3を体感できるだけになる。
現状、仮想レベル4まで「やろうと思えばできちゃう」のが問題だからね。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 19:01:55.15 5DE6uSqq0.net
>>630
現状、ハンドルを触ってないと支援されないけど、ごまかせてるのも事実なんだよね
よそ見してたり動画見たりしてても、音で警告されるごとにハンドルを触ればいい
そもそも負荷をかける何かをハンドルにつけておけば警告が出ないものもあるし

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 21:39:41.80 2/2UDl4T0.net
サングラスかけて運転できないから視線監視はむずかしいかも

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 21:59:42.27 v/5st+g20.net
>>632
当然脳波監視でしょ。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 22:21:19.13 qqj+MBPZM.net
>>632
実際、「サングラスをかけるとレベル3自動運転システムは使えません」ってのはあるだろうね。
どうしてもサングラスかけたきゃ自分で運転すりゃいいだけの話だから、それでいいんでないかと。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 02:48:01.82 0p+9Z9Vy0.net
>>632
例えばフォレスターのドライバーモニタリングシステムは赤外線カメラだから、サングラスをつけてても顔認識は可能みたいよ
目だけよそ見してるのは無理だろうけど、顔がどっち向いてるとかは分かるんじゃないかな

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 05:13:58.20 D9XjK/pZ0.net
現在のレベル2運転支援システムは高速程度しか使えないが普及が進みありがたさが分かってくると市街地高速長距離走行が多い海外では付いてない車は売れなくなるんじゃないかな?
信号や一時停止がある街中をチンタラ走ってる分には使えないけど

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 10:12:44.43 zc72Be5r0.net
BMW、ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援システムを日本市場導入へ
URLリンク(response.jp)
新型の3と8とX5を買えば納車後でも夏以降には手放しできるようになるんかな?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 15:21:49.92 MVaVFbP1M.net
>>636
海外といってもそこそこインフラ整ってる国以上だろね。
未舗装路はもちろん、整備がロクにされてない舗装路でも白線見てとかやってらんないし。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 15:59:51.70 q9/zvjSTd.net
BMWが始めるならアウディA8も続くだろうな

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 19:01:49.14 Uh4h9tdM0.net
>>637
技術的には出来るのはわかるが、相当の自信がないと緊急時に対処が遅れるのだが・・・
某プリみたいにBMWには近づくなとかならないよな

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 19:21:45.41 MVaVFbP1M.net
>>640
せめて遅くとも5秒前にはドライバーへコントロール渡す告知してほしいよね。
「ドライバー・レディー…4、3、2、1…」

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 00:26:13.47 +46w/mdR0.net
自動運転が無理な時は路肩に停めてくれればいいよ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 00:50:53.75 ILsdH3WD0.net
>>327
これ見ると
停止発進のスムーズさ メルセデス>スバル
レーン維持の安定性・安心感 スバル>メルセデス
だけど、カロスポ辺りのトヨタのLTAの順列はどの辺かわかる人いますか

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 09:44:29.71 uR6BZVPh0.net
体感だけど停止・発進・レーン維持すべての面で新TSSはスバルやメルセデスより下というか、
今のTSSはまだ「基本は自分で操作、ブレーキ」て考えだから、思想が異なる感じ。
まず停止に対して、停車している車両に対しては「緊急ブレーキ」としての対応をするから
スバルのようにACC使用中、止まっている車に対して「ゆっくり停車」はできない。
(ただしスバルも停車している車に対しては認識が遅れがちだし、スピードによっては緊急ブレーキ的な止まり方になる)
一番差が出るのはレーンキープの動作で、安心感て意味じゃちょっとLTAには任せられない。
カーブなんかはアイサイトより遅れてハンドルを切る=レーン中央寄りを走るから
スバルに対してカーブ中「システムが動作やめた>自分でハンドルを切る」までの猶予が少ない。
白線の認識も劣るからアイサイト感覚で使うとちょっと怖い。
もっともこの辺、スバルオーナーの意見としてだから
実際に所有して、「これくらいは曲がれる」っていうシステムの限界を見極められたら、
つまり「慣れたら」違うんだろうけどね。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 12:20:37.21 s34I4ryoM.net
>>644
ここまでスレに書かれたアレコレをまとめると、単眼カメラによるレーンキープやアダプティブ・クルコンはあくまで
「映像処理で一応はできますよ」ってレベルの簡易的なもんと思った方がいいんじゃないかと。
「条件良ければ複眼並」ではあるから、使える人は使えるけど、アレコレ試す人からすると限界は低い。
でも高速道路向けレベル2なんてそんなもんよって割り切ってるのが単眼カメラ採用各社って感じ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch