マツダコネクト総合スレ ver.79at CAR
マツダコネクト総合スレ ver.79 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 19:34:47.51 Brkz+AZw.net
>>770
おーやり方あったんやね。
言われたとおりやってみます。
マジでありがとう

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 19:38:23.32 lFnaO9dn.net
>>774
俺は新しいのが出る度に車ごと買い替える人なのでお前のような貧乏人と一緒にスンナ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 21:34:04.46 3/8iRBPn.net
>>778
心が貧しいからこんな所に居るの?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 21:53:56.49 AhTnDEkw.net
>>778
ローン大変だよな

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 22:14:32.52 czjRT7Wj.net
ママンに買ってもらった車大切にしろよ貧乏人

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 22:17:57.09 AcoXKuEJ.net
>>774
即レスしたってことはお前はそういう風に思っているってことだよな

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 22:20:02.61 kYPOh+NK.net
たまたまやろ
皆が皆お前みたいにマツダスレに張り付いてる訳じゃないって

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 22:28:17.18 okWuzZpH.net
そもそも論としてコスパ命のマツダ車にローンの話題が出る事に違和感ありまくり

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 08:21:32.03 QxPYd+DE.net
>>773
・画面の行番号を言ってください
・この画面で音声は使えません
・使える場合でも画面内のボタン程度
ほとんどこれだから音声の意味ないよなw
逆に手間が増える

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 09:31:01.11 pCgaFoZa.net
>>779
いや、ここでネチネチ文句ばかり言ってる方が生活も心も貧しく見える。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 09:49:05.17 ApcFm7Sz.net
最近の流れ
オーナー「マツダの謳い文句と比べてずいぶんショボい
このくらい他社であっさりできてるじゃん」

アスペ「乞食!」

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 10:20:44.41 TzJY0xr8.net
>>773
わからなかったらマニュアルぐらい読めよ

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 11:15:58.50 aIG8vx3j.net
>>788
これがエアオーナーか
一度でもやっていれば意味わかんないという意味はよく分かる
ヨン

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 12:01:14.65 UHg4o5M7.net
>>785
まぁマツコネの問題点はここに全部現れてると思うわ、絶望的にセンスが無い

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 13:25:41.54 Sv9LAXz/.net
>>788
読解力ゼロ

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 15:49:24.67 sKoZsxvk.net
>>785
こんなクソな温泉入浴は即刻削除すべき。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 17:40:15.82 TyoTABTE.net
>>789
>>791
本当のバカなんだな

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 18:26:58.91 iVZTBVya.net
>>793
自己紹介かい?

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 04:37:07.93 sYqZMay0.net
>>790
センスの極めつけは地図音楽マルチ画面とポセイドンでしょ
画面半分潰してほとんど操作不能だったり
無駄すぎる操作がとにかく多い
何をどう考えたらここまでクソ仕様にできるんだろうな?

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 09:35:12.10 QtrhvhDN.net
>>795
ポセイドンに関しただけは擁護したい
あれはオーナー達の批難をうけ、急ごしらえで用意した予定外のシステムポン付けミックナビだから仕方ない部分もある
NNGナビの頃は自車位置測定の出来ない低スペックなハードで無茶ぶりさせていたからNNGもある意味被害者
当初は、縮小すると地球が表示されたり、国境越えオンオフ、トンネル全表示といった誰得機能に皆が戦慄した
でも、デザイン的には洗練されていて最終バージョンではかなり支持されていたし2画面表示、navicon、自車位置測定、発音改善これらがちゃんと対策されればむしろミックナビよりも叩かれなかったと思う

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 10:34:07.10 X16UtTUQ.net
>>796
見た目はほんと良かった
高速道路で尾根越えしだしたときは笑ったが

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 10:41:04.12 5yM23hWv.net
今のマツコネトンネル表示される?
まるで山の中走ってるみたいなんだけど設定次第?

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 10:48:07.03 b/CPhBSq.net
トライデント、またはトリアイナな

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 12:58:22.59 G10iqqW5.net
マツコネのaux他の物より音がなるまでの時間短くね?

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 16:42:44.49 DYXE9SZH.net
ポセイドーン!

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 18:41:57.04 uqTLpx50.net
ポセイドンの槍って名称笑っちゃうけどしっくりくるんだよな
次期マツコネにもぜひ採用して欲しい

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 18:57:34.21 QtrhvhDN.net
マツダコネクト2では、お客様の快適な走る喜びを実現する為に、ポセイドンの槍アイコンをもう一本増やす事で推奨ルート1と2を選べるようにしました。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 19:03:55.81 Rgwf6KC0.net
スマートインターチェンジ考慮するかしないかは予め設定させてほしいわ
なんでわざわざルート編集から入っていく必要があるんだろ

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 20:10:47.56 cIuyXGUy.net
そろそろどこのメーカーがマツコネ2作ってるか発表して欲しいな
ベースをトヨタと一緒にするんだったら一緒にアイシンAWに作ってもらえばいいのに

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 21:34:15.36 OUqO8w2/.net
ナビの2画面やマルチ画面表示ってただ見にくいだけじゃん。一般的な普通のナビにあっても何得であんなもん使うんだよ?

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 22:16:07.39 +Q+duW4g.net
11インチ付けてるミニバンはよく使うな
マツコネは画面が小さいのもあるがui糞過ぎて最低限しか触りたくない

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 23:52:43.39 ezuiKkhe.net
>>806
2画面表示だと初めての道でも応用やリカバリーがしやすくなる。
右側を常に北表示800km尺(遠方だとそれ以上)にしておけばザックリとした位置感覚が掴める。左は100~200m範囲で付近を表示
この方法だと次からナビに頼らなくても済む
逆に常に画面がぐるぐる回る仕様だと位置感覚が掴めず道を覚えにくい

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 01:06:31.10 tWA+nVDy.net
デミオ納車されたけど、59.00.531


833:でしたオワタ 案の定59.00.540へのバージョンアップは忘れられてたけどどっちにしてもUSB経由の改造はできず。



834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 02:56:13.22 B0vbQzIm.net
マツコネのナビは本当に使えないな…。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 03:13:22.33 9PODiIBo.net
起動に1分てバカにしてんのか?

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 07:55:17.62 PcX2cxeU.net
1分もかかってるかは知らないけど
もう少し速くなってほしいと思う

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 08:19:39.00 bln0xwYq.net
マツコネBluetoothたまにマツコネを再起動しないと認識しないのはやめてほしい。
あきらめて、他の方法にするか。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 09:51:58.27 eGoCcxsL.net
うちのマツコネは起動に30秒もかからないしBluetoothも途切れないし、マツコネ界のエリートが当たったのかな。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 09:52:17.15 K65injr+.net
起動時間も安定性もwindows95並み
途中でフリーズするとこなんかソックリ
XP以降の世代には耐えられんだろうな

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 09:56:52.47 9q4q6/UB.net
>>814
それで尚且Wi-Fiもド安定なら当たり個体
オレも大事に使ってるよw

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 09:59:07.03 cD+owhpB.net
マツコネガチャ

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 10:03:29.40 +uA+WUX0.net
>>814
BTでスマホ繋いでるんなら、お前の電話帳の件数が
かわいそうなくらい少ないんじゃねえの?
マツコの立ち上がりに時間かかるのは、電話帳の読み込みが主だからな。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 10:13:44.55 xOZdEdC/.net
電話帳の件数でマウンティングとか

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 10:20:26.61 kBxvajv6.net
>>818
電話帳千件超えてるけど起動に時間はかかんねーよ
同期切ってるもの
電話帳はそんな頻繁に修正されない
月に一度くらい、気が向いた時に同期させておけばそれですむ
何も考えず毎度同期させてるのはバカだろ
脳ついてないのか?ついてるなら使えよ
いくら使ってもタダだ

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 12:05:18.49 7jgE/t2J.net
同期させねえと、名前でねえだろ
おまえ、エアーか?

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 12:08:04.37 TjfSV6tm.net
誰からかかってきたか同乗者に見られるの嫌だわ

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 12:08:57.19 7jgE/t2J.net
千件超えてるもの・・・
同期切ってるもの・・・
なになにw千件が言ってみたかったん?w
同期切ってるなら千件はいらねえ情報だしw
かわいそうなくらい件数少ないんじゃ?って図星だったん?
実際千件あって同期させたら結構な時間かかるぞマツコネは

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 12:34:05.26 bEH4XkpV.net
毎回同期させない方法なんてあるの?
俺も千件以上入ってるから気になるw

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 12:37:19.90 eGoCcxsL.net
>>818
電話帳なんてほぼ入って無いわ、名刺管理アプリで着信元表示されるし、電話帳に登録する必要ない、友達はLINEだし

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 12:59:01.38 WYGbR8X8.net
友達はLINE
電話帳に登録のないLINE友達オンリー
うわぁ・・・

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:01:58.01 FCU/vtm3.net
釣りだろ?1000件までしか同期できないんじゃなかったか?エラー出るだろ?
URLリンク(infotainment.mazdahandsfree.com)

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:20:27.38 GeBJE0wJ.net
>>821
一度同期させたデータは明示的に消さない限り残り続けるから名前も出る
お前がエアプだろ
なんでこんなバカに絡まれなきゃならんのかね
┐('~`;)┌ヤレヤレ

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:26:20.87 GeBJE0wJ.net
>>827
(´・ω・`)知らんがな
1194件の電話帳だがエラーも出ず問題なく同期できてる
ただし全件が同期できているかどうかをはっきり確認したことはない
1000件目以降は切り捨てられているのかもしらんし
動作保証しないだけで同期できているのかもしらんし
どっちでもいい

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:27:59.67 eGoCcxsL.net
>>826
中学からLINE使うとそんなもんだよ、おじさん

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:32:03.78 7jgE/t2J.net
>>828
いや、でねえから
それな、マツコネ側で切っても裏で同期してるからな。
スマホ側で切らねえとな。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:37:36.70 GeBJE0wJ.net
>>831
(´・ω・`)知らんがな
起動時の強制同期を切ったら起動は早くなった
同期を切った状態でも着信があれば名前は出る
裏で同期してるとかいう戯言が事実かどうか知らないが
電話側で連絡先を修正してもマツコネ側には反映されなかった
明示的に同期たら反映された
裏で勝手に動悸しているとはとても思えない
お前の戯言なんざ知ったこっちゃない
俺が経験している事実が俺にとっての事実だ

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:48:59.09 FCU/vtm3.net
俺のCX-8では電話帳1000件もないけど#で分類されてたらエラー出た。古いマツコネは#でも大丈夫らしいけど。iPhoneね

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 18:18:41.28 nJPqZ1yC.net
マウンティング電話帳は爺臭いからやめなさい

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 18:32:47.31 MWwOMAnO.net
>>832
よっぽど悔しかったんだろうね。否定される事に慣れてない人。
誤字、変換ミス、真っ赤になりすぎだよ~。
支離滅裂って、こう言うことを言うんだよね。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 22:57:18.19 jIKxT9kW.net
>>826から加齢臭漂ってるぞ
LINEでやり取りですらもう時代遅れ気味なのに

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 01:35:02.42 6cO4SVVH.net
>>818
俺、同窓会の感じしてたから何百件か入ってるけど、同期にそんなに時間かからんな。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 05:34:42.40 SX5p71Og.net
>>836
横からすまん、LINEじゃなかったら何でやりとりしてるの?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 07:01:16.47 mBi3mIQC.net
>>813
それは俺も思った!

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 07:10:54.93 dVTukuIF.net
んでどうやって同期せずに電話帳記録させとくん?

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 08:04:57.41 UEsw8Loo.net
ID:7jgE/t2J
よくも平然とここまで嘘を吐き倒せるもんだな
ナニジンですか?

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 08:30:24.78 acOY0sjC.net
LINEオンリーの友達って機能名だけでいつ消してもいいどうでもいい存在の奴だけだわ
普通の友達なら番号もちゃんと教える

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 09:05:28.00 pL/uzlvC.net
ちゃんと、仕事してたら必然と電話帳も増えるよ

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 09:28:11.56 nxW2cXOi.net
電話帳の登録件数の多さで争うマツダ民wwww

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 09:29:10.55 rzyKs9cZ.net
>>843
会社から携帯支給されないの?

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 09:38:48.23 PmMl0Li3.net
仕事の電話ほどウザイのはないし、頻繁に仕事の電話がかかってくるのは仕事出来ない証拠でしょ。運転中に電話でたくないわ。ましてや自家用車乗ってる時に。

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 12:04:13.50 zbgl4GQF.net
マツダの雇ったバイトの口車にホイホイ乗るなよ
こうやってオーナー同士で争わせて、メーカーの責任から目を反らせるのが奴らの手口だぞ

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 13:39:18.31 piXxa+kd.net
>>846
営業=仕事できない


873:?



874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 14:27:14.99 WuRfIO7L.net
類は友を呼ぶ。マツコネスレにはマツコネ並みの知能を持つ者が集まるのである。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 16:38:09.15 zDyzZ1Ii.net
入口出口のICって前後二個くらいしか選べないけど他社もこんなもんなの?
推奨ルートでも混む区間だけ高速使いたいって結構あると思うんだけど

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 18:23:27.56 GrPghZmr.net
URLリンク(www2.mazda.com)
- コネクティビティ技術によって、人と人・社会をつなげることで、社会構造の変化にともなう、人と人とのつながりの希薄化などの社会的な課題解決へ貢献。
- モデルベース開発と連携し製品開発に反映することで、品質とお客さま満足度をさらに向上。
- トヨタ自動車株式会社とのアライアンスを最大限に活用して開発。
今更はぁ?改めて発表するような事か?
能書き垂れてないで具体的なAA/CPの対応発表しろよ!
さらに満足度向上(笑)する前に客は逃げるよ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 20:32:11.30 Dbbc6Sp5.net
トヨタとのアライアンスってもなぁ…マツダはあんなもんを金だして買うんか?

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 20:38:36.42 XLjwYdDN.net
こういうスローガンは本当無意味だし糞すぎるよな数年前も似たような事言ってたろ

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 21:00:25.96 s9WJQF2e.net
マツコネ2を使用して「生きる歓び」が実感出来なかった場合は泣き寝入りですか?
CX-8の後席に札束と美女に溺れている写真がお客様の声の欄に掲載されたり、たまたま写り込んだ歩行者みたいな画像を引き伸ばした写真で
「今まで惨めだった私の生活がマツコネ2を使うようになってから一変。今では生きる歓びに満ち満ちています」
みたいな方向へ行くんですか?
それとも頑張る老夫婦のドキュメンタリー映像の途中からアテンザワゴンに乗り込むシーンで「このナビを使うようになってから早く目的地にたどり着けるようになり腰痛が軽減され生きる歓びを実感しました」ですか?

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 21:48:01.37 o8p7imWd.net
まだ詳しく発表されて無い以上は
サイバー並の精度
ダイアトーン並の音質
彩速並の動作の軽さ
っていう最強スペックのマツコネ2の可能性もけっしてゼロではない

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 22:00:21.14 nxRWkgbA.net
URLリンク(k-honblog.com)
中国マツダのオプションの方が高性能だったりしてな

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 22:21:30.15 GrPghZmr.net
マツダが欲しいのはt-connectバックエンドサービスへの相乗りだろ
どうもトヨタ含めたSDL連合はAA/CP締め出して国内実験場にする予感がする

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 22:37:22.36 FflqTET2.net
今日カロッツェリアの新商品でマツダ専用のDSPユニット発表されたな
値段も他に比べると安いしこれ入れる

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 23:10:12.44 CpCo8Gls.net
>>858
会社潰れそうなのによくもまぁこんなニッチな商品を…

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 23:13:51.51 UVKhIrdB.net
DSP入れるなら、やってると思うけど、残念すぎるマツコネの音楽再生能力を避けるために、auxから音声入力すべき。
というか、マツコネのアナログラインは良い方なのか、デジタル側がそれをだいなしにしてるけど。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 23:24:22.35 FflqTET2.net
>>859
汎用品とマツダ用で2モデルあるからマツダ用のケーブルと設定をしただけみたいだね
これからコネクテッドで今まで以上に純正ナビ増えるからこういう商品の需要は伸びると思う
>>860
どうやらマツコネ通さずにUSBで再生できるみたい
使い勝手次第だがスピーカーとサブウファーはカロで揃えてるから楽しみ

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 23:29:25.97 BHYYeixf.net
>>855
純正の時点でそれはない
高級車メーカーですら社外にクラベルトウンコだから

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 23:36:56.47 UVKhIrdB.net
あれ?これマツコネのコネクタ変更前と後どっち対応なんだ。
ケーブルで一応どっちも対応出来るはずだけど、接続ケーブルを2種類用意する必要がある。
マツコネからスピーカーへ行くラインとハンドルスイッチからの信号とかがまとまってるコネクタが旧24ピン新20ピンだったはず。
わざわざマツコネ用に2種類もケーブル作ってそれを両方同梱して汎用品よりコストかかるはずなのに同じ値段ということなのか?

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 00:00:05.42 jlrJ2Bon.net
今まで大した使い方してなかったんだが…
シャッフル使ってみたら、復帰に失敗することが何回か有って腹立つな
設定とフォルダーぐらい覚えてて欲しい

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 00:22:43.67 z098zjOz.net
これusb接続周り国内メーカーのスマホだと使えない可能性もありそうな。
殺されてる場合が多いOTG機能とか。

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 01:16:27.24 bnnQJyyZ.net
AUXのほうが青歯よりいいの?ステアリングのボタンさえ使えればなあ

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 01:39:19.40 1eCgo7q2.net
白い歯が一番

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 06:45:57.72 Sq6/eudk.net
>>796
いやいやポセイドンこそミック内完結でどうとでもできるでしょ。
無駄に奥深く統一感のない操作になる言い訳になってない
>>806
というか上のバーに曲名出せばいいだけなのにな。
>>864
使えば使うほど何これだぞ

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 07:45:40.42 Da+Q6Tnx.net
次期マツコネもミックポセイドンです

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 10:40:29.40 lmRCJaeW.net
マツコネ2もskyactiv-xも来年だっけ?
次の車は21年末に検討時期だから、それまでに色々出尽くしてるといいなぁ

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 11:23:16.55 1CbZ8iJS.net
おまえらポセイドン言いたいだけちゃうんかと

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 14:06:24.37 kIZwd4RJ.net
ロデムの事も忘れてないよ!

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 17:08:20.00 w7joHB0k.net
もうアップデートは絶望的なのか。
むしろアップデートしたら絶望的になるかもしれないからいいか。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 17:27:33.96 EJhxw6IZ.net
URLリンク(jpn.pioneer)
これか
当然だがBOSE付きには非対応みたいだな

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 17:56:27.20 awytggk0.net
そんなものよりトレードインのスピーカーはないのか

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 18:55:02.26 mGgCWE7q.net
次期マツコネが登場したら、他の車種にも年次改良ごとに採用されるようになるのだろうか?
それともFMCごと?

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 18:58:44.86 Lj8kSRul.net
>>876
CX-5/8あたりは、準備工事のような敷地が用意されてるから年次改良で新マツコネ投入じゃない?
あの横長ベゼルを


903:見るに、ワイドスクリーンになるはず…たぶん



904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 19:32:07.44 ZwCi/L0V.net
既存車にマツコネ2が載せられますように

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 20:47:59.41 Xv46JYqm.net
>>878
絶対ないわ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 21:16:55.13 TSoW/WJo.net
>>878
新車買わせるに決まってるだろ。マツダだぞ?

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 21:20:13.67 aVMxbvby.net
>>875
各社から出ている17cmので出来るはず。インナバーッフルはパイオニアUD-K612を
勧める。オイラはデミオにKENWOODのSKX-101Sを使って入れ替えたが、ドアとバッ
フルの穴位置が1カ所どうしても合わず、無理矢理取り付けた苦い体験がある。

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 21:21:04.03 a2dejm9k.net
そもそもメーカーにメリット一つもないしね

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 21:23:02.10 Fdj1CbM1.net
>>878
マツコネ2はトヨタのハードだから無理じゃない?
物理形状的にもソフト的にも互換性は全く期待出来ない

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 21:46:06.53 hargLKFC.net
仮に交換できたとしても30万くらいはかかりそうだよな
もうそれなら今のマツコでいいやと思うわ

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 21:52:53.15 Bqp3+tfS.net
結局売り逃げだよな
回数は減ったと言え未だ不安定やわ

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 22:01:10.52 iUk4YtrJ.net
>>878
従来のナビはユニットを買い換えないと古くなるからクソ!
とマツダ技報で叩いておきながらこれよ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 22:49:54.03 P5BInQ38.net
カロッツェリアのユニット、アクセラ用で出ないかな。
CarPlayには対応してるんだろか?
マツコネのアプデなかったら考える

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 23:27:36.53 z098zjOz.net
マツコネBluetoothの音質の残念さに切れた結果。
音質向上出来ないか安物Bluetoothレシーバー経由のauxで実験して音質は良くなったけど、電源入れるのが面倒で使いにくいという結果に。
仕方ないので、処分品らしいusbDACと、オンキヨーのアプリ買ってハイレゾにアップサンプリングして再生出来る環境作ってみた。
後はこれをマツコネにつなぐだけだけど、音質上がるかな?
ちなみにusbDACはDeff DDA-A20RC-BKネジが緩みやすいらしいので、緩み止め対策必須。

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 23:29:33.21 VF6ma80X.net
>>885
「生きる歓び」が実感できるコネクティビティ技術を開発。
モデルベース開発と連携し製品開発に反映することで、品質とお客さま満足度をさらに向上。
公式より
現行版の時点でお客様満足度があるというのがマツダの見解。そして次のマツコネではそれをさらに向上させると公言してる。
さらに他人の人生をも次のコネクティビティでは「生きる歓び」をお恵みくだるのじゃ。
神じゃ!マツコネ様はわしらの神様じゃ!

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 00:25:54.23 pjE7oEJ7.net
>>875
carrozzeriaのTS-C1736Sでいいでしょ
バッフルとこれ買えばスピーカー交換だけで済むよ

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 06:35:43.73 EpMDCKoJ.net
>>889
後半って顧客の情報収集してテスターにしますよって意味じゃね?

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 12:07:23.78 9pNpYzYK.net
マツコネBluetoothスピーカーとしてはゴミカスだけど、ライン(aux)スピーカーとしては優秀な方っぽい。
usbDAC経由にしたら音質上がった。
多分スピーカー変えるより先に再生ソースを出来るだけ高音質にして、auxからならした方が良い。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 12:37:24.64 edTGhKb+.net
>>890
デミオだと端子が特殊で


920:専用のコネクタじゃないと刺さらないんだけど、 変換コネクタとか入ってる? つうか、他の車種だと一般的なスピーカー端子なの? 変なことしないで、よくある端子使ってほしいわ



921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 12:38:12.69 Rpsf9LkC.net
ロータリーエンジンに続き、後世まで語り継がれる悪しき伝説を作りそうですな。
マツコネは。

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 13:50:45.91 b0gIHEXc.net
見た目だけはブラウン管テレビみたいなナビより良い
URLリンク(i.imgur.com)

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 16:49:43.74 pjE7oEJ7.net
>>890
アクセラ後期だけどトゥイーターは変換コネクタで加工なしでつけられて
ウーファーは変換ケーブルで直差しだけどピッタリの物がついてた
公式サイトで取説のPDF見てみ

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 16:52:01.96 pjE7oEJ7.net
安価ミス
>>896>>893

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 17:05:31.25 edTGhKb+.net
>>896
ありがと、後で見てみる

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 17:26:34.18 pjE7oEJ7.net
>>898
ちょっと調べたらデミオダメそうだね
ごめんね。

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 21:08:47.45 gcNnPK/k.net
>>899
帰宅して調べようかと思ったら…(´・ω・)
先に調べてくれてありがとう
ほんと一般的なソケットになぜしてくれなかったのか…
次のアクセラはこの辺も普通の部品を使ってほしいもんだ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 21:38:29.93 xBS6APnW.net
>>893
ここを参考にしてみては。
URLリンク(www.twinklestars.net)

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 00:14:08.81 w7zfYsoy.net
URLリンク(s.response.jp)
インフォテインメントサービスや走行データ・車両データの分析基盤、
それを車両開発やカスタマーサポートに生かすしくみは変えず、

こんな仕組みあったっけ?こっそり監視されてる?

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 07:28:09.68 JRmNLwj6.net
ナイヨ

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 11:04:43.54 FjRgnZjF.net
できないことを、さもできるように言いふらす。
今までマツコネがやってきたことじゃないか。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 11:51:38.15 nxq8uVMF.net
>>902
URLリンク(s.response.jp)
そこのサイトにこんなのも載ってた
音質がよくなるパイオニア製プロセッサーらしい

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 13:41:15.17 oxzCQlWw.net
iPodnanoの第五世代を全く読み込んでくれないのが痛い。
第四世代は問題無しなのに。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 14:09:17.30 Vd3WH2YN.net
>>906
Ver.59.00.540のリリースノート見てみ
「iPod nano第5世代をご利用いたただけるようにしました。」

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 16:14:59.08 oxzCQlWw.net
>>907
ありがとう。
点検を受けたばかりなのに何も対応してもらってないことにショックです。

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 17:09:06.36 kViAUB3k.net
>>908
マツコネのVerUPはこちらから言わないとしてくれないよ
勝手にVerUPすると文句言う客もいるし、VerUPには1時間近く時間取られるからディーラーもなるべく言いたくない

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 18:11:12.64 FXTevq/P.net
>>902
新しいマツダコネクトは、トヨタのT-Connectの基盤を利用しているマツダ独自のテレマティクスサービスだ。
今後もこの関係は維持されるが、インフラはトヨタでも実装されるサービスや機能はマツダ独自のものだ。
>インフラはトヨタでも実装されるサービスや機能はマツダ独自のものだ。
>インフラはトヨタでも実装されるサービスや機能はマツダ独自のものだ。
やっぱりソフト部分はマツダ製


938:か、こりゃ期待できないな



939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 18:27:38.05 FjRgnZjF.net
いや、マツダにもトヨタ製より光るものがあるかもしれない。
きっと、マツダもオーナーも予測してないサプライズを披露してくれる事だろう。
完成度の高いトヨタ製に対して、オーナーと共に成長していくマツダコネクトに乞うご期待。

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 18:31:35.08 JRmNLwj6.net
なんでトヨタに頭下げて全部作ってもらわないんだよぉ~

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 18:39:32.06 +9Lh/gT8.net
成長しきった物がほしいです(切実
Androidautoとかなら付き合ってもいいがな

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 18:57:44.41 /L/EGllY.net
ん?トヨタが一から十まで作ったものが欲しいならトヨタ買えばいいのに…と思うのは俺だけ?

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 19:05:36.88 0HQaDvOk.net
AAもスマホのGoogleマップナビのほうが情報量も使い勝手もいいしなぁ
AAのナビは5年前ぐらいのGoogleマップナビみたいなんだけど

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 19:08:33.62 JRmNLwj6.net
>>914
トヨタがマツダみたいな車作ってくれたらな
GVCとか絶対にトヨタはやらない

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 19:09:55.24 JRmNLwj6.net
とはいえ、ソフトバンクと組む辺り今後のトヨタはヤバイかもしれん

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 19:11:42.61 Vd3WH2YN.net
Googleと組んだ日産の勝ちだよ

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 19:14:07.17 WEhI+DKl.net
マツコネでエアコン操作出来ない不思議!

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 19:31:17.41 N+eSIH1/.net
マツダ車+トヨコがいいよな!
>>910
それな
バグもさることながらUIセンスが絶望的

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 19:59:14.32 ci8f88TZ.net
GoogleMapはほっそい道案内されるから嫌だ

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 21:01:43.48 JRmNLwj6.net
Yahoo!カーナビに対応してもらうしかないね

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 21:10:02.85 QXYqO92/.net
マツコネ+BOSE
同じ値段で社外品+工賃を揃える
オーディオはどっちがいいんだろうな

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 21:25:49.02 J9vRtWHf.net
>>923
後者だな
BOSEとか大した音鳴ってないしwww
オーディオメーカーは経営苦しいから自動車メーカーにポリシー曲げて妥協してが実情

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 21:34:01.61 Ps3TwMps.net
>>916
人馬一体感が欲しいならGVCっていらない子じゃん。
トヨタ以外もやらないぞ。「やれない」んじゃくて「やらない」。

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 22:20:48.96 ECFjYv+4.net
>>925
俺もそれは思った。
GVCってヘタクソ向けのアシスト機能で、余計なお世話、と思う奴もそれなりにいると
思う。
まぁ、効いてんだか効いてないんだか良く分からんけど。
AWDもドライ路面だと本当にAWDなのか分からんし。
運転してる奴にそういうのを意識させないようにしているのか、本当に機能してない
だけなのかが分からない。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 22:22:18.35 ECFjYv+4.net
個人的にはAWDのトルクメータを見てみたい。BNR32とかみたいな。トルクが配分されると針が振れるの。
電子制御ならOBD2とかから拾えないかな。

956:570
18/10/05 23:45:17.95 /Nbsyk9b.net
>>927
torquePROというアプリとOBDアダプタ使えば見れるよ。Android限定だけど。
後輪への油圧多板クラッチのソレノイド締結率がパーセント表示される。

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 06:42:15.64 jCNNRBs5.net
>>928
実際ドライ時の締結率ってどれくらいなんだろうか?

958:570
18/10/06 07:10:32.94 Uw9DuZKA.net
>>929
ドライ巡航時で


959:15%位。ドライ登り坂での発進時は40%位。 滑りやすい路面でもMAX50%位というところ。 締結率100%でトルク配分 前50後50だとすると、ドライ巡航時の後輪トルク配分は7%程度と思われる。 CX-5(KF XD)のデータです。



960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 08:22:12.70 NfQCEs7z.net
>>926
道具が優秀になると文句言う変なのもいるんだな。
まあマツコスレはクソな道具に頼らない俺カッケーキッズ多いけど

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 08:29:20.70 q3WpzFOm.net
>>919
そこは独立したままでいいわ
エアコンの操作まで入ると、古くなってきた時に泣くことになる

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 08:57:42.08 YMGfmDS/.net
>>931
マツダの提唱するコネクティビティがマツコネ爆死から一転 使わない方が格好いい路線にシフトしたからな
スマホという利便性の陰でストレスを溜めている。やはり人間はリアルに人と繋がるべきではないだろうか。マツコネのようなデジタルからの一時的な解放。つまりオフライン休暇やデジタルデトックスをしたいという人々が存在する。
デジタルでの繋がりや新しいものに毎回対応するのはストレスで面倒。だけど人とは繋がりたい。
ピコーン!
そうだこれからは車を使って色んな所へ出かけて一緒にボランティアをやろうぜ!
そうしたらいろんな人と繋がるコネクティビティが実現したと言える。大義としては十分だろ?な?
大事なのは人間は中心。デジタル端末とかこまけーこたぁいいんだよ
一緒に車でボランティア活動して一緒に良い汗流そうぜ!それなら誰も文句言えねーよな。
人の為に感謝される事してつながろうっていう考えを持つ俺らの考え最強!
まぁそんな感じ

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 09:11:01.58 YMGfmDS/.net
2030年までのビジョンを語るにあたりエンジン開発やその後の展望については懇切丁寧だったのとは対照的にコネクティビティ(マツダコネクト)については精神論に終始して何がやりたいかの具体性に欠けていた。
URLリンク(youtu.be)

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 09:30:43.72 h+KwRlYs.net
すべてAA/CP任せでノープランだったら良いんだけどな

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 09:41:06.26 ozCV8juA.net
AA/CPは乗り込むたびに毎回ケーブルを繋がないといけないから全然スマートじゃない。
むしろシムをブッ刺せる穴と本体にAA/CP内臓して欲しいわ。

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 09:53:44.83 KfwJkKFc.net
>>931
車は自分で操ってこそ楽しい、みたいなこと言ってACCとかプリクラブレーキ馬鹿にしてたのがマツダだからな。
本来ドライバーのアクセルワークでするべき荷重移動をGVCがあるからないがしろにしていいってのは、マツダのフィロソフィーに反するんじゃね。
スレチ失礼。

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 09:57:12.41 yoEAwPhZ.net
それな
いちいちスマホを接続する作業が必要なのは非常に億劫

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 10:12:02.03 ozCV8juA.net
それに昨今はスマートとは名ばかりで年々肥大化タブレット化しているからいずれ繋いだ後の置き場所にも困る

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 11:08:43.90 J3/q


970:qG/c.net



971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 11:18:27.94 eNQyGLtK.net
>>937
そこまで言うなら紐スロットルにキャブデスビにバルブも固定じゃなきゃ駄目だな。
本来ドライバーのアクセルワークでは紐以外動かすべきじゃない。
トルク等の結果を管理されるなんてとんでもない。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 11:38:33.64 Zmt23DwT.net
スマホのスマートは賢いほうのスマートじゃないか

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 11:40:17.66 1MawJg2v.net
>>922
Yahooとは関わりたくない人生なので根本的にそれは嫌

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 12:13:52.05 uepjPMiZ.net
>>936
AAはまだしもCPはiOSが動かないんだから無理だろ
仕組みわかってないやつってバレバレだぞ

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 12:21:23.34 3kR96EoK.net
>>930
FFに迫る燃費性能がウリのAWDだからドライ路面じゃ恒常的に後輪に効力のあるトルクがかかってるわけじゃなさそう。
深雪にでもはまらないかぎり生活四駆としてはこれで充分な性能なんだろう。

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 12:35:21.17 dLH3gNEu.net
もう車機能付き携帯でいいよ。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 13:13:52.61 ozCV8juA.net
>>943
ヤフーと組んだトヨタのナビを使うマツダ
>>944
無茶振りなのはシムブッ刺すの時点で気付け
電話はiPhone、本はiPad、時計はiWatchと用途ごとにAppleは端末を売ってる訳だからiPhoneを高熱にさせてわざわざ有線で不便な使い方をさせなくてもiCar ってなios内臓のナビ特化型小型接続端末があっても良いと思うがな。
車はスピーカーのようにただの周辺機器ではないのだから。ETCと同様に各社が対応すればいいだけだし。同期も問題ない。

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 13:14:56.20 1MawJg2v.net
>>947
マツダ捨てるわ

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 13:35:47.30 2EUg9/St.net
AppleはiPhoneを車に接続させることはあっても、車自体には興味無さそう

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 13:45:47.26 as7A028f.net
コネクティビティー関係はアップルあたりと提携して開発して欲しい。特にナビ関係はハードとソフト全部任せて、既存のLTE通信網で地図を自動アップデートして欲しい。あとエンジンスターターとかもスマホからネットで操作とか。やろうと思えば既存技術で出来ると思うけどな。

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 13:47:47.59 ozCV8juA.net
>>949
ジョブ禿げは車業界に参入したがってたから電気自動車の開発は既にやってるよ。最近はあんまり話題にのぼらないけど。

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 13:52:16.02 osVFSF+5.net
>>926
awdは一輪滑ったときの感覚が全然2駆と違うから分かるだろ

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 14:57:11.78 IrxPj3Wi.net
>>949
確かAppleは公道実験もしとったやろ

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 15:46:48.85 z7y61SYu.net
>>937
GVCでやってるのは人力では不可能なごく微小な減速Gの発生なので人力操作の荷重移動とは干渉しないよ
むしろアクセルブレーキ操作が機械任せになるACC使用時の挙動がめちゃくちゃ良くなるのがメリット

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 15:59:47.84 KOzbDbPT.net
コネクトスレでGVCとかの話題やめてくれ

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 16:04:02.40 mVRAF2UD.net
マツダは株式時価総額国内150位にも入らない企業
Apple様は世界一位だよ、共同開発なんておくがましい、言われる�


987:ハりにしとけ



988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 16:36:43.11 8E+7uLqS.net
>>956
日本語が苦手なら英語で書き込みしてもらってもいいよ

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 17:34:11.32 UycFC0Hm.net
そうだぞ電子機器はサムスンさえあればいいぞ

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 18:22:31.49 0bxnRnYL.net
>>954
ACC時の挙動とGVCは関係ないわ。
コーナリング時の横Gが小さくなるのと直進時の舵角修正が少なくなるというのがマツダの言い分。
体感できるほどの効果があるかは?

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 19:57:22.56 IvviD6RT.net
GVC働いてるのに無関係ってどういうこと?

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 20:21:26.68 q1AMFwFp.net
明日からマツコデビューなんだが最初にすべきことは?

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 20:29:23.52 uienN3q9.net
>>961
覚悟

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 20:30:54.68 4hQQRqBH.net
GVCはアクセルオフでコーナーに進入する人には効果が分からない。要するに運転上手い人は分からない。
ACCだと車速維持しながら微妙に前荷重にしてくれるってことなのかな?

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 20:50:10.64 osVFSF+5.net
同じ車のGVCなしverでも運転させて貰わないとわからんな
あれGVCってオフに出きったっけ?

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 21:01:18.00 2EUg9/St.net
いつの間にかGVCスレになってた

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 21:38:01.85 YMGfmDS/.net
>>961
本来であれば説明書を見ながら自分が使いやすいナビにカスタムしていくのがセオリーだがマツコネは全く逆。
いざという時にフリーズやブラックアウトしないように一般的なナビだと便利だと思える機能(ランドマークや渋滞状況色分け等)の機能をしらみ潰しにオフにするカスタムを行う。
カーブ、一旦停止、踏切などに近づくと挙動が不安定になりCPU負荷が増大するのでこれらの事前告知も全てオフが推奨。
全てオフにするとようやくそこそこ使う気になるレベルになるのでそこから本当に使わないと支障がでる必要最低限の機能のみ吟味してオンにする。
マツコネの回転機能は特筆するレベルで低性能なので画面がぐるぐる回るとガクガクして非常に安っぽい。故に常に北向きに固定して誤魔化すほうが良い。
3D表示は縦の線が台形になりナビが隠れる黒帯部分にちらっと空が見えるだけの今時珍しい旧式の疑似3D表示なのでオススメしない。

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 21:53:17.36 2aLpmuJV.net
>>966
CPUの負荷なんてどうやって調べたの?

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 21:58:42.91 YMGfmDS/.net
>>967
URLリンク(mazda-connect.com)

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 22:09:33.17 J0mYG00s.net
>>966
そんなセオリー無いわ

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 22:15:10.73 z7y61SYu.net
>>959
あるよ、ACCのときのコーナリング時(というか少しでもステア切ってる時)もGVCは効いてる
むしろ人間が荷重移動できないACC作動時のほうが普段自分で荷重移動してる人にとっては有意義

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 23:15:10.06 2aLpmuJV.net
>>968
これで画面に表示されるの?

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 00:14:04.83 Bdh7nO8m.net
特性が扱いやすくなるなら手段は何でもいいわ。
人間側がいちいち馬に合わせて調整するのは本来マツダ車の対極であって
使いにくいマツコに毒されすぎ

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 00:28:36.57 Ro+EKryV.net
>>968
それNNGナビだしマツコネも不安定で酷かった頃のだよ

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 00:55:12.26 UGkhSTp7.net
>>971



1006:iビとミュートを10秒長押しでマツコネのみ再起動。 星とミュージックとミュート長押しでCPU使用率が右上に表示。



1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 01:03:36.97 NUCW9rDS.net
>>974
いい事聞いた ありがとうね

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 02:57:07.03 ys+LQRMP.net
>>966
あんたのマツコネ壊れてんじゃないの?

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 06:26:20.04 vRoREFRo.net
>>937
自動ブレーキやACCはアクセラのフェイスリフト前はどんどん他社に置いてきぼりにされたから、思い切ってモービルアイ使って一時期は他社と並ぶどころか追い越したからしばらくこれで黙ってろってスタンスなんだろうなぁ今は

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 09:18:42.79 JmzjVo4w.net
ナビとミュージック押しながらコマンダー
右右下下右下下左左右左
で、指名手配度ダウン

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 09:54:59.12 I8sU0ujB.net
バージョン59以降チートは使えなくなったぞ

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 10:59:56.23 Mmt6P474.net
>>976
壊れてないマツコネなんてあるのか?

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 11:24:37.40 UGkhSTp7.net
>>980
ここ最近の車はようやく自車位置演算ユニットが搭載された。
その結果今までの位置演算アルゴリズムと衝突し測定位置をさらにずらす事に成功した。これはお客様の心を熱くするホットな機能といえる。

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 11:30:19.66 BwWDScyy.net
>>980
壊れてないマツコネがないとして、なぜおまえはそれを壊れていると認識できるのか

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 13:11:02.64 /h3JUWOI.net
うちのマツコネは最近壊れてることを隠さなくなったな

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 14:01:22.21 fC1FZx90.net
開発者の頭がこわ・・・

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 14:16:04.79 bezLyq03.net
マツコネのVer59.00.543です。
USBからTV解除が出来なくなったって記載はみるんですけど、
デバッグモードからwifiON→端末からコマンドでTV解除
も、出来なくなっているんでしょうか?
端末からコマンド~に関する記載が見当たらず・・・教えて下さいorz

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 14:44:55.24 Y18aPVn6.net
>>983
うちのなんか最初から隠して無いわw

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 16:42:53.42 OOSk7PH1.net
>>981
自社位置演算ユニットの対策品がやっと出て取り寄せ頼んどいたわ末尾がAからBになり何が変更あったのかは不明。位置ズレする人はディーラーに電話すべし。

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 17:16:12.39 FxQ80Hs3.net
演算ユニットなし車はマツダ公式でスマホ以下扱いだからな

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 17:26:07.53 6tURvqw7.net
>>985
USBより先に潰されただろ

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 17:26:32.16 GXtldJ5i.net
そらぁマツコネ出た当時のスマホ程度の性能でスタートしてんだから

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 18:07:07.27 AiPyspgQ.net
gracenoteがあまりにもバカすぎて使い物にならないので切ったった
タヒね!つーかさー、せっかく埋め込んでるmp3タグをガン無視して
わけの分からん曲名を垂れ流しで表示してくるってどういう了見なんだろう?

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 20:10:58.93 fC1FZx90.net
自車位置演算ユニットの対策品って一体どう対策したんだろう。
今までマツコネでやってきた。リルートを言わないようにした。とか、機能を使わないようにした。といった事を行ってきた経緯を踏まえると
自車位置演算機能を使わないようにした。
というのが最もあり得るパターンだな。

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 20:14:06.78 FxQ80Hs3.net
>>992
元木「下請けに他社向けからスペック落とすなと指示したから動いてるはずだ」

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 20:46:29.91 148IunuP.net
無事にマツコデビューしたのだが別に酷いとも思わん
首都高とかいかないからかな
Bluetoothの音質もそう悪いとも思わなかった

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 20:59:23.26 LzDkgnoo.net
>>994
まあ、普通なんだよ
ただ他社のナビと比べてはいけないってだけで

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 21:14:43.60 148IunuP.net
ただバックカメラの画質が酷い

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 21:20:15.59 mr0Ytuhu.net
問題のある部分を使わなければ普通に使える

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 21:23:07.36 27kKt/dL.net
>>926
ドライでもリアのトラクションかかるときあるよ

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 21:47:02.62 UGkhSTp7.net
ただ頻繁に表示される交差点の詳細表示が昔のファミコン並みの色数と画質ってだけで普通に使える

1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 22:00:11.02 w3npkKvy.net
過去10年以内にカロやイクリプスのミドル以上の機種使ったことあったら、
目的地の探しづらさとかルート検索の自由度の低さとかビジュアル面とかでがっかりする。
地図の更新頻度も低いしスマホ連携しても電話ぐらいしか使えないし。
ただ、目的地には普通に行ける。

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 6時間 44分 39秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch