マツダコネクト総合スレ ver.79at CAR
マツダコネクト総合スレ ver.79 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 23:15:09.39 eWcqh+yg.net
>>531
iPhoneが繋げられるならGoogle様でも一向に構わんッッッッッ!!!!!

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 08:18:06.64 4MKV4k/f.net
carplayのgooglemapがイマイチってカカクに書かれてるな

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 08:31:54.16 jj6vo/2t.net
地図よりも音楽プレイヤーに期待

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 19:18:26.81 KbU4bqRH.net
カーナビタイムがCP対応。他のアプリも続いてくれるとイイなぁ。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 19:37:17.07 K0rWoND8.net
yahooカーナビさえあればいい

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 19:38:48.31 X9bFQ4uM.net
Yahoo!カーナビ来てくれぇ!

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 19:51:53.74 /bwhKtRs.net
いろんなところで良いとは聞くけど、Yahoo!カーナビはどんなところがいいの?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 19:52:32.38 yx7owqOS.net
>>542
無料ってことじゃね?w

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 20:05:40.37 /bwhKtRs.net
まぁ確かに同じ無料のGoogleマップやiOSのマップよりは良さそうではある

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 20:15:34.98 K0rWoND8.net
>542
わりと見やすい地図
google、マツコネに比べるとマトモなルート案内
マツコネみたいに変な位置ずれしない
そのためトンネル以外は問題なく使える
後は、他のナビアプリもだけど無料ってのと更新が早いとかかな

というかマツコネは車載のくせになんで自社位置精度がスマホGPSとセンサーに劣るのか謎

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 22:05:15.30 34Zqa2r1.net
>>542
GoogleMapと比べて、ナビっぽい
GMは、ただ単にルートを引いて「この通り走れば?(通れるならな!)」てな感じに対し、
Yahoo!カーナビは「日本のカーナビってこんなのよね。時間優先か下道使うかどうする?
高速ね。ほら、次のサービスエリアまでxxキロ、yy出口まで何キロ」ってな具合
まあ高速道路以外では差は感じづらいかもしれんけど

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 22:11:23.97 k9hGa+Wo.net
>>546
通行止めがわりと精度よく反映されてる。
googlemapを信じて最短ルートを行ったら冬季閉鎖でかなりロスしたりとかあった。
yahooナビの方はちゃんと通行止めになってて迂回ルートになっていた。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 22:53:20.60 FGVsjW7s.net
グーグルマップのルートはマジで酷すぎるから使う気になれない
ルートに関してはマツコは決して悪くない

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 22:56:01.50 kBtvZa40.net
>>542
並べてナビすればわかるよ
渋滞情報を一番上手く捌いてる

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 00:28:42.04 qNb2IMA3.net
常に地図表示するならGoogleマップのほうが情報量は多い
高速や知らぬ土地でのルート案内はYahoo!ナビのが安パイだな
カーナビタイムの方はYahoo!ナビ寄りだけど、ガソリン価格表示や景観優先ルートとか選べるメリットがある

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 00:38:48.50 Wl6TmsEj.net
googleナビが圧倒的に優れているのは経由地変更の自由度がやたらと高いこと。
道の駅巡りのお供に手放せない。
yahooナビはこの辺がゴミなんだよなぁ。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 06:42:29.69 NQs9VQBU.net
>>545
車は高速道路の塀を飛び越えたりしない
等の常識を組み込めてないから。
物理的に何が起き得るかを

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 06:57:26.57 K3aaBgEC.net
>>552
マップマッチングの際にどんだけヒステリシスを取るかはチューニング上の判断で、
強すぎても弱すぎてもメリットデメリットある。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 07:59:35.24 Qgbw+MdC.net
>>539
これを待っていた。
マツコネの交換サービスもはよ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 10:10:29.17 7UkDVNvz.net
キットの交換は10月末だとか?
遅すぎる気もするが、その頃にはCP対応ナビアプリが出揃ってるだろうし、CPに興味なかった人にも好意的に迎えられるかも知れないね

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 11:04:37.65 YOWGE663.net
個人的にはCPよりもAAの対応が気になる。
iphone使う気がないので、、、CP/AAは両対応でいいのかな?CPの話題ばかりだしね。
CPのみ対応ってことも考えられるのかな。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 11:07:23.26 NiQX9i5d.net
世界的に見ればiPhoneよりAndroidの方が主流だしどちらか一方だけ対応ってのはないと思うけど…
サポートが面倒だからという理由で片方だけソフト的に無効にされる可能性は無きにしも非ず

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 12:26:18.06 7UkDVNvz.net
>>556
国毎にAndroid Autoは対応しないところもある。
中国は言うまでもないが、スウェーデンでもCPのみ
まぁでも日本はどちらも対応するやろ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 12:28:06.64 U7n8fbpw.net
アンドロイドオートはタッチパネル使えないらしいからイラネ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 12:39:53.55 Inw7c9M9.net
スマホナビの話になってるので、AA対応のWazeての使った感想書いとく
経路は割りと素直だけど、地図の情報量がGoogleマップに比べても少なすぎなのと、
目的地設定が文字入力しか受け付けてないので、商業施設や観光地とかでないと
住所を入力させられるのが面倒、実家に帰って親戚の家までナビとかかなり困難
Googleマップみたいに、地図のこの地点に目標設置する、みたいな操作ができれば
使い物になりそうなんだけど

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 16:26:15.89 uSmQFi3V.net
今まで普通に再生出来てたUSBを、一旦外してmp3を数曲追加したら
表示がUSB MASS STORAGEとなり(今まではMEDIA STORAGEだったような?)
「再生可能なファイルがありません」と出て、
抜き差ししたり1時間くらい運転しながら待ったりしても再生できないまま。こんなことあるの?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 16:51:09.75 rmMeRa1/.net
ある

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 17:50:55.35 FvtJ0HwQ.net
PCですデータやフォルダをもう一度確認してみろ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 17:54:50.74 P20i8u6u.net
最近のPCは賢いなあ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 17:59:05.59 EKn2pV49.net
ナビの改良もだけどオーディオ関係でグレースノートのON,OFFを付けてくれよ
たいしたことないだろ、こんな設定つけるくらい

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 18:18:35.13 +oc9k9Or.net
>>564
しばらく何を言うとるのかわからんかったわw

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 18:19:54.53 PrPgLS5/.net
>>563-564
ワロタ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 18:31:12.19 YOWGE663.net
オーディオ周りはBoseつけてもFMとかテレビが壊滅的なのがね~
まぁそんなに車で音楽聞かないし妥協って感じだけど。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 18:31:20.09 Bo7IDmO0.net
>>564
言葉遣いは悪いけどなw

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 20:45:45.89 3U119Rws.net
>>563
コルタナもSiriもここまで賢くないよな

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 21:17:42.83 VI6MgzCP.net
へい、ケツ!って言ったら反応するよな

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 21:18:36.02 D5MSqezI.net
ナビのSDカードを買おうかと思ってたんだけど買わない方がいいの?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 21:34:30.45 uy2nLEgL.net
買ってはいけません。ナウなヤングは不買推奨。
最初見積もりに含めて値引き引き出したあとに、やっぱり止めたと言いましょう。
タダにしてくれた時だけ、しょうがないなーと貰いましょう。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 22:05:34.10 LLJ7Rjl3.net
車いじりが異常に好きか変な拘りがないなら買っといた方がいいと思うけどね

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 22:20:05.37 Et19AWjW.net
>>565
マツコネにON、OFFの概念はない

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 22:50:26.62 uy2nLEgL.net
車購入時は金銭感覚が麻痺します、よーく考えましょう
スマホのアプリが5万だったら買いますか? しかも星2つで、レビューぼろクソなんだぜ。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 22:50:56.98 LLJ7Rjl3.net
エンジン切ればOFFになるよ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 23:12:00.88 2UwisJFa.net
事故による高速入口の閉鎖マークがたまにガセるだけでも不安な気持ちになって信用できなくなった。
マツコネにしてから1時間以上早めに出発しないと大幅なタイムロスがたまに発生するのでこのナビは本当にタチが悪い

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 23:15:01.32 2UwisJFa.net
案内の嘘を嘘と見抜けたり予定の時刻より1時間遅れてもテヘペロで済ませられるキャラや環境の人でないと


594:マツコネを使うのは難しい。



595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 23:19:14.30 v6jXxCXh.net
>>572
血迷って買うとしても12月以降で旧年在庫処分終わってからが狙い目
型番末尾のABCDで更新が丸一年変わる
まあ更新は一年おきで半年遅れの内容というカスだからどうでもいいかも?
使わなければモンダイナイ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 00:49:23.73 1vMxHkqD.net
ヤフーカーナビ使ってるけどスマホの電池とかの関係でマツコネのを買おうと思ったけどヤバイのか
ネタだと思ってたんだが

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 01:13:55.21 TXigorqJ.net
>>581
デスクグラインダーACE

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 07:01:35.02 TyjEQcEU.net
>>581
5chでの話は大抵盛ってるので間に受けない方がいい
とはいえマツコネのCarPlay対応によって買う意味が大幅に薄れたのも事実だけどね
ヤフーカーナビがCarPlay対応するのも恐らく時間の問題だろうし

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 07:58:44.27 dSEQQeWZ.net
CP/AAの自車位置について
自車位置演算ユニットつき車ではマツコの位置演算結果が使われて
同ユニットなし車ではスマホの位置演算結果が使われる仕様。
後者はマツダ公認でスマホに劣る位置精度ですってことだよなw
前者は勝った「つもり」というだけで高速で一時停止警告したり信用ならんが

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 10:31:31.36 1vMxHkqD.net
>>583
あんまり変な挙動はないけどたまに乱心するって乗ってる人から聞いたことがあるけど…
ヤフーカーナビもこれはこれでヤバイルートを出してくることもある
最悪、自車位置がわかればいいからこのままヤフーカーナビでいいかなー

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 11:12:22.86 kF/nbI+h.net
>>585
人と車両による
ある程度のルートを引いてくれればあとは標識や標示見て判断できるならマツコネで十分
全部案内してもらわないと困る人は微妙だな
あとはここを見る限り直しても直しても改善されないっていう車両があるみたいだから、そうなったらダメだね
ちなみにうちの車両は問題ない

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 12:23:57.04 SYt0YrXZ.net
知らねえ土地の知らねえ地名が書かれた青看板見て道選べるなら問題ない
あるいは知ってる土地や古い施設ばかりに引きこもるか
要は使わなければ普通に使える

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 12:35:09.39 uwfkRQHp.net
>>587の通り、5chじゃ盛られるのでみんカラやツイッター辺りで評判聞いたほうがいい

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 13:19:41.94 7En60jfY.net
他の道具より劣るという話になるといつもこうなるね。
道具の擁護はできずに人叩き

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 13:32:52.27 izLHawDR.net
今日はマツコネナビにナビコンの送信全無視された

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 14:34:43.61 BPpkMbVe.net
俺はマツコナビめっちゃ使ってる ただ地図が古いから反映されてない時だけGoogleマップ使ってる
コマンダーの操作性とかトータルで考えたらマツコネの方が使いやすいし見やすい

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 16:53:32.02 Qz475t3N.net
5km以上道なりですを2連チャンで言ったんだがなんだこれ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 17:19:32.45 LwdGuNJe.net
>>592
大事なことだから

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 17:41:14.20 e5YEgbzl.net
carplayよりもV70はよ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 17:48:29.67 kVt4I4dC.net
情報まだ~

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 17:49:58.23 wd8j1mNT.net
>>594
v70はCP対応版でCP使わない人は60系でv70にはアップデートできないでしょ?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 19:04:17.44 NKhefGMn.net
>>592
一度言ったあとにビボタン押したんじゃないの
俺はナビの音声ボリューム変える時によくやるけど

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 19:21:17.08 Qz475t3N.net
>>597
いや、それはない

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 19:39:29.43 8L2MtjFm.net
使えるかどうかじゃない5万円の価値があるかどうか、全くない

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 20:55:35.08 4qgG1Zrk.net
スマホ単体でGoogleマップのナビ機能使ってみたけど、交差点の拡大案内が無いのがキツイな。
CarPlayでも同じなんだろうか。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 21:56:00.53 1mG8T/fA.net
スマホのナビアプリに頼るのもいいが、電波届かない場所からの帰り道検索ができなくなることに注意ね
オフラインでも使えるやつを用意しておくといい
俺はMAPS.MEってやつ
近県の地図をダウンロードしておくと保険になるかなと
海外旅行の時にも使えそう

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 22:45:35.20 qelsCawU.net
流石に電波届かない所だったらマツコナビでいいんじゃね?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 23:17:21.86 4qgG1Zrk.net
そうそう、ミックナビと使い分けすればいいんだよ。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 23:18:53.13 3JlXtsgY.net
だからあれやこれやと対策講じてるぐらいなら素直に標準でついてるマツコナビ使ってる方が結局楽
時々イラつくことはもちろんあるが

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 23:37:03.29 4qgG1Zrk.net
まぁ今日フリーズしたけどな!

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 00:11:36.53 M5hkdbVB.net
経路編集してスマホから送れるようなソフトだしてくれればいいのに

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 00:45:45.25 qQVRwzRc.net
>>592
自車位置ロストして今の正しい位置に戻った時そのガイダンスする場合がある

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 00:47:03.73 MHz9nC53.net
今日もやられたわ
バイパス乗ってて一個前の降り口で降ろされた
結局一つ後降り口の横通らされる安定のマツコネ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 01:51:40.31 JS0AAyXh.net
>>606
経路の編集は出来ないけど、目的地一ヶ所送るだけならNaviConで出来るが…
なんかもう使ってそうな雰囲気を感じる

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 02:19:38.53 arejn2JU.net
>>609
読み取れよ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 08:01:46.27 otHIc8de.net
>>608
ルート修正された最新版にしてる?
自称「一般的に考えられる自然なルートになった」
それ以前は公式で「一般的に考えられない不自然なルート」だからおかしくて当然。
まあ嫌なら知らない道で使わなければいい。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 08:38:26.55 ay8u27+f.net
>>609
naviconは使ってるんだが、ドライブするときってこっちの道使いたいなとかあるじゃない?行きと帰りは別ルートにしたいとか

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 10:26:26.72 w1uhR4Kw.net
>>612
使いたい道の近辺を後から経由地にすればいい

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 10:31:47.52 wkXuSjZg.net
マツコネナビに経由地設定させるのは難易度高いぞ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 10:47:32.03 Z3K2qkSJ.net
>>613
それがやりたくないんだってw

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 10:50:16.09 mfUjddlk.net
まあ慣れれば簡単よ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 11:00:01.83 T4kxeD7X.net
出発前に自宅で経由地設定込みのルート設定出来�


633:黷ホってことでしょ。



634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 11:14:37.51 SYB97pBJ.net
スマホから経由地→目的地の順で転送するという方法はどうなのかな?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 13:12:53.36 H5D8rAth.net
ミックウェアにADD対応のスマホアプリを開発させれば万事解決じゃね?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 15:27:17.74 TBy/YS92.net
一切余計な開発止めろよ無駄無駄!AA/CPはよ!

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 15:30:18.66 bNwZaYH2.net
AA/CPの通信もうまくいくかどうか人柱必要やで

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 16:00:01.39 H5D8rAth.net
とりあえずiPhoneXSのUSB接続で音楽再生は問題なかった。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 16:22:01.76 Vo6toLbf.net
>>617
そうそれ
自宅でグーグルマップ睨めっこして作ったドライブコースを送りたい

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 16:36:33.58 SYB97pBJ.net
もしかしなくてもマツコネで曲聞く場合Bluetoothより、auxの方が音質上だよね。
スマホ→Bluetooth(LDAC)→EarStudio ES100→aux→マツコネにすれば、音質改善されるのかな。
iPhoneの場合はONKYO DAC-HA200に有線が良いらしいけど。
iPod買うべきかなのか、LDACにかけるべきか、スマホからauxにすべきか。
マツコネのBluetoothがしょぼい可能性もあるから、音質の良い安いBluetoothレシーバー経由のauxでも音質上がるかな?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 17:26:14.99 DGy0fb0A.net
>>621
YouTube見れば分かる

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 17:27:02.63 H5D8rAth.net
>>624
URLリンク(www.bose.co.jp)
助手席にこれ↑積んだ方が幸せになれると思うぞ。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 17:30:22.97 DGy0fb0A.net
AndroidってUSBで音を出せないの?

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 17:45:14.91 OuizdJXS.net
>>626
助手席は人乗るだろ…

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 17:46:57.11 kgKwdH06.net
>>628
股の間で挟んどけ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 18:38:43.28 QInnEO2+.net
>>628
ロードスター乗りワイ「荷物置くところじゃないのか?」

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 18:41:32.30 SYB97pBJ.net
>>626
良さそうだけど、詳しい仕様が解る物がなくね。
BluetoothはLDAC使えないと音質の劣化が大きい、この値段で非対応だと痛すぎる。
>>627
国内メーカー製はその機能殺されてるんだ。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 18:50:04.58 YZ3hZK0h.net
>>624
BluetoothレシーバーとAUXなら比較検証した事があるけど
AUX(ケーブル)⇔BTレシーバー⇔端末機(BT)って接続方法だから、端末機で再生した動画音声の遅延がなくなるくらいしかメリットがないと俺は感じた
BTレシーバーとマツコネをBTで繋ぐことができないから、ステアリングスイッチも効かないしね

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 19:05:00.06 kgKwdH06.net
>>631
URLリンク(www.sony.jp)
んじゃこれ↑

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 20:08:20.36 DGy0fb0A.net
>>631
うわ酷えな、Xperiaもダメなのか?
まぁでもAndroid Autoに対応すれば必然的にUSBから音声出力出来るようになるだろう

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 21:21:07.97 TY3WDERB.net
>>626
こんなのなくても >>624 の言う通りマツコネのAUXは良音質

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 22:37:20.10 LCsBhBha.net
音楽の音気にするならスピーカーかえて音源192k以上でAUX接続すればまともになる
カロのカスタ�


653:€フィットのCにしたが十分 安物だと機器を挟めば挟むほどノイズ出るだろうからこれが一番 スマホの音量は最大にしたほうがいい 俺はあとサブウーファーとアンプは入れるつもり



654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 00:54:01.24 GBfyw11y.net
>>623
Googleマップで編集した経路をナビコンに共有できない?やったことないからわからないけど

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 03:33:04.52 mwQ44hkp.net
なんか音楽再生で色々言ってるけどマツコにUSB直差が1番音良くない?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 03:42:32.02 3XitmfhI.net
マツコネを通して音だしてる時点でお察しだよ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 05:40:38.30 b3DQ+lRn.net
>>638
オレはAUXかな
でもステアリングスイッチ効かなくて不便だから結局はBTで繋いでる

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 09:17:54.17 xrSBr+FU.net
目的地だけなら5地点までnaviconのルート編集出来る。
ルートも名前をつけて複数作れる。
ただし道順は編集できないから経路が道順込みなら無理。
道順まで編集したいなら道順に沿った地点をいくつか目的地にして5地点でおさまらないならルートを複数編集し予約送信でいけるんじゃないかな。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 10:42:02.56 Fy25Tto6.net
>>638
Androidはそれが出来ないって話じゃないの?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 10:47:15.78 s7V5QtwG.net
AndroidのPowerampってアプリでDSP効かせてるからAUX接続してる

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 18:08:37.31 iWpo57jI.net
Bluetoothは音楽規格では無くて近距離通信規格だから音質を求めても駄目だよ。
最近は高音質を謳ってるのも出てきてるけど、コーデックとイコライザーで誤魔化してるだけでBluetoothそのものの規格自体は変わってない。
根本的に高音質を転送するほどの帯域が用意されてない。ハイレゾ音源でもBluetoothで転送したら圧縮音源と変わらなくなっちゃう。
音質求めるならAUXかUSBでデータ転送しかない。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 18:14:19.05 X+axXJnI.net
マツコはBTの中でも初歩の初歩の初歩の超最低限規格だからな

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 18:29:55.55 VskAv3WF.net
音はAUX、操作はBluetoothみたいに同時接続できればなあ

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 18:41:36.74 7xDM6Ehs.net
ロードノイズだらけの車内環境で音質とかどうでもいい
鳴ればよい

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 19:18:25.01 AJKJuM1f.net
>>644
aptXHDとかLDACとかもあるけど対応家限られるのよな。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 19:33:06.23 y849oNmg.net
音質より遅延の酷さを何とかして欲しい
なぜ頑なにSBC以外に対応しないのか

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 19:46:40.91 AJKJuM1f.net
>>649
aptXには低遅延モードもある。無くはならないけど.。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 19:52:39.97 Jh5ofiwt.net
>>647
その騒音だらけの環境の中ですら音質悪いなってわかってしまう酷さなんだよな…

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 20:40:12.94 Dr1obQk1.net
>>647
その「鳴ればよい」すら満たさなくなるポンコツだからなあ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 21:13:55.79 qVMfbEhV.net
>>647
そだな

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 21:18:54.83 uO56OevS.net
Android(7.0)は開発者向けオプションからUSBデバッグモードを使わないと接続できなくなったんだね

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 22:30:03.82 IZ2PCXJm.net
>>647
ロードノイズがあろうとなかろうと耳が衰えてる年齢のやつが一番音質にうるさい
ブラインドテストやったらわからないやつらばっかりだろうけどなぜか拘る

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 22:57:36.33 Esnco1Jr.net
音質が悪いっていってる人は普段どんな環境で音


674:楽聴いてるのか気になる



675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 23:31:06.73 xcDjFTo/.net
AUXとBluetoothだったら間違いなく聞き分けられる自信あるわ
でもその違いがわからない人もいるだろうこともわかる
だって世の中には曲の中のベースの音が聞こえないっていう人だっているくらいだし

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 00:06:20.69 zZsQm0Km.net
最高音質なんて求めてないがマツコの音は明らかに汚いよな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 00:31:01.67 +rArq89p.net
ずっとYahoo!カーナビ使ってたんだけどロードスターに乗り換える際に
マツコネナビplusに渋滞考慮目的でETC2.0を付けるのを検討してるんだがYahoo!カーナビに見劣りする?
追加で5,6万かかるから後悔しないかと心配で

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 01:03:41.05 XHQyTpFe.net
ETCの話なのかマツコネの話なのか

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 06:43:21.69 EamO9VXW.net
>>659
とりあえずETC2.0は、やめといた方が良い、時代遅れ、スマホの進化に追い抜かれた。メリットも地区限定的で、コストに見合っていない。もう過去のものだよ。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 08:24:22.27 4EqBAaSR.net
>>661
ETC2.0が搭載されてないと
料金所をスルーできないし、割引もきかないじゃん
それはスマホで解決できるの?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 08:28:22.09 nPmZNa6x.net
>>662
1.0でいいのではないでしょうか、という事だと思う。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 08:30:57.35 4EqBAaSR.net
そういうことなの
でも新車買うときに1.0なんて選べる?

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 08:31:15.48 EamO9VXW.net
そう。2.0でなくて、1で良い。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 08:35:57.25 EamO9VXW.net
>>664
ディーラーオプションでも選べる。
でも、はっきり言って、ディーラーでオプション設置するよりオートバックスなどで設置した方が安い。マツダの担当もそう言っている。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 08:39:40.79 4EqBAaSR.net
>>666
選べるのか。どうもありがとう。やすさはオートバックスだよね

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 08:45:08.60 gdrVTIEe.net
何キロで走ってるとかの走行情報も送ってるし、ETC2.0は無いなぁ
投げ売りされたら変える予定

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 08:55:40.94 boZgbLXv.net
>>659だけど、ナビとしての性能のことです
ヤフーナビは普通に渋滞考慮でルート検索するけど
マツコネナビはナビ連動のETC2.0付けないと渋滞考慮されない
ディーラーだとETC2.0と普通の(1.0?)で2万違うけど
2.0付けたところで渋滞考慮がITSスポットとか限定的だとか
そもそものナビの性能でヤフーナビに見劣りするならナビもETC2.0も付けなくていいかなと

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 09:00:13.38 SaGItxdF.net
2.0つけてるけどルートが変わってる印象無いわ
常に王道を行くって感じ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 09:21:33.08 +sSrJoFj.net
ニッポンのソリューション
推して知るべし

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 09:43:35.15 B19WPFe6.net
2.0付けちゃったよ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 10:11:36.71 MQQa4SjP.net
ETCなんてセットアップだけ頼めば、内張り剥がしだけで自分で取り付けできるんだぜ?
グローブボックスにつけるなら両面テープだけでもいい。
パナの1.0の本体だがネット通販で6,000円で買えた。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 10:31:27.55 Pg2ig3ds.net
>>673
現行ロードスターにグローブボックスはない。
膝周りも狭いから純正取り付け位置しかないが、
設置難易度は高め。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 10:52:55.93 IUa/5MkY.net
俺は前の車の奴を移植してもらうことにしたけどな。
自分でも取り付けできるけど、内装引っ剥がすのが面倒だからやってくれるなら頼むっつって
今の車から引っ剥がしてデラに渡した。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 12:13:29.67 pl98xraR.net
少し試してみたけど、音質はマツコネBluetooth<越えられない壁<音質の良い安物Bluetoothレシーバー経由のauxだった。
マツコネのBluetooth回路かDACが残念すぎるよ。
DACが残念な場合、AA/CPで良いプレーヤーがあったとしても、残念音質になるのは変わらないことに。
ほぼDACが残念なのは確定してるけど。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 12:36:51.28 7Ophv449.net
>>676
その安物が
SBC以外(AACなど)に対応してると言うことはない?

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 12:55:10.36 pl98xraR.net
物は↓対応してないはず、買った当時1599円だったのに、今みたら大分値上がりしてるな。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 17:13:24.21 voR3DBEZ.net
>>768
カスタマーQ&A見るとAAC対応ですね。
まぁ、マツコネがAAC非対応で残念なのは変わらずだけど。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 18:40:43.17 FPfwozZ3.net
ニューマツコに関する情報はアクセラ発表まで出さないつもりなのかな
現行アクセラの時は得意げに発表してたのに

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 18:42:31.95 6BGsYe3O.net
新アクセラと同時だろうね。
ドヤ顔で発表するんだろうなぁ~
旧オーナーを散々βテスターにしておいて。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 18:46:18.25 qNCPC0Yy.net
そのドヤ顔マツコ2もベータ版だったら困る…

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 19:33:15.66 Vu+zZSCo.net
5年前は他社ナビと同等以上になった!だから搭載した!
ナビは車の価値を高める重要なパーツである!とか言ってたよなぁ…

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 19:50:08.41 Z/d4cPTO.net
18年中に説明会して19年の新型から搭載って
マツコネ2発表時に言ってたんだから
アクセラ発売前には何かしらあるんじゃない

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 19:56:42.81 ktSzdbPk.net
ヤフーナビ出た頃は良かったが最近何故か目的地まで連れて言ってくれない事が続いてる

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 19:59:34.77 3u6o+yll.net
コマンダーが斜め移動出来ないのが最高にダサい

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 20:38:44.70 NWjlF3Ai.net
>>686
「8方向スイッチは誤入力が多くなるため、4方向スイッチを採用しています。」だってさ
でも「人間工学的に7インチ7行がベスト」とか言っといて8インチ化してるくらいだからこれもなかったことにするだろうな

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 20:48:40.52 v6/aSJyp.net
>>680
ギリギリまで引っ張らないとマツコ2発表後は一気に全ての現行モデルが売れなくなってしまう
少なくとも売れ筋の3車種程度がマツコ2に同時対応MC出来る状態でないとヤバイっしょ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 20:50:32.46 Cvv+oPnp.net
すぐマツコ2.1とかになるんだろうなぁ…

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 20:54:13.01 AtTPMDXN.net
マツダの車載機には期待できない。
自分で使うナビは自分で選んだ方が楽しいに決まっている、

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 20:55:48.53 Vu+zZSCo.net
>>687
これも8方向必要ない時はソフトウェアで斜め入力を無効にすればいいだけの話なんだよなぁ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 21:01:37.15 vslFBqnn.net
>>676
音源って何なんですか?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 21:20:54.68 v6/aSJyp.net
>>687
致命的なデメリットに関しては、あえて私達はそうしてる的な文言を至る所に散りばめてるよな。
(例)フラグシップアテンザのリアハッチ
※モーターなど�


712:gわないシンプルな構造で、リアゲートに連動して開閉。荷物を出し入れする際にも操作の必要がありません。 操作の必要のある現行CX-5やCX-8は複雑な構造だからオーナーの皆さん本当に大変ですね…



713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 21:43:59.79 wlJ4G2dF.net
>>693
それカラクリトノカバーの説明文じゃん
嘘はよくないよ

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 22:00:56.18 BRilUddI.net
自己アピールしてるポイントは大体ダメなポイント
従来のナビはユニットを買い換えないとダメでクソ!

マツコはクルマを買い換えないとダメ
やっと来たと思ったら他社よりバカ高い
アップデート可能!

専門店に持ち込んで1時間も待たされるんですが
ネットにつながる!それゆえに古くならないシステムを実現している!

ただのBTスピーカーェ…
古くならない

他社が常に最新の地図を目指すなか
半年遅れの年一回ギガパッチ

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 22:02:39.18 Qxv+72zq.net
>>687
走行中はナビ触れない設定のくせに矛盾してるよな。停車中ならそんなに誤入力しないだろ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 22:13:01.90 d97pGaaI.net
>>662
圏央道って2.0割引なかったっけ?
たしかそれが決め手で2.0にした覚えがある。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 22:48:05.68 31W/Jzax.net
CX-5スレで、7インチは小さいって言ってた人に老眼やら危ないから運転するなやら、
マツコネは7インチが完璧だの言ってた信者は、
次期マツコネが8インチになったらどういう言い訳するかが気になる。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 22:52:45.08 31W/Jzax.net
>>683
そう言ってたのに、
ナビやAV機能は重要じゃない!おまけだ!大事なのは車の基本性能!
って手のひら返すのが信者だよな。
マツダスレは本当に変な奴が増えたよ。
昔はマツダのダメなところで盛り上がったのに、今や嫌なら乗るなの大合唱。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 23:02:33.21 UdWj4MFN.net
信者信者言ってるアンチも大概だけどな

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 23:24:15.17 N1VEKa3S.net
>>692
多分Id変わってると思うけど、再生してるファイルはmedia goでCDから無損失圧縮のflacでインポートした物。
再生してるスマホはXPERIA XZP。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 23:27:56.32 TiZIgcgs.net
8インチどころか、あのベゼルの太さから9インチも余裕で入るだろ
アテンザでマツコ2発表の前に、まずはCX-5&8でAA/CP対応だな

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 23:28:14.98 31W/Jzax.net
アンチじゃなくて、マツダ車乗っててマツコネを使ってる上での意見なんだけどな。
最近のマツダスレは否定的意見=アンチ・エアオーナー扱いされるから話にならない。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 00:13:24.90 Mpp0gQKg.net
マツダを擁護するのではなく人を叩きに来るよな。
カープに関する物議を見てると広島人特有の文化と思われる。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 00:44:04.49 Ai01R9i4.net
まあ俺様の意見に背く奴は信者認定な時点で目糞鼻糞ってことさw

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 00:47:15.96 gmojMF/E.net
新しいマツコネ楽しみだな~

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 05:06:57.30 ns+ZigP2.net
渋滞情報やらを小さい画面にゴチャゴチャだされても見える訳ないし同じような音声案内(渋滞情報)を立て続けに喋るなよ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 06:31:21.90 av65j1/B.net
>>699
いまの自民党みたい
忖度しないと消されちゃう

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 06:49:28.01 2lQlT9BQ


729:.net



730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 10:16:15.28 0TcCbg29.net
説明下手もなにも
目の前のHUDに残り距離が表示されてるじゃん

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 11:37:01.38 3SbcZM2j.net
初めてだろうと高速で普通分岐間違えるか?
一般道で交差点立て続けにあるところとかだと分かるけど
マツコネ以前の問題じゃねーか?w

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 11:45:19.03 7fDil4dV.net
首都高ならまともなナビあっても手前の分岐か奧の分岐かよく分からん事あるけど
地方の高速ならナビなくても大丈夫だな
大阪の高速も慣れてないと間違えるかもしれない

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 12:09:09.33 pdwLCQXo.net
シーッ!!
HUDが付いてない廉価グレードなんだよ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 12:15:09.77 mO9t7bf4.net
そうやってユーザーのせいにするのが信者クオリティ

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 12:27:49.43 ebwI2b3y.net
これに関してはほぼ安グレード買った結果っぽい件について。
HUDありのグレードの場合距離が表示されてよほど複雑な道でもない限り間違える側に問題がある。
安グレードはついて無いから、音声案内のみなる、わざわざ安グレードの為だけに追加の音声案内入れるわけがないので案内が減ってわかりずらくなる。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 12:35:21.64 UzidMpe0.net
いきなりアベガーしたり信者認定したり、大体どんな人物がネガってるのか分かるな
どこ行っても行動パターンは変わらんようだ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 12:42:28.00 Wm44+5mj.net
>>716
またそうやって決め付けるのもネット右翼wの悪いところよ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 13:30:17.94 BDyo6ej8.net
乗りたての頃、東京遠征して首都高走った思い出 あの頃はNNGだったけど結構頼りになったぜ
下道でずれたけどな

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 14:14:30.64 71aJSVL/.net
車に右翼左翼を持ち込むな

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 14:26:06.47 Wm44+5mj.net
右輪左輪

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 14:38:05.26 NWdIhA22.net
HUDついてるけど間違えたわ、これまでホンダのインターナビで間違えた事なかった、慣れの問題かもな

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 14:41:55.92 5k7purOa.net
マツコネのナビ機能だけなら、前車のケンウッドよりずっとマシだわ。位置精度だけは若干落ちたけど。
ミックナビのままで良いから、レスポンス向上とUIの整理、AV強化だけしてほしいわ。マツコネ2。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 15:29:52.98 YB1E0Ucy.net
>>722
そのままでよくねえよボケが

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 15:37:30.92 71aJSVL/.net
マツコ2がガクガクのミッ糞のままなら次の乗り換えは他車にする

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 15:44:15.46 pFFsp/HA.net
結局CP対応とか続報一切出てこないなw
まじで国内既存車は未対応とかありそうな気がしてきたんだが

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 18:15:39.15 dRdy/aVY.net
もうトランプにAA/CP対応しないと関税掛けると言って欲しいわ

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 18:20:33.81 vV8bw6rL.net
お願いだからエンジンかけてUSBで曲流れるまでの時間短縮して。
これで最後でいいから。
マツダには届かないんだよなぁ。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 18:27:21.12 Hs4JnEjt.net
音質なんかよりクソみたいなランダム再生をなんとかしてほしい

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 18:40:53.75 JEovOiY+.net
改善できてたらとっくに改善してるよ
無理だからいつまでも改善しないんだよ
と絶望的なことを言ってみる

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 18:55:57.56 dRdy/aVY.net
そもそも数千曲�


751:エえるライブラリだと基本的にUI設計から無理なのよ AA/CPさえ対応してくれたらマツコネの機能なんか車両設定以外使う事一生ないからどうでもいいわ



752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 18:57:00.25 v0mwC8iq.net
>>727
俺なんかいつまでも音楽流れない時があるからまだマシだろ、月一くらいで再起動やってるわw

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 22:25:32.42 it0SumH8.net
>>727
時間待ちくらい我慢しろ
どこを再生していたかたまに忘れるようなシステムだぞ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 22:59:28.57 1KCsqqG4.net
マツコネの認識出来るusbに数千曲とかどんだけ圧縮した糞音質のファイルなんだ?
マツコネが再生出来るファイル形式だと結構音質劣化したような。
数千曲管理するなら、音楽プレーヤーかスマホを使うべきじゃ?
スマホしだいでは、usbDACつないで、マツコネにauxで入れれば再生元のファイルの音質が良ければ良い音質でなるはず。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 23:33:11.81 dRdy/aVY.net
iPhone X 512Gなんぼでも入りますが
配信サービスも使ってますし

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/26 23:53:52.67 YrsiimKV.net
そもそもの起動遅いよな
高速のSAから本線出たあとやっと接続失敗でラジオ流れるわ

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 00:44:40.30 2Pw8ccnp.net
iPhoneの接続失敗ならiOS側の仕様変更かな、iOS11の途中あたりから一定期間ロックされたまま
接続すると必ず接続失敗するようになた、マツコネ側で気付いてさっさとロック解除促すべきだが

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 06:26:15.18 R595+LVo.net
>>732
ハードがお粗末なのが原因?

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 08:49:58.02 XukEjoiu.net
540からiPodの再生失敗するようになったから
ソフトのバグだと思ってる
ラジオ流れて♫押すとソース選択画面どころか
いきなりiPodになるし

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 09:00:22.93 DWVvIEFB.net
wifiクライアント機能とradiko、spotify connectに対応してほしい

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 09:17:24.72 DGyWb2gY.net
>>739
AndroidはしらんけどiPhoneなら対応してるも同然だろ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 11:14:18.21 DWVvIEFB.net
>>740
運転中にスマホをいじりたくないからスタンドアロンで動いてほしい
そうなったら車載用にwi-fiルータ買うわ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 12:50:13.64 KEO1aeK7.net
「値段が安いから文句言うな」はとおらない

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 13:30:44.08 Dp3tO575.net
そもそも今のマツコネも技適通してあるんだから所有者がWi-Fi有効にして使う権利は有してるんだぞ

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 13:48:58.46 DWVvIEFB.net
行使できない権利は無いのと同じ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 14:02:49.86 IwyZ28JI.net
wifi繋げたところでサービスが使えなきゃ意味ないからな
せめてマツコネの更新と渋滞情報が取得できればな
PlayMusicやAppleMusicに対応したら御の字だがBTあるしか

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 15:26:01.42 DGyWb2gY.net
>>741
曲の送り戻しなら既に対応してるじゃん

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 15:28:04.16 DWVvIEFB.net
>>746
曲の送り戻しだけ?

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 21:17:14.19 3MZAI03T.net
BTスピーカーのくせにネットラジオ対応とか謳っててワロス

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 22:02:45.73 f6h41ocU.net
CP/AA対応の話題すっかり消えたな
ガセか

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 22:16:51.26 IDid4834.net
>>378
>>405

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 22:20:35.85 1wfPlt64.net
>>749
中の人が日本国内でも展開する�


773:チて言ってるんだからがガセではない



774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 22:38:16.66 ZFaDkJA7.net
>>749
ガセではないぞ、CX-5などの11月のMCではちゃんと国内でも対応と公式でいってる
そもそも国内では既販車にも対応するとは一度も公式では言ってないはずで、所詮は希望か妄想だっただけの話

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 23:50:45.08 .net
cx-5,11月から標準対応だよ
マニュアルもう来てる

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 01:05:05.40 TqJOt7JQ.net
旧車対応しなくていいから日本版ファーム放流しろよ
マツダ関係者薄給で真面目とかつまんねー

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 01:15:16.07 qHcQj2LB.net
大人しく軽自動車とかトヨタ車買えばよかったのに

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 02:59:04.21 SHDrZi8f.net
>>751
中の人が大々的に公式発表した>>1-4読んでから言えよwww

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 06:59:46.60 .net
>>754
主要部分のコードは共通だぞw

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 10:17:56.54 TqJOt7JQ.net
中華からパーツ取寄せてADR版フラッシュした台湾の人
URLリンク(www.mobile01.com)
どうも中華から取り寄せたAUXユニットはラベル見る限り
TK78-66-9U0Aだが=...これは現在モノタロウでも入手可能
これ中華が改造したパーツなんかな?

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 11:23:25.99 T3gPeZXH.net
>>758
多分純正品、現在の最新版は末尾が違うけど
ケーブルは相変わらず日本ではまだ出てこないからユニットだけあってもどうしようもないんだけどね
中華版のケーブルが日本版で使用できるかどうかも不明だし、そもそも日本版のマツコネアップデートが入手できないから公式待つ以外はどうしようもないw
海外版でやってみるという人はいないかな?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 11:27:20.73 jwtwLnKM.net
国内だけ対応しないとかふざけた事言い出したら
新車で買ってまだ1年だけど即刻で売り飛ばす
二度とマツダは買わない

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 12:04:02.02 AhTnDEkw.net
どうぞ

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 12:33:40.24 frlpp8X0.net
すきにして

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 13:18:45.43 2uRjz05R.net
買った時に付いてないものが後から付くほうがレアケース

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 13:24:04.67 fh4GWWS+.net
マツコネは古さを感じさせない云々の謳い文句って本当ですか?

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 14:02:02.02 JzSBHt6l.net
>>763
大多数はタダで付けろと言っているわけじゃない
有償オプションで対応してほしいって話。
技術的に増設できないなら諦めるけど、欧米では対応してて日本国内はできないってのが納得できないって話よ。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 15:52:09.06 T3gPeZXH.net
>>765
まだ出来ない(やらない)と確定したわけではないけどなw

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 17:47:48.41 TqJOt7JQ.net
やらなくてもいいから心あるサービスマンはファーム放流してくれ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 18:02:44.26 Brkz+AZw.net
最近アクセラ買ってusbから音楽再生してるんだけど、アルバム再生して最後の曲が終わると再生が終了してしまう。次のアルバムを連続再生する設定とかあるんですか?
色々いじってみたんだけどわからんくて。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 18:36:45.14 TqJOt7JQ.net
マツコネFAQ
Q.・・・・すか?
A.ありません。出来ません。あり得ません。キッパリ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 18:39:43.71 3K6I1vKv.net
>>768
アルバム単位でなくフォルダ単位再生にして、
いっこ上のディ


793:レクトリを指定する。



794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 18:41:23.20 3K6I1vKv.net
これとポセイドンの槍みたいのはテンプレに入れとくべき。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 18:43:11.43 IgEq2oIK.net
>>765
ここに来てる奴の大多数が未来永劫無料で対応しろといってる乞食ばかりじゃんw

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 18:44:15.14 vZ7suG3y.net
初めてマイク使ったら番号がどうのこうの意味わかんないこと言い出してそっとNaviボタン押したわ
多分もう使うことはない

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 18:44:54.93 3K6I1vKv.net
>>772
おまえがそうだからといって皆がそう思ってることにはならない

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 19:00:37.79 beYCuwen.net
>>770
ぐっ・・・今初めて知ったぞ
ありがとう

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 19:24:25.17 2uRjz05R.net
>>765
購入時にオプション対応すらしてないんだから、
あとからオプション設定される事がレアケースだろ
なんでもかんでも海外並みでもいいけど、
価格も海外並みにすんぞ?って話

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 19:34:47.51 Brkz+AZw.net
>>770
おーやり方あったんやね。
言われたとおりやってみます。
マジでありがとう

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 19:38:23.32 lFnaO9dn.net
>>774
俺は新しいのが出る度に車ごと買い替える人なのでお前のような貧乏人と一緒にスンナ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 21:34:04.46 3/8iRBPn.net
>>778
心が貧しいからこんな所に居るの?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 21:53:56.49 AhTnDEkw.net
>>778
ローン大変だよな

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 22:14:32.52 czjRT7Wj.net
ママンに買ってもらった車大切にしろよ貧乏人

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 22:17:57.09 AcoXKuEJ.net
>>774
即レスしたってことはお前はそういう風に思っているってことだよな

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 22:20:02.61 kYPOh+NK.net
たまたまやろ
皆が皆お前みたいにマツダスレに張り付いてる訳じゃないって

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 22:28:17.18 okWuzZpH.net
そもそも論としてコスパ命のマツダ車にローンの話題が出る事に違和感ありまくり

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 08:21:32.03 QxPYd+DE.net
>>773
・画面の行番号を言ってください
・この画面で音声は使えません
・使える場合でも画面内のボタン程度
ほとんどこれだから音声の意味ないよなw
逆に手間が増える

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 09:31:01.11 pCgaFoZa.net
>>779
いや、ここでネチネチ文句ばかり言ってる方が生活も心も貧しく見える。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 09:49:05.17 ApcFm7Sz.net
最近の流れ
オーナー「マツダの謳い文句と比べてずいぶんショボい
このくらい他社であっさりできてるじゃん」

アスペ「乞食!」

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 10:20:44.41 TzJY0xr8.net
>>773
わからなかったらマニュアルぐらい読めよ

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 11:15:58.50 aIG8vx3j.net
>>788
これがエアオーナーか
一度でもやっていれば意味わかんないという意味はよく分かる
ヨン

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 12:01:14.65 UHg4o5M7.net
>>785
まぁマツコネの問題点はここに全部現れてると思うわ、絶望的にセンスが無い

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 13:25:41.54 Sv9LAXz/.net
>>788
読解力ゼロ

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 15:49:24.67 sKoZsxvk.net
>>785
こんなクソな温泉入浴は即刻削除すべき。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 17:40:15.82 TyoTABTE.net
>>789
>>791
本当のバカなんだな

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 18:26:58.91 iVZTBVya.net
>>793
自己紹介かい?

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 04:37:07.93 sYqZMay0.net
>>790
センスの極めつけは地図音楽マルチ画面とポセイドンでしょ
画面半分潰してほとんど操作不能だったり
無駄すぎる操作がとにかく多い
何をどう考えたらここまでクソ仕様にできるんだろうな?

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 09:35:12.10 QtrhvhDN.net
>>795
ポセイドンに関しただけは擁護したい
あれはオーナー達の批難をうけ、急ごしらえで用意した予定外のシステムポン付けミックナビだから仕方ない部分もある
NNGナビの頃は自車位置測定の出来ない低スペックなハードで無茶ぶりさせていたからNNGもある意味被害者
当初は、縮小すると地球が表示されたり、国境越えオンオフ、トンネル全表示といった誰得機能に皆が戦慄した
でも、デザイン的には洗練されていて最終バージョンではかなり支持されていたし2画面表示、navicon、自車位置測定、発音改善これらがちゃんと対策されればむしろミックナビよりも叩かれなかったと思う

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 10:34:07.10 X16UtTUQ.net
>>796
見た目はほんと良かった
高速道路で尾根越えしだしたときは笑ったが

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 10:41:04.12 5yM23hWv.net
今のマツコネトンネル表示される?
まるで山の中走ってるみたいなんだけど設定次第?

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 10:48:07.03 b/CPhBSq.net
トライデント、またはトリアイナな

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 12:58:22.59 G10iqqW5.net
マツコネのaux他の物より音がなるまでの時間短くね?

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 16:42:44.49 DYXE9SZH.net
ポセイドーン!

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 18:41:57.04 uqTLpx50.net
ポセイドンの槍って名称笑っちゃうけどしっくりくるんだよな
次期マツコネにもぜひ採用して欲しい

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 18:57:34.21 QtrhvhDN.net
マツダコネクト2では、お客様の快適な走る喜びを実現する為に、ポセイドンの槍アイコンをもう一本増やす事で推奨ルート1と2を選べるようにしました。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 19:03:55.81 Rgwf6KC0.net
スマートインターチェンジ考慮するかしないかは予め設定させてほしいわ
なんでわざわざルート編集から入っていく必要があるんだろ

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 20:10:47.56 cIuyXGUy.net
そろそろどこのメーカーがマツコネ2作ってるか発表して欲しいな
ベースをトヨタと一緒にするんだったら一緒にアイシンAWに作ってもらえばいいのに

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 21:34:15.36 OUqO8w2/.net
ナビの2画面やマルチ画面表示ってただ見にくいだけじゃん。一般的な普通のナビにあっても何得であんなもん使うんだよ?

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 22:16:07.39 +Q+duW4g.net
11インチ付けてるミニバンはよく使うな
マツコネは画面が小さいのもあるがui糞過ぎて最低限しか触りたくない

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 23:52:43.39 ezuiKkhe.net
>>806
2画面表示だと初めての道でも応用やリカバリーがしやすくなる。
右側を常に北表示800km尺(遠方だとそれ以上)にしておけばザックリとした位置感覚が掴める。左は100~200m範囲で付近を表示
この方法だと次からナビに頼らなくても済む
逆に常に画面がぐるぐる回る仕様だと位置感覚が掴めず道を覚えにくい

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 01:06:31.10 tWA+nVDy.net
デミオ納車されたけど、59.00.531


833:でしたオワタ 案の定59.00.540へのバージョンアップは忘れられてたけどどっちにしてもUSB経由の改造はできず。



834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 02:56:13.22 B0vbQzIm.net
マツコネのナビは本当に使えないな…。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 03:13:22.33 9PODiIBo.net
起動に1分てバカにしてんのか?

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 07:55:17.62 PcX2cxeU.net
1分もかかってるかは知らないけど
もう少し速くなってほしいと思う

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 08:19:39.00 bln0xwYq.net
マツコネBluetoothたまにマツコネを再起動しないと認識しないのはやめてほしい。
あきらめて、他の方法にするか。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 09:51:58.27 eGoCcxsL.net
うちのマツコネは起動に30秒もかからないしBluetoothも途切れないし、マツコネ界のエリートが当たったのかな。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 09:52:17.15 K65injr+.net
起動時間も安定性もwindows95並み
途中でフリーズするとこなんかソックリ
XP以降の世代には耐えられんだろうな

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 09:56:52.47 9q4q6/UB.net
>>814
それで尚且Wi-Fiもド安定なら当たり個体
オレも大事に使ってるよw

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 09:59:07.03 cD+owhpB.net
マツコネガチャ

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 10:03:29.40 +uA+WUX0.net
>>814
BTでスマホ繋いでるんなら、お前の電話帳の件数が
かわいそうなくらい少ないんじゃねえの?
マツコの立ち上がりに時間かかるのは、電話帳の読み込みが主だからな。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 10:13:44.55 xOZdEdC/.net
電話帳の件数でマウンティングとか

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 10:20:26.61 kBxvajv6.net
>>818
電話帳千件超えてるけど起動に時間はかかんねーよ
同期切ってるもの
電話帳はそんな頻繁に修正されない
月に一度くらい、気が向いた時に同期させておけばそれですむ
何も考えず毎度同期させてるのはバカだろ
脳ついてないのか?ついてるなら使えよ
いくら使ってもタダだ

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 12:05:18.49 7jgE/t2J.net
同期させねえと、名前でねえだろ
おまえ、エアーか?

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 12:08:04.37 TjfSV6tm.net
誰からかかってきたか同乗者に見られるの嫌だわ

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 12:08:57.19 7jgE/t2J.net
千件超えてるもの・・・
同期切ってるもの・・・
なになにw千件が言ってみたかったん?w
同期切ってるなら千件はいらねえ情報だしw
かわいそうなくらい件数少ないんじゃ?って図星だったん?
実際千件あって同期させたら結構な時間かかるぞマツコネは

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 12:34:05.26 bEH4XkpV.net
毎回同期させない方法なんてあるの?
俺も千件以上入ってるから気になるw

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 12:37:19.90 eGoCcxsL.net
>>818
電話帳なんてほぼ入って無いわ、名刺管理アプリで着信元表示されるし、電話帳に登録する必要ない、友達はLINEだし

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 12:59:01.38 WYGbR8X8.net
友達はLINE
電話帳に登録のないLINE友達オンリー
うわぁ・・・

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:01:58.01 FCU/vtm3.net
釣りだろ?1000件までしか同期できないんじゃなかったか?エラー出るだろ?
URLリンク(infotainment.mazdahandsfree.com)

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:20:27.38 GeBJE0wJ.net
>>821
一度同期させたデータは明示的に消さない限り残り続けるから名前も出る
お前がエアプだろ
なんでこんなバカに絡まれなきゃならんのかね
┐('~`;)┌ヤレヤレ

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:26:20.87 GeBJE0wJ.net
>>827
(´・ω・`)知らんがな
1194件の電話帳だがエラーも出ず問題なく同期できてる
ただし全件が同期できているかどうかをはっきり確認したことはない
1000件目以降は切り捨てられているのかもしらんし
動作保証しないだけで同期できているのかもしらんし
どっちでもいい

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:27:59.67 eGoCcxsL.net
>>826
中学からLINE使うとそんなもんだよ、おじさん

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:32:03.78 7jgE/t2J.net
>>828
いや、でねえから
それな、マツコネ側で切っても裏で同期してるからな。
スマホ側で切らねえとな。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:37:36.70 GeBJE0wJ.net
>>831
(´・ω・`)知らんがな
起動時の強制同期を切ったら起動は早くなった
同期を切った状態でも着信があれば名前は出る
裏で同期してるとかいう戯言が事実かどうか知らないが
電話側で連絡先を修正してもマツコネ側には反映されなかった
明示的に同期たら反映された
裏で勝手に動悸しているとはとても思えない
お前の戯言なんざ知ったこっちゃない
俺が経験している事実が俺にとっての事実だ

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:48:59.09 FCU/vtm3.net
俺のCX-8では電話帳1000件もないけど#で分類されてたらエラー出た。古いマツコネは#でも大丈夫らしいけど。iPhoneね

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 18:18:41.28 nJPqZ1yC.net
マウンティング電話帳は爺臭いからやめなさい

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 18:32:47.31 MWwOMAnO.net
>>832
よっぽど悔しかったんだろうね。否定される事に慣れてない人。
誤字、変換ミス、真っ赤になりすぎだよ~。
支離滅裂って、こう言うことを言うんだよね。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 22:57:18.19 jIKxT9kW.net
>>826から加齢臭漂ってるぞ
LINEでやり取りですらもう時代遅れ気味なのに

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 01:35:02.42 6cO4SVVH.net
>>818
俺、同窓会の感じしてたから何百件か入ってるけど、同期にそんなに時間かからんな。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 05:34:42.40 SX5p71Og.net
>>836
横からすまん、LINEじゃなかったら何でやりとりしてるの?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 07:01:16.47 mBi3mIQC.net
>>813
それは俺も思った!

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 07:10:54.93 dVTukuIF.net
んでどうやって同期せずに電話帳記録させとくん?

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 08:04:57.41 UEsw8Loo.net
ID:7jgE/t2J
よくも平然とここまで嘘を吐き倒せるもんだな
ナニジンですか?

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 08:30:24.78 acOY0sjC.net
LINEオンリーの友達って機能名だけでいつ消してもいいどうでもいい存在の奴だけだわ
普通の友達なら番号もちゃんと教える

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 09:05:28.00 pL/uzlvC.net
ちゃんと、仕事してたら必然と電話帳も増えるよ

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 09:28:11.56 nxW2cXOi.net
電話帳の登録件数の多さで争うマツダ民wwww

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 09:29:10.55 rzyKs9cZ.net
>>843
会社から携帯支給されないの?

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 09:38:48.23 PmMl0Li3.net
仕事の電話ほどウザイのはないし、頻繁に仕事の電話がかかってくるのは仕事出来ない証拠でしょ。運転中に電話でたくないわ。ましてや自家用車乗ってる時に。

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 12:04:13.50 zbgl4GQF.net
マツダの雇ったバイトの口車にホイホイ乗るなよ
こうやってオーナー同士で争わせて、メーカーの責任から目を反らせるのが奴らの手口だぞ

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 13:39:18.31 piXxa+kd.net
>>846
営業=仕事できない


873:?



874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 14:27:14.99 WuRfIO7L.net
類は友を呼ぶ。マツコネスレにはマツコネ並みの知能を持つ者が集まるのである。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 16:38:09.15 zDyzZ1Ii.net
入口出口のICって前後二個くらいしか選べないけど他社もこんなもんなの?
推奨ルートでも混む区間だけ高速使いたいって結構あると思うんだけど

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 18:23:27.56 GrPghZmr.net
URLリンク(www2.mazda.com)
- コネクティビティ技術によって、人と人・社会をつなげることで、社会構造の変化にともなう、人と人とのつながりの希薄化などの社会的な課題解決へ貢献。
- モデルベース開発と連携し製品開発に反映することで、品質とお客さま満足度をさらに向上。
- トヨタ自動車株式会社とのアライアンスを最大限に活用して開発。
今更はぁ?改めて発表するような事か?
能書き垂れてないで具体的なAA/CPの対応発表しろよ!
さらに満足度向上(笑)する前に客は逃げるよ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 20:32:11.30 Dbbc6Sp5.net
トヨタとのアライアンスってもなぁ…マツダはあんなもんを金だして買うんか?

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 20:38:36.42 XLjwYdDN.net
こういうスローガンは本当無意味だし糞すぎるよな数年前も似たような事言ってたろ

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 21:00:25.96 s9WJQF2e.net
マツコネ2を使用して「生きる歓び」が実感出来なかった場合は泣き寝入りですか?
CX-8の後席に札束と美女に溺れている写真がお客様の声の欄に掲載されたり、たまたま写り込んだ歩行者みたいな画像を引き伸ばした写真で
「今まで惨めだった私の生活がマツコネ2を使うようになってから一変。今では生きる歓びに満ち満ちています」
みたいな方向へ行くんですか?
それとも頑張る老夫婦のドキュメンタリー映像の途中からアテンザワゴンに乗り込むシーンで「このナビを使うようになってから早く目的地にたどり着けるようになり腰痛が軽減され生きる歓びを実感しました」ですか?

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 21:48:01.37 o8p7imWd.net
まだ詳しく発表されて無い以上は
サイバー並の精度
ダイアトーン並の音質
彩速並の動作の軽さ
っていう最強スペックのマツコネ2の可能性もけっしてゼロではない

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 22:00:21.14 nxRWkgbA.net
URLリンク(k-honblog.com)
中国マツダのオプションの方が高性能だったりしてな

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 22:21:30.15 GrPghZmr.net
マツダが欲しいのはt-connectバックエンドサービスへの相乗りだろ
どうもトヨタ含めたSDL連合はAA/CP締め出して国内実験場にする予感がする

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 22:37:22.36 FflqTET2.net
今日カロッツェリアの新商品でマツダ専用のDSPユニット発表されたな
値段も他に比べると安いしこれ入れる

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 23:10:12.44 CpCo8Gls.net
>>858
会社潰れそうなのによくもまぁこんなニッチな商品を…

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 23:13:51.51 UVKhIrdB.net
DSP入れるなら、やってると思うけど、残念すぎるマツコネの音楽再生能力を避けるために、auxから音声入力すべき。
というか、マツコネのアナログラインは良い方なのか、デジタル側がそれをだいなしにしてるけど。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 23:24:22.35 FflqTET2.net
>>859
汎用品とマツダ用で2モデルあるからマツダ用のケーブルと設定をしただけみたいだね
これからコネクテッドで今まで以上に純正ナビ増えるからこういう商品の需要は伸びると思う
>>860
どうやらマツコネ通さずにUSBで再生できるみたい
使い勝手次第だがスピーカーとサブウファーはカロで揃えてるから楽しみ

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 23:29:25.97 BHYYeixf.net
>>855
純正の時点でそれはない
高級車メーカーですら社外にクラベルトウンコだから

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 23:36:56.47 UVKhIrdB.net
あれ?これマツコネのコネクタ変更前と後どっち対応なんだ。
ケーブルで一応どっちも対応出来るはずだけど、接続ケーブルを2種類用意する必要がある。
マツコネからスピーカーへ行くラインとハンドルスイッチからの信号とかがまとまってるコネクタが旧24ピン新20ピンだったはず。
わざわざマツコネ用に2種類もケーブル作ってそれを両方同梱して汎用品よりコストかかるはずなのに同じ値段ということなのか?

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 00:00:05.42 jlrJ2Bon.net
今まで大した使い方してなかったんだが…
シャッフル使ってみたら、復帰に失敗することが何回か有って腹立つな
設定とフォルダーぐらい覚えてて欲しい

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 00:22:43.67 z098zjOz.net
これusb接続周り国内メーカーのスマホだと使えない可能性もありそうな。
殺されてる場合が多いOTG機能とか。

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 01:16:27.24 bnnQJyyZ.net
AUXのほうが青歯よりいいの?ステアリングのボタンさえ使えればなあ

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 01:39:19.40 1eCgo7q2.net
白い歯が一番

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 06:45:57.72 Sq6/eudk.net
>>796
いやいやポセイドンこそミック内完結でどうとでもできるでしょ。
無駄に奥深く統一感のない操作になる言い訳になってない
>>806
というか上のバーに曲名出せばいいだけなのにな。
>>864
使えば使うほど何これだぞ

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 07:45:40.42 Da+Q6Tnx.net
次期マツコネもミックポセイドンです

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 10:40:29.40 lmRCJaeW.net
マツコネ2もskyactiv-xも来年だっけ?
次の車は21年末に検討時期だから、それまでに色々出尽くしてるといいなぁ

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 11:23:16.55 1CbZ8iJS.net
おまえらポセイドン言いたいだけちゃうんかと

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 14:06:24.37 kIZwd4RJ.net
ロデムの事も忘れてないよ!

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 17:08:20.00 w7joHB0k.net
もうアップデートは絶望的なのか。
むしろアップデートしたら絶望的になるかもしれないからいいか。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 17:27:33.96 EJhxw6IZ.net
URLリンク(jpn.pioneer)
これか
当然だがBOSE付きには非対応みたいだな

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 17:56:27.20 awytggk0.net
そんなものよりトレードインのスピーカーはないのか

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 18:55:02.26 mGgCWE7q.net
次期マツコネが登場したら、他の車種にも年次改良ごとに採用されるようになるのだろうか?
それともFMCごと?

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 18:58:44.86 Lj8kSRul.net
>>876
CX-5/8あたりは、準備工事のような敷地が用意されてるから年次改良で新マツコネ投入じゃない?
あの横長ベゼルを


903:見るに、ワイドスクリーンになるはず…たぶん



904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 19:32:07.44 ZwCi/L0V.net
既存車にマツコネ2が載せられますように

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 20:47:59.41 Xv46JYqm.net
>>878
絶対ないわ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 21:16:55.13 TSoW/WJo.net
>>878
新車買わせるに決まってるだろ。マツダだぞ?

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 21:20:13.67 aVMxbvby.net
>>875
各社から出ている17cmので出来るはず。インナバーッフルはパイオニアUD-K612を
勧める。オイラはデミオにKENWOODのSKX-101Sを使って入れ替えたが、ドアとバッ
フルの穴位置が1カ所どうしても合わず、無理矢理取り付けた苦い体験がある。

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 21:21:04.03 a2dejm9k.net
そもそもメーカーにメリット一つもないしね

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 21:23:02.10 Fdj1CbM1.net
>>878
マツコネ2はトヨタのハードだから無理じゃない?
物理形状的にもソフト的にも互換性は全く期待出来ない

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 21:46:06.53 hargLKFC.net
仮に交換できたとしても30万くらいはかかりそうだよな
もうそれなら今のマツコでいいやと思うわ

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 21:52:53.15 Bqp3+tfS.net
結局売り逃げだよな
回数は減ったと言え未だ不安定やわ

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 22:01:10.52 iUk4YtrJ.net
>>878
従来のナビはユニットを買い換えないと古くなるからクソ!
とマツダ技報で叩いておきながらこれよ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 22:49:54.03 P5BInQ38.net
カロッツェリアのユニット、アクセラ用で出ないかな。
CarPlayには対応してるんだろか?
マツコネのアプデなかったら考える

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 23:27:36.53 z098zjOz.net
マツコネBluetoothの音質の残念さに切れた結果。
音質向上出来ないか安物Bluetoothレシーバー経由のauxで実験して音質は良くなったけど、電源入れるのが面倒で使いにくいという結果に。
仕方ないので、処分品らしいusbDACと、オンキヨーのアプリ買ってハイレゾにアップサンプリングして再生出来る環境作ってみた。
後はこれをマツコネにつなぐだけだけど、音質上がるかな?
ちなみにusbDACはDeff DDA-A20RC-BKネジが緩みやすいらしいので、緩み止め対策必須。

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 23:29:33.21 VF6ma80X.net
>>885
「生きる歓び」が実感できるコネクティビティ技術を開発。
モデルベース開発と連携し製品開発に反映することで、品質とお客さま満足度をさらに向上。
公式より
現行版の時点でお客様満足度があるというのがマツダの見解。そして次のマツコネではそれをさらに向上させると公言してる。
さらに他人の人生をも次のコネクティビティでは「生きる歓び」をお恵みくだるのじゃ。
神じゃ!マツコネ様はわしらの神様じゃ!

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 00:25:54.23 pjE7oEJ7.net
>>875
carrozzeriaのTS-C1736Sでいいでしょ
バッフルとこれ買えばスピーカー交換だけで済むよ

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 06:35:43.73 EpMDCKoJ.net
>>889
後半って顧客の情報収集してテスターにしますよって意味じゃね?

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 12:07:23.78 9pNpYzYK.net
マツコネBluetoothスピーカーとしてはゴミカスだけど、ライン(aux)スピーカーとしては優秀な方っぽい。
usbDAC経由にしたら音質上がった。
多分スピーカー変えるより先に再生ソースを出来るだけ高音質にして、auxからならした方が良い。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 12:37:24.64 edTGhKb+.net
>>890
デミオだと端子が特殊で


920:専用のコネクタじゃないと刺さらないんだけど、 変換コネクタとか入ってる? つうか、他の車種だと一般的なスピーカー端子なの? 変なことしないで、よくある端子使ってほしいわ



921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 12:38:12.69 Rpsf9LkC.net
ロータリーエンジンに続き、後世まで語り継がれる悪しき伝説を作りそうですな。
マツコネは。

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 13:50:45.91 b0gIHEXc.net
見た目だけはブラウン管テレビみたいなナビより良い
URLリンク(i.imgur.com)

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 16:49:43.74 pjE7oEJ7.net
>>890
アクセラ後期だけどトゥイーターは変換コネクタで加工なしでつけられて
ウーファーは変換ケーブルで直差しだけどピッタリの物がついてた
公式サイトで取説のPDF見てみ

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 16:52:01.96 pjE7oEJ7.net
安価ミス
>>896>>893

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 17:05:31.25 edTGhKb+.net
>>896
ありがと、後で見てみる

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 17:26:34.18 pjE7oEJ7.net
>>898
ちょっと調べたらデミオダメそうだね
ごめんね。

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 21:08:47.45 gcNnPK/k.net
>>899
帰宅して調べようかと思ったら…(´・ω・)
先に調べてくれてありがとう
ほんと一般的なソケットになぜしてくれなかったのか…
次のアクセラはこの辺も普通の部品を使ってほしいもんだ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 21:38:29.93 xBS6APnW.net
>>893
ここを参考にしてみては。
URLリンク(www.twinklestars.net)

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 00:14:08.81 w7zfYsoy.net
URLリンク(s.response.jp)
インフォテインメントサービスや走行データ・車両データの分析基盤、
それを車両開発やカスタマーサポートに生かすしくみは変えず、

こんな仕組みあったっけ?こっそり監視されてる?

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 07:28:09.68 JRmNLwj6.net
ナイヨ

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 11:04:43.54 FjRgnZjF.net
できないことを、さもできるように言いふらす。
今までマツコネがやってきたことじゃないか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch