マツダコネクト総合スレ ver.79at CAR
マツダコネクト総合スレ ver.79 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 12:15:02.01 DA7hD1BP.net
>>289
あーなるほど
それは考えてなかった
でもアップルも車側の更新が大変なのは分かるだろうから、頻度は少ないかもね

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 12:22:57.02 bbQhfjt4.net
>>289
どうなんだろう
スズキのハーマンのやつはiOS10からiOS11に上がる時に特に問題なかったけど

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 12:34:18.44 Kr5fg3+w.net
>>291
高速ジャンプの経験はないが、GPSが昔と変わってるらしいからなぁ
CPでも起きるかどうかは使ってみないと分からんね
ナビアプリによっても変わってくるだろうし

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 12:37:22.20 Kr5fg3+w.net
>>294
Lightning-USB端子がある限りは気にしなくていいんじゃない?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 13:02:33.84 +bwMKOPQ.net
>>297
物理的に繋がってもなんの意味もないのだけど

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 14:24:40.59 8s/Spk66.net
>>287
そうか、なら安心して期待できるな!

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 14:25:58.10 MQTp2qQI.net
いよいよ明日、スティーブ・ジョブス・シアターで大々的に発表だな。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 14:34:08.46 m/33zS4p.net
日本メーカーでメーカーとしてCP/AA本格導入できるのマジでマツダぐらいじゃないかな。
クソ高いディーラーオプションのナビ扱ってないから販売店の反発無いだろうし。
全く使えね-音声認識のボタンがSiriで劇的に生まれ変わるのは良いけど、結局Siri使う場面か無さそう。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 17:18:14.55 SeYE0Pw5.net
>>291
車載センサを使うかスマホセンサ使うかの選択肢はあるはずだけど

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 17:25:28.44 SeYE0Pw5.net
>>287
数年前に業務で一日300キロ前後をナビさせてみたことあるけど、一ヶ月で1GB前後だった。(ノースアップで2D表示のみの使い方。)
航空写真モードにするとデータ量はもっと増えるけど、大抵は普通の地図で間に合うかな。
spotifyなりラジコなり使うにしても3GB契約で間に合うと思う。
Youtubeとかの大量パケット使うなら足りないけど。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 17:32:14.62 SeYE0Pw5.net
>>273
2年以上も前の古いタイプのスマホだと、長時間使用で充電が追いつかなくなるケースもあるけど、最近の中堅以上のモデルでは特に問題ない。
エアコンの風が当たるようにセットすれば、古い端末でもgoogleナビ+速度警告アラート系アプリ+Spotify再生くらいはなんとかなる。
ただ、エアコンの風で冷却されすぎた端末を湿度の高い外気の場に移動すると、内部で結露して壊れる元になるけど。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 17:40:41.53 SeYE0Pw5.net
>>263
2.4GhzWiFi接続なAAを利用したことはあるが、あれは周囲の電波環境に影響されるのとマツコネ自体の能力不足で操作や画面表示に遅延が起きて使い物に何ら無い。
外でスマホの電池使って、車移動中に充電済ますのがいいけど、マツコネのUSBコネクタは急速充電規格に対応していないようだから、シガーソケットに急速充電ユニットを繋ぎたいが、それだとCP/AAが利用できない。
この問題は、古いタイプのスマホで特に危惧される問題だと思う。
最近のスマホはどうもマツコネのUSB端子レベルでもそこそこ充電追いついている。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 17:42:54.59 SeYE0Pw5.net
>>242
CP/AAのデメリットよりメリットの方が上回るからな。マツコネを比較対象にすると。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 17:47:10.62 SeYE0Pw5.net
>>246
CPは無いけどAAはよく使ってみてる。
マツコネナビはマツダ車買ってから殆ど使ってない。
車検時には地図更新やめた。(5万円だったけか?)

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 18:52:02.40 ZFpSmFwv.net
>>284
auxキットにジャイロが含まれるってこと?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 20:04:20.94 ycHN2VKh.net
>>306
マツコネ以外の他社のシステムを比較対象にしてもメリットだらけやで
URLリンク(www.google.co.jp)
ガラケーがスマホに駆逐された時と同じように、もうこの流れは絶対に止められないだろう

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 20:10:44.59 UVQy4zlX.net
というか、GPSの異常は組み立てミスのリコールのやつじゃ?
まだ日本でリコールになってなかったっけ?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 20:10:49.15 jEAVkVoI.net
操作が簡単と言うか
機能があんまり無いと言うべきか

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 20:16:25.95 10+CZgxK.net
>>309
通信キャリアという土管屋がその中を走る端末まで支配してた携帯業界と比較に挙げるのは違うと思う

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 20:46:42.49 m/33zS4p.net
ガラパゴス大好き国民だからある程度世界の流れに抵抗したとしても、世界標準が押し寄せてきたらガラケーからスマホに変わったように一気にくるわな。
あんなにあった国産ガラケー大企業メーカーがほぼ全滅してるから、ガラパゴナビメーカーもあっという間に全滅するかも。
ナビメーカーはくだらない多機能自慢してるだけじゃマジでヤバイと思うけど。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 20:49:34.58 dRsw38AS.net
ガラパゴス言いたいだけの輩が大声で吠えるのもスマホ黎明期そのまんまだわw

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 20:49:51.03 6+DZy5Jj.net
低速モードに切り替えても十分カーナビなら使えるよ
あまり容量は気にしなくていいと思うし、気にする人ならMVNO専用の中華スマホでも買ってデータSIM契約して低速モードでブッ刺しとけばいいと思う

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 20:56:43.42 MQTp2qQI.net
とっくにヤバイよもう、パイオニアは秒読み段階だし

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 20:58:08.10 ycHN2VKh.net
>>313
三菱のサウンド


324:ナビのような、オーディオ性能を追求したナビは細々と生き残りそうやな ソフト面では今後はCP/AAに勝てるはずがないんだから、高音質、高画質を追求したハードウェア開発に活路を見出すべきだ



325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 21:02:16.08 MQTp2qQI.net
ないない、だいたい音楽関係はカブレた人多いから日本製の高級路線は需要ないよ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 21:09:55.65 Ayakj6rV.net
>>317
オーディオもマツダのBOSEとかレクサスのマークレビンソン、スバルのマッキントッシュとかみたいにハイエンドオーディオをオーディオメーカーと共同開発してきたらもう無理かもね。
車内の空間形状とか自動車メーカーがオーディオメーカーと協業して専用開発したら後付けナビとか敵わないだろね。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 21:24:19.92 BN1IDfcH.net
高速ジャンプはGPSより自律航行がバカだからだよ。
そもそもGPSは多かれ少なかれ一瞬外れたりは不可避。
GPSの問題ではもっと大きく外れ続ける。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 21:26:55.62 rW7CH4vy.net
半角カナやめろ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 01:24:21.67 QMO5eRWs.net
>>319
コスパじゃ当然純正ブランドオーディオの方が圧倒的だが、中にはコストに目を瞑っても高い社外品付けたい人もいるからなぁ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 06:47:18.00 bY1KkSSm.net
CP/AAディーラーに確認したら、「一応発表になるまで受注受付も出来ないし、対応車種や後付け可能かも価格も教えられない」ってさ。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 06:51:16.60 AryrQCX0.net
社外品をつけること自体が目的になってる人がいるからなあ。
純正パワーアンプの後段にクソみたいなアンプもどき入れたりする奴とかな。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 07:06:20.82 fwnFo6Tf.net
とりあえず、年次改良のCX-5、CX-8から搭載されるらしいから、Dでの販売は販売はそのあとかねー

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 07:20:20.17 bojJ0KTo.net
そこは間違いなくあとになるよ
来年落ち着いたらと思うが
Dの作業もあるわけだしな

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 07:22:24.37 l4Yg8tVK.net
海外じゃファームウェアさえバラまかれて漏洩ボロボロなのに
日本の販社は安月給なのに真面目だねw

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 07:40:33.97 WK9nnGGe.net
>>321
アンカーも無しにケチ付けるのもな
独り言か?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 08:51:57.07 GqYTo0Op.net
>>323
AUXユニットとケーブルのセットではないし、自分の車種に適合するかどうかは不明だが、調べたAUXユニットの部品番号言えばAUXユニット単体は注文できる
実際に俺は注文してる
まあ発売予定が今日だから、ユニット単体の部品番号と暫定納期12月ってことしかわからないけどね

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 09:25:27.66 l4Yg8tVK.net
アフィブロがさんざん煽って保証きかないから止めましょうってw
お前が率先してアップデートして報告しろや

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 12:42:35.04 bY1KkSSm.net
>>329
CP/AA用と言わず部品番号でユニットのみ注文すれば通るわけね。
そこまでしなくても明日にはわかるんだから。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 13:04:34.58 GqYTo0Op.net
>>331
明日には分かる?
なんでいきなり9/13っていう日付が出てくるんだよw
日本時間の13日にiPhoneの新型発表があるからもしかしたらって勝手に想像してるだけで、公式発表は今月末ごろ予定っていう話もあるんだが?
明日には分かるっていう理由を教えてくれよ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 17:22:18.93 inYbBcbU.net
CPは今年はサードパーティ製ナビ対応


341:化が主な改良だが来年はUIを一新するらしい 黒バックでアイコンが並ぶ今のUIとはたった一年の付き合いになるかも



342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 18:28:54.20 ogv2IrQ+.net
>>332
そこに噛み付くかね~黙って明日まで待てよw
ガセならガセで、そこで噛み付けよ。カルシウム不足か?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 18:37:08.02 p/tZVNsa.net
>>334
うっざ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 18:48:16.38 GqYTo0Op.net
>>334
噛み付くも何も、いきなり13日出してきたからなんなんだ?って確認なんだがw

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 19:45:46.74 6hpioMER.net
>>336
俺は海外情報収集して部品番号で注文するぐらい先行ってるから俺以上の情報持ってるやつ気に食わんってソースだせってか。
そんな危ねーやつにまともにマジレスせんやろ。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 20:31:20.44 GqYTo0Op.net
>>337
言ってもないことを勝手に妄想して決めつけてるお前の方が危ないわ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 20:52:59.79 6hpioMER.net
>>338
部品番号君は俺が1番知ってる自慢がしたいだけなんやろ、その気持ち分かるわ。
それなのに13日になればわかるよとか言われてカチンと来たわけやな。
情報収集してやっと部品番号割り出してディーラーに注文してドヤしたいのに全否定されたような発言やったからソースだせって絡んだんやろ。
マヂでお前危ねーよ。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 21:14:40.84 l4Yg8tVK.net
"one more things... Hey Siri, How about mazda?"
"Zoom Zoom Zoom"

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 21:26:18.55 nIYydLx+.net
まあ常識的に考えて海外のOPパーツの品番が分かったからって
日本のデラで取り寄せられないけどね

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 21:46:52.90 6hpioMER.net
>>341
それだからこそ自分が探り当てた部品番号を発注して12月と言われて国内最速とホルホルしてたところに13日になればわかるよと言われればカチンとくるわな。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 22:11:49.20 PnLOOrgM.net
そんな急がんでもよろし

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 23:20:48.49 v/fPMNUS.net
それより改良GPS演算ユニットを

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 00:13:05.68 NfqR4J6p.net
部品工賃で約4万。の価値あるかなぁ?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 00:58:33.21 3R23Jxtn.net
CX-5や8の後なら、まだまだ先では

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 01:51:35.33 +A/sqRrf.net
もう東西南北わかればいいや。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 03:24:41.56 RVZAR2+e.net
>>345
ねーよwそれでもマシなポータブルナビ買うわ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 08:49:09.11 qWd7aQ7V.net
>>347
カード抜けば方位磁針だけ表示されるぞ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 09:45:36.26 kA0XBQPU.net
モニタにOBDIIの情報目いっぱい表示させることってできないのかな。
DJデミオに乗り換えるんだけど、今のDYデミオではYUPITERUのレー探を
OBD接続して水温とかもろもろ表示させてるんだけど、せっかくでかい
モニタがついてるし、OBD接続もされてるみたいだから、いろいろな車両
情報をモニタ出来てもいいと思うの。
なんかDJデミオだと、ブースト計としては使えなくなるみたいだし。
まぁ、見たいのは主に水温なんだけど。
DYではインマニ圧、アクセル開度、吸気温、エンジン負荷とか、もろもろ表示させてたので。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 10:00:36.97 kc543tRy.net
>>341
正しい部品番号がわかってDで検索できた場合は日本でも購入できるんだぞ
だから、アメリカなどから逆輸入した車両も保証は効かないが、ちゃんと部品取り寄せできてメンテもできる(この場合は部品番号ではなく車台番号から該当部品が引っ張れる)
検索にヒットしなかった場合は購入できないけどな
あとAUXユニットの件はみんカラでも何人か確認してるようだが、日本での販売予定ということでDで検索したら出てきたということだ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 10:07:06.42 L3VdU+iF.net
>>350
そいうのを表示させるアプリがAAやCPに対応すれば出来るようになるかもね

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 10:09:40.40 q9wRtOkm.net
>>352
Torqueだっけ?あれがCP対応すれば一番いいのかもね

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 11:18:31.09 kA0XBQPU.net
>>353
なるほど。私はAndroid派なので、AAでソフト側が対応してくれれば、可能性としてはなくもないかも
知れないですね。
最近の車はECU制御が多岐にわたってるので、不用意にOBDIIに繋がない方が良いかと思ってて、
せっかく統合システムなんだからこっちでいろいろ情報を見れるようになってればいいのに。
と思ってました。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 12:14:23.99 jm8SOa0c.net
AIOのTweaks使えばいくつか表示できるようになってきたけどね。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 12:17:06.41 sTJMSJnN.net
処理頻度や情報量が多くなるから厳しいかもね
ナビというリアルタイム性をさばきつつobdを更に捌くのはかなりキツイと思う
もちろんマルチコアの最新スマホ並みのものを搭載させれば行けると思うけど
コスト問題になるからな

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 12:51:31.60 qTJ4RWll.net
>>354
最近の車に水温計が付いてないのは、クレーム対策なんだぜ
一般の人は数値が動かないのが正常だと思っていて、
少しでも数値が動くと故障だと思うから、というのがその理由

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 13:24:28.35 kA0XBQPU.net
>>357
そうなんだ。最近の車じゃメーターが無くなってランプ表示しかついてないんだよね。
低温だと青で、オーバーヒートだと赤に点灯、みたいな。
メーターよりもコストが低いし、針で指す意味もないもんね。
冬場にエンジンの温まり具合をチェックするのに重宝するんだけど。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 13:31:43.29 f3V11+1F.net
>>340
俺「おっけーぐーぐる "はうあばうとまつだ"?」
ぐぐたそ『"早口 マスター" 何でも早口で返します』
俺「」

滑舌悪い人間に音声認識は厳しい

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 13:55:26.98 QvTaouL3.net
>>350
MZD-AIO-TIのSpeedometerとか、
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
とか。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 14:55:16.49 kA0XBQPU.net
良さげなんですが、2017暮れの登録車なんでUSBハックが塞がれてるかも。
納車がまだなのでバージョンが確認できず。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 15:11:08.49 k281EA0e.net
iPad Pro狙ってたんで昨日のAppleの発表会見てたが
iPadもだがCarplayの「か」の字も一切なかった

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 16:36:19.42 q9wRtOkm.net
ところで、>>334が言ってた明日になったんだが何か公式発表なり情報なり出ましたか?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 16:41:52.11 aYMFDmCD.net
マツダがどうとかじゃなくて、CP関連は新iOS発表の9月17日だろね。
グーグルマップ使えるとか正式に発表すんじゃね。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 16:50:04.38 q9wRtOkm.net
>>364
18日に公式発表っていう噂もあるね

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 17:09:20.95 +A/sqRrf.net
やっと有料交換できるんですね!やった。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 17:18:23.14 Lt6GOMWI.net
>>363
もう許してやれよwww

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 17:26:49.79 k281EA0e.net
モノタロにも来てないな、AA/CP対応品はRev.C
URLリンク(www.monotaro.com)
標準装備車出れば、補修パーツとして出さざる得ないよな
CX-5/CX-8の年改モデルの納車時期っていつなの?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 17:53:48.86 q9wRtOkm.net
>>368
11月
補修パーツとしてだろうけどもうDでは注文できるけど、納期が12月とかなのでまずはCX-8や5で出してから他の車種には展開って感じだろうね

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 18:28:35.20 BFqh9iwi.net
9月13日に何が発表されるの?
新マツコネ?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 18:33:40.51 W3wuyfPX.net
>>370
小飼会長の裸踊り

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 19:23:13.33 k281EA0e.net
日本版ファーム流出希望。
糞寒いなか血反吐吐くまで取り付け作業したいですか?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 21:19:31.44 2qqs/HR0.net
マツダスピードコネクト出るまで待つ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 02:03:10.33 UNsmOIpK.net
熱暴走しそうだ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 06:44:42.83 +lNntkLb.net
14日になりました。
13日くんオッス。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 07:02:24.66 LsoELd3y.net
これまでのバージョンアップ同様に人柱待ちだからよろしく頼むぞ。
信頼と実績を鑑みれば4万のギャンブルは分が悪い。
このまま切り捨てられるか
ちんたら何年もバグ修正している間に車両買替え時期が来る

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 07:32:47.67 CJiuDnQv.net
13日になれば分かると言ってたが結局ガセだったか
死んだように全く反応なかったしw

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 08:05:35.07 ohG3bdrl.net
昨日別件でDへ行ったついでに、AA・CPってどうなってんの?って聞いたら、店長からCX-5とCX-8のMCから対応するって言ってた。標準装備かオプションかまでは聞かなかった。
現行車への対応については何も聞いてないんだとさ。
日本導入は間違いないけど、現行車が対応しないのなら『古くならない』って謳い文句は嘘っぱちだな。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 08:17:17.27 IogGPaSe.net
現状は古くならないどころか安定動作の為に
これまでの割とまともだった
USBオーディオのランダム再生をクズにしている

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 09:57:19.49 VWy0CeUA.net
URLリンク(www.android.com)
Mazda の Android Auto
MAZDAの公式ウェブサイト
Android Auto は、Mazdaの自動車に搭載予定です。
注: Android Auto は、新規購入の自動車でのみ利用でき、標準装備またはオプション装備として提供されます。利用可能かどうかは地域やトリムレベルによって異なり、今後変更される可能性があります。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 09:59:04.59 VWy0CeUA.net
新規購入の自動車でのみ利用でき、…
オワタ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 10:00:16.49 q/io3Xbz.net
期待を裏切らないのなw
既存保有者切捨てw

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 10:07:43.62 g3WzvwT1.net
AA公式の表記はあまり当てにならんよ。
実際に既存の車両でAA対応させてる動画がたくさんある
ただ、中国やスウェーデンみたいにCPだけ対応してAAは見送ってる地域もあるので日本もどうなるかだな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 10:15:16.03 SacIwdHO.net
新規購入の自動車で「のみ」
新規購入の自動車で「のみ」

………は?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 10:23:49.05 CJiuDnQv.net
そもそも�


394:末ハはCarPlayのみ対応って言ってなかったっけ?



395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 10:28:02.87 ewT5qrOm.net
ファームアップしたり場合によってはハード交換するのがコスト的、ディーラーの人員的な面で難しいんだろうね
既存車両に対応させるとなると、実質大規模なリコールと同じくらいの手間暇が掛かるだろうし

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 10:39:04.66 3OEUsxVs.net
なら仕方ないね。
既存客を見放すなら、こちらからマツダに見切りをつけるだけ。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 10:45:15.11 CJiuDnQv.net
>>386
キッチリ工賃など込みで費用は取るんだし、有料でもいいというユーザだけへの対応なんだからコストなどは気にしてないでしょ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 11:07:30.51 ewT5qrOm.net
>>388
じゃあAA対応新型車のマツコネは物理形状やファームウェアなどが替わり過ぎちゃって
対応出来ませんって事かな?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 11:44:33.78 CJiuDnQv.net
>>389
AAはスペック要求が高くて古いCMUだと使い物にならないからっていうオチでは?
CPは古いCMUでも問題なく動いたから対応できたってだけで
CPもiOS12でアップデートされた途端に古いCMUでは動かないとかマツダならやりそうだけどw
普通ならスケジュール的にiOS12のベータ版で動作チェックなどするけど、マツダはこの辺抜けてるんで

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 12:26:27.13 g3WzvwT1.net
海外のAA動作させてる動画はどう説明するんだ?
KFでも動作してる辺りAIOは関係無いぞ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 12:34:17.88 g3WzvwT1.net
URLリンク(k-honblog.com)
動作はCPだがアプリケーション欄にAAが載ってる辺り、後付けでも大丈夫なんだろ
AA公式サイトのテキストは全世界共通で、各地域毎には販売してない車も除外せずにそのまま載せてるなど、けっこう雑に書いてるからな

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 12:38:18.09 g3WzvwT1.net
対応キットで動作させてる報告が出てるにも関わらず、2年以上も更新が止まってるページで何をあたふたしてるのやら

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 13:31:49.23 g3Ok1Rah.net
>>384
もうしゃーないからこっちで勝手にカスタムするしかないな
俺も万が一公式対応が受けられなくなるかもしれないからとaioにてを出さずにいたけど
もういいや

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 15:06:10.92 d3DUYGnU.net
>>381
それ、数年前からずっと同じ表記だよ、

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 15:13:06.66 g3WzvwT1.net
>>394
AIOじゃコマンダー操作出来んやろ
素直にキットで対応させた方がいい
URLリンク(youtu.be)
自分でやりたいならこれにやり方載ってる
>>380
Googleもさっさと古い情報更新しろや
ITリテラシーの乏しいやつは本気で信じ込むからな

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 15:25:32.08 CbyzLp2F.net
AUXユニットは需要の落ち着いたEUあたりから入手
ケーブルは中華
URLリンク(www.aliexpress.com)
で最短か、ファームは北米版とEU版は入手可能だからどっちかといえばEU版かな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 15:50:32.37 U3uIdeX+.net
もうマツダなんか買わない。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 17:06:57.19 CbyzLp2F.net
なんでこうバラバラにグダグダやってるのか、なんか戦略あるわけでもないんだろ
ほんと意味不明だわこの会社、まさか日本のみ新車以外対応しないウルトラCやるつもり

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 18:00:08.97 CJiuDnQv.net
>>399
その可能性はあるよ
Dで注文できるAUXユニットだって、あくまで部品として検索してだから保守部品として設定されてるだけかもね
噂だが、今月末までには公式発表があるということらしいからそこではっきりするかもね

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 19:25:20.42 Lt3CGEdj.net
>>399
普通にやるでしょ
で、信者が文句あるなら乗り替えろ!嫌ならマツダ乗るな!まで見えてる
俺もAA対応不可なら乗り替えるつもり
ペルソナからずっとマツダ一筋だったけど、最近はもう無理かなと思ってる

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 19:27:32.39 0VbQ3ApG.net
数年前から同じ表記なのをことごとく無視する人達は何なのか

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 21:44:24.35 joDjvEon.net
>>399
対応国以外の部品を使うと携帯端末を認識しないという時点でお察し
なにが古くならないシステムだよ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 22:08:12.24 +k07PlRf.net
(買い換えれば)古くならないシステム

当たり前のことをマツダは言っていたのかもしれない。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 22:21:47.16 X6eQAd9B.net
>>378
今日車検からアクセラが帰ってきたが、まさに同じこと言われたな。
まだはっきりした情報は入ってきてないようだ。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 22:33:44.88 VWy0CeUA.net
>>396
> AIOじゃコマンダー操作出来んやろ
何言ってるの?
余裕でしてる。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 22:37:20.93 VWy0CeUA.net
>>404
> (買い換えれば)古くならないシステム
近所のマツダは3年目の車検前に「新車に乗り換えたほうがお得ですよ、車は資産ですから」な~んて見積書見たら、モデルチェンジ前の仕様の車勧めてきた。
買い換える気になんてなるわけがない。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 00:15:15.94 rYEmCVMG.net
>>407 ほんと営業で損失してるねえー

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 00:15:36.84 yVpgJAMU.net
今月末から新型アクセラ生産開始するってんだから
さすがにマツコネ2の説明というか概要少しぐらいでてきてもよくないか
トヨタとベース共用ならいっそアイシンAWとかで作ってくれないかな

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 01:08:35.90 9ZmDJBx9.net
>>404
マツダ技報ではナビユニット買替えを批判してるんだぜ。
既存品使い回し+追加部品でもナビ買替え以上にコスパ悪そうだが、
クルマ買替えまで行くともはや何なのか?
つーかインターネット機能なんざ皆無で
単なるBTスピーカー機能でしかなかったな。
(2) 古くならないシステムの構築
従来のオーディオやナビゲーションユニットは,
販売したあとはユニットを入れ替えない限り,
クルマの所有期間ずっと同じ機能となる。
クルマの外では,スマートフォンやクラウドなどの
IT 技術の開発サイクルが非常に速く,
また多様なインターネットコンテンツ
が日々,拡大・登場している。
比較的長いクルマの所有期間においても,
お客様に可能な限り最新のコンテンツや
機能を楽しんでいただけるシステム,つまり「古くならないシステム」を構築する。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 01:42:11.84 7NrgXTco.net
シルバーシート記念日ってもう見境ないな

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 05:05:34.78 xihOJ0Q7.net
>>410
遅過ぎたとはいえ2013年時のマツコネでもCP/AAをソフトのアップデートと追加部品で対応出来るようになってる辺り、ようやく公約を果たしたと言えるな
一度CP/AAに対応したら、マツダが何をしなくてもアップルやグーグルとその他デベロッパーが常に最新の機能やコンテンツを提供してくれるので確かに「古くならないシステム」を構築できる。
CP/AAの存在が公表される前の機器に対応させる例は他社には無いからそこは評価しても


422:良いんじゃないか?



423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 05:23:36.25 xihOJ0Q7.net
v70だとCP/AA対応だけじゃなく、今までの操作においても軽快に動作するようになってるとの話から、やはりハードではなくソフトの問題だったんだろうかね
マツコに積んでるcortex-A9といえば7年前のiPad 2やiPhone4Sも同じものを積んでるし、RAMに至ってはマツコより少ないが、当時のiOS5でもマツコより遥かに複雑なシステムを動かしてるにも関わらず、もたつく事なく軽快に動いてたもんな
流石にiOSなみに神懸かり的な最適化は期待してないけどマツコもOSの改良ではまだまだ伸びしろがあると言える

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 06:06:26.94 wJb+QUWf.net
何をもたついているんでしょうね

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 07:32:26.32 NVf3bM3K.net
ガラパゴス販社経営陣がSDカード売れなくなるとか買い替え需要見込めると思ってんじゃないか? マツダ車全体売れなくなるっつーの、
それとサービスは内装弄る作業やりたがらないよね、日本人見える部分は五月蝿いしな

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 08:00:32.72 Tgvw76LX.net
>>412
他社には無い?
他社さんはマツコ発売2013年11月末と程近い2014年前半には無償アップデートまでされてますが。。
URLリンク(iphone-mania.jp)
他社を古いだのさんざん叩いていたマツダなのに
他社の後追い猿真似で高額になったのでは誉めどころないでしょ。
せめてマツコ発売当初の他社批判がなければねぇ?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 08:55:06.46 Q7bh31sK.net
マジで日本の既存オーナーだけ切り捨てなの?笑えるわ
死ねや

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 09:03:28.20 uP+9Oy+K.net
不満がある人はディーラーじゃなくてマツダのお客様相談センターに電凸した方がいいよ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 09:03:32.01 axH6Rg2L.net
これがマツダから日本人所有者に対する答えって事でおk?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 09:05:58.43 axH6Rg2L.net
でもHUDに方向表示されない中途半端なものみたいだし要らないかな…

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 09:18:34.49 Q7bh31sK.net
マツダの対応の酷さが身に沁みたわ
2度と買わねえ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 09:46:02.38 iE2qSoSQ.net
>>418
お客様相談室って、メーカーに対しての苦情を言うと「販売店に伝えます」っていうトンチンカンな対応してくるよね。
ほんと責任感のかけらもない奴らの集まり。派遣社員しか居ないのか?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 10:10:51.05 0Z4ozA2Q.net
買った時に付いてないものを寄越せとか乞食かよ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 10:15:37.23 xihOJ0Q7.net
>>416
>実際にCarPlayに対応するのは2014年発売の機種に限られるようです。
マツコは2013年が初出でその頃はCarplayの存在は世間には知られてなかった
そんな時に出た機種にまでただ対応させるだけじゃなく、コマンダー操作まで可能にしなけりゃならないとなると色々手間取ったんだろう
まぁ遅くても今年のCX-8のMC発表までには全てが明らかになるはず

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 10:23:32.52 xihOJ0Q7.net
>>420
ロードスター乗りなら元々HUD無いから問題ない!(ドヤァ
マジレスすると中国仕様では百度CarlifeというCP/AAに似たスマホコネクト機能でHUD連携出来てるので、CP/AAもアップデートで後からHUDの方向指示に対応する可能性がある。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 10:25:22.39 GAbiDoIC.net
マツダはOpenCarアプリ対応の発表をしてCarplayは蹴っていた。
だからCarplay参入企業にいなかった。
初期構想がクソなので追加対応が大変になった。
そして残念ながらOpencar対応も他のドヤ顔発表と同じく嘘に終わった。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 11:22:58.33 rWD6KcSZ.net
URLリンク(super.asurada.com)
高くて5万は覚悟した方が良いか
内容を考えれば選択肢はないし仕方ないな
あとは国内でCP/AAが流行りますように

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 12:27:14.33 yiaMslo1.net
ヤダ5万円とか高い…

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 12:28:58.80 Q7bh31sK.net
5万でも出ればマシだろ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 12:51:21.36 izTr5sbx.net
公式発表もまだされてないのに既存ユーザー切り捨て確定みたいなアオリくれてる奴はなんなんだ?
俺もマツダならやりかねないとは思うけど。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 13:31:27.50 axH6Rg2L.net
>>425
普通さ、物作りに携わるのであれば妥協しないじゃん?
引っかからないのかな。
皿洗い終わって一個洗い忘れた皿を洗うのか放置するのか。
物作りの妥協はこの感覚に似ている。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 13:32:12.35 axH6Rg2L.net
あ、アップ デート商法か

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 14:09:03.03 tDh10aVC.net
5万もあったら>>416の無償アップデート対応機丸ごと一式買える件
画面や本体、通信規格から何からコミコミで最新にできるな
>>430
5年前に公式発表した内容もほとんどポシャってだんまり放置し続けているからな。
マツコブランドが築いてきた信頼と実績の賜物ですな

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 14:18:34.51 xihOJ0Q7.net
>>431
そうはいうがな、HUD搭載してる車はまだまだ少ないし、アップルもグーグルも少数派の為にそこまで時間は避けなかったんだろう
まぁ百度がメーカー問わずHUD連動させてるんだからアップルやグーグルが本気出せばその内出来ると信じてる

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 15:22:29.95 Ys0HZEuq.net
HUDは矢印情報引き渡せばあとはご自由に~で技術的には容易だと思うけどね。
初期参入せず後乗りしてきた中小企業が今さら駄々こねても
多くの大企業が合意して決めてきた仕様をほいほい変えないわな。
コマンダーは他社の真似だから後乗りでも大丈夫だった。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 15:43:19.26 yopiT234.net
Dで確認したが、公式発表ではないので最終的にどうなるか不明だが本部の人間が既存車両にも対応予定と言ってたということだからひとまず発表を待て
時期は不明だけどねw

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 17:12:20.67 4YlrZv8I.net
国産なのに使い勝手の悪い粗悪ナビ。
外国人様には神様商売、日本人には実験台込みの切り捨て商売。価格は日増しに輸入車に近づいて乗り味も昔のような個性がなくなってメッキメッキのトヨタ化。
NNGやミックミクとマツコネ仕様のアクセラ、アテンザと乗り継いだけどさすがに我慢の限界。
今の輸入車ごっこにはいい加減愛想が尽きた。
担当ディーラーには悪いけど次はジュリアにでも乗り換える。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 17:42:42.10 xihOJ0Q7.net
>>435
技術的には簡単なはずなんだが、マツダに限らず初期参入していたアウディやベンツなどの大手他社さえも未だにHUD連動を実現出来ていないあたり、複雑な事情があるんだろう

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 17:51:01.48 yopiT234.net
>>438
CPやAA側の問題だろ
そっちが対応しない限りどうしようもない

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 18:00:18.46 CUeX8QiR.net
>>437
さいならー!(もう来んなよ)

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 18:00:33.24 u90vmZzS.net
aaやcpのナビってスマホを無造作に置いてても正しい方角�


452:ヲすの?車の向きと同じように置かないとダメ?



453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 18:11:16.44 NVf3bM3K.net
AA/CP介さずともマツダがUSBなりWiFiなりBluetoothなり通信手段提供し公開すればいいだけだろ
そういうアプリ出すところはがあるかは別だが、AA/CPアプリはネット以外通信禁止されてるのか?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 18:47:07.60 ZvszCVVF.net
>>441
スマホナビでは、多少怪しくなることもあるけど、進行方向からスマホの姿勢を割り出して補正してくれる

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 19:40:44.95 wNN5KKmy.net
URLリンク(www.mazda.ca)
カナダドルで445ドル=約38000円
日本だともう少し安いのではないか

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 19:44:23.09 wNN5KKmy.net
2019モデルのCX-3と2018モデルのアテンザは期間限定で250ドルとある
やることはソフトとハードの改造だが
ハードといっても本体は変わらずUSBポートのユニット交換のみ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 19:56:05.65 axH6Rg2L.net
>>440
こういうゴミがメーカーを堕落させる
ゴミこそ消えろよ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 20:20:37.60 rWD6KcSZ.net
バイドゥのCarplayもどきとはHUD連動可能な辺り、マツダのHUDも他社と同じような仕様なのかねえ?
まぁここ最近の中国企業のアグレッシブさを考えるとメーカー毎に異なる仕様にも全て対応させても不思議じゃ無いけどね

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 21:49:15.04 NVf3bM3K.net
今後AA/CP中心にいろんなデバイスが出るだろ、お手頃な価格で
マツダのHUD拘わるなんて、それこそ維持するコストSDカード5万円考えたら馬鹿らしい

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 21:50:27.11 26lBPIvl.net
5万円でサクサク動いて、アプリ追加可能で、バグ無ければ安いと思うが。
でもね。マツダがやるとね色々と。。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 22:05:13.50 rSS00I0b.net
最初3万とか言ってなかった?
情報制御?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 22:16:58.32 KWGY1+A9.net
>>450
最初の頃の話では5万だったぞ
最近海外の価格や部品の価格で勝手に予想して3万って言ってるだけだろ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 22:18:59.15 vruOQAKo.net
来年の新型アクセラから搭載予定の
新型マツコネはどう変わると思う?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 22:21:00.90 NVf3bM3K.net
部品代2万 + 1から1.5工数が妥当な線だと思うが
さすがに各国の価格解ってるからボラないだろ、マツダって1工数 1万くらい?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 22:25:52.11 rSS00I0b.net
>>451
いいや、3万くらいの情報が流れてたな
少しずつ情報修正してるように思える
5万はさすがにボッタクリじゃ無いかな?
浅ましさを感じる

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 22:54:58.65 NVf3bM3K.net
5万って言ってるのは$445から来てると思うが
mazdaカナダのオフィシャルリリースがソースだからカナダドルが正解だよ
それに海外はパーツ代も若干国内より高い

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 00:35:49.78 RURy1fUV.net
北米 の2018アテンザは無償
カナダの2018アテンザは今年一杯250ドル
カナダの2018アテンザはその後443ドル
国によって対応に差があるから全く分からないな。
大事な北米はご機嫌とりが必要で無償
さーて搾取対象の国ではどうだろう?
お値段=どれだけその国をナメてるか

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 01:36:55.90 J4fv9oJX.net
日本=新車から対応。嫌なら新車買え。
これしか見えないんだが。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 02:03:09.89 UgEvdWXr.net
いつものマツダ商法じゃん。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 02:18:13.67 gImVrYK8.net
これで年改が恣意的�


471:ニ判断できたわ こんなもんだ 俺はマツダ信者とか言われてる奴こそ業者と見ている このやり方、流石に切れるよな



472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 03:03:24.46 o+2E1MxC.net
あほくさ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 04:02:08.32 5Ln+Lwyi.net
10月~(ちょっとずれるかも)から旧式マツコネも対応で販売開始
ディーラー勤務の友人より情報入りました

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 04:12:19.18 wLqVivzp.net
これだけ不平不満をつのらせておいてまだ商売しようとする根性がいけ好かねぇな

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 04:28:04.60 Nv/IOh06.net
実質的に、新型アクセラのためにアップデートを間に合わせたってのが真相だろうな
新型の発表が11月末なので。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 06:32:02.85 3uAe2ho1.net
>>456
北米じゃないカナダってどこにあるんだよ。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 06:59:13.59 PE7T+NEU.net
何が凄いってマツコネ周りで色々やらかしてて客が不安になるのは明らかなのに、日本においてどういうスタンスなのか一切発表しないことだよな
客の心情を全く考えてない

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 07:24:58.87 1fYtSppS.net
生理中の猿のような野郎が多い所だなここは
こいつらどんな対応されても同じ反応しかしねえぞ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 07:51:33.93 wv+Xlclq.net
MAZDASHINE乙

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 07:58:41.04 gImVrYK8.net
>>466
メーカーには無償アップグレードという選択もあるんだぜ?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 09:39:56.51 um4PVocf.net
アンチに何言ったってこんなもんだろ。レトロフィットは11月12月だってよ。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 10:06:04.05 yeVE9CvY.net
改装した後、既存のナビも使えるのだろうか

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 11:00:50.74 QdA91ZKZ.net
>>467
シャイン!

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 12:28:29.85 qwEtU8Yv.net
>>470
使える

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 14:28:19.33 CXLmOwMn.net
>>468
そんな選択肢は無い
そんなことすれば株主に何言われても仕方がない

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 14:30:49.94 Fnl5I2Zv.net
>>473
あーそうか、株主の為にユーザー蔑ろにするメーカーだったな確か
目先の株価大事だもんな、いやあ悪かったよ。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 14:51:10.23 Uh4c0RKd.net
CarPlayってヘイSiri使えるの?

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 15:02:19.27 SSTB3vJu.net
>>475
当然、マイクボタンあるから「へいSiri」とわざわざ言う必要はない
アテンザとか一瞬でポンコツにされたロードスターRFとか大した数出てないだろ
無賞アップデートしてやれよ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 15:35:20.56 LLPYYevJ.net
ナビに提携駐車場なんて機能があったすげえ便利じゃん

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 16:02:43.92 OaSn/Wt1.net
>>476
ディーラー行って、お前らの給料削って無償アップデートやれよ、と叫んでくれば?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 16:26:41.17 Wcs3eSKI.net
>>478
ディーラーが給料削る必要は無い
メーカーが補填すれば良い

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 16:28:24.24 xxXHyqra.net
テスターにされただの色々いってるが結局マツダ車買う層は乞食が多いってことかな?
それともこういうところに来るユーザーには乞食が多いだけか?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 16:34:51.44 1fYtSppS.net
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
日本が後回しにされるのも何か分かる気もする

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 16:46:12.70 yeVE9CvY.net
>>472
良い情報ありがと
今のナビに不満は無いけど、AAだとSpotifyとか操作出来るしディスプレーに曲名も出るんだよね。納得出来る値段で対応して欲しいな。
無理だろうけど

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 16:48:16.28 Vbz0J6QZ.net
ホームページではこだわり云々御託並べてるが実際はそういう事か、納得。
要するに完成度が高い商品を好む日本人は相手にしたくない、しないって事だね
三流だな

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 17:13:43.84 aQr7nAHn.net
>>480
ここの住人は郵便ポストが赤いのも地球が丸いのも全部マツコネが悪いマツダのせいだという考えだからw

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 17:17:56.03 OaSn/Wt1.net
>>479
んじゃ本社で叫んできなよ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 17:27:28.31 afidLJKj.net
>>484
マツダオタクはマツコネが低性能なのも煤が溜まるのも全部ユーザーが悪い買い替えろか嫌なら乗るなという考えだからw

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 18:20:15.14 L2BelFzu.net
なんかすごい事になってんのな
後期アクセラだが整備の時に二回くらいアップデートしたが
目くじらたてて騒ぐほどのものじゃないな
CP/AAも対応してくれたら金額次第では考える程度
なにがこんなに彼らを激昂させてるのかさっぱりわからん

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 18:27:05.44 RtUhWEaS.net
まず、なんでそこまでCP/AAを欲しがるのかがわからん。
そこまで、熱く語るものか?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 18:28:57.54 PE7T+NEU.net
>>488
マツダが諦めたナビシステムの継続的な開発してくれるからな

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 18:53:51.24 SZJdaiJf.net
>>487
初期型のマツコネのひどさを知ってない人はそうでしょうね。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 19:27:29.14 J0wGkdZf.net
ちょっとお聞きしますが、みなさんマツコネに接続するusbに音楽を入れるのにどんなソフト使っていますか?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 19:29:59.56 L2BelFzu.net
>>491
エクスプローラーでドラッグ&ドロップ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 19:53:15.08 Icb5iofg.net
>>491
うちのは、基本MediaGo

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 20:30:23.12 oQvgZX6v.net
俺もメディアゴー

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 20:41:17.34 jF3nkCFH.net
メディアゴー以外で出来るん?

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 21:10:40.05 tK/vPfDn.net
>>490
とっくに新しいバージョン出てるんだから今更初期型は関係ないだろ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 21:26:40.38 J0wGkdZf.net
491です、みなさんありがとうございます。
最近マツコネデビューしまして、すでにメディアゴーがダウンロード出来ないとかで…
取り急ぎ、ドラッグ&ドロップでしのいでみます

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 21:32:07.60 fUewB0Eo.net
とりあえずフリーズしたりブラックアウトするナビには今まで出会った事がなかったからな、不満が出るのも当然というかマツダコネクトとしての製品として達してないのじゃないか?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 21:45:48.42 KwCm2ePk.net
マツダが自ら発表してきた内容に嘘偽りがなくなれば万事解決じゃねーの?
せっかく従来品を批判しながら投入したんだし

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 22:20:23.27 wKWgHvRZ.net
狭小路案内するときにしか鳴らないはずの「キンコン」というチャイムがデフォになるバクに遭遇したわ
59.00.540

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 22:29:49.96 NnGqgIgb.net
>>497
itunes

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 22:48:19.38 ZxIdwFu4.net
>>501
オレモオレモ
ファイルつくってコピペしてる

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 22:48:25.14 OaSn/Wt1.net
>>499 カタログに一言もないから、それで終わってる 所詮コンセプト時点の大風呂敷ってだけさ



517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 23:09:41.40 cjxor7HL.net
できないほうがいいと言いたがるの、だーれだ?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 23:48:27.85 tK/vPfDn.net
頭大丈夫?

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 02:43:57.99 ahqv46Pn.net
>>497
URLリンク(forum.xda-developers.com)
調べてないからわかんないけどこのへんにメディアゴー落ちてないか 自己責任でたのむけど

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 09:22:09.39 vxUcG9EQ.net
>>491
isyncr使ってる
PCにUSB挿せば自動で同期してくれるから楽ちん

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 11:22:05.84 5YORrvXk.net
491です、みなさん感謝です!

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 16:18:21.35 upjZcA9y.net
むしろメディアゴーってなに?
エクスプローラーでやるのは少数派?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 16:31:29.35 BG/YbWTN.net
いよいよ明日か? 9/18発表説は何処ソースなんだ?

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 16:36:34.52 eGA/tpMy.net
エクスプローラでiTunesのMusicフォルダをゴッソリコピー

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 17:01:16.52 uQnP0dJF.net
>>510
海外の掲示板で書き込みしてるASH8とかいう人。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 19:12:32.65 Cgd5e8IV.net
>>510
  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・) ドキドキ
∪( ∪ ∪
 と_)_)

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 22:08:46.84 WrcYjEC4.net
明日はiOS12の配信日やな
iOS12からCarPlayに対応させるメリットが一気に高まるとは言え、同時にマツダから発表があるってのは少し出来過ぎてる気がする

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 23:39:50.00 9Zc1AHvj.net
>>509
最初こそFastCopy使ったけど、
あとからアルバム1枚位とかだとエクスプローラのほうが楽。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 10:12:06.77 xIP17lCz.net
Carplay対応した時に林檎地図しか使えず肩透かしにさせない為にiOS12配信まで国内での発表先延ばしにしたって事にしてくれ
12が配信されてない時に、使い慣れている各種ナビアプリを自由に選択できますとか大々的に宣伝出来ないもんな

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 10:34:48.15 HIxu/dz+.net
FastCopyでInstとかのトラック飛ばして同期で使うと捗る。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 10:59:23.83 QP2MYuig.net
>>516
各アプリがCP対応してなけりゃ結局は一緒だろ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 12:25:40.87 xIP17lCz.net
>>518
「随時」対応予定と書いときゃ問題ない…って事で

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 13:02:50.22 QP2MYuig.net
>>519
対応するのはマツダじゃなくてアプリデベロッパーだから、そんな適当なこと書いたら余計に叩かれるだろ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 15:08:41.04 Irxt6+N5.net
Yahooのナーナビはもう対応してるんでしょ?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 15:16:17.20 igAuVFGd.net
>ナーナビ
どういうtypなんだろう?

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 15:34:20.36 6VVBaS8C.net
なーなーって馴れ馴れしいナビ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 16:16:33.90 9Rw8Jkki.net
>>521
iOS 12は今日リリースされて、それに合わせてCarPlay対応ってアップデートでてないんだから対応してるわけないだろ
今までは社外ナビアプリはCarPlay対応できなかったんだぞ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 17:45:13.26 OiXkogp0.net
mazda USAトップページにCarplay来たな

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 21:26:09.18 cc6/wAVQ.net
結局何もなかったな

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 22:33:49.09 zSTkMOMY.net
>>524



541:一応デベロップバージョンあったから開発はしてるとおもうよ



542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 22:44:55.52 BSKrIWqe.net
iOS12入れたけどCarPlay対応機器無いから確認できない…

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 23:36:45.48 kngbXGhP.net
グーグルマップ対応だ!!
と思って繋いだらアプリまだでorz.....

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 00:07:15.19 Luu60gOp.net
>>520
まさにそれでopencarアプリ作り放題とか言いまくってたのにな

iOSに合わせて~とか言うの飽きたわ
発売に合わせて完成すらできないんだぜ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 00:43:41.12 OX1wFTP8.net
ルノー/日産/三菱連合 Googleと協業だってさ
URLリンク(jp.techcrunch.com)

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 07:34:13.80 QEN24+C4.net
CarPlay Googleマップ対応のアプデ来たね。
この前ディーラーに6ヶ月点検行ってきたけど、販売後の車へのCP/AA対応については情報なさそうだったな。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 08:05:49.41 Luu60gOp.net
ディーラー情報流れてもパナデマだったし
公式発表もテンプレURL先読めば分かる通りほとんどデマ
バグ修正の更新内容もデマやエンバグ多発
実際に出て有料テスターが確認するまで真実が分からない。
それがマツダコネクトなんだよね。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 08:18:32.41 3v0x6EYa.net
今確実なのは、AUXユニットが国内ディーラーでも注文ができて12月が現時点での納期ってことだけ
既存車へどうなるかの情報はないし、注文できる部品がそのまま使えるかも不明でケーブルは相変わらず注文出来ず
当然セットになったものも不明
俺がいってるDでは本部の人間が既存車にも提供する予定と言ってたけどいつやるかは全く未定と教えてくれただけだな

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 11:32:36.44 OX1wFTP8.net
解ったぞ! 広島カープの優勝で発表だ
カープとCarplay掛けてるのかw さすがだなマツダ広報

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 23:15:09.39 eWcqh+yg.net
>>531
iPhoneが繋げられるならGoogle様でも一向に構わんッッッッッ!!!!!

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 08:18:06.64 4MKV4k/f.net
carplayのgooglemapがイマイチってカカクに書かれてるな

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 08:31:54.16 jj6vo/2t.net
地図よりも音楽プレイヤーに期待

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 19:18:26.81 KbU4bqRH.net
カーナビタイムがCP対応。他のアプリも続いてくれるとイイなぁ。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 19:37:17.07 K0rWoND8.net
yahooカーナビさえあればいい

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 19:38:48.31 X9bFQ4uM.net
Yahoo!カーナビ来てくれぇ!

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 19:51:53.74 /bwhKtRs.net
いろんなところで良いとは聞くけど、Yahoo!カーナビはどんなところがいいの?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 19:52:32.38 yx7owqOS.net
>>542
無料ってことじゃね?w

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 20:05:40.37 /bwhKtRs.net
まぁ確かに同じ無料のGoogleマップやiOSのマップよりは良さそうではある

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 20:15:34.98 K0rWoND8.net
>542
わりと見やすい地図
google、マツコネに比べるとマトモなルート案内
マツコネみたいに変な位置ずれしない
そのためトンネル以外は問題なく使える
後は、他のナビアプリもだけど無料ってのと更新が早いとかかな

というかマツコネは車載のくせになんで自社位置精度がスマホGPSとセンサーに劣るのか謎

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 22:05:15.30 34Zqa2r1.net
>>542
GoogleMapと比べて、ナビっぽい
GMは、ただ単にルートを引いて「この通り走れば?(通れるならな!)」てな感じに対し、
Yahoo!カーナビは「日本のカーナビってこんなのよね。時間優先か下道使うかどうする?
高速ね。ほら、次のサービスエリアまでxxキロ、yy出口まで何キロ」ってな具合
まあ高速道路以外では差は感じづらいかもしれんけど

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 22:11:23.97 k9hGa+Wo.net
>>546
通行止めがわりと精度よく反映されてる。
googlemapを信じて最短ルートを行ったら冬季閉鎖でかなりロスしたりとかあった。
yahooナビの方はちゃんと通行止めになってて迂回ルートになっていた。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 22:53:20.60 FGVsjW7s.net
グーグルマップのルートはマジで酷すぎるから使う気になれない
ルートに関してはマツコは決して悪くない

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 22:56:01.50 kBtvZa40.net
>>542
並べてナビすればわかるよ
渋滞情報を一番上手く捌いてる

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 00:28:42.04 qNb2IMA3.net
常に地図表示するならGoogleマップのほうが情報量は多い
高速や知らぬ土地でのルート案内はYahoo!ナビのが安パイだな
カーナビタイムの方はYahoo!ナビ寄りだけど、ガソリン価格表示や景観優先ルートとか選べるメリットがある

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 00:38:48.50 Wl6TmsEj.net
googleナビが圧倒的に優れているのは経由地変更の自由度がやたらと高いこと。
道の駅巡りのお供に手放せない。
yahooナビはこの辺がゴミなんだよなぁ。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 06:42:29.69 NQs9VQBU.net
>>545
車は高速道路の塀を飛び越えたりしない
等の常識を組み込めてないから。
物理的に何が起き得るかを

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 06:57:26.57 K3aaBgEC.net
>>552
マップマッチングの際にどんだけヒステリシスを取るかはチューニング上の判断で、
強すぎても弱すぎてもメリットデメリットある。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 07:59:35.24 Qgbw+MdC.net
>>539
これを待っていた。
マツコネの交換サービスもはよ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 10:10:29.17 7UkDVNvz.net
キットの交換は10月末だとか?
遅すぎる気もするが、その頃にはCP対応ナビアプリが出揃ってるだろうし、CPに興味なかった人にも好意的に迎えられるかも知れないね

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 11:04:37.65 YOWGE663.net
個人的にはCPよりもAAの対応が気になる。
iphone使う気がないので、、、CP/AAは両対応でいいのかな?CPの話題ばかりだしね。
CPのみ対応ってことも考えられるのかな。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 11:07:23.26 NiQX9i5d.net
世界的に見ればiPhoneよりAndroidの方が主流だしどちらか一方だけ対応ってのはないと思うけど…
サポートが面倒だからという理由で片方だけソフト的に無効にされる可能性は無きにしも非ず

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 12:26:18.06 7UkDVNvz.net
>>556
国毎にAndroid Autoは対応しないところもある。
中国は言うまでもないが、スウェーデンでもCPのみ
まぁでも日本はどちらも対応するやろ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 12:28:06.64 U7n8fbpw.net
アンドロイドオートはタッチパネル使えないらしいからイラネ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 12:39:53.55 Inw7c9M9.net
スマホナビの話になってるので、AA対応のWazeての使った感想書いとく
経路は割りと素直だけど、地図の情報量がGoogleマップに比べても少なすぎなのと、
目的地設定が文字入力しか受け付けてないので、商業施設や観光地とかでないと
住所を入力させられるのが面倒、実家に帰って親戚の家までナビとかかなり困難
Googleマップみたいに、地図のこの地点に目標設置する、みたいな操作ができれば
使い物になりそうなんだけど

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 16:26:15.89 uSmQFi3V.net
今まで普通に再生出来てたUSBを、一旦外してmp3を数曲追加したら
表示がUSB MASS STORAGEとなり(今まではMEDIA STORAGEだったような?)
「再生可能なファイルがありません」と出て、
抜き差ししたり1時間くらい運転しながら待ったりしても再生できないまま。こんなことあるの?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 16:51:09.75 rmMeRa1/.net
ある

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 17:50:55.35 FvtJ0HwQ.net
PCですデータやフォルダをもう一度確認してみろ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 17:54:50.74 P20i8u6u.net
最近のPCは賢いなあ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 17:59:05.59 EKn2pV49.net
ナビの改良もだけどオーディオ関係でグレースノートのON,OFFを付けてくれよ
たいしたことないだろ、こんな設定つけるくらい

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 18:18:35.13 +oc9k9Or.net
>>564
しばらく何を言うとるのかわからんかったわw

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 18:19:54.53 PrPgLS5/.net
>>563-564
ワロタ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 18:31:12.19 YOWGE663.net
オーディオ周りはBoseつけてもFMとかテレビが壊滅的なのがね~
まぁそんなに車で音楽聞かないし妥協って感じだけど。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 18:31:20.09 Bo7IDmO0.net
>>564
言葉遣いは悪いけどなw

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 20:45:45.89 3U119Rws.net
>>563
コルタナもSiriもここまで賢くないよな

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 21:17:42.83 VI6MgzCP.net
へい、ケツ!って言ったら反応するよな

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 21:18:36.02 D5MSqezI.net
ナビのSDカードを買おうかと思ってたんだけど買わない方がいいの?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 21:34:30.45 uy2nLEgL.net
買ってはいけません。ナウなヤングは不買推奨。
最初見積もりに含めて値引き引き出したあとに、やっぱり止めたと言いましょう。
タダにしてくれた時だけ、しょうがないなーと貰いましょう。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 22:05:34.10 LLJ7Rjl3.net
車いじりが異常に好きか変な拘りがないなら買っといた方がいいと思うけどね

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 22:20:05.37 Et19AWjW.net
>>565
マツコネにON、OFFの概念はない

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 22:50:26.62 uy2nLEgL.net
車購入時は金銭感覚が麻痺します、よーく考えましょう
スマホのアプリが5万だったら買いますか? しかも星2つで、レビューぼろクソなんだぜ。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 22:50:56.98 LLJ7Rjl3.net
エンジン切ればOFFになるよ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 23:12:00.88 2UwisJFa.net
事故による高速入口の閉鎖マークがたまにガセるだけでも不安な気持ちになって信用できなくなった。
マツコネにしてから1時間以上早めに出発しないと大幅なタイムロスがたまに発生するのでこのナビは本当にタチが悪い

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 23:15:01.32 2UwisJFa.net
案内の嘘を嘘と見抜けたり予定の時刻より1時間遅れてもテヘペロで済ませられるキャラや環境の人でないと


594:マツコネを使うのは難しい。



595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 23:19:14.30 v6jXxCXh.net
>>572
血迷って買うとしても12月以降で旧年在庫処分終わってからが狙い目
型番末尾のABCDで更新が丸一年変わる
まあ更新は一年おきで半年遅れの内容というカスだからどうでもいいかも?
使わなければモンダイナイ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 00:49:23.73 1vMxHkqD.net
ヤフーカーナビ使ってるけどスマホの電池とかの関係でマツコネのを買おうと思ったけどヤバイのか
ネタだと思ってたんだが

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 01:13:55.21 TXigorqJ.net
>>581
デスクグラインダーACE

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 07:01:35.02 TyjEQcEU.net
>>581
5chでの話は大抵盛ってるので間に受けない方がいい
とはいえマツコネのCarPlay対応によって買う意味が大幅に薄れたのも事実だけどね
ヤフーカーナビがCarPlay対応するのも恐らく時間の問題だろうし

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 07:58:44.27 dSEQQeWZ.net
CP/AAの自車位置について
自車位置演算ユニットつき車ではマツコの位置演算結果が使われて
同ユニットなし車ではスマホの位置演算結果が使われる仕様。
後者はマツダ公認でスマホに劣る位置精度ですってことだよなw
前者は勝った「つもり」というだけで高速で一時停止警告したり信用ならんが

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 10:31:31.36 1vMxHkqD.net
>>583
あんまり変な挙動はないけどたまに乱心するって乗ってる人から聞いたことがあるけど…
ヤフーカーナビもこれはこれでヤバイルートを出してくることもある
最悪、自車位置がわかればいいからこのままヤフーカーナビでいいかなー

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 11:12:22.86 kF/nbI+h.net
>>585
人と車両による
ある程度のルートを引いてくれればあとは標識や標示見て判断できるならマツコネで十分
全部案内してもらわないと困る人は微妙だな
あとはここを見る限り直しても直しても改善されないっていう車両があるみたいだから、そうなったらダメだね
ちなみにうちの車両は問題ない

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 12:23:57.04 SYt0YrXZ.net
知らねえ土地の知らねえ地名が書かれた青看板見て道選べるなら問題ない
あるいは知ってる土地や古い施設ばかりに引きこもるか
要は使わなければ普通に使える

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 12:35:09.39 uwfkRQHp.net
>>587の通り、5chじゃ盛られるのでみんカラやツイッター辺りで評判聞いたほうがいい

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 13:19:41.94 7En60jfY.net
他の道具より劣るという話になるといつもこうなるね。
道具の擁護はできずに人叩き

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 13:32:52.27 izLHawDR.net
今日はマツコネナビにナビコンの送信全無視された

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 14:34:43.61 BPpkMbVe.net
俺はマツコナビめっちゃ使ってる ただ地図が古いから反映されてない時だけGoogleマップ使ってる
コマンダーの操作性とかトータルで考えたらマツコネの方が使いやすいし見やすい

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 16:53:32.02 Qz475t3N.net
5km以上道なりですを2連チャンで言ったんだがなんだこれ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 17:19:32.45 LwdGuNJe.net
>>592
大事なことだから

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 17:41:14.20 e5YEgbzl.net
carplayよりもV70はよ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 17:48:29.67 kVt4I4dC.net
情報まだ~

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 17:49:58.23 wd8j1mNT.net
>>594
v70はCP対応版でCP使わない人は60系でv70にはアップデートできないでしょ?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 19:04:17.44 NKhefGMn.net
>>592
一度言ったあとにビボタン押したんじゃないの
俺はナビの音声ボリューム変える時によくやるけど

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 19:21:17.08 Qz475t3N.net
>>597
いや、それはない

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 19:39:29.43 8L2MtjFm.net
使えるかどうかじゃない5万円の価値があるかどうか、全くない

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 20:55:35.08 4qgG1Zrk.net
スマホ単体でGoogleマップのナビ機能使ってみたけど、交差点の拡大案内が無いのがキツイな。
CarPlayでも同じなんだろうか。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 21:56:00.53 1mG8T/fA.net
スマホのナビアプリに頼るのもいいが、電波届かない場所からの帰り道検索ができなくなることに注意ね
オフラインでも使えるやつを用意しておくといい
俺はMAPS.MEってやつ
近県の地図をダウンロードしておくと保険になるかなと
海外旅行の時にも使えそう

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 22:45:35.20 qelsCawU.net
流石に電波届かない所だったらマツコナビでいいんじゃね?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 23:17:21.86 4qgG1Zrk.net
そうそう、ミックナビと使い分けすればいいんだよ。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 23:18:53.13 3JlXtsgY.net
だからあれやこれやと対策講じてるぐらいなら素直に標準でついてるマツコナビ使ってる方が結局楽
時々イラつくことはもちろんあるが

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 23:37:03.29 4qgG1Zrk.net
まぁ今日フリーズしたけどな!

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 00:11:36.53 M5hkdbVB.net
経路編集してスマホから送れるようなソフトだしてくれればいいのに

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 00:45:45.25 qQVRwzRc.net
>>592
自車位置ロストして今の正しい位置に戻った時そのガイダンスする場合がある

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 00:47:03.73 MHz9nC53.net
今日もやられたわ
バイパス乗ってて一個前の降り口で降ろされた
結局一つ後降り口の横通らされる安定のマツコネ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 01:51:40.31 JS0AAyXh.net
>>606
経路の編集は出来ないけど、目的地一ヶ所送るだけならNaviConで出来るが…
なんかもう使ってそうな雰囲気を感じる

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 02:19:38.53 arejn2JU.net
>>609
読み取れよ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 08:01:46.27 otHIc8de.net
>>608
ルート修正された最新版にしてる?
自称「一般的に考えられる自然なルートになった」
それ以前は公式で「一般的に考えられない不自然なルート」だからおかしくて当然。
まあ嫌なら知らない道で使わなければいい。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 08:38:26.55 ay8u27+f.net
>>609
naviconは使ってるんだが、ドライブするときってこっちの道使いたいなとかあるじゃない?行きと帰りは別ルートにしたいとか

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 10:26:26.72 w1uhR4Kw.net
>>612
使いたい道の近辺を後から経由地にすればいい

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 10:31:47.52 wkXuSjZg.net
マツコネナビに経由地設定させるのは難易度高いぞ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 10:47:32.03 Z3K2qkSJ.net
>>613
それがやりたくないんだってw

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 10:50:16.09 mfUjddlk.net
まあ慣れれば簡単よ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 11:00:01.83 T4kxeD7X.net
出発前に自宅で経由地設定込みのルート設定出来�


633:黷ホってことでしょ。



634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 11:14:37.51 SYB97pBJ.net
スマホから経由地→目的地の順で転送するという方法はどうなのかな?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 13:12:53.36 H5D8rAth.net
ミックウェアにADD対応のスマホアプリを開発させれば万事解決じゃね?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 15:27:17.74 TBy/YS92.net
一切余計な開発止めろよ無駄無駄!AA/CPはよ!

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 15:30:18.66 bNwZaYH2.net
AA/CPの通信もうまくいくかどうか人柱必要やで

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 16:00:01.39 H5D8rAth.net
とりあえずiPhoneXSのUSB接続で音楽再生は問題なかった。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 16:22:01.76 Vo6toLbf.net
>>617
そうそれ
自宅でグーグルマップ睨めっこして作ったドライブコースを送りたい

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 16:36:33.58 SYB97pBJ.net
もしかしなくてもマツコネで曲聞く場合Bluetoothより、auxの方が音質上だよね。
スマホ→Bluetooth(LDAC)→EarStudio ES100→aux→マツコネにすれば、音質改善されるのかな。
iPhoneの場合はONKYO DAC-HA200に有線が良いらしいけど。
iPod買うべきかなのか、LDACにかけるべきか、スマホからauxにすべきか。
マツコネのBluetoothがしょぼい可能性もあるから、音質の良い安いBluetoothレシーバー経由のauxでも音質上がるかな?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 17:26:14.99 DGy0fb0A.net
>>621
YouTube見れば分かる

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 17:27:02.63 H5D8rAth.net
>>624
URLリンク(www.bose.co.jp)
助手席にこれ↑積んだ方が幸せになれると思うぞ。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 17:30:22.97 DGy0fb0A.net
AndroidってUSBで音を出せないの?

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 17:45:14.91 OuizdJXS.net
>>626
助手席は人乗るだろ…

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 17:46:57.11 kgKwdH06.net
>>628
股の間で挟んどけ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 18:38:43.28 QInnEO2+.net
>>628
ロードスター乗りワイ「荷物置くところじゃないのか?」

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 18:41:32.30 SYB97pBJ.net
>>626
良さそうだけど、詳しい仕様が解る物がなくね。
BluetoothはLDAC使えないと音質の劣化が大きい、この値段で非対応だと痛すぎる。
>>627
国内メーカー製はその機能殺されてるんだ。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 18:50:04.58 YZ3hZK0h.net
>>624
BluetoothレシーバーとAUXなら比較検証した事があるけど
AUX(ケーブル)⇔BTレシーバー⇔端末機(BT)って接続方法だから、端末機で再生した動画音声の遅延がなくなるくらいしかメリットがないと俺は感じた
BTレシーバーとマツコネをBTで繋ぐことができないから、ステアリングスイッチも効かないしね

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 19:05:00.06 kgKwdH06.net
>>631
URLリンク(www.sony.jp)
んじゃこれ↑

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 20:08:20.36 DGy0fb0A.net
>>631
うわ酷えな、Xperiaもダメなのか?
まぁでもAndroid Autoに対応すれば必然的にUSBから音声出力出来るようになるだろう

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 21:21:07.97 TY3WDERB.net
>>626
こんなのなくても >>624 の言う通りマツコネのAUXは良音質

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/23 22:37:20.10 LCsBhBha.net
音楽の音気にするならスピーカーかえて音源192k以上でAUX接続すればまともになる
カロのカスタ�


653:€フィットのCにしたが十分 安物だと機器を挟めば挟むほどノイズ出るだろうからこれが一番 スマホの音量は最大にしたほうがいい 俺はあとサブウーファーとアンプは入れるつもり



654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 00:54:01.24 GBfyw11y.net
>>623
Googleマップで編集した経路をナビコンに共有できない?やったことないからわからないけど

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 03:33:04.52 mwQ44hkp.net
なんか音楽再生で色々言ってるけどマツコにUSB直差が1番音良くない?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 03:42:32.02 3XitmfhI.net
マツコネを通して音だしてる時点でお察しだよ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 05:40:38.30 b3DQ+lRn.net
>>638
オレはAUXかな
でもステアリングスイッチ効かなくて不便だから結局はBTで繋いでる

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 09:17:54.17 xrSBr+FU.net
目的地だけなら5地点までnaviconのルート編集出来る。
ルートも名前をつけて複数作れる。
ただし道順は編集できないから経路が道順込みなら無理。
道順まで編集したいなら道順に沿った地点をいくつか目的地にして5地点でおさまらないならルートを複数編集し予約送信でいけるんじゃないかな。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 10:42:02.56 Fy25Tto6.net
>>638
Androidはそれが出来ないって話じゃないの?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 10:47:15.78 s7V5QtwG.net
AndroidのPowerampってアプリでDSP効かせてるからAUX接続してる

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 18:08:37.31 iWpo57jI.net
Bluetoothは音楽規格では無くて近距離通信規格だから音質を求めても駄目だよ。
最近は高音質を謳ってるのも出てきてるけど、コーデックとイコライザーで誤魔化してるだけでBluetoothそのものの規格自体は変わってない。
根本的に高音質を転送するほどの帯域が用意されてない。ハイレゾ音源でもBluetoothで転送したら圧縮音源と変わらなくなっちゃう。
音質求めるならAUXかUSBでデータ転送しかない。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 18:14:19.05 X+axXJnI.net
マツコはBTの中でも初歩の初歩の初歩の超最低限規格だからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch